今夜、天体観測に行かないか? 第9夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
158名無しSUN
ども 観測観望乙です 昨夜は雨のおかげで夜遅くなってくると晴れてきたけどさそりが昇る頃には寝てしまった
あれは自販機の光だったのか  今夜は天の川が見えるようなところへ出かけてみる
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 1 月出 04:58 月入 19:59  星空情報 東京 100 岐阜 100
03時    みずがめ座η流星群が極大(出現期間 4月25日〜5月10日)
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200705/0506/index-j.shtml
03時22分 カシオペヤ座RZが極小
12時    月の距離が最近(0.931、35万7778km、視直径33'24")
20時53分 月とおうし座17・エレクトラ(プレアデス星団)が接近(12.6'、東京:高度地平下12゚)
・去年の今夜、天体観測に行かないか? 
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1177751968/94
・今日は何の日?
BC2249 最長皆既日食
紀元前3000年〜現在までの最長の皆既日食(皆既時間7分28秒)が起きた
・天文ニュース
サイエンスドーム八王子:八王子にふさわしい名前を!!小惑星の名前募集 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080506ddlk13040248000c.html


・・そろそろ気になる天体現象
2008年5月6日 みずがめ座η流星群が極大(出現期間 4月25日〜5月10日)
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200805/0506/index-j.shtml
日本流星研究会 http://www.nms.gr.jp/
2008年5月10日 月と火星が大接近
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200805/0510/index-j.shtml
2008年5月14日 水星が東方最大離角
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200805/0514/index-j.shtml