今夜、天体観測に行かないか? 第9夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
129名無しSUN
観測観望乙! 今夜は期待していいのかな・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 27 月出 03:10 月入 16:12  星空情報 東京 50 岐阜 100
22時22分 土星が留(赤経10h17.4m)
・去年の今夜、天体観測に行かないか? 
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1177751968/71
・今日は何の日?
AD1612 ガリレオ現存最古の太陽及び黒点スケッチ
http://www.stelab.nagoya-u.ac.jp/ste-www1/naze/sun/sun09.html
AD1715 アマチュアによる日食観測
AD1858 タットル・ジャコビニ・クレサック周期彗星発見
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B3%E3%83%93%E3%83%8B%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%BD%97%E6%98%9F
AD2007 天王星の環が発見以来初めて真横を向く
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/08/30uranus_ring/index-j.shtml
・天文ニュース
カッシーニ、土星で5か月前に発生した嵐を追う
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/05/02saturn_storm/index-j.shtml
【イベント情報】「子ども宇宙サミット〜美しい星・地球をめざして〜」(5月23日〜25日、北海道苫小牧市)
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/05/02kids_summit/index-j.shtml


・・そろそろ気になる天体現象
2008年5月5日21時18分 ●新月
2008年5月6日 みずがめ座η流星群が極大(出現期間 4月25日〜5月10日)
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200805/0506/index-j.shtml
日本流星研究会 http://www.nms.gr.jp/
2008年5月10日 月と火星が大接近
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200805/0510/index-j.shtml
2008年5月14日 水星が東方最大離角
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200805/0514/index-j.shtml