今夜、天体観測に行かないか? 第9夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
114名無しSUN
観測観望乙 めまい よく休んでください  滋賀も似たような空でレグルスが弱々しい
北海道の一部で黄砂来そうな予測が・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 25 月出 02:14 月入 13:56  星空情報 東京 30 岐阜 30
今夜、天体観測に行かないか? 第5夜
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1177751968/50
・今日は何の日?
AD1006 おおかみ座超新星
http://ja.wikipedia.org/wiki/SN_1006
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146416653/
AD1706 太陽プロミネンス発見
1860年にデ・ラ・ルーがスペインで皆既日食を観測し,プロミネンスが月ではなく太陽から出ていることを明らかした
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%82%B9
AD1949 海王星衛星ネレイド発見
http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~kanamitu/study/tnp/tnpjp/nineplan/nereid.htm
・天文ニュース
水星の地形に名前がつけられた
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/04/30messenger_mercury/index-j.shtml
銀河の外側で生まれた若い星団
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/05/01m83_galex/index-j.shtml
【イベント情報】国立天文台、土星のライブ映像をネット配信
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/05/01saturn_live/index-j.shtml
ISSでのブーメランの映像
http://www.sorae.jp/030603/2354.html


・・そろそろ気になる天体現象
2008年5月5日21時18分 ●新月
2008年5月6日 みずがめ座η流星群が極大(出現期間 4月25日〜5月10日)
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200805/0506/index-j.shtml
日本流星研究会 http://www.nms.gr.jp/