1 :
名無しSUN:
2 :
名無しSUN:2008/03/20(木) 21:51:45 ID:Vqs4utbl
>>1 下のグラフを見て分かるとおり、北半球の北緯45度までは平年並、それより高緯度側では
あいも変わらずの猛烈高温だね。
高温の山が、少しでも中緯度にずれてきたら、悲惨な冬になるね日本も。
3 :
名無しSUN:2008/03/20(木) 21:57:33 ID:z9rg4vnr
今年、関東は1月中旬〜2月中旬までは1986年並、他は1988〜1989・2003〜2004年等の暖冬年の冬と変わりなく高温だった
4 :
名無しSUN:2008/03/20(木) 23:18:53 ID:Q0U6Qz6+
2000年以降の冬
2000年 並冬 1月は以上暖冬だったが2月は低温に
2001年 並冬 北日本は大寒冬だったが西日本以西は暖冬
2002年 暖冬 12月は冬らしかったものの、1月中旬以降が高温に
2003年 並冬 北日本は寒冬、それ以外は並〜小暖冬
2004年 暖冬 西日本では1月を中心に寒波に見舞われたが、東日本以北は寒気の影響を受けず高温に。特に2月は記録的な高温に。
2005年 暖冬 12月は関東で夏日を記録するなど記録的高温であった。1〜2月は気温はほぼ平年並みに収まる。多雪。
2006年 寒冬 10年ぶりの全国的な寒冬。特に12月は記録的な低温となった。
2007年 暖冬 戦後1位タイの猛暖冬。殆ど雪が降らずスキー場は大打撃。
2008年 並冬 12月は高温で推移したものの、1月中旬以降は寒気の影響を受け、低温となった。にもかかわらず日本海側の雪は少なかった。
5 :
名無しSUN:2008/03/21(金) 04:16:52 ID:U/9vVnzU
6 :
名無しSUN:2008/03/21(金) 15:10:02 ID:Cfk56KSI
昭和平年比 平均は都市部を中心として考えた
2000年 暖冬
2001年 並冬(ただし正偏差、もう少しで暖冬)
2002年 大暖冬
2003年 暖冬
2004年 大暖冬
2005年 暖冬
2006年 並冬
2007年 超異常暖冬(しかも北半球全て異常暖冬)
2008年 暖冬(福岡・鹿児島冬日死滅・金沢過去最悪レベルの少雪)
7 :
名無しSUN:2008/03/21(金) 15:13:19 ID:Cfk56KSI
8 :
名無しSUN:2008/03/21(金) 16:14:50 ID:eVNmeBjQ
僕の住んでいる県庁所在地ではこうだった。
県庁所在地(那覇除き)、2年連続冬日0の都市は1都市だけである。
なお、月平均値とされている値を参考させてもらった。
2000年 並冬(冷え込む日は少なくなかった。今となっては珍しい)
2001年 並冬(2001年と同じ。ただこの年は1月の方が寒い)
2002年 暖冬(平年を上回る日が続いた。多照少雪)
2003年 並冬(多雪だった他は普通。1月は少し低め、多雨)
2004年 暖冬(2月に夏日近くまで上がったりもした)
2005年 並冬(もう少しで暖冬だった)
2006年 並冬 (寒冬だったらしいが、並冬だった。12月に記録的な積雪)
2007年 暖冬(冬日0、小春日和が続いたというか冬がなかった)
2008年 並冬(冬日0、キモいぐらい平年並みが続いた)
9 :
名無しSUN:2008/03/21(金) 16:21:26 ID:GyvFaeqe
10 :
名無しSUN:2008/03/22(土) 00:06:37 ID:bro69Kk6
豪雪地帯だけど、今年は昨年末の雪から、毎週の雪かきが必要な雪でしたね。
まぁ、暖冬になれてしまって、少し驚いた事もありましたけど、寒さも毎晩道路が凍結でしたね。
あと、半月くらい寒気団が来襲していたら、雪をやる所がなくなる所でしたね。
ダンプで運搬したのは、国道と県道は2回でしたね。
かなりの規模の作業なんですけどね・・・。
冬の爆弾低気圧の日の峠は、まさに経験した事のない風でしたね・・・。
>>8 徳島の人?
私の住んでいる神奈川の県庁所在地だと
2000年 暖冬 (1月はかなり暖かく、2月は平年並)
2001年 並冬 (1月は凍てつくような寒さと大雪)
2002年 暖冬 (雪も殆んど降らず、暖かった。)
2003年 並冬 (12月がかなり寒く、雪も積もったがそれ以降は印象なし)
2004年 暖冬 (雪が降らず、2月の後半はかなり高温)
2005年 暖冬 (12月の下旬から急に寒くなった)
2006年 寒冬 (12月が記録的低温で、1月も寒かったが2月が暖冬)
2007年 暖冬 (冬が来なかった)
2008年 並冬 (1月後半から寒くなった。朝の冷え込みは緩い)
12 :
名無しSUN:2008/03/22(土) 06:23:54 ID:bRscmRf1
>>10 必死に自慢しているようだが、大した豪雪地帯じゃないな。
もっとも今年程度の小雪年は特別降雪地帯であっても深刻な雪など積もっていない。
不便な山間部でもない限りね。
13 :
名無しSUN:2008/04/15(火) 16:40:04 ID:xoE5cAQH
結局は、冬が早く来て早く終わった。
除雪の仕事だが、稼働率は平年より少し多い程度。吹雪より深々と降る雪の日が多かった。
例年12月から本格的な除雪だが、11月半ばからスタートして、終わりが例年4月半ばだが、3月終わりに終了。
14 :
名無しSUN:2008/05/16(金) 02:01:26 ID:mQG2I+YR
平成では5番目に寒い冬。
90年代のどの冬よりも寒い。(96年を除く)
15 :
名無しSUN:2008/05/16(金) 19:32:22 ID:JiKsLrKW
>14
確かに2月は寒かったがそこまで言えるか!!?
16 :
名無しSUN:2008/05/16(金) 20:02:31 ID:wMriR9IO
暖冬時代の平成以降なら2008年でも平成5番目に寒い冬。
ただしこれといって騒ぐような大寒波や冷え込み、大雪はほとんどなかった。
17 :
名無しSUN:2008/05/16(金) 22:52:44 ID:KQLqnGat
関東首都圏、暖冬・寒冬期間が交わり並冬
2007年12月〜2008年1月上旬は1999〜2000年、もしくは1992年〜1993年並に暖かかった。
2008年2月下旬も1989年並に暖かかった。まして東京では2月25日あたりの寒波を最後に最高気温10度きることなくなり春は足早。
2008年1月中旬〜2月中旬までは寒冬。1985・2001年並寒さだが最低気温高め最高気温低め、小寒冬みたいな1985・2001年みたいな凍る寒さはなく、1996年みたいな寒波も少ない。要は日照時間短く最高気温上がらない。
18 :
名無しSUN:2008/09/02(火) 01:22:37 ID:Dzhi8AXX
2008年夏は並夏だった@KY
19 :
名無しSUN:2008/11/03(月) 19:23:43 ID:rWQaDx+P
西高東低冬型の気圧配置
20 :
名無しSUN:2008/11/03(月) 19:37:28 ID:rWQaDx+P
シベリア高気圧の南下温暖化
シベリア高気圧が日本の東の海上で温暖化
21 :
名無しSUN:2008/11/03(月) 21:10:56 ID:DyU4f8cQ
≫17
KY観測史上初の3月のmax10℃以下ナシ
22 :
名無しSUN:2008/11/07(金) 20:04:17 ID:UcAWo/L1
西高東低の冬型の気圧配置→東高西低の気圧配置の繰り返し
三寒四温
23 :
名無しSUN:
押しの西高東低の冬型の気圧配置(シベリア高気圧が優勢)
引きの西高東低の冬型の気圧配置(日本の東の海上の低気圧が猛烈に発達)