1 :
名無しSUN:
太陽系9番目となる未知の惑星が海王星の外側に存在する可能性が高いことを、
神戸大のパトリック・S・リカフィカ研究員と向井正教授が、
詳細な理論計算で世界で初めて突き止めた。(読売新聞)
さあ、名前を決めよう!
日本語名、英語名、どちらでも可
2 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 10:48:19 ID:13hTL5Jg
【候補1】霊王星
理由:
1.水金地火木土天海冥と語呂がにており、覚えやすい。
2.幽霊のようになかなか見つからなかった。
3.天王星以下、○王星(○は漢字一文字)という名前。
3 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 11:03:44 ID:alOKf/eX
竜王星
かっこいい。
4 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 11:16:18 ID:FKLSH6rt
ナメック星
5 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 11:17:14 ID:51vcXkdX
SFネタでは魔王星。
6 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 12:45:35 ID:0josYjUC
ラーメタル
7 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 13:04:36 ID:5PxvEHPT
運子の星
8 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 13:10:10 ID:+KS97/TI
こっちを冥王星にすればいいじゃないか
9 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 13:34:04 ID:SJRRRPHM
じゃ、真冥王星
10 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 13:40:43 ID:D3Qy8Hju
ニビルだろニビル
11 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 14:24:51 ID:IQym05NI
ペルセポネ(英名プロセルピナProserpina)
オリュンポス12神の末席で、冥王(ハデス)の妃。
20天文単位程度のところにできた惑星が、冥王星の遥か外側へ弾き飛ば
されたという仮説が、ギリシャ神話でのハデスに誘拐されたという内容
に沿う。また楕円軌道を描いていることから、冥界と地上を行き来して
いるとも取れる。
冥界の妃であるが、芽吹きや春を象徴する女神である。
12 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 15:32:32 ID:6/Bm158T
先程、俺の調査不足により
こことモロに重複するスレを立てた
もし見つけても一切書き込まないように
13 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 15:52:47 ID:9b7vVV7V
雷王星
14 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 16:51:17 ID:482C2nkg
事実なら本来はこの星を冥王星とすべきだったな。
今更かえるわけにもいかんだろうが。
15 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 17:56:19 ID:lVAaziIh
テラメント星
16 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 18:09:12 ID:l8lKBpx2
17 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 18:19:38 ID:7cTvOynB
ゆうこりんが「家が見つかっちゃう」って焦ってますた
18 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 18:42:33 ID:5PxvEHPT
つ 0712.2198
19 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 18:43:42 ID:OWyUK1PO
×未知の惑星
○未知の天体
20 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 19:17:08 ID:DkTByYx3
公転周期が約1000年なら
惑星ラーメタルじゃね?
21 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 20:48:02 ID:L1hwWr15
女王星
水金地火木土天海、あ゛ーっ
22 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 20:55:06 ID:13hTL5Jg
23 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 20:58:40 ID:6PojoQ0p
1000年女王は本当にメーテルなのか?
24 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 21:07:26 ID:u5TN+i3f
エレボス
闇王星
冥王星とは意味をわざとかぶらせた
我ながら中2病かよ…
25 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 21:35:27 ID:cGs8dKz/
もう終わって久しい松本零士ネタが多いことに驚く
26 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 22:23:18 ID:UKApRsqU
しかし、本拠地板でこの過疎っぷりは‥。
まあ、ただの理論計算の発表ではあるけどさ。
27 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 22:31:30 ID:cU6mH1iC
もうwikiに反映されてるのな。しかもかなり早い時間で。
>25
千年周期とか松本零二が狂喜しそうな話だが、一方でこの人、冥王星に
拘ってたからなあ。たとえ正規の惑星でなくなっても自分の作品では
太陽系の最果ての地として描くとか言ってたからどうするのやら。
解決するにはこっちを真の冥王星とするしかないw
28 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 22:44:02 ID:UKApRsqU
しかし、考えてみるに、理論予想があってもなくても、
本当にあるなら大規模サーベイの最中にはひっかかったんだよな‥。
29 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 23:05:35 ID:IVADPtEj
大四畳半惑星
30 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 23:30:16 ID:cU6mH1iC
この惑星が見つかったら日本人が見つけた小とか準とかつかない初めての惑星って
ことにならないんかな?単に予想しただけだから無理かな。
ぜひともすばる望遠鏡とかを駆使してでも名日本人が発見してほしいものだが。
31 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 23:46:01 ID:qWYVLGdJ
新冥王星
32 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 23:47:38 ID:9bJHXAc1
妖王星
33 :
名無しSUN:2008/02/28(木) 23:54:06 ID:twniS/XY
しばらく前に火星クラスの天体の存在の可能性を発表した外国の学者もいるからな。
34 :
名無しSUN:2008/02/29(金) 00:06:34 ID:naL3yv8h
こりん星
35 :
流星 ◆..AU2QOqL2 :2008/02/29(金) 00:41:50 ID:2pSuHtmD
命王星
36 :
名無しSUN:2008/02/29(金) 00:46:38 ID:gv+ZkAkg
ガミラス。
37 :
名無しSUN:2008/02/29(金) 01:04:43 ID:rbj2K6Rp
ラオウ星
38 :
名無しSUN:2008/02/29(金) 01:04:51 ID:yGbKuNaJ
見つかったら、ぜひとも日本が一番で探査機を飛ばしてくれ。
さっさとやらんと生きてるうちでは謎の星で終わってしまうw
39 :
名無しSUN:2008/02/29(金) 01:10:11 ID:6yTJbrIz
ちょっと待った
発見者でなければ命名権が得られないんでしょ
これから全世界で血眼で探し始めるから日本人が発見するとは限らない
40 :
名無しSUN:2008/02/29(金) 01:17:25 ID:yGbKuNaJ
うんまあ、そうなんだけど少なくとも和名は日本がつけるから
41 :
名無しSUN:2008/02/29(金) 01:21:00 ID:3s/1c3QG
冥 妃 星
>>39 > 『理科年表』によると、海王星の発見者は、理論予測したルベリェとアダムス、
> そして実際に観測して発見したガルレの3名ということになっている。
42 :
名無しSUN:2008/02/29(金) 01:21:01 ID:/WQy1s5b
周期表ではウラニウム→ネプツニウム→プルトニウムだから
その次は…アメリシウムだから
アメリカw
43 :
名無しSUN:2008/02/29(金) 01:38:24 ID:yl82Tyxm
ギリシャ神話とかの神の名前の日本訳だから、どうなるんだろう・・・
まぁ発見されてから考えたほうがいいかも
44 :
名無しSUN:2008/02/29(金) 02:48:03 ID:/ubTVSOB
つーかエリスとかも18等なのになんでとっとと発見されねーんだよ
撮影間隔1ヶ月とかでさがしゃーもう撮られてるだろ常考…
45 :
名無しSUN:2008/02/29(金) 05:00:24 ID:45GATXEN
ウンコ
46 :
名無しSUN:2008/02/29(金) 05:21:57 ID:4ikc0lu4
迷王星
47 :
名無しSUN:2008/02/29(金) 05:24:46 ID:4ikc0lu4
やはり、「めいおうせい」がいい
瞑王星
名王星
銘王星
明王星
盟王星
謎王星
鳴王星
48 :
名無しSUN:2008/02/29(金) 08:36:47 ID:gRfQ89oT
閻王星だろ。=意味は冥王星と同じ
49 :
名無しSUN:2008/02/29(金) 12:54:57 ID:hwZVc5hH
みりん星
50 :
名無しSUN:2008/02/29(金) 15:32:15 ID:O7t1Or5A
51 :
名無しSUN:2008/02/29(金) 16:42:52 ID:YvTg1eSK
理論発表でも、ほぼ確定しているのと、可能性があるとでは大違い。
どっちなのかね?
52 :
名無しSUN:2008/02/29(金) 17:04:34 ID:5RvqgdlD
日本の研究機関が発見したのなら「高天原星」にしたいところ。
53 :
名無しSUN:2008/02/29(金) 17:18:08 ID:AgNm6aXj
>>50 だからそれは冥王星が惑星に就任してた頃に作られた
今の準惑星エリスのためのスレなんだよ…
まあ、海王星だって当初は理論の中だけの存在だったんだ。
存在するかしないかはこれから決まっていく。
54 :
名無しSUN:2008/03/01(土) 01:21:03 ID:eu5id6tm
あんなでっかいのが見つかんないわけないぜ
まぁ遠いけど!
でもこのXは小さいんでしょう
55 :
名無しSUN:2008/03/01(土) 01:36:51 ID:+1gewuzB
地球ぐらいの大きさはあるそうだ
56 :
名無しSUN:2008/03/01(土) 01:59:02 ID:P0rb7cBN
矮王星だな
57 :
名無しSUN:2008/03/01(土) 04:52:00 ID:rClZ3lsO
54>でもこのXは小さいんでしょう
冥王星でしくじったので、バツイチ印かと思ったw
58 :
名無しSUN:2008/03/01(土) 09:52:50 ID:ZQKglHjh
>>54 10000〜16000qの大きさだそうだ。
地球が12756kmだから、地球より少し小さいか少し大きい。
59 :
名無しSUN:2008/03/01(土) 12:29:20 ID:eu5id6tm
>>58 ありがたう
やっぱ、(ガス惑星に比べたら)ちっちゃいな・・・
60 :
名無しSUN:2008/03/01(土) 16:23:31 ID:+1gewuzB
大きいだけのガス惑星なんかよりいずれ大地に立てる日がくるであろう、岩石の惑星
の方がワクワクするし、惑星らしいと思うんだが。
61 :
名無しSUN:2008/03/01(土) 18:44:50 ID:c8RAEk61
エリュシオン
浄土星
62 :
名無しSUN:2008/03/02(日) 16:03:13 ID:6x8rMsC/
セドナ まおうせい
ふふふふふふふふふふふふ
63 :
名無しSUN:2008/03/02(日) 23:36:32 ID:dh952nuD
>>43 ギリシャ神話といえばオイディプスを思い浮かべる・・・親殺星?
物騒だwww
64 :
名無しSUN:2008/03/03(月) 04:26:00 ID:7Ab24VFP
小林亜星
通称E電
65 :
名無しSUN:2008/03/03(月) 17:20:15 ID:kEz89gmr
いつか日本人の手で探査機を。
ホントはその地に立つのが夢だがそれはいくらなんでも無理なので
できれば俺の生きてる内に近距離での映像や調査をお願いしますw
66 :
名無しSUN:2008/03/03(月) 17:30:32 ID:YeCDtmCs
オット星
67 :
名無しSUN:2008/03/04(火) 15:12:34 ID:woyTOupK
冥妃星でいいだろうがよ。
68 :
名無しSUN:2008/03/08(土) 23:25:23 ID:dzM3fSGp
次のニュートンでちょっとやるらしいよ
69 :
名無しSUN:2008/03/19(水) 07:31:06 ID:j6zuRJ1p
俺も冥妃星でいいと思うが、英名がプロセルピナ(ペルセポネ)になることが
前提条件だ。
かてて加えて、ペルセポネにあたる名前を付けられた天体は既に二つある。重
複している天体は珍しくないが、それでも同じような名前を三つの天体につけ
ることをよしとするかどうかが疑問。
ギリシャ神話におけるオリュンポス12神の末席にいるにもかかわらず、扱いが
低いという現状からすれば、是非とも惑星の名として名を轟かせてほしい。惑
星の誕生シナリオも現在位置も冥王の妃としてふさわしいと思う。
しかし冥妃星では語呂がよろしくない。それが一番の問題だな。
語呂のいい言い回しは無いものか。
ついでに上へ参りま〜す
70 :
名無しSUN:2008/03/19(水) 07:55:20 ID:rQU844Hx
冥王星(真)
71 :
名無しSUN:2008/03/19(水) 08:00:22 ID:j6zuRJ1p
ではこれまでの冥王星は、冥王星(偽)となるわけかw
72 :
名無しSUN:2008/03/20(木) 02:55:14 ID:MXgmJPn7
既出だろうが、俺もこの星にこそ冥王星の名前を付けてやるべきだったと思う。
もし、可能なら発見されたら真面目に検討してほしいものだが無理かね。
73 :
名無しSUN:2008/03/20(木) 03:25:56 ID:wYFe9gJR
発見されたわけでもなく、あると決まった星でもないのに、べきだったと思う、なんてw
74 :
名無しSUN:2008/03/20(木) 03:51:59 ID:MXgmJPn7
馬鹿かな。当然発見されたらの前提に決まってるが。
75 :
名無しSUN:2008/03/20(木) 04:07:19 ID:wYFe9gJR
なんか変な言い回しだなと思ってw
くだらんことでカッカすんなw
76 :
名無しSUN:2008/03/20(木) 09:31:20 ID:ePELFh0T
77 :
名無しSUN:2008/03/25(火) 05:24:36 ID:vjxhxpv0
>>72 確定符号134340から冥王星の名前を剥奪するのか?
冥妃星はいいな。
先日なくなられたアーサー・C・クラークの著作にも第十番惑星として出てくる
78 :
名無しSUN:2008/03/25(火) 11:35:36 ID:l8MtvNi0
迷王星に確定しました。
79 :
名無しSUN:2008/03/25(火) 13:28:57 ID:l8MtvNi0
今の冥王星は、迷惑星に改名し、惑星ステータスを復活します。
80 :
名無しSUN:2008/03/25(火) 18:34:34 ID:KhUHUp9e
惑星ファンタム
81 :
名無しSUN:2008/04/06(日) 15:23:17 ID:M8zkmLCB
ヤハウェでいいんじゃないか。
ペルセポネは使用済みだろうから。
ギリシャ神話の神じゃなくて、ヘブライ神話の神だけど。
82 :
無銭男:2008/04/08(火) 22:18:14 ID:XAOXvm/i
惑星Xといわれている星ですね。
神戸大学の研究の成果ですが。。。神戸という名前もどこか意味深ですな〜。。
ここは一つ、神という文字を一字入れる必要が有ると思います。
「神星」「神戸星」「カムイ星」
今ひとつですなー。。。
何かを守護する神の名前が良いかもしれません。
宇宙の真理をすべての人に照らし、悟りに導く仏から「毘盧遮那(ルシャナ)星」
隠れたところで武運をもたらすということで「魔利支天星」なんかもいいかもしれません。
83 :
名無しSUN:2008/04/08(火) 22:25:14 ID:J36Ku/xF
惑星ちんぽが良いと思います^^
84 :
名無しSUN:2008/04/09(水) 00:50:54 ID:/efryiSQ
モンプチ
85 :
無銭男:2008/04/09(水) 01:54:06 ID:UxeBhnGv
水金地火木土天海とあるのでこれらから類推すると
空、雲、岩、石、山、雷、風などの文字も付けねばならないでしょう。。。
82>で神の文字が必要と思われるので。。。
雷神星なんてカッコいいですが。これだと風神が対になる必要がありそうなのでいっそうのことまとめて風神雷神星なんていいかもしれません。
空神星?いまひとつ!
山神星?岩神星?。。。。いまいち!
結局、風神雷神星がいいかも。
いっそうのこと唐突に「ケセランパサラン星」なんていうのも候補にあげちゃいます。
86 :
名無しSUN:2008/04/11(金) 06:12:54 ID:wIdC38b9
>>81 多分、ヤハウェも有名どころなので、小惑星でとっくに使用済みかと。
仮にOKなら、漢字の名前は何がいいかな?
創王星?
衛星は、多分ガブリエルとか、ミカエル。
ただし、ルシフェルは金星のことらしいので駄目だろう。
87 :
名無しSUN:2008/04/11(金) 17:31:01 ID:d78qTjIc
88 :
名無しSUN:2008/04/12(土) 02:10:55 ID:Fum+PTxr
>>87 惑星Xを周回する衛星の名前のことだろ。
エリスの衛星の名前が、エリスの娘ディスノミアであるように、ヤハウェ神の使者(大天使)の名前を使うというところだろう。
だけど、ヤハウェも、ガブリエルやミカエルも、メジャーなので、もう既に命名済みだと思う。
ヨーロッパで知られた神話は、例えば北欧神話なども主役級・レギュラー級は、多くの小惑星に使われて、もうネタ切れなはず。
だから最近の大型TNOの名前は、メジャー神話でもマイナーな神か、アメリカ先住民などのマイナー神話から命名している。
例えば、セドナやクワオワーは、どちらも先住民の神話のもの。
ま、つまりRPGやコミックなどファンタジー系作品によく出て来そうな人気の名前はもう期待できないということ。
89 :
名無しSUN:2008/04/12(土) 02:22:21 ID:DmKmOokd
じゃ、次はAMATERASUかよ。
90 :
名無しSUN:2008/04/12(土) 02:41:36 ID:qAmwbLEV
日本もそうだが、インドとかアジア系の神話はまだ少なかったような。
91 :
名無しSUN:2008/04/12(土) 03:38:13 ID:9aICMyOG
YAZAWA
92 :
名無しSUN:2008/04/12(土) 04:32:40 ID:Fum+PTxr
>>89 太陽神だから、太陽に接近する小惑星につけた方がよいかと。
>>90 そういえば、最近だとインドはヴァルナの例があるな。
小惑星に、イザナギはまだだけど、イザナミというのはあるらしい。
小惑星は、女神の名前を付けることが多かったからかもしれない。
日本が発見したら、イザナギと命名するのもいいかも。
>>91 なんで矢沢w
でも日本人小惑星ハンターに矢沢永吉ファンがいたら、もう命名済みだったりして。
93 :
名無しSUN:2008/04/12(土) 12:49:00 ID:DmKmOokd
OZAWAじゃだめか?
94 :
名無しSUN:2008/04/12(土) 16:49:10 ID:S+vlEWEA
水金地火木土天海 冥 (メエ)
水金地火木土天海 無え(ネエ)
95 :
名無しSUN:2008/04/13(日) 18:48:58 ID:Wc3GYG0Q
魔王星
96 :
名無しSUN:2008/04/13(日) 20:17:38 ID:2AEOPH2+
エリシオン(浄土星)とかな。
プルティーノ群には、冥王星(プルート)やオルクス、イクシオンなど地獄の神話の名前が
使われている。散乱天体はエリス、テュポーンなど有害な神の名前だ。
こういった星すべてを弾き飛ばした星、冥王星の向こうにあるものとして
楽園とか天国のイメージを配置する。いいんじゃないかと思うんだが
97 :
名無しSUN:2008/04/14(月) 02:49:11 ID:s6Q/ovnZ
>>96 エリシオンか。
神様の名前じゃなく、聖域の名前か。
これまでの傾向から、はたして承認されるかな?
確か、神話ではラダマンテゥスとか、ハーデス(プルート)に統治されているらしいから、冥王星探査機が発見した地形の名前に使われそう。
タイタンの、ザナドゥ(桃源郷)みたいに。
惑星エリシオンという響きは個人的には好きなんだけどな…。
98 :
名無しSUN:2008/04/26(土) 20:03:28 ID:WSp2TCLb
>>97 ラダマントゥスは、プルティーノ群の星の名前に使用されているよ。
プルティーノ群
冥王星(プルート)、オルクス、イクシオン、ラダマントゥス
対して、創造の神話にちなんだ名前を付けられているのがキュビワノ族
クワオワー、ヴァルナ、カオス、ロゴス、デウカリオン
で、散乱円盤天体は命名されたのは3つだが、化け物や有害な存在が命名されている
エリス、テュポーン、ケト
セドナはこれらに分類されない
99 :
通信必須科目:2008/05/21(水) 19:14:58 ID:eVm6kTTV
おまいら、ちゃんと録画予約しとけよ!
サイエンスZERO
06/14(土) 深夜00:00〜 NHK教育
太陽系の謎を解明 惑星Xに迫る (仮題)
100 :
名無しSUN:2008/05/23(金) 18:30:33 ID:x85sUQfv
まあ、随分と先だな。忘れてなければ録画はする予定だがw
101 :
名無しSUN:2008/05/29(木) 11:14:39 ID:M1u59VM1
いまだに冥王星が惑星からはずされたことに納得できない。
ある教授の話を聞いたが、彼らはどうも反米をやりたいだけに見える。
>その軌道周辺で他の天体を一掃してしまっているもの
俺は逆に「冥王星や小さめな惑星をはずすために加えられた条項」と受け取った。
系外天体に直径5万kmだけど異様に軽い天体が見つかったら?
互いの引力が絶妙なバランスで作用していて、周辺天体を一掃することなく、似たサイズがいくつもあったら?
惑星じゃないのか。なんだそりゃ。
そのときになって、また定義を変えるの?
そもそも学会がこうやって、名詞の定義を一般にアピールすること自体がおかしい。
EUの躍進とかけて、むしろこちらの方に政治的な意図を感じる。
んで日本が発見するであろう、この惑星Xも数十年後に欧州人が
「離心率がおかしい天体は惑星からはずそう!」と圧力をかけてくるんだろうな。
そもそも今回の惑星Xも、2つの惑星が近距離で互いの周りを小さく回りながら公転している可能性もある。
その場合は惑星じゃないそうです。
102 :
名無しSUN:2008/06/01(日) 15:35:18 ID:JRUTVAKH
過疎スレとはいえ…惑星X、日本人は関心無いのかな。
俺は冥王星はずしの「惑星が増えすぎるかも」という本末転倒な理屈こそがおかしいと思う。
大和星(勝手に命名)が惑星と認定されたとしても、似た星が次々と見つかった場合、大和星型は真っ先にはずされるということ。
現にその可能性は高い。
1AU = 太陽⇔地球
カイパーベルト(30〜48AU) →小惑星帯の数百倍「何か」ある。冥王星もこれ
オールトの雲(1万〜10万AU) →実は太陽以外の「太陽系の大半」がこれ。全く不明
散乱円盤天体(上記2つの間) →最近「何やら」色々見つかってる。大和星もこれ
増えるのが嫌なら他にも分別方法があった。
(1)地球の半分以下の、小さい惑星(水・冥)を“準惑星”としてはずそう
(2)ガス型は恒星の出来損ないという解釈も出来るから、木星型を“恒惑星”としてはずそう
(3)あるいは木星型を「星」ではなく、“密度が異常に高い星間ガス区域”と解釈
特に(2)(3)は(一見非常識だが)科学的には理に適っている。“近くにゴミがない”よりは。
欧州人の間でこうした議論は100%起こらない。
なぜなら水金火木土は、彼らの宗教で特別な意味を持つから。
2006年の騒動は「惑星が増えすぎる場合は、新しく見つかった側を潰す方向で定義を書き換えます」ということ。
「押し付けるアメリカ」と「冷静な欧州」を演出していたが、そんな単純な二極構造ではない。
新たな条項「自らの軌道上から他の天体を一掃している」(大きさは無関係)
ある程度の大きさがあれば自然と引き合うから必然的に大きいはず、というものである。
だが公転周期が長すぎると天体同士で淘汰するのに時間がかかるため、事実上の新惑星潰しとも言える。
つまり大和星も近くに“ゴミ”があれば(観測技術が進み発見されれば)惑星ではなくなる。
IAU総会で冥王星はずしに日本は反対するべきだった(対米追従とか関係なく)。
せめて「多くなりそうだから減らす方向に定義を作ろうというのは、科学倫理としていかがものか」と発言するだけでも良かった。
まさか自分が新惑星を発見するとは思いもしなかったのだろう。
よく知らないのに反米意識からIAUに賛同した人は反省して欲しい。
103 :
名無しSUN:2008/06/01(日) 16:01:30 ID:JRUTVAKH
日本国内における冥王星の議論にも不審な点があった。
2006年、ちょっと頭がアレな某日本人学者がこんなトンデモ説を国内に流布した。
「冥王星は初めから異論があった。アメリカ人が見つけたから、ムリヤリ惑星に加えられた」
冥王星は大きいと予測されていた(実は二重天体だった)し、正しいサイズでもケレス(最大の小惑星)の242%ある。
少なくとも発見当初は「変な惑星…小惑星にしてには大きいわ…凄く……動きもいやらしい…」程度の認識で
「これ惑星じゃないからwwww」と断言する者はいなかった。
反論資料があるなら提示して欲しい。
何より当時は世界恐慌の真っ只中で、爆心地アメリカの国力は落ちに落ちていた。
そんな状況で、力を増す社会主義圏・民族主義圏にどうやって冥王星を惑星と認めさせたのか?
当時は変な惑星と考える他になかっただけ。
また日本語版Wikipediaにおいても冥王星がいかに小さいか、恣意的なファクトデータ「地球の○○%」が記述された。
(実際○○Earthsという単位は欧米ではよく使われる。
しかし日本語版では他の天体にこうした比較記述が一切なく、不思議なことに冥王星だけにある。
水星(最小の惑星)にも記述されていない。
英仏版等は全惑星に記述されている)
国内の議論において、特定の政治的意図を持つ工作があったと感じるのは俺だけ?
そもそも政治の話であれば、日欧とも「米国を信じてイラク戦争を支持したのに裏切られた」という感情がの方が根強い。
俺が問題にしているのは冥王星が降格したことじゃない。
「惑星が増えすぎると良くない」という欧州人特有の価値観が議論の前提にあったこと。
キリスト教において、天体、特に惑星は深い意味を持つ(天王星発見に対しバチカンは反発した)。
結論:
△アメリカに押し付けられた「冥王星を惑星とするために基準」を、皆で訂正した
○「既存惑星の価値を守る」ために数を減らしたかったので、本末転倒な理屈を作った
104 :
名無しSUN:2008/06/04(水) 23:41:56 ID:9fHiF1VJ
>>101 「ゴミ」はあってもいい。
似たサイズのが、同じような距離にあったらだめなだけだ。
少なくとも冥王星は惑星とするよりも、
最大級のEKBOとしたほうが実態にあってる。
冥王星を惑星とするなら、
巨大EKBOはみんな惑星にしないとおかしい。
しかし、海王星より内側の惑星と
それらEKBOは明らかに異質なものだ。
やはり軌道周辺を占有しているという定義は必要だ。
二重惑星やラグランジュポイントに2つあるとかは
例外としてもいいとは思うがね。
105 :
名無しSUN:2008/06/04(水) 23:48:20 ID:9fHiF1VJ
>>102 木星型と地球型の差異が、地球型と準惑星との差異より
大きいというのは確かだと思う。
ただ、3については木星型の内部には液体や固体があるので、
やはりガスではなく星と考えるべきだと思う。
106 :
名無しSUN:2008/06/05(木) 00:00:23 ID:gIX89DAe
>>103 いや、ブルーバックスか何かで、冥王星は惑星といえるのかという
議論があるというのは読んだ気が。
他のEKBOが同時にたくさん見つかっていれば、
惑星とは認められなかったんでない?
工作があったとか考えすぎ。
Wikiの記述も、なぜ冥王星が惑星から外されたのかを
分かりやすく説明しようとして書いただけでしょ。
ただ、今の準惑星も全部惑星とする案にヒステリックなまでの反発があったのは、
あなたのいうように五大惑星を神聖視する欧米人の文化があったからというのも
大きな原因のひとつだろうね。
107 :
名無しSUN:2008/06/14(土) 20:15:01 ID:t9y23mda
>>106 >冥王星は惑星といえるのかという議論
それは、ずっと後になって、冥王星の正しい大きさと質量がわかってから。
冥王星が超巨大な彗星のようなものだとわかったので、
>>104のような議論が起きた。
それ以前は… 1960年代でも、「冥王星の質量は地球の100倍」なんて
言われていたんだぜ。
108 :
名無しSUN:2008/06/14(土) 20:54:03 ID:p1/PCcpd
>>107 >1960年代でも、「冥王星の質量は地球の100倍」なんて
>言われていたんだぜ。
歴史の偽造 乙
109 :
名無しSUN:2008/06/16(月) 19:00:04 ID:R1DT3nEH
程度の差こそあれ、肉眼で見える水金火木土が特別なのは東洋でも同じだろ。
肉眼で見て動きの変則的な星=惑星だったわけだから。
まあ軌道上を一掃ってのはどうかと思うが。
木星のトロヤ群の位置に、肉眼で見える程度の明るさの星があったらどうなってたのかと思うし。
地球の100倍って、海王星の摂動(と思われた計算ミス)の原因と仮定した時の値じゃね?
110 :
名無しSUN:2008/06/17(火) 23:41:29 ID:GQSRWcf4
大和星よりは、ヨミ(黄泉)星の方がいいな。
111 :
名無しSUN:2008/06/21(土) 11:06:19 ID:JFB0sgpV
>>107 最大数値は発見当時の「地球の3倍」だったと思うんだが。
112 :
名無しSUN:2008/06/21(土) 11:41:35 ID:yUxcQAU/
光明星に1500点
113 :
名無しSUN:2008/07/13(日) 06:18:11 ID:UEqdI2MD
生きてる内に海王星の中の写真を見る事は可能ですか?
114 :
名無しSUN:2008/07/27(日) 21:57:30 ID:XAlihd6H
中の人などいない!!
115 :
名無しSUN:2008/07/30(水) 02:44:17 ID:0J34Ezmi
海王星から太陽はどんな風に見えるのかな?
116 :
名無しSUN:2008/07/30(水) 20:50:01 ID:3Iukj0HQ
117 :
名無しSUN:2008/08/08(金) 03:40:48 ID:4IZtdIxu
>>116 バカな自分の想像に回答してくださりありがとうございました。
118 :
名無しSUN:2008/08/26(火) 21:26:21 ID:LVcigfqQ
冥王星からでも満月より明るいって聞いたような気がするぞ?
119 :
名無しSUN:2008/08/26(火) 22:34:09 ID:NUJD8rU4
気がする前に計算してみたらどうだ?
120 :
名無しSUN:2008/09/13(土) 22:43:13 ID:VQBc4429
惑星ノックス
121 :
名無しSUN:2008/09/17(水) 23:10:13 ID:6JK0XhEH
ニュークス(NEWX)。
新しいXと言う意味と、ギリシャ神話の女神ニュクスに引っ掛けて。
122 :
名無しSUN:2008/11/09(日) 18:45:55 ID:MPd6KkWZ
>>121 既に冥王星の衛星にその名前があるから無理
123 :
名無しSUN:2008/12/26(金) 15:41:15 ID:2gU1rL79
>>122 知らないのか。
既に小惑星ニュクスと衛星ニクスがあるんだよ。
同じ神に由来する名前を付けるのは構わないんだよ
それにそれぞれつづりも違う。
124 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 18:49:43 ID:OTh9uJdw
鍛冶星バルカン(ヘパイストス)
酒星バッカス(ディオニソス)
125 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 18:59:31 ID:wHs2TzM9
神戸が見つけたなら、マサシゲでいいじゃん。楠木正成。
何もギリシャ・ローマの神さんでなきゃあならん法則でもあるまいて。
126 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 23:00:16 ID:JhOhcl6r
巨人の星
ケロン星
エルダー星
バルマー星
S-1星
イスカンダル星
バルハラ星
キャンベル星
ボアザン星
バーム星
フリード星
みかんのこころ星
タトゥーン星
デススター
猿の惑星
惑星メーテル
大アンドロメダ星
ボラー星
ガルマンガミラス星
シャルバート星
バラン星
ウルトラの星
バルタン星
惑星Zi
127 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 12:30:59 ID:gmLo3Pt8
雷王星だね
よく使われる名前?
と思ったらアニメのか…
128 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 16:39:23 ID:GGWK66GG
コレってNASAが南極に天文基地を築いた事と関連があるの?
惑星ニビルの事じゃないのか?!
人類は滅亡する!!
129 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 19:32:14 ID:n16L0FpQ
矮矮天王
130 :
名無しSUN:2009/03/15(日) 09:14:33 ID:jY+2ENNE
セドナ(イヌイット)、クアオワ(アメリカ先住民)、マケマケ(イースター島)、ハウメワ(ハワイ)、ヴァルナ(インド)と来た。
今度こそヘブライの創世神話からとってヤハウェだな。
昔、飛鳥あきお(若い人は知らないだろうがオカルトの人)が、有りもしない変な反地球の名前に使ってたが、これまで使われなかったのが不思議だ。
多分、パレスチナ人とかアラブ人あたりの反発を気にしてるのだろうが、インド神話のヴァルナでパキスタン人の反発があったとは聞かないので大丈夫だろう。
131 :
名無しSUN:2009/03/22(日) 02:02:27 ID:pThakrMM
ギリシア神話からでしょ。
エレボス(暗黒)、アイテル(光)とか創世神話でも残ってる名前がある
132 :
131:2009/03/22(日) 02:04:43 ID:pThakrMM
あとはやはりエリシオンだな。
選ばれた英雄や貴人だけがゆける死後の楽園。
プルート(=冥界)よりもさらに遠いところにある真の惑星。いいんじゃないかな
133 :
名無しSUN:2009/06/13(土) 01:05:03 ID:Fyob+X02
エイトセンシズに目覚めた聖闘士だけが行けるんだよ
134 :
名無しSUN:2009/07/31(金) 05:23:31 ID:Fo974vfn
ヤハウェなんて絶対有り得ない。
他の神の存在を許さない唯一神がたかが太陽系の辺境惑星に付けられる事が、
ユダヤ教徒に許される訳が無い。
135 :
名無しSUN:2009/11/15(日) 14:58:01 ID:SqYtzpQu
拳王星
136 :
名無しSUN:2010/02/10(水) 12:52:18 ID:qisJV2LM
ぱ王ーん星
137 :
名無しSUN:2010/04/18(日) 20:42:35 ID:D55K1hmb
ほしのあかり
138 :
名無しSUN:2010/04/21(水) 20:37:00 ID:6ingc5yT
>>137 ハハハハハッハハハ、某有名AV女優じゃねぇんだからよ、ハハハハハハhッハh
139 :
名無しSUN:2010/05/12(水) 02:00:41 ID:qnEmUrF6
おいどん星
140 :
名無しSUN:2010/07/08(木) 15:05:42 ID:6uN5zR6s
氷王星
141 :
名無しSUN:2010/07/08(木) 17:19:11 ID:7qkEiu8l
キマエラ
142 :
名無しSUN:2010/07/08(木) 18:54:52 ID:ByuXd7GU
新冥王星でいいじゃん
143 :
名無しSUN:2010/08/23(月) 23:37:19 ID:MyE4Yh8+
冥府の王 プルート(冥王星)
冥界の狗 セドナ
混沌の女神 エリス
そして次々発見されるカイパーベルト天体は、一般に”冥王の眷属”として
核技術が拡散する世界情勢と奇妙なシンクロを見せている・・・
ならば今後各天体の摂動の解析を基に予測される(ほぼ地球大の)新惑星の名は
混沌と漂流の果てにある希望や安堵の象意を持つものとして 『ナウシカ』 と
するのが最も相応しく思うが・・・
144 :
名無しSUN:2010/08/28(土) 03:16:21 ID:Kxzpl4X5
★
145 :
名無しSUN: