冬のヒートアイランド地帯

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
東京で言えば大手町が冬日にほとんどならないなど関東では極端に
温暖な地域となっている。
さらに、横浜〜千葉ラインも特に冷え込まない地域となっていて、
南房総よりも朝の気温が高いことがある。
他には北関東では群馬県の平野部が冷えない。

北海道では札幌が全く冷え込まず、隣町の江別とは朝の気温が10度以上も違うこともある。
また、室蘭は関東内陸より冷え込まないことも少なくない。
浦河なども北海道のハワイといわれるほど冷え込まない。
十勝平野では帯広が冷えない。

そんな周囲と比較して不自然に温暖な地域はどこだろう?
2名無しSUN:2008/02/19(火) 00:07:04 ID:iJasSzd/
東京湾そのものが温泉だなw
3名無しSUN:2008/02/19(火) 00:08:18 ID:yzklmCBf
北海道
 帯広・広尾・浦河・えりも岬
 室蘭・札幌・小樽・松前・寿都・江差

東北
 秋田・山形・仙台・福島

関東
 大手町・羽田・新木場・千葉・横浜・銚子・前橋・館林
4名無しSUN:2008/02/19(火) 00:18:31 ID:yzklmCBf
個人的に冬の冷え込みが周囲に比べて特に緩いところ。(島除く)

北海道:
海洋性?
 稚内
 根室半島
 襟裳岬〜浦河までの日高沿岸
 室蘭半島周辺
 道南の日本海側(特に小樽・寿都・江差・松前)

都市気候? 
 札幌中心部
 帯広(十勝平野でいつも最も気温が高い)

地熱?不明
 新得 弟子屈
5婆 ◆HKZsYRUkck :2008/02/19(火) 00:33:59 ID:RqrSYKVR
俺の理解では、「冬のヒートアイランド」と言えば、
「都市化による地表面粗度の増大によって、逆転層が形成されにくくなった場所」
な気がする。

田んぼや畑は、雪が積もると粗度長が1cm以下になって顕熱輸送が
減るので逆転層が形成されやすいけど、建物が増えると上下方向の
混合が増すと。 夏と同様の表面アルベドや熱容量や蒸発量なんかの理由だと、
あえて「冬の」とつける意味がないもんね。ただし、海洋性はアリかもしれん
(島嶼気候と言うほうがしっくりくる気もするけど)。
6名無しSUN:2008/02/19(火) 00:34:45 ID:yzklmCBf
東北
 海洋性
  日本海側全般(酒田など)
 都市気候
  青森・秋田・山形・仙台・福島(特に福島は盆地だが関東内陸より冷え込まない)
  福島南部の白河などもその南より温暖
 
 豪雪・強風だから?
  弘前平野・津軽地方


7名無しSUN:2008/02/19(火) 00:39:56 ID:YocbXkLG
>>4
新得は、サホロ岳の斜面で、逆転層の中間となって冷えにくいと聞いたことがある。
8名無しSUN:2008/02/19(火) 09:24:52 ID:POA20oiW
群馬県の前橋〜伊勢崎は、関東のハワイだ。
非常に温暖な気候である。
9名無しSUN:2008/02/19(火) 10:12:14 ID:UOfxz+uo
前橋は風が強すぎて冷え込まないだけ。
10名無しSUN:2008/02/19(火) 19:51:55 ID:yzklmCBf
あと東北地方福島県浜通り地方から日立にかけて

ここはそれ以南の水戸や鉾田ラインよりずっと冷え込まない地区。
ハワイアンセンターがあるのもうなずける。

群馬県南部は東京の廃熱を受けるからと聞いたことがある。
それとからっ風が強くて冷え込まないのかも?

冷え込むのは佐野や小山まで群馬県側は驚くほど冷え込まないことが多い。
11名無しSUN:2008/02/19(火) 22:56:39 ID:j8xeB2j3
鹿児島市の周辺部との気温差も凄いよ
12名無しSUN:2008/02/20(水) 08:14:02 ID:QCXG1TD1
一番は札幌と大手町のヒーートアイランドだね。
札幌なんて沿岸部よりも冬の気温が下がらないほど。
放射冷却時も江別ー26度 石狩ー19度 山口-18度 恵庭ー23度 千歳ー22度
でも 札幌だけー9度てことが少なくない。

むしろ大手町異常のヒートアイランド地帯が札幌中心部。
13名無しSUN:2008/02/20(水) 09:12:44 ID:qMB4mq2j
7時の気温
大阪 2.6℃
豊中 -0.6℃

ちなみに、大阪と豊中は10km前後しか離れてない
14名無しSUN:2008/02/20(水) 09:17:53 ID:qMB4mq2j
冬日(1・2月)の日数(1996-2000年平均)
豊中 24日
大阪  3日
15名無しSUN:2008/02/20(水) 10:10:45 ID:S7hG/+Wz
>9
群馬県南部は、最高気温も高い。
熊谷や宇都宮より+2〜3℃であることがほとんど。
南関東より温暖なことも珍しくない。
16名無しSUN:2008/02/20(水) 11:21:13 ID:8ywynxkR
>>15
全部真逆のこと書いてるの?

>群馬県南部は、最高気温も高い。
>熊谷や宇都宮より+2〜3℃であることがほとんど。

どこ見てるの?少なくとも熊谷より低い。19日時点の月最高気温平均は7.5度(宇都宮7.5度熊谷8.1度)
正しくは宇都宮より少し高く熊谷よりほとんど低い。
強い冬型になると熊谷より2度低いことも珍しくない。

>南関東より温暖なことも珍しくない。

珍しいです。まさか南関東の気温の低い地点だけ見て温暖だ、は無いよな。
ほとんど前橋が低い。
17名無しSUN:2008/02/20(水) 12:25:35 ID:+jgyXtAx
大手町が世田谷よりも暖かくて雪がしょぼいのは、単に東京湾に近くて
標高が低いというのも影響しているとおもう。
大阪も、より内陸で山に近い豊中と比較するのはおかしいだろう。
18名無しSUN:2008/02/20(水) 21:03:43 ID:WQzW11Ao
>>1
で、夏のヒートアイランドと区別する理由は?
(別スレを立てる理由は?)
ついでに言うと、
X そんな周囲と比較して不自然に温暖な地域はどこだろう?
O そんな、周囲と比較して不自然に温暖な地域はどこだろう?

>>5
>>1が挙げている例、「東京大手町、横浜〜千葉ライン」は、
周囲の地域に雪なんか積らないんだが…
19名無しSUN:2008/02/20(水) 21:53:52 ID:QCXG1TD1
>>18
夏のヒートアイランドとはまた違うでしょ?
むしろ東京都心部の日中の気温は夏場は周囲より低いくらいだしね。
夏場では明治や大正と比較しても昼間の最高気温は下がってるらしいし...

でも冬場は都心部こそ最低気温が高くなる。
それと、夏と冬のヒートアイランドでは冬のほうがずっと激しく現れるのが特徴だしね。
20名無しSUN:2008/02/20(水) 22:22:00 ID:QCXG1TD1
札幌のヒ−トアイランドの凄さの例
2008年1月 17日 最低気温
札幌 -12.6
江別 -26.1
石狩 -19.7
山口 -14.9
恵庭島松 -20.8
千歳 -18.2
江別と札幌中心部の距離は15km 実に気温差が14.5度
石狩市と札幌中心部の距離は10km 実に気温差が7.1度
東京に例えると大手町と吉祥寺(約15km)で気温が14.5度も違うことになる。
21婆 ◆HKZsYRUkck :2008/02/20(水) 22:29:16 ID:/CTZMgOi
>>18
いや、あえて「冬の」と言う場合には、普通に言われている
ヒートアイランドの理由じゃなくて、冬に特有な現象だろと。

んで、>>5の例は微気象の教科書には必ず載ってる典型例でして。
22名無しSUN:2008/02/20(水) 22:32:53 ID:QCXG1TD1
それとヒートアイランドっていうスレタイが悪かったかもね。

とにかく、冬場周囲に比べても気温が下がらない温暖な地点を語ればそれで良し!
23名無しSUN:2008/02/21(木) 19:44:38 ID:Mzp9sC5j
>>20
大手町でもここまで差が無いよね?
札幌ってそんなに都市化してるのかな?

名古屋とか都市部でも寒いよね。
24名無しSUN:2008/02/21(木) 20:37:02 ID:iee/h7v3
>>8
同じ群馬南部でも桐生や上里見の冷え込みはすごいぞ。
上里見なんて今年に入って−5℃以下を10回くらい記録してる。
桐生も今年氷点下にならなかった日はまだ5日しかない。
去年の記録的大暖冬だった時も朝はそれなりに冷え込んでた。

両方とも地形が盆地状になってるからかな。
25名無しSUN:2008/02/21(木) 20:54:06 ID:VSdo7RKX
>>23
どっかのスレでみたけど、名古屋と郊外の愛西アメダスの最低気温、
1月〜3月毎月平均の差の合計は、80年代は1.0℃ちょっと
つまり0.3℃差だったのが、近年は3.0℃にせまる、つまり1℃違ってるらしい。
しかし大雪の時には、その差が全く無いから不思議だ。
26名無しSUN:2008/02/21(木) 23:43:34 ID:tj1ua+MB
日本の100万人以上の都市で札幌は断トツに寒い石油の消費料は半端無く凄い
27名無しSUN:2008/02/22(金) 07:04:14 ID:bG+2z6jN
>>24
群馬は埼玉の越谷〜熊谷〜館林〜前橋のラインがいつも冷え込まないね。
夏場はこの地帯は高温地帯だし。
東京の都市廃熱の影響もあるだろう。
そして、ちょうど風がこのルートを通ってるからね。

千葉の内陸(佐倉・成田・香取)なんかのほうがずっと冷え込む。
ここらへんは最も寒くて-7度にもなるし、-5度も珍しくない。
一方群馬県の前橋周辺はー4度以下にはならず、下がってもー2度台ばかり
28名無しSUN:2008/02/24(日) 23:28:37 ID:llOg7+B+
帯広も温暖だな。
23時の気温
帯広 -12.5
糠内 -22.4
芽室 -25.3
帯広空港 -20.2
帯広と芽室は10kmしか離れてないのに気温差13度もある。
帯広がドーナツ状に高温地帯になっている。
29名無しSUN:2008/02/24(日) 23:59:31 ID:vkQeXvO8
札幌中心部は冬は基本過ごしやすいよな。
雪も少ないし冷え込みも緩い。
30名無しSUN:2008/02/25(月) 02:46:12 ID:c5qlg98o
>>23
札幌のヒートアイランドは確かに凄い。
昔は札幌でも、−20度まで、下がったから、確かに上昇率はトップクラスかもしれない。
ただ、都市規模が違いすぎるので、首都圏とは同列ではないと思う。
たとえば、吉祥寺と江別では、断然吉祥寺の方が都市としては上です。
吉祥寺の都市そのものが、ヒートアイランドの影響を受けています。
要は、大手町も吉祥寺も同じヒートアイランドの影響下なんです。
50年前の八王子の最低気温の平均が、今の札幌と同じぐらいかそれ以下なんです。
勿論、吉祥寺と八王子では吉祥寺の方が暖かいですが、それでも、かなり冷え込んだと思います。
江別は、50年前と今も大して変化はない。
東京の場合は、郊外もヒートアイランドですが、札幌の場合は郊外は違います。
限られた狭い範囲の札幌都心部だけ、ヒートアイランドの影響を受けています。
あと、寒冷地ほど、ヒートアイランドの影響を強く影響するそうです。
もう一つは、札幌都心部は緑が少ないのも原因でしょう。
東京は、意外にも緑は多いです。
東京の人からすれば、意外かと思われるかもしれませんが、札幌中心部は緑は少ないです。
北大や大通公園や植物園や中島公園など、ありますが、それ以外の住宅地や商業地は、東京に比べて、遙かに少ないです。
31名無しSUN:2008/02/25(月) 07:57:20 ID:yhQc9mkr
今朝の札幌
やはり思ったより下がり方が鈍い。都市廃熱で放射冷却がほとんど効かない。
札幌 -12.8(厚別l区 -19 清田区・北区 -17 白石区ー16
石狩 -18.8
手稲山口 -14.8
江別 -21.3
恵庭 -22.1
千歳 -20.5
32名無しSUN:2008/02/27(水) 22:42:06 ID:AdHKJeM/
やはり冬のヒートアイランドは北日本の厳寒地に強く出るね。
ここで出ているように札幌が特に有名だけど、
帯広程度の都市でも十勝平野の中ではいつも一番気温が下がらないし、
6度〜10度近くも朝の気温が芽室などの隣町と違うこともある。最近、−20度の日も旭川より少ない。

旭川については都市化のわりにはそれほど極端なヒートアイランドは見られないのが
おもしろい。明治の頃は小さな農村だから(今の江丹別や歌登のように)-40度まで下がっても
不思議ではなかったね。

近年、ヒートアイランドが著しいのが北見でここも周囲より極端に気温が下がらないことが多い。
全体に官署はどこも気温が下がらない。
たぶん昔より都市化しているのと、沿岸部に官署が多いからだろう。

稚内なんかは、気象台がほとんど海に面しているといっていいから気温が下がらないね。
でも稚内空港は沿岸だが普通に-20度以下までさがり、稚内との気温差10度以上という日も少なくない。
33名無しSUN:2008/02/27(水) 22:54:11 ID:AdHKJeM/
あと札幌については羊ヶ丘(展望台ではなくふもと)で観測が行われていて、
ここは周囲に緑が確保されているので、それほど都市化されてない真の札幌の気温
をあらわしているといえるかもしれない。

札幌は緑が少なく都市化の激しい今の気象台をむしろここへ移転すべきだと思う。

外国だと空港の気温がその都市の基準になっていることが多いし、
都市化を排除した上での温暖化を図るという点ではそのほうが優れている。
(人があまり住まないオフィスビル街のアスファルト地帯の気温を基準にするよりは)

羊ヶ丘の1月の最低気温平均は-11度で だいたい札幌中心部より3度以上は低い。
放射冷却の時は差が10度近くになるこもある。
都市化の特徴は放射冷却が全く効かなくなるということだと思う。
大手町でももっとも気温が下がるのが12時過ぎで3時には気温が上昇し始めることも多いし、
札幌でも12時に-11度を記録しても7時になってもほとんど変わらなくなっていることが多い。
普通は晴れて無風であればそれより5度くらい下がってもおかしくないのに。
34婆 ◆HKZsYRUkck :2008/02/28(木) 00:04:23 ID:vR1HX9le
>旭川については都市化のわりにはそれほど極端なヒートアイランドは見られないのが
>おもしろい。

ここは盆地だからね。
都市化して粗度が増しても、冷気湖に沈んじゃったらけっきょく寒いと。
35名無しSUN:2008/02/28(木) 00:35:32 ID:G+xtTwBT
今年の旭川は−20度超えが9日と平成以降では最も多い?
寒冬だった2001年よりも多い。
平均気温こそ、1月上旬と2月中旬の高温の影響を受け
それほど低くなってないが、冷え込みに関しては近年になく厳しい冬。

本来旭川と同じくらい冷え込みが厳しいはずの帯広や北見でどんどん最低気温が上昇してる
のとは違うね。
北見なんかなかなか-20度を下回らなかった。(2日のみ)
2月の道東が暖冬だったということもあるにはせよ...
36名無しSUN:2008/02/28(木) 01:08:03 ID:adBdPHnC
札幌と郊外の冬の朝の気温差は東京都心と練馬の夏の気温差以上
37名無しSUN:2008/03/01(土) 21:26:21 ID:ZMkvax4R
今冬2月のヒートアイランド総括
@札幌都市圏             
札幌    平均 -3.4 最低平均 -7.5  極値 -13.2
手稲山口 平均 -4.3  最低平均 -9.1  極値 -15.5
石狩    平均 -4.8  最低平均 -10.1 極値 -19.4
江別    平均 -6.7  最低平均 -13.1 極値 -24.2
恵庭    平均 -6.5  最低平均 -14.0 極値 -22.7
千歳    平均 -6.5  最低平均 -14.2 極値 -21.3
A函館都市圏
函館    平均 -2.4  最低平均 -6.6  極値 -11.0
北斗     平均 -3.9  最低平均 -8.9  極値 -14.2
函館空港 平均 -2.5  最低平均 -7.4  極値 -14.5
38名無しSUN:2008/03/01(土) 21:37:09 ID:ZMkvax4R
B旭川都市圏
旭川    平均 -7.3  最低平均 -13.7 極値 -24.3
旭川空港 平均 -8.3  最低平均 -15.1 極値 -26.4
東川    平均 -8.2  最低平均 -14.5 極値 -26.2
比布    平均 -8.2  最低平均 -14.4 極値 -24.7
江丹別   平均 -9.7  最低平均 -19.1 極値 -32.1
B帯広都市圏
帯広    平均 -6.2  最低平均 -12.4 極値 -21.0
帯広空港 平均 -8.4  最低平均 -15.8 極値 -23.9
芽室    平均 -8.5  最低平均 -16.9 極値 -29.0
駒場    平均 -7.5  最低平均 -15.2 極値 -26.6
糠内    平均 -8.8  最低平均 -17.3 極値 -27.0

北海道では札幌と帯広に大きなヒートアイランドが生じている。
札幌にいたっては本来暖かいはずの沿岸部よりも1度も温暖 最低気温でも2度の差
内陸では平均で3度以上の差 最低平均で6.5度もの差がある。極値にいたっては実に10度ちかくの差ガ出る。
動揺にに帯広も周囲より気温が高いのが良く分かる。
しかし、旭川はそれほど大きな違いが見られない。(特殊な地域の江丹別を除く)
39名無しSUN:2008/03/01(土) 21:45:10 ID:ZMkvax4R
@首都圏
東京(大手町)平均 5.5  最低平均 1.9 極値 -0.1
練馬      平均 4.4  最低平均 0.0 極値 -2.2
府中      平均 4.2  最低平均-0.9 極値 -5.5
八王子     平均 3.1  最低平均-2.1 極値 -5.5

千葉      平均 5.4  最低平均 1.5 極値 -1.0
船橋      平均 4.3  最低平均 0.1 極値 -2.8
佐倉      平均 3.4  最低平均-1.8 極値 -5.6
成田       平均 3.5  最低平均-1.9 極値 -7.0

横浜      平均 5.4  最低平均1.7 極値 -0.5
海老名     平均 4.3  最低平均-1.3 極値 -5.6
40名無しSUN:2008/03/01(土) 21:50:15 ID:q3dyjK7H
大阪 平均5.1 最低平均 1.9 極値 -0.7
豊中 平均4.0 最低平均 -0.1 極値 -2.0
41名無しSUN:2008/03/01(土) 22:00:51 ID:ZMkvax4R
関西
大阪   平均 5.1  最低平均 1.9 極値 -0.7
堺    平均 4.7  最低平均 0.8 極値 -1.6
豊中   平均 4.0  最低平均 -0.1 極値 -2.0
枚方   平均 3.8  最低平均 0.2 極値 -2.1

奈良   平均 2.9  最低平均 -1.2 極値 -3.1
針    平均 0.1 最低平均 -3.3 極値 -5.5

京都   平均 3.6  最低平均 0.2 極値 -2.2
京田辺 平均 2.8  最低平均 -1.8 極値 -4.6

神戸   平均 4.9 最低平均 1.8極値 -1.2
三田   平均 1.4  最低平均 -2.8 極値 -5.5
42名無しSUN:2008/03/02(日) 01:02:49 ID:IzXCOAa6
東京低地で沿岸部部の大手町と武蔵野台地で大手町より20キロ弱内陸の吉祥寺では、
ヒートアイランド無しでも最低気温は1度は違うだろう。
都市化の影響で4度前後差が出るのでは?
新潟、札幌、旭川は観測点が極度のビートアイランドなのだろう。
名古屋、鳥取、松江は観測点が田舎なのか周囲より気温が低かったりする
地方都市だ。
43名無しSUN:2008/03/02(日) 12:50:16 ID:d52nnK8r
昔は日最低気温の平均は名古屋より東京の方が低かったのに
1950年代頃から逆転している。
名古屋の観測地点は東京だと練馬や府中あたりに相当する都市規模なので、
気温上昇率が鈍いのであろう。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib013753.jpg
44名無しSUN:2008/03/02(日) 12:51:45 ID:XW+dRBy6
2月の平均気温 首都圏3都市の温暖(都市化か?)さがよく分かる。
九州の佐賀や熊本はもちろん温暖な浜松や館山よりも首都圏3都市は平均気温が高かった。
東京  5.5
横浜  5.4
千葉  5.4
松山  5.3
熊本  5.3
佐賀   5.2
館山   5.2
浜松  5.2
大阪   5.1
三島  5.0
高松  5.0
和歌山 5.0
神戸   4.9 
広島   4.4
岡山   4.3
名古屋 4.0
京都   3.6
四日市 3.0
奈良   2.9
45名無しSUN:2008/03/02(日) 12:56:09 ID:XW+dRBy6
気象台やアメダス周辺の環境で周囲より極端に都市化してる場所はどこだろうか?

東京、千葉、横浜、札幌、帯広、新潟、金沢あたりだろうか?
全体に東日本や北日本の気象官署のある場所は都市化がひどくて(もしくは海に設置)
冷え込まない官署が異常に多い。

逆に名古屋の官署は緑地にあるから冷え込む。
大阪も大阪城公園内だっけ?
46名無しSUN:2008/03/02(日) 13:00:07 ID:rgPC23o/
千葉のアメダスはもろ海の目の前ですな
47名無しSUN:2008/03/02(日) 13:23:34 ID:XW+dRBy6
北日本の官署
沿岸部または沿岸に近い官署
稚内 北見枝幸  羽幌 留萌 雄武 紋別 網走 札幌 釧路 根室 広尾 浦河 室蘭 
苫小牧 函館 江差 寿都 小樽 むつ 青森 八戸 秋田 深浦 宮古 大船渡 酒田
石巻 仙台 

内陸にある官署
旭川 岩見沢 帯広 倶知安  盛岡 山形 新庄 福島 若松

官署のほとんどが沿岸部か海に近い(特に北海道はひどすぎる)
内陸にある場所でもほとんどが都市化の激しいヒートアイランド地帯ばかり
この中で一番ヒートアイランドの影響が低いのが盛岡と新庄かな?
倶知安みたいな田舎でさえも周囲より極端に冷え込まない。
48名無しSUN:2008/03/02(日) 13:34:19 ID:d52nnK8r
1月の最低気温の平年値が東京より名古屋の方が低かった年の回数。ある年を境に完全に逆転した。
1900年〜1909年 00回
1910年〜1919年 02回
1920年〜1929年 03回
1930年〜1939年 09回
1940年〜1949年 06回
1950年〜1959年 05回
1960年〜1969年 09回
1970年〜1979年 10回
1980年〜1989年 10回
1990年〜1999年 10回

かつては1月の冬日が31日間という日もあった東京。現在では考えられない。
また、1945年の東京の1月の最低気温の平年値は-3.8℃。
これは現在の秋田や山形の1月の最低気温の平年値より低い。
49名無しSUN:2008/03/02(日) 16:42:31 ID:YO/o5ULf
>>45
大阪は公園内だから冷えるのか?
周辺アメダスと比較すると、あまりに冷え込まないようだが。
50名無しSUN:2008/03/02(日) 18:56:25 ID:DBfna5PK
>>44
都市部の平均気温の高さは最高気温よりも最低気温が下がらないことが要因
だよね。
51名無しSUN:2008/03/02(日) 19:01:34 ID:2UQYtYfc
周辺に緑があればあんなに気温高い訳ないでしょ
大阪市は谷町て所で観測してるよ
52名無しSUN:2008/03/03(月) 20:11:04 ID:095pVdah
2月の平均気温 首都圏3都市の温暖(都市化か?)さがよく分かる。
九州の佐賀や熊本はもちろん温暖な浜松や館山よりも首都圏3都市は平均気温が高かった。
東京  5.5
横浜  5.4
千葉  5.4
松山  5.3
熊本  5.3
佐賀   5.2
館山   5.2
浜松  5.2
大阪   5.1
三島  5.0
高松  5.0
和歌山 5.0
神戸   4.9 
広島   4.4
岡山   4.3
名古屋 4.0
京都   3.6
四日市 3.0
奈良   2.9
53名無しSUN:2008/03/03(月) 20:11:48 ID:095pVdah
今年の2月の最低気温平均と極値の比較
東京は日本一冷え込まない都市と言えるかもね。
(東京より冷え込まない都市は長崎、福岡、鹿児島くらいしかない)
        
東京 1.9  -0.1
大阪 1.9  -0.7
大分  1.9  -1.5
神戸 1.8   -1.2
横浜 1.7  -0.5
和歌山  1.7 -0.5
銚子 1.7  -0.8
千葉 1.5  -1.0
高知  1.4  -1.5
松山 1.2  -1.8
浜松 1.2  -1.5
高松  1.1  -2.4
宮崎  1.1  -3.2
佐賀  0.9  -3.0
静岡  0.8  -2.6
岡山 0.4  -2.1
広島 0.3  -2.1
熊本  0.2 -4.0
京都  0.2  -2.2
名古屋 0.1 -2.4
館山  -0.6 -4.5
奈良 -1.2  -3.1
四日市 -1.7 -3.3
54名無しSUN:2008/03/03(月) 20:19:58 ID:F/C5/b2p
>>43のデータを見ると、1945年頃までの東京の最低気温の平均は
現在の仙台と同じぐらいだった事が分かる。
55名無しSUN:2008/03/04(火) 01:05:09 ID:aqwVA0rx
東京…千代田区大手町。ビジネス街。官庁街。側には四車線の幹線道路と首都高速。
横浜…中区山手町。市街地を南に外れた山手の丘。閑静とした住宅地と緑地。広く森林に囲まれている。
千葉…中央区中央港。住所の名の通り港。湾岸の官庁街の中。目の前は道路を隔てて海。
水戸…水戸市金町。市街地の北に位置する。ただしそこから北外れは一気に郊外と大きな川。
宇都宮…宇都宮市明保野町。市街地を南西に遠く離れた場所。住宅街で郊外との境目。
前橋…前橋市昭和町。市街地の北外れに位置。住宅地も混在。
熊谷…熊谷市桜町。市街地の北外れに位置。住宅地の中。

グーグルマップで全部探した。
56名無しSUN:2008/03/04(火) 19:51:06 ID:U8wc3icS
>>55
この中で一番条件が悪そうなのが千葉と東京だね。
一方横浜は緑地もあるのになぜ冷え込まないんだろうか?

それと上の都市の中で冷え込みが一番強いのは水戸だね。
一方宇都宮は61〜90年平均値だと1月の最低気温平均
はー4.5度だったのが今はー3度以上。
宇都宮の最低気温急上昇も気になる。
一方隣接する真岡は今でも平均でー4.5度まで下がってる。
57名無しSUN:2008/03/05(水) 19:21:19 ID:hS4dKIMh
ttp://ss.cryo.affrc.go.jp/seisan/meteo/data/08.xls
羊ヶ丘 2月のデータ
http://ss.cryo.affrc.go.jp/seisan/meteo/rojou/from_roof.jpg
http://ss.cryo.affrc.go.jp/seisan/meteo/rojou/rojou_arrow.png
http://ss.cryo.affrc.go.jp/seisan/meteo/rojou/Sinrojou2.JPG
羊ヶ丘 観測地の環境

やはり札幌中心部より大分低いね。
観測地は展望台でなくて札幌ドームの裏だっけ?
あの辺は緑が多いから都市化されてないほんとの札幌の気候なんだろうね。
25日には-24度まで下がってる。
(札幌は-13.2度)
58名無しSUN
同じ札幌市内なのに羊ヶ丘寒すぎ!