人間の技術で地球という星は破壊できるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN:2008/02/11(月) 21:52:27 ID:nxaV6Vlg
ずばり教えて?
2名無しSUN:2008/02/11(月) 22:09:20 ID:6BMIM8XE
んちゃ!
3名無しSUN:2008/02/11(月) 22:11:54 ID:1eJCqiKi
どの程度の破壊かによる。
41:2008/02/11(月) 22:12:41 ID:nxaV6Vlg
星で無くなる位のバラバラ状態
5名無しSUN:2008/02/11(月) 22:12:44 ID:Gnwd3cZj
イデオンを作ったのは地球神社ねえしなぁ
6名無しSUN:2008/02/11(月) 22:21:49 ID:aZWszUOQ
世界中のブルドーザーをかき集めて、昼夜掘り進んだら、百年、千年、一万年単位では、あるいは?
マントルを噴出させることは、ずっと容易だろう。
7名無しSUN:2008/02/11(月) 22:27:01 ID:s4GQcH6M
つ地球破壊爆弾
8名無しSUN:2008/02/14(木) 00:15:50 ID:Dl1cK+Cr
「地球割ってやろうか?」byニコラ・テスラ
9名無しSUN:2008/02/14(木) 00:19:48 ID:BbRXkoCI
できないと思う。生命は滅びるだろうけど地球は生きてると思う。
10名無しSUN:2008/02/14(木) 00:41:12 ID:ERLw+Y5u
核爆弾全部使えば一発よ
11名無しSUN:2008/02/14(木) 01:53:12 ID:BbRXkoCI
>>10
ムリだから
12名無しSUN:2008/02/14(木) 02:16:37 ID:2XZw/iuU
まあ、エコだとか地球にやさしいとか言っても
結局は人間のことしか考えてないのよね
地球にしてみたら人間の活動などどうでもいいことだろう
たとえば酸素が無くなると当然多くの動物は死に絶えるが
その代わり再び嫌気性生物の王国となるだろうし
地球にとってはどうでもいいこと
13名無しSUN:2008/02/14(木) 04:09:28 ID:B/LQb/Vn
年に3センチずつ離れて行く月すら制御できんからなあ。
14名無しSUN:2008/02/14(木) 08:43:37 ID:Jr+Yyp0M
人間が利用できるのは、もともと地球が持っているエネルギー。
地球が地球を破壊できるエネルギーを持っているかということ。
15婆 ◆HKZsYRUkck :2008/02/14(木) 23:38:31 ID:M16VBNFi
>>12
そりゃあたりまえだろ。
たいていの人は自分の住んでる家を大切にするけど、
べつにそれは家フェチなわけじゃなくて、自分の住環境を
維持するために大切にしてるわけで。

>>14
太陽エネルギーもあるべさ。
16いえでねこ:2008/02/16(土) 19:25:09 ID:1g8puV/e
スコップでズックズックと掘っていったら地球も悲鳴をあげる
17名無しSUN:2008/02/16(土) 20:45:05 ID:UnighQC1
何J必要か。
18名無しSUN:2008/02/16(土) 22:35:16 ID:77uzj9gt
>>10
ムリムリww

直径3000kmクラスの隕石(天体)が地球に秒速100kmで
衝突すれば地球がナメック星みたく木っ端微塵になる可能性はあると思う
19名無しSUN:2008/02/17(日) 04:07:52 ID:NUdA3SEu
>>16
溶岩見たことあるか?スコップ熔けるぞ?w
20名無しSUN:2008/02/17(日) 05:01:53 ID:TLig9xDx
ヒストリー・チャンネルで今やってる「ユニヴァース」で
月が出来た時の状況をCGで再現してるのを見たけど、
そりゃもう凄まじいもんだった
核の冬なんて甘っちょろいもんじゃない
互いのマントルベロベロで内核やりとりするんだからな

>>4
乱暴に概算してみた
地球をまっぷたつにして互いに無限の距離まで離すのに必要なエネルギーと考えよう
地球の質量は約6×10^24kgだから、これは3×10^24kgの質量塊が互いに
脱出速度を獲得する運動エネルギー=位置エネルギーに等しい
それぞれの質量塊を球形とすればその半径は約5.1×10^6m
両者が無限に離れた時の位置エネルギーはGm^2/Rだから、
6.67×10^(-11)×(3×10^24)^2/(5.1×10^6)
≒11.8×10^31[J]
50メガトン水爆に換算すると約5.6×10^14箇分
世界中の核爆弾全部集めたって全然足りない
人類文明なんてこんな程度だ
21名無しSUN:2008/02/19(火) 00:09:33 ID:kn5pVewO
「核の冬」とか言っても大気圏内程度の話だしな
マントル対流破壊できる(藁)訳もなし

それはそれとして最近気になってるんだけど、
GRBが地球上の核弾頭を爆発させる可能性ってあるの?
22名無しSUN:2008/02/28(木) 22:36:52 ID:Gn/hwVq/
>>21
まず起爆装置の電子回路が電磁パルスでパアになる

核物質の誘爆を心配してるとしたらほとんど杞憂
そこまでのエネルギー密度は無い
23名無しSUN:2008/03/24(月) 15:56:10 ID:52mkXn2b
いいこと考えた
月の公転方向の月面に地球中の核爆弾埋めて爆発させる
     ↓
月の周回速度が減速する
     ↓
月が地球に落ちてくる

何億年もかかるだろうが、間違いなく地球を破壊できる
ジャイアント・インパクトの再現だ
これをセカンド・インパクトと(ry
24名無しSUN:2008/03/28(金) 01:43:28 ID:8Kqfgctr
>>23
現在の地球の全核兵器の総爆発エネルギーを1000Gtと見積もって、
そのエネルギーが全て運動エネルギーに転化されたとしても、
月の公転速度を0.01mm/s減速できるに過ぎない
多目に10Ttとしても0.1mm/s
軌道速度の測定誤差未満でしかないな
25名無しSUN:2008/04/12(土) 00:42:22 ID:s6DMF5Xt
>>23,24
月までとは言わずとも、〜1fMeくらいの小惑星の軌道変更なら可能じゃね?
適当な小惑星の軌道変更させて地球にぶつけるとか
ジャイアント・インパクトならず、ミニミニミクロ・インパクト程度で、
地球破壊には至らないが人類文明を消滅させることくらいはできるだろう
26名無しSUN:2008/07/15(火) 09:50:24 ID:7YGj3irE
>>25
軌道変更が容易なサイズだと、核爆発でガツンとやったら衝撃で分解しちゃうんじゃね?
かといって爆発のエネルギーを下げると殆ど軌道変更できないだろうし…
27名無しSUN:2008/11/16(日) 04:31:58 ID:qdEfCsyK
>>26
だから核爆発で小惑星分裂させるのよ
さもないと運動量に転化できない
Σ(i=1〜n)mivi=0
核爆弾てのは実質は超高熱を瞬間的に発生させるだけのもので、
衝撃波その他は周囲の媒質の密度に異存する
宇宙空間ではそんなものは無い
となると小惑星そのものに媒質になってもらうしかない
理想を言えば小惑星の重心に核爆弾埋め込んで、爆発で小惑星まっぷたつにする
まあ威力が足らなきゃ中心に空洞作っただけで終わるが
28名無しSUN:2008/12/15(月) 10:54:34 ID:eQWAVpZC
このスレ、いつ消えるの?
29名無しSUN:2008/12/15(月) 11:51:09 ID:kPJwZQYk
フリーザ禁止
30名無しSUN:2008/12/15(月) 14:41:40 ID:i5C4WJb5
かめはめ波撃てば余裕
31名無しSUN:2009/07/13(月) 19:30:22 ID:Zzv1tUKa
>>23
紐で引っ張る方が簡単じゃね?
32名無しSUN:2009/10/22(木) 22:34:07 ID:2xp68Lwp
あと10年でできるかな????
33人間のあまりにも小ささを感じ取るスレ?:2009/10/22(木) 23:03:40 ID:our7KgUO
取りあえず、太陽のオナラか、クシャミか咳カ・・・ゲップが原因で・・・地球の生命体は終わり
で……… 月の軌道がずれたら 太陽系の一家離散までいかなくっても地球の軌道の変化はあるかな?


宇宙は都合が良すぎる【ここでの影響とかも?】
http://bbs97.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/astronomy/1252662362/

地球と太陽が後ちょっと近いだけで僕らは黒こげだ。
月なんて後ちょっと近ければ地球にぶつかるし、ちょっと遠けりゃ飛んでいってしまうそうだ。
これじゃあ都合が良すぎるよ。  【小型恐竜は小さなトリから…】


 いと小さき者よ・・・・ 誤審    ビデオ判定導入   ダレガ・・・ジハードするって?


34人間のあまりにも小ささを感じ取るスレ?:2009/10/22(木) 23:11:20 ID:our7KgUO
でも、 一分前に すでに太陽が咳をしちゃってたら・・・・人類に明日な無いかな?
http://bbs97.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/astronomy/12539624560006.jpg

新型増すゴミ・・・マスコミインフルエンザ・・・ブームがすぎても再発注意し続ける。
http://bbs97.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/astronomy/12539624560080.jpg

 
      若者の  カンピロバクター  生肉食中毒にご注意!!!!
35人間のあまりにも小ささを感じ取るスレ?