●静岡東部・甲信南部気象総合スレ2●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1富士山
 静岡県東部、伊豆地方・長野県中部、南部地方・山梨県全域の気象総合板です。
関東地方、近県の情報も是非お寄せください。
人口が比較的少ない地域ですので、「気象総合」という形にしました。

気象庁 http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/index.html
国土環境 http://weather.metocean.co.jp/
WNI http://mws.wni.co.jp/cww/
日本気象協会 http://tenki.jp/

東京アメッシュ http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
東電レーダー http://www0.thunder.ne.jp/

前スレ ●静岡東部・甲信南部気象総合スレ@●
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1110081814/l50
2増穂@山梨:2008/02/03(日) 09:01:44 ID:0Y25qB5X
>>1
乙です。
3@甲府 2:2008/02/03(日) 09:48:55 ID:ky1ZRKoK
>>1
4名無しSUN:2008/02/03(日) 09:53:01 ID:iTvFfGsW
>>1
乙です
5韮崎@山梨:2008/02/03(日) 09:57:07 ID:vUo/y/C4
>>1
誠に乙ですm(__)m
6名無しSUN:2008/02/03(日) 10:03:24 ID:iTvFfGsW
なんか雨に変わって来たな@南アルプス市
7韮崎@山梨:2008/02/03(日) 10:10:52 ID:vUo/y/C4
>>6
南アルプス市のどのあたりでしょ?
御勅使川渡れば南アルプス市境ですが、今のところこちらは雪です。
8御殿場市民:2008/02/03(日) 10:23:12 ID:cSizNGjp
>>1さん
乙です。
9名無しSUN:2008/02/03(日) 10:41:00 ID:odLgu42V
1乙

河口湖、というよりは家の外。
15弱積もったところで雪かきやってきた
空が明るくなってきたけど、反面雪が強くなってきた しかしちょい溶けてきてるから2度目の雪かきは楽かもしれん
10名無しSUN:2008/02/03(日) 10:46:44 ID:MP0RduZn
レーダー見るともう終了っぽいね
11名無しSUN:2008/02/03(日) 10:52:15 ID:odLgu42V
どんどん強くなってる
これはちょっとやそっとじゃ止みそうもない 風も出てきてやや風雪気味@河口湖
12ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2008/02/03(日) 10:54:54 ID:bp4W4ZM5
>>1
乙です。
 明日朝の路面凍結はかなりやばいですね。
13@甲府 2:2008/02/03(日) 11:12:28 ID:ky1ZRKoK
雪復活しました
14清水区山間部:2008/02/03(日) 11:17:02 ID:h8LTS+Wo
7cm
霙になりました…
15韮崎@山梨:2008/02/03(日) 11:22:44 ID:vUo/y/C4
ほとんど雪は止みました…と書こうとしたら再び降雪中。
道の雪は溶け始めたように見えます。
16甲府市西端:2008/02/03(日) 11:25:16 ID:BFX5N0Xp
ぼた雪が降っているが
気温が高いのと降り方がいまいちなのとで
積雪はふえなそう。
11時現在甲府気象台は5センチ
うちは7センチくらいか
17名無しSUN:2008/02/03(日) 11:26:46 ID:odLgu42V
河口湖終了です
ほとんど雪が止んでしまいました
18名無しSUN:2008/02/03(日) 11:34:01 ID:MP0RduZn
終了ですね。
19名無しSUN:2008/02/03(日) 12:16:15 ID:LsU5gcES
山中湖行こうかと思ったけど、ライブカメラみるともう降ってないようだな。道も除雪されちゃってるし。
これから買い物ついでに雪見に行こうかと思うけど、須走、御殿場を軽く流して終了にするか・・・
20増穂@山梨:2008/02/03(日) 12:16:26 ID:0Y25qB5X
11時過ぎに一旦止み、積雪も1cm減った。だが、先ほどから再び雪が降ってきた。
21名無しSUN:2008/02/03(日) 12:24:37 ID:iTvFfGsW
>>7
6です。
旧小笠原警察署近くのスポーツ公園付近、
再度激しく湿雪が降り出したが今は止んでるよ。
積もった路面の雪は重くて水分が多いね。@南アルプス市
22名無しSUN:2008/02/03(日) 12:28:09 ID:D6jhc8IP
御殿場市街積雪10cm~15cm
幹線道路は除雪済み まだ雪ははらはらと降ってます
23増穂@山梨:2008/02/03(日) 12:32:31 ID:0Y25qB5X
粒が大きくなってきた。
24名無しSUN:2008/02/03(日) 12:38:35 ID:iTvFfGsW
こちらも湿雪が再度キタ@南ア市・スポ公
25増穂@山梨:2008/02/03(日) 12:44:57 ID:0Y25qB5X
牡丹雪がイパーイ(*´д`*)


http://p.pita.st/?jmjkgz0k
こっちにも貼っとくw
26御殿場の農民 ◆D8V7Gpsk6A :2008/02/03(日) 12:51:48 ID:WSd7Lky5
気温もじわじわ上昇して、そろそろ祭りの終焉か。
雪かきで疲れた。
27名無しSUN:2008/02/03(日) 12:54:49 ID:kNVLD4qs
( ・-・)三島積雪0でオワッタナ
28名無しSUN:2008/02/03(日) 13:12:37 ID:iTvFfGsW
>>25
重くてビシャーな雪質が判る画像サンクス
雪だるま関所か?コレw

こちら今また止んでる。
降ったり止んだりの繰り返しになりそだわコレ@南ア市・スポ公
29清水区山間部:2008/02/03(日) 13:24:57 ID:h8LTS+Wo
1.3℃
再び完全な雪になった。
30増穂@山梨:2008/02/03(日) 13:26:13 ID:0Y25qB5X
>>28
まさにそれwwww


止んだ。飽きてきたから夜更かしした分、寝ますノシ
31増穂@山梨:2008/02/03(日) 13:37:16 ID:0Y25qB5X
また降ってきた。あー眠いや。睡魔には勝てんw
32名無しSUN:2008/02/03(日) 13:46:51 ID:m1gj2TQ0
沼津は雨沼津は雨沼津は雨沼津は雨沼津は雨
\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ
/^o^\ フッジサーン/^o^\ フッジサーン/^o^\ フッジサーン
33名無しSUN:2008/02/03(日) 14:03:53 ID:iuRmoDtG
R139富士宮北部、大分雪も小降りになってきたよ。( ^ω^)
34韮崎@山梨:2008/02/03(日) 14:28:26 ID:vUo/y/C4
小降りになり近くの山が見えてきました。
先ほどは一時太陽も覗き驚きました。もっと降ると思っていたのですが…
http://a.pic.to/q0ilq
35名無しSUN:2008/02/03(日) 15:37:13 ID:SVVBuJM3
うちの家の前も除雪車が周ってきました@御殿場

まだしつこく降ってるけど、市街地を移動する分には問題なさそう。
36増穂@山梨:2008/02/03(日) 17:27:27 ID:0Y25qB5X
17時:霙、3℃、7cm

只今は時折大粒の雪が混じっています。夜間降雪の本気マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
37韮崎@山梨:2008/02/03(日) 17:32:52 ID:vUo/y/C4
増穂でも降り始めましたか?
こちらでも積もった時と同じような勢いで降ってます。

http://a.pic.to/q0ilq
38増穂@山梨:2008/02/03(日) 17:36:21 ID:0Y25qB5X
今、完全に雪転しましたよ。やっぱり夜の雪が一番!
39韮崎@山梨:2008/02/03(日) 17:48:53 ID:vUo/y/C4
>>38
んだんだ。また2〜3p新たに積もりそうな勢いですね!
40名無しSUN:2008/02/03(日) 17:55:01 ID:iTvFfGsW
こちらは霙だね、微妙なところ。
一時雪転になる可能性が大・・が今のところは優勢。@南ア市・スポ公
41増穂@山梨:2008/02/03(日) 18:09:34 ID:0Y25qB5X
積雪(7cm)に変化は無いが、積もるとしたらこれからだろう。降り方も激しい。
42韮崎@山梨:2008/02/03(日) 18:22:08 ID:vUo/y/C4
増穂は雪、櫛形は霙かぁ…
昨日夜トライアルは雨、白根は霙、社会福祉村(うち)は雪だったからそれに近い状況かな?
こちらは今回の雪で一番の降り方です。
http://2.new.cx/?2nrw
43増穂@山梨:2008/02/03(日) 18:23:14 ID:0Y25qB5X
かなり激しくなってきた。
44@甲府 2:2008/02/03(日) 19:09:01 ID:ky1ZRKoK
さっきまで湿った雪でしたが、今はミゾレかな
45増穂@山梨:2008/02/03(日) 19:09:45 ID:0Y25qB5X
只今、8cm
46清水区山間部:2008/02/03(日) 19:32:08 ID:kgID28VX
新たに1cm
47韮崎@山梨:2008/02/03(日) 19:32:55 ID:vUo/y/C4
同じく8p。北風強し横殴り吹雪…もう積もらないかも。
48富士宮:2008/02/03(日) 19:34:25 ID:sqbj3+it
今頃みぞれ
49名無しSUN:2008/02/03(日) 19:34:36 ID:vUo/y/C4
>>46
吉原の方面ですか?
50名無しSUN:2008/02/03(日) 19:34:45 ID:iTvFfGsW
霙は止んだ。
代わりに強風が発生中@南ア市・スポ公
51御殿場の農民 ◆D8V7Gpsk6A :2008/02/03(日) 19:38:14 ID:SAC/Nzih
雪かきが終わった庭が、夕方からのしっかりとした降雪でま
た真っ白に変貌。結局1日中雨転することはなかった。

最大積雪量は20cm@御殿場市北部
52増穂@山梨:2008/02/03(日) 20:18:26 ID:0Y25qB5X
小雪で積雪8cm。
53富士宮:2008/02/03(日) 20:22:58 ID:sqbj3+it
うっすらし始めた…遅すぎ
54願成就@御殿場:2008/02/03(日) 20:36:57 ID:bwP26wdK
今日は一日雪かきでした。
この雪、重すぎ!!
9時から12時 1時から3時30まで計5.5時間。
肩が痛い。明日からは数日筋肉痛だろうな。

最大積雪は20センチ以上(吹きだまりは30センチくらい)@御殿場の高いところ。
55増穂@山梨:2008/02/03(日) 20:38:02 ID:0Y25qB5X
雪が止みました。積雪は8cm。
56芝川@静岡:2008/02/03(日) 20:48:18 ID:WWTro9KN
いつの間にか来てたーー
57名無しSUN:2008/02/03(日) 20:52:14 ID:7L9Fd8pj
宮のどこ?
58名無しSUN:2008/02/03(日) 20:55:49 ID:7L9Fd8pj
芝川さんて南部?北部?上柚野の方とか。
59増穂@山梨:2008/02/03(日) 21:11:42 ID:0Y25qB5X
また降ってきた。
粉雪みたいな小雪がイパーイ(*´д`*)
60名無しSUN:2008/02/03(日) 21:12:02 ID:GTx0PFlY
富士市
寒くなってきた 1.5℃
カチャカチャと音が聞こえる
61芝川@静岡:2008/02/03(日) 21:12:43 ID:WWTro9KN
>>58
西山。宮との境に近いです。
西富士工業用地のそばですね。
62名無しSUN:2008/02/03(日) 21:19:01 ID:7L9Fd8pj
>61
どうもありがとう。まだ東部伊豆に降水域かかってますね。
63名無しSUN:2008/02/03(日) 21:36:26 ID:rPONaKQV
ライブカメラで見ると富士の岩本山(約200m)で雪降ってるみたいだな
芝生に雪が積もってる
64芝川@静岡:2008/02/03(日) 21:41:30 ID:WWTro9KN
やんだ orz
65富士宮:2008/02/03(日) 21:58:09 ID:sqbj3+it
富士宮の外神です
66増穂@山梨:2008/02/03(日) 22:00:01 ID:0Y25qB5X
西風が強いが、雪は止んだ。今夜はもう降らないと思う。
67富士宮:2008/02/03(日) 22:14:18 ID:sqbj3+it
明日の夜はどうだろ
68名無しSUN:2008/02/03(日) 22:17:08 ID:GTx0PFlY
頼む、舞うだけでもいいから降ってくれえええ

気温1.5℃@富士市
69増穂@山梨:2008/02/03(日) 22:20:00 ID:0Y25qB5X
山梨県の予報では、明日の夜の雪について言及していますね。
70名無しSUN:2008/02/03(日) 22:27:01 ID:7L9Fd8pj
富士宮の方、外神ですか。ありがとうございます。
東部地方には依然降水域がかかってますね。
日中の降雪と併せて富士宮北部では相当積雪したのでは?
明日は富士山南東収束帯による降雪の可能性が
あるようですよ。
71富士宮:2008/02/03(日) 22:36:30 ID:sqbj3+it
あぁ南東かぁ…
こっちは無降水かも…
72名無しSUN:2008/02/03(日) 23:27:28 ID:QCXxOb9E
富士市はいつの日も……雨
73名無しSUN:2008/02/03(日) 23:39:41 ID:idXD484j
今日の河口湖

朝(7時ごろ)起きたらすでに雪、すでに積雪開始してた
9時〜10時、雪が強まる 15弱積もったところで雪かき
その途中からさらに強まるが、12時前には一度小康状態に

第2波は15時前から 自分は親戚の結婚式に行ってきたが、その途中もじゃんじゃん雪が
20時前後に終わり外に出たら異常な強さに これは01年くらいに凄かった 傘に雪が降り積もる
しばらくその雪が続いたみたいだが、23時前に終了 家の外は1回目の雪かきをする前くらいに積もってた
(通算で30cmは超えてるかと)
明日は凍った雪をかく予定
74増穂@山梨:2008/02/03(日) 23:55:21 ID:0Y25qB5X
寝る前に簡単なまとめ

2日21時-23時:霙
3日0時-10時:雪(積雪12cm)
11時:曇り
12時-17時:霙
18時-21時雪(積雪1cm)

●総積雪
13cm

●気温(3日)
最低:0℃
最高:3℃
75名無しSUN:2008/02/04(月) 01:41:48 ID:qZEPjb84
御殿場市内、何か靄がかかってきた。
76名無しSUN:2008/02/04(月) 03:23:28 ID:uGyBk16n
道の駅朝霧周辺はどんくらい積もってんの?
77名無しSUN:2008/02/04(月) 11:55:21 ID:0jxWwdP4
今夜は収束帯!
78名無しSUN:2008/02/04(月) 16:16:23 ID:0jxWwdP4
雲が湧き上がって参りましたー!
79名無しSUN:2008/02/04(月) 16:23:59 ID:GhiDmGWj
御殿場、みぞれ開始。
結構強い。
80名無しSUN:2008/02/04(月) 16:48:25 ID:airpUbho
御殿場ですが、雪に変わりました。
81韮崎@山梨:2008/02/04(月) 19:31:39 ID:apTo5XgQ
>>80
17時過ぎからは、山梨から富士山綺麗に見えました…終わってしまったのかな?
82名無しSUN:2008/02/05(火) 08:38:36 ID:92OUksk+
おまえらケンカはどうした!早くかかってこい!
人まとめて参加しろ!
早く場所と時間決めろや!
日本各地どこからでもかかってこい!

アク禁するならしてみろや!その証拠を出せや!こちらは法的手段とるからな!覚悟しておけ!
どうせ2ちゃんはバカしかいないし、チンピラも多いし、アク禁なるのはいい機会だ!
83名無しSUN:2008/02/05(火) 18:38:59 ID:Im5lbiCV
さてまた雪予報ですが・・・
84名無しSUN:2008/02/05(火) 20:43:08 ID:BBAkrZnl
明日の予想最高気温

甲府 最高:+3 最低-3
河口湖 最高:0 最低-6
降水確率 午前20% 午後50%

ちょっと降水確率が低いけど、河口湖はいい感じの気温
85名無しSUN:2008/02/06(水) 08:00:46 ID:S10LoZ1U
富士駅周辺雪キター(・∀・)
86名無しSUN:2008/02/06(水) 08:24:41 ID:vjq9WUMu
お、雪ですね・・・@富士駅近く
87名無しSUN:2008/02/06(水) 10:56:25 ID:dzdcfP8j
沼津・富士川・蒲原・由比・興津・清水周辺で雪が降っているところはありますか?
88名無しSUN:2008/02/06(水) 12:15:41 ID:RUg8GmwO
御殿場、雪がちらついている。
89名無しSUN:2008/02/06(水) 12:58:38 ID:MSDCr/dE
静岡市市街 雨がパラパラ降ってきた
90増穂@山梨:2008/02/06(水) 13:02:38 ID:lBo64bCG
小雪がちらついています。
91名無しSUN:2008/02/06(水) 13:07:34 ID:iCHx5GM4
御殿場、かなり本降りの雪です
92富士南部:2008/02/06(水) 13:29:29 ID:tVch6+NI
何で俺が横浜へ行った次の日に向こうで雪が降るんだよww
マジどんだけ〜だらw
93名無しSUN:2008/02/06(水) 13:45:35 ID:a8uwiWAZ
朝の雪は一度挙がり現在は降雨@富士
気温が下がってきたからまた降るかも
94増穂@山梨:2008/02/06(水) 13:49:25 ID:lBo64bCG
本降りの雪に。
95名無しSUN:2008/02/06(水) 14:13:06 ID:LzfYb6oP
1時間ほど前から降り始めました
現在はかなり大粒の雪と小粒の雪が混じってる状態で降ってます(割合で言うと4:6)

もしかしたら土の上にうっすら積もるかもしれません@河口湖
96名無しSUN:2008/02/06(水) 14:20:25 ID:nVU11bm1
吉原駅付近の者だが、富士駅では雪が降ったのか……
97韮崎@山梨:2008/02/06(水) 14:35:54 ID:Oan62p6p
しんしんと静かに降っています。
98ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2008/02/06(水) 15:54:25 ID:6fgEwt4k
雨優勢のみぞれ。身延町下山@山梨
99@甲府 2:2008/02/06(水) 16:25:57 ID:D7HByC4C
あとどのくらい降りそうですか?時々止みそうになりますが、断続的に
降っています。気温が低ければ積もっていたかもしれませんね。
100名無しSUN:2008/02/06(水) 16:47:05 ID:tug8LYvv
みぞれ、雪優勢?地面濡れ@甲府
101名無しSUN:2008/02/06(水) 17:09:23 ID:tZysul93
本降りに近い状態。
湿雪ではあるけどなぁ・・ひょっとすると積もるか?@南ア市・スポ公
102名無しSUN:2008/02/06(水) 17:45:13 ID:tZysul93
小降りになった。
つか、止みそうだw@南ア市・スポ公
103増穂@山梨:2008/02/06(水) 17:59:28 ID:Bsu9oPUy
やっと積もりそうな雪になったのに、西の雪雲が…
 
アクセス規制に巻き込まれたので、携帯から報告。
104韮崎@山梨:2008/02/06(水) 18:53:46 ID:Oan62p6p
南アルプスの西側だけ雨雲が残るという回復の仕方がここの所続いていますね。

依然強めの雪…新たな積雪2p
105御殿場の農民 ◆D8V7Gpsk6A :2008/02/06(水) 20:14:11 ID:QRj4XHkY
昼から強弱を繰り返しながら降り続いている@御殿場市北部
しかし新たに積雪はなし。

今夜はこれから晴れるのかな?また凍結が怖い・・・
106御殿場市街地:2008/02/06(水) 22:48:39 ID:RUg8GmwO
うちの車白くなってた。道路は降るそばから解けている。

今日裾野方面に行ったんだけど、裾野だと雪ないんだね。
御殿場市富士岡あたりですでにほとんど雪がない。
御殿場市街地より標高が高い大野原近辺(国道469号の信号あたり、標高550m)でも
そんなに雪がなくて意外だった。
107名無しSUN:2008/02/07(木) 03:00:16 ID:jKgk+AFs
清水区晴れ
108静岡中東部境:2008/02/07(木) 11:22:01 ID:jaV7KPwA
9日は大祭り期待大
109名無しSUN:2008/02/07(木) 13:01:39 ID:ne/PA5/E
9日

山中湖60〜65cm
河口湖40〜50cm
甲府10〜20cm
静岡15〜25cm

妄想全開
祭りキボン
110富士市:2008/02/07(木) 13:30:39 ID:RI41y1ef
真っ黒い雲が…
111甲府市西部:2008/02/07(木) 14:01:30 ID:XdDM2Ly9
甲府はやればできる子
9日は25センチ
112名無しSUN:2008/02/07(木) 17:36:59 ID:zdw4YWeR
9日の最新見解は?
113名無しSUN:2008/02/07(木) 18:45:12 ID:us29U2G3
9日の予報
甲府河口湖ともに晴れ時々雪

終了です
114名無しSUN:2008/02/07(木) 18:47:32 ID:DDNslBJV
>>113
それってうにの予報でしょう?
まだ気象庁の予報は曇りマークと雪マークですよ。
115名無しSUN:2008/02/07(木) 19:50:42 ID:uAY+CgMt
勘だけど 9日の雪はこっちは25センチ越えしそうな悪寒
@南ア市・スポ公
116名無しSUN:2008/02/07(木) 20:05:07 ID:FNRMkRek
んー、

多分だけど、山梨の国中は前回より降るよ(程度で言うと10cmは超えてくるくらい)
郡内は夜が勝負 ここで一気に降れば40cmは超えてくる(理想は50〜60cm)
117名無しSUN:2008/02/07(木) 20:09:27 ID:HPq3laIj
うう、俺が期待すると雪降らないからなあ
あえて今回は期待しないでいてみよう。
なんで富士っていつもできない子なんだろう
118富士南部:2008/02/07(木) 20:13:31 ID:p9zRZ7Jw
>>117
市役所あたりより上行けば、沼津よりはマシでしょう。
ただ富士もうちみたいな沿岸の方はオールウェイズ駄目だがねw

富士山か箱根さえ無けりゃバンバン降りそうなんだけんね。
119富士見@信州:2008/02/07(木) 23:09:25 ID:Drg5ue4/
雪が全く降らないってのもある意味羨ましい。
富士〜富士宮辺りってスタッドレスの着用率どれくらいですか?
120名無しSUN:2008/02/08(金) 01:34:20 ID:q+PMVxlM
富士、富士宮は浜風のせいでほとんど雪無し
静岡東部で雪降るのは御殿場くらい
御殿場だと着用率95%くらい 富士、富士宮は30%くらいかな
 ただ、もう雪はいいや
9日は降るんだろうな
121名無しSUN:2008/02/08(金) 16:07:42 ID:3nfLatwP
大雪に関する関東甲信地方気象情報 第1号

平成20年2月8日16時00分 気象庁予報部発表

(見出し)
関東甲信地方では、9日昼過ぎから10日朝にかけ、広い範囲で雪となり、
関東地方南部の平野部でも積雪となるおそれがあるでしょう。雪による交通
障害などに注意して下さい。

(本文)
9日夜には伊豆諸島付近を、前線を伴った低気圧が発達しながら通過する見
込みです。
 このため、関東甲信地方では、9日昼過ぎから10日朝にかけ、広い範囲
で雪となり、関東地方南部の平野部を含めて、積雪となる所があるでしょう

 
[降雪の予想]
 9日18時までの各地の降雪量は、いずれも多いところで
  関東地方の平野部        3センチ
  関東地方の山沿い       10センチ
  山梨県            10センチ  
  長野県            15センチ
の見込みで、この後も甲信地方や関東地方の山沿いを中心に10日朝にかけ
て雪が続く見込みです。
 
 積雪や路面凍結による交通障害、電線などの着雪、農業施設の被害などに
注意して下さい。

[補足事項]
 今後、地元気象台が発表する注意報、気象情報等に留意して下さい。
次の「大雪に関する関東甲信地方気象情報」は9日5時頃に発表の予定で
す。
122名無しSUN:2008/02/08(金) 16:50:54 ID:6jILkxiI
平成20年2月8日16時30分 甲府地方気象台発表

(見出し)
山梨県では、9日昼過ぎから夜遅くにかけて全般に雪となり、盆地でも大雪
となるおそれがあります。積雪や路面凍結による交通障害、電線などへの着
雪に注意して下さい。

(本文)
 9日は、本州の南岸を低気圧が発達しながら北東に進み、夜には伊豆諸島
付近を通過する見込みです。
 このため、山梨県は、9日昼過ぎから夜遅くにかけて全般に雪となり、盆
地でも大雪となるおそれがあります。
 
[降雪の予想]
 9日24時までの各地の降雪量は、いずれも多いところで
  中・西部の盆地         10センチ
  中・西部の山地と東部・富士五湖 20センチ の見込みです。

[防災上の注意事項] 
 積雪や路面凍結による交通障害、電線などへの着雪、農業施設の被害など
に注意して下さい。

[補足事項]
 今後、気象台が発表する注意報、気象情報等に留意して下さい。
 次の「大雪に関する山梨県気象情報」は9日6時頃に発表の予定です。
123名無しSUN:2008/02/08(金) 16:57:53 ID:Nr2lqI4I
今週末も期待していいんやろな雪雲コラ
124名無しSUN:2008/02/08(金) 17:01:33 ID:6jILkxiI
山梨県
3日は未明から夜の始め(盆地でも「積雪」の恐れ)
今回は昼過ぎから夜遅く(盆地でも「大雪」の恐れ)

雪は今回のほうが降りそうだが、
最悪中西部は降り始めが雨ってこともありえる

明日の天気
甲府 晴れのち曇 昼過ぎから雪 最高4℃/最低-4℃
河口湖 晴れのち曇 昼過ぎから雪 最高1℃/最低-9℃
125名無しSUN:2008/02/08(金) 17:02:26 ID:UVjpL8M0
市役所以北の富士市民だが、雪なんて四年に一回くらいしか降らないぞ。

今年は一回だけ降ったが。
126名無しSUN:2008/02/08(金) 17:45:17 ID:q+PMVxlM
大雪に関する静岡県気象情報  第1号

平成20年2月8日17時38分 静岡地方気象台発表

(見出し)
県内では、9日昼過ぎから10日未明にかけて、山地を中心に大雪となるで
しょう。雪による交通障害、路面の凍結などに注意が必要です。

(本文)
[気象状況]
 本州の南岸を低気圧が発達しながら東北東に進む影響で、9日昼過ぎから
10日未明にかけて、山地を中心に広い範囲で雪が降るでしょう。山地では
大雪となり、平地でも積雪となるところがある見込みです。

[降雪量の予想]
 9日18時までに予想される降雪量は、多い所で
 東部、伊豆  山地 15センチ、平地 5センチ
 中部、西部  山地 10センチ、平地 3センチ の見込みです。

[防災上の注意事項]
 雪による交通障害、路面凍結 

[特記事項]
 16時45分に発表した「大雪に関する静岡県気象情報」の[降雪量の実
況]を、[降雪量の予想]に訂正します。
 次の「大雪に関する静岡県気象情報」は、9日7時頃発表の予定です。
127富士南部:2008/02/08(金) 18:26:28 ID:S8lGfBfo
>>125
市役所の上言っても鷹岡あたりから上ね。
うちの方が霙止まりだったのに、あの辺まで行ったらうっすら積もってた、なんて
事を何回か経験してる
128名無しSUN:2008/02/08(金) 19:32:43 ID:8oZX2WHu
>>126
昼過ぎから降りだして夕方までで15センチってペース速いね。
三島の最高気温は7度だから今回も富士〜三島は厳しいのでは。
129名無しSUN:2008/02/08(金) 20:53:21 ID:5UQwG6aQ
明日の静岡東部は雪一本予報ですね。しかし、沿岸部では駿河湾の
影響で雪はまずないと思います。今回も富士市では大渕以北でない
と厳しいかと。もしも市街地で霙混じりになるようなら岩本山に
行けば完全な雪が見られるかもしれません。以下のサイトで過去の
雪の状況がわかりますよ。
ttp://taitan21.sakura.ne.jp/weather/snow/
130名無しSUN:2008/02/08(金) 20:57:54 ID:h9te0HWe
河口湖は明日の最低-9℃最高1℃
良質な雪が期待できる気がする
131名無しSUN:2008/02/08(金) 21:47:03 ID:yPegSMbU
晴れ雪とかビミョー 気温上がりそうじゃね
132名無しSUN:2008/02/08(金) 22:09:15 ID:0HyuvIot
ウニでは甲府で15時から霙→雪転→10日0時から霙・・・
霙→雨に変わってしまったら積雪量がまた目減りするんだろな〜
133名無しSUN:2008/02/08(金) 22:10:49 ID:6N/QgRUX
それよりまともな降水があるのだろうか?
134130:2008/02/08(金) 22:14:42 ID:OPSaT/7d
ウニはあまり信じないほうが得。

それより前言撤回。
晴れちゃ意味ないよな晴れちゃ
135大雪祈願@御殿場:2008/02/08(金) 22:35:42 ID:fntdkY/L
>>133
かなりまともな降水になります
内陸部ほど有利。
御殿場は雪→霙になるかも。
136富士市:2008/02/08(金) 23:22:28 ID:98R8/LWE
今自宅の温度計で0℃まで下がってきた。
だけど、曇ってても馬鹿みたいに気温上昇してくのが駿河湾沿岸クオリティ

今回も駄目だろうorz
137名無しSUN:2008/02/09(土) 00:50:50 ID:U0E2NpGD
御殿場-2.9℃です 冷えてきましたね〜
>>135
霙っすか... 小祭になるのか
138名無しSUN:2008/02/09(土) 04:08:50 ID:Dm1o3kyd
[降雪の予想]
 9日24時までの各地の降雪量は、いずれも多いところで
  中・西部の盆地         10センチ
  中・西部の山地と東部・富士五湖 20センチ の見込みです。

こんなに降るかな
キーンとした寒さ、3時で-2.8℃なので多分>>137と同じ位の気温?
139名無しSUN:2008/02/09(土) 04:18:55 ID:Dm1o3kyd
土曜日は昼頃から段々雪が降り出し、深夜まで降り続きます。
厳しい寒さで、15〜20cm程度、積雪する可能性あり。
交通機関の乱れや車の運転には十分に注意して下さい。

さて
1405時発表:2008/02/09(土) 05:07:50 ID:Dm1o3kyd
141名無しSUN:2008/02/09(土) 06:33:31 ID:YD89VN7I
現在だいたいAM6:30
河口湖は黒い雲に覆われてます
142名無しSUN:2008/02/09(土) 10:31:24 ID:JtwDmV67
静岡は御殿場を除いて完全にオワットル
気温高すぎ
143名無しSUN:2008/02/09(土) 11:05:00 ID:NjzRGqXb
雲の切れ間が出てきてそこから太陽が。
これはやばい@河口湖
144富士市:2008/02/09(土) 11:36:35 ID:kX/XaIH5
10分くらい前に完全に太陽は隠れた。
しかし、約2時間、太陽が射しこんだおかげで気温は7℃まで上昇

やはり今回も駄目ですかね・・
今38℃あってキツイんで、コタツから様子を見る事にしますww
145韮崎@山梨:2008/02/09(土) 12:14:37 ID:I2cHreVy
西の山が煙ってきた…でもそんなに寒くないなぁ。
146御殿場の農民 ◆D8V7Gpsk6A :2008/02/09(土) 12:21:43 ID:9cFSg8aN
粉雪舞って来た!@小山町山間部
147名無しSUN:2008/02/09(土) 12:24:18 ID:cVIHTX4j
富士は今回も完全死亡の予感
148韮崎@山梨:2008/02/09(土) 12:40:42 ID:I2cHreVy
雪できた!
降雪開始。
149名無しSUN:2008/02/09(土) 12:41:38 ID:hzeNJN5w
小雪がちらほら、塩山
150増穂@山梨:2008/02/09(土) 12:42:26 ID:DM4XnVx7
雪が降ってきました(・∀・)
151河口湖@山梨:2008/02/09(土) 12:47:21 ID:NjzRGqXb
いきなり本降りになった
152名無しSUN:2008/02/09(土) 12:55:51 ID:wbPXnjAd
雪キター!@南ア市・スポ公
153名無しSUN:2008/02/09(土) 13:07:09 ID:Jd4ZOV5T
このスレの富士市民率は異常。
富士(大渕以南)は滅多なことじゃ雪が降らないから、オレも含めてみんなフラストレーションが溜まってるんだろうなぁ。
154大雪祈願@御殿場:2008/02/09(土) 13:18:58 ID:1qxfiiKi
12:50くらいから、はらはらと雪が降ってきた。
@御殿場市街地
155名無しSUN:2008/02/09(土) 13:20:12 ID:wFxXAaWK
山中湖でカレー喰ってきた
粉雪降ってたねー

帰ってきたら御殿場でも降り始めてた
156@甲府 2:2008/02/09(土) 13:23:32 ID:YbnnAw3V
こっちもすごく小さな雪がヒラヒラと舞ってきました
157名無しSUN:2008/02/09(土) 13:33:47 ID:wbPXnjAd
こちら激しく本降り。
こりゃ夕方前までに積雪確実かも・・@南ア市・スポ公
158名無しSUN:2008/02/09(土) 13:35:03 ID:0qwIqtKl
御殿場市街は現在雪降ってないな。
159増穂@山梨:2008/02/09(土) 13:44:08 ID:DM4XnVx7
こちらも激しく本降り。芝生が白くなってきた。
気温は0℃。
160名無しSUN:2008/02/09(土) 13:49:09 ID:mFwPF9gE
@甲府 舞ってきましたね
161名無しSUN:2008/02/09(土) 14:01:22 ID:i8aFtwge
静岡県だけ温度が綺麗に黄色wwwwww
やっぱこの県おかしいわw
162名無しSUN:2008/02/09(土) 14:08:02 ID:3b9sTlhO
雨雨雨雨雨@富士
163名無しSUN:2008/02/09(土) 14:11:28 ID:Ts8vXp/Y
御殿場は12時すぎにちょっと降っただけで、もうやんだ。

それにしても、三島気温すごいな、9.5℃(午後1時)てw
豊橋と浜松の間に温度の壁があるみたいだ。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/210.html?elementCode=2
164名無しSUN:2008/02/09(土) 14:14:20 ID:i8aFtwge
沼津市は沖縄の次に雪が降らない町です
奄美大島にすら負けてます
165武田神社@甲府:2008/02/09(土) 14:24:20 ID:80eTDg1t
こちらも屋根にうっすらきました。

それにしても韮崎はすでに氷点下ですか…。うらやましい限りです。
166韮崎@山梨:2008/02/09(土) 14:32:14 ID:I2cHreVy
アッと言う間に銀世界になった…激しい降りで見通し悪し。
167名無しSUN:2008/02/09(土) 14:34:42 ID:Ts8vXp/Y
毎度おなじみライブカメラ
http://www.shizukoku.go.jp/camera/index.html
須走と富士宮山梨県境は雪みたい。
富士宮山梨県境は除雪車が待機している。
168名無しSUN:2008/02/09(土) 14:35:03 ID:TTU+s54Y
御殿場駅前、雪きたよ
169増穂@山梨:2008/02/09(土) 14:36:40 ID:DM4XnVx7
細かい雪がイパーイ(´∀`)
積雪1p。
170名無しSUN:2008/02/09(土) 14:38:03 ID:6Ax39H6E
豊田は、凄いドカ雪。ライブで確認。豊橋は積もらない雪。浜松は雨。
171河口湖@山梨:2008/02/09(土) 14:45:56 ID:vDEyo98O
増穂いいな
こっちはまだ土の上にうっすら(まもなく1cm)
172増穂@山梨:2008/02/09(土) 15:05:16 ID:DM4XnVx7
只今3p。
173名無しSUN:2008/02/09(土) 15:05:21 ID:mFwPF9gE
庭に白く積もってます@甲府
174河口湖@山梨:2008/02/09(土) 15:07:23 ID:vDEyo98O
道が白くなり始めたけど、土がぬれてるのか中々積もらない

http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-49251.html?groupCode=34&areaCode=000
13時 +1.0度
14時 -0.5度

急降下
175河口湖@山梨:2008/02/09(土) 15:23:44 ID:vDEyo98O
積雪1cmになった
そして15時の気温-1.4度に低下 雪の粒が大きくなってる
176御殿場@静岡:2008/02/09(土) 15:24:36 ID:U0E2NpGD
御殿場  一時ぱらついたが現在は降ってない
気2.1度
177名無しSUN:2008/02/09(土) 15:56:04 ID:TTU+s54Y
御殿場本格的にきたよ。
178名無しSUN:2008/02/09(土) 16:03:42 ID:mFwPF9gE
http://imepita.jp/20080209/574880
こんな感じ。細かい雪が沢山@甲府
179増穂@山梨:2008/02/09(土) 16:07:26 ID:DM4XnVx7
只今7p。視界がかなり悪い。
180名無しSUN:2008/02/09(土) 16:16:11 ID:QH7ZTal9
沼津、小雨ですどーぞ。
181名無しSUN:2008/02/09(土) 16:33:16 ID:b64/hBmP
伊豆長岡、同じく小雨ですどーぞ
182名無しSUN:2008/02/09(土) 16:36:25 ID:Ts8vXp/Y
沼津は1997年の1月かな?に大雪があった気がする。
大雪といってもせいぜい5センチ程度だったんだけど。
雪それだけなのに、雪だるま作りますか!、雪合戦しますか!と
軽いカルチャーショックを受けた。
183名無しSUN:2008/02/09(土) 16:40:58 ID:mFwPF9gE
忘れられない大雪は成人の日位に49センチ積もった時だな
1998だっけ あの時はやばかった
@甲府
184河口湖@山梨:2008/02/09(土) 16:41:40 ID:VNJkffri
4.5cm
185御殿場@静岡:2008/02/09(土) 16:50:18 ID:U0E2NpGD
本格的に降ってきましたが 湿雪のせいか道路には
まったく積もってません

御殿場市街です
186名無しSUN:2008/02/09(土) 16:52:30 ID:i8aFtwge
御殿場2℃じゃまだ積もらんな
沼津?永遠に降りませんが何か
187名無しSUN:2008/02/09(土) 16:55:19 ID:mFwPF9gE
188御殿場の農民 ◆D8V7Gpsk6A :2008/02/09(土) 16:57:24 ID:9cFSg8aN
御殿場は0.8℃(16時40分)と気温急降下中。

断続的に降雪中。現在2cmほどの積雪@小山町山間部
189名無しSUN:2008/02/09(土) 17:01:30 ID:wbPXnjAd
こちら10センチは積もってる。
湿度少ない良質の雪だから、この勢いだと
20センチは軽く超える感じだな〜@南ア市・スポ公
190河口湖@山梨:2008/02/09(土) 17:09:42 ID:VNJkffri
6.5cm・・・って30分で2cm積もった!
191名無しSUN:2008/02/09(土) 17:11:09 ID:qTVIo9am
こっちも10センチ位積もってる。
雪量も多いのでかなり積もりそうだね@都留市
192名無しSUN:2008/02/09(土) 17:13:39 ID:Dm1o3kyd
大雪に関する山梨県気象情報 第3号
マダー?
193増穂@山梨:2008/02/09(土) 17:14:47 ID:DM4XnVx7
只今11p。ついに二桁へ突入。
この勢いだと20p行きそう。
194名無しSUN:2008/02/09(土) 17:15:29 ID:Wseyt4Nq
このスレは信州の諏訪以南の地域に関しては蚊帳の外なんですね
諏訪・木曽・伊那・飯田限定スレが必要ですね
195名無しSUN:2008/02/09(土) 17:19:13 ID:Ts8vXp/Y
御殿場市街地は4時ころから本格的な降雪が始まり、もう真っ白。
道路にも積もりだした。
今回は降り始めが遅かったけど、どれくらい追い上げられるか。

>>194
甲信越スレがあるよ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1202291995/l50
196名無しSUN:2008/02/09(土) 17:19:21 ID:Dm1o3kyd
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/321_20080209171632.html
  中北地域の山地      25センチ
  富士五湖         25センチ
  峡南地域         20センチ  
  東部           20センチ
  峡東地域の山地      15センチ
  中北地域と峡東地域の盆地 10センチ  の見込みです。
197河口湖@山梨:2008/02/09(土) 17:20:18 ID:VNJkffri
山梨県では、引き続き9日夜のはじめ頃にかけて、全域で大雪となるでしょう。
積雪や路面凍結による交通障害、電線などへの着雪に注意して下さい。
発達中の低気圧が東海道沖にあって東北東に進んでいます。この影響で、
山梨県内では9日昼過ぎから雪となり、今夜はじめ頃にかけて降り続くため、県内全域で大雪となるでしょう。

[降雪量の実況]
降り始め(9日12時)から9日17時現在の各地の降雪量は、
河口湖  7センチ
甲府   4センチ

[降雪の予想]
9日24時までの各地の降雪量は、いずれも多いところで、
中北地域の山地      25センチ
富士五湖         25センチ
峡南地域         20センチ  
東部           20センチ
峡東地域の山地      15センチ
中北地域と峡東地域の盆地 10センチ  の見込みです。
198御殿場@静岡:2008/02/09(土) 17:26:11 ID:U0E2NpGD
幹線道路は積雪は今のところないが 枝道は積雪あり
ただ、自動車がはしると道路が見えるため かなりの湿雪だと
思われる 19:00くらいがピークではないか
199名無しSUN:2008/02/09(土) 17:36:35 ID:mFwPF9gE
もふもふ積雪@甲府
http://imepita.jp/20080209/633080
200名無しSUN:2008/02/09(土) 17:41:36 ID:wbPXnjAd
今少し降り方が弱くなってきたよ。
勢いが落ちてきたな・・・@南ア市・スポ公
201名無しSUN:2008/02/09(土) 17:45:03 ID:wbPXnjAd
>>199
お!写真サンクス!甲府は思ったほどの積雪は無い印象だね
202名無しSUN:2008/02/09(土) 17:47:38 ID:YD89VN7I
雪の粒が小さくなってきた@河口湖
203韮崎@山梨:2008/02/09(土) 17:58:28 ID:I2cHreVy
国道52号ノロノロ
写真は南アルプス市内
http://2.new.cx/?2nrw
204増穂@山梨:2008/02/09(土) 18:19:36 ID:DM4XnVx7
只今14p。
 
さっき散歩してきたw
子供達が直径1m程の雪玉を転がしてたw
205韮崎@山梨:2008/02/09(土) 18:30:09 ID:I2cHreVy
増穂さんこんばんは♪
こちらも同じくらい降っています。
また利根川の平林入口カーブの写よろしこ〜ナンテ。
206名無しSUN:2008/02/09(土) 18:38:31 ID:YD89VN7I
11cm@河口湖
降雪強度最良
207御殿場の農民 ◆D8V7Gpsk6A :2008/02/09(土) 18:39:43 ID:mj+jRQYm
仕事が終わって自宅に帰宅。順調に積雪増加中。

ただいま5cm@御殿場市北部
208名無しSUN:2008/02/09(土) 18:45:47 ID:Dm1o3kyd
気象台観測では7cmだけど10cm以上積もってるっぽい@甲府
209名無しSUN:2008/02/09(土) 18:53:12 ID:XpLI1yP6
夕方から降り始めて3cmくらい@小山
でも勢いはなかなかのもの。このまま深夜まで続くなら先週を上回りそう
明日は晴れて気温も上がるというし、早めに寝て3-4時くらいに雪上ドライブだな!
210名無しSUN:2008/02/09(土) 18:55:00 ID:mFwPF9gE
http://imepita.jp/20080209/680210
@甲府、更に積雪。
211名無しSUN:2008/02/09(土) 18:56:14 ID:ae65StZR
チームバチスタの栄光って犯人は
麻酔医の氷室なんだよね
映画でいうと
ココリコ田中がやっている役なんだよね

nigouniattayo
212韮崎@山梨:2008/02/09(土) 19:00:18 ID:I2cHreVy
南アルプス市内積雪15p。
韮崎市内(山沿いの我が家)18p…あっと言う間です。

動画
http://p.pita.st/?ijpmrxcd
213名無しSUN:2008/02/09(土) 19:06:31 ID:fKGPT4G4
NHKで静岡でも雪ってなってたけど御殿場の映像?
214名無しSUN:2008/02/09(土) 19:10:33 ID:Dm1o3kyd
Webカメラ@甲府駅前
http://weathernews.jp/livecam/cgi/livecam_disp.cgi?liveid=410001360
駅前はそんなんでもないのかな
215増穂@山梨:2008/02/09(土) 19:10:37 ID:DM4XnVx7
只今の積雪は17p。
 
>>205
韮崎さんこんばんは〜♪
 
これですねw
http://p.pita.st/?m=rbvza6ph
216名無しSUN:2008/02/09(土) 19:23:20 ID:YD89VN7I
13cm@河口湖
ちょい雪の粒が小さいけど、ピークはこれからっぽいからさらに行きそう
217名無しSUN:2008/02/09(土) 19:28:01 ID:cVIHTX4j
富士市
気温2.1℃


218名無しSUN:2008/02/09(土) 19:30:22 ID:mFwPF9gE
実測10センチ@甲府。
庭はもうもこもこ、完全にずもももって感じに埋もれますw
219韮崎@山梨:2008/02/09(土) 19:31:53 ID:I2cHreVy
>>215
そうそう!ありがとうございます。よく通るのでリアルです。
今回は短時間でかなり積もりましたね〜回復は早いようですが、まだ積もりそうですね。
220名無しSUN:2008/02/09(土) 19:33:36 ID:I2cHreVy
>>217
静岡では雪で富士は雨なんですか?
何故に…
221@甲府 2:2008/02/09(土) 19:34:55 ID:YbnnAw3V
>>218
ホント、ずももって感じですよね。というより雪が乾いているんでしょうね。
222名無しSUN:2008/02/09(土) 19:39:09 ID:cVIHTX4j
>>220
さっきのNHKのこと?
あれは御殿場だから
223名無しSUN:2008/02/09(土) 19:41:04 ID:I2cHreVy
>>222
解決しました!「御殿場」って入れてほしかったですね(笑)
224御殿場の農民 ◆D8V7Gpsk6A :2008/02/09(土) 19:42:03 ID:ImGwQy2V
>213
あれば御殿場駅前の映像。「静岡」の表示だけじゃ誤解するぞ!

もうすぐ10cmに到達しそう@御殿場市北部




225名無しSUN:2008/02/09(土) 19:43:42 ID:XpLI1yP6
これが今期最後のまとまった雪かなぁ・・・サビシス
226名無しSUN:2008/02/09(土) 19:48:04 ID:ZB31wRuv
NHKの「静岡」ってテロップは誤解招くな
静岡市民だが何処だ!何処だ!と良く見てしまったじゃないか!!
227名無しSUN:2008/02/09(土) 19:52:11 ID:UyoBK3Dq
けど富士にしては気温低いね。ちょっと内陸に行けば
霙じゃない?大渕とか。富士宮は宮原か外神
くらいから上で雪では?
228名無しSUN:2008/02/09(土) 20:00:09 ID:wbPXnjAd
こちらは もうだいぶ止みかかった状況。
時折霙になる雰囲気。@南ア市・スポ公
229増穂@山梨:2008/02/09(土) 20:08:14 ID:DM4XnVx7
現在19p。細かい雪が降っている。
230韮崎@山梨:2008/02/09(土) 20:25:23 ID:I2cHreVy
積雪20pで変わらず。
やや小降りになった…http://p.pita.st/?tlnki5ky
231河口湖@山梨:2008/02/09(土) 20:27:04 ID:ltrF4EvJ
14p。
先ほどから細かい雪が降り続けてる
232@甲府 2:2008/02/09(土) 20:33:06 ID:YbnnAw3V
ピークは過ぎましたね。
233長泉@静岡県東部:2008/02/09(土) 20:35:32 ID:TLWFNPDd
降り始めから雨だぉ(´・ω・`)  
しっかし、このあたりはなかなか雪にならない・・・orz
234名無しSUN:2008/02/09(土) 20:39:10 ID:mFwPF9gE
@甲府。携帯カメラの画質ではこれが限界。
もう少し雪の勢いが強くなればなあ。
http://imepita.jp/20080209/741540
235河口湖@山梨:2008/02/09(土) 20:46:41 ID:ltrF4EvJ
流石にレーダー見るとなあ・・・
あと1時間以内に止むかもって感じ
236名無しSUN:2008/02/09(土) 20:53:15 ID:UHXdaW9W
みたまの湯に行って雪見ながら露天風呂入ってくるかな
237名無しSUN:2008/02/09(土) 20:56:56 ID:mFwPF9gE
甲府12センチ@NHK
238御殿場の農民 ◆D8V7Gpsk6A :2008/02/09(土) 20:59:28 ID:ImGwQy2V
こっちもそろそろ終わりかな。雨粒が混じって降りが弱くなってきた。

今年は10cm級の積雪が5回め。収穫が多い。
239名無しSUN:2008/02/09(土) 21:00:16 ID:i8aFtwge
気温1℃台に突入も相変わらず雨
やっぱ沼津\(^o^)/オワタ
240増穂@山梨:2008/02/09(土) 21:08:17 ID:DM4XnVx7
現在の積雪は19p。
降雪強度が弱くなったためか、1時間前と変化無し。
241名無しSUN:2008/02/09(土) 21:16:27 ID:cVIHTX4j
やっぱ静岡の平地は違うね!

゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\

気温2.0℃@富士市
242名無しSUN:2008/02/09(土) 21:20:36 ID:Ts8vXp/Y
沿岸部、気温下がってもだめか。
逆にすごい。
宝くじを連番で9枚買って当たらなかった、みたいな。
243河口湖@山梨:2008/02/09(土) 21:29:05 ID:ltrF4EvJ
雪の粒がでかくなったかわりに
雪の量が少なくなり、勢いが無くなった
降雪量は>>231と変わりない
244名無しSUN:2008/02/09(土) 21:30:48 ID:Dm1o3kyd
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-49142.html?groupCode=34&areaCode=000
21時で13cm。少なくなって来たかな。
245名無しSUN:2008/02/09(土) 21:39:52 ID:hzeNJN5w
雪やんじゃった・・・@塩山
246名無しSUN:2008/02/09(土) 21:40:46 ID:XpLI1yP6
小山も終了だなー 結局5cmかそこらか
先週のがずっと降ったな
御殿場山中湖は15-20cmくらい積もっててほしいぜ
247河口湖@山梨:2008/02/09(土) 21:50:18 ID:ltrF4EvJ
終了しました
248韮崎@山梨:2008/02/09(土) 21:52:50 ID:I2cHreVy
小降りだがまだ降ってる…積雪は増えず20p止まり。
http://p.pita.st/?sheabhls
249名無しSUN:2008/02/09(土) 21:54:12 ID:wbPXnjAd
降り続いてるが小降り・・
20センチ越えまでいかなかったなぁ〜くぅぅぅっ!@南ア市・スポ公
250名無しSUN:2008/02/09(土) 21:57:51 ID:wbPXnjAd
>>248
おっおっ、うちの車の雪も同じ感じ。@南ア市・スポ公
251名無しSUN:2008/02/09(土) 22:11:39 ID:Dm1o3kyd
ごく弱い雪。写真をageたいが携帯じゃ暗くてよく写らないorz
252名無しSUN:2008/02/09(土) 22:16:54 ID:Dm1o3kyd
>>251 は@甲府で
253終了@御殿場:2008/02/09(土) 22:18:18 ID:A/n8AXVJ
今年はつもる回数は多いが、いまいち大雪にならない。
雪質もよくないし。
254@甲府 2:2008/02/09(土) 22:35:57 ID:YbnnAw3V
今回は雪質はなかなか良かった。雪が意外に粘っているな。
255名無しSUN:2008/02/09(土) 22:55:15 ID:66Cjaxrk
静岡市はほとんど雨やんだよ。結局雪のゆの字も降らなかったw
256増穂@山梨:2008/02/09(土) 23:19:22 ID:DM4XnVx7
雪が止みました。積雪は20p。
今回の雪は雪質が良いですね。
257名無しSUN:2008/02/09(土) 23:54:08 ID:mFwPF9gE
>>256
そうですね、細かい雪が積もったからでしょうか。
とりあえず甲府も終了かな。朝になったらもう何枚か写メっとこう。
http://imepita.jp/20080209/858320
258市川大門:2008/02/09(土) 23:58:57 ID:bCCNufjp
雪景色最高
259増穂@山梨:2008/02/10(日) 02:42:44 ID:DwDw21xB
昨日の簡単なまとめ

9日
13時-23時:雪(積雪20cm)

●1時間ごとの積雪の推移
積雪開始:14時(0℃)-23時
1-3-7-11-14-17-19-19-20-20(cm)
※1時間最大降雪量:4cm

●総積雪(9日)
20cm

●気温(9日)
最高:3℃
最低:-1℃

では、おやすみなさい。
260名無しSUN:2008/02/10(日) 06:10:38 ID:BdxhhVQo
さっき御殿場山中湖行ってきたけど雪たいしたことなかったー
多いとこで10-15cmくらい積もってるようだったけど、道は除雪されまくりだし、つまらーん
261名無しSUN:2008/02/10(日) 06:37:38 ID:Wt0Y/oLG
一晩明けました@甲府。
http://imepita.jp/20080210/236810
262名無しSUN:2008/02/10(日) 07:24:53 ID:esYrVlSw
やっぱり駄目だったね
ずっと窓に当たる水滴がぽつぽつ言ってたしww

駿河湾イラネw
263河口湖@山梨:2008/02/10(日) 07:46:04 ID:ga4fewhb
中央高速、中部横断道、東富士五湖道路チェーン規制
264名無しSUN:2008/02/10(日) 09:19:56 ID:1AIP5rd5
御殿場市街地の今回の積雪量は10センチ程度。
日陰は前回の雪の分が上積みされているのでもう少し多い。
今回は午後4時くらいに降りだして、午後10時ころにはほぼやんでた。
周辺に雪雲が現れたのに、御殿場にはなかなかかからなかったのが、
積雪が伸びなかった理由。

御殿場の今シーズンまとめ(市街地周辺。標高の高い地区はもっと多い)
・1月18日ごろ 雪化粧程度 初雪と報道(ただし、微弱な雪はたまに降ってた)
・1月21日ごろ 南低で10センチ程度
・1月26日ごろ 降雪
・2月2日ごろ 南低で14センチ程度
・2月6日ごろ 局地前線で雪化粧
・2月10日ごろ 南低で10センチ
265御殿場の農民 ◆D8V7Gpsk6A :2008/02/10(日) 10:14:57 ID:5C2E8F6b
>264
一部訂正
・1月31日 局地前線により5〜10cm
・2月 6日 南低によりうっすら雪化粧

次のチャンスはいつ??
266御殿場の農民 ◆D8V7Gpsk6A :2008/02/10(日) 10:24:06 ID:5C2E8F6b
追加
・1月23日 南低により10cm 後半雨転
267名無しSUN:2008/02/10(日) 11:23:32 ID:ehziwLIV
御殿場の今シーズンまとめ(市街地周辺。標高の高い地区はもっと多い)
・1月18日ごろ 雪化粧程度 初雪と報道(ただし、微弱な雪はたまに降ってた)
・1月21日ごろ 南低で10センチ程度
・1月23日 南低により10センチ 後半雨転
・1月26日ごろ 降雪
・1月31日 局地前線により5〜10センチ
・2月2日ごろ 南低で14センチ程度
・2月6日ごろ 南低によりうっすら雪化粧
・2月10日ごろ 南低で10センチ
268名無しSUN:2008/02/10(日) 11:34:43 ID:CY/HEyR9
本当に平地じゃ雪降らんな
気象庁予報の平地でも数センチというのはどこの平地を指しているのか
聞いてみたいものだな
269晴@御殿場:2008/02/10(日) 11:47:25 ID:DQ+hLnG7
やっと雪かき終わった。
今年みたいに回数が多いと、除雪機がほしくなる。

次回降雪は 12日 その次は 17日か。
270名無しSUN:2008/02/10(日) 12:34:03 ID:1S1Ud/ly
>>261
ん〜?ここは甲府のどこだろう
左に見える山が愛宕山なら北口か駅の西あたりか?
271増穂@山梨:2008/02/10(日) 15:51:53 ID:DwDw21xB
サラサラ雪は解けるのが早いですね。
272名無しSUN:2008/02/10(日) 16:41:46 ID:QTizbeep
洗車完了
数日はもつだろう
273名無しSUN:2008/02/11(月) 08:21:01 ID:ks0Ksc7S
明日12日@甲府
南の風後北西の風 雪昼過ぎからくもり
降水確率 00-06 50% 06-12 60% 12-18 20% 18-24 10%
最高・最低気温 -1度 6度

>>272 残念ながらになりそう
274270だったり:2008/02/11(月) 08:22:26 ID:ks0Ksc7S
>>271
甲府市東部です。
275261だった:2008/02/11(月) 08:23:19 ID:ks0Ksc7S
>>261だったorz
276名無しSUN:2008/02/11(月) 12:39:29 ID:o6xSaCZt
早朝〜午前中かな
277名無しSUN:2008/02/11(月) 15:21:39 ID:plqjfIMn
WNI 12日午前6時より降雪予報

御殿場
278晴@御殿場:2008/02/11(月) 16:07:04 ID:bpTv3iLJ
よくて霙、たぶん雨でしょう
279名無しSUN:2008/02/11(月) 19:15:29 ID:vpazzXpb
やふーで早朝に乾雪→昼過ぎまで湿雪の予報だが
昼前から霙→雨になるほうが優勢だろうなぁ。
やはり9日がピークとゆ〜〜@南ア市・スポ公
280河口湖@山梨:2008/02/11(月) 20:59:00 ID:CnVfY5JS
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/321_20080211172153.html
[降雪の予想]
 12日12時までの各地の降雪量は、いずれも多いところで
  富士五湖            15センチ
  東部              10センチ
  中・西部の山地         10センチ
       盆地          5センチ の見込みです。

この前15降って今回も15ってことはないと見る
281名無しSUN:2008/02/11(月) 21:23:15 ID:o6xSaCZt
NHKローカルの時系列予報結構強気だったね
282名無しSUN:2008/02/11(月) 21:46:28 ID:FOjwSyoK
甲府、マジで雪かなぁ?

何時頃から降り始めるんだろ?
283甲府市南東部:2008/02/11(月) 22:24:08 ID:Gutrwd2R
ちなみに、NHKローカル(山梨)の時系列予報に関しては
気象庁発表のものではなく、民間気象会社に委託しているやつを
報道しています。
だから気象庁発表の予報文と内容が異なる場合が往々にしてある。
284名無しSUN:2008/02/12(火) 01:55:55 ID:vviHALrx
御殿場も雪の予報にしては温度が高すぎる
霙そして雨転ですね
285増穂@山梨:2008/02/12(火) 05:22:10 ID:/IOsToj2
霙が降っています。
286増穂@山梨:2008/02/12(火) 05:24:01 ID:/IOsToj2
すぐに雪転。
287増穂@山梨:2008/02/12(火) 05:38:43 ID:/IOsToj2
霙→雪→霙の繰り返し。
288河口湖@山梨:2008/02/12(火) 08:42:29 ID:M/ohOwgv
大スカ。
まったく降ってません
289名無しSUN:2008/02/12(火) 09:41:17 ID:EBH39cjt
降雪キタ!!@塩山

290韮崎@山梨:2008/02/12(火) 10:41:47 ID:UWo4aVga
今になって霙へ
291増穂@山梨:2008/02/12(火) 10:46:31 ID:/IOsToj2
こちらも雪優勢の霙です。

やっぱり関東降雪スレには行かない方が良いのかな・・・自慢と捉えられても仕方ない。
292清水区山間部:2008/02/12(火) 11:40:09 ID:B5BAVcVy
このスレはほとんど降らない静岡と豪雪の甲信が仲良くやってるトコロ

こっちで楽しみましょう(^-^)v
293河口湖@山梨:2008/02/12(火) 12:00:27 ID:h8gKLkc2
なんとこっちも雨。
どんだけ湿度と気温が高いんだか
294韮崎@山梨:2008/02/12(火) 12:28:41 ID:UWo4aVga
>>291
書き込み方、接し方さえ気をつければ大丈夫だと思いますよ☆
霙のまま。
295名無しSUN:2008/02/12(火) 12:50:43 ID:EBH39cjt
完全降雪、本格的に降ってきた。@塩山
296河口湖@山梨:2008/02/12(火) 13:21:40 ID:6qOpGpeM
霙になった
297御殿場の農民 ◆D8V7Gpsk6A :2008/02/12(火) 13:30:13 ID:fJSXMPC3
朝から雨・雪転する気配無し@小山町山間部
298甲府 2:2008/02/12(火) 17:06:38 ID:jXIALh/a
学校から帰って来て関東降雪情報を見たら、山梨は要らないとか書かれてるから
主にここに書き込みます。ごく一部が嫉妬をしたからだと思いますが。ちなみに
当地を甲府と名乗っていますが、実は甲斐市に住んでいます。
今日は10時半頃から湿雪が降り出し、1時間くらい経って霙になりそれから雨に変わっていきました。
299名無しSUN:2008/02/12(火) 19:17:05 ID:N6Jaj2ey
山梨は関東スレから追い出されたか。
御殿場も関東スレだと立ち位置が微妙なんだよな。
一時、だれかが血迷って御殿場スレ立ててたけどw

東海スレなんかは全く別世界なので、そもそも参考にならない。
あっちは冬型祭りがあるけど、こっちは冬型は超快晴祭りなので。

というわけで、最近はこのスレを本拠地にしている。

ちなみに今日の御殿場は一日中雨。
でも、まだしぶとく雪が残ってる。
300御殿場の農民 ◆D8V7Gpsk6A :2008/02/12(火) 19:54:58 ID:mJzuUgco
300げと

>299
このスレ1が立つ直前の局地的前線大雪(05年2月26日)情報を関東スレ
に書き込んだら袋叩きにあった。そこでこのスレに逃げ込んだわけだが、それ
からようやく3年か・・・

301名無しSUN:2008/02/12(火) 20:14:31 ID:mzpVlCxY
わざわざ関東スレまで行って、自慢書きコするからウザがられて
おまけに、こっちが過疎るんぢゃ!
302名無しSUN:2008/02/12(火) 20:38:59 ID:N6Jaj2ey
御殿場アラレがじゃんじゃん降ってる。
303甲斐市@山梨:2008/02/12(火) 20:42:26 ID:jXIALh/a
@甲府 2から甲斐市@山梨に変えます。一応報告しておきますね。
304御殿場市民:2008/02/12(火) 20:59:53 ID:di8F32i5
雪キタ!
305名無しSUN:2008/02/12(火) 21:00:12 ID:Z5eP2ZlP
あそーか
それで屋根が煩かったんだ
306名無しSUN:2008/02/12(火) 21:01:39 ID:k68xC28s
御殿場市、今の天気なんだ?霰?氷?
307名無しSUN:2008/02/12(火) 21:18:14 ID:N6Jaj2ey
外見たら、アラレが4センチぐらい積もってた@御殿場
唐突に雪景色(霰景色)でワラタ
308名無しSUN:2008/02/12(火) 21:18:20 ID:QTit+Jam
ちょww
御殿場突然の積雪w
20時 4.4度 0.0ミリ
21時 0.9度 4.5ミリ
309御殿場の農民 ◆D8V7Gpsk6A :2008/02/12(火) 21:24:30 ID:7lsrTAkE
驚いた!屋根が真っ白!@御殿場市北部
310名無しSUN:2008/02/12(火) 21:28:23 ID:N6Jaj2ey
写真とってきた。
これで見られるかな。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1202819237960871.9wqRLJ
311名無しSUN:2008/02/12(火) 22:15:56 ID:4We9BnBj
今夜の雪はパウダーに近いな、さすが冬型の雪。

で、関東スレって、雪がぱらついただけで祭りになる平野部の連中が
傷の舐めあいをしてところ・・・・
わざわざ雪自慢しに行くヤツはバカ、ウザがられて当然だ。
312名無しSUN:2008/02/12(火) 23:39:57 ID:N6Jaj2ey
御殿場の今シーズンまとめ(市街地周辺。標高の高い地区はもっと多い)
・1月18日ごろ 雪化粧程度 初雪と報道(ただし、微弱な雪はたまに降ってた)
・1月21日ごろ 南低で10センチ程度
・1月23日 南低により10センチ 後半雨転
・1月26日ごろ 降雪
・1月31日 局地前線により5〜10センチ
・2月2日ごろ 南低で14センチ程度
・2月6日ごろ 南低によりうっすら雪化粧
・2月10日ごろ 南低で10センチ
・2月12日夜 気圧の谷の影響で強い霰。4センチ
313御殿場@強風:2008/02/13(水) 00:31:01 ID:jIXSqGll
>>298 299 300
3年前は俺が写真を張ったりしたのが主な原因かと orz
今年はまだスコップたんの写真をとっていない

今窓を眺めたら雪景色だった。(^O^)
314名無しSUN:2008/02/13(水) 00:55:09 ID:E39605o7
ぱらぱらだけど
しつこく降ってるね ♥
315名無しSUN:2008/02/13(水) 18:14:07 ID:MsZwKVhl
伊豆大島で1センチ積雪とニュースでやってたけど、下田でも積雪だそうだ。

13日は、全国的に寒い朝となりました。県内各地でも雪の影響でスリップ事故による
渋滞など、交通機関に乱れが出ました。今朝は静岡県内も冷え込み東伊豆町では氷点下0.7度と
今年の最低気温を記録しています。下田市では13日朝9時ごろから雪が舞いはじめ、
2〜3センチが積もり銀世界となりました。周辺の道路ではスリップ事故が起き
国道135号線や414号線で一時チェーン規制がとられ午前中1時間あまりに渡って
渋滞しました。雪は伊豆南部の東海岸に降っていて局地的な前線の影響で雪雲が
発生したものとみられています。静岡県内を走る新幹線は、米原付近の雪による
速度制限のため10分から15分の遅れが出ましたが、午後1時過ぎから正常運行となっています。
http://www.digisbs.com/tv/news/movie_s/20080213000000000065.htm
316名無しSUN:2008/02/14(木) 01:12:25 ID:mWjclMLf
15日はまたまつりか?
御殿場だけか...
317河口湖@山梨:2008/02/14(木) 14:16:56 ID:NfKuFQO2
山中湖が今日はいい冷え込みだったみたいだな
318長泉町:2008/02/17(日) 12:49:23 ID:QXRtqxL1
突然雪が降ってきた
319名無しSUN:2008/02/17(日) 13:02:05 ID:DXZupTrv
コマンド
320名無しSUN:2008/02/17(日) 13:29:17 ID:FtfatkZi
三島測候所の問題東京マガジンでやっている。
321名無しSUN:2008/02/17(日) 13:41:14 ID:QrlPAmKz
雪が舞っている
@長泉
322名無しSUN:2008/02/17(日) 13:44:39 ID:FtfatkZi
>>320
追加。諏訪市も。
323長泉@静岡県東部:2008/02/17(日) 14:53:33 ID:yG4pWYts
さっき降ってたのか!見れなかった(´・ω・`)
324名無しSUN:2008/02/17(日) 15:23:34 ID:jSCbcBpA
ごく一部かもしれないが晴れながら降雪中@富士市
325名無しSUN:2008/02/17(日) 15:59:02 ID:Hfw62jnx
富士だけど降ってねええええ(´・ω・`)
326長泉@静岡県東部:2008/02/17(日) 16:21:19 ID:yG4pWYts
愛鷹山降ってそうだぬ
327名無しSUN:2008/02/17(日) 16:32:00 ID:OjlYyrun
富士降ってるぞ。
328名無しSUN:2008/02/17(日) 18:52:37 ID:UqpsIBK2
浜松・磐田・袋井・掛川・菊川・島田・藤枝・焼津・静岡で、雪は降りましたか?
329名無しSUN:2008/02/18(月) 06:52:54 ID:xDe/fHG0
昨日、静岡で雪が降った原因て何?
330増穂@山梨:2008/02/19(火) 13:07:54 ID:3Np6ChzP
日陰の雪はいつまで残るんだろう。
331名無しSUN:2008/02/19(火) 14:22:19 ID:swIlQLqq
二十六日に十倍つもるよ
332御殿場@静岡:2008/02/20(水) 18:34:04 ID:msjjxb3c
27日に雪マークついた WNI
333韮崎@山梨:2008/02/23(土) 12:44:23 ID:pCsgn3/a
北強風+雨
334河口湖@山梨:2008/02/23(土) 12:52:08 ID:K5gHOWW0
なんか知らんけど雪降ってきた
335甲府:2008/02/24(日) 00:12:15 ID:mzBSEx9p
雪舞ってます。
336名無しSUN:2008/02/24(日) 09:57:31 ID:9al54H9+
富士市ですが風が強くてカラカラです
富士山のほうを見ると茶色い砂?が飛んでいるのか凄いことになってます
337名無しSUN:2008/02/24(日) 12:28:37 ID:2cPAICWF
御殿場も快晴。
砂埃がひどいから外に出たくない。
338伊豆市民:2008/02/25(月) 00:34:46 ID:6//nJn8N
最近暖かいので、2日に降った雪がとうとう今日全部溶けた・・・


なんか寂しいねぇ〜
339名無しSUN:2008/02/25(月) 11:56:32 ID:bAABmdWj
明日の静岡県は雨、山地は雪とのこと。
最近乾燥しすぎだから、雨でも雪でもさっさと降ってほしい。
340御殿場の農民 ◆D8V7Gpsk6A :2008/02/26(火) 13:08:22 ID:cM3AZqHv
予想外に雪が舞っている・・・@小山町山間部
341河口湖@山梨:2008/02/26(火) 15:31:54 ID:f2m24eRo
現在雨弱く風強い状態
ここ30分で急に寒くなってきた
が、湿度が高いので氷点下にならない限り雪に変わることはないのが・・・
342名無しSUN:2008/02/26(火) 20:19:56 ID:zXJ1Fu6H
>>340
上のほう雪だったのか。
市街地は気温高いので雨だった。

ところで、御殿場のアメダスは最近欠測が多くてだめだな。
343御殿場の農民 ◆D8V7Gpsk6A :2008/02/27(水) 11:59:08 ID:YaAyPeCt
>342
残念ながら降り出しだけですぐに雨転しました。

しかし! 今朝起きると庭の片隅に新鮮な雪(霰?)の粒が。
いつ降ったの??
344名無しSUN:2008/02/27(水) 17:48:47 ID:cCYlYDyg
もうすぐ3月か・・・ 今年の雪はもう終わっちまったのかな・・・
345名無しSUN:2008/02/27(水) 17:51:07 ID:6e+qOgvT
くも
346名無しSUN:2008/03/03(月) 09:52:51 ID:iem7xygp
明日の夜からシアライン+-36℃の寒気南下による降水(降雪)があるかも。
347名無しSUN:2008/03/03(月) 16:55:19 ID:irAAeo7w
御殿場市街地、気温が高いけどミゾレ。
気温は5度以上あり。
348河口湖@山梨:2008/03/03(月) 17:09:57 ID:b5nhsMvs
霙降って来た
349名無しSUN:2008/03/03(月) 17:25:58 ID:wbvxdFuA
御殿場、この一時間で-5度。雪転しそうな感じ。
350河口湖@山梨:2008/03/03(月) 17:42:32 ID:b5nhsMvs
1,2cm程度のボタン雪が降ってる

気温推移 / 湿度
13時 7.9℃ / 35%
14時 8.2℃ / 45%
15時 6.4℃ / 47%
16時 3.7℃ / 73%
17時 1.0℃ / 89%
351名無しSUN:2008/03/03(月) 19:03:47 ID:PpzQ3uZk
午後3時頃、身延町で雪がだいぶ舞ったらしいよ
こっちは降って無いけど風がつお〜い。
明日21時過ぎに霙の予報あり@南ア・スポ公
352霙@御殿場:2008/03/04(火) 13:10:04 ID:o6E/3MqD
さっきまで雨9雪1位の霙が降っていた。
353富士:2008/03/04(火) 16:24:07 ID:ElEOBHKy
雷、降雨、黄砂のトリプルアタック中
気温は低下してきたが雪はないかと
354名無しSUN:2008/03/05(水) 12:20:56 ID:BTPwnDkC
富士市 雪ですよ
355名無しSUN:2008/03/05(水) 12:28:35 ID:N4cANhan
>>354
マジだわ。雪だわ。。@富士
356伊豆市民:2008/03/05(水) 12:49:29 ID:ONT8Sya+
小雪が舞ってます・・・
積もる感じではない・・・

気温6.5度



最後の雪かなぁ〜

357伊豆市民:2008/03/05(水) 13:52:28 ID:ONT8Sya+
スゲェ降ってきた。
積もってきたよ。

気温2.0度
358名無しSUN:2008/03/05(水) 14:12:29 ID:XpI0eD8f
修善寺のライブカメラすごいね。
359名無しSUN:2008/03/05(水) 14:51:09 ID:MmY08jK/
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。                        ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。                       ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
360御殿場市民:2008/03/07(金) 05:03:37 ID:u+wsfFpe
まだ大丈夫。
361名無しSUN:2008/03/07(金) 21:24:34 ID:s+bCCMZA
御殿場、8時ころから雨が降り出して今はみぞれ。
362名無しSUN:2008/03/07(金) 21:37:19 ID:TtN5foHB
こちら御殿場市萩原。
雪がふっています。
粒はけっこう大きめ。
363御殿場の農民 ◆D8V7Gpsk6A :2008/03/08(土) 10:03:37 ID:hQpeYiCn
3月に入って3・4・5・7日と降雪日数を稼いだが、
週間予報を見ると今年はこれで終わりかな?
364名無しSUN:2008/03/08(土) 10:18:36 ID:8RRoCnQy
たまに春の南低大雪ってのもあるからな。
どうなんでしょう。
365韮崎@山梨:2008/03/10(月) 07:05:02 ID:x1wJcXtU
強い雨…雪が四割…すなわち霙
366増穂@山梨:2008/03/10(月) 12:25:42 ID:8f9KjZD7
>>365
こちらは寝ていてわかりませんでしたorz

昨日平林(標高600m)に釣りに行ったのですが、日陰には雪が10cmほど残っていました。
今日の雨でだいぶ解けたかな・・・
367増穂@山梨:2008/03/10(月) 12:53:26 ID:8f9KjZD7
やはり朝は霙が降ったようです。
368名無しSUN:2008/03/14(金) 17:43:07 ID:eEDGLmr+
さきほど雨に雹が混じりましたね@富士市
369御殿場:2008/03/14(金) 19:57:24 ID:/QhwI0/G
雷テラコワス
370名無しSUN:2008/03/17(月) 10:05:44 ID:Ogku9kTj
そろそろ桜の季節ですね
久遠寺のしだれ桜と本栖の芝桜、早いとこ咲くといいな〜
371名無しSUN:2008/03/26(水) 07:12:44 ID:LGSg9HPp
富士宮、霰キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
372名無しSUN:2008/04/08(火) 07:53:57 ID:U9TfO7yI
強風なんだけど・・・・・
373ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2008/06/09(月) 12:43:37 ID:ZsiQ106Z
 12:30現在、飯山方面では雷雲が発達しております。(SSI予想の動きと時間
的にはほぼ一緒)。今後東日本では、15〜18時にかけてSSIが-3〜-6のエリアが
日本海側から南東進してきます。
http://www.weather-report.jp/com/professional/ssi/ssi/japan.html
15時以降、落雷、大雨に対する警戒が必要でしょう。
374名無しSUN:2008/06/22(日) 11:41:46 ID:i4LDOaI2
レーダー見ると静岡あたり大雨になってない?
375名無しSUN:2008/06/22(日) 11:43:40 ID:CE9JWaOj
大雨って程じゃないけど勢いはあった@富士宮
昨晩は伊豆南に大雨洪水警報がでてたはず
376名無しSUN:2008/06/23(月) 12:32:25 ID:aLFOU13x
赤石山脈(南アルプス)・八ヶ岳周辺で大雨になっています。
土砂崩れ、河川の氾濫などが起こりませんように。
377身延@山梨:2008/06/24(火) 18:09:01 ID:sZyvnKt9
>>376
富士川下流だが、そんな雑炊しなかったお。
378名無しSUN:2008/07/05(土) 10:41:23 ID:jJTBZxNV
気象友の会に県支部発足 県民目線で地球ウオッチ
ttp://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20080704000000000012.htm
379韮崎@山梨:2008/07/06(日) 18:20:13 ID:ejZlkDtP
赤石山脈から雷鳴近づく!
こりゃくるな
380名無しSUN:2008/07/27(日) 19:05:48 ID:FbcQn7Ln
あ・つ・い!age
381市川三郷@山梨:2008/08/09(土) 13:37:02 ID:mbni/jo5
風強し
雨はまだぽつぽつ
雷は遠くで鳴っている
382名無しSUN:2008/08/09(土) 14:20:23 ID:8VGPlQEH
御殿場、大きな雷が連続
383ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2008/08/24(日) 01:25:11 ID:JKh68b3G
 GSMによると、2412UTCには相当温位342K線が静岡県沿岸にかかっており、
上昇流極大域(−52)も見られます。2400〜2412UTCまでの雨量も60mm以上と
見積もられております。
 この為、24日は南からの暖湿流の影響で積雲系の雲が発達し、終日雨とな
る見込みです。24日の総雨量は山沿いの南斜面などの多い所で100mm以上とな
りそうです。なお、来週前半もすっきりしない天気が続きそうです。
384名無しSUN:2008/08/24(日) 11:57:58 ID:NdbNBHCR
ここって夏はあまり使われていないようですね。
静岡県の人は関東スレ、東海スレのどっちにいるのでしょう?
385ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2008/10/02(木) 00:12:10 ID:umNfRivS
東日本では紅葉の見頃は平年よりやや早めとなりそうです。
9月の気温は、東日本では平年より高めとなる地点が多くなりました。山梨の4地点
(大泉、甲府、河口湖、切石)の9月の平均気温は、平年よりも0.3〜0.6℃高い結果と
なりました。今後の気温予想は下記資料を見ると、10月以降平年よりも高くなる確
率が高いものと予想されております。これより5M)、清里駅(1274M)、昇仙峡(700M)、
広河原(1529M)、富士川クラフトパーク(300M)、河口湖紅葉台(1164M)の紅葉の見頃
を予測しました。予測は、「関東地方の紅葉予測式」で弾き出した数値に対し、2日
加算しました。その結果は以下の日付けを中心に前後7日となります。広河原:10/25、
清里駅、紅葉台:10/31、昇仙峡:11/6、クラフトパーク:11/24となりました。
参考までに。。。

関東地方の紅葉予測式
http://www.data.jma.go.jp/sakura/data/at/index.html
異常天候早期警戒情報(10/1〜10/10:10/3からの1週間の気温「かなり高い」確率30%以上)
http://www.jma.go.jp/jp/soukei/
1ヵ月予報(9/27〜10/26:気温・・・低い:平年並み:高い確率=20:30:50)
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/
3ヶ月予報(10月:気温・・・低い:平年並み:高い確率=20:30:50)
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/000_1_11.html
3ヶ月予報(11月:気温・・・低い:平年並み:高い確率=20:40:40)
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/000_1_12.html
386ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2008/10/02(木) 12:39:00 ID:GJiP10Kx
>>385
一行目「やや遅め」の間違いです。
387ST−0191:2008/12/05(金) 13:00:35 ID:KD8EORlv
雷雨の為、本日の廃液捨ては16:30からとします。
388名無しSUN:2008/12/05(金) 13:02:21 ID:Awbgt8wD
かなり激しい雷鳴@浜松市中区
389名無しSUN:2008/12/29(月) 13:32:44 ID:06dGDw+t
富士山に綺麗な笠雲がかかってる

予報は晴れだけど雨降るかな?
390ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/01/07(水) 23:57:22 ID:cVzE5J/S
0700UTC起算のGFSでは、0900UTC時点(T=48)で湿域がかかっており、この時の850hPa
気温は概ね−2℃と予想されております。
一方、0706UTC起算のGSMでは、0818UTCには降水域が山梨のすぐ西にまで達しており
ます。この時間帯は北東気流場となっており、また850hPa気温は−3℃程度と予想され
ております。これより、山梨県や、東斜面の御殿場・須走などでは9日3時頃より降雪
の可能性があります。この後0906UTCには南からの暖気移流の影響で850hPa気温は0℃
となる為、次第に雨に変わる地域が増えますが、標高の高い富士北麓地方や、南風の
入り難い地域などでは積雪となる可能性も考えられます。
391曇@御殿場:2009/01/08(木) 00:05:35 ID:AGveuAZ1
篭坂および須走は降雪開始
392ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/01/08(木) 12:59:52 ID:2aflqOb4
 MSMでは、降り出しは9日の1時位でしょうか。山梨の南部町あたりは雨かも知れませんが、
雪で始まる所が多そうです。
393名無しSUN:2009/01/08(木) 16:14:07 ID:06vfll7Y
明日4時前くらいに早起きして、今季初の雪中ドライブいけるかなwktk!
小山〜御殿場〜山中湖〜須走〜小山
たっぷり降ってたもーーーーーー
394曇@御殿場:2009/01/08(木) 16:29:44 ID:v36DQiLq
大雪に関する静岡県気象情報  第1号

平成21年1月8日16時10分 静岡地方気象台発表

(見出し)
県内では、9日未明から朝にかけて、東部、伊豆北、中部北の山地を中心に
大雪となる所があるでしょう。雪による交通障害などに注意して下さい。

(本文)
[気象状況]
 8日夜には紀伊半島沖に低気圧が発生し、9日昼前にかけて、東海道沖を
通過する見込みです。この低気圧の通過に伴って、県内の山地では9日未明
から朝にかけて雪が降り、大雪となる所がある見込みです。平地では、雨の
所が多い見込みですが、東部や伊豆北では雪が降り、積雪となる所もあるで
しょう。

[降雪量の予想]
 9日18時までに予想される降雪量は、多い所で
   東部、伊豆北、中部北      山地 10センチ
   伊豆南、中部南、西部      山地  5センチ
   東部、伊豆北          平地  3センチ

395名無しSUN:2009/01/08(木) 18:10:46 ID:NMf/b2Ie
関東スレにも貼ったけど、山梨はこれ
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/321_02_638_20090108165558.html
396ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/01/08(木) 23:13:13 ID:eZnqq9mT
最新MSMを見ると降水域の拡大最新MSMを見ると、降水域は9日2時には静岡全域、
3時には山梨全域を覆う見込み。0806UTC起算のGSMでは、9日3時の時点で甲府盆地
付近の上空850hPa気温は、−3℃程度と予想されております。15時の850hPa気温は、
0℃程度と見積もられております。これより静岡では山地、御殿場などを除いて雨
の可能性が高いと考えられます。御殿場では6時頃2mm/hrとやや強い降水が予想さ
れており、5〜10 cm程度の積雪となる可能性があります。山梨では南部町辺りでは
雪の可能性が低いと考えられますが、身延以北では降雪、西島以北では5〜10cmの
積雪の可能性があると思います。これらの地域は昼頃には順次雨に変わると考えら
れますが、郡内地域では雨転が遅れ10〜15cmの積雪の可能性があると思われます。
最新の情報に注意した方が良いでしょう。
397名無しSUN:2009/01/09(金) 00:14:33 ID:lATfhuYo
@富士市西部
雨雲はデータ上掛かって降水ありとなっているが
まったく雨すら降ってません
やっぱりかなり上まで行かないとダメか
例年だと富士駅北から北西方向が手軽に
雪を見に行けたが山梨の南部町が雨気配予報だと
御殿場にむかったほうがいいのかな
398名無しSUN:2009/01/09(金) 00:16:45 ID:ebBJWslT
雨降ってきたよ@富士市南部
399名無しSUN:2009/01/09(金) 00:17:39 ID:lATfhuYo
連レススマソ
雁金堤にいるが空気がめっちゃ乾いてる
冷え込みも良い感じなんだがなぁ
400ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/01/09(金) 00:20:09 ID:NHcARd6u
>>397
降水が地上に達する前に蒸発している事が考えられます。
もうじき降ってくるのでは。。。
401名無しSUN:2009/01/09(金) 00:23:11 ID:08Wv9GkQ
御殿場は雨・雪どっちで始まるかな
402雪@御殿場:2009/01/09(金) 00:26:53 ID:2mS3tpc3
雪で始まり
標高610M
403雪@御殿場:2009/01/09(金) 00:29:36 ID:2mS3tpc3
やっほー 初雪!!!
明日(今日)の雪かきに備えて、今から寝ます。

もまいら、もやすみ!!!
404名無しSUN:2009/01/09(金) 00:31:32 ID:08Wv9GkQ
お、きたきた。
市街地付近(450m)付近も雪からスタート。

>>403
おやすみ
405名無しSUN:2009/01/09(金) 00:48:50 ID:ebBJWslT
雪混じりの雨って感じになってきた
外も明らかにさぶい@富士
406名無しSUN:2009/01/09(金) 00:51:54 ID:n+zMMIfL
ほとんど雪が降らない富士市で雪混じりなら、東京は完璧にきたね!
407御殿場市民:2009/01/09(金) 01:11:11 ID:GW30+ZtR
今庭見たら一面真っ白だった。
明日朝に備えて寝よう!
408名無しSUN:2009/01/09(金) 01:17:18 ID:uV0mfbnG
今見たら 降ってるね雪
今のところ湿雪だね 濡れてる程度 
By 御殿場駅周辺
409名無しSUN:2009/01/09(金) 01:40:35 ID:lATfhuYo
降雪確認しますた。@富士市岩本&松岡&松本
まだ舞っただけ。結構乾いてるからこれはいけるかも
このまま久沢方面に上ります
410名無しSUN:2009/01/09(金) 01:52:07 ID:fAGapUY2
>>409
半分疑ってたけど、本当だったんだ、おめでとう。
ところで、その辺の標高ってどれくらいですか?
411名無しSUN:2009/01/09(金) 01:54:22 ID:V4drrVuD
今になって雨降ってきた@富士市南部
雪に変われ〜♪
412去年まで御殿場市民:2009/01/09(金) 01:59:57 ID:4W+rFIxV
ウラヤマスィ・・
413名無しSUN:2009/01/09(金) 02:04:27 ID:QbM63BMW
これを見ると蒲原東でもうっすらと積雪をしているから
富士方面はこれから雪の本番なんじゃないの?
ちなみに伊豆方面はかなり積雪している感じ。

ttp://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/camera/index.html
414名無しSUN:2009/01/09(金) 02:20:09 ID:bSHAu+wD
御殿場駅周辺は屋根がだいぶ白くなってきたよ
一時間前よりも水っぽくないのが降ってる
415沼津:2009/01/09(金) 02:29:49 ID:OKK10Nwv
三島

1時 6.3


こりゃ駄目だ
でももっと寒く感じるのにな
416名無しSUN:2009/01/09(金) 03:46:27 ID:ebBJWslT
ちょっと雪見にドライブいってきた

富士〜富士宮市街(雨)〜R469粟倉三叉路付近 標高300m(みぞれ)〜R469バイパス 標高450m(雪 路面積雪なし、芝にうっすら)〜R469富士市入った
辺で急に路面に積雪があって圧雪状態でした
417名無しSUN:2009/01/09(金) 08:15:17 ID:tO36yrdY
NHKおはよう日本のエンディングが甲府の様子だったけど、
激しく降ってる、積もってる〜 
うらやましか。
418名無しSUN:2009/01/09(金) 11:00:45 ID:1YQUcP4H
御殿場市内、2〜3センチくらいか
まあ都心はスカっぽいのて積もっただけマシか
419名無しSUN:2009/01/10(土) 16:52:33 ID:5hXvI1sI
御殿場今日の昼に雪みたいなの降ってなかった?
420名無しSUN:2009/01/10(土) 20:12:35 ID:B1Xf/+Sa
アメダス気温TOP10(14時)

1 東京都父島 18.1 長野県菅平 -6.7
2 沖縄県南大東 15.7 熊本県阿蘇山 -6.1
3 沖縄県波照間 13.4 群馬県草津 -5.9
4 静岡県三島 13.1 福島県鷲倉 -5.7
5 沖縄県石垣島 13.1 群馬県田代 -5.5
6 沖縄県那覇 12.8 北海道糠平 -5.3
7 沖縄県大原 12.8 北海道白滝 -5.1
8 沖縄県伊原間 12.7 北海道東川 -4.9
9 沖縄県西表島 12.6 北海道美瑛 -4.9
10 静岡県静岡 12.5 岐阜県六厩 -4.9


4 静岡県三島 13.1
6 沖縄県那覇 12.8
10 静岡県静岡 12.5


那覇より暖かい三島バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
421名無しSUN:2009/01/10(土) 20:23:56 ID:FYSZ7DVs
冬は住みやすそうだな三島
422名無しSUN:2009/01/10(土) 21:08:56 ID:+fTMgohw
>>421
三島はやめとけ、冷え込みがキツイ。
沼津の方か随分ラクだった。
423ショボイ東京:2009/01/10(土) 22:10:11 ID:6WW7x06c
大阪 高層ビル群

梅田中之島

大阪ビジネスパーク=OBP

六本木ヒルズの元になった大阪アメニティーパーク=OAP

本町 北浜 日本橋

弁天町

阿倍野ルシアス 天王寺 難波

南港 USJの高層ホテル群

私がいろんなソースや客観的な事実をまじえても
東京の高層ビル群>>>>大阪の高層ビル群と思われる方へ

早く東京メディアの洗脳をといてね

世界都市 高層ビル スカイライン ランキング
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/sekai-city-skyline-rank.htm

詳しくは都市計画板へ
424雨@御殿場:2009/01/22(木) 01:24:10 ID:muHcZhAk
降り始めは霙だったけど、あとは雨 orz
30日に期待
425ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/01/23(金) 20:59:55 ID:vBetumjL
24日以降、-6℃/850hPa以下の寒気が東日本に入ってきますが、29日頃の気圧
の谷の通過後は、寒気の流入も弱まり、気温は平年より高めとなりそうです。
環境省では、杉花粉の飛散開始は2月上旬としておりますが、早ければ1月末
辺りから飛散するかも知れません。症状の出る方は早めの対策が必要でしょう。
杉花粉の大きさ:30〜40μm
インフルエンザウイルスの大きさ:100nm=0.1μm
異常天候早期警戒情報:1/28〜2/8にかけて東日本の気温は平年よりもやや高め
ttp://www.jma.go.jp/jp/soukei/
1/24〜2/23の気温:東日本を中心に全国的に平年よりもやや高め。
ttp://www.jma.go.jp/jp/longfcst/
インフルエンザ情報サービス
ttp://influenza.elan.ne.jp/map_japan/
杉花粉飛散情報
ttp://kafun.taiki.go.jp/Map.aspx?AreaCode=03
426名無しSUN:2009/01/24(土) 08:58:48 ID:7m1DFgof
1月も後半に入るのにまともに降ったの1回だけか・・・
来月にもう1回くらい降って、打ち止めかな・・・
うらめしや暖冬・・・
427名無しSUN:2009/01/24(土) 14:57:35 ID:dJea3eAb
御殿場雪age
428ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/01/27(火) 22:47:39 ID:a2XkTm2D
30日(土)以降、西から進んでくる低気圧の影響で東日本でも次第に天気が
崩れる見込みです。3012UTCの時点で、東日本大平洋側の850hPa気温は+3℃以上
あり、標高の高い一部の山を除いては雨となりそうです。東日本では、30日の
午後から雨となり、顕著な暖気移流の為、山地の南側斜面では特に纏まった雨
となる見込みです。積雪のある地域では雪崩に対する警戒も必要と思われます。
今後の情報に注意しましょう。
GSM:3112UTC房総半島沖に低気圧
ttp://www.hbc.jp/tecweather/FEFE19.pdeather-chart-main.htm
ECMWF:3100UTC西日本南岸に発達した低気圧
ttp://www.ecmwf.int/products/forecastf
GFS:3100UTC東日本に発達した低気圧
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ns8m-hgc/ws/d/charts/medium/deterministic/msl_uv850_z500!Wind%20850%20and%20mslp!96!Asia!pop!od!oper!public_plots!2009012700!!/
AOインデックス:月末以降負偏差へ
ttp://www.cpc.ncep.noaa.gov/products/precip/CWlink/daily_ao_index/ao_index_ensm.shtml
429松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/27(火) 23:46:48 ID:ctGI0qVx
      労災隠し
隠ぺい
口封じ
殺し
パワハラ
暴力
死にたい
430ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/01/28(水) 23:13:01 ID:j9lAypeA
30日は、西から進んで来る低気圧の影響で未明より雨となる地域が多くなり
そうです。この雨は31日午前中まで降り続く見込みで、総雨量は山地の南東斜
面等多い所で50mm程度と予想される為、積雪地域では雪崩に対する警戒も必要
と思われます。今後の情報に注意しましょう。
431御殿場:2009/02/02(月) 15:24:52 ID:kXhmFMOD
昼頃から積もるほどではないですが、パラパラと雪が降ってます。
15時現在、2.8度。
432ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/02/02(月) 21:55:08 ID:gkchTDXF
GSMによると0318UTC(4日3時)には、降水域が山梨南部、静岡にかかる見込み。
この時の850hPa気温は−2〜−3℃と予想されており、御殿場、郡内地域などで
は降雪の可能性があります。
433須走出張中:2009/02/10(火) 01:30:38 ID:3MmJxM+v
須走はうっすら雪が積もってます。
434ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/02/10(火) 22:39:03 ID:CkSKDgli
週末は日本海を北東進する低気圧に向かって南風が吹き込む為、全国的に気温が
高くなりそうです。GSM、ECMWF、GFS何れのモデルも、13日から14日にかけて
日本海を低気圧が北東進するとしており、山梨・静岡でもこの低気圧に向かって
南西の風が吹き込む為、春一番となる可能性が有ります。1318UTC(14日3時)には
相当温位315K線と共に降水域もかかってくる為、14日にかけ南西斜面では強雨の
可能性もあります。今後の情報に注意しましょう。
435ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/02/11(水) 22:45:39 ID:1rrpb6Ei
(更新)日本海北部を北東進する低気圧に向かって南西の風が吹き込む為、13日は
全国的に気温が高くなりそうです。更に13日の午後以降、風も一段と強くなる為、
春一番となる可能性もあります。1106UTC起算のGSMによると、1318UTC以降、寒冷
前線の抜ける1406UTC頃にかけての関東地方での雨量は、10〜20mm程度と思われま
すが、甲信地方の南西斜面などの多い所では、50〜70mm程度の雨が降る可能性が
あります。融雪・なだれなどの災害にも注意が必要でしょう。
436ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/02/12(木) 22:33:41 ID:ld8H8Po/
13日から14日にかけて、日本海北部を前線を伴った低気圧が発達しながら東北東進
します。この影響で、甲信地方では13日午後より、南風が強まり春一番となる可能
性が高いようです。1206起算GSMによると、前線通過に伴い13日深夜〜14日昼まで
に関東地方では、10〜20mm程度の雨となりそうですが、甲信地方の南西斜面などで
は、60〜80mm程度の雨が降る可能性があります。融雪・なだれなどの災害にも
注意が必要でしょう。
437名無しSUN:2009/02/17(火) 07:13:08 ID:6Mr2dd3u
起きたら雪が降ってる
屋根はうっすら積もってる
@長泉
438名無しSUN:2009/02/17(火) 08:35:58 ID:85oCDlgC
沼津市内で雪が舞うなんて何年ぶりだ
439沼津:2009/02/17(火) 09:00:03 ID:T3GEHe6k
去年も降っただろw
440名無しSUN:2009/02/18(水) 22:02:58 ID:s+XgBBpy
なんかまた明日期待できそうだね
441ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/02/18(水) 22:29:26 ID:F9joCrXg
19日〜20日にかけて、日本付近を気圧の谷が通過する為、全国的に天気が
崩れそうです。1918UTCには、降水域と共に-3℃/850hPa線が甲信地方に掛
かっていますが、既に南風が入り上空の気温は上昇局面です。従って御殿
場、郡内地域などでは降り出しは雪の可能性が高いと思われますが、20日
午前中には殆どの地域で雨転するものと思われます。2006UTCには相当温
位315K線がかかる為、静岡東部・山梨では60〜90mm程度の纏まった雨が予
想されます。

442名無しSUN:2009/02/20(金) 07:49:08 ID:lJX37Mi+
積もってますか?
443名無しSUN:2009/02/20(金) 08:06:43 ID:sAXh6aAr
沼津は雨
444名無しSUN:2009/02/20(金) 15:12:33 ID:lJX37Mi+
晴れてきましたか?
445名無しSUN:2009/02/24(火) 13:01:45 ID:d21ze6px
446御殿場:2009/02/24(火) 14:20:56 ID:7PBm8/1k
雪、結構降ってる
447名無しSUN:2009/02/24(火) 15:20:04 ID:4klksUaj
マヅカヨ
448ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/02/25(水) 22:36:29 ID:RHIGGoms
3/4の雪予報。ECMWF、GSM共に南岸低気圧を通しております。現時点では2つ玉
低気圧にはならず、リッジが東北付近にある状況であり、東日本では北東気流が
入りやすい予想です。低気圧本体の接近に伴い850hPa気温は0℃付近まで上昇する
予想となっておりますが、御殿場や郡内地域では雪の可能性がありそうです。今
後の情報に注目です。

449名無しSUN:2009/02/26(木) 22:55:21 ID:kWuwD/JH
>>448
明日はどうなのさ?
御殿場はもう気温が3℃切ってますよ
450ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/02/27(金) 00:20:24 ID:VTl9/hdU
GSMでは2618UTC(27日3時)の850hPa気温は−1〜0℃となっており、2718UTC
まで0℃前後を維持。降水は明日の日中一杯続く見込みですが、850hpa気温と
地上付近の湿度から、富士五湖・須走などでは積雪の可能性が有りますが、
湿雪の為積もっても5cm以下。 御殿場は雪は降っても積もら無いと考えられ
ます。


451御殿場@雨:2009/02/27(金) 00:41:49 ID:v/RultHs
27日0時で3.2度 
17時からほとんど下がらないので、今回はあきらめます

3月4日に期待
452沼津:2009/02/27(金) 11:08:08 ID:tDZdKpHJ
寒いぃ。
10時に三島で5.4度、でも雨。
都内は雪のようだ。
御殿場はどうですか?
453名無しSUN:2009/02/27(金) 13:53:13 ID:y2+h4515
雨でーす
寒い
454ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/02/28(土) 19:12:39 ID:bBsN0FKX
GSM、GFS、ECMWFを見ると4〜5日にかけて低気圧が本州付近を通過する予想と
なっております。GFSは本州上、GSMは本州沿岸、ECMWFは本州の南海上をやや離
れて東北東進するとしています。2806UTC起算のGSMでは、低気圧本体の雲域がか
かる前の0318UTC頃には降水があり、850hPa気温も−3℃以下となっております。
GFSのコースでも降りだしは雪の可能性があります。今後の情報に注目です。
455ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/03/02(月) 22:30:40 ID:qM5MDM0L
明日は、本州南岸を低気圧が進む為、山梨・静岡でも天気が崩れる見込みです。
GSMでは0306UTC(3日15日)頃降水開始となりそうです。850hPa気温、925hPa気温は
-3℃、-1℃となっており、降り出しは広い範囲で雪となりそうです。低気圧の接近
に伴い上空では南風が入り昇温する為、925hPa気温0℃となる0312UTC(3日21時)頃
には須走、郡内地域以外は雨に変わりそうです。富士五湖地域では10cm程度の積雪
も考えられます。
456名無しSUN:2009/03/02(月) 22:46:35 ID:5Itx16tN
最新GSMでの下層と最下層の条件は今シーズン最優良と言えるが、この条件でも人口の集中する静岡県沿岸部(富士・沼津)では大半の場所で雨。静岡東部の気軽な雪先行予報は何とかならんもんかね。「雨山地では雪」ないしは「雨はじめ雪が混じる」程度の表現が妥当。
457名無しSUN:2009/03/02(月) 22:49:59 ID:5Itx16tN
まあ標高の高い朝霧高原・十里木高原・御殿場高原ではそれなりの積雪になるかもね。市街地で積雪レベルになる可能性があるのは御殿場・小山くらいのもの。
458名無しSUN:2009/03/02(月) 22:51:52 ID:C6keUtNj
お願いですから甲府も積雪してください
都心ですら雪マークなのに、非情すぎる
459名無しSUN:2009/03/02(月) 22:56:10 ID:5Itx16tN
冬型時の富士山収束帯か強い寒気場での離岸低気圧で降水域が陸上をかすめた場合にしか静岡東部沿岸部は積雪しない。あの19940212の時(850hPa-6℃線が沿岸部)でさえ沿岸部はうっすらがやっとでしまいには雨転してるくらいだから。
460名無しSUN:2009/03/02(月) 23:01:58 ID:5Itx16tN
今回は夜間の放射冷却後に雲がかかるパターンなので甲府はまず安泰でしょう。先日のは甲府盆地が暖気で蓋をされた状態で露点が上がりきったから仕方ない。切石や古関でも雨だったみたいだし。
461名無しSUN:2009/03/02(月) 23:06:22 ID:5Itx16tN
低気圧の予想示度から言って降水量はあまり期待できないかもね。よって山地の一部を除いては大雪というレベルになる可能性は低い。まあ静岡東部の場合は特に低気圧は発達しない方が暖気の北上が抑えられて雪が見れたりするし。
462ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/03/02(月) 23:07:08 ID:qM5MDM0L
>>458
甲府は降水強度が弱そうなのがちょっと。。。
>>456,457,459
富士、沼津などはさすがに厳しそう。。。
463名無しSUN:2009/03/02(月) 23:16:53 ID:X1ntGLj+
静岡市なんてムリポ
464名無しSUN:2009/03/03(火) 00:14:01 ID:0iDtM1ZI
富士なんて観測ポイントが最も雪の降らないところ
だから雪予想がアホみたく外れるもんな
1月末も市西部から北部は雪なのに観測は雨
今回も富士川を含めた西部から北部は降り出しは雪でしょう
西部は夜は雨かみぞれ。北部は夜以降も雪
ただ去年の南低型での乱発状況も考慮すると
北風が入れば富士駅周辺までは雪が混じる可能性あり
富士山の積雪を見ると市内東部までは雪でもおかしくはない
要は、田子浦地区と吉原地区はあきらめろなのだ
富士は積雪はないけどいきなりドカッとくるから
お車の方は安全運転でね
465名無しSUN:2009/03/03(火) 08:36:30 ID:3CFDGeG6
御殿場
はらはらと 雪が降り出しました。
466名無しSUN:2009/03/03(火) 08:46:14 ID:6fQ9Cchx
はやいな!
467三島:2009/03/03(火) 10:30:44 ID:w313a4rW
先程から、小雪が舞い始めました
468増穂@山梨:2009/03/03(火) 10:56:28 ID:o5FDPWv8
10時過ぎから雪が降っています。
469伊豆市民:2009/03/03(火) 11:43:20 ID:ilgYCDyA
小雪が舞ってます
470名無しSUN:2009/03/03(火) 11:48:36 ID:xjiJ26aK
御殿場
しっかりと降り出しました
471名無しSUN:2009/03/03(火) 12:21:49 ID:G5/O2cJq
日本平でも結構降っているようだ
472ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/03/03(火) 12:36:27 ID:3Cg9RJtg
須走1
http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/camera/camera09.html
道路にも積もり始めているようです。
473名無しSUN:2009/03/03(火) 12:56:35 ID:X8FfZDQr
沼津
雨が降っています…
474名無しSUN:2009/03/03(火) 13:01:20 ID:yAORMRqW
伊東

パラパラ雪降り出した
475名無しSUN:2009/03/03(火) 13:05:43 ID:0iDtM1ZI
@富士平野部

雨が雪転してきた!!15時に期待
アメダスは4℃だけど体感はもっと寒い
476名無しSUN:2009/03/03(火) 13:06:57 ID:1goQXsLz
>>475
どの辺?
477大雪祈願@御殿場:2009/03/03(火) 13:28:44 ID:3CFDGeG6
アメダス13時
気温-1.1 降水量 1.0mm 風向 北北東  2m
氷点下だー
478名無しSUN:2009/03/03(火) 13:39:09 ID:39dURXKb
吉原は今日も雨!
479名無しSUN:2009/03/03(火) 13:39:51 ID:0iDtM1ZI
>>476
久沢なり。15時から街に用事があるから行ってくる
480名無しSUN:2009/03/03(火) 13:41:13 ID:2Ey7XvoC
富士市駅北ですが雪が混じってきました
481増穂@山梨:2009/03/03(火) 13:53:22 ID:o5FDPWv8
うっすら積もってきました。
482名無しSUN:2009/03/03(火) 13:56:19 ID:NbGolcZD
沼津 国1沿い 降り始めからずっと雨です
483名無しSUN:2009/03/03(火) 14:11:07 ID:S/s/jTUM
また沼津だけ負け組か
まあこないだは唯一雪が降ったせいだな
484名無しSUN:2009/03/03(火) 14:13:18 ID:8xxpbDH9
芝川牡丹雪降りまくり。
帰り大丈夫かなぁ
485名無しSUN:2009/03/03(火) 14:32:38 ID:39dURXKb
富士市吉原雪が混じり始めたぞ。
486名無しSUN:2009/03/03(火) 14:37:48 ID:2Ey7XvoC
白いものが目立つようになってきた@富士市平垣
487名無しSUN:2009/03/03(火) 14:43:46 ID:1goQXsLz
平垣も混じりだしたか
田子(新富士近く)はダメだなorz

それにしても富士市HPの岩本山ライブカメラすげぇww
488名無しSUN:2009/03/03(火) 15:05:53 ID:Qwhlvd9+
富士青葉辺りも
雨まじりの雪に変わってきた
489名無しSUN:2009/03/03(火) 15:10:37 ID:39dURXKb
このスレの富士市民率は半端ねぇなw

しかし富士が三月に雪なんて記憶にないなぁ。
490名無しSUN:2009/03/03(火) 15:23:39 ID:1goQXsLz
>>489
しかもうまく南北東西に分布してるな

田子もみぞれになったけどすぐ雨転した
491芝川:2009/03/03(火) 15:26:08 ID:8xxpbDH9
やっべ、アスファルトにも積もりだした。
492名無しSUN:2009/03/03(火) 15:55:07 ID:xjiJ26aK
御殿場駅付近
道路積雪3cmです
493名無しSUN:2009/03/03(火) 15:57:39 ID:86DRPwnT
片瀬白田の山奥
チラチラ雪が降ってます
494芝川:2009/03/03(火) 16:03:16 ID:8xxpbDH9
なんか急に雨になた。
495名無しSUN:2009/03/03(火) 16:26:53 ID:0iDtM1ZI
天間…雪
富士宮…雪
芝川…雪(着雪)
岩本山…みぞれ
松岡…雨
富士駅…雨

16時過ぎた頃から急に雨転しだした
芝川と宮と富士の境はやばいくらい雪
496名無しSUN:2009/03/03(火) 16:28:43 ID:86DRPwnT
片瀬白田の山奥
あられに変わった
497名無しSUN:2009/03/03(火) 16:39:23 ID:+X6GQJbw
中央高速谷村PA
土には数センチ積雪
今から向かう東富士五湖道路の様子が心配…( ´・ω・)
498名無しSUN:2009/03/03(火) 16:43:51 ID:X8FfZDQr
降雪地域もっと南下してくれ〜
冷たい雨は堪える@沼津
499名無しSUN:2009/03/03(火) 17:11:54 ID:L8rTHaKx
細かい雪が静かに降ってる@熱海山沿い
500名無しSUN:2009/03/03(火) 17:18:58 ID:0iDtM1ZI
富士駅、再度みぞれにかわりました
501名無しSUN:2009/03/03(火) 17:20:09 ID:86DRPwnT
片瀬白田の山奥
再び雪転
うっすらと積雪開始
502名無しSUN:2009/03/03(火) 18:39:04 ID:JwxBPqaN
冷たい雨です @熱海沿岸
503名無しSUN:2009/03/03(火) 19:01:21 ID:2b5QeAxF
御殿場駅
目測で5cmは積もってます
かなり強く降ってるから朝には10cmくらい軽く行くかな
504名無しSUN:2009/03/03(火) 19:37:21 ID:XjulbLnB
三島まだ雨
505名無しSUN:2009/03/03(火) 19:42:37 ID:86DRPwnT
片瀬白田の山奥
雪になったりあられになったりを繰り返しています
506名無しSUN:2009/03/03(火) 20:32:27 ID:86DRPwnT
片瀬白田の山奥
雨転しました
507名無しSUN:2009/03/03(火) 20:41:07 ID:fLSAKu5G
大雪警報と聞いてとんできました
508名無しSUN:2009/03/03(火) 20:41:56 ID:Uh0A/Lex
うはwとうとう大雪警報が
509名無しSUN:2009/03/03(火) 20:42:40 ID:Vd18/E+x
大雪警報が出たと聞いて
510名無しSUN:2009/03/03(火) 20:43:39 ID:73Wc4qPS
大雪警報と聞いてとんできましたおれ西部だけど
511ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/03/03(火) 20:45:25 ID:a6GYlTlp
>>509
これですね。
平成21年 3月 3日20時39分 静岡地方気象台発表
中部北」大雪注意報」
伊豆」大雪注意報」
東部」大雪警報」
((東部の山地では、これから3日夜遅くにかけて大雪による交通障害
等に警戒して下さい。東部の平地、中部北、伊豆では、引き続き3日夜
遅くにかけて、大雪に注意して下さい。))
512名無しSUN:2009/03/03(火) 20:53:04 ID:oPSFsnQV
大雪警報デター!
513名無しSUN:2009/03/03(火) 21:01:14 ID:S/s/jTUM
しかし沼津は雨
514名無しSUN:2009/03/03(火) 21:06:44 ID:0iDtM1ZI
富士駅周辺…雨
中島より北…みぞれ

ともに降水量多いので雪転したら大変になるな
515名無しSUN:2009/03/03(火) 21:42:31 ID:3NCH8sJA
静岡東部では富士・富士宮・芝川等の平野部でも一時霙になるなど、当初考えていたよりも雪線が下りてきた感じです。
「しずこく」を見ていても篭坂峠や須走、富士宮根原など標高800メートルを越える地点では早々と路面圧雪状態、国道
56号沿いの普段雪になりにくい穴原雪寒基地等でもうっすらレベルの降雪はあったようです。
516名無しSUN:2009/03/03(火) 21:44:51 ID:IATYjGY8
富士市柚木

雨です。しかし寒い、雪になっても不思議はない感じ。
517御殿場:2009/03/03(火) 21:45:14 ID:aisEVs7u
既に15センチ越え・・・
もう、いいわ。明日の朝が心配
518名無しSUN:2009/03/03(火) 21:50:24 ID:3NCH8sJA
富士宮はどの辺りから積雪ありですか?
519名無しSUN:2009/03/03(火) 21:58:05 ID:hRQ0e1qQ
富士インター付近はまだセーフですか?
520名無しSUN:2009/03/03(火) 22:14:42 ID:7ZXH+6lL
本栖湖周辺@すんごくパウダースノー、積雪30cm位

R139下り線が大渋滞…
詳細知ってる方居ますかね?スレチでしたらすみません。
521名無しSUN:2009/03/03(火) 22:15:58 ID:oPSFsnQV
御殿場まじやべえw
522名無しSUN:2009/03/03(火) 22:20:38 ID:hRQ0e1qQ
>>520
動けない車が居るか事故じゃないかい?
523ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/03/03(火) 22:20:44 ID:sP1q31Ql
 当初の予想よりも主力の低気圧の進路がやや南偏した為、暖気移流の
影響が少なく雪の地域が増えたものと考えられます。
 3日18時のMSMを見ると、甲信・静岡東部での降雪は4日1時頃まで続く
思われます。また、4日は東日本上空の弱いシアラインにより、甲信・
静岡東部では15〜21時頃に5〜10mm程度の降水が予想されております。
ただ、0406UTCでの850T気温は0℃程度と予想されており、山沿いの地域
を除いて雨と考えられます。
524名無しSUN:2009/03/03(火) 22:21:27 ID:3NCH8sJA
流石に富士五湖はレベルが違いますね。
525御殿場:2009/03/03(火) 22:36:57 ID:aisEVs7u
全然、止む気配も、雨転する気配もなし。
明日、やばそう。もういいや、20センチでも30センチでも積もれw
526名無しSUN:2009/03/03(火) 22:40:13 ID:7ZXH+6lL
>>522
ありがとうです。

本栖に向かう最中も(R300)積雪で坂を登れなく立ち往生している車も居ましたしね…
527名無しSUN:2009/03/03(火) 23:31:00 ID:79v423HH
>>523
甲府は明日も雪マークですが、
明後日までにはすっきり積雪が消えてしまうのですね・・
528名無しSUN:2009/03/03(火) 23:38:51 ID:3NCH8sJA
静岡東部は正午前後から並雨レベルのエコーがかかりっぱなしでしたが
ようやく降り止む気配ですね。総雨量は30mmに達した地点もありそうで、
山間部では20-25cmクラスの今年一番の積雪量になりました。東部山間部の
ポテンシャルを思い知らされた一日でした。
529名無しSUN:2009/03/04(水) 01:01:39 ID:1oo5xM2U
雪のピークは15時だったな@富士
あのままんま降ったらまた新聞の一面記事になるとこだった
530名無しSUN:2009/03/04(水) 02:02:10 ID:SJFMx0cp
1500m上空に-6°の寒気が入ってない割には
御殿場あたりもよく降雪しましたね
駅付近で15cmくらいかな
246バイパス上はどのくらい積もりましたかね
531御殿場@降雪終了:2009/03/04(水) 02:29:18 ID:Zh9HGF1x
滝ヶ原も15センチくらいです。
氷点下で降った雪の割には、重すぎ。

まあ、年に1回は雪かきしないと、御殿場らしくない。
532名無しSUN:2009/03/04(水) 08:10:41 ID:6NO51ybS
ようやく御殿場が本気出したな
533名無しSUN:2009/03/04(水) 09:23:05 ID:c7acKEz5
御殿場の本気はこんなもんじゃねえ
・・・2月に来てればなぁ(´;ω;`)
534名無しSUN:2009/03/04(水) 10:46:31 ID:VBxhJQxw
つか何で今週はこんな天気ばっかなんだよw
どんだけ低気圧に好かれてるんだよw
535名無しSUN:2009/03/15(日) 09:57:35 ID:rUc1U205
昨夜は久々に星空を見た気がする
536名無しSUN:2009/03/15(日) 20:20:48 ID:y9lfnvkX
こんなエロい女、見たことねぇw
537名無しSUN:2009/03/19(木) 21:58:38 ID:y7YJsQ3Q
誤爆?
538ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/03/20(金) 20:00:56 ID:+gjMCQkn
来週は寒の戻りに注意。22日に気圧の谷が本州を通過したのち、この時期と
してはやや強い寒気が南下して来ます。GSMによると関東・甲信南部の850hPa
気温は、2312UTC:0℃、2412:−3〜0℃、2512:−6〜−3℃、2612:−6℃、
2712:−6℃と、平年より2〜6℃程度低くなる予想です。体調管理、降霜対応
などの面からも、今後の情報に注意した方が良いでしょう。
539ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/03/24(火) 23:34:27 ID:+HZ5QIFH
MSMによると、25日は10〜15時頃にかけて、雨となりそうです。特に12〜14時頃
にかけては伊豆、山地の南斜面ではやや強く降る地域もありそうです。
 この後、GSMによると関東・甲信南部の850hPa気温は、2612UTC:-5〜-4℃、
2712:-5〜-4℃、2812:-3℃と平年よリ6℃程度低くなると予想されており、引き
続き遅霜などに注意が必要でしょう。なお、29〜30日にかけては、本州南岸を低
気圧が通過する為、天気が崩れそうです。現時点では低気圧の最接近時(2912UTC)
の850hPa気温が-1℃と予想されており、富士五湖地方など標高の高い地域では降
雪の可能性も有りますので、今後の情報に注目です。
 
540小雪@御殿場:2009/03/26(木) 07:00:52 ID:gkIMDktm
やたー うっすら白いよ!!
541名無しSUN:2009/03/26(木) 07:08:29 ID:kN2H5o8J
やべー
予定外の積雪
542御殿場:2009/03/26(木) 08:55:58 ID:3kJdftFI
1〜2センチほど積雪してます。
この時期の雪は例年あるけど、積もることはあまり記憶にない。
543快晴@御殿場:2009/03/30(月) 13:24:25 ID:iP8l2ge1
今朝、車や屋根がうっすら白くなっていた。
今年はシーズンの最後で粘る。
もっと早く来ていてくれたらと思う。
544ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/04/25(土) 01:24:53 ID:Bf5i7FFT
25日は、本州南岸と、日本海の低気圧がそれぞれ東進する為、全国的に雨とな
る見込みです。甲信南部、静岡地方でも25日の夜までに多いところで100mm程度
の雨量が見込まれます。MSMによると降水のピークは14〜16時頃にかけてとなって
おり、この時間帯では12〜24mm/hr程度のやや強い雨が予想されております。
暴風と高波及び大雨に関する全般気象情報 第1号
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20090424162539.html
545名無しSUN:2009/04/28(火) 22:12:10 ID:02o74av3
この時間で今朝の最低気温とほぼ同じw
546ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/05/07(木) 22:32:42 ID:ukdLMfq4
7日夕方以降、雨は一旦小康状態となっておりますが、MSMを見ると、7日21時
に東海地方西部にある上空の寒冷渦が,弱まりながら東進する為、8日0時から
12時頃にかけて静岡・甲信南部地域では所により俄雨、雷雨の降りやすい状態
となりそうです。
レーダー・降水ナウキャスト:静岡西部に時間雨量10〜20mmのやや強い雨の区域
ttp://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=210
547名無しSUN:2009/05/12(火) 22:08:25 ID:IygPMKI1
風があるね
548ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/05/23(土) 00:15:43 ID:tgbzmYo4
 1ヵ月予報によると、少なくとも6/5頃まではサブハイの勢力が弱く、日本付近は
北からの寒気の影響を受けやすい状態となりそうです。この為、静岡・甲信地方
では、5/28頃から平年より気温が低い状態が続きそうです。これらの地方におけ
る現時点での入梅時期は、6/5以降と考えられます。
1ヵ月予報:5/23〜6/22にかけて、全国的に気温は平年より低めとなる予想。
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/
1ヵ月予報(解説)
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/longfcst/zenpan/zkaise1.PDF
異常天候早期警戒情報:5/27〜6/5にかけて全国的に気温は平年より低めに推移。
http://www.jma.go.jp/jp/soukei/
850hPa気温予想:5/30〜6/5にかけて全国的に1.5〜2.5℃平年より日低めの予想。
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/soukei/t850.html
500hPa高度:北半球の中緯度地域で、平年より低い地域が帯状に拡がっている。
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/soukei/z500.html

549ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/05/30(土) 23:32:26 ID:yWzlNeI5
明日は、下層の暖気移流と上空の気圧の谷の通過に伴い、大気の状態が不安
定となる見込みです。MSMによると12時〜21時にかけてSSI<-3領域が山梨、 静
岡方面に架かってくる予想となっており、これに対応する降水域も掛かってお
ります。この為、落雷や短時間での豪雨などに注意が必要と思われます。
550ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/06/16(火) 12:49:58 ID:Z/BNUVd9
上空の寒気の影響で、待機の状態が不安定となっております。
身延町でも雷が聞こえておりますが、16日はこれから夜にかけ
て、雷雨の所も多くなる見込みです。落雷、大雨に注意です。
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=1&type=4&zoom=2
551ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/07/01(水) 22:17:04 ID:998xOSM7
 MSMによると、活発な梅雨前線の影響で、明朝8〜10時頃を中心に強い雨が降る
見込みです。伊豆半島などでは1時間に20mm以上の強い雨も予想されますので、今
後の情報更新に注目です。
552ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/07/19(日) 13:47:58 ID:Et7jtut3
関東など一部の地域では既に梅雨明けが発表されておりますが、今後GFSの200hPa
流線は大きく蛇行し、チベット高気圧の勢力は西へ後退する予想となっております。
5880m線もGFS、GSM共日本の南海上で東西に分裂したのち、西側のエリアは消滅し、
太平洋高気圧の勢力が東に後退するとしております。本州では、上空に寒気を伴っ
た低気圧が進んでくるため、21〜23日にかけて全国的に不安定な天気となると思
われます。また、24日頃からは東海上のサブハイからの暖湿流が入るため、蒸し暑く
雨の降りやすい状態となる見込みです。
553名無しSUN:2009/07/19(日) 14:11:04 ID:DAGaOJSM
>>552
明日は柳沢や松姫峠越えても大丈夫ですかね? 
バイクなので霧や雷が心配です。
554ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/07/19(日) 14:42:03 ID:Et7jtut3
>>553
 明日の9〜21時については、雷の可能性は少ないと考えられます。
13時発表の天気予報は晴れ時々曇りですが、小さな気圧の谷がかかる為、
峠付近では曇りか霧。朝方は小雨が降る可能性が高いとみております。
555名無しSUN:2009/07/19(日) 14:45:42 ID:DAGaOJSM
>>554
ありがとうございます。
国道から外れなければ大丈夫…という感じですかね。
気を付けて行ってきます!
556ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/07/23(木) 22:17:16 ID:1c9bmyIW
南からの暖湿流の影響で、今後南東〜南斜面の地域などでは一時的に強い
雨が降る見込みです。MSMでの予想降水量は2418UTC(25日3時)まで、多い所
で100〜150mm程度と考えられます。
557雨@御殿場:2009/07/23(木) 22:33:19 ID:qGMkr4RY
ただいま土砂降り中です
558ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/07/23(木) 22:50:25 ID:1c9bmyIW
>>557
これを見ると、局地的に降っているようですね。
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=1&type=1&zoom=2
身延でも強い雨が降ってます。
559名無しSUN:2009/07/23(木) 23:39:43 ID:2iJFq4fV
で、明日から暑くなるの?
560名無しSUN:2009/07/24(金) 00:00:33 ID:ptbkrCl/
>>557
さっき河口湖から帰ってきた弟いわく富士ヶ嶺〜朝霧かけても
どしゃ降りで場所によっては先が見えないぐらいだったと@富士宮
今夜の東麓と西麓はどしゃ降り予報が出てるw
561名無しSUN:2009/07/24(金) 04:40:32 ID:S1X2w7uM
すごいドシャ降り@富士宮
雨の音で起こされたw
562名無しSUN:2009/07/25(土) 14:31:15 ID:60W7VNzp
雨だったのが急に晴れてきた
蒸し暑い
563名無しSUN:2009/07/25(土) 19:41:30 ID:PrTp0iDK
伊豆だが今から出かけようとした瞬間に降ってきた。
雨降り杉なんだよ!死ね!一体いつになったらやむんだ!?
564名無しSUN:2009/07/25(土) 19:45:21 ID:Li8YEtT9
>>563
どこらへんですか?
565名無しSUN:2009/07/25(土) 19:50:36 ID:PrTp0iDK
>>564
伊豆の国市の大仁
566名無しSUN:2009/07/25(土) 20:01:22 ID:Li8YEtT9
ありがとうございます。
県外から釣りに来て居るので情報になりました。
567名無しSUN:2009/07/26(日) 13:00:35 ID:eTKZBkMg
伊豆の国市かよw
568名無しSUN:2009/07/28(火) 12:25:56 ID:lQ1VBR1v
キタ━━( ̄▽ ̄;)━━!
今日も降ってます@ΙΖυ
569名無しSUN:2009/07/29(水) 01:21:51 ID:PHA6URkw
こっちもまた降ってます。ここ数日毎晩ドシャ降りです@MIYA
570名無しSUN:2009/07/29(水) 16:22:05 ID:2VifCIK4
今日はまだ降っていないかも…
なんと青空さえ見えてる

日本有数の雨処@ΙΖυ
571名無しSUN:2009/07/30(木) 00:26:05 ID:XVnwPGCz
フッテキタ━━( ̄▽ ̄;)━━!
日本有数雨処@ΙΖυ
572ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/08/10(月) 22:36:47 ID:x8UU5DdK
大平洋高気圧の西縁をまわる暖湿流の影響で、西日本では大雨による被害
も出ております。現在、四国の南の台風9号が明日にかけて東海〜関東地方沖
を通過する為、12日3時までにMSMでは山梨・静岡の多い所で80mm程度の降水
量が予想されております。ただ、相当温位が345K以上と高く、これ以上の大
雨を降らせのに充分なポテンシャルが有る為、伊豆などでは特に警戒が必要
でしょう。


573名無しSUN:2009/08/11(火) 17:26:08 ID:AmMElH9K
台風9号去って行った筈じゃないか?
また凄い雨@8月の雨量の記録更新を11日間で塗り替えてもまだ降り続けるΙΖυ
574名無しSUN:2009/09/05(土) 17:57:21 ID:Y7QKQAeO
河口湖と山中湖はどっちが雪多いのですか?
鹿児島からの移住を検討してるのですが
575名無しSUN:2009/09/06(日) 12:34:09 ID:Fkgzbrv4
>>574
データを見るかぎりですが、1・2月の平均気温は山中の方が2℃近く低く、
標高、降水量、冷え込み全て山中が上なので雪も同様ではないかと。
冬を満喫したいのなら山中湖と思われるが・・・

だれか地元民で詳しい人いたら教えてあげて。
576名無しSUN:2009/09/06(日) 16:12:40 ID:L/6cTbh1
山中湖の方が遙かに多いよ。標高も河口湖より高いから。
577名無しSUN:2009/09/06(日) 17:24:56 ID:5TGhOjvb
>鹿児島からの移住
山中も河口湖も鹿児島から比べたら半端無く寒いから、そのつもりで。
冬はスタッドレス必需品(それでも怖い)
578名無しSUN:2009/09/06(日) 17:28:11 ID:qU7Ua/nP
山中湖の方が断然雪が多いですね。>>575、576氏の指摘の通り標高、降水量においても全て上です。
冬型ではほとんど降らず、南低でどかんと降るのが特徴。

山中湖でもアメダスのある山中地区(山中湖の北西側)よりも別荘の連なる南岸〜東岸の旭日丘地区や平野地区の方が雪が多いです。
北岸については定かではないですが、山中地区よりは雪は多いと思われます。
また、山中湖の南岸の地域は冬型でも富士山南東収束帯による突然の降雪となることがあり、規模が大きいと北や西へも降雪域が広がりますが、
このタイプでの降雪量はそれほど多くないのが通例で、矢張りここは南岸低気圧による降雪が基本です。
579574:2009/09/06(日) 21:17:09 ID:r0634Mk7
山中湖の方が多いとは意外でした。
何年か前に河口湖で30cm以上なんてニュースを見た記憶があるもので。
鹿児島は積雪することさえ稀なのでどちらでも良いのですけどね。
あとは富士山の絶景を満喫できる場所を探すのも楽しみです。
しかし金かかるだろうな。
580名無しSUN:2009/09/06(日) 23:31:07 ID:iefRjzmN
山中湖も河口湖も冬場は雪より凍結に注意してください。
山中湖の旭日丘地区や平野地区は山の陰になるので、雪が降った後なかなか融けません。

あと夏場の観光シーズンは道路はかなり混むので、そのつもりで。
>富士山の絶景を満喫できる場所
至る所にあります。ちょっとした道ばたでも視点によっては絶景になります。

わたしは隣の御殿場ですので、出会えるかもしれませんね。
(鹿児島から山中って、北富士駐屯地? 違っていたら失礼)
581名無しSUN:2009/09/08(火) 11:01:27 ID:a+Pmi3Ng
データを見ると山中湖は札幌並に寒いんだな
582名無しSUN:2009/09/08(火) 11:18:46 ID:mFw8j0Cj
住むなら御殿場だな。寒すぎず暑すぎず、田舎すぎず都会すぎず@御殿場
583名無しSUN:2009/09/08(火) 16:26:35 ID:7vdKlXfD
そうそう
74式戦車なんかも見れるぞ
584名無しSUN:2009/09/08(火) 16:31:10 ID:el2Mlxoz
御殿場は局地前線による降雪がけっこうあるんだっけ
585名無しSUN:2009/09/11(金) 02:12:50 ID:F+xKPb6Q
>>582
でも映画館は小さいのしか無いから
見に行くには沼津か清水町のサントムーンまで遠出しないと
586名無しSUN:2009/09/24(木) 09:34:37 ID:AdJ/bNXu
今回の衆議院小選挙区

民主 33,475,334票(47.43%)    自民 27,301,982票(38.68%)

小選挙区は一票差で決まります  300万人がマスコミの嘘を知れば返せます

http://www35.atwi○ki.jp/kolia?cmd=upload&act=open&pageid=218&file=1248876572.pdf

★静岡と神奈川の09年10月25日の参院補欠 ★

オザーサンは もし負ければ大ニュースになると 大口団体へ工作してます 


これも民主が勝てば 人権侵害救済機関 個人通報制度など
国民の9割半が反対している制度も 「国民のお墨付き 総意である」 といえるわけです

そうなると以後はネット監視・規制で

外国人参政権 戸籍廃止 領土領海献上 防衛丸裸化などの反対運動すら無理に。

参政権が通れば  来年の参院で 公明@在日党 を取り込み、その後は完全独裁政権に。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm8284339
反日マスコミの正体を一般人に知らしめ撲滅させる会
http://mikosuma.blo○g.shinobi.jp/Entry/115/ TBS捏造の証拠 カルデロンの裏側 

http://mikosuma.s120.coreserver.jp/play/ 14 MBS「45分に15分休んで何が悪い」
                            民主自治労議員 相原久美子 
587ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/10/01(木) 22:59:02 ID:+dNpycfx
現在、台風17号、18号が南海上にありますが、来週は特に18号の動きに注目です。
台風の北にある大平洋高気圧の勢力は今後徐々に後退する為、5日中に転向点を迎
え、6〜8日にかけて日本付近を通過する気圧の谷の動きに呼応するように速度を
上げながら北上し、本州に接近する事も考えられる為、今後の情報更新に注目です。
588ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/10/04(日) 11:35:33 ID:6GFGjk2c
 台風18号は7日頃沖縄付近で転向、その後本州南岸を東北東進し、8〜9日頃
本州南岸を通過する可能性が高くなっております。台風接近に伴い秋雨前線の
活動が活発化し、大雨の可能性も有りますので、充分な警戒が必要と考えられ
ます。
589ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/10/05(月) 22:37:21 ID:KZQ1Bhs+
台風18号の進路について。GSM、GFSを見ると、何れも6〜8日にかけて本州付近で
の偏西風蛇行を演算しております。この為、前日の予想よりも台風は北進成分が
優勢となり、500hPa渦度極大の経路は、GFSでは0700UTC九州南から0800UTC上越
付近へと進むとしております。一方、GSMでは0718UTC四国南から0806UTC若狭湾
へと抜けるとしております。ECMWFでも0800UTC頃伊勢湾付近、JTWCでも0806UTC
銚子付近への上陸をそれぞれ予想しており、今後の情報更新に注意が必要でしょう。

590ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/10/06(火) 12:47:24 ID:L3YzhbhK
GFS、GSMの500hPa渦度極大は、共に紀伊半島付近に上陸するとしており、 現在の気
象庁の予測に近く、JTWCよりも西を通っております。8日は南よりの風が吹き込み、
大雨も予想されますので充分な警戒が必要と考えられます。

591名無しSUN:2009/10/06(火) 19:53:05 ID:58qnBf10
8月11日の地震で地盤がゆるんでいるところは厳重注意。
592ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/10/06(火) 22:39:16 ID:mJ2+3Ec9
台風18号は、台風17号の影響で台風西側に乾燥した気団が入り難く、強い勢力
を維持したまま7〜8日にかけて紀伊半島〜北陸へと進む可能性が高くなってきま
した。山梨・静岡では8日朝〜15時頃が雨・風のピークと考えられます。台風接
近に伴い特に南斜面等では更に150mm以上の雨が降る事も考えられるので、土砂
災害・河川の氾濫などに注意が必要でしょう。
593ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/10/07(水) 12:38:42 ID:7U5XEQ+g
台風18号に伴なう雨量は、8日15時までに100mm程度、南斜面の山地など多い所では150mm
以上に達するものと考えられます。崖崩れ、雨量規制などで出勤しても帰宅の退路を絶た
れる可能性も有りますので、今後の情報には注意したいところです。
594名無しSUN:2009/10/07(水) 16:55:24 ID:ClQKhZnM
富士山山頂に雪が積もってる
595ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/10/29(木) 22:34:54 ID:coDatsPa
11月1日から2日にかけて寒冷前線が日本列島を通過する見込みです。前線の通
過後は、大陸からこの時期としては強い寒気が南下する為、全国的に寒くなる見
込みです。GSMでは0312UTC館野850hPaは-1℃との予想になっており、平年
より約8℃低い気温となっております。この為、標高の高い山地では雪の可能性
もあり、平地でも初霜・初氷を観測する地点も多くなりそうです。
強い寒気の南下に関する全般気象情報
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_03_662_20091029163304.html
AOインデックス:現在はAOマイナスだが、今後0に向かって上昇
http://www.cpc.ncep.noaa.gov/products/precip/CWlink/daily_ao_index/ao_index_ensm.shtml
596名無しSUN:2009/12/16(水) 13:46:46 ID:Tf8Rj2be
ついに初雪〜。昼から1時間ぐらいで止んじゃったけど @御殿場
597名無しSUN:2009/12/18(金) 22:38:29 ID:soT/QbNJ
山中観測点だけど、標高は確かに高いから単純に周りより
寒いのはわかる。だが、標高的にはそんなに変わらん隣の
河口湖と比べてもいつもべらぼうに冷えすぎ。露場に冷気
が相当溜まりやすい特徴があると見た。
598名無しSUN:2009/12/19(土) 08:50:46 ID:pTwlE0hp
西風が山に押さえつけてるんじゃない?データ見てないけど。
599ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/12/22(火) 22:26:09 ID:e3T9vJf0
 冬山の遭難事故に関する解析記事がでております。
冬型の気圧配置の時、山の風下側では竜巻に似た風の流れが発生する事があり、
遭難する危険が高いそうです。
1218UTC(18日21時)700hPa:遭難事故発生4時間前の高層天気図、遭難現場(2750m)付
近の風の場はほぼ西北西で、富士山を迂回した気流が現場付近で合流し、複雑な
気流が発生した可能性があります。
700hPa:http://weather.uwyo.edu/cgi-bin/uamap?REGION=seasia&OUTPUT=gif&TYPE=obs&TYPE=an&LEVEL=700&TIME=200912181212
遭難事故の記事
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/backnumber/n_disaster__20091218_7/
落ちこぼれ技術士「平ねぎ」の崖っぷち日記、「富士山遭難事故について思うこと」
ttp://blog.goo.ne.jp/tnnt_1571/e/a3955b894d094d46c97b966936d1c663

600ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/01/03(日) 23:51:38 ID:fRs2Bb+f
4〜5日にかけて、本州を気圧の谷が通過する見込みです。山梨では850hPa、
925hPa気温がそれぞれ0418UTC(5日3時)、0415UTC(5日0時)まで0℃以下の為、
山梨県及び御殿場等では4日21時以降、雪となる可能性があります(甲府では
初雪か?)。現時点では、国中地域は5日0時頃には殆どの地域で雨に変わるも
のと思われますが、南からの暖気の入りにくい郡内地域では5日6時頃にかけて
雪が続く可能性もあります。積雪量は多い所でも2〜5cm程度と考えられます。
最新の情報更新に注意が必要でしょう。
601ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/01/04(月) 19:40:39 ID:kmt+Kal/
4〜5日にかけて、上空に寒気を伴った低気圧が、発達しながら日本海を東北東進
する見込みです。この低気圧に向かって湿った南西風が吹く影響で、MSMでは山梨
及び静岡東部では4日23時以降雨か雪が降り出すとしています。始め雪の所もまも
なく雨に変わり、山地のごく一部を除いて積雪となる所は少ないと考えられます。
雨は5日6時頃には上がる見込みですが、SSI<-3以下の領域がかかる3時頃を中心に、
風雨が強まり、雷を伴う所もあるので注意が必要でしょう。
暴風と高波及び大雪に関する全般気象情報 第2号
平成22年1月4日16時35分 気象庁予報部発表
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20100104163535.html
602名無しSUN:2010/01/04(月) 23:22:14 ID:60KjbFF8
過疎ってますね。富士五湖・山梨北西部から諏訪松本地方は
現在雪ですが。ある程度平野部で降らんとやはり盛り上がらんよね。
603名無しSUN:2010/01/04(月) 23:37:09 ID:67S9fkIQ
御殿場は雨です orz
604ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/01/06(水) 21:55:04 ID:ie2KWpl+
7日の天気について、GSMでは0712UTCに伊豆半島付近に700hPa上昇流域がかかって
います。また、500hPaの正渦領域は若狭湾〜関東南岸へ延びております。850hPa風
は北北西となっており、関東南岸に不連続線が発生する事が考えられます。850hPa
気温は-6〜-3℃と低く、御殿場、伊豆など静岡県東部では、雪の降る可能性がある
ので一応注意が必要かと思われます。
605御殿場:2010/01/08(金) 15:28:42 ID:vAIxtTBz
お昼過ぎくらいから、あやしい雲が出てきたなと思ったら、
先程から雪が降ってきました。
606ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/01/11(月) 21:13:05 ID:HWBTBmt6
明日は本州の南海上に前線が発生し、この前線上の低気圧が北東進する為、
山梨・静岡東部では12日9時〜12日18時頃にかけて降水があると考えられます。
この時間帯の850hPaの0 ℃線は、低気圧に向かって寒気が流入する為、甲信
南部から本州南海上へと南下しますが、925hPa気温は2〜3℃で推移するもの
と見られます。この為、富士五湖等標高の高い所では5〜10cm程度積雪の可能
性がありますが、平野部では、降雪はあっても積雪に至る所は少ないと考えら
れます。
607曇@御殿場:2010/01/12(火) 00:43:29 ID:4eaHy5Kb
神奈川の暇人氏が「秩父・多摩西部・富士五湖・箱根方面は雪となる可能性」示唆
11日の御殿場最高気温4.7℃ 現在−0.9℃
10センチくらい期待して良いですか?
スタッドレスは父2 私1 妻1 4台とも履き替えました
準備は万全です
降雪開始が昼なのがとても残念。
608名無しSUN:2010/01/14(木) 21:06:30 ID:mmtRB+2Q
くやしいのうwww くやしいのうwww
609名無しSUN:2010/01/16(土) 17:43:09 ID:VknSWNpS
あれ、降ってる
610雪@御殿場:2010/01/16(土) 20:13:38 ID:wvuzMTHd
まだ降ってるよ
1センチくらい積雪
611名無しSUN:2010/01/17(日) 00:25:06 ID:2E0PfQ6T
御殿場は唐突に積雪したりするな。
612名無しSUN:2010/01/30(土) 15:42:07 ID:5pyVqAWH
いよいよ出番ですよ。過疎ってる場合じゃない。
613ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/01/31(日) 01:40:48 ID:2PapoAEs
 1〜2日にかけて、本州南岸を前線を伴った低気圧が東北東進する為、山梨・静岡
地方では天気が崩れる見込みです。山梨県中部の850hPa気温は、1日9時〜21時にか
けて0℃前後となっており、標高の高い地域では積雪となる可能性があります。今後
の情報に注目です。
614名無しSUN:2010/01/31(日) 02:10:40 ID:T2XiIVGK
御殿場はどうですかね、雨→霙かな
暖気流入があると降雪は難しいかな
寒気の引き込みは丹沢越えになるのでさらに遅くなるし。
615ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/01/31(日) 10:22:44 ID:2PapoAEs
 最新GSMでは降水開始が1日15時頃、21時〜24時が降水のピークと考えられます。
予想される降水量は20〜30mm、所により40mm程度と考えられます。降水開始時の
925hPa気温は+ですが、21時以降寒気の引き込みにより、850、925、950hPa気温
は何れも0℃以下の予想です。この為山梨、御殿場等では雨で降りだした地域でも
夕方以降、雪に変わる可能性が高いと考えられます。積雪量は富士五湖地方の多
い所で20cm程度に達する可能性もあり、今後の情報に注目です。
616名無しSUN:2010/01/31(日) 22:22:54 ID:sC/DmFA9
山中湖(標高990m)、本栖湖(同910m)、富士ヶ嶺(同1000-1150m)、朝霧高原
(同700-950m)、十里木高原(同900-1000m)、須走(同700-1100m)の各地区での
ドカ雪が懸念されますね。御殿場平地(標高400-500m)では雪転がやや
遅れる可能性があるので、それほど積雪は伸びない気がしています。
その他の地域でも雪線がどの程度の標高に位置するのか興味深い事案です。
617ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/01/31(日) 23:17:42 ID:2PapoAEs
850hPa風系、気温を考慮すると、山中湖、須走、河口湖、笹子峠の東側
など、山地の東斜面等では特に積雪量が多くなりそうなので、今後の情
報更新に注目です。
618@御殿場:2010/01/31(日) 23:22:57 ID:pFVfKaOD
らじゃ
619大雪祈願@御殿場:2010/02/01(月) 13:19:57 ID:doLtKFfM
雨でスタートです
篭坂峠は雪
620@富士五湖:2010/02/01(月) 13:25:25 ID:cJiB5HHR
山は隠れたがまだ雪も雨も降ってきてない
621名無しSUN:2010/02/01(月) 13:52:07 ID:bKG2D4tm
急激に冷え込んで参りました@富士
でもまだ雪のレベルじゃない
622名無しSUN:2010/02/01(月) 14:17:15 ID:88ZGEd22
@三島沼津は現在雨スタート
623もうすぐ終了@御殿場:2010/02/01(月) 20:57:24 ID:TXCOrHUt
今日の雪は重くていや。
やっと雪かき終了。40分かかった。
車の屋根に8センチくらい。
624ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/02/01(月) 20:57:57 ID:Y66PdRNN
富士五湖地方に「大雪警報」
http://www.jma.go.jp/jp/warn/321.html
625名無しSUN:2010/02/02(火) 08:18:28 ID:YXaK1dvt
増穂は6cm積もったよ。朝の積雪だから止んだ直後は7cmくらいあったかもしれない。
626名無しSUN:2010/02/10(水) 18:23:00 ID:86IYEUqi
今週末降雪ありますか?
627ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/02/10(水) 22:14:55 ID:SSFQy6Bp
 11日は、富士五湖や山地を中心に雪となりそうです。上空の気温は2/1の時よりも
高めとなっており、積雪は2/1の時よりも少ない見通しです。
628ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/02/11(木) 23:47:27 ID:K9JvqfEQ
15日の降雪について。
 GSMでは500hPaのスプレッドは0.36(T=120)と小さく、低気圧が関東南岸コース
を取る予想の信頼性は高いと考えられます。850hPa気温は1412UTCで-3℃と予想
されており、現時点では降水開始時に雪の可能性があります。今後のデータ更新
に注目です。
629名無しSUN:2010/02/12(金) 01:11:44 ID:0oXetvJ3
三島沼津方面だが最近よく雨が降るな
630雪@御殿場:2010/02/12(金) 09:06:33 ID:uPsOlNnZ
雪転しますた
631名無しSUN:2010/02/12(金) 12:36:43 ID:w7doRpnC
長いこと降ってるわりになかなか積もらないね
632名無しSUN:2010/02/12(金) 12:39:35 ID:P6bYCu7U
南低で降雪は標高が低い平地では東伊豆ぐらいだな
633名無しSUN:2010/02/12(金) 12:48:32 ID:k/W5Bi5L
あぁ、今日東名使って東京から伊勢神宮まで旅行するつもりだったのに・・・
御殿場で大雪ウー c(`Д´c)
御殿場の野郎・・・ただじゃおかねーぜ
634名無しSUN:2010/02/12(金) 14:24:07 ID:AhPjJib/
裾野インターが雪と雨の境目だな
635雪@御殿場:2010/02/13(土) 08:49:30 ID:Jlpao8wN
粉雪でーす
市街地で3センチくらい
636もうすぐ終了@御殿場:2010/02/13(土) 19:03:18 ID:29LUHnXR
今日は一日ちらちらしていた
今日の最高気温 −0.6℃ 真冬日です orz
637名無しSUN:2010/02/13(土) 21:14:44 ID:sNM2J80r
積もらないとつまらないよネ☆
638名無しSUN:2010/02/13(土) 23:00:00 ID:bTQpFlf1
今日富士市から上に登って雪が見れたのは国道469号線からだったな。
越前岳の駐車場(標高880m)まで行ったら7〜8cm積もってた。さらさらとした雪だったな。
639名無しSUN:2010/02/13(土) 23:10:42 ID:51ieY3jc
15日はどうなるかな?
640ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/02/14(日) 00:18:36 ID:QteiMoHt
御殿場では今日の最高気温が-0.6℃となり、ざっと調べたところ2006.1.6
以来の真冬日となりました。また、山中、河口湖でも真冬日となり、両地点
での真冬日は2日連続となりました。これは、山中湖では2008年1月以来、
河口湖では2001年1月以来となります。(訂正があればお願いします。)
641ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/02/14(日) 01:30:31 ID:QteiMoHt
15日は本州南岸を前線を伴った低気圧が進む為、山梨・静岡東部地方では
降水が有る見込みです。1312UTC起算GSMを見ると、低気圧の東では南から
の暖気移流の為、本州南岸での850hPa気温は15日3時に-2℃であったものが、
降水スタートから間もない9時には0℃に昇温するとしております。この為全般
的に雨優勢で、現時点で富士五湖地方、山地等でも朝方雪となるものの、
その後雨に変わるものと考えられます。
642ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/02/15(月) 23:07:58 ID:DgW8zvt0
GSMによると1518UTCに中部地方にある小低気圧は次第に顕在化し、1606UTCには
中部〜関東の南海上にシアラインを形成する見込みです。850hPa気温は1606UTC、
1618UTCそれぞれ-3℃、-6℃となっており、山梨・静岡東部では16日午後から夜
にかけて雪の降る可能性が大きいと考えられます。
643雪@御殿場:2010/02/16(火) 08:32:54 ID:IPR1s7b7
雪です
市街地はうっすら 富士山よりは5センチ
644ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/02/16(火) 23:46:27 ID:S5P0IAvy
 明日は1706UTCのGSMでは東海地方に小低気圧が解析され、関東南にかけてシア
ラインが形成される予想となっております。この為、全体的に雲の多い天気とな
りそうです。静岡東部・伊豆地方などでは午後を中心に降水がある見込みです。
850hPa気温は-6℃と低い為、雨よりも雪の可能性が高いものと考えられます。
645河口湖@山梨:2010/02/17(水) 21:11:20 ID:+a53K9/d
山梨は今日はスカかな。レーダーを見ると。
646ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/02/17(水) 22:11:03 ID:1Kwzh6JE
気圧の谷の影響で、山梨・静岡東部の今夜は雪が降る見込みです。MSMによる
と降雪のピークは2〜5時で、朝方には殆どの地域で雪は止んでいるものと考え
られます。積雪量は最大でも3cm程度ではと考えられます。
647ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/02/17(水) 23:31:02 ID:MtQm8SEo
降雪開始。@身延町
648名無しSUN:2010/02/18(木) 02:34:46 ID:tumvRJEW
富士市だけど、雨の中に雪片を確認
649名無しSUN:2010/02/18(木) 03:05:15 ID:Wb2KSsOA
岩本山のライブカメラには雪が映っていますね
650御殿場:2010/02/18(木) 07:31:13 ID:5LpWylS8
ベランダの手すりで8センチ
まだまだ降ってる
651名無しSUN:2010/02/18(木) 10:32:22 ID:MFypjo2H
伊豆ではもう完全に溶けちまった。
伊豆って雪降ってもほとんど積もらず溶けるんだよな
652晴@御殿場:2010/02/18(木) 17:06:17 ID:pnNmnziA
今日は雪かきで疲れた。
肩が痛い。
今年はこれで終了かな。
結構楽しめた冬でした。
653ごてんばあさん:2010/02/18(木) 22:06:41 ID:sOyrEk6B
保土沢や警察署の付近はまだ25〜30cm残っている箇所もある。
昼間若干溶けたとしても、30〜35cmは積もったことになるな。
654名無しSUN:2010/02/19(金) 16:36:28 ID:u+Km5hKF
御殿場市中畑周辺降雪中
にわか雪っぽい
655ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/03/04(木) 23:22:28 ID:wVXA5DUb
 GSMを見ると、5日は一旦晴れ間もありますが、週末は本州南岸を進む低気圧や
前線の影響で曇りや雨となりそうです。ECMWF、GFS、GSM何れも10日頃に東日本
を発達した低気圧が通過する予想を出しております。降水の量的ポテンシャルも
高く、寒気の入り具合によっては大雪の可能性もあるので、今後の情報に注目です。
656ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/03/05(金) 23:48:20 ID:4yX8MAEn
7日は本州南岸の前線に向かって北東気流が流れ込む為、山梨・静岡東部では朝から
雨となりそう。郡内地域、山地等標高の高い地域では降り出しから雪の可能性もあり
ます。北東気流による下層の気温降下が遅れる国中地域でも、0709UTC以降、700hPa
以下の全層で0℃以下となる為、7日は夕方以降雪となる可能性がありそうです。
657名無しSUN:2010/03/07(日) 07:21:37 ID:czGT5/6G
気温の急降下が始まりましたよ
この勢いなら午後には平地でもみぞれ以上が期待できるかも
658ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/03/07(日) 10:42:10 ID:nP8gr9lV
 最新MSMでは、山梨での850hPa気温は既に0℃以下の予想。0709UTC以降900hPa
気温も0℃以下と成る為、富士五湖地域では午後には順次雪に変わると考えられ
ます。
659名無しSUN:2010/03/07(日) 20:20:12 ID:jSWst0pE
御殿場は降っているんじゃないのか?
660雪@御殿場:2010/03/07(日) 21:04:43 ID:Mxwh9L6B
市街地は雪だが積もっていない
郊外は路面が白くなってきた
田んぼなどは2−3センチくらい
661ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/03/07(日) 23:16:45 ID:nP8gr9lV
9〜10日は、GSMだけでなくECMWF、GFSでも関東沿岸を低気圧が発達しながら
進む予想となっています。現時点では、降り出しは0909UTC頃と考えられます。
山梨東部富士五湖では0918UTC頃まで雪が継続する可能性があり、所により20cm
以上の積雪も考えられますので、今後の情報に注意が必要でしょう
662名無しSUN:2010/03/08(月) 00:24:53 ID:6mUFnc92
>661
降り出しだけど、静岡東部ではもう少し早いでしょ。
私は0903から0906UTC前後かと見るが。
663名無しSUN:2010/03/08(月) 01:51:18 ID:rNSYNaWb
>662
山梨ではって話じゃないの?

664名無しSUN:2010/03/08(月) 14:28:08 ID:htVhoMmN
ヤフー天気見るとあさって暴風雨になってる!!
愛知や東京は普通に雨の予報なんだけど。これってどゆこと?(・∀・)
665ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/03/08(月) 22:17:10 ID:ekFm9Xip
9〜10日は、関東南岸を低気圧が発達しながら進む為、山梨・静岡東部では雨また
は雪となる見込み。最新MSMでは山梨・静岡東部の降水開始は、0900〜0903UTC頃とし
ておりますが、0906UTC時点での850hPa0℃線は伊豆半島先端にあり、雪で降り始める
地点が多いと考えられます。低気圧の接近に伴い上空に暖気が入る為、殆どの地域で
は9日夕方以降雨に変わると考えられますが、0918UTC時点でもこの0℃線は山梨付近
に留まる為、富士五湖地域等標高の高い地域では夜にかけて25cm以上の大雪となる可
能性もあります。降り出しからの総雨量は30〜40mm、山地の南東斜面等多い所で60mm
以上に達する地域もあると考えられます。今後の情報に注意が必要でしょう。
666雪@御殿場:2010/03/09(火) 13:03:38 ID:q0SB/sg3
かなりの強度で降雪してます
でもまだ注意報すら出てない。
何やってる、静岡地方気象台!!!
667名無しSUN:2010/03/09(火) 14:00:59 ID:8FsjjBVl
>>666
ほんとになんも出てないな
無能すぎるw
668名無しSUN:2010/03/09(火) 17:18:08 ID:3NU/uhTp
雨から雪になりました+冷たい風
まだ積もるまでは行っていません
@甲府
669ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/03/09(火) 18:10:03 ID:ZCrceO0+
アスファルトの上にも積もって来ました。
土の上の積雪は4cm位@身延町
670名無しSUN:2010/03/09(火) 18:11:53 ID:j7hzglWx
雪で北風も。18時現在2cm。@増穂

ちなみに鰍沢と合併して富士川町になったけど存在感が薄そうw
671名無しSUN:2010/03/09(火) 19:07:24 ID:XcjxGjdu
富士市・標高80m、雨

2/18はここで積雪しても下の方は積もってなかったな。
080121も低いところでは積雪がなかったから、富士市の海沿いは2006年以来
積雪していないのかな?
672名無しSUN:2010/03/09(火) 20:15:02 ID:3NU/uhTp
673ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/03/09(火) 21:22:19 ID:TGuaAz40
受信障害で見られるチャンネルが少なくなってきた。
依然大粒の雪が降っている。積雪12cm。下山@身延町
674河口湖@山梨:2010/03/09(火) 21:38:42 ID:HSB3s9fN
山梨県全域に「大雪警報」が発令
山地の多いところで40cmの積雪が見込まれる。雪による交通障害や路面凍結に注意
675名無しSUN:2010/03/09(火) 21:52:38 ID:i2jwTNe4
都留市 現在20cm
676名無しSUN:2010/03/09(火) 21:59:20 ID:lFy9olZR
@南アルプス市有野


7cm
677名無しSUN:2010/03/09(火) 23:41:05 ID:YlFnFPrj
ここ4回停電したんだけど@増穂
678雨@御殿場:2010/03/09(火) 23:48:59 ID:r+91j+OF
今回は山梨祭りですな
静岡地方気象台は大雪着雪注意報を21時30分くらいに発令しましたが
そのとき既にみぞれ
現在はかなりの強度で雨が降ってます
679名無しSUN:2010/03/14(日) 17:49:11 ID:R6+A0qK4
ヤフー天気見るとあさってまた暴風雨になってる!!
愛知や東京は普通に雨の予報なんだけど。これってどゆこと?(・∀・)
680ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/03/14(日) 18:16:46 ID:5rDTfbG9
 日本海北部を進む低気圧から伸びる前線が16日に通過する。前線通過に
伴い南西の風が雨を伴って強く吹く予想たなっています。このため、山地
の南西斜面では一時的に雨風が強い時間帯がある見込みなので、山地の多
いこの地域では「暴風雨」になっているのでは。
681名無しSUN:2010/03/14(日) 18:39:56 ID:R6+A0qK4
>>680
ST−0191さん、いつもありがd(・∀・)
682名無しSUN:2010/03/24(水) 17:09:51 ID:bC+sImda
富士市は標高の高いところを除いては雪は無理か。
683@御殿場:2010/03/26(金) 13:22:33 ID:XsMa9Fab
今朝 少し白かった
須走は積もったらしい
684ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/03/27(土) 20:00:42 ID:gVQDAB/E
28〜29日にかけて、500hPa気温-42℃以下という強い寒気が北日本を通過する為、
山梨・静岡東部でも大気の状態が不安定になり、28日午後以降雪か雨が降る見込
みです。また、29日朝にかけて低温による降霜等にも注意が必要でしょう。
685名無しSUN:2010/03/29(月) 14:33:14 ID:KpVtCJHy
686名無しSUN:2010/03/29(月) 17:27:47 ID:aelXosGv
大雪警報でたね
687ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/04/13(火) 22:54:42 ID:UeJZ5B/Y
 14〜17日にかけて寒気の影響で、東日本では低温傾向が顕著となる見込みです。
15〜16日は南岸を進む低気圧の影響で降水が予想されますが、1600UTCには925hPa
の0℃の等温線が鹿島灘から楔形に入る為、現時点では、16日朝は富士五湖等標高
の高い地域では降雪の可能性もありますので、今後の情報更新に注目です。
688ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/04/14(水) 23:23:06 ID:gGylBsCY
 16日は南岸を進む低気圧に向かって、冷たい北東気流が流入し、雨となる見込みです。
GSMの850hPa気温は1606UTCに関東南岸が0℃、-3℃線は関東北部に楔形に入る予想。
925hPaの0℃線も1612UTC関東北部に楔形に入っており、現時点では16日夜〜17日明け方
にかけて、富士五湖地方等標高の高い地域では雪の可能性も有ります。GFSの予想も温度
傾度が大きい為、雨雪の地域も大きくぶれる可能性もあり、今後の情報更新に注目です。
689ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/04/21(水) 22:37:22 ID:rxo6ZWtT
前線を伴った低気圧が進んでくる影響で、山梨・静岡東部では22〜23日にかけて
40〜60mm、所によっては90mm程度の纏まった雨となる見込みです。この後、上空に
寒気が入る為、関東南岸の850hPa気温はGSMでは2406UTCで0℃、2418で-3〜0℃、GFS
でも2400で-2〜0℃、2500で0℃と下がる為、24、25日は遅霜等に対する注意が必要
と思われます。

690名無しSUN:2010/04/26(月) 14:25:09 ID:9NBSQ+jl
>>ST−0191氏
他スレから評判を聞いて来ました。
27、28の雨は小雨程度でしょうか?
千葉から、河口湖に行く予定がありまして…
ご存じであれば非常に助かるんですが。。
691ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/04/26(月) 20:52:31 ID:KGjkP6X9
27〜28日にかけて、上空に寒気を伴った低気圧が朝鮮半島北部から沿海州に進む
見込みです。この低気圧に向かって本州では南よりの風が強まると考えられます。
一方、本州南岸にも前線を伴った低気圧が進む影響で、山梨・静岡東部では2700UTC
以降、次第に雨となり2812UTC頃まで降り続く見込みです。雨風が強まる時間帯は
27日夜〜28日朝にかけてと考えられ、28日までの総雨量は40〜80mm、山地の南〜南西
斜面の多い所で130mm程度と考えられます。
富士五湖方面でも、27日の夜には雨が強くなると考えられます。

692名無しSUN:2010/04/27(火) 03:45:16 ID:wXtRVGUv
>>ST−0191氏
ありがとうございます!助かりました!
693名無しSUN:2010/04/27(火) 19:19:37 ID:cquxS71x
清里では雪がふったようだ。
694ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/04/28(水) 22:04:14 ID:hPNA97j/
日本海を進む低気圧から延びる寒冷前線が、29日に東日本を通過する見込みです。
最新MSMによると山梨・静岡東部では、明日10〜12時頃を中心に広い範囲で雨が降
るものと考えられますので、注意した方がよいでしょう。
695ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/05/07(金) 21:49:44 ID:j/7xcM+j
来週は寒気の影響で、全国的に気温が低くなりそうです。館野高層850hPa気温
は12日以降、平年より6〜7℃低く山梨・静岡東部でも12日以降寒くなると考えら
れる為、体調管理には注意した方が良いでしょう。
異常天候早期警戒情報:5/10〜19までの期間全国的に気温は低め。
http://www.jma.go.jp/jp/soukei/
696ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/05/22(土) 22:11:26 ID:fJWHFYQR
明日は、前線を伴った低気圧が日本海に進んでくる見込みです。この低気圧に
向かって南から暖湿流が入る影響で、山梨・静岡東部では2221UTC(23日6時)以降
次第に雨となる見込みです。24日夜までの降水量は50〜80mm、多い所で120mm程度
と考えられます。この低気圧は動きが遅く、500hPa面で−16℃の寒気核を持つ
寒冷渦として27日頃まで日本海に留まる為、25日以降も大気の状態が不安定で雷
やにわか雨の可能性もあります。今後の情報に注意が必要でしょう。
大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 第3号
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20100522162454.html
697ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/05/25(火) 22:16:06 ID:XHhCTZev
明日は、上空に寒気を伴った低気圧が能登半島から東北北部に進む為、
山梨・静岡東部では15時〜18時頃にかけてSSI<-3となり大気の状態が不
安定となります。この為、昼〜夜にかけて雷雨となる地域が多くなると
思われますので注意が必意でしょう。
698名無しSUN:2010/06/05(土) 15:50:20 ID:V1Uf5EP9
今年は(上陸、接近)台風が多そうだ、とか少なそうだっていう予測?予報?って
いつ頃わかるんでしたっけ?(・∀・)
699ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/06/10(木) 23:04:03 ID:T/E7IzFR
エルニーニョ監視速報No.213(2010年5月)が発表されました。エルニーニョは終息
した模様です。インド洋熱帯域の海水温が高めとなっております。後者の現象が現
れた時の東日本の天候の特徴としては、梅雨時は降水量が多めで梅雨明けは遅くなる
傾向があります。また、夏は平均気温は平年並みか低く、降水量は多め、日照は少な
い傾向があるようです。何れにしても来週にかけて大平洋高気圧が北に勢力を伸ばし、
梅雨前線を押し上げる為、東日本でも13日頃には梅雨入りとなりそうです。
エルニーニョ監視速報:エルニーニョ現象は春に終息。インド洋熱帯域の海面水温は
基準値より高めで推移
http://www.jma.go.jp/jma/press/1006/10a/elnino201006.html
インド洋熱帯域が高温時の日本の天候の特徴
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/data/elnino/learning/tenkou/nihon5.html
マッデンジュリアン振動:フィリピン付近は高気圧圏内。この海域での台風発生
はしばらくお預け。
http://www.cpc.ncep.noaa.gov/products/precip/CWlink/daily_mjo_index/mjo_index.html
700ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/07/01(木) 23:42:52 ID:otyj7X7p
本州中部には、下層には相当温位345K(0206UTC)という非常に湿った暖湿流が
入る一方で、500hPa面には-6〜-9℃(0206UTC)という寒気が残る為、SSI<-3〜-6
と大気の状態が不安定となる予想です。この為、山梨・静岡東部では、2日午後
には所々で雷雨となる可能性があります。天気の急変には注意が必要でしょう。
701ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/07/12(月) 22:53:41 ID:tGpJMhXP
 最新のGSM、GFSによると5880m高度線は、14日以降本州中部から日本海北部へ
と北上傾向。ECMWFも15日以降大平洋高気圧が、日本の東海上から本州付近へ勢
力を伸ばす予想。15日頃に日本海を通過する低気圧から伸びる寒冷前線も、本州
南岸まで南下する事なく、現時点では早ければ15〜16日頃に甲信地方(場合によっ
ては東海地方も)では、梅雨明けの発表があるのでは。
702ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/07/13(火) 22:35:36 ID:YI1ijq2/
伊豆北地域に大雨(土砂、浸水害)、洪水警報発令
大雨による河川の増水などには注意が必要です。
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=206
703ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/07/25(日) 00:36:40 ID:N38XKekQ
 25日はSSI<-6の領域が拡がる15〜21時にかけて、大気の状態が不安定になる為、
山梨・静岡東部では雷や突風、大雨に対する警戒が必要でしょう。
704ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/07/25(日) 09:17:59 ID:N38XKekQ
SSI、MSMの情報が更新されました。山梨では12時以降SSI<-6領域がかかり、
大気の状態が不安定となる見込みです。MSMでは15時以降山梨県内での降水も
予想されております。静岡東部も含め落雷、大雨に対する注意が必要でしょう。
705ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/07/25(日) 15:13:24 ID:N38XKekQ
2503UTC(12時)起算の最新MSMによると、山梨県内では18〜21時にかけて所々で
落雷、強雨の予想となっております。このMSM予想は、15時の実況と予想の乖離
も少ない為、今後、落雷、大雨に対する警戒が必要でしょう。
706名無しSUN:2010/07/26(月) 06:54:05 ID:rVX7iIXc
山梨関東は今日もSSI<-6
707ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/07/28(水) 22:42:02 ID:VeBQbZfO
 29日は、日本海北部を進む低気圧に向かって、湿った南西の風が吹き込む影響で、
山梨・静岡東部では曇り後雨の天気となる見込み。静岡沿岸部、伊豆半島の西側斜面
では30日朝までに80〜120、多い所で180mm程度の雨が予想されております。最新の
情報に注意しましょう。
708ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/08/07(土) 11:08:47 ID:YkGA2W8M
 本日、市川三郷町で神明の花火大会が催されます。SSI等から判断すると、
大気の状態は安定しており、花火の時間帯でのにわか雨の可能性も少ないと
考えられます。
709ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/08/24(火) 23:39:50 ID:R1L+u2dA
南部町辺りから雷雲が北上中。今夜は涼しく寝れそうだ。@身延町
710ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/08/30(月) 22:53:34 ID:7KrxeI7J
明日も厳しい残暑の見込みです。強力な大平洋高気圧により台風も日本列島に
近付けない状態です。200hPa高度でも、ジェット気流の南下の気配は有りません。
GSMでは500hPa高度5940m線が、0112〜0212UTCにかけて広く本州を覆う予想です。
GFSでは0100UTCに関東東岸に6000mコンターが出現し、館野高層ではまた大台に乗
る可能性があります。北からの寒気流入もない為、山梨・静岡東部では4日頃まで
は燃えるような暑さが続きそうです。体調、農作物の管理等気をつけましょう。 
711名無しSUN
台風の右側は被害が出やすいっていいますが
まさにそんなコースになってきましたね・・・。
怖いなぁ(・∀・;)