クエーサーって生命じゃね?  

このエントリーをはてなブックマークに追加
20名無しSUN:2008/02/01(金) 12:14:49 ID:FHhykfG9
>>1
は激しく同意!!!
21名無しSUN:2008/02/01(金) 12:24:26 ID:WP09TjsX
何、連投してんだよ
22名無しSUN:2008/02/01(金) 13:05:27 ID:lYCGQFBM
>>17
死ね
23 ◆mwYAOknpIc :2008/02/01(金) 14:25:15 ID:wejoHnum
>>14
オマイねぇ・・(;^_^
オマイは俺の予想通りのトンデモDQNだよww
何をするかと思ったら、古めかしいリンク貼って「読んどけ」って・・
やっぱりオマイはエントロピーというものを1ミリも理解していないよw

まあいいや、じぁあ聞くけど、俺が>>1で書いた内容について、>>14の解説と照らし合わせてみて、
具体的にどこがどういうふうにおかしいのか、このスレを見てるみんなにもわかるように
オマイの文章で説明してくれよ、オマイの文章でな。
頼むぜアニキ!ww
24 ◆mwYAOknpIc :2008/02/01(金) 14:29:04 ID:wejoHnum
>>17の連投君は本心から俺の見解に同意してるなら、物理、しいては科学をよく理解してる人だな、うん。
25名無しSUN:2008/02/01(金) 14:40:11 ID:Lspr0MSx
理解出来ない1は丸投げをしましたとさ
連投君は1の自演だろ?
ありがち過ぎて笑える
26名無しSUN:2008/02/01(金) 18:51:50 ID:oZLZFEE4
やはり、理解してませんでしたね
状態変数のエントロピーと物量量のエネルギーを混同してるね
理解してたら、エントロピーの小さな物質、エントロピーの大きなγ線、なんて間違った表現はしません
後は自分で考えてみ、無理だとは思うけどね
27名無しSUN:2008/02/01(金) 19:16:12 ID:oZLZFEE4
×物量量
〇物理量
28 ◆mwYAOknpIc :2008/02/01(金) 20:03:18 ID:wejoHnum
>>26
オマイねぇ・・(;^_^

熱力学第2法則における統計力学的な表現では、普通にエントロピーが大きい、小さいって言いますが何か?w

いいかあ、面倒くさいけど今から俺が、クエーサーの系におけるエントロピーを数式で表してやるよ。

Q:クエーサーの重力エネルギー
T1:吸い込まれる降着円盤物質(水素プラズマガス等)の温度
T2:排出されるジェット(γ線等)の温度

Qが一定なのはアニキでもわかるよな?
で、T1は約1000000〜10000000K、T2は約10000Kだ。
エントロピーS=Q/Tだから、Q/T1<Q/T2が成り立つわけだ。
すなわち、系全体のエントロピーは増大し、吸引物のエントロピーは排出物のエントロピーよりも小さい。

ハイ、どこかおかしいところアリマスカ(^ .^)y-~~~
29 ◆mwYAOknpIc :2008/02/01(金) 21:12:02 ID:wejoHnum
まああれだな、アニキの勘違いを俺なりに解説すると、
アニキはエントロピーというものを、熱力学的な概念のみだけで捉えてるんだろな・・

エントロピーって奴は熱力学的な概念のみならず、統計力学的な概念、情報理論的な概念、
あるいは社会的現象にでも用いられる概念なんだよな。
そこらへんの万能的な知識がないと、科学というものは語れないわけよ、うん( ̄〜 ̄)。
30名無しSUN:2008/02/01(金) 21:46:04 ID:UMXyfUR+
ちょっと横入り。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%94%E3%83%BC
数学は全くわからないが、要するにエントロピーってのは、
図で表すと

●●●●●●●●○○○○○○○○
●●●●●●●●○○○○○○○○
●●●●●●●●○○○○○○○○
●●●●●●●●○○○○○○○○
●●●●●●●●○○○○○○○○
●●●●●●●●○○○○○○○○
●●●●●●●●○○○○○○○○
●●●●●●●●○○○○○○○○
●●●●●●●●○○○○○○○○



   ●● ●●●○○○○○●●●○○○
  ●●●●●●○ ○○○●●○○○○
● ●●○○○●●○ ○○●●●○○
●●●●●●●●○○ ○○○  ○○○
        ●●●●●○○○  ○○●●●○○○
 ●●  ●○  ○○ ○● ●●●● ○○○○
●●●○○●●●●○○ ○●○○○
●○○●●○○○○○●●●●○○
  ●●● ●●○○○○●●●○ ○○○

という状態の相関関係を表す事なんだろ?
31名無しSUN:2008/02/01(金) 21:46:54 ID:oZLZFEE4
万能感で脳内麻薬が溢れ出てるね君
まあ、頑張れ
32名無しSUN:2008/02/01(金) 23:40:37 ID:O9jk77+7
ガミラスについt
33名無しSUN:2008/02/01(金) 23:56:43 ID:UMXyfUR+
>>32
スレが違いマス
34名無しSUN:2008/02/02(土) 00:19:09 ID:2IsZyF95
そもそも生命の定義づけからはじめたら?
35名無しSUN:2008/02/02(土) 09:41:41 ID:weOcDK1q
>>28
電磁波自体に温度は有りませんよ、降着物質より設定温度低いし、
ブラックホールの温度な訳ないし、何処から出てきた温度なの?
1のオリジナルですね?
さすが、トンデモ君と呼ばれるだけあって自由奔放ですね
みんな、トンデモを信じちゃいけないよ
36 ◆mwYAOknpIc :2008/02/02(土) 13:55:01 ID:fFS0KHZr
>>30
そっ。そういうことだよ。ややこしい数式を抜きにして考えればね。
統計力学で言うエントロピーとは、一言で言えば「乱雑さを表す量」だ。
そして、自然界の全ての現象は、エントロピーが増大する方向に変化する、
すなわち、秩序→無秩序の方向にしか進まないってことだよ。

ここで、初心者が陥りやすいトリップとして、バラバラになっているトランプを数字順にきれいに揃えたら、
無秩序→秩序だからエントロピーの法則に矛盾してるじゃん!ってパターンがよくあるんだけど
エントロピーってのは系全体として捉えないといけないから、
実はトランプを揃える為には、それなりのエネルギーを使っているわけだから、結果として系全体のエントロピーは間違いなく増えているってわけなんだよね。
37 ◆mwYAOknpIc :2008/02/02(土) 14:05:05 ID:fFS0KHZr
>>34
それは難しいだろうな。
科学で「生命」というものを完全に定義するのが不可能な以上は、
どう定義しようが暫定定義でしかないわけだろ?

てか、その定義をこのスレで決めつけちゃったら、スレタイの議論の余地がなくなるだろ?w
38 ◆mwYAOknpIc :2008/02/02(土) 14:23:35 ID:fFS0KHZr
>>35
オマイねぇ・・(;^_^
てか、もしかしてまたアニキか? あのねぇ、>>1>>28をよく見直せよ、
クエーサーに吸い込まれる物質と放出される物質は一種類だけじゃないんだせ。
だから敢えて俺は水素ガス等、γ線等と書いているんだよ。
吸い込まれる物質も吐き出される物質もプラズマのガスが基本なんだけど、
あとはジェットの成分としては電磁波、磁場、電子陽電子対、ニュートリノなどだ。
あるいはダークマターも間違いなく含まれてるだろうな。

オマイは基本から勉強したほうがいいんジャマイカ?
とりあえずは、ブラックホール、クエーサー、ライナー、ブレイザー、GRB、SRG、
電波銀河、セイファート銀河あたりを全部解説できるくらいになるところから始めてみたらどうかな?(^ .^)
39 ◆mwYAOknpIc :2008/02/02(土) 14:45:26 ID:fFS0KHZr
しかし別にアニキのことを言うわけじゃないけど、2ちゃんねらーってのは
スレタイの趣旨から外れて、何とかして>>1のアラを探してやろうって奴が多すぎるよな・・
まあ、俺は結構色んな板でスレ立てをしてるんだけど、いつもそれでやる気をなくだよな。

これこれこういう理由でクエーサーは生命じゃないよ! 
っていうような見解を書いてくれる人がもっといないものなのかねぇ・・
40名無しSUN:2008/02/02(土) 15:45:50 ID:UymJnbSa
ジャンは生きています。
41名無しSUN:2008/02/02(土) 19:22:43 ID:weOcDK1q
俺様のオナニー見て賛美しろと申しておりますな
42名無しSUN:2008/02/03(日) 19:19:56 ID:4rxvQuwf
>>38
OVV,HPQ,BLRG,NLRG,QSS,QSO,BALを全て解説してもらおうか
43名無しSUN:2008/02/03(日) 19:52:31 ID:ZGgkuIOh
ワクワクo(^-^)o
44 ◆mwYAOknpIc :2008/02/03(日) 21:40:27 ID:zcCHRFQL
>>42
QSOってのはクエーサーのことだよ。
BLRGとNLRGってのは電波銀河(RG)の初期型と後期型のことじゃないのか?
あとは知らん。

てかオマイねえ・・ 
いくら俺様だって素人なんだからすべてのテクニカルタームを完璧に把握してるわけないじゃんか!
>>39をよく読んでくれよ、ったくもう・・
45名無しSUN:2008/02/03(日) 23:38:50 ID:ZGgkuIOh
偉そうな物言いの割りに1は簡単に逃げるんですね
ググッてみましたが、>>42で挙げられた項目は1が>>38で挙げた項目と関係有りでしたよ
今更、知らないの一言で逃げないで下さい
1って知ったかで口だけの人なんですか?
46名無しSUN:2008/02/04(月) 00:47:27 ID:N5goWcnD
今ごろ知ったのか?
今じゃ常識じゃないか。



クエーサーは生命だ。
47名無しSUN:2008/02/04(月) 00:58:59 ID:h4dWGC3d
クエン酸は生命か?
キレートレモン
48名無しSUN:2008/02/04(月) 01:33:52 ID:v7gfKGv8
つーか、なら重力自体が生命じゃないのか?
49名無しSUN:2008/02/05(火) 00:17:27 ID:kMQazkhR
器の違う1さんは何処へ?
50名無しSUN:2008/02/05(火) 12:58:54 ID:qCdZi31m
1は他で立てたスレでも叩かれた事で人が悪いように言っているが、
自分に問題があるとは考えないのか?
先ず、スレタイの軽さがマイナス。
1レス目の不十分な自説の展開の後の「どうよ」という台詞、不遜な態度が伝わってくる。
押し付けがましい上から目線の態度からは、真剣な議論求めているようには感じない。
5レス目のコピー用紙の乱暴な喩えからは、人を馬鹿にしたくて堪らない、
そんな1の底の浅さがよく現れている。
以降1のレスは態度が変わっていない、これでは相手にされなくて当たり前。
良スレか糞スレか、どちらになるかは1次第。
51名無しSUN:2008/02/13(水) 00:39:32 ID:ow5MlR6a
1はどこに行った?
いつになったら器の違いを見せるんだ?
52名無しSUN:2008/02/14(木) 16:38:14 ID:iTba1xYR
>>1
雲って生命じゃね?代謝も自己増殖もしてるんじゃね?
53名無しSUN:2008/02/14(木) 18:07:50 ID:mGXH/CMN
>>1
恒星って生命じゃね?
その集合の銀河って生命じゃね?
そのまた集合の宇宙って生命じゃね?
>>1って頭腐ってんじゃね?
>>1って知ったかじゃね?
>>1って厨二病じゃね?
54名無しSUN:2008/02/14(木) 21:58:00 ID:4fBGAr12
空気読まずに

>>9
それはシークヮーサー。
55名無しSUN:2008/02/15(金) 15:27:43 ID:PTS97oTx
似てるぅ
56名無しSUN:2008/02/23(土) 16:25:57 ID:PbZ3k78I
>>1が立てたスレ
なぜ試験管の中で生命が誕生しないのか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1199001543/
   「進化論」 は実は釣り??www  
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1201594209/
【懸賞10億でも】宇宙は終焉するのか?【安い?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1203261632/
地に足が着いてないスレばっかり立てています
57名無しSUN:2008/04/03(木) 23:00:27 ID:9hL9VTI+
クエーサーも生命だったら、パルサーも生命だろ。
58E.T.:2008/05/16(金) 22:28:57 ID:CJNTIFh6
実は、クエーサーは銀河初期に生まれたものすごく遠くの天体なんかじゃなくて、
重力赤方偏移を引き起こすほど重いだけの、普通の位置にある天体だったりする。

つまり、ブラックホール(笑)
59名無しSUN:2008/06/15(日) 21:34:07 ID:H9EAGFXI
HOS
60名無しSUN:2008/06/16(月) 19:52:31 ID:4Z/APMwY
ところで、くえさーって、うまいんかなぁ?
61名無しSUN:2008/12/23(火) 00:51:48 ID:9kXV5p/g
OUTPHASE
62名無しSUN:2009/01/18(日) 19:44:28 ID:KL+SBTau
a
63名無しSUN:2009/04/04(土) 00:59:36 ID:MT6q4iy7
 age
64名無しSUN:2009/08/19(水) 17:52:16 ID:2YXgj2nb
年間に太陽質量二個分
太陽がプリウスならクエーサーはスペースシャトル
65名無しSUN:2009/08/27(木) 13:23:41 ID:MukMGCb9
クエーサー、調べたがいまいち解りません。
数千光年離れた宇宙にあるトンデモないエネルギーを吸収、放出しているこれまたトンデモなくデカイ星、ってことですか?
どなたか猿でも解るように教えて下さい。
66名無しSUN:2009/08/28(金) 02:19:11 ID:n2cdn8Nu
離れてるのは数千光年どころではない
100億光年ほど離れてる奴がゴロゴロいる

ブラックホールが大量の物質(年間に太陽2〜10個分)を吸収
吸収される際に渦巻状に落ち込んでいく時の摩擦がエネルギー源
核融合みたいに難しい理屈で光ってるのかと思いきや、水素同士をゴシゴシこすってるだけ

たまにでかい奴だと太陽100個分ぐらい吸い込む奴もいるらしい
燃費が悪すぎるので遥か昔に全員ガス欠
67名無しSUN:2009/10/20(火) 10:56:38 ID:wpo9a2lt
クエーサーと同じ効率で発電出来ないかねぇ・・・
LHCで何とかならんか?
68名無しSUN:2010/05/28(金) 18:36:33 ID:YROj/1hq
☸
69名無しSUN
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!