中国の月探査衛星 「嫦娥」 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
357名無しSUN
嫦娥1号撮影の月面「カバー率100%」写真を発表(1)(2) (3)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000085-scn-cn.view-000
358名無しSUN:2008/11/12(水) 23:21:18 ID:ZDdC0+b9
またクレメンタインの画像から丸パクリだ。
これはクレメンタインによる月の北極の画像。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA00002_modest.jpg
またこれはクレメンタインによる月の南極の画像だ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA00001_modest.jpg
359名無しSUN:2008/11/12(水) 23:29:44 ID:UdMZKryc
>>351
今日なんかニュースで発表していたぞ。
最新の月の精細画像とか言っていたな。
360名無しSUN:2008/11/12(水) 23:37:11 ID:lRsjo6KL
>>357
元サイズの画像どこにあんだよ
361名無しSUN:2008/11/12(水) 23:50:33 ID:VF574fTZ
>>358
同じ月を撮ってるんだから似てるのは当然じゃね?
結局オリジナルを証明するには、今までに打ち上げられた
探査機より解像度の高いカメラを持って行くしかない。
362名無しSUN:2008/11/13(木) 00:10:40 ID:/E1s2f1s
>>361
そう信じたいのもわからないでもないが、残念ながら嫦娥の撮った画像はすべてGoogleMoonにある。
もし実際に取ったのなら同じ所であっても影の付き方、また解像度といった点などでいろいろと違いが出てくるはずだ。
たとえば同一人物を撮った写真であっても同一人物だから全く同じということはありえないだろう。
「同じ月を撮った写真だから(全く)同じであっても不思議ではない」というのは単純すぎる。
363名無しSUN:2008/11/13(木) 00:21:54 ID:/E1s2f1s
>>361
また嫦娥がとったとされる画像のクレメンタイン画像との類似性ははそちらが認識するような「似てる」というレベルのものではない。
まったく同じなのだ。何から何までピタリ一致している。
358で示した画像と詳細に比較してみてもまたこれまで発表した度の画像と比較してもすべて完全に一致している。
こんなことは普通ありえない。これでは嫦娥がクレメンタインと何から何まで、写した時の状況を含めて完全に同じだったということになる。
364名無しSUN:2008/11/13(木) 00:49:35 ID:94lKrr9y
そこまで言うなら比較画像作ってよ
365名無しSUN:2008/11/13(木) 01:00:11 ID:/E1s2f1s
>>364
358で示したそれぞれの画像と、1で示された北極と南極の画像のそれぞれを別々のウインドウで出して左右に並べて自分で比較してみればいい。
366名無しSUN:2008/11/13(木) 01:22:11 ID:94lKrr9y
まさかとは思うけど、
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA00002_modest.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000091-scn-cn.view-000
この二つを見て「すべて完全に一致している。 」とか言ってるの?w
367名無しSUN:2008/11/13(木) 01:53:03 ID:ZaJtYgnz
>>363
極軌道で撮影していくんだから、特に極では太陽の方向は同じになる。影の付き方も結果同じようなものになる。
ただでさえ斜め入射で限界に近いのだから、継ぎ合わせはどうしても太陽が南中を迎える場所を継ぎ合わせる
ことになるだろうから。だから、どうしても似てくるのは仕方ないでしょう。
ピクセル単位で同じだったとか、嫦娥の性能であり得ない絵があるとかがない限りは捏造なんて言っちゃいかんだろう。

また松浦氏が吼えるかもしれん・・・・頭いたい。
368名無しSUN:2008/11/13(木) 01:54:30 ID:mFRizs9g
強気の ID:/E1s2f1sが作ってくれるであろう比較画像に期待。
369名無しSUN:2008/11/13(木) 02:15:04 ID:94lKrr9y
370名無しSUN:2008/11/13(木) 02:34:10 ID:/E1s2f1s
>>366>>367
完全に一致している。さすがに外周近くの部分は何とか付け足したかもしれんが(それもGoogleMoonからとってきたもの) 中心から三分の二は同じものだ。
違うというのならどこが違うか言ってみろ。
371名無しSUN:2008/11/13(木) 02:40:53 ID:/E1s2f1s
>>366
あ、またそっちはクレメンタインの画像を北極で、嫦娥の画像を南極で比較してしまっているようだ。
違って見えるとしたらそれは当たり前だ。
北極は北極同士、南極は南極同士で比較しないといかんだろう。
372名無しSUN:2008/11/13(木) 02:46:59 ID:/E1s2f1s
>>367
局では太陽の入射角度はほぼ同じかもしれないが、向きは一定ではない。
月が満ち欠けをしていることはどういうことかをよく考えればわかる。
373名無しSUN:2008/11/13(木) 02:48:32 ID:/E1s2f1s
372文字訂正  「局」→「極」
374名無しSUN:2008/11/13(木) 02:49:53 ID:NsRWvsAS
375名無しSUN:2008/11/13(木) 02:58:36 ID:/E1s2f1s
>>367
こちらとしてももしこれが本当に嫦娥が自力で撮った画像ならどんなに良かっただろうとつくづく思う。
こっちは嫌中ではなく、本当にこのような惑星探査を愛好している者だからむしろそうであってほしいと思うのは当然のことだ。
最初の嫦娥の画像が発表された時には、こちらも「これはたまたまGoogleMoonによく似ているだけだろう」と思ったクチだったが、
しかしそのあと発表された画像がどれもこれもボケボケのところまでGoogleMoonそっくりだったので、「ああ、これはもうかばいきれない」と思った。
376名無しSUN:2008/11/13(木) 03:04:26 ID:/E1s2f1s
>>374
同じだよ。ごく僅かにに影の角度が違うと思っているようだが、これは像のゆがみの範囲内だ。
その証拠に嫦娥の画像の左上の個所が著しくゆがんでいる個所がある。
これはこの画像が同じくクレメンタインの画像によるWorldWindの月の3D画像からとったからと思われる。
377名無しSUN:2008/11/13(木) 03:10:48 ID:zZigaOzC
>>376
お前、目と頭がおかしいな。
眼科と精神科へ逝け。
378名無しSUN:2008/11/13(木) 03:13:35 ID:Yzh2U5Jw
ゆがんでいるのは、ID:/E1s2f1sの心というオチだったとさ。
379名無しSUN:2008/11/13(木) 03:13:45 ID:7rTFZJPG
影の位置も向きも全然違うじゃん。
これが同じに見えるなら精神科に行った方が良い。
380名無しSUN:2008/11/13(木) 03:19:59 ID:/E1s2f1s
>>377>>378>>379
お前たちにこういう画像データを咀嚼する目はない。
精神科へ行かなければならないのはお前たちのほうだろうな。
381名無しSUN:2008/11/13(木) 03:24:38 ID:/E1s2f1s
>>379
それにしても「ぜんぜん違うじゃん」とはよく言えたものだな。
382名無しSUN:2008/11/13(木) 03:31:57 ID:94lKrr9y
見る目のあるID:/E1s2f1s氏に>>369の画像の出所を
教えて欲しいです。
383名無しSUN:2008/11/13(木) 03:40:38 ID:/E1s2f1s
>>382
はっきり言えばこの程度のものならGoogleMoonからいかようにも作られるんじゃないのかな。
画像処理技術をいくらかなりとも持っているものならばだれでも。
そもそもGoogleMoonって知ってるか ? あのサイトに行けばいきなりそういう月の全体画像にお目にかかることができるから。
384名無しSUN:2008/11/13(木) 04:10:01 ID:/E1s2f1s
影の向きがごくわずかに異なっているように見える個所は、その分クレーターの「向き」もその方向にわずかに傾いているいるということに注目するべきなんだ。
これは一番最初に発表された画像にも言えることだった。
385名無しSUN:2008/11/13(木) 06:46:47 ID:/E1s2f1s
特に両者の南極の画像を比較すればもろパクリの疑惑はさらに強くなる。
この両者には微妙な影の向きの違いすら全く見られない。

北極における微妙な影の向きの違いは画像全体のゆがみから来たものと考えられる以外にも、
ちょっとした「加工処理」が加えられた可能性もあることは十分に考えられることだ。

何しろクレーターを「ねつ造」するほどだ。その低解像度が逆に幸いして詳細な真贋の検証をまぬかれているともいえる。
386名無しSUN:2008/11/13(木) 07:56:45 ID:ZaJtYgnz
>>385
>この両者には微妙な影の向きの違いすら全く見られない。
じっくり見てみたが、クレメンタイン画像と比べて、極付近の影や日照の方向、全然違うが。
W82W150あたりのクレーターとか全然違うし。

もうちょい解像度良ければいいんだけどなあ。
この画像も圧縮で劣化しているね。文字がぼけてる。
387名無しSUN:2008/11/13(木) 10:29:46 ID:N7zy/k86
それでもはっきり分かるほどに違う。
388名無しSUN:2008/11/13(木) 10:32:40 ID:wadNjcL8
松浦さんのところにメールして、このスレ教えてもいい?

ID:/E1s2f1sさん。
389名無しSUN:2008/11/13(木) 11:50:48 ID:ZaJtYgnz
>>388
それはやめてくれ。
390名無しSUN:2008/11/13(木) 18:17:14 ID:94lKrr9y
ID:/E1s2f1sさんに
No, the Chang'e image isn't fake! -- but there's no new feature in it, either - The Planetary Society Blog | The Planetary Society
http://www.planetary.org/blog/article/00001248/
これについて聞きたい。あなたの意見と逆なんですが。
391名無しSUN:2008/11/13(木) 18:18:05 ID:ZaJtYgnz
おお、えみりーたん
392名無しSUN:2008/11/13(木) 18:25:03 ID:ZaJtYgnz
>>372
>局では太陽の入射角度はほぼ同じかもしれないが、向きは一定ではない。
いみわかんねえwwww 
入射高度のこと言ってるつもりだろうが、これも1年の観測期間を通してなら一定じゃないよ。

>月が満ち欠けをしていることはどういうことかをよく考えればわかる。
欠けている部分がどう見えるかを考えましょう。
かぐやがとった極地方HDTV映像を思い出せ。太陽高度が低すぎれば絵にならないんだよ。
極点はともかく、極からいくらかずれた極付近だと、太陽が南中する条件に近い画像しか使えないので
どうしても似たり寄ったりになる。
それでも、実際比べてみるとそれでも多少はずれてるけどね。少なくとも今回このスレで出された画像では。

393名無しSUN:2008/11/13(木) 18:45:07 ID:2Q6Orf0H
「嫦娥1号」撮影の月面図を公開
"公開されたこれらの画像は、「嫦娥1号」によって撮影された589枚の画像を組み合わせたもので、"
http://www.sorae.jp/031007/2678.html
たった589枚でカバーできちゃうのか。
394名無しSUN:2008/11/13(木) 19:02:21 ID:ZaJtYgnz
>>393
1枚の大きさってどれくらいなんだろ?
かぐやのTCみたいなものなら、35km×月半周分(5000km強)だから、
最低305枚程度でカバーできることになる。
嫦娥1号は高度がかぐやの倍なので、幅方向の視野角が同じなら幅も倍で
最低160枚、重なりなどを考えても589枚もあればなんとかなるような気がする。

過去スレ見てたら幅60kmって記事がひっかかった。これ信じるなら
上記とだいたい一緒ってことになる。

ま、捏造と疑う理由がないというだけで、真実はシラネ。