今夜、天体観測に行かないか? 第8夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
572名無しSUN
雨が降ってるなぁ  整理をしていたら無くした思っていたOr-4mmがでてきた なんであんなところに・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 3 月出 08:51 月入 19:49  星空情報 東京 20 三重 津 10
       こぎつね座Rが極大(7.4〜14.3等)
10時16分 月が海王星の南0゚25.5'を通る(ニュージーランド方面で海王星食)
去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1156219624/957
・今日は何の日?
AD1672 反射望遠鏡
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3
AD1787 オベロンとタイタン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%99%E3%83%AD%E3%83%B3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%A2
・天文ニュース
小惑星の火星衝突、回避へ=確率0.01%に低下−NASA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080111-00000106-jij-int
銀河の光、二重の輪「アインシュタイン・リング」を撮影
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080111-00000404-yom-soci
伊那北高生が2小惑星発見 入笠山光学観測所を活用
http://www.shinmai.co.jp/news/20080110/KT080109FTI090002000022.htm
月周回衛星「かぐや(SELENE)」熱構造モデルの展示について
http://www.jaxa.jp/visit/tsukuba/index_j.html


・・そろそろ気になる天体現象
2008年1月22日 水星が東方最大離角
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200801/0122a/index-j.shtml