今夜、天体観測に行かないか? 第8夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
456名無しSUN
どもども >>453 今度は晴れるといいねぇ >>455 便利そうですね テンプレに入れときます
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 9 月出 12:40 月入 01:11  星空情報 東京 60 三重 津 100
       へびつかい座Xが極大(5.9〜9.2等)
08時46分 火星最接近(−1.6等、視直径15.9"、0.589348665天文単位、8816万5305km)
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200712/1219/index-j.shtml
去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1156219624/822
・今日は何の日?
AD1610 望遠鏡による太陽初観測
・天文ニュース
すばる望遠鏡が捉えた110億年前の銀河の「骨組み」
http://subarutelescope.org/Pressrelease/2007/12/18/j_index.html
国立天文台、接近中の火星のライブ映像をネット配信
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/12/18mars_live/index-j.shtml
土星は、生まれたときから「リングの惑星」?
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/12/18saturn_ring/index-j.shtml
2007.12.14,15 ふたご座流星群による月面衝突閃光
http://uchukan.satsumasendai.jp/data/gallery/planet/lunaflash0712.html


・・そろそろ気になる天体現象
2007年12月下旬 金星が地平高度を下げ始める
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200712/1220/index-j.shtml
2007年12月23日 こぐま座流星群が極大
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200712/1223/index-j.shtml
2007年12月25日 ふたご座κの食(沖縄方面)
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200712/1225/index-j.shtml