今夜、天体観測に行かないか? 第8夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
450名無しSUN
火星再接近か 衝は12月25日
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 8 月出 12:11 月入 00:04  星空情報 東京 90 三重 津 60
02時28分 水星が外合(太陽の北01゚21.7'、光度−1.2等、視直径04.6")
19日 08時46分 火星最接近(−1.6等、視直径15.9"、0.589348665天文単位、8816万5305km)
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200712/1219/index-j.shtml
去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1156219624/821
・今日は何の日?
AD1879 月・地球分離説
・ダーウィン提唱。地球のマントル中の鉄分が中心に集まり、
その分角運動量保存則で回転速 度が速くなったため、一部が遠心力で切り離されたとされる説
AD2006 日本プラネタリウム協議会が本格始動
http://shin-pla.info/


・・そろそろ気になる天体現象
2007年12月19日 火星と地球が最接近
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200712/1219/index-j.shtml
2007年12月下旬 金星が地平高度を下げ始める
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200712/1220/index-j.shtml
2007年12月23日 こぐま座流星群が極大
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200712/1223/index-j.shtml
2007年12月25日 ふたご座κの食(沖縄方面)
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200712/1225/index-j.shtml