今夜、天体観測に行かないか? 第8夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
416名無しSUN
ども みなさん流星観測観望乙です 寝過ごすこともなくほどよいダルさを感じながら仕事をしてました
今夜はどうするかなとりあえず寝てそれから・・ 
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 5 月出 10:49 月入 21:55  星空情報 東京 70 三重 津 80
03時    ふたご座流星群が極大(出現期間12月5日〜12月20日)
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200712/1215/index-j.shtml
02時58分 月が海王星の南00゚39.9'を通る(アメリカ方面で海王星食)
20時10分 アルゴルが極小
21時56分 カシオペヤ座RZが極小
去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1156219624/795
・今日は何の日?
AD1612 M31発見
http://ja.wikipedia.org/wiki/M31
AD1855 ふたご座U変光発見
AD1964 イタリア初の人工衛星打ち上げ
http://www.bao.go.jp/stardb/spc/data/spc0097.html
AD1966 土星衛星ヤヌス発見
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%8C%E3%82%B9_%28%E8%A1%9B%E6%98%9F%29
・天文ニュース
1分間に1、2個数える 佐久市の座流星群観望会
http://www.shinmai.co.jp/news/20071215/KT071214FTI090007000022.htm
冬の夜空に流れ星続々 ふたご座流星群(和歌山)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071215-00000004-agara-l30
ふたご座流星群に天文ファン歓声、好天の関東で出現ピーク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071215-00000405-yom-soci


・・そろそろ気になる天体現象
2007年12月19日 火星と地球が最接近
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200712/1219/index-j.shtml