今夜、天体観測に行かないか? 第8夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
377名無しSUN
週末は晴れてほしいな
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 2 月出 09:02 月入 18:45  星空情報 東京 20 三重 津 10
23時21分 アルゴルが極小
去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1156219624/782
・今日は何の日?
AD680  日本最古の日食記録  日本書紀 
女帝推古朝期天皇36年3月戌申「日蝕(は)え尽きたり」(巻22)、
日本最古日食現象の記録。食分92%。 この前後、推古天皇病に臥し(4/6)た後、急死(崩御:4/15)する。
AD1920 恒星視直径初測定
マイケルソン(1852-1931)はウイルソン山の100インチ反射に恒星干渉計をつけてベテルギウスの視直径を0.044"と測定
AD1970 ウフル打ち上げ
http://www.shokabo.co.jp/sample/scope/facility/uhuru.htm


・・そろそろ気になる天体現象
2007年12月15日 ふたご座流星群が極大
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200712/1215/index-j.shtml
日本流星研究会 ttp://www.nms.gr.jp/
「ふたご座流星群を眺めよう」キャンペーン  13日夕方頃から報告を受付
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20071212/index.html

2007年12月19日 火星と地球が最接近
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200712/1219/index-j.shtml