今夜、天体観測に行かないか? 第8夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
286名無しSUN
ラストイベント参加乙です 身近にそういうところがあるのがうらやましいなぁ 
すばる食の時間もうちょっと遅い時間なら見れる人が多かったのだろうな 次は見れるといいですねぇ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 16 月出 18:04 月入 08:32  星空情報 東京 90 三重 津 50
12時59分 月が最北(赤緯+25゚57.3')
18時58分 カシオペヤ座RZが極小
去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1156219624/697
・今日は何の日?
AD1540 LTP最古の記録
AD1725 ブラッドリーの天頂望遠鏡設置
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC
視差の観測をしようと目盛りの付いた接眼レンズを望遠鏡をまっすぐ上に向けて固定し、毎日ロンドンの天頂を通過する りゅう座γ星(エルタニン)を3年間観測
AD1971 史上初の探査機による衛星(ダイモス)撮影
http://www.wdic.org/w/SCI/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%83%BC9%E5%8F%B7
・天文ニュース
感動の星空忘れない 仙台市天文台閉館 市民ら別れ惜しむ
http://www.kahoku.co.jp/news/2007/11/20071126t13027.htm


・・そろそろ気になる天体現象
2007年11月27日 月と火星が並ぶ
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200711/1127/index-j.shtml