今夜、天体観測に行かないか? 第8夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
155名無しSUN
空がもうひとつすっきりしない・・ ペルセウス座αに接近するのは見たいなぁ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 7 月出 12:16 月入 22:58  星空情報 東京 70 岐阜 50
04時00分 アルゴルが極小
08時00分 海王星が東矩(光度7.9等、視直径02.2")
20時13分 月が海王星の南00゚59.4'を通る(南極方面で海王星食)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1156219624/646
・今日は何の日?
AD1183 源平水島の戦いの日食
ttp://www.tamatele.ne.jp/~mizukawa-y/00015.htm
AD1858 修正ユリウス日の元日
修正ユリウス日は西暦1858年11月17日 (グレゴリオ暦) 零時 (協定世界時) を暦元とした通日 (経過日数) です
AD1922 アインシュタイン来日
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3
AD1928? γ線バースト初撮影
http://ja.wikipedia.org/wiki/%CE%93%E7%B7%9A%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88
AD1989 「宇宙の壁」発表
・天文ニュース
ハッブル宇宙望遠鏡、ホームズ彗星の核を撮影
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/11/16hst_17p/index-j.shtml
「かぐや」が高分解能でとらえた、月の3次元地形画像
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/11/16kaguya_mi-tc/index-j.shtml


・・そろそろ気になる天体現象
2007年11月18日 しし座流星群が極大
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200711/1118/index-j.shtml
日本流星研究会 http://www.nms.gr.jp/
2007年11月24日 プレアデス星団の食
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200711/1124/index-j.shtml