【土星】タイタン【宇宙】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
タイタンについて語ろう
2名無しSUN:2007/08/26(日) 22:42:19 ID:syqvcorJ
BURZUM
3名無しSUN:2007/08/26(日) 22:51:02 ID:iUow1RVo
タイタンには湖があるらしいぞ
4名無しSUN:2007/08/27(月) 08:19:10 ID:DKawWjy7
タイタンで生きられる生物っているのかな?
5名無しSUN:2007/08/28(火) 11:00:59 ID:6vGq9iId
タイタンでマリンスポーツはできる?
6名無しSUN:2007/08/29(水) 13:05:51 ID:ZA5JxmXk
フォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7名無しSUN:2007/08/30(木) 18:20:09 ID:jrzGAJia
タイターン
8名無しSUN:2007/08/31(金) 22:38:08 ID:J51wTa5L
オッス
9名無しSUN:2007/09/07(金) 07:37:12 ID:NAQ16W3X
タイタンの日本語名考えようぜ!!
10名無しSUN:2007/09/07(金) 07:40:52 ID:wZ6wUigR
大胆
11名無しSUN:2007/09/07(金) 07:41:07 ID:hikia0lX
>>9 おまえアスペルガー症候群の疑いがあるな。
12名無しSUN:2007/09/07(金) 09:33:41 ID:qPAloBlO
衛生二号
13名無しSUN:2007/09/07(金) 11:30:30 ID:oP6AxRTm
鯛単
14名無しSUN:2007/09/09(日) 21:59:41 ID:1yyIRBFr
ひっさしぶりのイアペタス・フライバイ期待カキコ
15名無しSUN:2007/09/11(火) 22:27:38 ID:+xYtnRUa
タイタンアゲ
16スレ違いの女。:2007/09/11(火) 22:29:33 ID:rQ5zLRaZ
フフフ・・・
17名無しSUN:2007/09/11(火) 23:04:44 ID:wzHOuq67
タイタンでご飯を炊いたんです
なんつってむひょひょひょひょひょオモスレー
18名無しSUN:2007/09/13(木) 18:32:41 ID:osCI1BJ4
タイタンでご飯炊くと圧力鍋なしでもご飯にしっかり熱がとおっていいな
19名無しSUN:2007/09/24(月) 18:05:05 ID:cRMwddAq
タイタンにクマムシ放したらどうなる?
20名無しSUN:2007/09/25(火) 00:01:22 ID:cRMwddAq
アゲ
21GSP:2007/10/02(火) 14:12:49 ID:EsIi0jEK
なんか寂しい…
22名無しSUN:2007/10/08(月) 20:13:38 ID:/cY0Xbsj
タイタン星人参上
23名無しSUN:2007/10/09(火) 23:56:31 ID:C0a9ZYrI
タイタンたんてクソ。
今はイアペタスだね。
ttp://www.nasa.gov/images/content/191576main_pia08384-hires.jpg
24名無しSUN:2007/12/27(木) 03:58:06 ID:3YqZq1ht
タイタンのすぐ外を公転しているヒューペリオンはなぜ、自転が不規則なのでしょうか?
やはり、すぐ内側のタイタンの重力が関係しているのでしょうか?
25名無しSUN:2007/12/27(木) 06:35:56 ID:MzyAmi7F
http://www013.upp.so-net.ne.jp/ranran/banner/saturns_moon.jpg
鶴見村の画像張っておきますね。
26名無しSUN:2008/01/05(土) 12:53:36 ID:2AY5PTtL
その村がタイタンにあるのか?
27名無しSUN:2008/02/14(木) 09:12:26 ID:QCfBp3kJ
マイク・タイタン
28名無しSUN:2008/02/14(木) 09:14:11 ID:QCfBp3kJ
マイク・タイタン
29名無しSUN:2008/02/14(木) 11:03:39 ID:QCfBp3kJ
超未来形人類

マイク・タイソン
30名無しSUN:2008/02/15(金) 13:38:32 ID:hV/RLNRt
まだ貼られてなかったのか

【研究】土星の衛星「タイタン」、「石油」資源の埋蔵量は地球を上回る★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203004895/
31名無しSUN:2008/02/16(土) 12:53:04 ID:nsQ4K5NK
石油なくなったらタイタン移住だな
32名無しSUN:2008/03/21(金) 11:28:12 ID:ynKm5e+8
土星の衛星タイタンの地下に海?=生命探査に弾みも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080321-00000054-jij-int

 【ワシントン20日時事】米航空宇宙局(NASA)は20日、米欧共同の土星探査機カッシーニによる
観測を基に、土星の衛星タイタンの地下に水とアンモニアでできた広大な海が存在する可能性が
あるとの分析結果を明らかにした。生命の源である海の存在が確認されれば、地球外生命の
探査計画に弾みが付くことになる。論文は米科学誌サイエンスに掲載される。
33名無しSUN:2008/04/11(金) 13:20:49 ID:FawwgXkc
やはり潮汐力考えると海があるのは当然だな
34名無しSUN:2008/06/06(金) 11:27:19 ID:/QU2jt6C
アゲ
35名無しSUN:2008/06/06(金) 11:30:52 ID:/QU2jt6C
米航空宇宙局(NASA)は20日、米欧共同の土星探査機カッシーニによる観測を基に、
土星の衛星タイタンの地下に水とアンモニアでできた広大な海が存在する可能性があるとの
分析結果を明らかにした。生命の源である海の存在が確認されれば、地球外生命の
探査計画に弾みが付くことになる。論文は米科学誌サイエンスに掲載される。

NASAによると、タイタンの海は、氷に覆われた地表から約100キロの地下に広がっている
と推定されている。ただ、海の存在はこれまでの観測結果から引き出した推論であり、
直接的な証拠が見つかったわけではない。

ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008032100276
36名無しSUN:2008/07/25(金) 18:06:59 ID:k/hrJa+D
月でアブラナを栽培?

米航空宇宙局(NASA)の科学者たちが、月に再び人類を送る前に、植物を
打ち上げてその成長を観察してはどうかと提案している。

アイディアはシンプルだ。簡素な植物生育環境を月に飛ばす。その中に
種を入れておく(発芽前なので、発射台の上や飛行中に水を与えるなどの
世話をする必要はない)。
GFPによるマーキングが可能なことに加えて、シロイヌナズナは、10キロパスカルの
気圧で成長できることが確認されている。これは地球の海面気圧の10分の1で、
火星の気圧に近い。

ここまでのソース:
http://wiredvision.jp/news/200807/2008072422.html
画像:http://wiredvision.jp/news/200807/2008072422-1.jpg
37名無しSUN:2008/10/17(金) 13:35:06 ID:ZcYn3oVl
細菌やバクテリアや菌糸類ならタイタンで生きれるよな?
38名無しSUN:2008/10/17(金) 18:57:03 ID:afc2Xmca
チンミ 
シーファン 
タンタン
39名無しSUN:2008/11/09(日) 14:06:23 ID:WnYD4Fa2
タイターンキック!
40名無しSUN:2008/11/11(火) 19:44:41 ID:9VP50K0d
タイタンの海には原始的な生き物がいて
下手したら小さな魚くらいは生息しているかもという説もあるくらいだし

将来的にタイタンから魚をつかまえてきて
地球にタイタン水族館とか作れるかも?
41名無しSUN:2008/11/12(水) 18:46:49 ID:Y5BDJfPS
魚がいたらいいな。酸素を必要としない生物ならいるかもしれないぞ。タイタンの環境は酸素がないってこと以外は地球の南極の冬とほぼ同じ環境だよな?
42名無しSUN:2008/11/14(金) 10:15:54 ID:x6wc+w+E
そんなに暖かかったっけ?
43名無しSUN:2008/11/15(土) 09:04:58 ID:qERqz+kp
タイタンの表面は-180゚C前後で、南極の最低気温記録は -89.2゚Cだとか。
44名無しSUN:2008/11/15(土) 20:23:18 ID:CJLDgVMo
潮汐力で地下から熱鉱床があるかも
それエンケラドスだっけ?
45名無しSUN:2008/11/16(日) 17:27:13 ID:HArBSDzQ
タイタンは液体の水のマントルがあるから最高気温はかなり高いだろ?
46名無しSUN:2008/11/17(月) 07:39:07 ID:uwSghDmI
その通りだ。その熱でかつてはお米を炊いたんだからな。
47名無しSUN:2008/11/17(月) 11:57:04 ID:jnlDHuLW
>タイタンは液体の水のマントルがあるから最高気温はかなり高いだろ?

地球のマントルだって何千度もあるけど一部の地域を除いて大して気温に影響は与えないんじゃないのか?
48名無しSUN:2008/11/18(火) 11:15:25 ID:l0siPQGh
一部の地域では暖かいってことだよ。イメージとしては地球の南極の冬に温泉が湧き出てるってとこだろ。
49名無しSUN:2008/11/18(火) 14:40:49 ID:XiqeOqMQ
しかしなんだかんだいって
タイタンをよ〜く調査してみたら
生物なんて全くいませんでした…
なんて乙にならないか心配だな

昔の人も、金星や火星に生物がいるかも?
なんて期待だけしておいて
結局何もなかったりするしな…
歴史は繰り返す
50名無しSUN:2008/11/18(火) 15:04:26 ID:55Q24iRr
いや99.99%いないだろ。
文字通り万が一生物の痕跡でも見つかったら望外の幸運。
賭けをするんだったらいない方にいくらでも賭けるよ。
もちろん俺だって地球外生命がいてほしいに決まってるけど、
そんな簡単に見つかるほど宇宙は生命に優しくなんかない。
51名無しSUN:2008/11/20(木) 12:52:38 ID:csTjLyLy
生命の発生はむずかしくても生存はできるだろ?地球の生物を送ればいいだろ?
52名無しSUN:2008/11/20(木) 13:58:15 ID:LwYIQMyc
そういうのは砂漠を緑に変える事ができてから考える事じゃね?
53名無しSUN:2008/11/20(木) 18:09:41 ID:qN7hkc+2
火星やら月やらを地球型の星に改造できるだけの技術力があれば
地球環境問題に困るはずがない
オゾンやら砂漠化やらも全て自力で直せるし
54名無しSUN:2008/11/21(金) 10:29:06 ID:TkVUEBxc
まあ地球が修復不可能なほど環境破壊されてしまったから、
他の星を見つけて、または改造して移住する、というのが
SFでよくあるテーマだけどな。
55名無しSUN:2008/11/21(金) 13:38:26 ID:pUQ7Kuuw
地球の環境が破壊されて他の星に移住はありえないだろ?観光目的の移住がいいだろ。
56名無しSUN:2008/11/30(日) 04:23:13 ID:95S0fGL2
地球基準に考えたら住める星なんて無いなw
タイタンからしてみれば地球は灼熱地獄で生物なんて居ないと思われてるかもなww
57名無しSUN:2008/11/30(日) 05:55:28 ID:XqfdOLNJ
>>56
灼熱地獄な上に酸素なんつう猛毒が大気の主成分の一つの惑星に
生物なんているわけがない、、、とか思われている多分。
58名無しSUN:2008/11/30(日) 11:02:22 ID:l3Sj16X/
タイタンだって液体の水でできたマントルがあるから灼熱の水が存在するな。
59名無しSUN:2008/12/09(火) 12:28:36 ID:BK8K7wcQ
タイタン着陸後に撮った景色写真ってあれだけなの?
60名無しSUN:2008/12/10(水) 15:02:43 ID:FGTj7q1r
タイタンの空はオレンジだったな。
61名無しSUN:2008/12/11(木) 10:23:50 ID:1qx9Tsza
それはかすみの色じゃね?かすみの上は青空だよ
62名無しSUN:2008/12/13(土) 13:26:32 ID:+GkjieNt
タイタンも青空だったんだな。タイタンって温泉もあるし観光地としては最適だな。
63名無しSUN:2008/12/15(月) 19:31:29 ID:RMMjzQo7
無法地帯だが
64名無しSUN:2008/12/17(水) 11:37:05 ID:XMbTNyR/
この写真は、地球以外の惑星や衛星の地表に、凍った湖だけではなく
液体が存在する可能性を示すものだ。そして液体の中には、地球外
生命体が生息する可能性が高い。


地球にはメタンを食べる微生物が存在するため、タイタンでも、メタンが
溜まっている場所は同様の生物の格好の生息地になる可能性があると
研究者たちは考えている。

ソース:http://wiredvision.jp/news/200812/2008121623.html
画像:http://img3.wiredvision.jp/news/200812/2008121623-1.jpg
65名無しSUN:2008/12/17(水) 11:46:13 ID:XMbTNyR/
メタンを食べる微生物をタイタンに送ればいいんじゃないか?
66名無しSUN:2008/12/18(木) 12:07:25 ID:gBa5Lv0+
パンがないならメタンを食べればいいじゃない
67名無しSUN:2008/12/18(木) 19:31:15 ID:KxZShoDA
普通の川辺みたいなとこだな。 
石とか地球にあるのと変わらないんじゃないか?
68名無しSUN:2008/12/19(金) 11:33:12 ID:9/j/wKBL
水の代わりにメタンがあると思えばいい
69名無しSUN:2009/01/02(金) 12:33:14 ID:jCwkF9Zc
車掌さん
直径5800キロもないよ。
70名無しSUN:2009/01/03(土) 12:21:07 ID:YG3tAlff
宇宙太陽光発電を使ってタイタンにエネルギー送ればタイタンに移住することは簡単にできるんじゃないか?
71名無しSUN:2009/01/03(土) 17:33:40 ID:wBUTwQp4
エネルギーさえあれば移住が簡単って…
世界には、いや日本国内ですら生活するのが困難な土地なんて
いくらであるのに…
72名無しSUN:2009/01/04(日) 10:05:53 ID:YKoxIagV
エネルギーあればタイタンは水だらけなんだから簡単だろ?地球の南極に住むのとほとんど同じだろ?
73名無しSUN:2009/01/06(火) 15:08:03 ID:9lbQxInA
74名無しSUN:2009/01/08(木) 13:36:20 ID:5hx3c9My
75名無しSUN:2009/01/08(木) 13:38:36 ID:5hx3c9My
みんなでモニターになって情けない日本の宇宙開発に喝を入れないか?今こそ宇宙ファンが立ち上がるときだ。
76名無しSUN:2009/01/08(木) 21:52:02 ID:mTqx6Gfh
タイタンって濃い大気を引き止められるほど質量があるのか?
77名無しSUN:2009/01/08(木) 22:32:07 ID:5hx3c9My
質量はあるよ。気圧は1、5気圧だよ。
78名無しSUN:2009/01/09(金) 19:57:51 ID:CXk3AjHz
逆に、
なぜ、タイタンには太陽系の「衛星」としては、
唯一と言っていいほど濃い大気があるのに、
質量や表面温度があまり変わらない、
木星の四大衛星(イオ・エウロパ・ガニメデ・カリスト)で
濃い大気を持つ衛星が存在しないか
が気になる。
79名無しSUN:2009/01/10(土) 10:26:39 ID:ZjFuLDzo
太陽に近いと太陽風で大気をはぎとられる。
80名無しSUN:2009/01/10(土) 10:28:36 ID:ZjFuLDzo
逆に木星より内側にガス惑星がないのはなんでだ?
81名無しSUN:2009/01/11(日) 10:29:35 ID:JF4by2Lm
太陽の熱でガスが揮発して逃げ出す。
木星や土星がでかくいられるのは、−170℃以下の環境だから。気温が低すぎる
環境だったから雪だるま式に巨大化できたんだと思う。
82名無しSUN:2009/01/11(日) 11:15:35 ID:KH9XlXjf
揮発って言葉は液体が気体になることじゃないのか?ガスが揮発って気体が何になると言いたいんだ?あと気温が低すぎるのが原因なら木星と同じ場所にあるガニメデに大気がないのはなんでだ?雪だるま式に増えるんじゃないのか?
83名無しSUN:2009/01/11(日) 13:30:11 ID:a2D6qcbq
>>81
いわゆるホットジュピターがどんどん見つかっている現在では
主星からの平均距離が遠く無いとガスジャイアントが存在でき
ないって仮説はかなりつらくなってると思う。

確かに従来は火星軌道辺りまでは太陽風が強くてガスジャイア
ントが生成できなかったて言われてたとは思うけど。
84名無しSUN:2009/01/11(日) 19:24:16 ID:JF4by2Lm
太陽が赤色巨星になっても木星のガスは吹き飛ばされないのか?
85名無しSUN:2009/01/11(日) 20:50:51 ID:KH9XlXjf
タイタンオービターの計画はないのかな?
86名無しSUN:2009/01/18(日) 22:48:39 ID:vMn3c7b0
太陽他全ての星にはだんごの芯がある。
水星・金星・地球・火星と多くの衛星はダンゴの芯だけ残ったんだろ。
ガス(水素・ヘリウム)は逃げていっちゃった。
芯がデカくて重かった木星・土星以下のガス惑星は
重力でまわりの大量のガスを取り込んだ。

地球の芯も3倍ぐらいデカかったらガスジャイアントになれたのに残念w
87名無しSUN:2009/01/19(月) 17:02:04 ID:2//49y53
(*´д`)タイタン...ハァハァ
88名無しSUN:2009/01/19(月) 19:20:47 ID:FVDAOFeL
タイタン麺一丁!
89名無しSUN:2009/01/20(火) 10:08:30 ID:NRBVUhYQ
>地球の芯も3倍ぐらいデカかったらガスジャイアントになれたのに残念w

そんなに生まれて来たくなかったのかよ
90名無しSUN:2009/01/20(火) 12:15:59 ID:rMyIEuTy
タイタンに生まれればいいじゃないか?
91名無しSUN:2009/01/25(日) 20:41:47 ID:iSXFJU8z
タイターン
カムヒアー!
92名無しSUN:2009/02/03(火) 10:20:30 ID:aD20tm3G
降雨によってできたばかりの湖、NASAの観測衛星が土星の衛星「タイタ ン」で発見
http://www.technobahn.com/news/200902021857
93名無しSUN:2009/02/03(火) 12:17:54 ID:RoQbIW3H
ホイヘンスってあんまり成果上げなかったね
地表のカラー写真もあれだけだし
94名無しSUN:2009/02/03(火) 15:04:23 ID:yf+ASsvd
大事なのは写真じゃなくて他の科学データなんじゃないかな
実際に突入して実際に計測したことに猛烈な価値がある
写真は一般人向け
95名無しSUN:2009/02/03(火) 23:15:15 ID:aD20tm3G
ホイヘンスは探査時間が着陸後3分くらいで終わったからな。
96名無しSUN:2009/02/04(水) 12:45:39 ID:Wl5wzCj4
タイタンに新しい湖

濡れ濡れだね
97名無しSUN:2009/02/05(木) 13:19:01 ID:RvKfg7P1
>>94
直接人類が行けないからビジュアル性も重要なんだがなぁ
98名無しSUN:2009/02/05(木) 16:45:18 ID:aW7OY87c
まあどっちが大事かといわれたら写真ではないけどな。
99名無しSUN:2009/02/05(木) 18:01:57 ID:gFFmc8N2
一般人にアピールするには何を置いてもまずビジュアルだけどな。
100名無しSUN:2009/02/06(金) 10:00:08 ID:NMREedfC
税金を払ってるのは一般人なんだから一般人にアピールすることは重要だぞ。
101名無しSUN:2009/02/06(金) 10:43:34 ID:ByyCZ0jA
「火星に生命発見!?」とか東スポっぽい事をNASAがやってるのも一般人に対するアピールだしな。
102名無しSUN:2009/02/06(金) 11:41:14 ID:iddjfp15
ホイヘンスについては、NASAがこの辺がちょうどいいバランスと決めたのが
あの少な目の写真ってことでしょ
103名無しSUN:2009/02/07(土) 09:33:38 ID:XGzcTpgg
データ量の無駄とわかっていても、
やっぱり可視光画像を見たいよね。
ほとんどの天体画像は擬似カラーだし。
104名無しSUN:2009/02/15(日) 12:37:19 ID:PpIq3+eS
小芋のタイタン
105名無しSUN:2009/02/16(月) 14:06:51 ID:0ZVqrvV5
タイタンは地球そっくりだな。
106名無しSUN:2009/02/16(月) 14:14:17 ID:JmeWNH24
タイターン3
107名無しSUN:2009/02/20(金) 13:32:45 ID:RP1Xr5/3
>>100
この不況期だし、金がかかりまくる宇宙開発はしばらくストップした方がいいのかもしれないけどな。
景気がいい時にドンとやるべきだ。
108名無しSUN:2009/02/20(金) 18:51:27 ID:ghcmVURd
使った予算をほとんど回収できない計画をやめて少しでも稼げるスペースシップ2を日本に誘致することに予算使うべきじゃないか?
109名無しSUN:2009/02/21(土) 03:36:03 ID:liujbjLV
>>100
ISPの「のぞみ」を稼動させ続けるのにいくらかかるのかが一般に広く知れ渡ったら、>>107みたいな
意見が世間を圧倒するんじゃない?
110名無しSUN:2009/02/21(土) 10:00:23 ID:Vl7q+i47
宇宙ステーションの維持費のこと言ってるのか?あれは今んとこ利益を全くださない大赤字プロジェクトだから一般人に知られたくないな。だから利益をだすスペースシップ2に予算使うべきなんだよ。
111名無しSUN:2009/03/23(月) 18:23:25 ID:g3JRTiIL
>>103
可視光だとタイタンの中って真っ暗だから
白黒(赤外線カメラ)なんじゃないの??
112名無しSUN:2009/03/24(火) 15:46:44 ID:oUBJIlmC
ライトつければいいんじゃね
113名無しSUN:2009/03/25(水) 13:19:35 ID:akNdS6Ko
>>111
オレンジ色のタイタン上の写真公開されてるじゃん
114名無しSUN:2009/03/25(水) 17:43:51 ID:9Ic5b6Hg
>>113
それが擬似カラーだと>>103が言っているじゃない?
金星もオレンジだし

>>112
ニュートン別冊に掲載されてる、上空から着地するまでの連続写真とか
ライトつけたって撮影できない
115名無しSUN:2009/03/26(木) 08:17:29 ID:jImgFJ/0
土星が太陽光を反射して空に見えるよな?
116名無しSUN:2009/03/26(木) 08:25:32 ID:RWzzlLCb
俺の予想では100年後に有人基地があるのは月、火星、タイタン。
117名無しSUN:2009/03/26(木) 17:47:34 ID:oH37Iymj
地球が青いのは、雲の隙間から見える海が青いから。

上空全て厚い雲に覆われてた金星やタイタンは、真っ暗じゃないの
大規模な噴火で上空が火山灰で覆われた時、昼間でも夜の暗さになった実例あるし
118名無しSUN:2009/03/26(木) 21:55:47 ID:iLGwufss
金星も昔は分厚い雲で地上は暗いだろうといわれてたけど明るかったんだって。
タイタンも真っ暗じゃなくて薄暗い程度かも。
119名無しSUN:2009/03/27(金) 17:46:07 ID:T4QG3az9
そうなんか。
wikiの黄色い写真には「擬似カラー」って注釈あるんで。
120名無しSUN:2009/03/27(金) 17:47:58 ID:T4QG3az9
スタークルーザーだとガニメデに基地があるんだよな
121名無しSUN:2009/03/27(金) 18:27:52 ID:YCyhtWbm
直接タイタンに行って確かめるしかないな
122名無しSUN:2009/03/27(金) 21:08:01 ID:blqi76gw
来たって大した物無いよ?
123名無しSUN:2009/03/27(金) 21:11:26 ID:YCyhtWbm
大量のチタンが眠っている
124名無しSUN:2009/03/27(金) 22:31:27 ID:F1+wNdYp
>>117
>上空全て厚い雲に覆われてた金星やタイタンは、真っ暗じゃないの
ベネラとかホイヘンスとか知らんのかい?

>>121
もう行ってるし、、、、。
125名無しSUN:2009/03/27(金) 23:04:27 ID:mQTXtNJd
タイタンの探査機、もうすこしましなカメラ積んでれば良かったのに。
よっぽど低予算だったのか。
126名無しSUN:2009/03/28(土) 16:44:30 ID:QUK75BOR
そもそも、金星と土星じゃ太陽の明るさが全く違う

カッシーニが行く前はタイタン真っ暗だと書籍にあるし
実際の写真には可視光かどうかちゃんと書いていない。少なくても白黒は赤外線カメラ
127名無しSUN:2009/03/29(日) 01:58:37 ID:NSGqw82X
>>126
ttp://astro.ysc.go.jp/cassini-images.html
> さらにチタンでは、太陽光は分厚い大気に遮られているため、
> 地上に届く太陽光はオレンジ色がかった光だけです。
> チタンでは、昼間の地上でも、「地球上で太陽が照っている昼間の
> およそ1000分の1の明るさ」しかありません。
> いいかえると、「地球上の満月の夜よりおよそ1000倍明るい状態」です。(資料:1 2 3 4 )

だってさ。
128名無しSUN:2009/03/29(日) 10:07:09 ID:QxKpF/wC
かなり明るいじゃん。気温も暖かいところは火星の南極より暖かいだろ?
129名無しSUN:2009/04/01(水) 20:07:14 ID:rfgp/Za1
雲の上だと地球上の明るさの1/90、雲の下は1/1000。
夕暮れ後のシトシト雨降り時状態?
130名無しSUN:2009/04/02(木) 10:11:13 ID:pvYXgYHM
夕暮れ後ならけっこう明るいじゃん。火星の南極より生活しやすいんじゃないか?
131名無しSUN:2009/04/02(木) 19:02:26 ID:qMsfpKU2
窒素の大気で1.5気圧、マイナス180度、これは激寒
火星は0.1気圧しかないから、その分まし
132名無しSUN:2009/04/02(木) 20:53:54 ID:jLLXf9YQ
空気の密度が濃くて気温が低いと滅茶苦茶寒く感じるぞ!
133名無しSUN:2009/04/03(金) 00:48:55 ID:d4aJpRLD
地球の月と交換しようぜ
134名無しSUN:2009/04/03(金) 05:52:57 ID:5E1tcchQ
タイタン用の宇宙服は専用のやつつくらないと無理そうだな。
液体メタンの湖でおよげるようなスーツとか。
保温機能が壊れると一瞬で凍死。
もしスーツの外に熱が漏れて表面が40度くらいになるとして、
外が-180度だと、メタンが激しく蒸発、メタン蒸気につつまれて周囲が見えなくなる。
135名無しSUN:2009/04/03(金) 08:46:01 ID:R0B+E5s6
お前らタイタンの最高気温知らないのか?
136名無しSUN:2009/04/03(金) 19:26:58 ID:HUXIUt7s
熊谷と同じくらいだっけ?
137名無しSUN:2009/04/03(金) 20:40:51 ID:yX06xVEQ
>>135
潮汐力で暖められているというオチ?
エンケラドスの方が暖かそうだ。
138名無しSUN:2009/04/05(日) 23:13:11 ID:Wvp5xyI6
エンケラドゥスは原子炉積んでるよ
139名無しSUN:2009/04/06(月) 11:48:17 ID:ys5ejhJ4
エンセラダス
エンケラダス
エンケラドス

どの称呼が正しいの?
140名無しSUN:2009/04/06(月) 23:17:43 ID:GHaK0B74
火星は重力が足りなくて大気が逃げたっていうけど
なんでずっと小さいタイタンはあんなに濃い大気あるんだろ
141名無しSUN:2009/04/07(火) 09:38:28 ID:/S4OKBKt
気温が低いからだろ
142名無しSUN:2009/04/07(火) 20:49:33 ID:/HajrWxu
火星は地下に大都市空間があってスカスカ
タイタンはシールドによって大気を逃がさないようにしている
143名無しSUN:2009/04/07(火) 21:30:17 ID:I0XGWD+r
>>140
寒いのと太陽から遠くて大気成分が光分解され難い事、
また大気の成分が光分解され難い成分である?事
やっぱり星からの大気分の補給が大きいんでないかと。
重力はヘボヘボなんで結構大気が逃げていってるはずだけど
それ以上にモクモク供給されてるとか…??

見つかってないけど地球とは違った氷火山みたいなのもあるんじゃない?

しかしさ
表面重力 8.9M/s2 の金星が90気圧
       9.8M/s2 の地球が1気圧
       3.7M/s2 の火星で0.01気圧
       1.65M/s2 のタイタンが1.6気圧
ってのはどうもよくわからん。

タイタンの地表に豊富?なメタンは大気分のたった2%だと言うし
メタンはどんどん逃げていってるのかもだね…
結果としてより重い窒素がにげるていくのを阻止してるのかも。
144名無しSUN:2009/04/07(火) 23:40:34 ID:z2KdNMjj
タイタンでは腕に翼をつけてパタパタやったら空が飛べるとか、なんかで読んだ事がある。
大気が濃くて低重力だから。人力飛行機も実用になりそ。
糞寒い気温と酸素がないのが難だけど。
145名無しSUN:2009/04/08(水) 10:00:57 ID:xNl+Fbzo
太陽風で大気がはぎとられないのが大きいな。
146名無しSUN:2009/04/08(水) 13:47:02 ID:72fX42fH
コスモスで毎秒何キログラムの水素を噴出してるとか書いてあったけど、
本当?
147名無しSUN:2009/04/09(木) 17:53:23 ID:NKnLlF8D
>>135
マイナス200度より熱いか?
148名無しSUN:2009/04/10(金) 09:55:09 ID:jc01+kxu
熱いに決まってるだろ。地球の南極の最低気温とほぼ同じだ。
149名無しSUN:2009/04/11(土) 16:01:47 ID:asLZqsB+
気温 -180度
気圧 1.5気圧
重力 地球の1/7

地球で-100以下になることはない
150名無しSUN:2009/04/12(日) 10:22:56 ID:E9yuIpp0
それはタイタンの平均気温だぞ。最高気温は違う。
151名無しSUN:2009/04/12(日) 17:58:34 ID:P4hoiZhq
>>150
ソースは?
152名無しSUN:2009/04/12(日) 19:44:38 ID:9CG8tdqv
タイタンには氷というか熱水を吹き上げる火山があるらしい。
ということはタイタンには温泉があるはずだ。
一度はいったら外は寒くて二度と出られない。w
153名無しSUN:2009/04/12(日) 22:07:34 ID:bXUFJ5Lf
重力が地球の7分の1しかなくても1.5気圧もの大気を保てるんだ。
154名無しSUN:2009/04/14(火) 12:50:28 ID:DzY5JXby
エーテルの力が強いんだよ
155名無しSUN:2009/04/14(火) 13:13:22 ID:ejUcPfC8
どうせあと50億年後には火星みたいな星になっちゃうんだろ?
156名無しSUN:2009/04/14(火) 23:13:36 ID:tlLko5Pt
50億年後には変な生物がたくさん涌いてるよ
157名無しSUN:2009/04/16(木) 10:12:10 ID:IvWM7Nuv
>>151
ウィキペディアを見ろ。
158名無しSUN:2009/04/16(木) 12:08:49 ID:6uR6+ml/
気温はこんならしい

     最低  平均    最高
タイタン   ? −180   −99
火星  −140  −63   +20
地球   −90   +9   +60

−99度か。メタンの湖は干上がり、氷の砂の砂漠地帯かもね。
ホイヘンスプロープが直接測ったのは−180度だったかな。
最高はどうやって求めたんだろ。
計算でもとまるなら、最低気温もわかりそうだけど。
159名無しSUN:2009/04/17(金) 18:20:04 ID:UxOhDdc3
タイタンではメタンが水代わりなんだろ
メタンが蒸発してメタンの雨が降りメタンの湖が出来る
160名無しSUN:2009/04/18(土) 01:38:06 ID:GJaWnga8
メタンは凍ると体積が減るので
海がいったん凍り始めると全部凍っちゃうからなぁ
161名無しSUN:2009/04/18(土) 10:01:07 ID:GmaQHKQk
メタンの凍った湖でアイススケートはできるのか?
162名無しSUN:2009/04/19(日) 21:39:49 ID:lKVkN85y
アイススケートの前にやることあるだろ
163名無しSUN:2009/04/20(月) 19:10:58 ID:pYEP8uXv
記念に野糞とか。
タイタンでは野糞で釘が打てる。
164名無しSUN:2009/04/20(月) 19:38:15 ID:d6cSnOZO
何も出来ず凍り死ぬだろ
165名無しSUN:2009/04/21(火) 10:16:26 ID:pzjLaOkG
ハロゲンヒーターたくさん持って行けば大丈夫だろ。
166名無しSUN:2009/04/21(火) 16:13:06 ID:rFqi/byq
酸素があれば引火爆発
167名無しSUN:2009/04/21(火) 17:58:49 ID:euGyWexI
メタンのせいで

こいつはくせぇー!ゲロ以下のニオイがプンプンするぜぇー!!
168名無しSUN:2009/04/21(火) 19:04:44 ID:NfkXhBw7
タイタンで小便したら一瞬にして雪煙になる
射精すると
169名無しSUN:2009/04/22(水) 17:56:50 ID:y8uc+hyu
カッシーニ探査前、80年代の書籍の、気圧・温度・高度のグラフ(温度はケルビン表示)にあったんだが

タイタンは地表より上空が温度高い、最高-99度というのは空中の話では?
170名無しSUN:2009/04/23(木) 17:44:12 ID:o3v9qWUb
>>168
小便すると体温が0.5度下がる。タイタンで−180度の地表だとその0.5度の体温低下が命取りになる。
小便の雪煙を吹き出しながら絶命する。

ザーメンは針金みたいな棒状になって飛んでいき地面に刺さるかも。w
171名無しSUN:2009/04/24(金) 12:53:49 ID:ol4r1yO0
−150℃の部屋でパンツ一丁でトレーニングする施設が新潟県あったらしい。
マジで。
172名無しSUN:2009/04/24(金) 20:30:50 ID:4wpn2Bf/
液体窒素をつかう美顔エステもあるし、
タイタンでもエスキモーのような分厚い防寒着を着て息を止めていれば、
二〜三分は平気かもね。
簡単な酸素ボンベがあればもうすこし長く活動できる。
引力は月とおなじくらいだからけっこう身軽。

それからタイタンの地表って、きっと石油のようなにおいがただよってそう。
173名無しSUN:2009/04/24(金) 21:32:55 ID:co6YXPpP
タイタンが臭い?
はて、メタンそのものは無味・無臭だが。

地球のメタンガスが臭い(特にバイオガス)ってイメージなのは硫化水素のせいじゃないの?

メタン以外にどんな有機物があるかわからないんでタイタンが臭いかどうかは
わからんがもし臭かったら少なくともメタンのせいじゃないと言える。
174名無しSUN:2009/04/25(土) 01:41:12 ID:KKIbxMTh
メタンが無臭なのは知ってる。
炭化水素の湖があるそうだから、石油のにおいするんじゃないか?
地球の埋蔵量をはるかに上回る石油があるそうだし。
でも−180度では揮発しないだろうからにおいはしないのかもしれない。

タイタンの大気はメタンがわずかにふくまれていて大半は窒素。
メタンは人体には無害とされる。
ということは、酸素だけボンベにつめて、タイタンの大気と混合して少し温めてやれば
普通に呼吸できるかもしれないな。
175名無しSUN:2009/04/25(土) 10:16:06 ID:+q9DfKTs
ちょwwww石油ってwwwwww
タイタンに生物が居るってことかwwww
176名無しSUN:2009/04/25(土) 21:48:50 ID:8t7eKHlh
いるいるw
うじゃうじゃいるってw
177名無しSUN:2009/04/25(土) 21:50:52 ID:8LzgYE0W
タイタンが再び探査されるのは十年以上先だろうな
178名無しSUN:2009/04/26(日) 17:50:36 ID:a6+2qwOP
ホイヘンスにくっついてる地球の細菌が生存してるだろうな。
179名無しSUN:2009/04/27(月) 10:20:03 ID:hFMafU0r
嫌気性細菌、好熱性細菌など日光もなく過酷な環境で生息する生物が
たくさん居るのに、地球外に居ないのはおかしい。
180名無しSUN:2009/04/27(月) 13:03:18 ID:H9aji8+j
細菌にとってはタイタンは快適な環境だろうな。
181名無しSUN:2009/04/27(月) 19:59:22 ID:bZl3WNty
そうでもないよ
やっぱり寒いから動くの億劫になるよ
182名無しSUN:2009/04/27(月) 21:20:51 ID:0slIscNH
氷火山のそばなら、ちょっとは暖かいかもしれない。
水温2度くらいの温泉があるかも。
183名無しSUN:2009/04/27(月) 21:44:24 ID:hFMafU0r
エウロパの方がよさそうだ
184名無しSUN:2009/04/28(火) 00:51:12 ID:UNbH60Sl
エウロパの氷の地殻の下にある海を調べてみたら、
飽和点ぎりぎりの濃海水や放射性の有毒物質に満たされた海なんてこともあるかもな
185名無しSUN:2009/04/28(火) 01:02:37 ID:3aH011C5
タイタンで微生物が生存可能なのはわかりきった話だ。
問題はタイタンで過去に生物が誕生し得たのかどうかだ。
186名無しSUN:2009/04/28(火) 01:56:14 ID:f+8OPUra
150年以内に有人基地が出来るだろうな。
187名無しSUN:2009/04/28(火) 08:44:50 ID:GTjmN6ki
タイタンの石はまるっこいのがいいね。氷の石かもしれないけど。
188名無しSUN:2009/04/29(水) 22:56:06 ID:IzTLBIT2
あれだけ寒いと生き物が居ても凄く代謝が遅そう
人間が見つけても生き物と判断できるかどうか
189名無しSUN:2009/04/29(水) 23:21:56 ID:jsmZTy6z
メタンの海で泳ぐクラゲとかいるんじゃね?
190名無しSUN:2009/04/30(木) 11:45:23 ID:Z0L3Khb8
クラゲまで進化は時間かかりすぎるしむずかしいだろうな。メインは細菌だ。
191名無しSUN:2009/04/30(木) 23:23:07 ID:8UIYdIDL
クラゲサイズの細菌というものありかもw
192名無しSUN:2009/05/01(金) 08:34:27 ID:fax9d7QH
細菌サイズのクラゲ形細菌
193名無しSUN:2009/05/04(月) 15:58:02 ID:1QUz9hBf
ドライアイスの2倍寒い温度でも活動する生き物か・・・
194名無しSUN:2009/05/07(木) 07:37:42 ID:JL9hlHHe
体内にメタン燃料電池のような仕組みをもっていて、体内に熱を発生させる生き物とか。
表面はモッフモフの毛で覆われている。翼があって空を飛ぶ。
195名無しSUN:2009/05/07(木) 17:32:00 ID:t2rE23hQ
月には地球の細菌が生存してたんだからタイタンで生存することは簡単だ。
196名無しSUN:2009/05/07(木) 18:15:39 ID:cew6zeU1
タイタンで微生物が発見されて
地球の生物と同じ遺伝子配列だったら学者は悩むだろうな。

解1 ホイヘンスのおまけが繁殖しますた。
解2 地球から飛んでいきますた。
解3 えータイタンにおきましても地球で起こったのと同じ生命生成のプロセスがあり…
解4 えータイタンも地球も宇宙から生命がやって来たということで、え〜生命宇宙起源説。
197名無しSUN:2009/05/07(木) 18:28:47 ID:slKYmrsc
少しの間なら生きてる事はあっても、万年単位となるとどうだろうね。
月に行った細菌も百年も放置されたら死んでしまうかもしれない。
細菌も食物連鎖でつながって共存している。
一つだけ取り出してどこかにもっていったとして、しばらくは生き続けることはあっても、
そのうち全滅するんじゃないか。
198名無しSUN:2009/05/08(金) 01:32:24 ID:kEkW1TUp
>>161
マジレスするとスケートって言うのは
氷のほうが水より体積が大きいため、強く圧迫すると溶けるから液面ができてすべる。

メタンは凍ったほうが密度が高いので滑れません

…高いよね?
199名無しSUN:2009/05/08(金) 01:34:54 ID:yasrh9jf
水以外に密度が低くなるのを知らないんだが
200名無しSUN:2009/05/08(金) 02:11:57 ID:j4U7tDyV
>>198
刃が半田ごてみたいに熱くなるスケート靴をつくればいいんじゃね?
201名無しSUN:2009/05/08(金) 10:35:45 ID:cvx3QDuK
細菌がメタン等を使って食物連鎖できるように進化したりしてな。
202名無しSUN:2009/05/08(金) 10:56:28 ID:YpMGvXi4
炭化水素の湖の入れ物である地面はなにでできてんだろう。
普通の岩や砂?
それとも氷?
203名無しSUN:2009/05/08(金) 12:31:45 ID:xDz9x36P
>>202
多分氷だろう。
水の氷とドライアイスの主成分に融点が高めの有機物が混ざっているか
付着してるかという地面を想像する。
204名無しSUN:2009/05/08(金) 16:56:57 ID:GM0t/Eos
>>196
生命の起源はウリナラニダ!
205名無しSUN:2009/05/08(金) 23:56:31 ID:JZSaRDOM
細菌「うお〜メタン超ウメー!」
そして超進化
206名無しSUN:2009/05/09(土) 02:07:05 ID:lwol+N3R
>>199
ttp://hb8.seikyou.ne.jp/home/crystal/tubuyaki/mizu1.htm
> 固体が液体に浮くの物質に,水の他に,ダイアモンド,ケイ素,
> ゲルマニウムがある。(カウズマンら,「水の構造と物性」p.75)
らしいですぜ
207名無しSUN:2009/05/10(日) 00:48:07 ID:qSdxnshI
タイタンはせっかくプローブおろしたのに、カメラの性能よくないし、
公開されている情報もごくわずかで、かえって欲求不満になるなぁ。
ちょっとだけみせて踊り子さんがすぐにひっこんでしまったような
208名無しSUN:2009/05/10(日) 02:14:11 ID:G3jmbigW
タイタンで降っているメタンの雨の強さが気になる。
霧雨みたいな感じなのか滝のように猛烈な雨なのか。
209名無しSUN:2009/05/10(日) 20:11:29 ID:0gwwCcEw
地球のメタン菌とか色々詰め込んでタイタンに打ち込んだら繁殖すんのかな
210名無しSUN:2009/05/10(日) 22:49:13 ID:nfUVNi/L
冬眠というか活動停止するだけじゃないかな。
表面の温度環境じゃそのうち死んじゃうよ。
それにメタン菌はメタンを作る方で使う方じゃないw
氷の地殻の下に液体の水が存在して熱源があれば
好塩菌は繁殖出来るかもしれない。
211名無しSUN:2009/05/10(日) 22:52:56 ID:nfUVNi/L
>>209
霧雨みたいなモヤはホイヘンスで観測できたんだったっけ?
メタンの豪雨は確認出来てないと思う。
212名無しSUN:2009/05/11(月) 13:08:00 ID:ltkeYbzZ
地球の南極に細菌は生存してるよな?タイタンでも生存できるだろ。
213名無しSUN:2009/05/11(月) 15:51:14 ID:Pihcbrv/
>>212
地球の生物で嫌気性のバクテリアはいくつでも見つかっているが
液体の水を代謝経路に使って無い生物っていたっけか?

南極の細菌も夏の暖かい(と言っても氷点下)時期に空気中の霧(水滴)をしぶとく利用して
生きているが冬場の偶然でも液体の水が得られない環境では休眠してるはずだが。
ヴォストーク湖の中とかには細菌がうじゃうじゃいそうだけどね。

タイタンの気象現象がまだほとんどわからないから断言は出来ないけれど
タイタン表面で液相の水を望むのはかなり厳しいんじゃないかな?
地球のバクテリアもしぶといからあっさり死んだりはせずに凍ったまま
休眠状態になり、暖かくなって液体水が表れるのを待つか
うまく地殻内からマントルに侵入して液体水があると思われる星の内部なら
繁殖するかも知れない。
214名無しSUN:2009/05/12(火) 14:11:15 ID:JslR3exO
215名無しSUN:2009/05/12(火) 14:16:10 ID:JslR3exO
216名無しSUN:2009/05/12(火) 15:52:20 ID:9EUQ0JNW
NHKで深夜にやっていたCGアニメでは、タイタンに雷が発生しているらしい。
217名無しSUN:2009/05/12(火) 16:39:33 ID:UxCUVwTc
細菌も含め、生物は一つの種だけで生きていけるのかな。
218名無しSUN:2009/05/13(水) 12:16:59 ID:IElujyOO
セルコアベートは海底の熱水噴出口でできるようだな。それが生物に進化するってことだな。
219名無しSUN:2009/05/14(木) 04:01:56 ID:3iPV2Dq5
コアセルベート
220名無しSUN:2009/05/14(木) 11:21:31 ID:DPCyoTnl
前後逆だったね。
221名無しSUN:2009/05/14(木) 13:38:22 ID:z8qwfFb8
コルセアベート
222名無しSUN:2009/05/15(金) 17:35:55 ID:f+1cfqDK
223名無しSUN:2009/05/15(金) 17:40:42 ID:f+1cfqDK
224名無しSUN:2009/05/15(金) 19:35:44 ID:8KYPXYgp
微生物が何億年も繁殖していくうちに、植物や軟体動物や魚やほ乳類に進化したりするのかね。
400万年とじこめられていた細菌は細菌のままだったようだが5億年たてばなんか変わるのかな。
225名無しSUN:2009/05/16(土) 10:25:30 ID:TxnGUsuK
高等生物はむずかしいかもしれないが細菌なら成層圏でも増殖可能だってことだ。
226名無しSUN:2009/05/16(土) 15:37:11 ID:y98SOjMj
しかし不確定要素が多すぎな。タイタンはまた事情が違うかもしれない。
227名無しSUN:2009/05/16(土) 21:01:54 ID:WFhnfGbi
タイタンって何で寒いの?
メタンには温室効果があるらしいから液体じゃなくて気体になって温暖化
するってことはないのか
228名無しSUN:2009/05/17(日) 05:39:26 ID:L/+ZMuLq
限度があるだろ限度が
229名無しSUN:2009/05/17(日) 17:55:18 ID:eI7HgAlt
火星は二酸化炭素が主成分の大気の癖に温暖化してないのは、
気圧が低すぎるから?
230名無しSUN:2009/05/17(日) 21:50:17 ID:VLfOpw/E
だろね
金星と火星の位置逆だと面白かったのに
231名無しSUN:2009/05/17(日) 23:12:03 ID:b6RBTHI6
太陽から遠いのと気圧低いのと両方だ。やはり大気がある星は移住しやすそうでいいな。
232名無しSUN:2009/05/19(火) 03:42:25 ID:ElfilBxd
温暖化してないんじゃなくてしてあの程度。
まぁ薄すぎるけどなー
233名無しSUN:2009/05/20(水) 12:12:30 ID:VFGOVIWB
タイタンならかなり厚い大気あるぞ。
234名無しSUN:2009/06/11(木) 10:14:17 ID:Sy9neRYH
土星の衛星タイタンの“小春日和”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090610-00000000-natiogeop-int.view-000
235名無しSUN:2009/06/11(木) 10:17:03 ID:Sy9neRYH
236名無しSUN:2009/06/25(木) 17:29:29 ID:V8tToEa2
yahooのニュースでエンケラドスの水蒸気輪から塩が確認されたってさ
237名無しSUN:2009/06/27(土) 08:46:54 ID:y7kBF29p
衛星や惑星では内部が温かいってことだな。
238名無しSUN:2009/06/27(土) 09:45:52 ID:DVWuqQ2V
エンケラの直径程度では単純には大して内部温かくならんだろ
放射性元素崩壊熱じゃなくてやっぱり潮汐だとおも
239名無しSUN:2009/06/27(土) 21:58:57 ID:iDSzHxuS
タイタンの地上からのメタンの湖の風景画像が見てみたい。
一般の人はこんなことは思わないのだろうな。

ホイヘンスの画像は粗くてイマイチ
240名無しSUN:2009/06/27(土) 22:20:48 ID:c66dz9on
予算不足だったのだろうけど、めったに無い機会だったのだから
もっと上等なカメラ搭載すりゃよかったのにね。
そいから通信器機のトラブルで、受信できた画像は半分だったらしいね。
タイタンの湖、見てーよ!
241名無しSUN:2009/06/27(土) 22:53:00 ID:E0re6Y7y
ホイヘンスって、タイタン人に捕獲されちゃったの?
242名無しSUN:2009/06/27(土) 23:32:35 ID:m9MTljYC
知性を失った同胞と勘違いされて修理工場でAI化されてるお
243名無しSUN:2009/06/28(日) 08:45:12 ID:+ZT1oFTo
タイタンの湖で水上バイクしたいな。
244名無しSUN:2009/06/28(日) 09:57:26 ID:LcUCopPX
エンケラドスとエウロパ
エウロパの方が潮汐力働いているのかな?
245名無しSUN:2009/06/28(日) 13:56:10 ID:+ZT1oFTo
エウロパのほうが働いてるだろ。
246名無しSUN:2009/06/28(日) 13:57:24 ID:SoP7/vL3
潮汐力的にはどっこいどっこいじゃないのかな
エウロパは元々の岩石質部分が大きいし
247名無しSUN:2009/06/28(日) 19:17:33 ID:LB3QbOrT
トリトンだって負けてないさ
248名無しSUN:2009/06/28(日) 19:55:16 ID:DI5jKp+l
エウロパとエンケラドスは大気が無い(薄い)し
重力が中途半端なかんじなので着陸が難しそう。
その点でタイタンは大気はたっぷりあるので
パラシュートが使える。湖に落とせば
かってに流されて色々な景色の画像が撮れそう。
249名無しSUN:2009/06/29(月) 00:10:31 ID:zu4PU81m
>>247
Go!Go!
250名無しSUN:2009/06/29(月) 05:10:57 ID:BZNvrGSR
>>241
タイタン人が写っちゃったから画像があれしか公表されないんだよ
251名無しSUN:2009/06/29(月) 10:27:07 ID:uuBBySlG
日本にはタイタンまで探査機送れる技術がないんだよな。
252名無しSUN:2009/06/30(火) 01:18:54 ID:xwaQEdoD
むしろ金が無いんじゃね
253名無しSUN:2009/06/30(火) 02:29:46 ID:mZpOGMwG
宇宙開発予算とかアメリカの数%も無いんじゃない?
今でもかなり良くやってる方だとおも
254名無しSUN:2009/06/30(火) 02:41:10 ID:zGjfjvQ+
国民にフロンティア精神がない気がする。
道路は作るのにな。
255名無しSUN:2009/06/30(火) 09:27:55 ID:KRj3mzUy
簡易な探査機なら低予算でタイタンに送れるのにやらないのは技術がないんだよ。
256名無しSUN:2009/06/30(火) 19:16:40 ID:IyOEprTg
>>255が金出してくれるんならすぐやるよ
257名無しSUN:2009/07/01(水) 03:00:46 ID:kXXqcHIv
フロンティア精神があった時代もあったけどな、南米移住とか
今みたいに住みやすい国に住んでるとなかなか難しいんじゃないの
258名無しSUN:2009/07/02(木) 18:54:13 ID:eUOYDupY
イオ
259名無しSUN:2009/07/02(木) 23:53:18 ID:WxFqBnju
マイナス67℃でも液体は存在するだな。
260名無しSUN:2009/07/02(木) 23:56:07 ID:WxFqBnju
過塩素酸マグネシウム水溶液なら海を作れるな。
261名無しSUN:2009/07/03(金) 15:15:29 ID:uC3vq/nW
過塩素酸マグネシウム水溶液の海がある惑星が、他の恒星系で発見されたら、
やっぱり「水がある天体を発見」と報じられるのだろうか。
塩水なのか砂糖水なのか、どんな水なのかまでは今んとこ分からないかもななどと。
262名無しSUN:2009/07/22(水) 10:12:27 ID:Or2Ot6Pv
263名無しSUN:2009/07/28(火) 18:47:23 ID:Y455K100
タイタンは日食時での雨天候のような光景なのかな
明るさは
264土星:2009/08/11(火) 14:33:59 ID:uPn98jy+
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /    土星     \
   ___/___________ヽ____ 
 / __________________ \ 
(  (     |::::::::::   (●)     (●)   |     )  )
 \  ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::::   \___/     | ̄ ̄ ̄ /   
    ̄ ̄ ̄ ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ ̄ ̄ ̄ 
          \           /  
皆さん、こんにちは。土星です。よろしく!!
ここは、天体のAAを作るスレです。
265名無しSUN:2009/08/12(水) 09:05:17 ID:WdxBI6ZV
タイタン旅行したいな。
266名無しSUN:2009/08/12(水) 11:30:58 ID:ojcNif5x
しとしと降る、液体メタンの雨に打たれるがいい!
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:52:06 ID:gm+LDCB9
>>265
小芋の炊いたん食いてえ!!
268名無しSUN:2009/09/04(金) 01:10:18 ID:G7bx50FY
タイタンで炊いたんを食べようツアー
269名無しSUN:2009/09/05(土) 21:14:59 ID:19ThbYi1
タイタンの温泉でメタン汁に浸かろう
270名無しSUN:2009/09/06(日) 07:47:09 ID:ILcCJWOd
タイタンに再び探査機が送り込まれて、地上の写真が撮影されるのは、三十年後くらいかのぉ。
もう儂は生きていないだろう
見てみたいのぉ
271名無しSUN:2009/09/06(日) 12:04:15 ID:oOs3hhyb
幽体離脱をマスターすれば宇宙の果てだって行けるよ
272名無しSUN:2009/09/06(日) 15:45:52 ID:k6vmjZmy
>>271
幽体離脱でなにをしても不確実だからつまらん。
本読んだり、実験したり、望遠鏡で観測したり、計算したり、
天文の勉強&学習のほうが、幽体離脱なんかよりずっと面白いぞ。
273名無しSUN:2009/09/07(月) 05:20:50 ID:20ut60qb
タイタン湖
オマーン湖
(。・_・。)
274名無しSUN:2009/09/07(月) 21:53:06 ID:xjdYhm4n

科医ハケーーソ
275名無しSUN:2009/09/08(火) 00:51:46 ID:htzxqCtK
>>255-256
どこぞの酔狂な大金持ちが、一兆円をポンと出して、
「俺はタイタンの湖が見たいから、ハイビジョンカメラ、潜水機能つきの、自立走行ロボットを積んだ探査機を飛ばせ!」
といったら、NASAやJAXAはすぐにやってるくれるのかなw
276名無しSUN:2009/09/08(火) 22:23:10 ID:nO05d02X
やるやるw
277名無しSUN:2009/09/09(水) 02:04:03 ID:mKY9t0Tv
ビルゲイツあたりやってくれんかなぁ…
278名無しSUN:2009/09/09(水) 15:18:44 ID:lXSJUjVF
だいたい大金持ちほど銭ゲバだろw
ゲイツがそんなカブキ者だったら、PCの世界もこうはなっとらん。
279名無しSUN:2009/09/09(水) 20:36:39 ID:WEyEOKA3
問題は失敗したときだな。
一兆円もかけて、「失敗しました、ごめんね、テヘ……」はないだろう。
なにかそんときのペナルティが必要だ。
280名無しSUN:2009/09/10(木) 01:45:34 ID:e735J+Wg
>>278
ゲイツの寄付総額とか凄いぞ
281名無しSUN:2009/09/10(木) 09:12:14 ID:M8V6DkDq
1兆あれば複数とばせる
282名無しSUN:2009/09/10(木) 11:41:03 ID:ms6nZ9t/
水上型、潜水用、地上用、気球遊覧型、ボーリング地下調査型などと、一度に3機から5機の探査機を降ろす。
今となっては食傷ぎみの火星よりずっと面白いだろうな。
あんまり役にはたたないだろうけど。

公開入札制にして、欧州ESA、アメリカNASA、日本JAXA、ロシアRoscosmosと、
どれだけ探査できるか競ってもらう。
一兆円で一番多様で有意義な探査を提示したところに頼む。
283名無しSUN:2009/09/10(木) 11:44:22 ID:ms6nZ9t/
あーもうひとつ、タイタンの周回軌道にのせるレーダー観測衛星も追加。
284名無しSUN:2009/09/10(木) 12:58:38 ID:QIWm8KZF
>>282
それだけやれれば最高だな。うひょ〜wって感じだw
285名無しSUN:2009/09/10(木) 18:04:46 ID:vT374/xL
jaxaは技術がないから役に立たないぞ
286名無しSUN:2009/09/10(木) 23:27:29 ID:e735J+Wg
ttp://www.47news.jp/CN/200311/CN2003112101000469.html
ゲイツの寄付金総額は2兆7千億らしい
1兆こっちにも回してもらえないものか
287名無しSUN:2009/09/11(金) 09:27:47 ID:82e0ASEF
JAXAは、金さえあれば、金さえあれば、俺たちにもできると思ってるような気がす。
いやでもたぶんできるだろう。
NASAの予算とは桁が違いすぎる。
288名無しSUN:2009/09/12(土) 19:44:49 ID:o8pi6del
なんだかんだで経験が無いとツマラナイところでミスする
のぞみだって宇宙の藻屑になったし
289名無しSUN:2009/09/12(土) 23:49:06 ID:IUAkD7rb
はやぶさも面白そうなとこに限って失敗してるしな。ミネルバとか。
上空から見るだけならアメリカが今もやってるから次にタイタンめざす
国があるなら湖に探査機を降下させないとツマラナイね。
290名無しSUN:2009/09/13(日) 12:15:12 ID:FPsGmDX6
陸上を探査車で探検もおもしろいぞ
291名無しSUN:2009/09/14(月) 00:30:02 ID:4QNcKxYA
陸上はホイヘンスの画像を見るかぎり火星の探査車の風景と
変わらないかも。湖畔から眺めるならいいかもね。

♪静かな湖畔の岩の陰から・・・
292名無しSUN:2009/09/14(月) 20:59:22 ID:ga92MZiX
いただきますっと
293とっても無知な人間:2009/09/15(火) 09:41:09 ID:6vh9/M+p
ガス惑星ってなにさ?全部ガスでできてんの?
土星にロケット打ち込むとガスの塊だから
通りぬけて逆側から出ちゃうの?
それとも地球の環境だと常温で気体の物質で
出来てるからガス惑星って言ってんの?
294名無しSUN:2009/09/15(火) 15:45:02 ID:DYxykfJE
地殻が無くて成分の大半が気体だからガス惑星
内部に行くと高圧で液化してる
だから貫通は出来ない
295とっても無知な人間:2009/09/15(火) 17:02:53 ID:8bb5OHsE
>>294
地殻が無いってことはガス惑星の地表探査なんて
物理的に不可能って認識でいいんでしょうか?
296名無しSUN:2009/09/15(火) 19:09:58 ID:5B3mDCEG
まず高圧に耐えられる探査機が作れないんじゃね?
297名無しSUN:2009/09/16(水) 01:05:27 ID:3RfpL6LJ
地表と言うのか海面と言うのか。
また、水面付近はガスと言っても密度が非常に高くて普通に作った探査機だと浮くんじゃないかな…
土星なら密度低いから平気なのか?
298名無しSUN:2009/09/17(木) 21:42:14 ID:FCPzOJWn
タイタンの青空の想像図は嘘だったのか
299名無しSUN:2009/09/18(金) 16:42:11 ID:ceBJpJ8f
行ったら即死するクソ寒い星
300名無しSUN:2009/09/18(金) 22:43:07 ID:X6S2vYmw
お前らこそ水が液体になるような灼熱地獄でよく生きてられるなw
301名無しSUN:2009/09/19(土) 11:07:19 ID:Zsza46Dv
>>300
タイタン人発見!
302名無しSUN:2009/09/19(土) 11:13:32 ID:02Vqx+Cw
タイタン人から見りゃ灼熱な上に酸素なんて言う猛毒の中で生きてる
なんて信じがたいだろうなあ。
まあ地球の生物に取っても酸素は本来は毒だけど。
303名無しSUN:2009/09/19(土) 19:07:00 ID:0N0c/5vh
血に水が含まれていると、タイタンでは凍り付いてしまうから、
タイタン人の血は石油や液体メタンを主成分にしてるんかね。

それからタイタンのメタンの湖って、透明なんかな。
それとも原油の海のように、黒いんだろうか。
304名無しSUN:2009/09/19(土) 19:15:16 ID:9m1GgXbR
このスレは駄洒落とタイタン寒いのループで進むんだなw
メタンの湖に生物いるか?を語ってくれ!
305名無しSUN:2009/09/19(土) 19:29:41 ID:9m1GgXbR
>>303
すまん。ほぼ同じぐらいの時間に書き込んだんだな。
湖が透明ならいいな。探査機がメタン中を撮影しやすい。
306名無しSUN:2009/09/20(日) 02:27:45 ID:86Z3L6wo
>>304
ヘモグロビンによる赤い血のある生き物はいないだろうね。
307名無しSUN:2009/09/20(日) 22:15:52 ID:HEqh2N0a
当然、我々はメタン呼吸をしています。
308名無しSUN:2009/09/24(木) 13:25:13 ID:MOsvTkVP
>>303
極寒の地でもペンギンが凍らないんだから
タイタンニアンも何らかの形で発熱、保温できれば水の体液でもなんとかならんくね?
309名無しSUN:2009/09/24(木) 14:37:10 ID:+dSVHNcZ
タイタンペンギン
310名無しSUN:2009/09/25(金) 10:00:14 ID:PJPd6cto
エネルギーにできる化学反応を作れればタイタンでも発熱して水を維持できる。そーゆー生物なら生存できるな。
311名無しSUN:2009/09/26(土) 22:09:27 ID:zsmEFg5I
気温がマイナス180度だから、液体メタンの湖はもっと冷たいはず。
液体窒素の中で魚が泳ぐようなものだ。
312名無しSUN:2009/09/27(日) 05:45:13 ID:SSRacFGW
体内に原子炉を持った生物なら・・・
313名無しSUN:2009/09/27(日) 10:18:39 ID:aWRs6WyN
ハロゲンヒーター持ってけば人間でも生存できる環境だろ
314名無しSUN:2009/09/28(月) 00:36:03 ID:3Ha0RrmB
水の代わりに液体メタン利用する生物とか居ないのかな
315名無しSUN:2009/09/28(月) 02:21:25 ID:QA52AawN
メタンは極性が無いので溶媒としてはイマイチ
溶けると堆積が増えるので(それが普通なんだけど)
気温が氷結温度をいったん下回ると海底まで凍るので暮らしにくい

とかまぁいろいろなはなしはあるな
316名無しSUN:2009/09/30(水) 04:55:45 ID:vq7jt45C
タイタンの湖は一夜にして、陸地になったり湖になったりするんだ……
なんかすげーな
317名無しSUN:2009/10/02(金) 10:41:26 ID:Bnsxt7rL
>>313
ヒーターとテントと酸素と食料をもっていけば、しばらくは生存できるはず。
でも液体メタンの暴風雨に遭たったり、一夜にして湖ができたり干上がったり、凍り付いたり溶けたり、
謎の自然現象が盛りだくさんだろうから、軽装備だと危険きわまりない。

タイタン表面の電磁波はどうかな。
土星からの強烈なのが降り注いでいると、あまり長時間は滞在できないかもな。
318名無しSUN:2009/10/02(金) 10:59:33 ID:zy05t+zR
荷電粒子が降り注いでいるらしい
319名無しSUN:2009/10/02(金) 20:22:56 ID:Ov1j93s/
荷電粒子であっという間に血液細胞がズタズタ?
320名無しSUN:2009/10/02(金) 20:35:53 ID:zy05t+zR
放射線と荷電粒子って同じ破壊力持ってるの?
321名無しSUN:2009/10/02(金) 21:45:09 ID:Ov1j93s/
木星の近くにいくと、強力な荷電粒子で人間は即死とか、
セーガンの本で読んだことがあるぞ。
土星も似たようなものじゃないの。
322名無しSUN:2009/10/02(金) 22:26:25 ID:xfPc1f5+
タイタンは土星から遠いし地球の10倍以上の厚さの大気があるから大丈夫だろ。
323名無しSUN:2009/10/02(金) 23:47:35 ID:Ov1j93s/
大丈夫なのか?
324名無しSUN:2009/10/03(土) 01:14:50 ID:RICvdTIu
俺たちは大丈夫だが地球人がどうかはワカンネ
325名無しSUN:2009/10/03(土) 01:21:04 ID:ETy1vmbl
一瞬で死ぬと思う
憶測だけど
326名無しSUN:2009/10/03(土) 02:02:09 ID:ZJjnZtGh
エンケラドスです
よろしくお願いします
327名無しSUN:2009/10/03(土) 02:30:13 ID:oLS381Y7
毒慣らしのように、事前に荷電粒子に耐性のある体を作るとか……無理かw
事前に服用しておくと放射線への耐性がつく薬がイスラエルかどこかで
開発されたというニュースを読んだことがある。
328名無しSUN:2009/10/03(土) 09:45:57 ID:m/YZrOOl
月で地球の生物が発見されるくらいだからタイタンならさらに安全だろ。
329名無しSUN:2009/10/03(土) 18:08:48 ID:php4Ps5f
そりゃわからんぞ。
真空中の−200度は、そんなにダメージないけど、
−200度の液体窒素にふれたらすぐに凍傷になる。
+200度でも液体や濃密な気体に触れるのはダメージ大きい。
330名無しSUN:2009/10/03(土) 22:25:29 ID:m/YZrOOl
それは温度だろ。温度はヒーター持参すれば問題ない。
331名無しSUN:2009/10/04(日) 03:26:48 ID:IlB10mae
断熱をだいぶ考えないと、
暖かい家ごと地面に沈むことになりそうだな
332名無しSUN:2009/10/04(日) 08:23:02 ID:bYT4b5iQ
タイタン以外で着陸船が舞い降りたら面白そうな衛星あるかな
木星や土星でもまだいろいろ衛星あるでしょ
333名無しSUN:2009/10/04(日) 15:17:03 ID:a6wI/BRr
イオ
ミマス
334名無しSUN:2009/10/05(月) 00:11:20 ID:Cwz+BfMz
エウロパは海があって地球の熱水熱鉱床の生き物みたいなのがいるかも
いちお探査計画はあるそうだけど
335名無しSUN:2009/10/05(月) 13:45:33 ID:cJ7iZo4R
タイタンなら露天風呂作れるぞ。
336名無しSUN:2009/10/05(月) 18:33:47 ID:y1BP5nap
タイタンのもやを吹き飛ばすいい方法は無いものか・・・
337名無しSUN:2009/10/07(水) 15:49:59 ID:7LdIVE+2
338名無しSUN:2009/10/07(水) 19:14:29 ID:iUY85XdR
タイタンっておなら臭いの?
339名無しSUN:2009/10/08(木) 17:09:11 ID:ZWdJO/yP
タイタンって実験室で有機物を放電させたフラスコの中状態なんでしょ?
つまり生命の材料は出来ているけど、まだ眠っている状態。
340名無しSUN:2009/10/08(木) 18:34:28 ID:VCSuqp9/
眠っている状態かどうかはわからないよ〜
メタンの湖で地球型じゃない生物が発生してるかもしれないじゃないか。
341名無しSUN:2009/10/08(木) 20:50:58 ID:j+uCog6E
液体の水の火山もあるらしいし地球型生命でも生存できるだろ。
342名無しSUN:2009/10/09(金) 19:34:47 ID:5I1YwWZz
有機物を放電させても生命は人間の手で作れないんだよね
不思議だ
343名無しSUN:2009/10/09(金) 19:40:23 ID:QELfR6HF
セルコアベートだったかな?増殖までは成功してるぞ。あと足りないのはDNAくらいだろ。
344名無しSUN:2009/10/09(金) 21:01:08 ID:5I1YwWZz
単細胞生物は人の手で作られるのか!
初めて知った!
神の領域まであと一歩じゃん
345名無しSUN:2009/10/10(土) 13:13:30 ID:c48nxCRR
まあ生物自身ただの化学反応の塊だからな。
346名無しSUN:2009/10/10(土) 14:43:30 ID:vphdCc4Y
心を作り出せれば本当の神
347名無しSUN:2009/10/10(土) 17:10:22 ID:qJQjn386
>>343
それを言うなら「コアセルベート」。

>>344
コアセルベートが細胞だなんて話は無い。
348名無しSUN:2009/10/10(土) 23:49:14 ID:VnoSvy3Z
>>341
むしろ地球型生命じゃない方がうれしい。
この宇宙において生命の型に多様性があった方が
地球外生命に遭遇することが多くなるはず。
349名無しSUN:2009/10/11(日) 00:02:48 ID:Xjh4dGt0
地球外型生物ってもし存在していたら人間では予測もつかない方法、形で生きていたりするのかな。
タイタンから土星ってどのくらいの大きさで見えるのかな。地球から見える月よりも大きいかな?

疑問ばかり浮かんでくるけどすごくわくわく楽しい。
350名無しSUN:2009/10/11(日) 09:30:48 ID:7Dr9+lFR
タイタンは生活しやすそうだしいろいろ想像するよな。風車で電力供給できるのもいいな。
351名無しSUN:2009/10/11(日) 20:05:39 ID:YnGsikLl
寒冷対策はどうしようか。1.5気圧の−180度は骨身にしみるよー。
火星の1/100気圧の−90度とはだいぶ訳が違う。
352ざんげちゃん:2009/10/12(月) 07:53:19 ID:laq5XP1k
>>351
石油ストーブがあれば暖かいよ
鍋かけてぜんざいとか甘酒作ってさ
楽しそうだよ
353名無しSUN:2009/10/12(月) 09:20:20 ID:YjcI/YTo
石油は湖に汲みにいけば手に入るけど、寒すぎて火がつかないかも。酸素もないし。
354名無しSUN:2009/10/13(火) 06:47:58 ID:W5dgGseO
酸素とメタンで出来てる星があって 誰かがマッチで火をつけたら
星全体がドッパンする星があるって聞いたんですが 都市伝説?
355名無しSUN:2009/10/13(火) 11:06:02 ID:6vHiaYqM
地球にも有毒ガスがでるとこに国が火を入れて燃え続けてる大地があるからそれを星全体でやることになるな。
356名無しSUN:2009/10/13(火) 16:39:40 ID:WxQr05EV
>>351
火星の気候は地球の成層圏の環境によく似ているな
357名無しSUN:2009/10/13(火) 21:55:46 ID:8vTv82fJ
大気成分はだいぶ違うけどね
358名無しSUN:2009/10/14(水) 10:00:32 ID:TaOf/smc
地球の成層圏は何気圧?
359名無しSUN:2009/10/14(水) 11:09:27 ID:6K4FbDzc
火星の気圧が低いのはその大きさ、質量が小さ過ぎて大気を留めておく重力が無いからだが、タイタンは火星よりも小さいにも関わらず、1.5気圧‥ ?????
360名無しSUN:2009/10/14(水) 14:27:07 ID:vn83sXCH
火星の気圧が低いのは太陽風で吹き飛ばされてるからじゃね?
あと10億年ぐらいで無くなるとか
361名無しSUN:2009/10/14(水) 21:40:14 ID:6K4FbDzc
じゃあ地球の大気は吹き飛ばされなかったのは何故?そこそこ大きかったからか?火星がもう少し大きかったら海が出来たと思うけど希塩酸の海で生命生存には不適だったように思う。
362名無しSUN:2009/10/15(木) 02:08:03 ID:jswjZD25
もう少しと言っても地球と火星じゃだいぶ大きさ違うぜ。
質量にして1割しかないわけで。
水星と金星と火星を足しても地球より軽いんだぜ。
363名無しSUN:2009/10/15(木) 02:13:13 ID:jswjZD25
ちなみに地球を1として
水星 0.056
金星 0.815
火星 0.107

月   0.0123
を足してもまだ地球より軽いな
364名無しSUN:2009/10/15(木) 09:50:19 ID:uRlpMNJL
365名無しSUN:2009/10/15(木) 10:07:11 ID:Gqiq4HZx
まあテラフォーミングすればいい。
366名無しSUN:2009/10/15(木) 11:15:28 ID:1FDMzLqZ
>>358
250mb〜90mbくらい
>>359
タイタンは極超低温で大気分子の活動が鈍いから、小さい引力でも引き止められる。
367名無しSUN:2009/10/15(木) 12:47:18 ID:nqkffx7q
>>363
>>366
ご回答、有難うございます。参考になりました。
368名無しSUN:2009/11/05(木) 15:24:34 ID:i1EN2Bam
エタンの海のビーチで、土星から降り注ぐ荷電粒子浴びて甲羅干し。
369名無しSUN:2009/11/14(土) 19:10:53 ID:yZLsGuEd
ビーチには氷でできた砂や石がキラキラ
寄せては返し寄せては返し、返しては寄せのエタンの湖
降り注ぐ荷電粒子
轟く雷鳴
しとしと降るエタンの雨
時々水面から首を出す、タイタン亀
370名無しSUN:2009/11/18(水) 12:32:49 ID:q/sQ2+hq
俺らでも風邪ひくことあるし
地球人にはきついんじゃないかな
371名無しSUN:2009/11/18(水) 21:48:49 ID:lY7uqWFh
宇宙服でもつらいだろうな。
そもそも宇宙服は真空中用だからして、タイタンでは使えないだろう。
372名無しSUN:2009/11/20(金) 08:29:33 ID:kXT/owu4
タイタン服着ればおk
373名無しSUN:2009/11/20(金) 23:26:23 ID:7tLcf7BP
ハロゲンヒーターあれば充分だよ。宇宙服なんて必要ないぞ。
374名無しSUN:2009/11/21(土) 12:18:56 ID:rNsvvTo3
1・6気圧でも、酸素が無ければ窒息するけど。
375名無しSUN:2009/11/21(土) 13:43:37 ID:XBFlYDRm
スキューバダイビングで使ってる酸素ボンベ持ってけば充分だよ。
376名無しSUN:2009/11/21(土) 18:21:35 ID:Hm9vgt6r
どうしても全裸でダイタンに降りたいヤツがいるみたいだな
377名無しSUN:2009/11/22(日) 10:44:38 ID:N1PoOm/i
メタンって温室効果ガスだから火星の軌道ぐらいまでもっていけばその内人が住めるぐらいに暖かくなるのかな
378名無しSUN:2009/11/22(日) 16:26:40 ID:6V8RfTit
その前にメタンが宇宙空間に逃げるんじゃね?
379名無しSUN:2009/11/22(日) 19:17:37 ID:7RgQ1rxi
タイタンの地下には液体の水が存在するんだろ?
ほんとうは地熱で温まっている
380名無しSUN:2009/11/23(月) 09:16:11 ID:A62bBVsJ
タイタンには水でできた火山があるぞ。
381名無しSUN:2009/11/23(月) 16:08:29 ID:QzU/URh2
タイタンの地球艦隊基地見学キボン
382名無しSUN:2009/11/23(月) 21:19:13 ID:U5Z1qYSw
タイタンが分厚い大気を持つのは、一言で言えば太陽より遠く
冷たいので、タンタンの重力でも大気が散逸しにくいというのと、後は
メタンがあることから、なんらかの火山性の活動が起って、内部からメタンが
出てきて、それが大気を保持してるんだろうな。
メタンの補給がなく、誕生時のメタンをそのまま保持してるとしたら、幾ら太陽から
遠いとは言え、不安定なメタンは紫外線で容易に分解され、今日まで存在できなかった
だろう。
木星の衛星の場合は、ガニメデやカリストは表面に火山活動を持ってないみたいだし、
エウロパも表面は凍結していて、揮発分は分厚い氷の下に封じ込められているので
大気を持てない。イオは木星に近すぎ、木星磁気圏からの猛烈な輻射で火山活動で
噴出した揮発分もはぎ取られてるらしい。なんせ木星と土星では磁気圏のエネルギーも
一桁違うからね。
火星の大気が薄いのは重力が弱いのと、後火山活動が地球に比べ弱いというのもある。
内部からのガスの供給が少ないし、磁気圏も持ってないので太陽からの輻射や太陽風で
大気が散逸してしまうと考えられている。
今のところ、そのモデルが正しいか、JAXAが来年ぐらい探査機を打ち上げる予定。
逆に上記モデルが正しいと、火星の大気はもっと薄く表面は真空に近いはずであり、
それが逆に最近も火星では弱いながらも現在も火山活動が継続しているのではという
説が提唱され、最近は画像解析データから、200万年前〜現在と思われる非常に新しい
溶岩流の痕跡が見つかり、有力視されている。
383名無しSUN:2009/11/26(木) 22:39:49 ID:w6dsEHbF
>>23
こっちの画像の方が怖いと思うが・・・。(;´Д`)

http://www.astroarts.jp/news/2007/07/25iapetus/iapetus.jpg
384名無しSUN:2009/11/26(木) 22:59:20 ID:FjgNFoCZ
385名無しSUN:2009/11/27(金) 04:53:21 ID:qPvortFw
ハイペリオンはフジツボのイメージ。
いかにもスカスカそうだね。
386名無しSUN:2009/11/27(金) 19:15:20 ID:7aOfraJ4
おーれーはタイターン ガーキだいしょ〜♪
387名無しSUN:2009/11/27(金) 22:47:42 ID:0TyLA/Vs
388名無しSUN:2009/11/27(金) 22:51:24 ID:Up95zqCw
みれないー
389名無しSUN:2009/11/28(土) 00:17:03 ID:CC5N6e/S
>>387
草津温泉の湯花の香りがしそうだ。
390名無しSUN:2009/11/28(土) 09:15:57 ID:z6iyH4tF
温泉はいいな。
391名無しSUN:2009/11/28(土) 14:10:23 ID:zN40MpbP
>>383
この胡桃みたいな奴はイアペタス?テティス?
>>384
これよりボイジャー号が撮ったカラー写真の方が怖い。心霊写真のようだ。
392名無しSUN:2009/12/02(水) 01:35:56 ID:qiBcgKX2
某サイトでタイタンの湖は北極側のほうが面積が広いとあったけど
せまい南極側でも大きいやつが長いほうで250kmぐらいある。
琵琶湖よりデカイな。
はやく湖に探査機を降ろしてくれ。見たいよ。
393名無しSUN:2009/12/12(土) 07:35:57 ID:m2B/2va9
次に探査機が降りるのは20年後くらいかなぁ。
見たいけど生きてないかもしれない俺。
394名無しSUN:2009/12/13(日) 03:43:53 ID:t/Up6TbX
日本の事業仕分けじゃないけど
アメリカもNASAに湯水のごとく資金渡したりしない時代だからいつ飛ぶかわかんないよ

カッシーニだって、ヨーロッパとの協力関係があったからこそ、あれだけの大型探査機作ったのであって
395名無しSUN:2009/12/13(日) 17:58:50 ID:YL1c5H1T
タイタンは大胆
396名無しSUN:2009/12/13(日) 20:16:37 ID:JjuB2XGB
ホイヘンスプローブはなぜあんなしょぼいカメラしか搭載しなかったのかねー。
しかも通信器の故障で半分のデータはロストしてるし。
せっかく千載一遇のチャンスだったんだから、もっと金かけりゃよかったのに。
などと今さらいってもどーしようもないが。
397名無しSUN:2009/12/14(月) 23:44:24 ID:Wl4xoG2/
月面に核融合炉さえ建設できれば探査機なんて毎日飛ばせるだろう…

が、今世紀中にできるかな?
398名無しSUN:2009/12/14(月) 23:54:11 ID:eqwf3Uf3
>>397
月面に核融合炉が存在する事と探査機を飛ばせる事の関連が分からない。
どういうシステムで打ち上げるんだ?
399名無しSUN:2009/12/15(火) 00:09:47 ID:o1gvmZ4W
>391
イオだろ…

>398
有り余る電力で超大型の電磁カタパルトで打ち出せるでしょ。
その頃には地球からも大砲で物資を軌道上に打ち上げるようになるだろうし。
今はせいぜい数十kgの砲弾を連射するのがせいぜいだけど。
400名無しSUN:2009/12/15(火) 01:47:27 ID:O8QpA9ye
>>399
そのシステムを構築するまでの費用と時間で何機の探査機を飛ばせるんだ。
オレたちには時間が無いんだーw

>>396
アメリカの火星探査の高画質な画像のあとでホイヘンスのあれはないよね。
401名無しSUN:2009/12/16(水) 09:03:15 ID:YEGfdHXq
NASAが探査したいのは土星であってタイタンはおまけだったんだろ?科学者の興味の対象は一般人とは全然違うんだろうな。日本もタイタンより水星や金星を優先したしな。
402名無しSUN:2009/12/16(水) 09:31:10 ID:RmlSvnna
おまけだったのだろうけど、惑星探査フェチとしては、「んもぉーっ!!」ってのがあるんだよw
タイタンは衛星だけど
403名無しSUN:2009/12/16(水) 16:52:44 ID:YEGfdHXq
オレもタイタンをメインにしてほしかったな。
404名無しSUN:2009/12/16(水) 18:19:34 ID:orbX6mKT
本当はもっと画像あるんだけど、やばい物が写ってて公表できなかったんだよ
405名無しSUN:2009/12/16(水) 20:38:39 ID:/hyLvVJO
あのカメラじゃ、なにが映っていても、うさんくさいなぁ
解像度があがったら、人面岩みたいに消えてしまいそ。
406名無しSUN:2009/12/18(金) 20:18:40 ID:TNGDZiiJ
実は地上撮影後タイタン人に取り囲まれてバラされてしまったのです
407名無しSUN:2009/12/18(金) 21:36:26 ID:tkhqIAtj
タイタンの湖が陽光を反射して光ってる
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpeg/PIA12481.jpg
408名無しSUN:2009/12/19(土) 09:41:44 ID:KJriV/jE
>>407
分厚い靄を通して地球の90分の1の太陽光を反射できるものなのか
409名無しSUN:2009/12/19(土) 12:56:59 ID:zK0lFkeC
410名無しSUN:2009/12/19(土) 14:21:01 ID:o3cJbnX4
「地球はメタンが蒸発するほどの高温で、しかも有毒な酸素に覆われている。
 とても生命が存在できる環境ではない。」
向こうの連中はそう思ってるんだろうな。
411名無しSUN:2009/12/19(土) 17:58:02 ID:SVzyNyxo
「地球みたいに寒くて空気の薄いところに住んでるなんて、お前らアホか」
と、知り合いの金星人によく言われます
412名無しSUN:2009/12/20(日) 08:32:51 ID:lGPqJ1Uh
>>407
ちょっとだけ「湖面を見たー!」って気分になれるな。
413名無しSUN:2009/12/20(日) 16:53:02 ID:kxm/oFgl
>>407
こういう写真が偶然撮れるなんてことはなくて、
ある時刻における、探査機の位置、タイタンの位置と自転速度、
レーダー観測から予測した湖面の位置、太陽の位置などのパラメターから
きっちり計算予測して狙いをつけて撮影するんだろうな。
探査機もタイタンも土星や太陽の重力の影響を受けてすべてが刻々と運動しているのに。

すごい計算技術。
それでも運まかせなところは多々あるだろうけど、適当に写真とりまくってもまずヒットしないはず。
414名無しSUN:2009/12/21(月) 15:27:10 ID:gKilLIMM
415名無しSUN:2009/12/22(火) 08:47:18 ID:B7YwiVv4
湖で豪華客船浮かせて観光スポットにできるな。
416名無しSUN:2009/12/22(火) 11:49:43 ID:8AO87nEg
金星人から悪口いわれる
417名無しSUN:2009/12/24(木) 11:27:59 ID:V0vKCGt1
nice boat
418名無しSUN:2009/12/24(木) 17:09:08 ID:2STfc9yZ
メタン湖の上はきっと不気味な光景だろうなぁ
湖岸の景色も切り立った真っ白けの山が連なっていて荒涼としてるよ
空は茶褐色で暗い。
湖面には霧がかかっていて視界も悪い。
そして即死する寒さ。ひょ〜!
419名無しSUN:2009/12/25(金) 20:24:57 ID:/fhAG+Do
行ってみたいと思う?
420名無しSUN:2009/12/26(土) 07:00:42 ID:iP2Sekw5
行きたいぞ。
421名無しSUN:2009/12/26(土) 07:51:07 ID:126zN0qR
行きたい人いるんだw
タイタンに調査隊が降りるのは200年後くらいか?

降り立つと巨大な石油の湖があるが、
しかしそのころ人類は石油など必要としていないかもな。
422名無しSUN:2009/12/26(土) 09:47:05 ID:3FF7BjNV
−180℃のタイタンでは窒素は液化するギリギリなのか
423名無しSUN:2009/12/26(土) 19:10:24 ID:TtVnlntF
>>422
当たり前すぎる話だが1気圧条件下で
窒素 融点 -210℃ 沸点 -197℃
メタン 融点 -183℃ 沸点 -162℃
で平均温度が-180〜-190℃のタイタンじゃ温度条件次第で
メタンや窒素が液化状態で存在出来るって事だよね。

液体窒素なら温度的には冥王星やトリトンの方がまだ見やすいとは思うが…
424名無しSUN:2009/12/26(土) 20:00:41 ID:lwNtTzlU
タイタンで季節によって気温が上がると、巨大なメタン湖がぐつぐつ沸騰して、
もうもうと白煙をあげて蒸発していったりするんかな。
425名無しSUN:2009/12/26(土) 21:39:38 ID:3FF7BjNV
要するにあちらでは、メタンや窒素が水なんだな。
426名無しSUN:2009/12/27(日) 00:50:56 ID:4zHSwwNh
メタンや窒素は凍ると体積が減るので、
氷が水面下に沈む
冷えるのは表面から冷えるので、
結果としてすべて凍りつくことになる。

水の氷は浮くので、凍るのは水面だけ

それを考えると凝固点付近での光景はだいぶ違うだろうな
427名無しSUN:2009/12/27(日) 22:55:14 ID:lMHx8Q1R
タイタンで住むときは居住地の上にでかい虫眼鏡を設置すれば暖かいんじゃないか?
428名無しSUN:2009/12/27(日) 23:42:01 ID:YLmQAg+F
太陽光弱いからほとんど意味ないんじゃ
それより大量にあるメタンやらエタン燃料にした方がいいだろ
429名無しSUN:2009/12/28(月) 00:14:42 ID:yr/FWh9X
エタン・メタンを燃料にするって…
ひょっとして酸化反応ですか?
あー、ちなみにタイタンに酸素ほとんどないです。
430名無しSUN:2009/12/28(月) 09:01:22 ID:yDvL+2tk
酸素は水の氷がたくさんあるからいくらでも作れる。虫眼鏡の原理で太陽光集めて一点集中すると地球の小さな装置でも3000度になるらしいぞ。
431名無しSUN:2009/12/29(火) 01:25:34 ID:/ovy6rOl
そう言うと思った…
水がいくらでもあるのはわかってる。
タイタンも他の外惑星の衛星と同様に氷衛星だからね。

ただ、水を酸素と水素に分解するのは吸熱反応だっていうのを忘れてもらっては困る。
水を分解するだけのエネルギーがあったらそのまま使った方がエネルギー効率いいよ。

ここでは>>427から続く、タイタンに住む時に暖かくするにはどうしたらいいかって話の続きで
タイタンに元素としての酸素があるかどうかって話じゃないよ。
狭い居住基地内でどうしても旧文明wの暖房が欲しい時もメタン・エタンは燃料としてふさわしくない。
基地内に二酸化炭素が充満してあっという間に二酸化炭素中毒になる。
それより、酸素欲しさにわざわざ水を分解したのなら、副産物の水素を燃やして水に戻すほうがエコだね。

432名無しSUN:2009/12/29(火) 03:19:36 ID:XCmZMP4i
タイタンくんだりまで行ってエコてwww「効率的」で良いじゃないか
433名無しSUN:2009/12/29(火) 18:42:54 ID:d1H75GHa
土星の荷電粒子を利用できない?
434名無しSUN:2009/12/30(水) 19:31:22 ID:en26Yg1p
地球でのお宝のメタン・エタンも、タイタンではまったく役立たずで使い道なしか。
核燃料はその点、宇宙においてはお宝なのかな。どこでも使えるから。
核融合が手軽に使えるようになれば、さらにお宝だけど、そんなのは百年以上先の話。
435名無しSUN:2010/01/21(木) 17:33:18 ID:xGpHEshd
2015年にはMr.FUSIONがあるはず
空き缶やバナナの皮で1.21ジゴワットの電力が得られるはずだよ
436名無しSUN:2010/01/22(金) 22:41:17 ID:hC83Kj01
ホイヘンスの画像ってあれだけなん?
437名無しSUN:2010/01/27(水) 21:25:52 ID:AH2jvHee
ほいへんす(そうなんす)よ
438名無しSUN:2010/01/28(木) 12:27:46 ID:ovwaAumP
>>431
やっと携帯から書き込みできるようになったよ。二酸化炭素は植物育成に必要なんだよ。さらに温暖化させたいんだからエコは意味ない。
439名無しSUN:2010/01/28(木) 16:05:58 ID:KBBEaOS/
あれ、メタンて温暖化促す気体じゃないの?
440名無しSUN:2010/01/28(木) 16:55:28 ID:UmX67KcW
>>437
タイタン人が映っていたとか?
鉄食いバクテリアにホイヘンス破壊されたからあれ一枚だけだとか?
441名無しSUN:2010/01/28(木) 20:54:26 ID:chdHv0Hm
タイタン人に解析されてるよ
もう地球も終わりかもね
442名無しSUN:2010/01/29(金) 20:15:03 ID:tkjQTYf3
大丈夫
地球は灼熱地獄だから侵略できない
443名無しSUN:2010/01/30(土) 09:27:06 ID:7vRlmbfD
虫眼鏡で居住地を暖めれば快適だな。
444名無しSUN:2010/02/27(土) 10:01:56 ID:yVhs7dFx
木星が褐色矮星だったらなー
445名無しSUN:2010/02/27(土) 19:27:21 ID:ePKnOScs
木星がガチガチの岩石惑星だったらよかったのに
446名無しSUN:2010/02/28(日) 10:15:20 ID:cNVHxaeL
質量ハンパねーよ!!
447名無しSUN:2010/03/14(日) 06:50:01 ID:ohOBTpYm
土星の衛星タイタンの内部は溶解状態

 土星最大の衛星タイタンは、独特の霧に覆われ、液体メタンの湖があることで知られている。
しかし、タイタンの内部がそれ以上に奇妙であることが明らかになった。
壊れやすい氷の地殻の下には融けかかった氷の層があり、
その下には地底の海が岩と氷の固い中心核を包んでいるという。

 今回明らかになったタイタンの内部の様子は、タイタンの重力場の測定結果に基づくものだ。
この測定は、NASAと欧州宇宙機関(ESA)の土星探査機カッシーニが1秒間に移動する距離を
5000分の1ミリ単位で求めて飛行速度を計測するという極めて精密なものである。 

 研究の責任者であるローマ・ラ・サピエンツァ大学のルチアーノ・イエス氏は、
「タイタンの重力の波によって、探査機が引き寄せられる力が微妙に変化し、速度に影響を与える。
この速度の変化を調べれば重力を算出できる」と説明する。 

 カッシーニにかかるタイタンの引力が微妙に変化することから、
タイタンの内部には明確に分かれた岩の層がなく、物質がどろどろの状態であることがわかった。 

 これまでタイタンの内部は、木星の衛星ガニメデと似ていると考えられていた。
どちらも直径が大きく、密度も同程度で、ほぼ同じ物質でできているとされていた。 

 ガニメデの薄い氷の地殻の直下には地殻より温度の高い氷でできた上部マントルの明確な層があり、
その下にケイ酸塩のマントルがあり、液体の鉄の中心核がある。
しかし新たにカッシーニが得た重力データから、タイタンとガニメデの進化の過程は大きく異なることがわかった。 

「まったく驚いた。タイタンは、中心核、マントル、地殻と明確な層に分かれるほど高温にならなかったということだ」と、
ベルリンにあるドイツ航空宇宙センターのウルリッヒ・ケーラー氏は話す。同氏はこの研究に参加していない。 
448名無しSUN:2010/03/14(日) 06:50:46 ID:ohOBTpYm
 一方、イエス氏の研究チームは、タイタンの氷と岩は高温でも低温でもないどろどろの状態で
混ざり合ったままだったと考えている。この氷と岩の混合物は100万年ほどかけてゆっくりと中心部に落ち着いていった。
「熱が逃げ、タイタンが冷えて現在の状態になるのに非常に長い時間がかかった」とイエス氏は言う。 

 タイタンの地下には液体の海があり、そこからメタンの泡が氷の地殻を通って地表に湧き出しているため、
タイタンは常に厚い霧に覆われているという説があるが、研究チームの計算結果はこれを裏付けるものとなる。 

 薄く硬い地殻の下に比較的高温で多孔質の氷の層があるとするこの新説は、
タイタンに大きな山がない理由も説明できるかもしれない。
「タイタンには大きな山は存在できない。氷の中に沈んでしまうだけだろう」とイエス氏は推測する。 

 この研究は2010年3月12日発行の「Science」誌に掲載されている。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100312001&expand
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/titan-core-cold_16626_big.jpg
449名無しSUN:2010/03/14(日) 18:45:41 ID:7BuuuzYw
予算がつけば着陸船送ってほしいとこだな
今の技術力ならできる
450名無しSUN:2010/03/14(日) 20:37:29 ID:cniFdUAy
>>449
ホイヘンスみたいのじゃなく、もっと長期間活動できる(可能なら移動も)奴って事?
451名無しSUN:2010/03/14(日) 21:18:08 ID:czu3wxFH
タイタンに風があるなら風力発電とかは無理かな? 
移動は着陸船を湖に落として帆をはれば
ある程度の移動も可能なのでは。
452名無しSUN:2010/03/15(月) 01:46:00 ID:TPse3xNS
>>451
こい霧が発生してる可能性とあるからどうなんだろうね
ただ湖に着陸はイケそうだな。
成分はメタンとかいわれてるから浮力もありそうだし。。。
453名無しSUN:2010/03/15(月) 03:13:21 ID:Xb42gzCm
浅い、って言うか数mmしかないって話じゃなかったっけ
454名無しSUN:2010/03/24(水) 00:42:06 ID:HR2sOack
土星って気持ち悪いよな。
木星もかなりのものだけど、土星がダントツだわ。
夜、トイレのドア開けて、そこに土星が浮いてたら、基本的にショック死する。
これが木星だと、確かに気持ち悪いけど、なんとか逃げ切れそうな感じがする。
ただ土星は無理。素早すぎる。
しかも球形じゃなくて楕円形って、考えただけで気持ち悪い。それで御飯2杯ぐらい吐ける。
天体望遠鏡かなんかで、土星観測したときに、いつもより平べったくなってたら多分俺は失神する。
あんなに気持ちの悪い星が、自分の回りを公転するのを許している、太陽の寛容さには頭がさがる。
俺が太陽だったら、とりあえず赤色巨星になって燃やしておく。
さもないと、間違いなく、奴は木星と結んで退路を断ち、挟撃してくる。
それほど土星が嫌い。
455名無しSUN:2010/03/24(水) 08:59:36 ID:fyjhPleL
>>454
いい病院があるので紹介しますよ?
456名無しSUN:2010/03/24(水) 11:54:34 ID:1wYshHd5
>>454
どこ縦読み?
457名無しSUN:2010/03/24(水) 16:02:30 ID:lBis4oVm
>>454
どう考えても木星の方が気持ち悪いだろ
458名無しSUN:2010/03/24(水) 16:55:07 ID:opSd3iig
元はゴキブリだっけか?
459名無しSUN:2010/05/21(金) 03:08:13 ID:BPn890ER
>>457
フツーは木星のがキモいとは思うが、土星は、あの妙な静けさが無気味

木星が、アメリカのゾンビ映画なら、土星は日本の四谷怪談的な怖さ
460名無しSUN:2010/05/22(土) 08:59:04 ID:C9bpkTvO
300年後、修学旅行でタイタンに行く学校があると予想する。
461名無しSUN:2010/05/22(土) 10:29:17 ID:fgS4HFQK
>>460
人類いないかも
462名無しSUN:2010/05/26(水) 17:58:29 ID:WcKI6W5w
191年後なら地球連邦宇宙軍連合艦隊の司令部が置かれている
予定。
463名無しSUN:2010/05/29(土) 11:38:38 ID:d4B9wC+n
主星があれだから、衛星も負けず劣らず気持ち悪いな。
エピメテウスはヤヌスとか、名前も気持ち悪いのに
軌道を共有して、しかも規則正しく入れ替わるとか気持ち悪すぎる。
464名無しSUN:2010/05/30(日) 08:13:41 ID:2fDZWvCv
>>463
なんか詳しすぎてお前が気持ち悪い
465名無しSUN:2010/05/30(日) 18:49:17 ID:HZcPmVbF
>>463
イオとミランダに比べればマシだろう
466名無しSUN:2010/05/31(月) 08:06:09 ID:Rj82sdx/
>>465
ミランダがニランダ







ワヒャハハハー オモシレーーーー








ハァ....
467名無しSUN:2010/06/02(水) 18:43:03 ID:6IhhARUK
>>459
木星=デブス
土星=メンヘラ女
ですね?
468名無しSUN:2010/06/02(水) 19:56:52 ID:jLPcLVBa
そして宇宙の、ほとんどの惑星は奴らの気持ち悪さに
軌道の気持ち悪さを足した、スーパー気持ち悪いもの揃いというわけだ。

ただ、美しい宝石を守るように配置された、頼れるガードマンって側面も
見てほしい所だよね。

ほんと太陽系は奇跡だわ。
地球が今の美しすぎる地球を維持するために、おとなしい太陽が与えられ
宇宙の無数にある惑星のなかでも、極めて例外なぐらい
おとなしいガス惑星が、端正な円軌道で外側を回って危険な彗星なんかを回収し、
絶妙な位置にいる岩石型の惑星が、絶妙な磁場で生命を守りつつ
絶妙な加減で温められ、絶妙な重力で大気を保持し
絶妙な磁場で太陽風を受け流し、そうやって、俺らが2chをやってるんだろうね。
宇宙の単位で言ったら、ミクロ以下の違いでしかない火星がああも無残なんだから、
どれだけ絶妙すぎるか分かるよな。

ハビタブルゾーンを回る岩石型惑星とか、そういうのって
今まで、人類が続いてきた中で、もっとも美しい女性を探すのに
まずは男女の別なく取りあえず人類からピックアップしていこう、みたいな段階なんだろうね。
何万光年先に、なんと人類たりえる惑星がありました、さだかではありませんが
性別は男です。みたいな。そうこうしているうちに、いたかもしれない、容姿性格も分からないが
ともかく女性であるはずのそれは、光速の何倍か分からんが、それぐらいの速さで
観測不能の異世界に遠ざかってるとか、どんだけシュールなんだろうね。

宇宙ヤバイ
469名無しSUN:2010/06/07(月) 22:18:04 ID:Wh3Q7Ia0
気持ち悪いのはその長文だと気付け
470名無しSUN:2010/06/08(火) 00:03:38 ID:axM9yXmc
タイタンの内部は液体の水と氷が混ざり合った状態らしいぞ。
471名無しSUN:2010/06/08(火) 02:24:05 ID:qhfn35ZX
それってマックシェイクみたいな感じですか?
472名無しSUN:2010/06/08(火) 11:20:05 ID:MCtIjADj
シェイクは違うだろうなー。ウーロン茶に氷入れたドリンクが合ってそうだな。
473名無しSUN:2010/06/08(火) 11:47:29 ID:gCjf1DCL
鯛たん??
474名無しSUN:2010/06/08(火) 23:27:09 ID:cpUR+zai
一昨日あたりからタイタンで地球外生命体の存在の痕跡とか騒がれてるよ。
475名無しSUN:2010/06/08(火) 23:30:14 ID:cpUR+zai
いや、痕跡は言葉が悪いか。
手がかりかな?
476名無しSUN:2010/06/09(水) 19:24:38 ID:J6C77iH8
日本は技術実証や惑星の気象探査はするけど地球外生命体の発見目的の
探査機はやる気ないようでイマイチつまらないんだよな〜
アメリカみたいに「生命見つけるぞ雰囲気」が無いよな
477名無しSUN:2010/06/09(水) 20:31:31 ID:i9oDsJ9w
ただ、メタンの雨が降って海を形成しているとか
2009年に(年単位!)春分に入り・・・
とか見ると、ちょっと想像できないわ。さぞかし寒くて暗くて薄気味悪い環境なんだろう。
478名無しSUN:2010/06/10(木) 12:10:29 ID:6DriibGW
地球の南極の冬くらいの寒さだな。火山の近くなら液体の水もあり暖かいぞ。
479名無しSUN:2010/06/20(日) 02:49:13 ID:ild5iHMR
土星の日差しは強いよ
土星射病にならないように
これをかぶってお行き
480名無しSUN:2010/06/20(日) 09:03:19 ID:M6slhgee
日差し強いのか?
481名無しSUN:2010/06/20(日) 09:06:31 ID:FK2DuFra
住めば都
482名無しSUN:2010/06/20(日) 09:50:24 ID:6UWPhvoI
>>480
でっかい分、満月…いや、満土星なんかだと明るいんじゃないの?
日差しという表現はどうかわからんがw
483名無しSUN:2010/06/20(日) 10:57:20 ID:Ly3+zJ7i
タイタンみたいなとこ行ってハヤブサでなんか採取してくると
さすがに何か殺人ウイルスみたいなのカプセルに入ってる可能性あるのかな
484名無しSUN:2010/06/20(日) 23:17:22 ID:bI3pzQf7
>>483
タイタンの生物は、地球の環境だと熱すぎるんじゃないかな。
485名無しSUN:2010/06/21(月) 09:06:59 ID:sZ2jv43I
地下の海なら地球の深海と同じだな。
486名無しSUN:2010/06/21(月) 17:28:44 ID:AnFag3jS
>>476
あいつら予算がたんまりあるからな
日本は基本的に成果が見込める奴しかやる余裕が無い
487名無しSUN:2010/06/23(水) 09:15:15 ID:sznvYQ5e
他の銀河の生命がボイジャーみたいなのを遥か昔に飛ばしてて、
それが来年あたりにボイジャーと遭遇するという奇蹟をキボン。
488名無しSUN:2010/06/23(水) 13:15:16 ID:VE2qpTqu
>>487
ボイジャーと遭遇したって何にもならないと思うこと数秒w
489名無しSUN:2010/06/24(木) 01:19:15 ID:XS6nEV4p
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
490名無しSUN:2010/06/24(木) 09:33:28 ID:TSb1ojFn
>>488
知的生命体の存在がわかる。
491名無しSUN:2010/06/24(木) 16:02:18 ID:KqI/kDq2
>>490
ボイジャーさんにどうしろと?w
492名無しSUN:2010/06/24(木) 23:11:50 ID:c20mf3gi
ボイジャーって、今は地球とどういうコンタクトとっているの?
写真はもう壊れちゃったんだよね?
でもデータは送れる?
細かい専門的なことはよく分からないが。
493名無しSUN:2010/06/25(金) 18:59:09 ID:mvG4u2Jk
今日の私、ちょっとタイタン
494名無しSUN:2010/06/26(土) 17:41:03 ID:iAgII6ce
ボイジャーは自己改造を始めて全能の神となる。
495名無しSUN:2010/06/26(土) 18:18:32 ID:jD4046H5
>>492
原子力電池の寿命は2010年までだった。
しかし、どうやら2020年頃までは保ちそうらしい。
これからボイジャーに何が出来るかと言えば…たぶん何も出来ないでしょう。

90年の太陽系家族写真は感動した。
TBSの番組だったかな、ビデオ撮ってあるから今晩久しぶりに見よう。
子どもも宇宙に興味持ち出したから見せてみようかな。
496名無しSUN:2010/06/26(土) 18:48:54 ID:MYG6pldc
>>494
太陽系の遠く彼方で自己改造して、
数百年後に地球に戻り人間を支配ってのがいいな。
ボイジャー襲来。
497名無しSUN:2010/06/27(日) 09:02:21 ID:/emsqV62
太陽電池はついてないのか?ついてたら恒星に近づけば復活するかな?
498名無しSUN:2010/06/27(日) 10:11:05 ID:I7s4tosh
低レベルすぎて回答する気にもならん
499名無しSUN:2010/06/29(火) 10:16:44 ID:6E2XUHQj
冷凍人間は液体窒素の中で保存されてるのか。
この温度で細胞が死なないってことは、タイタンでも大丈夫だな。
500名無しSUN:2010/06/29(火) 12:32:59 ID:nwLFym0o
タイタンは夏はけっこう温度上がるぞ?
501名無しSUN:2010/07/04(日) 09:09:47 ID:ZKkpjnOo
タイタンでマリンスポーツ
502名無しSUN:2010/07/18(日) 16:16:01 ID:Crf3ZzSI
タイタンの湖は真っ赤なんだぜ
503名無しSUN
mannko