【冬の寒さの厳しい都市】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
冬の寒さの厳しい都市・町をランク付けしていきましょう。
全国ランク
@旭川=北見=帯広>江別=千歳>釧路=網走>>札幌=盛岡>諏訪=松本>函館・小樽
地方別
関東 鳩山=真岡>宇都宮・水戸>佐倉・八王子・さいたま・成田>前橋・熊谷>船橋・府中>横浜・千葉・東京>銚子・勝浦

2名無しSUN:2007/08/22(水) 16:43:09 ID:/kg789A3
2 名スレの予感
3名無しSUN:2007/08/22(水) 16:59:06 ID:faPK87sS
全国ランクの場合、緯度、標高、人口を加味すると面白い。
そうしないと、結果はある程度予想がつく。
厳冬時の平均最低気温に緯度、標高、人口にそれぞれ一定の係数を掛け日本一を決定する。
4名無しSUN:2007/08/22(水) 17:31:37 ID:YDUpNB73
それと、最低気温の冷え込み重視で。
過去の記録も一応参考程度になるけど、旭川でー41度とか近年ではありえないし、
松本の最低気温もー24度とかだからね。

なるべく、過去の記録でなく近年の寒さを重視したい。
5名無しSUN:2007/08/22(水) 17:40:18 ID:Dag/5+xE
調布 −10.5℃ 1994年2月14日
http://www.tokyo-jma.go.jp/home/haneda/etc/k-choufu.html

はいかがでしょう?東京近傍にあって、近年のこの記録は結構すごいと思う。
6名無しSUN:2007/08/22(水) 18:19:38 ID:lP0yDcn8
調布の冬は特別寒いのですか?
7名無しSUN:2007/08/22(水) 21:32:17 ID:YDUpNB73
最低気温極値 ()は最近の記録
六厩 -25.4 高山 -25.5 松本 -24.8 諏訪 -23.1 2位-23.0(1983)
軽井沢 -21.0 菅平 -29.0 (2001) 野辺山  -25.0(2001)
甲府 -19.5 山中  -22.2(1984) 河口湖  -22.1 鳩山 -10.7(1984)
佐倉 -12.7(1984) 成田 -8.9(2003) 2003観測開始
つくば -17.0 8位-13.5(1984) 龍ケ崎 -15.5(1984)
真岡  -13.7(1984)



8名無しSUN:2007/08/22(水) 21:50:40 ID:ejwtcXbV
ヒートアイランドで隠れてるけど、本来は関東平野の冬の冷え込み能力はスゴイんだ。
日中は陽射しが多くて気温が上昇しやすいから、一日の平均気温は結構高いんだけどね。

昼間は、雲が多くて風が強い西日本の太平洋側の方が、寒いだろうな。日向ぼっこもできやしない。
(東京の日照時間、大阪の日照時間)
9名無しSUN:2007/08/22(水) 22:48:26 ID:/kg789A3
>>8
昼間の気温も大差ないぞ。せいぜい1℃ぐらいだ。
10名無しSUN:2007/08/22(水) 22:51:16 ID:Cqs1G4DY
冬の関東はほぼ常時フェーンくらってるし・・・
11名無しSUN:2007/08/22(水) 23:17:06 ID:fQ5Cl+Y2
1950年以降の記録だと、立川(東京)は1954/1/27に-14.4℃、
府中(東京)は同日に-12.4℃を記録。
12名無しSUN:2007/08/22(水) 23:44:28 ID:YDUpNB73
最低気温極値()内は最近(70年代以降)の記録 
福島 -18.5 郡山  -12.8(1984) 若松-15.2(1976)  猪苗代-17.5(1988) 白河  -13.6
仙台 -11.7 米山-19.5(1976)  鹿島台 -17.9(1976) 古川 -15.9(1980) 
新庄-20.2(1976) 山形 -20.0 米沢-18.2(1978) 
秋田-24.6 
盛岡 -20.6 藪川-27.6(1988) 区界-22.5(2006) 雫石-20.6(2001) 北上 -17.4(1980) 江刺 -18.9(1986)
青森 -24.7 八戸 -15.7 弘前-16.2(1978) むつ-22.4(1984)
松前 -11.4(1984) 函館-19.4 江差 -1.7 奥尻-10.6(2001) 倶知安-35.7 喜茂別-31.9(1991) 小樽-18.0
室蘭-13.4 苫小牧 -21.3 浦河 -15.5(1979) えりも岬 -11.5(1979)
江別 -25.8(2003)→2000年開始 恵庭島松-26.9(1996) 千歳-25.1(2006)→2003年観測開始
札幌 -28.5 札幌山口 -20.9(1986) 2位-20.4(2003)  西野幌-26.2(1990)→2000廃止 石狩-23.1(2001)
渡島半島は温暖すぎる。関東内陸より温暖





13名無しSUN:2007/08/22(水) 23:45:39 ID:pQhHnGZa
>>5
94年の冬は2回くらい大雪が降ったけど
調布でその冷え込みはすごいな。
14名無しSUN:2007/08/22(水) 23:48:31 ID:YDUpNB73
朝の冷え込みで確実なのは、関東内陸の都市(佐倉・成田・八王子も含む)>渡島半島沿岸部>福島・郡山>仙台>関東沿岸部

仙台の温暖さには驚いた。また、福島郡山といったところも近年はさっぱり冷え込まない。
15名無しSUN:2007/08/22(水) 23:48:43 ID:pQhHnGZa
江差のー1.7も信じられん。
16名無しSUN:2007/08/22(水) 23:56:30 ID:YDUpNB73
http://www.sapporo-jma.go.jp/hokkaido/newchitose-airport/tokusei.html
新千歳空港-30.7 (1966/1/19) -30.3 (1996/2/2)

17名無しSUN:2007/08/23(木) 00:03:14 ID:2H/gNjuF
>>12
江差 -1.7

ねーよw
18名無しSUN:2007/08/23(木) 00:14:40 ID:n/mZFK06
19名無しSUN:2007/08/23(木) 00:55:38 ID:3n/gOhma
毎年のことだが札幌市内と近郊の冬の最低気温の温度差はすごい
郊外は余裕で−20℃いくのに気象台は−10℃いくのも稀
ヒートアイランドの影響か?
20名無しSUN:2007/08/23(木) 01:52:53 ID:9LvgCBbr
福岡佐賀の冬はかなり寒い。
21名無しSUN:2007/08/23(木) 08:20:27 ID:ltChRsQk
>>20
西日本の大都市で最強の寒さは京都
しかも夏も暑い
雪もしょっちゅう積もる
22名無しSUN:2007/08/23(木) 08:45:09 ID:YPf6R8D8
最寒月が−10度以下の大都市一覧

北米 ミネアポリス-11.1 ウィニペグ-18.4 エドモントン-12.6 モントリオール-10.4 オタワ-11.1
   カルガリー

中国 ウルムチ-13.7 長春-15.9 瀋陽-11.4 ハルビン-19.2 フーシュン アンシャン チーリン チチハル
  
ロシア カザン-13.1 エカテリンブルク-14.5 オムスク-17.3 クラスノヤルスク-15.8
    バルナウル-15.1 イルクーツク-19.1 ハバロフスク-20.9 ウラジオストク-13.2
    ノボシビルスク チェリャビンスク ウファ サマーラ ペルミ

モンゴル ウランバートル -25.6
23名無しSUN:2007/08/23(木) 11:10:46 ID:n/mZFK06
>>19
札幌はヒートアイランドが凄い顕著。
‐25度以下のの最低気温記録はかなり昔のものばかり。中心部は下がっても-15度だが、郊外は今でもー20〜25度まで下がる。
だから札幌圏に移住を決めて気象台の気温を見て冬の寒さを決めると痛い目にあう。

札幌都市圏(江別・千歳・恵庭含む)の最低気温極値 90年代以降限定
@中心部 札幌 -16.0(1991) 
A沿岸部 札幌山口(手稲) -20.4(2003) 石狩-23.1(2001)
B市郊外 西野幌(厚別)-26.2(1990)→2000廃止・最も中心部から近いアメダス
C内陸郊外 江別 -25.8(2003)→2000年開始 恵庭島松-26.9(1996) 千歳-25.1(2006)→2003年観測開始
D空港 新千歳空港-30.7 (1966/1/19) -30.3 (1996/2/2)


24名無しSUN:2007/08/23(木) 11:17:46 ID:7IrY+bV+
>>20
特に行橋、飯塚は雪は積もるし寒いよ。
沿岸部の福岡、北九州は季節風が強く吹き付けるから余計寒く感じる。
25名無しSUN:2007/08/23(木) 19:17:49 ID:QdDX/pxu
1月2月、北九州の日照時間の短さは、関東のポカポカ日差しを羨むには充分
26名無しSUN:2007/08/23(木) 20:29:03 ID:RbyOMeii
50万人超都市の1月の平均最低気温の低い順(1971〜2000年の平均)

1位:札幌 -7.7℃
2位:仙台 -2.0℃、八王子 -2.0℃
4位:さいたま -1.4℃
5位:新潟 0.0℃
6位:名古屋 +0.5℃
7位:熊本 +0.8℃
8位:岡山 +1.0℃
9位:京都 +1.1℃
10位:堺 +1.2℃
11位:千葉 +1.4℃
12位:静岡 +1.6℃
13位:広島 +1.7℃
14位:横浜 +1.8℃
15位:松山 +2.0℃
16位:東京 +2.1℃
17位:浜松 +2.3℃
18位:大阪 +2.5℃、北九州 +2.5℃
20位:神戸 +2.6℃
21位:福岡 +3.2℃
22位:鹿児島 +4.1℃

※川崎、相模原、船橋、東大阪はアメダス未設置の為、除外
27名無しSUN:2007/08/23(木) 20:35:53 ID:uh+PQrje
>>24-25
九州内では寒くても他と比べれば、暖かいだろ。
28名無しSUN:2007/08/23(木) 21:24:56 ID:uWLwqrH6
熊本や岡山が京都より低いなんて。
京都が堺とどっこいどっこいだなんて。京都 アワレ
29名無しSUN:2007/08/24(金) 00:46:52 ID:QiYjax06
>>27
いや、福岡などの北部九州は東京よりも寒いと思う。
30名無しSUN:2007/08/24(金) 00:58:41 ID:avaqz0AO
東京より寒くない都市って大阪か宮崎鹿児島那覇ぐらいじゃない?
31名無しSUN:2007/08/24(金) 01:02:41 ID:+FUMSaJl
東京は都心は九州並み、郊外は南東北並み
32名無しSUN:2007/08/24(金) 01:03:57 ID:MrMBEllM
大口の冷え方は異常
33名無しSUN:2007/08/24(金) 01:06:57 ID:yOrk7riG
メキシコ湾岸の都市
普段は冬季平均10度の暖かさ
一度寒波が押し寄せると氷点下10度を軽々下回る酷寒
34名無しSUN:2007/08/24(金) 07:26:41 ID:wXjM++6E
大口も市だろうけど…都市にしては人少ないよ菱刈入れても
周辺地域10万人は欲しいところ
35名無しSUN:2007/08/24(金) 07:43:37 ID:57sKBE7s
>>26
京都は温暖じゃないか。どこか京の底冷えなの?
36名無しSUN:2007/08/24(金) 07:55:42 ID:w+57QkBy
岡山も熊本も海側に山がある。冷気がたまりやすい。
京都は盆地だから、本当はもっと冷えてもいいんだけど。
単に、大阪の人が京都のいった感想が「京都は底冷えする」という事なのか。
最近は雪も積もらないし(少し積もっても出町柳以北)、「ただ暑いだけ」の
街に成り下がった。その暑さも、熊谷や多治見が話題をさらってくし。中途半端。
37名無しSUN:2007/08/24(金) 08:01:03 ID:HS3lv25g
京都はなぁ、俺は学生の頃に住んでたけど
数値上では理解できない変に寒い日があったぞ
それも寒波とか来てない時に限って
ちなみに当時北区在住、けっこう昔の話だが
38名無しSUN:2007/08/24(金) 08:35:46 ID:wXSxA5SY
>>36
正確に言うと京都は3方が山なだけの盆地もどき。
南西側500万人大都市大阪方面が開けてるし、
京都そのものも150万大都市でヒートアイランド効きまくりなのだ。
39名無しSUN:2007/08/24(金) 10:28:40 ID:dr+WUSQq
400万人都市になった多摩もヒートアイランドが顕著だな。
昔は−5℃以下の日が年に数十日あった。
40名無しSUN:2007/08/24(金) 13:32:15 ID:hflsV/ej
太平洋側、静岡〜関東と、関西以西の、冬の日照時間は段違い
同じ温度なら、雲が多いほうが寒い
41名無しSUN:2007/08/24(金) 13:50:19 ID:57sKBE7s
関西や山陰などの西日本はは寒気の直撃を受けることがあるね。
山陰なんて寒気直撃で日中の気温が-5度なんてことも珍しくない。

一方、関東は寒気が来ても影響は少なく朝晩は冷え込んでも、日中は下がって7度前後
日中の気温が低くなることは北東気流による、大雪の時。

一発の冷え込み 関東>>西日本
大陸寒気の影響 西日本>>>>>関東
42名無しSUN:2007/08/24(金) 14:29:36 ID:HCJUXgo8
関東は寒気が抜けきる頃が寒さのピークだからな。寒気が来ても来なくても差が少ないのが関東。
43名無しSUN:2007/08/24(金) 21:13:29 ID:4mYApOWp
真冬日と猛暑日の日数が多い都市はありますか?(冬の寒さ、夏の暑さが厳しい都市)
44名無しSUN:2007/08/24(金) 22:21:18 ID:+FUMSaJl
>>26の八王子の-2.5℃は1979〜2000年の平均。八王子の1971〜2000年のデータは下記。
1月の日最低気温の平均値…-2.5℃
日最高気温の年間平均日数:30℃以上…46.6日、35℃以上…5.9日
日最低気温の年間平均日数:0℃未満…75.5日、-5℃以下…13.1日

【修正版】50万人超都市の1月の平均最低気温の低い順(1971〜2000年の平均)
1位:札幌 -7.7℃
2位:八王子 -2.5℃
3位:仙台 -2.0℃
4位:さいたま -1.4℃
5位:新潟 0.0℃
6位:名古屋 +0.5℃
7位:熊本 +0.8℃
8位:岡山 +1.0℃
9位:京都 +1.1℃
10位:堺 +1.2℃
11位:千葉 +1.4℃
12位:静岡 +1.6℃
13位:広島 +1.7℃
14位:横浜 +1.8℃
15位:松山 +2.0℃
16位:東京 +2.1℃
17位:浜松 +2.3℃
18位:大阪 +2.5℃、北九州 +2.5℃
20位:神戸 +2.6℃
21位:福岡 +3.2℃
22位:鹿児島 +4.1℃
45名無しSUN:2007/08/24(金) 22:53:24 ID:hflsV/ej
ぶっちゃけ、出勤時間とか、帰宅時間とか、休日の日中時間とか、外に出ている
時の気温が問題なわけで。
46名無しSUN:2007/08/24(金) 23:07:35 ID:57sKBE7s
50万人にわずかに届かないが、宇都宮の1月最低気温平均は
‐4.5度 (1961〜1990平均)
47名無しSUN:2007/08/24(金) 23:09:55 ID:HCJUXgo8
>>46
宇都宮寒すぎ。
48名無しSUN:2007/08/24(金) 23:11:28 ID:+FUMSaJl
各地共にヒートアイランド化が顕著だ。1963年と比べてみた。
京都、名古屋、東京、広島は現在の仙台より冷え込んでいた。
主に年配者が京都の底冷えと言っていたのがよく分かる。
八王子は現在の札幌並み。(ちなみに2006年の札幌の1月の平均最低気温は-6.8℃)
鹿児島でも現在の東京よりずっと寒かった。

1963年1月の平均最低気温
札幌…-8.9℃
八王子…-7.1℃
仙台…-3.5℃
京都…-3.1℃
名古屋…-2.8℃
東京…-2.6℃
広島…-2.2℃
横浜…-1.9℃
神戸…-1.2℃
新潟…-0.9℃
大阪…-0.3℃
福岡…+0.2℃
鹿児島…+0.3℃
49名無しSUN:2007/08/24(金) 23:14:26 ID:hflsV/ej
>>各地共にヒートアイランド化が顕著だ。1963年と比べてみた。

史上最強の「北暖西冷」の年を引き合いに出して、北日本の都市より西日本が寒かったと言うのは
チョット、チョットチョット ですよ。
50名無しSUN:2007/08/24(金) 23:28:11 ID:57sKBE7s
>>48
その年の八王子はどうなちゃったの?
51名無しSUN:2007/08/24(金) 23:54:30 ID:+FUMSaJl
>>49
確かに例が極端過ぎた..あくまで参考値として見て下さい。
でも、10年単位で変わる最低気温の平年値、どんどん上がっていくね。
東京もいつの間にか1月の平均最低気温がプラスになり、その後急上昇。
>>47の宇都宮も、1971〜2000平均だと-3.5℃まで上昇してる。

>>50
多摩地域全般、急速に発展したからヒートアイランド化でその後急速に平均最低気温が上がったのでしょう。
その前後の年でも八王子は平均で-6℃台まで下がってるので。
八王子の場合、1960年代までは最低気温が-10℃以下に下がる事はたびたびあったのに、1970年を境に
-10℃以下まで下がる事はなくなりました。
八王子よりも暖かい立川でさえ、1950年代には-15℃近くまで下がった事があるというのは、今では
考えられない事です。
52名無しSUN:2007/08/25(土) 00:01:38 ID:57sKBE7s
逆にヒートアイランドと無縁なのが北海道の過疎地帯。
人口減って冷え込みが厳しくなった。

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_a.php?prec_no=20&prec_ch=%8F%5C%8F%9F%8Ex%92%A1&block_no=0101&block_ch=%97%A4%95%CA&year=&month=&day=&elm=rank&view=
陸別 1977年以降の統計だが、2000年代も最低気温ランクに登場
53名無しSUN:2007/08/25(土) 01:02:57 ID:E00Xb+S5
多摩地域の顕著なヒートアイランドも、この街の変化を見るとうなずける。

1960年代前半の八王子駅周辺
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up27209.jpg
現在の八王子駅周辺
http://askayama.net/machicard/tokyotama/hachioji/tama-hoj.html

1950年代の立川駅周辺
http://www.all-tama.co.jp/area/tachikawa/t_story/ekiw.jpg
現在の立川駅周辺
http://askayama.net/machicard/tokyotama/tachikawa/tama-tc.html
54名無しSUN:2007/08/25(土) 06:39:37 ID:bM5B1E0r
何処もかしこも、真空セラミックバルーン入りの塗料を塗りまって遮熱してしまえ。
モデル都市を決めて街中に施工したら、その都市の気温がどうなるか、興味ある
55名無しSUN:2007/08/25(土) 10:02:40 ID:uZYe4rPb
バロー(4680人)71゚18N156゚74W 海抜13m
最寒月-26.7℃最暖月4.7℃年平均-12.0℃

56名無しSUN:2007/08/25(土) 10:22:05 ID:HAjmWCQk
57名無しSUN:2007/08/25(土) 10:22:54 ID:HAjmWCQk
国内で月平均気温の最も低い記録を持っているのは帯広。

帯広 -16.6
旭川 -16.3

どちらも1922年1月の平均気温。
58名無しSUN:2007/08/25(土) 12:43:01 ID:dp8nkCCs
都市ではなく村だが、オイミャコンの「-71.2」という記録には驚いた。
最暖月は30度を超えるので、年較差100度か。
800人が住んでいること自体が驚異だ。
59名無しSUN:2007/08/25(土) 13:43:16 ID:4q7hx+76
東海の人間ですが、千葉県の内陸の冷え込みっぷりが凄いのでいつも
驚いています。あと、熊谷よりも、さいたま市が下がるのも凄い。
西日本では、単なる郊外というだけでは、そこまで冷えない。
上空の気温?それとも湿度の違いでしょうか。それとも単に緯度が高いから?
60名無しSUN:2007/08/25(土) 14:04:33 ID:YnhguV+9
東海地方の人間ですが、茨城県・栃木県の冷え込みがすごいので
いつも驚いています。(茨城県つくば市館野の最低気温の極値、
栃木県真岡市・栃木県茂木町の最寒月の平均最低気温など)
この理由として、茨城県内陸部・栃木県東部は風が弱いため、
放射冷却が起こりやすい、そのために朝の気温が低くなる、といわれて
いますが、本当でしょうか?(宇都宮不連続線により風が弱くなる。)
群馬県は、風が強いため、放射冷却が起こりにくく、そのため、
朝の気温が低くならない、というのは本当でしょうか?
宇都宮不連続線が形成される理由として、中部地方山岳地帯をあげる
ことはできますか?飛騨山脈・木曽山脈・赤石山脈によって、北西の季節風
が南北に分けられる、その分かれた風が関東地方で合流するので、
宇都宮不連続線が形成される、というのは本当でしょうか?
岐阜県高山市付近の高山(たかやま)高気圧、長野県松本市付近
の松本低気圧、静岡県駿河湾付近の駿河湾低気圧、これら全てが
中部地方の山岳と北西の季節風などによって形成される、というのは
本当でしょうか? 詳しい方教えてください。
(元茨城県・栃木県の住民)
61名無しSUN:2007/08/25(土) 14:16:37 ID:YnhguV+9
関東平野の降霜について詳しい方いらっしゃいますか?
関東平野の霜・霜柱について詳しい方いらっしゃいますか?
関東平野の霜道について詳しい方いらっしゃいますか?
宇都宮不連続線は、福島県方面からの北風と群馬県方面からの北西・西北西・西
の風が宇都宮付近でぶつかるため、形成される、というのは本当でしょうか?
(宇都宮不連続線が茨城県つくば市付近まで南下することもあるのでしょうか?)
房総半島付近の房総不連続線も同じような理由で形成されるのでしょうか?
房総不連続線が形成されると千葉県・東京都・神奈川県・静岡県東部・伊豆・中部
ではぐずついた天気になるのでしょうか?)
62名無しSUN:2007/08/25(土) 15:11:13 ID:KtYen5z8
>>59
俺も千葉県内陸の冷え込みはちょっと気になってたよ。
佐倉とか冷え込みキツイよね


西日本太平洋側で1月の平均気温が佐倉とほぼ同じの
広島県府中と比較してみた

千葉県佐倉(1月平均気温3.3℃) 
最高気温9.0℃ 最低気温−1.9℃ 日照時間165.6時間

広島県府中(1月平均気温3.2℃)
最高気温8.1℃ 最低気温−0.9℃ 日照時間115.9時間


緯度の高さも多少関係あるのかもしれないけど、日照時間(雲の多さ)が大きく関係してそう。
千葉県は冬の日照時間が多い(晴れの日が多い)だけ朝晩の放射冷却が効きやすい。
一方、西日本は太平洋側でも曇りがちで放射冷却は効きにくいけど、そのかわり最高気温の上がり方が鈍い。
東海地方(静岡県を除く)も日本海からの雪雲進入があるから同じことが言えるかもしれない。
63名無しSUN:2007/08/25(土) 18:28:30 ID:HAjmWCQk
佐倉は、1984年に-13度前後を記録しているからね。
一級寒気がくれば、普通に毎日ー8度近い冷え込みになり、車のフロントガラス
が氷付けになるのはよくあること。

逆に、沿岸の千葉市の測候所は三方を海に囲まれているため、ほとんど氷点下にならない。
64名無しSUN:2007/08/25(土) 19:24:37 ID:tsKtIguK
84年の佐倉はじめ平野内陸の強烈冷え込みは
降雪→静穏という一つの冷え込みパターンも重なったかと思われ
65名無しSUN:2007/08/25(土) 21:04:40 ID:aEcTjY8N
>60 61
栃木県北部の大田原市・那須町・塩原町は、栃木県東部・南部の真岡市・茂木町
に比べると、冬季の朝の冷え込みは同じくらいか、弱い。この原因に、栃木県北部
は、雪雲に覆われるため、放射冷却が起こりにくい、そのため、冷え込みが強くない、
といえますか?
 東海地方、例えば静岡県の静岡市と浜松市とを比べると、日照時間に関していうと、
両方の市とも同じくらいであるが、日較差(日最高気温と日最低気温の差)
に関していうと、浜松市よりも静岡市の方が大きい。この理由に、平均風速の違いをあげる
ことはできますか? 冬季、浜松市は静岡市よりも風が強い。そのため、放射冷却が起こりにくく
なるので冷え込みは弱い。また、日中は風が強いため、最高気温が上がりにくい。
したがって、浜松市の日較差は静岡市のそれよりも小さい。

日較差(日最高気温と日最低気温の差)は
@日照時間
A平均風速
によって決まる、と推測していいでしょうか?
日照時間が長い→晴れるため、朝の冷え込みは厳しいが、日中は気温が上がりやすい。
        日較差は大きい
日照時間が短い→放射冷却が起こりにくいため、朝の冷え込みは弱い。日中は日差しが
        弱いため、気温が上がりにくい。日較差は小さい。
平均風速の値が大きい→風が強いため、放射冷却が起こりにくい。そのため朝の冷え込み
        が弱い。日中は、強風のため、気温が上がりにくい(上がっても、
        風が強いため、体感的には寒い。)。日較差は小さい。
平均風速の値が小さい→風が弱いため、放射冷却が起こりやすい。そのため、朝の冷え込み
        が強い、日中は気温が上がりやすい。日較差は大きい。

日照時間と平均風速とに注目して、福島県以南の太平洋側の冬季の気温を調べると、
上記のようなことが言えるでしょうか?
(群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・静岡県・山梨県・
愛知県・三重県・岐阜県・和歌山県・徳島県南部・高知県・宮崎県・鹿児島県)
66名無しSUN:2007/08/25(土) 21:15:07 ID:aEcTjY8N
日較差は、海からの距離によっても異なる。
海に近い→海の影響をうけるため、日較差は小さい(水があたたまりにくくさめにくい
     性質)。
海から離れている→海の影響が小さいため、日較差は大きい。

ただし、冬季の北関東(群馬県・栃木県・茨城県)についていうと、
海から離れている群馬県前橋市の日較差は、海に比較的近い茨城県の内陸部のそれ
よりも小さい。この理由に風の強さをあげることができる、と推測できるでしょうか?
(特に八溝山周辺は平均風速の値が小さいので、日較差が大きくなる。)
67名無しSUN:2007/08/25(土) 21:37:17 ID:cER0oL6K
         降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 日照時間
今津  1月  158.8      2.6      5.6     -0.4      2.2    73.9
虎姫  1月   62.4      2.8      6.9     -0.9      2.1    102.6
彦根  1月   103.2      3.6      6.8      0.5      3.2    102.0
南小松 1月  119.5      3.6      6.8      0.7      1.2    88.3
大津  1月   51.9      4.0      7.6      0.8      1.5    108.8

東近江 1月   62.4      2.8      6.9     -0.9      2.1    102.6
信楽  1月   54.4      1.3      6.2     -3.3      1.6    98.5
68名無しSUN:2007/08/25(土) 21:40:45 ID:cER0oL6K
最低気温では琵琶湖から離れ標高が高く晴れやすく風の弱い信楽が一番低いが、
最高気温では今津が一番低い。
69名無しSUN:2007/08/25(土) 21:43:12 ID:cER0oL6K
虎姫のデータ訂正
         降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 日照時間
今津  1月  158.8      2.6      5.6     -0.4      2.2     73.9
虎姫  1月   123.7      2.6      5.8     -0.6      1.9     88.0
彦根  1月   103.2      3.6      6.8      0.5      3.2    102.0
南小松 1月  119.5      3.6      6.8      0.7      1.2     88.3
大津  1月   51.9      4.0      7.6      0.8      1.5    108.8

東近江 1月   62.4      2.8      6.9     -0.9      2.1    102.6
信楽  1月   54.4      1.3      6.2     -3.3      1.6    98.5
70名無しSUN:2007/08/25(土) 22:53:27 ID:mN4P45f8
千葉の話題あったね
四街道在住で夜間勤務主体だったころ、週末の深夜にあちこちドライブしたけど
県庁付近が7度、千葉市郊外の八街市との市境付近がマイナス2度
そのまま館山に行ったら13度だったかな。
11月の半ば頃だったような。
自宅帰ったら(300mも行ったら佐倉市)0度。
車の吸気温度計の値ですが。
房総といってもいろいろですね。
71サガミクシマニア@ジャングルゴチョウメ付近 ◆WZTGofmj/w :2007/08/25(土) 23:36:30 ID:rLkPxJN9
関東地方低温ランキング
東大レベル 水上
早慶レベル 水戸、宇都宮
マーチレベル 土浦、小山、前橋、熊谷、さいたま、館山、八王子
日東駒専レベル 千葉、東京、横浜、小田原
Fランク 銚子

何か知らんけど?
72名無しSUN:2007/08/26(日) 00:20:41 ID:layZbACF
京都は郊外の寒さが以上
局地的な天候・気候の変化は一級品
JR京都駅で雨、京都御所で霙、賀茂で積雪、
みたいなね
73名無しSUN:2007/08/26(日) 00:29:18 ID:8uGWIFnI
関東低温ランキング(朝の冷え込み)
SSSSSS戦場ヶ原
SSSS奥日光 草津
SSS真岡 つくば 鳩山 龍ヶ崎
SS 佐倉 成田 香取 水戸 宇都宮 秩父
S  さいたま 八王子 
A  熊谷 前橋 府中 練馬 船橋 館山
B  横浜
C  新木場 大手町 千葉
D  勝浦 銚子 鴨川

より内陸でありながら、熊谷や前橋周辺は八王子や佐倉より冷え込まない。
館山は気象台が盆地にあるのでかなり冷え込む。
74名無しSUN:2007/08/26(日) 00:34:49 ID:VJspr44B
俺佐倉出身者だよ。
84年に−13度だったんだ。
確かに記憶があるけど小学校高学年の時にやたらに冷え込んでトイレが凍り付いて
流れなくて朝のウンコを残したまま学校に飛び出して行った記憶があるね。
毎朝すごい冷え込みで小学校のグランドも雪と霜で春になるまで足跡でぼこぼこの
形のまま凍り続けていた記憶があるよ。
温暖化のせいかたまに冬場に実家に帰っても今は昔ほど寒くないような気がするね。
75名無しSUN:2007/08/26(日) 00:59:51 ID:VHpA8nmP
>>71
つちのこのくせに結構的確なふりわけしおるな
76名無しSUN:2007/08/26(日) 01:02:35 ID:J6Yp9qM5
>>74
ウンコはデカかったですか?w
77名無しSUN:2007/08/26(日) 01:07:10 ID:mq1tVdh0
関東低温ランキング(朝の冷え込み)
SSSSSS 戦場ヶ原
SSSSS 土呂部 田代
SSSS 奥日光 草津 藤原
SSS 真岡 つくば 龍ヶ崎 秩父 みなかみ 那須
SS 佐倉 成田 香取 水戸 宇都宮 鳩山 青梅
S さいたま 八王子
A 熊谷 前橋 府中 練馬 船橋 館山 所沢
B 横浜
C 新木場 大手町 千葉
D 勝浦 銚子 鴨川
78名無しSUN:2007/08/26(日) 01:20:27 ID:8uGWIFnI
千葉は内陸の緑区や若葉区は佐倉並みの冷え込みになる。
一方沿岸部は温暖とかなり気温だが大きい。

例 測候所のある千葉港 1.2度
           若葉区 -4.5度
           佐倉  -6.2度
なんて普通にある。

それと、船橋がそこそこ冷えるのは、多少内陸にアメダスがあるため。
さいたまが冷えるのはアメダスが河川敷にあるからと聞いた。
奥日光はアメダスが湖畔だから、周囲よりかなり温暖だとも聞いた。
戦場ヶ原は普通に-25度まで下がると聞いたが本当だろうか?
79名無しSUN:2007/08/26(日) 01:36:49 ID:mq1tVdh0
最近の戦場ヶ原は暖かいよ。ここ数年の1月の最低気温は-15℃〜-20℃位。
-25℃が当たり前と言われたのは1970年代まで。その頃は8月に初霜を観測した事もあった。
1960年以降の記録だと、1968年2月22日に最低気温-30℃を記録。
昨年(2006年)の初霜・初氷 9月24日。最低気温-0.5℃。
あと1ヶ月もすれば初霜、初氷のシーズン!
只今の戦場ヶ原の気温(8/26 1時現在 11.2℃)
まさに栃木県の秘境だ。
80名無しSUN:2007/08/26(日) 02:06:24 ID:1Rt88Ipk
>>78
もう少し学術的に解説してくれよ千葉クン
抽象的でレベルが低い
ついでに若葉区?千葉測候所はそこにあるのかな?ん?
81名無しSUN:2007/08/26(日) 02:43:32 ID:layZbACF
>>79
どうせ標高が2000mぐらいあるんだろ?
82名無しSUN:2007/08/26(日) 02:50:35 ID:Sa/4pAHG
>>72
郊外が寒いと単純に言うな
同じ郊外でも南は雪降らんぞ
伏見区・淀で何も無し、伏見区竹田でチラチラ、京都駅でうっすらとか
83名無しSUN:2007/08/26(日) 02:58:41 ID:Sa/4pAHG
近畿地方低温ランキング
(県庁所在地編)
1.奈良
2.大津
3.京都
4.津
5.和歌山
6.大阪
7.神戸
84名無しSUN:2007/08/26(日) 03:35:37 ID:tIo1pkfQ
-10は寒いで済む
-20は痛いで済む
-30は命にかかわる

本能でヤヴァイと感じたいなら-30の世界へドゾー

85名無しSUN:2007/08/26(日) 08:02:48 ID:fthD8BjH
>>65
平均風速なら、夜間のみを採用しないとダメだとおもう
日中、日射が多いと、地表付近(暖)と上空(冷)の間の空気の交換で
季節風が強化される。夜間は、この強化効果がない。
日中の数値と夜間の数値を平均しないほうがいい。
雪雲が流れやすい西日本太平洋側では、日中の気温があがりにくいので
上空との気温差が相対的に小さくなり、強風が吹きにくい。
86名無しSUN:2007/08/26(日) 09:25:45 ID:oE0BDaWY
しかしどの地方でも共通するのが
「昔ほど冷え込まなくなった」だなぁ
都市部なんかは特に
87名無しSUN:2007/08/26(日) 10:22:21 ID:YrdRcgz4
アメリカをみると南部や東部でも
1990年代〜に史上低温記録が出たりしていて羨ましい

日本は駄目すぎ
88名無しSUN:2007/08/26(日) 10:23:44 ID:3/kOweqS
>>74
ウンコも凍って釘が打てるくらいになったのかナw
89名無しSUN:2007/08/26(日) 11:31:48 ID:8uGWIFnI
アメリカや欧州は1990年代以降も低温記録が出ているね。
対して、日本の官署ではほとんどが1800年代〜1920年代だったりする。
アメダスは1977年頃からの統計が多いが、そういった場所では1990年代以降
でも低温記録が出ている。
特に、1984〜1985年冬、1990年1月、2001年1月に記録が出ていることが多い。

日本はアメダスが都市部にある。アメダスは比較的新しいからまだ、低温が出るが、
官署付近の都市化が物凄く著しいので官署は全く記録が出なくなった。
一方アメリカは郊外の空港のアメダスを基本としているから、都市化の影響が少ないから
まだ、低温記録が出る。
90名無しSUN:2007/08/26(日) 21:30:03 ID:WrMyFT29
日本では都市化やヒートアイランドと無縁の
郊外のど田舎でも気温のベースが上がってる気がするね
91名無しSUN:2007/08/27(月) 07:51:48 ID:qKgKbkSJ
>>90
北陸平地の雪に関して言えば、県庁所在地だけ激減して、郊外は昭和と同じと
いうことは断じて有り得ない。ベースの気温が上がっているのは明らかだね。
92名無しSUN:2007/08/27(月) 08:36:38 ID:/ANwRohb
日光の戦場ヶ原も同じ。
特に秋の行楽シーズンは道も駐車場も大渋滞。排気ガス蔓延。
回りを山に囲まれた盆地だから悪い空気も溜まりやすいし。
初霜、初氷が年々急ピッチで遅くなっているのもうなずける。
あれじゃ、もう−30℃なんて無理。
93名無しSUN:2007/08/27(月) 10:29:57 ID:jPPsOsUY
日本の冬は世界でも例を見ないほど高温化している。
地軸の傾きだとかで、日本付近が余計に冬季温暖化していると聞いたが、
どうなんだろうか?
94名無しSUN:2007/08/27(月) 11:10:31 ID:BQkEW/+6
日本(特に本州)は狭い国土に都市部と農村が密集してるから、都市部のヒートアイランド
が農村部へも影響を与え、結果的に日本全体が急速に温暖化しているのでは?
95名無しSUN:2007/08/27(月) 17:02:58 ID:3yU43Mwi
あと、近隣の国からの汚染物質もかなり影響してるんじゃないでしょうか
96名無しSUN:2007/08/27(月) 18:20:31 ID:myrYNrRH
海水温も影響するのでは
97名無しSUN:2007/08/27(月) 18:25:41 ID:i1MoFs4A
微妙にスレ違いになってるよ。温暖化の話は別の場所で。
98名無しSUN:2007/08/27(月) 18:31:13 ID:jPPsOsUY
今でも、そこそこ記録的な低温が観測される都市部はどこだろう?
水戸・宇都宮・盛岡・江別・千歳・恵庭かな?

逆に、さっぱり冷え込まなくなった都市部(昔は結構冷えたが今はさっぱり)
札幌・旭川・青森・秋田・新潟・福井・山形・仙台・福島・東京・京都・松本
99名無しSUN:2007/08/27(月) 18:36:21 ID:3wCdhN1q
80年代って昭和末期なのになんであんな冷え込んだんだろ
不思議、夢見たい、ありえない
100名無しSUN:2007/08/27(月) 20:36:49 ID:/w2diNxz
諏訪市は寒いよなあ。目の前のでかい湖が凍ってしまうんだから。
全部凍る湖に面した都市ってあんまりないよね。
101名無しSUN:2007/08/27(月) 20:52:02 ID:jPPsOsUY
諏訪市は、本州の都市では今でも最も冷え込む都市だと思う。
1981、1984年に‐20度以下を4日記録している。1981年の−23.0度は札幌を含めて
80年以降では主要都市で最低だと思う。
2001年にはー17.8度 2003年には−16.6度を記録

松本はかつてー20度台の冷え込みがかなりあったが、
2001年に−14.1度がやっと
他に候補の山形や秋田はもうほとんど冷え込まない。北関東より下がらないかも。

本州の都市部で最強の冷え込み都市は諏訪市に決定!
次点が佐久市。1981年に-18.3度を記録 99年に-16.3度  2005年にー15.7度と安定して冷え込む
3位はに盛岡市。1980年以降で最低は1985年の‐16.2度 2000年代では-14.3度
102名無しSUN:2007/08/27(月) 21:43:09 ID:OI7oS8Dc
103名無しSUN:2007/08/27(月) 22:08:56 ID:JFd300XK
アメダス観測地点だと、最も寒いのは長野の菅平だろうね
104名無しSUN:2007/08/27(月) 22:33:25 ID:HxM4YIai
菅平のアメダスは標高1253mの山奥だよ。
都市と言えないね。
アメダス観測地点では富士山が最強。
105名無しSUN:2007/08/27(月) 22:34:03 ID:9HOdqVL5
諏訪は凍った湖上に冷気が溜まってそれが周囲に広がって冷えるらしいね
106名無しSUN:2007/08/28(火) 08:06:38 ID:bp3ju8P3
海や湖の氷って、まわりの気候に凄い影響があるんだな
単に、液体の水面にフタされるだけで、熱交換システムが180度変わるんだろう。
北極の氷がもうすぐ無くなると、やっぱ、なんか起こるよね。

湖じゃないけど、オホーツク海も凍る。沿岸都市も、凍ってからのが寒いのかな。
107名無しSUN:2007/08/28(火) 10:58:19 ID:oUvOJK3j
普通は、湖畔は温暖で冷え込みが緩い。
諏訪湖はまともな冬であれば前面氷結するため、湖が広大な平地となり盆地と同じように冷気
がたまりやすくなるので冷える。
しかし、近年の温暖化で一部氷結しかしない年が増えたらしいね。

洞爺湖や支笏湖湖畔、中禅寺湖湖畔などは不凍湖だから非常に温暖で冷え込まない。

オホーツク海沿岸部は、2月はじめに流氷が接岸し、内陸性気候のような状態になるので2月の
ほうが1月よりずっと冷え込みが厳しくなる。

山間部の谷間にあるような場所は意外に冷え込まない。=夕張りなど
地形が複雑で冷気がたまりにくいからだろう。
河川敷などが冷え込むのも冷気がたまりやすくなるからか?=さいたま市アメダス
108名無しSUN:2007/08/28(火) 13:06:17 ID:nB13hdbt
田舎だと地表に近いほど気温が下がりそう
都市部だと、建物やアスファルトからの熱があるので、地表付近が最低にはならないような
気がする。
109名無しSUN:2007/08/28(火) 22:04:01 ID:VesZw8jY
佐倉市アメダスの標高は5m。
地図で調べてみると、佐倉市の大部分が標高30mほどの台地に囲まれている。
大雑把にいえば盆地であり、佐倉が冷え込みやすいわけだ。
竜ヶ崎(標高4m)についても同じことが言える。
110名無しSUN:2007/08/29(水) 00:34:40 ID:VidOZbxq
西日本だと、東広島も冷え込むね。
2003年に-11.8度は中々。近年に他に-10度以下も数日
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_a.php?prec_no=67&prec_ch=%8DL%93%87%8C%A7&block_no=0683&block_ch=%93%8C%8DL%93%87&year=&month=&day=&elm=rank&view=
111名無しSUN:2007/08/29(水) 05:03:28 ID:9NwGNkRw
中国地方にはほかにも冷え込むところがあるね。
広島県三次(-12.5/1981年)
岡山県津山(-12.8度/1963年)とか
112名無しSUN:2007/08/29(水) 08:14:46 ID:gg3TLs/E
>>112
山間部の盆地の都市でそこそこ根雪がある、似た立地条件で
緯度が高い秩父市は意外に冷えない
80年代以降では唯一、84年の−11.7℃のみが二桁
113名無しSUN:2007/08/29(水) 14:39:50 ID:p2ftbpyN
栃木県真岡市
茨城県の中西部の都市
114名無しSUN:2007/08/30(木) 06:03:42 ID:Eaw4eWw6
都市ではないが盛岡郊外の薮川アメダス(680m)は異常

>2月の平均最低気温は-13.3度(ちなみに旭川は-12.6度)

>1988年に-27.6度を記録
115名無しSUN:2007/08/30(木) 08:02:30 ID:2p/eYIKK
諏訪市でキマリのような気がしてきた、なんか知らんけど
116名無しSUN:2007/08/30(木) 19:26:58 ID:s6pS/yB+
薮川って何でそんなに寒いの?標高680m程度なのに
117名無しSUN:2007/08/30(木) 20:57:22 ID:6LJh40wJ
諏訪市でもいいと思うけど、
スレタイに北海道を除くと書いていないので、諏訪市ではない。

北海道の町を適当に抜き出してみたら、下のようになった。

最低気温の平均

陸別    1月 -19.6,  2月 -18.7
占冠    1月 -18.2,  2月 -18.2
名寄    1月 -15.4,  2月 -16.3
富良野  1月 -14.8,  2月 -14.8
北見    1月 -14.5,  2月 -14.1

厳冬期になってこのスレが存続していると、
恥ずかしい事になるので、
これから先は、【冬の寒さの厳しい都市(北海道を除く)】
となります。
118名無しSUN:2007/08/30(木) 21:02:09 ID:2p/eYIKK
全ての町に実際に行ったことあるけど、陸別、占冠は
オレにとっては街のレベルに達していなかった
119名無しSUN:2007/08/30(木) 21:39:40 ID:s6pS/yB+
>>118
タイトルに日本限定とか書いてないから都市に限定した世界に幅を広げてもいいかな?

北米で最強なのが
エドモントン 2005年1月に-41.3度を記録 2004年1月には-43.2度を記録  
2003年には-43.6度を記録するなど年に1回は-40度以下を記録

極東では
沿岸部のウラジオストク 低緯度の港町でありながら1月の平均気温は-13.2度
同緯度の港町小樽より10度も低い

ウランバートル
2001年1月27日に-67度を記録
120名無しSUN:2007/08/30(木) 21:41:36 ID:s6pS/yB+
人口300万以上の大都市だと

モントリオール
2004年冬は1月の平均気温が-15.1度
最高気温がー20度以下の日が5日間もあった。
日中でもー25度くらいの日もあり。
ttp://www.climate.weatheroffice.ec.gc.ca/climateData/dailydata_e.html

http://www.climate.weatheroffice.ec.gc.ca/climateData/dailydata_e.html?timeframe=1&Prov=XX&StationID=5415&Year=2004&Month=1&Day=1
モントリオール2004年1月の気温
http://www.climate.weatheroffice.ec.gc.ca/climateData/dailydata_e.html?timeframe=1&Prov=XX&StationID=1865&Year=2004&Month=1&Day=1
エドモントン2004年1月 最高気温が-32.7度
121名無しSUN:2007/08/30(木) 21:45:31 ID:s6pS/yB+
1969年1月のエドモントン 人口95万 月平均気温-29.2
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=243503 エドモントンの街並み
http://www.climate.weatheroffice.ec.gc.ca/climateData/dailydata_e.html?timeframe=2&Prov=XX&StationID=1865&Year=1969&Month=1&Day=1

1966年1月のウィニペグ 人口70万  月平均気温-26.7
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=174262  ウィニペグの街並み
http://www.climate.weatheroffice.ec.gc.ca/climateData/dailydata_e.html?timeframe=2&Prov=XX&StationID=3698&Year=1966&Month=1&Day=6

トルコのエルズルム(人口36万)は中東一の酷寒地
http://nihongo.wunderground.com/history/airport/LTCE/2002/1/7/MonthlyHistory.html
2002年1月 平均気温−15度 最低極値−31度 最高極値−17度
毎年-30度はたいてい観測している。
122名無しSUN:2007/08/30(木) 21:49:30 ID:i4diPGSF
やっぱ世界は半端ねえ・・・
123名無しSUN:2007/08/30(木) 21:58:13 ID:s6pS/yB+
>>119>>120 >>121
>>56の一部データを抜き出したもの。
日本も凄いよ  『リンク先は切れています』

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/09/08(金) 20:49:09 ID:lnQXAl2Z
帯広・旭川ははかつては凄かった。いまは影も形もない。郊外にいけばまだ凄いが...
http://www.data.kishou.go.jp/mdrr/smp/jp/47407_MNTEM_AV.html
旭川 日最低気温の平均が-24度の年があった。近年で最も低いのは85年の-18.2度
http://www.data.kishou.go.jp/mdrr/smp/jp/47417_MNTEM_AV.html
帯広 日最低気温の平均が-26.4度という年もある。ウィニペグ並み

現代では北見のほうが日本のウィニペグにふさわしいかも。。。
1985年1月 平均-13.1度 最低-30.1
旭川でも郊外のエタン別は日本でウィニペグに最も近い。
1985年1月 月平均-15.6 最低-37.1
2001年1月 平均-12.7 最低-36.6
124名無しSUN:2007/08/31(金) 07:49:33 ID:rG8oWjxx
winnyペグ、江戸門トンは、旭川エタンベツみたいな郊外で計測してるってことはないの?
中心地での温度なの?
125名無しSUN:2007/08/31(金) 09:28:13 ID:xpmOV51X
>>124
空港
アメリカの都市などはたいてい郊外の空港が基準観測地
126名無しSUN:2007/09/01(土) 05:58:30 ID:KiMcfxpn
気象通報とかで、満州とかの都市は気温低い
127名無しSUN:2007/09/01(土) 11:32:08 ID:gdi+j+g/
>>79
1500m位
128名無しSUN:2007/09/03(月) 09:17:03 ID:tMwVb/8p
age
129名無しSUN:2007/09/03(月) 15:02:48 ID:7MYsg7/A
今年もどうせ暖冬だろうね。
冬の低温記録を塗り替えることはもう不可能
130名無しSUN:2007/09/03(月) 15:52:54 ID:9XJr4t0M
数年前に千葉市の海沿いから佐倉に引っ越したけど、あまりに寒くてびっくりした
窓が凍って開かなくなったしw

以前八王子に住んでたこともあるけど、八王子よりも冷える
131名無しSUN:2007/09/03(月) 16:48:07 ID:Wc87axjs
俺の実家は青梅だが、窓開かないのは毎日だよ。
室内の窓にも草模様の霜の結晶が出来る程寒かった。
近くに天然のスケートリンクもあったし、日陰に張った氷は春まで融けないのが
当たり前だと思ってた。
東京23区内が異様に暖かいんだよ。
132名無しSUN:2007/09/03(月) 18:32:09 ID:tMwVb/8p
>>129
次の氷河期まで待たないとダメだろうな
133名無しSUN:2007/09/03(月) 19:34:40 ID:CqbznN6Q
シュミレート板が一番寒いと思う。-50℃位はある。
地球が温暖化する前、20世紀に立ったスレとかもあるし、
7年間で100レス未満のスレとかもある。

     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

こんなのも一杯走ってるよ。。。
134名無しSUN:2007/09/03(月) 20:49:48 ID:I3mfkiZA
千葉市の海沿いに自宅があり、成田周辺の友人の家によく泊まるんだけど、
自宅に帰ると、都市廃熱の影響で蒸し暑くて不快。
冬の冷え込みは、5度前後もの差があると実感。

熱帯夜なんてものは完全に都市気候の影響だと実感。
135名無しSUN:2007/09/03(月) 20:53:53 ID:I3mfkiZA
冬は佐倉〜成田周辺は毎朝畑が真っ白になる。
ちょっとした水溜りは必ずカチコチに凍る。池も凍る。
水道管も凍結防止のために雑巾がグルグルに巻きつけられている。
出勤時の日課は車のフロントガラスに張り付いた氷を取り除くことだったりする。
並冬だと毎朝−7度前後は当たり前の冷え込み。

千葉市沿岸部ではまずありえない話。
136名無しSUN:2007/09/03(月) 21:14:11 ID:lPDczQL8
>>133
覗いてみた。
2ちゃん最古のスレを見届けてきたところだ。
137名無しSUN:2007/09/05(水) 10:06:29 ID:u3lVjaC+
北陸3市ではなぜか一番南の福井が一番寒い。
金沢はかなり温暖。
138名無しSUN:2007/09/05(水) 10:33:29 ID:C/9HZN3Q
>>131
青梅って山奥の方か?
自分は羽村で、窓は確かに凍るが、春まで溶けないってのは無いな…
139名無しSUN:2007/09/05(水) 11:38:47 ID:QWt9uSoN
433 : 名無しSUN :2007/09/04(火) 23:27:36 ID:+b2jgVoV
積雪・降雪量表(昭和58年12月1日〜昭和59年3月31日)
地点名  最大日降雪量(cm) 期間降雪量(cm)
青森      43        1010
札幌      47        518
秋田      23        408
横浜      22        109
東京      26        92
根室      37        89
京都      14        79
いわき     17        61
名古屋     18        59
福岡      8         25
鹿児島     1         1
140名無しSUN:2007/09/05(水) 16:39:46 ID:q0am6ncj
>>137
金沢の観測地点=海沿い
福井の観測地点=内陸部

南でも内陸部は寒いし、多少北でも海沿いは温暖
141名無しSUN:2007/09/05(水) 17:12:07 ID:EyRmciT0
139は何だ。積雪スレの誤爆か?
142名無しSUN:2007/09/05(水) 20:55:52 ID:EUppjZu7
>>141
東京や横浜が根室より雪が多かったコトを自慢したかっただけでしょ?
サッカーで日本がブラジルに1回だけ勝ったようなもの。
こんなことは二度と起こりません。
143名無しSUN:2007/09/05(水) 22:42:24 ID:dWbgy3/f
船橋も20年前は毎朝バケツに氷が張ってたし
田んぼの凍っていたものだが、最近はほとんどそんな光景も見なくなった。
144名無しSUN:2007/09/06(木) 00:36:12 ID:TSnus2FX
千葉といえば牛久(市原市)も冷え込むよ。
−5℃は普通かな。周辺地域じゃ夜〜明け方に
車のフロントガラスが凍ったり、コンクリが凍ったり。
日陰の水は12〜3月まで凍ったまま。
そして夏は40℃近くいく。
145名無しSUN:2007/09/06(木) 00:42:47 ID:HXc2mLmf
単なる過酷機気候自慢スレに成り下がってしまいましたとさ。。。
146名無しSUN:2007/09/06(木) 05:54:48 ID:U2DAKDIx
>>144
いいかげんなイメージで語ると自慢スレになる

>>−5℃は普通かな。
良く調べなさい。普通=平均値。暖かい日を無視するな。まさか昭和時代の回顧話ですか?

>>車のフロントガラスが凍ったり
-5℃までさがらなくても、湿度が少しあれば凍る、-5℃主張の根拠になりえない

>>日陰の水は12〜3月まで凍ったまま。
12/1-3/31まで?12/31-3/1まで?いずれにせよ、牛久は1月2月に雨が降ることは無いってことを
言っている。積雪0シーズンが頻発する昨今、有り得ない話だ。これも昭和の話か?

>>そして夏は40℃近くいく。
全然関係ないだろ冬の日込みとは。夏暑く冬多雪の岐阜県西濃地方が凄いというツッコミでスレが荒れるだけ
147名無しSUN:2007/09/06(木) 09:01:16 ID:cHu1ohGH
福島・仙台の冬はやばい。東北なのに冬に雪らしい雪が降らなくて冬が終了したこともあり。桜も実質的に3月開花も。今年も福島は実質的に3月開花。
昔は当たり前のようにあったらしい最低気温も−10度になる日がなくなった。ひどいと−5度以下にならない日も。真冬日も激減・猛暑日と熱帯夜激増。
福島や仙台は冬の昼間は寒いが、関東の諸都市と冷え込みランキングを入れるとどんな感じ?
148名無しSUN:2007/09/06(木) 10:07:03 ID:zqyCJYEr
1983年晩秋〜1984年春にかけての青梅冬日連続3ヶ月間、秩父冬日連続4ヶ月間
という記録はもう出ないだろうな
149名無しSUN:2007/09/06(木) 10:13:08 ID:+5Vbp/Bz
150名無しSUN:2007/09/06(木) 11:38:24 ID:TSnus2FX
>>146
そんなムキにならなくてもorz
なんか勘にさわったなら謝る。
漏れの家周辺の話だ、厳密にいうと
牛久近辺な。牛久より少し高台。
最高最低気温計で測ってる。
氷は軒下にあるバケツの話。
151名無しSUN:2007/09/06(木) 12:29:20 ID:JtD2+wLk
>>149
>>福島なんて内陸の都市なのになんであんなに冷え込まないんだろうか?

雪雲が流れ込みやすいからかも。関東平野の各都市にくらべて日照時間が
非常に少ない。長野市と同程度。これでは放射冷却も起きない。
152名無しSUN:2007/09/06(木) 13:07:55 ID:+5Vbp/Bz
一応、アメダス本州都市部限定だと
諏訪>遠野・佐久>松本・盛岡>軽井沢>青森>鳩山・真岡>秋田・山形・長野>甲府・つくば>飯田・福島・秩父・水戸・
宇都宮・龍ヶ崎・成田・佐倉>仙台・さいたま・八王子>前橋・熊谷・船橋・府中>練馬>千葉・横浜・東京>銚子

関東在住だから関東ばかりになった。
153名無しSUN:2007/09/06(木) 13:39:16 ID:73fKmXkB
>>152
どうせなら1971年〜2000年の1月、2月の最低気温の平年値で比べた方が良い
154名無しSUN:2007/09/06(木) 13:48:42 ID:73fKmXkB
これの、もっと小都市版があれば良いのだが
50万人超都市の1月の平均最低気温の低い順(1971〜2000年の平均)
1位:札幌 -7.7℃
2位:八王子 -2.5℃
3位:仙台 -2.0℃
4位:さいたま -1.4℃
5位:新潟 0.0℃
6位:名古屋 +0.5℃
7位:熊本 +0.8℃
8位:岡山 +1.0℃
9位:京都 +1.1℃
10位:堺 +1.2℃
11位:千葉 +1.4℃
12位:静岡 +1.6℃
13位:広島 +1.7℃
14位:横浜 +1.8℃
15位:松山 +2.0℃
16位:東京 +2.1℃
17位:浜松 +2.3℃
18位:大阪 +2.5℃、北九州 +2.5℃
20位:神戸 +2.6℃
21位:福岡 +3.2℃
22位:鹿児島 +4.1℃
155名無しSUN:2007/09/06(木) 14:03:01 ID:+5Vbp/Bz
平年値だけじゃなくて、一発寒波の冷え込みも重要だよ。
156名無しSUN:2007/09/06(木) 14:16:31 ID:TZMDE34O
札幌や小樽程寒くは無いが、
本州の都市では盛岡が一番寒いかも。

    平均 最高 最低
盛岡
1月  -2.1  1.7  -5.9
2月  -1.6  2.5  -5.7

諏訪
1月  -1.5  3.6  -6.1
2月  -1.0  4.3  -6.0

青森
1月  -1.4  1.5  -4.3
2月  -1.1  2.0  -4.3

山形
1月  -0.5  3.0  -3.6
2月  -0.2  3.5  -3.7

-------------------
札幌
1月  -4.1  -0.9  -7.7
2月  -3.5  -0.3  -7.2

小樽
1月  -3.5  -0.9  -6.3
2月  -3.1  -0.3  -6.0
157名無しSUN:2007/09/06(木) 14:55:49 ID:pwZQlD2b
>>149
あまり冷え込まない神奈川でも内陸はえらく冷え込む。
天気予報では神奈川の予想気温は横浜、小田原しか表示されないからあの予想気温はアテにならない。
158名無しSUN:2007/09/06(木) 15:28:21 ID:fjSPvv0G
千葉南部の坂畑も意外と冷える
南房総なので暖かいイメージだが
159名無しSUN:2007/09/07(金) 00:26:09 ID:T2a7i43W
160名無しSUN:2007/09/07(金) 15:03:12 ID:X9Yf3236
161名無しSUN:2007/09/07(金) 15:37:14 ID:l5tTRA/n
藪川(やぶかわ)は、数年前の合併により、現在は盛岡市である。(盛岡市玉山区藪川)

よって、現在は盛岡が本州最寒都市といえるのでは??(゜Q。)??
162名無しSUN:2007/09/08(土) 19:26:28 ID:ZAPposLx
高山も忘れてないか?
近年は温暖化したが、-25度という記録もある。
163名無しSUN:2007/09/08(土) 19:30:28 ID:kQvEyhe/
藪川みたいな、合併で都市に入ったところなんか入れるなよ。んなこといったら
静岡市だって結構寒いぞ、寸又峡とか。
あくまでも、中心地でいきまっしょい。
>>162
高山は昔はダイヤモンドダストが見られたという話。内陸の盆地都市だから
ポテンシャルは高いね。似たような場所では、会津若松や米沢もあるけど、どうでしょうか?
164名無しSUN:2007/09/08(土) 20:05:52 ID:ZAPposLx
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_s.php?prec_no=52&prec_ch=%8A%F2%95%8C%8C%A7&block_no=47617&block_ch=%8D%82%8ER&year=&month=&day=&elm=annually&view=
高山近年はさっぱりだね。1961年以降-20度以下無しどころかー13度前後が極値

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=52&prec_ch=%8A%F2%95%8C%8C%A7&block_no=47617&block_ch=%8D%82%8ER&year=&month=&day=&elm=rank&view=
記録はものすごいがかなり温暖化したね。そんなに昔と比べて発展してないと思うんだけど、
この異常な温暖化なぜだ?観測所の都市部への移動かな?
165名無しSUN:2007/09/08(土) 21:28:29 ID:dN4Hjy7M
>>164
高山は1903年から移転はしていません
166名無しSUN:2007/09/08(土) 23:53:39 ID:e4EprRpp
>>157
そうだよな。海老名だけど冬の晴れた朝などは横浜0℃、海老名-5℃なんて
ざらにあるよ。
もっと神奈川のアメダスを増設してくれ!
167名無しSUN:2007/09/09(日) 00:14:37 ID:nPAXtEia
>>166
神奈川のアメダスの少なさは異常だな。あと5ヶ所ほど
増やしてもよいような気がする。
168名無しSUN:2007/09/09(日) 00:41:55 ID:EL7zDYDH
神奈川とほぼ同じ面積の都道府県と比較してみたらどうだろ、富山県とか
169名無しSUN:2007/09/09(日) 00:46:26 ID:gPpn1vEz
人口がどうたらという話になっちゃいますゥ。
170名無しSUN:2007/09/09(日) 16:12:29 ID:BoekXLpG
神奈川はアメダスの少なさも問題だが、設置場所がほとんど沿岸部だけの
方が問題だと思う。
171名無しSUN:2007/09/09(日) 16:27:22 ID:HgIwCwc5
長崎や石川のように、内陸部にほとんど町が無い県なら、気温アメダスが
沿岸ばっかというのもいいけど、神奈川は違うからな。海老名に設置するなら
相模原にも置くべきでしょ。
>>168
富山は沿岸5箇所、内陸5箇所でバランス良い。っていうか、多すぎないか?
172名無しSUN:2007/09/09(日) 16:29:22 ID:sFqrX0Sx
神奈川はなんか裏の事情がありそう
利権やらなんやら
173名無しSUN:2007/09/09(日) 19:39:49 ID:NvYM4sXV
>>172
温暖な神奈川県をPRしたいからでは?
そういうイメージで売ってるから観光課が冷え込む場所のアメダス設置を
許さないとかありそう。

奥日光の名称変更も、日光観光協会が日光市内はそんなに寒くないってことの
必死にアピールの成果らしい。
174名無しSUN:2007/09/09(日) 20:37:05 ID:w+qg+Zn3
>>173
それはないだろ…
175名無しSUN:2007/09/09(日) 20:42:07 ID:sFqrX0Sx
逆に避暑地なのに暑いとイメージがつくのを嫌い
アメダスが移転した例がある

愛知県鳳来→新城
176名無しSUN:2007/09/09(日) 20:51:44 ID:zOjjez8k
>>173
そんなこともあったな・・・。
ホントにくだらない理由だな。
177名無しSUN:2007/09/09(日) 21:32:14 ID:L0rodw2d
>>174
普通にあり得る。
神奈川やいわき市は亜熱帯植物を積極的に植林し、温暖イメージ(定住者・観光客の確保)の
アピールに必死になっていると本で読んだ事がある。
寒くては温暖な湘南の神奈川のイメージ、ガタ落ち。
178名無しSUN:2007/09/09(日) 21:42:56 ID:dmJuLNDn
>温暖な湘南の神奈川のイメージ

貧困層は寒冷地には住めないからな。
179名無しSUN:2007/09/09(日) 21:48:25 ID:w+qg+Zn3
>>177
じゃあ、なんで千葉県の房総半島の内陸にも沢山アメダスがあるんだ?
180名無しSUN:2007/09/09(日) 21:50:31 ID:sFqrX0Sx
>>179
千葉県と神奈川県の考え方が違うんじゃない?
181名無しSUN:2007/09/09(日) 21:54:06 ID:w+qg+Zn3
>>180
千葉県も温暖な気候アピールしまくってるぞ。
182名無しSUN:2007/09/09(日) 22:01:04 ID:5arrxdC9
関東以北の人は温暖な気候に憧れを抱いている。
関西以西は全く逆だね。冷涼に憧れを抱く。
神奈川、千葉、東京は、無理矢理シュロ植えてるもんだから、葉っぱの先が枯れまくり。
いかにも無理してるという感じがして、逆に虚しい。
183名無しSUN:2007/09/09(日) 22:21:28 ID:e6naO7D+
湘南は冬の寒さ厳しくないからスレ違い
内陸の海老名アメダスは、やたら冷え込むな
184名無しSUN:2007/09/09(日) 22:24:39 ID:sFqrX0Sx
だから内陸に海老名しか気温の分かるアメダスがないのが問題だと言ってるわけで
185名無しSUN:2007/09/09(日) 22:28:58 ID:L0rodw2d
北海道や東北の人は自分の居住地が意外と暖かい事を強調したがる。
南日本に住む者は自分の居住地が寒いんだぞという事を強調したがる。
これも普段の欲望の表れであろう。
186名無しSUN:2007/09/09(日) 22:30:30 ID:e6naO7D+
>>184
知るかよ
だいたいアメダスは20km前後間隔あけて設置が前提っぽいから、しょうがないだろ
187名無しSUN:2007/09/09(日) 22:32:14 ID:sFqrX0Sx
>>186
にしてもこれはひどい
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/imgs/32.png
188名無しSUN:2007/09/09(日) 22:37:29 ID:BoekXLpG
神奈川の冬の放射冷却が効いた朝の気温
横浜0℃、小田原−3℃ これは天気予報で発表される地点。
辻堂−1℃、三浦0℃、海老名−5℃(県内内陸部唯一の気温アメダス)
海老名は八王子、宇都宮、水戸より低いことも結構ある。
冷え込みの弱い前橋や仙台などよりかはいつも低い。
相模原は合併して政令指定都市にもなるしアメダス必要では?
189名無しSUN:2007/09/09(日) 22:50:52 ID:5arrxdC9
>>187
相模湖、相模原中央、日吉、丹沢湖、箱根、平塚は降水量の計測のみ。
見事に内陸部の気温が欠落してるね。

東京の場合、八王子の気温が表示されるので郊外の気温の目安にはなるが、
神奈川は内陸地点がないので、気温の状況がイマイチ伝わらないね。
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up27502.jpg
190名無しSUN:2007/09/09(日) 23:02:20 ID:EoNnAwE6
俺も前々から神奈川のアメダスはヒドイと思ってた。
冬に各県の最低気温が表示されるときに他県に対抗できるのが海老名しかないのが悔しい。悔し過ぎる…
191名無しSUN:2007/09/10(月) 07:38:16 ID:c5JMtzfT
奈良の冷え込みが盆地の割には甘い。京都は湖畔の大津よりも最低気温が高い。
西日本の内陸部って、標高がある程度高くないと最低気温が下がらないのが
関東平野と違う。千葉県や茨城県みたいな広い平野が、関西にあったら同じように
冷え込むのだろうか。
192名無しSUN:2007/09/10(月) 08:33:04 ID:wJEEIatG
ていういか、冬の寒さが厳しい都市って名のスレで、
関東如きの都市が嬉々として冷え込み自慢とは・・・
滑稽過ぎる。
193名無しSUN:2007/09/10(月) 09:22:28 ID:D+6MiNi/
>>192
でも本州都市部限定だと、信州や一部の東北より関東内陸部の冷え込みが
厳しいのは事実。水戸や宇都宮、真岡、鳩山などは仙台や福島、酒田より確実に冷え込みが厳しいわけで。

でも、北海道に目を向けるべきかもね。
なぜ、札幌中心部はあれだけ温暖なのに、ちょっと郊外は軽く-20度に行くのかとか。
194名無しSUN:2007/09/10(月) 09:23:12 ID:D+6MiNi/
訂正
信州や一部の東北より→信州や一部の東北を除いて
195名無しSUN:2007/09/10(月) 13:51:17 ID:2f2G8wHj
大したことない場所の奴らほど自慢に必死になるもんだ

千葉県民神奈川県民が冷え込みアピールに飢えているのはよく分かったわ
196名無しSUN:2007/09/10(月) 14:28:59 ID:EItbfuef
>>193 札幌の中心部のどこが温暖なんだ。
本州だったら、よっぽど標高の高いところへいかないと、
あんな気温にはならないぞ。
197名無しSUN:2007/09/10(月) 16:52:51 ID:2CgFE7L2
当スレ、緯度や都市の規模の割にという前提で話を進めないと話が続かない。
純粋な気温の低さなら、アメダスデータを追えばすぐに決着が付く。
それではつまらない。
198名無しSUN:2007/09/10(月) 18:52:06 ID:kIGWfV3F
以前住んでいた酒田市、冬の気温はそれほどでもないが、日本海からの横風が凄い
街を歩いていると、雪まじりの強風が体にたたきつけられて、体感温度がかなり下がる
199名無しSUN:2007/09/10(月) 20:20:54 ID:v9t7AgLs
>>198
羽越本線の脱線事故の中継とかみてたけど、あれ地吹雪ですか?庄内平野って
地吹雪の起きる最南端でしょうか。
200名無しSUN:2007/09/10(月) 20:23:40 ID:zfmBIFnU
>>1
府中=船橋はあり得ない。
府中=我孫子ぐらいだぞ。船橋=練馬ぐらいだ。
全体に千葉を寒くおきすぎ。
201名無しSUN:2007/09/11(火) 00:26:49 ID:EEf5SxMh
甲府市
202名無しSUN:2007/09/11(火) 07:53:34 ID:HJUq+1Kl
>>201
一発の冷え込みが無い(1984-1986の−10℃以降、二ケタは無し)わりには、
平年値で1月最低気温が-2.7℃。安定して冷え込む町だ。
日照時間は非常に長いので、日中の気温はかなり上昇。住み易いね
203名無しSUN:2007/09/11(火) 19:05:57 ID:3CRxv5OY
宇都宮は1961〜1990年平均値だと1月の冷え込み平均が-4.5度
これは凄かった。今の平均値は上がってるだろうけど、それでもトップクラスだろう。
204名無しSUN:2007/09/11(火) 20:18:04 ID:wWOZ1K6L
前橋は北関東だし内陸にしては冷えないよな。
逆に水戸は海が近いのに宇都宮と互角に冷え込む。
205名無しSUN:2007/09/11(火) 22:06:16 ID:J2QjkqCe
>>204
前橋は北西の季節風が吹きやすいからでは?
206名無しSUN:2007/09/11(火) 22:56:14 ID:XSOQmy1q
>>205
重要なのは、夜間の晴天率と風速。晴天率は互角だろうが、夜間の風速はどうだろう。
207名無しSUN:2007/09/11(火) 23:00:14 ID:bqhL+B95
続きは関東関連のスレでやってね
208名無しSUN:2007/09/12(水) 01:17:53 ID:Uq2viFvU
夏の暑さが厳しい都市なら、東西広範囲にありうるが

冬の厳しさとなると一気に選択肢が狭まる気がする・・・
209名無しSUN:2007/09/12(水) 20:58:24 ID:S9CeQuaQ
富山・金沢・福井は意外と冷え込まないのはなぜ?しかも関東より冷え込まないし。
あそこは雪が都市部のくせにめちゃくちゃ積もり、しかも重く、ぐちゃぐちゃ。
富山・金沢・福井の冬は意味不明。
210名無しSUN:2007/09/12(水) 21:02:48 ID:S9CeQuaQ
山挟んで隣なのに福島と米沢の冷え込みの差は違いすぎ。積雪の差は意味不明。福島では積雪0で道路が乾いていても米沢では積雪1メートルなんかもある。
福島と米沢の冬の差は意味不明。
211名無しSUN:2007/09/12(水) 21:32:33 ID:UlWJTSmm
>>209
単純に夜間が晴れてないから、風が吹いてくる方向が暖流の流れている日本海だから
ちなみに、富山市で2005年12月中旬〜2月中旬、日照時間5時間以上の日だけ
抜き出したら、平均で−3℃を下回ってる。
もっとも、70日間中でたったの8日しかなかったが。
212名無しSUN:2007/09/12(水) 21:58:07 ID:S9CeQuaQ
>>211
あの冬は寒かったし雪も多かったので例として却下。
213名無しSUN:2007/09/12(水) 22:26:11 ID:CW/6KfaE
福井あたりは都市化が著しいのでは?
福井では過去に-15度まで下がってる。
沿岸部の富山金沢については普段から練馬〜府中程度の冷え込みでしかない。
214名無しSUN:2007/09/12(水) 22:52:10 ID:z0jwQlVg
>>210
>山挟んで隣なのに

その山が肝心。奥羽山脈が雪雲をブロックするから米沢は豪雪、
福島には山脈を越えてきた少しの雪雲が流れ込む程度だからさほど積もらない。
他にも山形と仙台なんかじゃわずか60キロ程度しか離れてないのに
奥羽山脈のせいで冬の気候がまるで違う(夏場の気候も)。

215関東は11月?:2007/09/12(水) 22:58:24 ID:noEqMua6
1へ
東京=横浜、千葉?
で東京より銚子、勝浦が温暖?
なわけねーだろ!

横浜、千葉は冬日が多いし雪も東京より多く
今年は2ヶ月も早い観測

勝浦は冬型で積雪が期待でき、
日本海低気圧の通過以外は
朝昼とも緯度のわりに低温。

銚子は、昼間の気温は低い。
海沿いで朝の気温は高めだが
都市気候で暖気スッポリの東京と同じ。

東京は南九州か潮岬とかだろ?
216名無しSUN:2007/09/12(水) 23:08:03 ID:CW/6KfaE
東京(大手町)はある意味、日本一のヒートアイランド都市。だからね
冬日の少なさは、本州と四国では1番だろう。
もしくは、九州入れても一番かもしれない。

何しろ、背後に渋滞高速道路が走ってる。たえず、廃熱を浴びてる。
217名無しSUN:2007/09/12(水) 23:13:53 ID:UNUqMYiB
皇居の中心と大手町の気温差はどれくらいあるのか解ります?
218名無しSUN:2007/09/13(木) 00:20:09 ID:Cf1ixD5b
都心は一発の冷え込みは無いが平均だと大都市のなかでもそこそこ冷え込む方だからな。>>44
219名無しSUN:2007/09/13(木) 00:21:27 ID:JHMUykP1
いったい何のスレですかここ・・・。
220関東は11月?:2007/09/13(木) 00:42:00 ID:/Up3gzcC
嘘。
東京の冬の最低気温の高さは異常。
1年で冬日が0−2回しかない。
冬場の東京より暖かな地域は
ほぼ皆無に近いのは間違いない。
冬の東京は、どう見ても亜熱帯。

大阪温帯、名古屋亜寒帯、東京○○帯(ハズカシ)
221名無しSUN:2007/09/13(木) 06:48:36 ID:FrDOHqzC
鹿児島のシベリアといわれる、大口市は?
222名無しSUN:2007/09/13(木) 08:58:06 ID:Z5XIv0mY
都市部限定(岬などを除く)だと東京は本州・四国の都市の中では大阪と共に
最も冷え込まない都市。高地や徳島のほうが冷え込む。
近年は冬日が0日なんて年も増えてる。
223名無しSUN:2007/09/13(木) 09:57:47 ID:bW9vnQXX
山梨の富士吉田もすごいよ。
−10℃以下は毎年ざらにあるし、南低の大雪ではプチ雪国を味わえる。
なんといっても頑張れば通勤電車で東京まで通勤出来るとこが
他の候補と違うとこだろうな。
224名無しSUN:2007/09/13(木) 11:00:58 ID:3ABFcIpF
>>223
その標高ならば、諏訪市のが実力が上だろう
225名無しSUN:2007/09/13(木) 16:54:49 ID:X3xjeJ/1
>>220
確かに東京は都心こそ暖かいけど、ちょっと郊外へ出たら最低−3℃なんて当たり前だからな。
まだ大阪近郊の方が東京近郊よりも朝の冷え込みは弱い。
226名無しSUN:2007/09/13(木) 17:08:36 ID:8TjaCiPw
平野の大きさが違うんだから当然だ
227名無しSUN:2007/09/13(木) 18:12:25 ID:Fi2XF2S0
また関東人の低レベルな寒さ自慢かよ
228名無しSUN:2007/09/13(木) 18:50:33 ID:8TjaCiPw
>>227
耳にタコだなw
229名無しSUN:2007/09/13(木) 20:26:21 ID:NEKX9hub
どうしても地域の煽り合いになるのか、ここは
230名無しSUN:2007/09/13(木) 20:37:57 ID:JHMUykP1
スレタイに相応しくない関東の面々ばかりが出てきたらそりゃイライラもします。
231名無しSUN:2007/09/13(木) 21:00:35 ID:yIBfsegL
日本人の1/3は関東に住んでるんだから仕方がない
232名無しSUN:2007/09/13(木) 21:16:25 ID:NWW7i6eq
なんか批判されるとすぐそれ。
頭悪すぎ。
233名無しSUN:2007/09/13(木) 21:16:27 ID:JHMUykP1
なにかというとすぐ人口引き合いに出して正当化するよな。
気持ち悪いわ。
234名無しSUN:2007/09/13(木) 21:23:28 ID:8TjaCiPw
逆に考えれば 「人口」しか正当化の手段がないんだよw
235名無しSUN:2007/09/13(木) 21:25:49 ID:mRMSxSk4
まあまあ。皆さんそうギスギスしないで。
どうせ1000回分レスが交せるスレッドだ。
気に入らないから排除しようとするのではなく、意見を出していけばいいじゃないか。
主旨をはっきりさせた別スレッドを立てる方法もあろうから。

自分的には青森市が、厳しいではなく辛いと感じる。
236名無しSUN:2007/09/13(木) 21:50:20 ID:/80S0V1l
ここは首都圏に住めない田舎者がグチるスレだという事が分かった!
237名無しSUN:2007/09/13(木) 22:02:51 ID:BxGHMipb
雪オタの俺からすれば、首都圏なんて粕。
238名無しSUN:2007/09/14(金) 00:06:48 ID:SPW5Raxi
2000年以降、−10℃以下をたたき出したことのある都市の南限ってどこさ
行政区だが市街地から外れたのはだめだぜ
東広島市、三田市、ってとこかな
239名無しSUN:2007/09/14(金) 00:44:48 ID:cCtqszde
関西
園部-12.8(2005/12/23) 能勢 -10.8(1984/2/8)  針 -12.2(1984/2/20)
西脇-14.2 (1980/12/11) 三田-10.6(2005/12/23) 米原-11.9(2006/1/9) 信楽-14.1(1985/1/31)

中国
上長田-20.2(1981/2/28) 東広島 -11.8(2003/1/30) 三次 -12.5(1981/2/27 大朝 -18.1(1981/2/28)
油木-16.3(1981/2/28) 徳佐 -15.0(1991/2/26)

北陸・中部・東海
大野 -15.8(1985/1/19)  六厩 -25.4(1981/2/28) 恵那-13.6(1996/2/3 豊田-8.8(1999/2/4)
御殿場-12.2(1984/2/7) 
240名無しSUN:2007/09/14(金) 00:57:57 ID:cCtqszde
甲信越
諏訪 -23.0(1981/ 2/28)  伊那-17.9(2003/1/25) 木曽平沢-17.7(1997/2/23) 飯山-19.7(1999/2/5)
野辺山 -25.0(2001/2/15)  津南-15.8(2006/1/7) 河口湖 -18.8(1984/ 2/29)

関東
佐倉 -12.7(1984/1/20 成田-8.9(2003/1/16) 海老名 -8.6(1996/2/3) 鳩山-10.3(2001/1/16)
つくば-17.0(1952/ 2/ 5)-13.5(1984/ 1/20) 龍ケ崎 -15.5(1984/1/20) 鉾田 -10.0(2001/1/16)
笠間-13.3(1984/1/20)  下妻-13.7(1984/1/20)-11.6(2006/1/22)  下館 -11.0(2006/1/22)
大子 -15.6(1985/1/30) 真岡 -13.7(1984/1/20)-11.9(2005/1/2)  土呂部 -19.5(1985/1/19)-18.6(2001/1/15


241名無しSUN:2007/09/14(金) 07:10:26 ID:1Jin9JVA
平成の大合併で無理やり作った「市」には違和感ありすぎ
242名無しSUN:2007/09/15(土) 12:17:04 ID:ASxppZYA
結論
北海道以外でで最も寒い農村部 1位藪川 2位六厩 3位菅平高原 4位野辺山 
  非公式では1位は尾瀬か?もしくは戦場ヶ原
北海道以外でで最も寒い都市部 1位諏訪 2位盛岡 3位飯山
243名無しSUN:2007/10/22(月) 16:46:50 ID:/YqGnMpZ
保守
244名無しSUN:2007/10/27(土) 08:00:41 ID:5ZglIUET
会津若松も追加で。初霜・初氷は東北で最も早く観測した。
245名無しSUN:2007/10/27(土) 09:08:57 ID:jM8pgg/y
>>239-240
関西以西は標高が高かったり都市とは言えない地点ばかりだけど、
関東は標高が低いそれなりの都市で簡単に−10℃レベルが出る。
緯度が高く、上空の気温も平均すれば西日本よりずっと低い、
寒波がきても雪雲が流れ込まない、という有利な条件が多いよね。
246名無しSUN:2007/10/27(土) 20:31:25 ID:o5wIxufb
>>239
> 米原-11.9(2006/1/9) 
これは、旧山東町で、米原駅よりかなり山のほうにある地点での計測であった。
この日、彦根の最低気温が-3.7℃なので、米原駅付近はそれより若干低い程度だっただろう。
247名無しSUN:2007/10/28(日) 10:30:56 ID:GC3UPJGv
>>239
東海も関東平野にはずいぶん劣る。
大野は福井県の盆地で緯度が関東平野と同じ、恵那市・御殿場市は標高が高い。
標高が低い平野部で都市という条件だと豊田市。雪の多い西濃平野部は意外と冷えないのか。
248名無しSUN:2007/10/28(日) 10:51:14 ID:35MFBPZ0
・関東平野 17000平方キロメートル
・濃尾平野 1800平方キロメートル

関東平野は冷えて当然
249名無しSUN:2007/10/28(日) 10:58:43 ID:fDyECP8Z
関東の冷え込み自慢流れか・・・
ホンット過酷気候自慢いただよなこの板w
250名無しSUN:2007/11/15(木) 21:52:18 ID:5a9h40vY
「冷え込みの厳しい都市」スレじゃないんだからさ
朝晩だけすごく冷えるより、日中気温が上がらないほうが絶対キツいでしょ
人口10万くらい以上の都市?の最寒月の平均最高気温の平年値調べてみた(北・東日本のみ)↓

 旭川-4、北見-3.5

 帯広-2、札幌-0.9、釧路-0.9、奥日光-0.4、苫小牧-0.1、室蘭0

 函館0.4、横手0.7、弘前0.9、那須1.4、青森1.5、北上1.6、盛岡1.7、
 米沢1.9、八戸2.5

 若松2.6、秋田2.7、山形3、古川3.3、長野3.4、諏訪3.6、長岡3.8、郡山4、
 佐久4、酒田4.1、三条4.1、石巻4.4、松本4.9、上田4.9

 仙台5.2、新潟5.3、福島5.4、高田5.8、富山5.8、福井6.5、小松6.6、
 金沢6.8、飯田6.8、鹿沼7.3

 宇都宮8.1、小名浜8.2、桐生8.2、青梅8.2、日立8.3、古河8.5、土浦8.6、
 小山8.6、佐野8.6、前橋8.6、所沢8.6、甲府8.6、さいたま8.8、我孫子8.8、
 水戸8.9、つくば8.9、八王子8.9、越谷9、佐倉9、府中9.2、熊谷9.3、
 千葉9.5、東京9.8、横浜9.8

 小田原10、海老名10.2、辻堂10.5     (℃)

沿岸部は放射冷却が無いけど、風が強くて体感温度はさらに低くなるし、
内陸だけが厳しいわけじゃないよねー
251名無しSUN:2007/11/15(木) 23:24:40 ID:h2k0RQoy
日中はいくら寒くても良い。殆どが建物の中にいる時間帯だから関係ない。
朝の通勤、通学時間帯に寒いのが辛い。
252名無しSUN:2007/11/16(金) 08:42:21 ID:srmJaoIu
冬は最低気温が低い場所ほど住み辛い
夏は最高気温が高い場所ほど住み辛い
253名無しSUN:2007/11/16(金) 21:08:14 ID:G+t3h32f
海の近くが一番気温差は小さい
254名無しSUN:2008/02/01(金) 23:37:23 ID:U3XogGMh
高山の女子高生の姿を見たら、見たほうが寒くなってくる。-11℃まで冷えた
にもかかわらず夏と変わらず短いスカートで素足やもんな。
255名無しSUN:2008/02/01(金) 23:44:07 ID:TPyj9/9x
天気が良くて日中暖かく夕方いきなり氷点下になると、車のフロントガラスの
内側が激しく凍ってしまい、なかなか帰途につけないのら
256名無しSUN:2008/02/02(土) 01:59:18 ID:wvZOolQh
>>252
逆だと思う
冬日中寒く、夏の夜暑いのが困る。
257名無しSUN:2008/02/02(土) 12:42:08 ID:H+A6olK5
西日本で『酷寒』の都市って三田・津山・東広島の3つぐらいしか浮かばない。
都市というからには人口10万以上は欲しいし・・・。
5万まで下げれば三次辺りも入ってくるが。
258名無しSUN:2008/02/09(土) 23:40:45 ID:cKNhbPRK
前橋は山の斜面にあるから冷え込みが弱いらしい
259名無しSUN:2008/02/09(土) 23:43:11 ID:vs8WEKAr
今のことろ日本の都市部市街地(人口5万以上)最低気温の順 北上や花巻の健闘が光る
1位 江別 -26.1
2位 旭川 -25.7
3位 帯広 -22.7
4位 北見 -20.9 
5位 恵庭 -20.8
6位 岩見沢-20.3
7位 千歳 -19.8
8位 石狩 -19.7 
9位 釧路 -19.4 
10位 北斗-17.2
11位 花巻-16.4 
12位 諏訪 -16.3
13位 函館空港(付近が市街地)-16.1
14位 手稲山口 -15.5
15位 江刺 -14.5 
16位 北上 -14.3
17位 苫小牧-13.8  
18位 古川 -13.4 
19位 大館 -12.9 
20位 札幌 -12.6 
21位 米沢 -12.5
22位 函館-12.4  
23位 松本 -12.3 
24位 盛岡-11.4  
25位 小樽 -11.3
26位 横手-10.4 
260名無しSUN:2008/02/17(日) 18:01:34 ID:x1w6ptlG
むつ市 -12.2
261名無しSUN:2008/02/18(月) 21:46:39 ID:n12PrEWM
都市部では松本が凄いね。
ここ数日-10度前後をずっと記録している。
むしろ連日雪の札幌より冷え込む毎日。
-10度以下もすでの8日もある。
262名無しSUN:2008/02/18(月) 21:49:17 ID:n12PrEWM
逆に緯度が高いのに冷え込まないのが、室蘭、酒田、秋田、仙台、福島あたりだね。
この辺は関東内陸より気温が下がらない。
263名無しSUN:2008/02/18(月) 23:40:18 ID:Bh65IuZ6
低温番付
横綱 母子里 江丹別 
大関  歌登  幌加内
大関 朱鞠内 中頓別
関脇  陸別   和寒
小結  占冠   下川
264名無しSUN:2008/02/19(火) 00:13:18 ID:pN/Di3uO
>>263
トマムなら(ry
265名無しSUN:2008/02/19(火) 08:39:53 ID:vB4XKa3y
手稲山口って札幌なんだ。山口って言うから何処かと思ったぞw。
札幌市 手稲区 山口って事だな。でも、ここ海沿いなのに、随分冷えるな。
-10℃以下なんて数えるのも面倒くさい位なってるじゃん。
練馬と同じ立場なんだし、せっかく観測ポイントがあるのだから、
もっと手稲として主張・活用すればいいのに、
というか、札幌市民、手稲区民はここの存在を知っているのだろか。
266名無しSUN:2008/06/22(日) 23:02:16 ID:2ReEqstt
>>259
釧路の冬は、風が強くて体感温度は帯広より寒い。
住んだことは無いが、聞いた話。
267名無しSUN:2008/06/23(月) 02:59:25 ID:w9WQAmCq
KYの冬もかなり厳しい。
なんせ真冬には霜が降り氷が張る。
時には雪も舞う。
268名無しSUN:2008/10/13(月) 05:20:55 ID:XhXGzSB+
俺は埼玉住みだが、ここ5年本気で寒く感じた事すらないな
269名無しSUN:2009/01/27(火) 14:06:34 ID:AWFJSWGz
厳寒迫力の氷結 長野・王滝村

 長野県王滝村の清滝(きよたき)が凍結し、薄い緑色に
染まった自然の造形が神秘的に輝いている。
 長野、岐阜両県にまたがる御岳山の3・5合目。夜に氷点下15度
まで冷え込む日が続いて水しぶきが凍り始め、今月中旬に高さ
30メートルの滝が氷でつながった。観光客たちが巨大な滝の姿を
記念写真に収めたり、白装束の参拝者たちが手を合わせたりしている。
氷結は2月末ごろまで見られる。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009012790090811.html
270名無しSUN:2009/01/27(火) 17:10:28 ID:1W3BH1Td
京都市内郊外住みで大学時代6年間海老名に住んでました。
実家は気象台より-3℃くらいのとこなんで朝の冷え込みは
海老名と同じくらいなはずだけど、なぜか海老名はあまり寒く
感じなかった。体の表面は寒いんだけど京都の体内から冷える感じと
寒さの質がまったく異なる感じだった。
雪の降ってる朝と放射冷却の効いた朝とでは同じ温度でも体感気温が
違うのと似てた。
高山もよく行くが寒さの質が京都と同じでさらに気温低いんで
めちゃめちゃ寒く感じる。
271名無しSUN:2009/07/18(土) 02:16:24 ID:gHDVlTMC
272名無しSUN:2009/07/23(木) 21:59:28 ID:LFiBgGih
南東北で一番気温が低い都市って
米沢か喜多方だなデーターを見ると、
特に山形市より南なのに米沢の気温の下がり方は異常
平均最低気温は山形と変らないのに毎年マイナス10以度下を記録してる。
何故、同じ盆地なのに山形はあんまり下がらないのか。
273名無しSUN:2009/08/19(水) 19:09:50 ID:TMLrkOqM
>>272
つヒートアイランド
274名無しSUN:2009/08/23(日) 09:10:18 ID:Npy8UtVM
大子、真岡、秩父、鳩山が、関東(山を除く)では神クラス

北海道より冷え込むことも多い
275名無しSUN:2009/08/23(日) 09:26:57 ID:M0plmZ3W
北海道が冷え込まない日に顔を出す程度。総じてしょぼい
276名無しSUN:2009/08/26(水) 21:12:54 ID:RXUm1grJ
d
277名無しSUN:2009/08/27(木) 04:09:01 ID:8xS1rOPJ
>>270
冬、関東は快晴が多いんで太陽光をたっぷり浴びられ、昼間の体感温度は他の地域より高い  
冬、南向きの部屋だと人によっては暖房が要らないかもしれない  
冬は太陽高度が低いんで部屋の奥深くにまで差し込むし

京都みたいな関西は、冬型になると雪、曇り、晴れても雲量が多い晴れが多く、
この場合体感温度は快晴の関東より寒く感じる筈だ 

それに日中の最高気温自体、関東は高めだし(冬型時、最高気温10度超えるの沖縄と関東だけってことさえある)
278名無しSUN:2009/09/22(火) 13:54:23 ID:8v4CClZr
昔のオイミヤコン
279名無しSUN:2009/09/22(火) 13:56:32 ID:FDl/+UaI
日本では名寄市?
280名無しSUN:2009/09/23(水) 20:35:10 ID:PB5oJjqf
p
281名無しSUN:2009/10/02(金) 03:30:24 ID:YU1zKUl0
緯度って気温にどのぐらい影響するの?
海流も季節風も地形も何にもない条件を仮定して
282名無しSUN:2009/10/02(金) 06:44:06 ID:xlbMSktY
洞穴暮らしでもないから、実質の寒さは人間の活動時間帯の
気温の低さや日照の少なさで判断するのがいいね。
>>277
真冬に日向ぼっこという発想は、静岡や関東の発想だよね。
強い冬型であっても、風が来ない建物の南側は日差したっぷりで本当に暖かいから>関東
283名無しSUN:2009/10/12(月) 23:56:10 ID:goyvBI6D
寒さが厳しいと言うならKYだろ。
なんてったって冬には霜が降りてたまには氷が張ったり、霙が舞うんだぞ!
284名無しSUN:2009/10/13(火) 05:30:11 ID:1BTO260Z
KYって何?
285名無しSUN:2009/10/13(火) 07:13:08 ID:RSvsVpTH
なにげに、札幌近郊は寒いね。
江別・厚別・羊ヶ丘・清田・千歳・恵庭・北広島
この辺は普通に-20度まで下がるし。
沿岸部の石狩でさえ、2003年に-20度まで下がった。

函館も近郊の高松では結構下がる。-17度くらいまではいく。

逆に北海道で一番温暖なのは室蘭と札幌中心部
286名無しSUN:2009/10/13(火) 07:46:39 ID:RSvsVpTH
農村部限定で最強は
安定した冷え込みが期待できる
十勝平野(陸別・大樹など)

局地的に猛烈な冷え込みが期待できるが、暖冬年は外れ
上川盆地(江丹別・幌加内・朱鞠内など)
占冠
287名無しSUN:2009/10/13(火) 12:06:22 ID:9zqNqmZH
藪川本州最強
288名無しSUN:2009/10/13(火) 13:09:16 ID:rhdXGB+T
>>284
京都のことだろjk
289名無しSUN:2009/10/13(火) 14:41:44 ID:e011GxZp
>>285
札幌が温暖だというのは中心部限定の話だよね
あたかも一帯が温暖だと錯覚してしまう
290非決定性名無しさん:2009/10/13(火) 14:51:11 ID:yFdA20YE
>>277

沖縄以外で冬の体感温度が一番高いのは宮崎だろ。
日照時間が多く、実際の気温も高め(大体12〜13℃くらい)
な上に、東京みたいに高いビルも少ないから、
日陰になる部分も少ない。
少数だが、日傘や帽子をしている人も見かけるほど。
知り合いが宮崎にいて、冬にそいつの家にいったことあるけど、
冬でも南側の部屋は草で作ったすだれをつけてあったぞ。
(その人は日光苦手でやや暑がりなんだが)
まぁ宮崎の次は、高知か静岡だな。

東京(特に都心)は冬になると、ビルで
日陰になる部分が多く、ビル風も吹くから、
意外と寒いと思う。
関東北部の方が建物少ないから、
昼間(10〜15時くらいまで)は体感は高い。
291名無しSUN:2009/10/13(火) 17:00:09 ID:rhdXGB+T
>>290
鹿児島は快晴少なく俄か雪もあるしな
292名無しSUN:2009/10/13(火) 19:24:45 ID:f6UkP8NV
>>284
大手町

大手町KY2 いい加減空気嫁
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1238380992/
293名無しSUN:2009/10/27(火) 22:09:23 ID:Cf21w94D
「市」と名のつくところ、それも藪川みたいな場所を除いた中心地限定で
日最低気温の平年値が本州最低になるのは、遠野の−7.9℃(1月24〜29日)でOK?
294名無しSUN:2009/10/27(火) 22:25:02 ID:7Srqj1KA
茅野市とかは?
295名無しSUN:2009/10/27(火) 23:29:49 ID:EIVLGG24
>>293
佐久(長野県佐久市) -8.0℃(1月25日〜1月31日)
296名無しSUN:2009/11/12(木) 08:41:10 ID:vdd9BaoF
本州の都市部に冷帯は無いんだな。
297名無しSUN:2009/11/12(木) 18:12:09 ID:bmi3sDzA
西日本の県庁所在地では奈良が冬一番冷える。
気象台ある町だと彦根も積雪あり寒いが、朝の冷え込みは奈良。
家の造りが温暖地仕様だから余計寒い。
298名無しSUN:2009/11/13(金) 09:09:51 ID:c3dFu1+8
奈良は気象台が郊外にあって反則気味だな
299名無しSUN:2009/11/13(金) 15:16:06 ID:Tszx2sbb
でも奈良って97年の一発寒波なんか市街地の京都より冷え込んでない
-5度以下もごぶさた、山口、熊本の方が冷え込みは強いだろ
300名無しSUN:2009/11/13(金) 17:44:49 ID:hXJSIeci
平均すると京都より奈良が最低気温は低い。
ただ大寒波襲来時には京都が低くなる。
奈良盆地より京都盆地の方が少し低くなっているから放射冷却が厳しい時は冷気が下りて逆転するのか、奈良より京都盆地が寒くなる。
彦根>奈良>京都>京田辺>南丹園部≒針≒大宇陀≒信楽かな。
301名無しSUN:2009/11/13(金) 18:11:12 ID:Tszx2sbb
奈良は盆地であることで最低気温が下がりやすいだけ、
冷え込みはしょぼい、38豪雪の63年1月も京都がま-8℃を記録したのに大して奈良はたった-5.6℃
63年1月の平均最低気温も京都-3.1度なのに奈良は-2度
都市化がなかったら今でも京都の方が冷え込んでいたと思う
302名無しSUN:2009/11/14(土) 07:30:08 ID:ZYIBLBUH
>>297
51-80までは岡山が西日本トップだったけどな。
奈良みたいに標高100メートル以上あるわけでもなく、冬日日数も北関東(前橋、熊谷)並だった。
移転してからは京都並になってしまった。
303名無しSUN:2009/11/14(土) 08:48:58 ID:HGAmJJ0b
緯度の割に冷え込む都市 1月の最低気温で比較
岡山1.0、倉敷0.3、広島1.7、姫路-0.3、福山-0.4、廿日市-3.0 熊本、佐賀、山口0.0、久留米

緯度の割に冷え込まない都市
秋田、酒田、金沢、新潟、札幌、福島
304名無しSUN:2009/11/14(土) 08:56:05 ID:ZYIBLBUH
関東トップは秩父だろうが!
北海道室蘭より秩父のが低いぞ!
つか、>>1は秩父を忘れるなよw
305名無しSUN:2009/11/14(土) 09:16:35 ID:HGAmJJ0b
最寒月の最低気温比較
中国:山口0.0 岩国-0.1 防府0.5 広島1.7 廿日市津田-3.0 東広島-2.6 福山-0.4 
   松江0.8 鳥取0.4 岡山1.0 倉敷0.3 
九州:熊本0.8 佐賀0.8 大分1.9 日田-0.7 湯布院-2.1
近畿:姫路-0.3 豊岡-0.4 京都 1.1 豊中0.8 能勢-1.9 枚方0.5 奈良-0.3 
   上野-1.4 四日市-0.7 大津0.7 
四国:高松1.2 高知1.3 松山1.9
306名無しSUN:2009/11/14(土) 09:31:53 ID:HGAmJJ0b
最寒月の最低気温比較
東海:岐阜0.3 多治見-2.2 名古屋0.5 豊田-1.6 岡崎-0.6 静岡1.6 御殿場-1.9 
北陸:敦賀1.2 福井-0.1 金沢0.6 富山-0.7 
信越:新潟-0.3 長岡-1.2 高田-1.2 
関東:練馬0.4 八王子-2.0 青梅-2.3 海老名-0.6 小田原0.8 秩父-4.8
   さいたま-1.4 鳩山-3.4 佐倉-1.9 館山0.9 つくば-3.7 水戸-2.5
   笠間-3.5 龍ケ崎-2.3 大子-5.3 宇都宮-3.5 黒磯-3.9 真岡-4.6
   小山-3.1 前橋-1.1 
307名無しSUN:2009/11/14(土) 09:38:34 ID:HGAmJJ0b
最寒月の最低気温比較
東北:白河-4.0 若松-3.8 福島-2.1 郡山-2.5 山形-3.7 酒田-1.6
   仙台-2.0 大船渡-2.9 秋田-2.7 深浦-2.7
北海道:松前-3.0 室蘭-4.4 えりも岬-4.5 
308名無しSUN:2009/11/14(土) 09:41:04 ID:HGAmJJ0b
結論
緯度の割りに冷え込む
九州佐賀〜熊本平野・中国地方瀬戸内側・関東内陸・濃尾平野

緯度の割りに冷え込まない
日本海側すべて
北陸・新潟・東北都市部全般(日本海側全部と福島〜仙台)
北海道沿岸部
309名無しSUN:2009/11/14(土) 10:45:46 ID:ZYIBLBUH
>>305>>308
グッジョブ!
ってか君のIDがJOBだわなw

あと、熊本や岡山みたく、夏は酷暑となりやすい地区が冬は緯度の割に寒くなりやすいのも確か。
ただし、関東は冬は快晴が多く最高気温は緯度の割に高めだから、体感的には西日本内陸よりむしろ暖かいかもしれん。
310名無しSUN:2009/11/14(土) 15:28:45 ID:2JYqfuNa
>>301
最近は都市化のせいで京都は冷え込まなくなってる
京都地方気象台は西大路通や丸太町通という
車の往来の激しい道路に近く
38豪雪の時代にはまだ少なかった交通量も、70年代から増えはじめ
70年代後半には市電が全廃されて市バスに転換されたため、自家用車もバスも増えた
割合北山に近く雪の舞う事の多い土地であるのに、70年代には珍しくなかった積雪も
90年代には滅多に積もることがなくなり激減した
奈良は元々京都のように冬型で雪が舞うような土地ではなく積雪もずっと少ない(南低以外は)
ただ気象台が郊外にあるため、晴れた日には冷え込み、クルマによる温暖化も京都より少ない
現在京都と奈良はすっかり逆転しましたな
311名無しSUN:2009/11/14(土) 15:43:33 ID:2JYqfuNa
>>300
>ただ大寒波襲来時には京都が低くなる。
>奈良盆地より京都盆地の方が少し低くなっているから放射冷却が厳しい時は冷気が下りて逆転するのか


そんな難しい原理じゃなく雪が降るか降らないかだと思う
最低気温が同じぐらいでも、快晴とは行かないがせいぜい曇り空の奈良より、
雪が降る京都は昼間の気温がさっぱり上がらない
312名無しSUN:2009/11/14(土) 17:21:21 ID:g2+HnDpt
>>305>>307
気象台・測候所の平年値は1971年〜2000年、アメダス観測所の平年値は1979年〜2000年なので、
アメダス観測所の平年値を1971年〜2000年の平年値にすると全般的に(都市化分だけ)それより低めの値となる。
例:八王子 1979年〜2000年の平年値 -2.0℃、1971年〜2000年の平年値 -2.5℃

(東京都の場合、東京は平年値は1971年〜2000年、練馬、江戸川臨海、府中、八王子、練馬、小河内は
平年値が1979年〜2000年。埼玉県の場合は熊谷と秩父は1971年〜2000年、それ以外は1979年〜2000年。)
313名無しSUN:2009/11/14(土) 17:21:40 ID:QqZRr3sq
なんかスレタイと全然主旨が違ってきてないか?
関東北陸以南の平野部なんか話にならないスレタイだけれども。
314名無しSUN:2009/11/14(土) 17:30:52 ID:NBxGNEHL
>>313
あなたはまたそうやって関東煽りたいの見え見え
315名無しSUN:2009/11/14(土) 17:32:50 ID:QqZRr3sq
意味がわかりません。
なにか気に障る事いいましたか?
マジで意味がわからん、なんで?
316名無しSUN:2009/11/14(土) 17:46:58 ID:UyPi9pDl
よく煽ってくる他の誰かと間違われたんじゃない?
まーよくわからんがw
気にする必要なし
317名無しSUN:2009/11/14(土) 17:53:11 ID:NBxGNEHL
>>315
排他的なレスがついて横から誰かが煽る光景しょっちゅうあるから
各地の寒い場所を語ってもいいでしょ?
318名無しSUN:2009/11/14(土) 20:14:30 ID:FgIXMhaW
六厩って行った事ある人いる?
今度高山行くから寄ろうと思うんだが
319名無しSUN:2009/11/14(土) 21:52:44 ID:HGAmJJ0b
冬の朝方冷え込み度ランク(都市部限定)北海道などわかりきった場所は除外
一発寒波も考慮に入れる。
@北上盆地・・・盛岡・花巻・北上・奥州
A諏訪盆地・・・諏訪・岡谷・茅野
B仙北平野・・・大崎(古川・鹿島台)・栗原・登米(米山)
C松本盆地・・・松本
D伊那谷・・・飯田・伊那
E札幌市中央区・・・気象台地域限定
F北関東・・・真岡・鳩山・つくば・秩父・黒磯・小山
G関東平野・・・水戸・佐倉・竜ヶ崎・成田・香取・八王子
H室蘭・松前・江差
I東北・・・秋田・酒田・福島・仙台
J濃尾平野・・・豊橋・岐阜・多治見・豊田・四日市
K新潟〜北陸・・・新潟・富山・福井・金沢
L兵庫〜山陽地域・・・岡山・倉敷・福山・姫路・岩国
 近畿内陸・・・奈良・豊中
M有明湾周辺・・・佐賀・熊本
N関東KY3兄弟・大阪

日本海沿岸部は冷え込まなさすぎ...特に、桧山〜青森〜秋田〜山形〜新潟〜石川ラインが。
320319:2009/11/14(土) 21:54:37 ID:HGAmJJ0b
上の図の追加・訂正頼みます。(北海道は異常に温暖な都市だけ抜粋した)
321名無しSUN:2009/11/14(土) 21:58:47 ID:HGAmJJ0b
@北上盆地・・・盛岡・花巻・北上・奥州
A諏訪盆地・・・諏訪・岡谷・茅野
B仙北平野・・・大崎(古川・鹿島台)・栗原・登米(米山)
C松本盆地・・・松本
 米沢盆地・横手盆地・・・横手・米沢
D伊那谷・・・飯田・伊那
E札幌市中央区・・・気象台地域限定
F北関東・・・真岡・鳩山・つくば・秩父・黒磯・小山
 山形盆地・・・山形
G室蘭・松前・江差
H関東平野・・・水戸・佐倉・竜ヶ崎・成田・香取・八王子
I東北・・・秋田・酒田・福島・仙台
J濃尾平野・・・豊橋・岐阜・多治見・豊田・四日市
K新潟〜北陸・・・新潟・富山・福井・金沢
L兵庫〜山陽地域・・・岡山・倉敷・福山・姫路・岩国
 近畿内陸・・・奈良・豊中
 南関東・・・練馬・府中・さいたま・船橋・我孫子・熊谷・館山
 名古屋
M有明湾周辺・・・佐賀・熊本
N関東KY3兄弟・大阪
322名無しSUN:2009/11/14(土) 23:05:00 ID:6OZBDGWN
>>310
東京も京都も昔は現在の仙台市より寒いぐらいだったのに、今は・・・
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps23870.jpg
323名無しSUN:2009/11/14(土) 23:23:25 ID:iVcVj3uk
>>11
濃尾平野の分け方がどうみてもおかしい
多治見>>豊田>>四日市>>>岐阜>>>名古屋>>>>>>豊橋

佐賀熊本は瀬戸内の都市部より冷え込むし
岡山の和気や虫明は関西の平野部で奈良より冷え込むし、地域区分で分けようとするのが無意味
324名無しSUN:2009/11/15(日) 00:23:30 ID:Esi+SxSX
鹿児島・宮崎も緯度に似合わず冷え込むことがある。
さつま柏原(標高59m)は2008年2月に-7.5度を記録している。
内陸盆地の大口にいたっては1977年2月寒冬に-10度以下まで下がった。
宮崎沿岸の低温極値は77年寒冬や81年2月末に-7度を記録している。
18年寒冬にも-5℃の冷え込みがあった。
九州南部は普段こそ暖かい南国だが、強烈寒波がくると本土顔負けに冷えるね。
325名無しSUN:2009/11/15(日) 06:05:37 ID:SI3eIOF9
関東低地の寒極はDAIGOだよw
久慈川は氷河が流れるしふkろだの瀧は今でも余裕で凍結。この緯度標高では世界でも稀有な厳寒。
でも茨城は冬型快晴多いから日中はあったかい真冬日は殆どないけどな!よろしく忘れないでウィッシュ!
326名無しSUN:2009/11/15(日) 09:19:10 ID:j1u501QS
>>324
やはり、大陸に近い西日本は一発寒波でとんでもないことになるな。
東広島って2006年位-10度以下になってるはず。

一方、東日本の日本海側は寒波が来ても大雪になるだけで全く冷え込まないな。
なぜか、福島って冷えないよね。盆地なのに...宇都宮や水戸以下って...

結局、総合的に見て、全く駄目なのが、大手町、横浜、千葉だな。
一級寒気団でもほとんど零下にならず、空気読まずに最高気温も9度とかだし。

大阪はまだ一発寒波で晴れでも最高気温2度とかあるし。

秋田、新潟、金沢、この辺は南九州より冷え込まない日も場合によってはあるからね。
特に秋田は、-25度を記録したのが信じられない...
327名無しSUN:2009/11/15(日) 09:25:22 ID:j1u501QS
地域別に冷え込む場所(山間部過疎地帯除く)
東北
米山・花巻・江刺・水沢・鹿島台・横手・米沢・遠野

関東
鳩山・真岡・鉾田・大子・つくば・秩父

北陸
無し

信越
津南・諏訪・伊那・松本

東海
四日市・多治見・豊田

近畿
豊中・箕面・奈良・針・姫路・西脇

四国
無し

中国
東広島・廿日市・倉敷・福山・岩国・山口

九州
佐賀・久留米・熊本

中国
328名無しSUN:2009/11/15(日) 09:50:05 ID:j1u501QS
冬の最低気温で分けてみた。
@並冬で-15度以下になる。
花巻・江刺・水沢・遠野・諏訪
A並冬で-10度以下になる。
むつ・盛岡・北上・一関・横手・米沢・札幌・松本・飯田・伊那・大崎(古川・鹿島台)・登米(米山)・
B並冬で-8度以下になる。
函館・青森・弘前・八戸・つくば・真岡・鳩山・鉾田・秩父・長野・高山
C並冬で-7度以下になる。
宇都宮・水戸・香取・成田・山形・宮古・久慈
D並冬で-5度以下になる。
室蘭・江差・龍ヶ崎・佐倉・八王子・大月・甲府・四日市・多治見・上野・
米原・京田辺・東広島・廿日市・三木
E並冬で-3度以下になる。
秋田・酒田・福島・郡山・仙台・富山・佐賀・熊本・前橋・熊谷・
練馬・府中・さいたま・海老名・三島・岐阜・豊田・奈良・箕面・
姫路・松江・鳥取・岩国・山口・西脇
F並冬で-2度以下になる。
新潟・長岡・福井・金沢・小田原・名古屋・京都・高知・静岡・高松・
岡山・倉敷・福山・豊中・枚方・宮崎・大分
G並冬で-1度以下になる。
鹿児島・松山・徳島・銚子・長崎・福岡
H並冬でもほとんど零下にならず。なっても-1度以上
大手町・大阪・横浜・千葉・銚子
329名無しSUN:2009/11/15(日) 09:58:06 ID:SI3eIOF9
>福島って冷えない
そのかわり冬型で曇りや雪が多くなるので最高気温は関東より全然上がらなくなる。
しかし、福島市は水戸市より真冬は最低気温高い…
ちなみに栃木北部も天気が悪くなってくるから大田原や黒磯、那須は南部の真岡や小山より冷え込まない日も多くなるんだな(宇都宮は最近冷えなくなってて例外)。
ちなみに南西部の佐野は群馬寄りの気候になり冬季颪の風が強くなる傾向にありこちらも冷え込みにくくなる。
330名無しSUN:2009/11/15(日) 10:04:05 ID:SI3eIOF9
>>328
意外だが、千葉南部の牛久、坂畑は並冬でも余裕で氷点下5度達成するぞ!
こいつら低緯度&海近なのにやたら冷え込む…
あと、大子はAな。
331名無しSUN:2009/11/15(日) 13:05:19 ID:hxNAcZHv
>>328
福井と金沢が同じ位置なのはおかしい
332名無しSUN:2009/11/15(日) 14:18:17 ID:zv1/k8g2
>>328
四日市、京田辺はEだな
過去30年間平均で-5℃以下が年に10日以上ないと並冬で-5℃以下とは言えない
四日市、京田辺は年に1回あるかないか程度
333名無しSUN:2009/11/15(日) 14:20:57 ID:3YDmrV42
>>327-8
突っ込みどころ多すぎ
仕分けすんなら正確に下調べしてからにしろっつーの・・・
334名無しSUN:2009/11/15(日) 14:39:17 ID:hJZzOEVr
京田辺は−5℃前後なんだな。
京都ローカルの予想気温や今日の気温を天気予報で見てると、冬は氷点下が当たり前で京都市内より寒く奈良並みだが、−6〜7はなかなか出ない。
335名無しSUN:2009/11/16(月) 07:50:48 ID:DzGjmNc6
>>328
甲府、京都、岡山の劣化が著しい…

あと、新木場もとい江戸川臨海、羽田、関空島はHかね?
336名無しSUN:2009/11/16(月) 09:09:59 ID:TwcM+jth
都市化による劣化なら東京や大阪も酷いもんだけどな
ついでいうと都市化による劣化率なら最高は札幌だろ
337名無しSUN:2009/11/16(月) 11:50:56 ID:8WFV6+xR
だな、最近じゃまともな寒波が来ないと-10℃すら厳しいのが現状
338名無しSUN:2009/11/16(月) 12:40:35 ID:KzmpbtBl
札幌市民の冬季一人辺りの石油消費量凄まじいんだろうな
人口多いしそりゃ温くなるわね
339名無しSUN:2009/11/16(月) 13:34:08 ID:xewj38uA
>>336
札幌で以上に温暖なのはビルの集まる気象台がある中心部だけ。
沿岸部の石狩でさえ毎年のようにー20度くらいまで下がるし、
手稲なんかもー15度以下まで下がるのは普通。
厚別とかだと-20度くらいになる。

札幌はちょうど気象台がある場所が札幌で最も気温が下がらない場所(戦後の最低気温極値がー23度くらい)で、
さらに、ヒートアイランドが追い討ちをかけて、冬場-8度以下にさえめったに下がらなくなった。
あと、豊平区に国の観測所があるけど、あそこも2008年に−24度まで下がってるし...

札幌って気象台のあるところが市内でも最も気温の下がらない場所なんだよ。
大手町と同じKY。
340名無しSUN:2009/11/16(月) 16:48:50 ID:TwcM+jth
一部を除いてどの気象台もだいたい最も気温が下がらない場所にあるんだけどな
341名無しSUN:2009/11/16(月) 17:56:22 ID:cKUVU0iU
名古屋は例外
342名無しSUN:2009/11/16(月) 18:02:43 ID:cKUVU0iU
京都の劣化は20世紀まで
温暖化対策の効果を出さなきゃいけないので都市化は御法度
343名無しSUN:2009/11/16(月) 18:03:55 ID:1+As1EnO
ほぼ郊外
長野、奈良
グレーゾーン(住宅地)
水戸、宇都宮、熊谷、横浜、名古屋、熊本
344名無しSUN:2009/11/16(月) 18:58:10 ID:xewj38uA
>>340
さいたまも例外
345名無しSUN:2009/11/16(月) 19:31:39 ID:gJTgG7ww
1月の最低気温の平年値の変化
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps23888.jpg

都市化の影響
札幌>秩父>東京>旭川>福岡>仙台>盛岡>秋田>名古屋>新潟>福岡>大阪>金沢>奈良>京都
346名無しSUN:2009/11/16(月) 19:36:27 ID:RoWH+dwr
2005年〜2008年の最低気温

札幌 標高17.2m 
-13.2℃ -9.4℃ -12.3℃ -11.7℃

江別 標高8m 
-23.8℃ -22.1℃ -20.9℃ -26.1℃

10〜15℃も違う・・・
すごいな。
347名無しSUN:2009/11/16(月) 20:00:30 ID:xewj38uA
1998年〜2008年の最低気温
○○真岡 標高91m -10.9・/-9.5・-9.3/・-11.0・/-8.4・-10.0/・-8.8・-11.9・-11.0・/-7.3・/-8.8
○○花巻 標高90m ==================-16.0・-11.8・-14.0・-18.2・-10.2・-16.4
○○札幌 標高17m -15.8・-13.5・-14.7・-15.0・-11.7・-14.8・-11.0・-11.7・-12.3・ -9.4・-13.2
手稲山口 標高5m -18.5・-19.7・-17.7・-19.5・-14.3・-20.4・-14.0・-14.2・-16.2・-12.5・-15.5
○○石狩 標高5m -22.1・-18.1・-20.9・-23.1・-17.1・-21.4・-18.7・-17.8・-15.5・-14.7・-19.7
○○江別 標高8m ========== -24.6・-22.6・-25.8・-20.8・-23.8・-22.1・-20.9・-26.1
○西野幌 標高22m -22.1・-21.3・-20.8 ]===========================
恵庭島松 標高30m -25.4・-23.4・-20.7・-26.6・-22.0・-24.7・-21.5・-22.6・-22.3・-18.5・-22.7
○○千歳 標高22m ==================-22.8・-22.8・-23.6・-25.1・-18.5・-21.3
348名無しSUN:2009/11/16(月) 20:02:54 ID:xewj38uA
1998年〜2008年の最低気温
○○真岡 標高91m -10.9・/-9.5・-9.3/・-11.0・/-8.4・-10.0/・-8.8・-11.9・-11.0・/-7.3・/-8.8
○○花巻 標高90m ==================================-16.0・-11.8・-14.0・-18.2・-10.2・-16.4
○○札幌 標高17m -15.8・-13.5・-14.7・-15.0・-11.7・-14.8・-11.0・-11.7・-12.3・ -9.4・-13.2
手稲山口 標高5m -18.5・-19.7・-17.7・-19.5・-14.3・-20.4・-14.0・-14.2・-16.2・-12.5・-15.5
○○石狩 標高5m -22.1・-18.1・-20.9・-23.1・-17.1・-21.4・-18.7・-17.8・-15.5・-14.7・-19.7
○○江別 標高8m =====================-24.6・-22.6・-25.8・-20.8・-23.8・-22.1・-20.9・-26.1
○西野幌 標高22m -22.1・-21.3・-20.8 ]=======================================================
恵庭島松 標高30m -25.4・-23.4・-20.7・-26.6・-22.0・-24.7・-21.5・-22.6・-22.3・-18.5・-22.7
○○千歳 標高22m ====================================-22.8・-22.8・-23.6・-25.1・-18.5・-21.3
349名無しSUN:2009/11/16(月) 21:58:37 ID:DzGjmNc6
>>345
秩父の昇温は純粋に温暖化の影響か
近年とくに若者が東京や埼玉平野方面に出ていき人口は減りぎみだと思う
秩父地方の過疎は埼玉県でも問題?になっているほどだ
350名無しSUN:2009/11/16(月) 22:21:18 ID:DzGjmNc6
>>345
日本ではないが、モスクワの冬の気温上昇も凄まじい。
遂に71-00年平均では旭川より1月は0.3℃“暖かく”なってしまった。(ロシアの観測所の平均気温の算出方法は不明だが…調べればわかるかも)

モスクワ…都市圏人口約1500万
旭川…都市圏人口約50万

-10.4(大正14年刊行の最も古い理科年表、以降移転あり)…-9.9→-9.5→-8.4→-7.5
メキシコ湾流の遠い影響により東アジアより緯度の割に暖かいが、
元々は1月氷点下10度以下の地だったのは間違いない。
351名無しSUN:2009/11/16(月) 22:35:26 ID:xewj38uA
札幌の1月平均気温推移
-5.5→ 不明-4.9→-4.6→-4.1→-3.7(予想)
〜1960〜1970〜1980〜1990〜2000〜2010

平壌の1月平均気温推移
-8.1→-7.8→-6.1
〜1980〜1990〜2000

ソウルの1月平均気温推移
-4.9→不明→-3.3→-2.5
〜1970〜1980〜1990〜2000

北京
-4.6→-3.6
352名無しSUN:2009/11/17(火) 22:52:00 ID:V2DnewIZ
>>350
モスクワ、プーチソ閣下も驚愕の温暖化だな!
朱鞠内・陸別はおろか、旭川市街地より高温だなんて!
353名無しSUN:2009/11/18(水) 08:41:34 ID:VU54qba3
世界でも冬季の平年値気温があまり上昇してないのが
北米くらいだね。

北米では平均値がむしろ下がってるところもある。
354名無しSUN:2009/11/18(水) 20:20:03 ID:WkS0yxPp
>>353
たとえばどこよ?kwsk
355名無しSUN:2009/11/18(水) 21:19:43 ID:9smOGS/c
356名無しSUN:2009/11/19(木) 00:50:03 ID:5l2GjCaB
県庁所在地なら盛岡だろ。
札幌は近年ヘタってるし。
357名無しSUN:2009/11/19(木) 23:26:29 ID:5c3aPVi9
>>353

地球温暖化が進むとメキシコ湾流の水流と方向が変わり、北米は逆に寒冷化するとのこと。
358名無しSUN:2009/11/22(日) 17:56:10 ID:+H1Ll62L
俺は横浜の町田境に住んでいるが、冬はめちゃくちゃ寒いぞ
東京や横浜などの都市部との寒さの違いは一目瞭然だね。
同じ横浜でも朝の冷え込みは全然違う。氷なんかは月の3分の1ぐらいは
張っていたよ、後、横浜は雨でもこちらは3cm程度の積雪だったり、
とにかく関東平野でも15kmくらいの距離で気候は全然ちがう。
359名無しSUN:2009/11/22(日) 18:24:57 ID:fmhDEvyT
東京近郊だと、所用でよく常磐線→成田線乗って千葉の奥地行くんだが
我孫子から明らかに温度がそれまでと違う。
成田線への乗換えで我孫子で降ろされることが度々あるが我孫子からひんやり感がうpする
360名無しSUN:2009/12/14(月) 00:10:49 ID:ClICY3Dd
都市じゃないけど、大雪山の気温測定したら、
普通に毎年ー40度以下にいってるんじゃない?
361名無しSUN:2009/12/14(月) 00:32:14 ID:FT9VLFTW
大雪山の平均最低は低いけど 寒波とかが来たときは陸別のほうが冷える
362名無しSUN:2009/12/14(月) 06:39:54 ID:NfV8phkA
>>361
逆転層って、形成されるところとされないところがあるな

南極なんかは、観測史上最低気温は、ほぼ観測基地の標高に比例してる
ボストーク基地は標高3400メートルで−89℃、南極点基地は標高2800で-83℃
標高の低い基地はさらに冷え辛い
363名無しSUN:2009/12/14(月) 08:06:11 ID:F4hWW3cK
南極基地の場合は標高は高いけど基地のある場所は平野だからな。
その場所が地表であり、逆転層はその上空に形成される。
364名無しSUN:2009/12/15(火) 11:15:14 ID:nhXxM7Vn
>>363
そうなのか・・・資料とかある?
つか、逆転層って低緯度ではあんま聞かないな・・・亜熱帯や熱帯にもあるのか?
365名無しSUN:2009/12/30(水) 21:14:05 ID:7P1U73rk
>>364
熱帯には形成されないんじゃね?強烈な日射が地面を灼熱にし、高地に向かうにつれ気温はほぼ逓減すると思われ
366名無しSUN:2010/01/09(土) 12:36:56 ID:XdOBVpBv
日本で最も寒さの厳しい地区
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1263007728/
367名無しSUN:2010/01/19(火) 19:48:39 ID:f6yWNx7x
諏訪とシカゴって内陸と湖と海抜高いのが共通してるな
ただ、ミシガン湖は一生凍らんだろうけど
368名無しSUN:2010/01/19(火) 20:41:38 ID:zd/gQNUs
>>367
イルクーツク
369名無しSUN:2010/02/05(金) 09:44:04 ID:XPkSH5Bf
今冬の最低気温(市限定)
@−20度以下
滝川 -20.6、名寄 -21.5、釧路 -22.1、帯広 -22.4、美唄 -22.6
江別 -22.7、恵庭 -22.9、千歳 -23.1、北見 -23.3、夕張 -23.6、
士別 -23.7、深川 -23.9、、富良野 -24.1
A−15度以下
網走 -15.4、苫小牧 -15.5、北斗 -16.3、岩見沢 -17.4、石狩 -17.5、紋別 -18.4、旭川 -18.9
B−10度以下
宮古 -10.2、北上 -10.6、室蘭 -11.2、大崎 -11.8、登米 -12.7、久慈 -12.8、盛岡 -12.4、江刺 -12.4、
札幌 -12.6、小樽 -13.2、米沢 -13.4、花巻 -13.4、新庄 -13.5、函館 -13.8、稚内 -13.9、遠野 -14.1、根室 -14.8
370名無しSUN:2010/02/05(金) 09:50:36 ID:XPkSH5Bf
その他、
飯山 -15.4、佐久 -13.2、那須烏山  -10.3、真岡  -9.3 成田 -7.2
高山 -11.0、富士河口湖 -11.5、長野 -9.7、松本 -9.9、諏訪 -10.3
371名無しSUN:2010/06/19(土) 17:54:57 ID:+ffTGGnl
カムチャッカ
372名無しSUN:2010/08/01(日) 07:07:25 ID:Xo//u/Ur
>>369
旭川がヘタってる
373名無しSUN
札幌の話になるとやたら羊が丘連呼する低温厨がいるが
羊が丘なんてド郊外大して人住んでないぞ
旭川における江丹別のようなもの
首都圏と違って、札幌は都市規模の割に土地余ってるから、普通に中心部の方が人口多い
それに羊が丘のあたりは札幌中心部より内陸なんだから、中心部より寒くて当たり前
同じド郊外でも海に近い手稲山口は羊が丘ほど寒くないし(中心部よりは寒いが)
千歳や恵庭は札幌より内陸なんだから都市化抜いても元々札幌より寒いよ
同じく札幌の隣町の小樽は、ほぼ同じぐらいの気候だし
海に面してる分本来は小樽の方が暖かいんだろうが、都市化で札幌が追いついた形だな