今夜、天体観測に行かないか? 第7夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しSUN
今夜は西日本を中心に天気がよくなりそうですね 台風の影響がある地方のみなさんケガのないように気をつけて
三重が天気よさそうなので行ってみるかな   食いたくなりパック詰めのゆで落花生をポチった
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 16 月出 17:33 月入 07:14  星空情報 東京 50 岐阜 90
21時48分 カシオペヤ座RZが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1156219624/486
・今日は何の日?
AD1928 日本人初の周期彗星発見
水沢緯度観測所技師山崎正光が、明け方のしし座に10等級の彗星を発見。
のちにクロンメリン周期彗星(1928c=1928III)と呼ばれる。
AD1972 流星が月の前を横切った
AD1973 ガレージに隕石が落ちた
・天気関連
ほしぞら情報  http://mws.wni.co.jp/cww/docs/star/star_idx.html
ヤン坊マー坊天気予報  http://www.yanbohmarboh.jp/tenki/index.html
tenki.jp  http://tenki.jp/
Weathernewsホームページ  http://www.weathernews.jp/
国際気象海洋の卓越天気  http://www.imocwx.com/guid.htm
気象衛星画像  http://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=0&time=200608230300


・・そろそろ気になる天体現象
2007年10月29日 金星が西方最大離角
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200710/1029/index-j.shtml
2007年11月1日 ふたご座κの食
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200711/1101a/index-j.shtml
2007年11月上旬 おうし座流星群が活動中
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200711/1101b/index-j.shtml
日本流星研究会 http://www.nms.gr.jp/