今夜、天体観測に行かないか? 第7夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
800名無しSUN
寒いのと雲が多かったので途中で引き返してしまったorz 今日は・・
フラッシュ・満月のような火球見たいなぁ 県内でカノープス見れるかな?
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 10 月出 14:17 月入 00:55  星空情報 東京 80 岐阜 70
03時52分 秋の土用(太陽黄経207゚)
12時26分 月が海王星の南01゚16.2'を通る(南極方面で海王星食)
22時    オリオン座流星群が極大(出現期間10月10日〜11月5日)
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2006/200610/1021/index-j.shtml
流星群統一スレ Part13 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1187106241/
日本流星研究会 http://www.nms.gr.jp/
22時22分 カシオペヤ座RZが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1156219624/424
・今日は何の日?
AD1897 ヤーキス天文台開台
http://spaceinfo.jaxa.jp/db/utyu/tenmon/tenmon_j/yahkisu_j.html
AD1923 ツアイス・プラネタリウム初公開
試作公開され、正規式にミュンヘンのドイツ博物館にプラネタリウムが引き渡されたのは、1925年5月
・天文ニュース
「かぐや」定常制御モードへ
http://www.jaxa.jp/press/2007/10/20071021_kaguya_j.html


・・そろそろ気になる天体現象
2006年10月24日 火星が合
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2006/200610/1024/index-j.shtml
2006年10月26日 金星が外合、以後は宵の明星に
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2006/200610/1026/index-j.shtml