今夜、天体観測に行かないか? 第7夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
631名無しSUN
昨日もさっさと寝て星見ず寝たけど 大阪が晴れていたなら滋賀も晴れていたのかなぁ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 23 月出 23:45 月入 13:55 星空情報 東京 10 岐阜 10
00時05分 カシオペヤ座RZが極小
08時    火星とふたご座の散開星団M35が接近(00゚54')
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200710/1004/index-j.shtml
16時    木星とへびつかい座の球状星団NGC6235(10.2等)が接近(00゚02')
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1156219624/311
・今日は何の日?
AD1903 日出入時刻の定め方が決まった
AD1957 スプートニク1号打ち上げ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%AF1%E5%8F%B7
・天文ニュース
国立天文台、木星のライブ映像をネット配信
http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000336.html
VLT干渉計がとらえた、惑星状星雲の中心星を取り巻く円盤
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/10/04planetary_nebulae/index-j.shtml
超新星爆発の衝撃波で宇宙線は極めて短時間で加速されていた
http://www.astro.isas.ac.jp/suzaku/flash/2007/1004/RXJ_Press.html


・・そろそろ気になる天体現象
2007年10月9日  ジャコビニ流星群が極大
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200710/1009/index-j.shtml