今夜、天体観測に行かないか? 第7夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
406名無しSUN
すっかり忘れていた ぎょしゃ座流星群
ピーク予測 9月1日20時36分 放射点は北東の地平線の下 
放射点が地平線から昇ってくる21時以降には、経路の長い流星が出現する可能性もあり
「異質の流星」に注目、9月1日にぎょしゃ座流星群が突発出現の可能性
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/08/20aurigids/index-j.shtml
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 18 月出 19:53 月入 08:19 星空情報 東京 10 岐阜 20
02時17分 木星と小惑星ベスタが最接近(00゚22.5')
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200708/0831/index-j.shtml
09時    月の距離が最近(0.947、36万4166km、視直径32'48")
18時47分 木星が東矩(光度−2.2等、視直径38.3")
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1156219624/64
・今日は何の日?
AD1846 天王星の動きの不規則性から海王星の位置予測を発表
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E7%8E%8B%E6%98%9F
・天文ニュース
天王星の環、発見後初めて真横を向く
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/08/30uranus_ring/index-j.shtml
再び動き始めた火星探査車
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/08/30mars_rover/index-j.shtml


・・そろそろ気になる天体現象
2007年9月1日 ぎょしゃ座流星群
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/08/20aurigids/index-j.shtml