今夜、天体観測に行かないか? 第7夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
394名無しSUN
月食の説明乙  土星とレグルスの接近 日の出前のほうが見やすいのかな 天気よくないときびしそうだけど・・
リチウム延期か 赤く発光する雲とかいてあったけどどんな見え方するんだろう
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 17月出 19:23 月入 07:08 星空情報 東京 10 岐阜 10
06時53分 月が赤道通過、北半球へ
31日02時17分 木星と小惑星ベスタが最接近(00゚22.5')
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200708/0831/index-j.shtml
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1156219624/63
・今日は何の日?
AD1979 ソルウィンドI彗星発見
AD1985 日原天文台開台
http://www.sun-net.jp/~polaris/top.htm
AD1992 初のエッジワース・カイパー・ベルト天体発見
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E5%A4%A9%E4%BD%93
・天文ニュース
北海道、九州地方などで見られた28日の皆既月食
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/08/29lunar_eclipse/index-j.shtml
皆既月食:厚い雲に遮られ「見たかったのに〜」 次は10年12月 /鳥取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070830-00000214-mailo-l31
矮小銀河と球状星団をつなぐミッシング・リンク
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/08/29ucd/index-j.shtml
赤く発光する人工雲を見よう! S-520-23号ロケット実験
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/08/29wind_rocket/index-j.shtml


・・そろそろ気になる天体現象
2007年8月31日 小惑星ベスタと木星が大接近
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200708/0831/index-j.shtml