タカハシ 高橋 Takahashi

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しSUN:2007/10/20(土) 09:18:55 ID:Yfz0cmXc
もしもSKY90とWOのMegrez90比べたならどちらが眼視を楽しめると思いますか?
943名無しSUN:2007/10/20(土) 09:26:05 ID:kU5TfD5r
megrez90>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>sky90
944名無しSUN:2007/10/20(土) 11:00:29 ID:MRpwggOg
>>943
そりゃ無い。
確かにSKYの方がアイーピースに金がかかるが…
具体的にはSKYは結構コマ収差が在るんだけど、例えばナグラー3oを使うと視野の中ほどから徐々に
像が甘くなっていくのが判る。ナグラー自身は歪曲収差(鮮明度に影響無し)が多めなので、総合的には
回折リングが徐々に楕円形になるのと中心向きの像のずれがおきてくるが、最周辺でも回折リングが見えなく
なる程には崩れる事は無い。
低倍率だと、例えばパンオプ35oを使ったとして、コマがどばっと増えるかと言うと、意外にそんな事は無くて
SKYのコマ収差は緩やかに増えてくタイプで、倍率が低い分、そんなに気になるレベルでは無いと思う。十分パンオプ
の性能が楽しめるよ。

以上はプロントと較べての話で、SKYの方が口径が大きいのと、色収差は断然少ないので、遥かに分解能は高いよ。
945名無しSUN:2007/10/21(日) 18:48:11 ID:WkFCLG+2
たしかタカハシ使いに学生がいた気が・・
946名無しSUN:2007/10/21(日) 20:52:25 ID:UexEuttu
タカハシ使いの学生なんていくらでもいるかと。
947名無しSUN:2007/10/21(日) 21:08:39 ID:tXqWyyr/
かつてタカハシと言えば金のない学生御用達の観すらあったものだけどね。
かなり背伸びをして、製品的には当時の高級品市場を窺うような動きを見せつつ、
価格的には代理店なしの直販で、ミザールあたりとそう大差なかった。
オイルショックの頃から急激な値上げ攻勢に出たのは、社屋を新築したばかりで実際苦しかったのだろう。

昔話シリーズ、久々の続きでした。
948名無しSUN:2007/10/22(月) 08:01:27 ID:Snntbn3m
じじいはスリービーチとともに消えな!
949名無しSUN:2007/10/22(月) 11:43:13 ID:gFWSvn6L
オマエよりは見た目若いさ。ちなみに今付き合ってるカノジョは19歳。
950名無しSUN:2007/10/22(月) 12:02:05 ID:iOjmQkti
↑じじい必死だな(笑)
951名無しSUN:2007/10/22(月) 12:11:12 ID:LmdWEPct
日野金属も結構、値上げしてたでしょ。
社屋うんぬんって関係あるの?
952名無しSUN:2007/10/22(月) 12:17:00 ID:q0u4Q9HA
天文雑誌しか見てないから、世間のことはわかりましぇーん
953名無しSUN:2007/10/24(水) 21:37:09 ID:tBFD3EvZ
JETの高橋小唄社主は若き(19歳)学生オーナーであり優秀な旅行企画家であります。
ヲタ様のご声援ご協力をお願い申し上げます。

草漏
954名無しSUN:2007/10/24(水) 23:22:03 ID:3Ao64byP
>>947
たしかNIKONの8cmが一気に倍になったころの話だな。
955名無しSUN:2007/10/25(木) 00:03:54 ID:RUPzIC0h
要は単に「オイルショックで値上げ」ってオチでしょ。
956名無しSUN:2007/10/25(木) 01:03:43 ID:OlsH/6vy
ウチの親父はオイルショックで儲けた方だった。
紙屋だったんで・・
957名無しSUN:2007/10/27(土) 10:58:54 ID:HddpUlBj
タカハシのTOA−130買ったが接眼部複雑杉、いろんな中間リングを噛ませなければならない。
もう少し簡単にならないものかと
958名無しSUN:2007/10/27(土) 11:04:29 ID:HddpUlBj
>>954
うろ覚えだが
8万円→18万円→27万円位にわずか2年で値上げじゃなかったと
959名無しSUN:2007/10/27(土) 12:41:25 ID:ECXGiNPv
>>957
Fは複雑なのかな? Sはとくに迷うようなことはないが、、
2インチ天頂ミラーつければアイピースは問題ないし。

960名無しSUN:2007/10/27(土) 13:34:20 ID:+rFuzBJm
>>959
俺はFだがSも十分複雑だろ
眼視のみならそれ程でもないが、レデューサーを付けての撮影が特に複雑
961名無しSUN:2007/10/27(土) 14:45:48 ID:DsoQg41t
高橋のリング地獄は昔から。リングを回す音がすると、高橋を使っているとばれる。
962名無しSUN:2007/10/27(土) 14:54:18 ID:g50hwkd6
BORGは?>リング地獄
963名無しSUN:2007/10/27(土) 14:58:17 ID:Aqyo0qj8
>>962
ボーグのは浸かって楽しむ「沼」
964名無しSUN:2007/10/27(土) 15:14:53 ID:+rFuzBJm
TOAにレデューサー(F5.3)を付けると
カメラ回転装置とカメラの間に6個のパーツが入る
965名無しSUN:2007/10/27(土) 15:17:13 ID:+rFuzBJm
タカハシユーザーは爺が多いんだからもう少し簡単にして欲しい
966名無しSUN:2007/10/27(土) 15:31:17 ID:+rFuzBJm
>>964
訂正
6個じゃなかった7個じゃった
F5.3RD取り付アダプター
レデューサー
バリ・リング X3
CA−35
ワイドマウント
967名無しSUN:2007/10/27(土) 15:35:35 ID:xEy2tQry
>>966
> バリ・リング X3
> CA−35

ここまでくらい一体で作ればいいのに(*´・д・)(・д・`*)ネー
968名無しSUN:2007/10/27(土) 15:43:38 ID:+rFuzBJm
>>967
わしもそう思うんじゃが、接着剤でくっつけてしまうか
969名無しSUN:2007/10/27(土) 16:00:15 ID:xEy2tQry
セロテープで巻けばおk
970名無しSUN:2007/10/27(土) 19:42:44 ID:xvIRztYo
つくる側としては長さが違うバリ・リング作るの('A`)マンドクセ なんだろ。
面倒なら、>>968の書いているとおり、使う側で接着剤なりテープなりで固定すればいい。
971名無しSUN:2007/10/27(土) 20:11:09 ID:4ZDjhOWd
>>970
メーカーが作るものに満足していたら進歩がないぞ
俺はスタベに行った時には必ず一言文句を言ってくる
文句を言えるだけの投資はしているつもりじゃ
972906 ◆NS5XPRxD5Y :2007/10/27(土) 20:30:26 ID:Q+yGkEKG
自分で設計して図面つくって精密機械工場で作ってもらうと面白いですよ
いまはファックスと宅急便で日本全国どこの工場でもすぐに使えて便利です
望みどおりのものがすぐできる 訊くとどこも納期2週間と答えるな
何個もリングを揃えるよりも1個で作れば精度がよくて値段も実は安い

素材はアルミ合金のA5056で表面処理は艶消しアルマイト仕上げってのが多い
手の込んだマウントアダプター屋はブラスで作ってテフロンの表面処理してる
それでもコストは大したモンじゃない 望遠鏡の業界にはそこまでの物は以下略
973名無しSUN:2007/10/27(土) 21:50:55 ID:xvIRztYo
>>972
なるほど。ワンオフなものは単価が高いと思い込んでいたよ。
結局、何種類も作って元の木阿弥にならなければいいんだがw
974名無しSUN:2007/10/27(土) 21:51:52 ID:4ZDjhOWd
まあ、そうなんじゃろうが、バリ・リングX3とCA−35の一体ものを一個作ったらいくらになるんじゃ。
975名無しSUN:2007/10/27(土) 22:05:06 ID:xvIRztYo
おっさん、おっさんw
それをメーカーに商品化させるほどの投資って・・・

976名無しSUN:2007/10/27(土) 22:12:37 ID:4ZDjhOWd
うるへぇ〜、人をおっさん呼ばわりするな
うるさがたの爺とでも呼んでくれ
977名無しSUN:2007/10/27(土) 22:27:26 ID:4ZDjhOWd
さあて、雨も止んできたことだ。
EM-3500にFRC−300に乗せて彗星の観測準備じゃ
978972 ◆NS5XPRxD5Y :2007/10/27(土) 22:31:23 ID:Q+yGkEKG
http://www.optcorp.com/product.aspx?pid=105-182-967-10388
例えばこういうtubeを$150で売って稼ごうとしたら工場からの納入価格は幾らだと思います?
50%よりは低いはずでしょ? 単純なtubeならこんなのをみつけて買うのが一番楽ですけど
最高の精度でピッタリの物を作ってもこんなtubeとコストは大差ありませんからねぇ
高精度の部品を短時間で安く作ってくれる工場が全国に沢山あるってところが日本のイイとこです
軸長15mmのスペースでFSQ106ED用OAGを作って使ってますけど部品3個で3万ちょいでした
百個単位で例えば中国とかベトナムに発注したら単価は幾らに落ちるんでしょうかねぇ?
979名無しSUN:2007/10/27(土) 23:15:03 ID:KzxjldiC
>>978
お前みたいな奴が
「目薬の原価が1円以下なのに1000倍の価格で売るのはおかしい」
とか言って騒ぐんだよね
製造とか流通の仕組みを分かってない

だいたいこの業界をボランティアとかぬかしてるくせに
言ってること矛盾してるぞ
980名無しSUN:2007/10/28(日) 02:06:22 ID:phRka71J
>>974

以前3星親父のところでTOAでOAGを接続するリングをワンオフで作ってもらいましたが
材料費込みで3マンくらいかかりましたから、いまだと部材が高騰していて、もうちょっと
かかるのではないでしょうか。

作りはしっかりして便利でしたので、純正の50m延長部分をはずして使ってますよ。
981名無しSUN:2007/10/28(日) 12:03:47 ID:pJ21zL7p
原価と言うのは普通労務費も含みます。
図面書いて、部材確認して、NC旋盤をセットして、受付、発送。
それぞれ、30分かかったとしてまともに計算して中小でも1万円弱。
管理費、設備償却費、材料費 他簡単なリングだけでも2万円は超えるとは思いますが、

1ロット(数個)がそれ以下でできるは段取りと、端材の流用。適当なとこは図面も残しません。
そういう小さいとこに行って端材をもらって、簡単な図面(但しプロが分るように公差とか仕上げの要否とかは要)で注文するのが一番簡単で、安い。
個数作ってもあまり料金が変わらないので、たくさん作ってヤフオクで売れれば儲け物。
982名無しSUN:2007/10/28(日) 13:40:27 ID:2abLZyEw
笑い話みたいだけどさ、アメリカ某社に納入した装置に
「追加で電源コンセント1個つけてくれ」といわれてうちが見積もった額が
50万。天文機材も数出るもんじゃないので素人がボッテルと思うほどには
みんな儲けてないはずだと思うよ。
983978 ◆NS5XPRxD5Y :2007/10/28(日) 15:22:16 ID:I0LPBfIG
でもネジとネジをつなぐ筒なんて単純な要素に3万円は高いよ
応力とか変形なんてことも考える必要がないし工業高校生のバイトでもできる

少なくとも同じ趣味の方々のためにボランティアでって上品な値付けじゃない
素人の足元を見てるよ 買う方が酒代をカンパする気分ならど〜でもイイけどね
984名無しSUN:2007/10/28(日) 16:09:23 ID:gOBq91Dh
原材料費とバイトでもできる作業費より、ダンドリが面倒。
1個だろうか10個だろうが、ダンドリは同じだからの。

で、三ツ星ってボランティアなの(´・ω・`)?
985名無しSUN:2007/10/28(日) 18:38:19 ID:pkbiubPn
>>977
りっぱな機材だけど何を観測すんの?
写真を撮るだけ、眺めるだけでは「観測」とは呼べない。
986名無しSUN:2007/10/28(日) 18:45:22 ID:pRKj2LjE
おまいはそんなに立派な観測してんのかよ?
987名無しSUN:2007/10/28(日) 23:50:18 ID:KjD1xLy8
↑単に悔しいからとはいえ、無茶苦茶だなw
988名無しSUN:2007/10/29(月) 00:20:06 ID:3a53Tbnp
オイラはTOA双眼で気ままな観望ですよ。
立派な観測したら教えてくれ
面白そうなら眺めてあげるから
989名無しSUN:2007/10/29(月) 12:25:41 ID:0Hz/00UE
何も考えず刺激だけ求めて眺めるだけの奴は、地味な観測対象に耐えられない。無理するな。
990名無しSUN:2007/10/29(月) 12:38:44 ID:stVYqMEb
↑ジジイだな
991名無しSUN
職人の仕事舐めてるアホがいるな。
そんなに簡単ならネジとネジ繋ぐ筒自分で作れよ。