天文系ソフト【プラネタリウム】 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
361名無しSUN
セレストロンのやつは金属鏡筒にも惑わされて駄目だって聞いた。
況やDSをや・・・かもしれんな。
362名無しSUN:2009/05/09(土) 22:05:53 ID:CMea/+6P
>>361
セレストロンのって、スカイスカウトかな?
もっているけど、磁気にはかなり弱いよ。金属鏡筒以前の問題として、
鉄骨鉄筋コンクリートの高層マンションのベランダでは、マンションそのもの
の磁気の影響で、天体望遠鏡抜きの裸眼状態でも誤差が大きく、実用性ゼロだよ。

もちろん、光害がない田舎の視界が開けた平地でのスカイスカウトは、素晴らしいんだが・・・。
363名無しSUN:2009/05/09(土) 22:51:16 ID:62A+k4Fr
うちのベランダからでも10°くらいずれるカンジ

なのでさっき外に出て道路の真ん中で使ったら、
ほぼ正しい位置に月が来た

周りの金属に相当敏感みたいだな
364名無しSUN:2009/05/10(日) 13:27:47 ID:4oRsWOkv
磁石を近づけてみるテスト












は止めておく
365名無しSUN:2009/05/10(日) 23:33:18 ID:mWjn/zmt
>>364
www即死の予感www
366名無しSUN:2009/05/11(月) 09:13:27 ID:YzVX5Y4T
DS星空ナビは、手でもってかざしただけではその誤差に気づきにくい。
きちんと架台に固定して、ファインダーなどで星と光軸を同期させてから他の星を表示させるとかなりずれてる事に気づく。
俺のは10度まではずれないけど、とてもじゃないがファインダーとして使えるような精度は無い。
磁気センサーは、同架する鏡筒はアルミ系の合金とスチールでは反応が違うし、近くを車が通っただけで表示が変わるくらいシビア。
367名無しSUN:2009/05/11(月) 19:55:39 ID:6W4Zq7g6
自作木製ドブに、完全に非磁性体で出来た双眼鏡なら可能か。
368名無しSUN:2009/05/23(土) 13:28:57 ID:LKM7qACN
アルミや真鍮やステンレスなら問題無いだろう。
で、双眼鏡は大抵アルミダイキャストとプラスチックだし。