地球型惑星についてかたりましょう

このエントリーをはてなブックマークに追加
12名無しSUN:2007/04/26(木) 01:23:48 ID:R/aqphnr
一番近い惑星の、火星に水があるかどうかもわかってない時代なのに。
まあ夢があっていいかもね。研究予算も取りやすいだろうし。
13名無しSUN:2007/04/26(木) 01:24:33 ID:CbyOYGRX
>>11
植物人間というオチか。
14名無しSUN:2007/04/26(木) 01:24:51 ID:n1XrDaXV
いや、CO2吸ってるやつも、それ以外(硫化水素とか)を吸ってるやつも、地球上にいっぱいいるんだが
15名無しSUN:2007/04/26(木) 01:29:59 ID:pcD1pSo/
今のうちに、地球生命の胞子を植え付ければ、
一億年後には、人間にとって最適環境になるんでないの?
16名無しSUN:2007/04/26(木) 01:56:05 ID:bmBLIfqy
>>15
最悪の環境になる可能性もあるがな
17名無しSUN:2007/04/26(木) 02:10:54 ID:+uSVl77i
光速で20年もかかるのね。
18名無しSUN:2007/04/26(木) 02:15:05 ID:+uSVl77i
今の技術で速度は、どのくらい出せるのだろうか。
19名無しSUN:2007/04/26(木) 03:00:43 ID:denwEfhP
おまいらの好きそうなネタが投下されたな
20名無しSUN:2007/04/26(木) 03:05:50 ID:n1XrDaXV
「誰かモニターに繋いでみて」
「いったいこれは…」
「誰か日本語わかる人いる?」
「…本日…ここに…記念すべき東京オリンピックの開会を宣言します…」
「天皇陛下ばんざーい」


「天皇が宇宙に紹介された最初の人物だって言うの?」
「41年前に流された電波を彼らは送り返してきた。確かに聞いたよってね」
21バック・ツー・ザ・スランプ:2007/04/26(木) 03:39:49 ID:WVkjGoKY
>>10
言っちゃ悪いが、どう考えたってアポロ計画以来退化の一歩だと思うぞ。
現実がどんどん見えて、夢が覚めて行く大人釈迦善い

早くニクソン大統領の声が月面に届いて居たのどかな時代に・・・帰りたいな〜〜〜。
22名無しSUN:2007/04/26(木) 08:59:40 ID:R/aqphnr
>>18
質量450Kgの無人船で冥王星まで8年。
23名無しSUN:2007/04/26(木) 12:35:31 ID:ygljK1d6
セレス(ケレス?)は準地球型惑星と呼ばれるのであろうか?
唯一の存在として脚光を浴びたりしてw
24名無しSUN:2007/04/26(木) 14:10:23 ID:PKVioZmz
質量が5倍ということは体に重しをつけた状態になるんか?
筋トレには最適な惑星かも知れんw
25名無しSUN:2007/04/26(木) 15:58:10 ID:KM4kzLFe
>>24
そうか!悟空はそこで修業して(ry
26名無しSUN:2007/04/26(木) 17:49:06 ID:O1NktOzj
見つかった地球型惑星の大気組成に、酸素が何%かあったら、
植物が生息している可能性を考えても良いんでしょうかね。
27名無しSUN:2007/04/26(木) 18:36:22 ID:3jvG4ofG
集団移住の途中、一人の人型ご飯生成器の子供によって砂漠の星に墜とされるのかな。
いやだよー(´;ω;`)
28名無しSUN:2007/04/26(木) 20:39:23 ID:pD6B/C+x
>>12
火星の極冠に水の氷なら確認されてるぞ。ドライアイスの氷のが多いが・・・。


どー考えても、銀河系内の恒星系にガスジャイアントしか無いとは思えない
から、地球型惑星なんて掃いて捨てる程あるだろ。
どんだけあるか知らんが、数千億じゃすまない数の恒星系が、大半の銀河系に
あるみたいだから、どっかに生き物くらいいるだろ。

29名無しSUN:2007/04/26(木) 20:54:19 ID:aSg1/Kjl
1年は13日 というのは正しくない。

正しくは、

1年の長さは地球の13日とほぼ等しい


(だって、自転周期わかってないんでしょ?)
30名無しSUN:2007/04/26(木) 21:30:26 ID:Sg5Wfioa
1年が13日じゃ、あっという間にジジィになっちまう。
31名無しSUN:2007/04/26(木) 22:33:30 ID:yGAPCaXU
まぁ科学者はビーカーの中の水に微生物なりなんなり発生させれるようになってから生物いるかもなんてほざくんだな
32名無しSUN:2007/04/26(木) 23:30:20 ID:zxVlPes3
20光年も先の星の成分とかがなんで分かるのかが疑問。
映像だけで色々分かるとは思えないんだけど詳しい人教えて!
33名無しSUN:2007/04/26(木) 23:38:21 ID:BxOehGiK
山勘だよ。
34名無しSUN:2007/04/27(金) 04:38:00 ID:1cOX0DJw
サプライズだよ。
35名無しSUN:2007/04/27(金) 07:17:43 ID:2/EpPBKf
こんな近い場所にあったのに何で今まで気が付かなかったんだろう?
36名無しSUN:2007/04/27(金) 07:48:00 ID:WxczCJCc
地層を調べれば大体わかるようですよ〜
37名無しSUN:2007/04/27(金) 08:51:32 ID:UaM2NpGf
>>27
何そのトライガン
38名無しSUN:2007/04/28(土) 20:59:57 ID:gx0ruI+u
>>36
地層かい。 で、どうやって、それ調べるかだな。
39名無しSUN:2007/05/13(日) 07:16:22 ID:oKJcHMTG
地球型惑星って大きさの限界はどれくらいなんだろう。
天王星程度の岩石惑星なんかもありうるの?
系外惑星の観測はまだ始まったばかりだけど
計算でこれ以上は在りえないって数値ってある?
40名無しSUN:2007/05/19(土) 22:18:49 ID:gMCmO0VN
櫻のしたに人あまたつどひ居ぬ 
なにをして遊ぶならむ
われも櫻の木の下に立ちてみたれども
わがこころはつめたくして
花びらの散りておつるにも涙こぼるるのみ
いとほしや いま春の日のまひるどき
あながちに悲しきものをみつめたる我にしもあらぬを
                        萩原朔太郎
41名無しSUN:2007/05/21(月) 23:43:00 ID:b32SjaZB
>>39
通常10倍程度の質量があると周囲のガスを次々と引き寄せて
ガス惑星になると言われてたと思う。

ただ、その星系が出来るときの星間ガスの量やその他の条件で
大きく左右されるみたいで
うろ覚えだがとんでもない質量の岩石惑星が見つかったことがあったと
思う

たしか70倍ちかくだっけか・・・
42名無しSUN:2007/05/22(火) 14:34:51 ID:nqO7cT+9
地球型惑星を騙るスレになりました?

70倍のソースよろ。
43名無しSUN:2007/05/22(火) 22:57:56 ID:BKXwmjiI
う。すまねえ・・・
70倍はホットジュピターのコアと勘違いしてた。
うろ覚えはいかんなあ


44名無しSUN:2007/06/26(火) 17:04:37 ID:/XyN8Uaa
>>18
遅レスだが軽く調べてみた。
有人最高速記録 - アポロ13号 14万5000km/h
無人 - 太陽探査のヘリオス1か2? 25万2800km/h
最高速でずっと飛んでも8万5千年かかる。アポロで15万年。
適当に計算したからミスってたらすまん。
ボイジャー1号が打ち上げから30年近くかけて、太陽から14.3光時あたりを実際に飛んでる。

宇宙規模で見れば近所の家かお隣さん程度の距離だけど
この例えで言うと、俺達人類ってのは寝てる母親の胎内にいる赤ちゃんのような状態だからな。
せめて自力で隣の部屋(火星や金星)くらいには這ってでも行けるようにならないとムリだw
45名無しSUN:2007/06/26(火) 17:35:51 ID:/XyN8Uaa
上のリンク切れてるから張っとくよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BC581c
46名無しSUN:2007/06/26(火) 17:53:11 ID:PdfNZTyI
>>44
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta/src/1182807480301.jpg  大気圏上空じゃお話にならん…

>>せめて自力で隣の部屋(火星や金星)くらいには這ってでも行けるようにならないとムリだw

47名無しSUN:2007/06/26(火) 20:39:04 ID:/XyN8Uaa
>>46
多分誤解ぽいから、お話するまでもない。

這ってでも(日帰り旅行できる程度の宇宙船でも)いいから、行けるようにならないとムリだ。

これだけ近くて場所も特定出来てるなら、今後観測し続ければ新しい発見期待できる?
まだ見つかってから2ヶ月だし、ちょっと期待してるんだが。
48月までの距離・太陽との距離:2007/06/26(火) 21:21:23 ID:PdfNZTyI
直感でわかり易い21世紀の人類不自然科学と人に優しい理科。
とても理解し易い宇宙の理科の時間… http://www.astron.pref.gunma.jp/kyozai01/tsuki/kyori2.html
49名無しSUN:2007/06/26(火) 22:20:57 ID:vHC33wrw
また自作自演か。いい加減に汁! 
50名無しSUN:2007/06/26(火) 22:22:49 ID:Ylxlonrk
自分の問掛けに自分で答えてるバカです。
エサをやらないで下さい。
51名無しSUN:2007/06/26(火) 22:30:12 ID:wI6Bt9xh


















終了
52名無しSUN:2007/06/26(火) 22:38:05 ID:ExEr5Vau
たまには語調変えろよ

上げるなボケ
53いじけ…無視?:2007/06/26(火) 22:43:06 ID:PdfNZTyI
54名無しSUN:2007/06/26(火) 23:12:38 ID:/XyN8Uaa
なにこれ(´・ω・`)
55名無しSUN:2007/08/23(木) 21:51:48 ID:MxyO7mk1
20.5光年に一つなら
天の川銀河全体には数え切れないくらいあるだろうな地球型惑星

岩盤型で水が存在できる位置 って定義だけじゃアバウトすぎる
56名無しSUN:2008/01/27(日) 15:34:47 ID:AJK8m1Fc
57名無しSUN:2008/02/02(土) 22:47:32 ID:Wza6ZN9q
恒星の周りを公転せずに銀河核の周りを公転してる木星とか地球みたいな星ってないのかな
あっても光を出してないから発見できないか
58名無しSUN:2008/02/04(月) 12:40:53 ID:9VsZ6XME
age
59名無しSUN:2008/02/05(火) 00:22:34 ID:X7phGyKR
無人探査機なら、なんとか今世紀中に到達できるかもしれんな。
60名無しSUN:2008/04/21(月) 15:26:20 ID:P6kgLKag
http://gbrfeah.ath.cx
チョー美味しい♪
61名無しSUN
>41
HD 149026の惑星のことなら、一応はガス惑星だとみなされているよ。
ただし異常に岩石コアが大きいらしい。