太陽系内で生命がいそうな星ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
地球以外で
1 火星
2 エンケラドス
3 エウロパ
4 タイタン
2名無しSUN:2007/03/14(水) 00:02:32 ID:XWAIN8Gx
火星、金星だな。どれも、探査機のばい菌に汚染されている。
しかし、月は、まだだれも到達していないからきれいだ。
3名無しSUN:2007/03/14(水) 07:11:11 ID:QlDHTMK0
探査機は厳重に殺菌されてるよ。エンケラダス聞いたことないと思ってググッたら、
超最新のニュースじゃないかよ。
まあ火星以外は予想だからなんとも言えんな。タイタンには行ったけど、これといったニュースないしな。
エウロパが3位ならガニメデとカリストもそれに次ぐぐらいになるんじゃないのか。
4名無しSUN:2007/03/14(水) 11:01:00 ID:FnlRMR+J
氷が地熱で液化している天体
5名無しSUN:2007/03/14(水) 14:01:52 ID:pi4DOVDQ
エンケラだすよりかはエウロパのほうが・・・
6名無しSUN:2007/03/14(水) 19:18:26 ID:kFaZI2TC
むかし、太陽に生命がいるって話きいたことある。
ぜんぜん信じてなかったけど最近黒点の写真みたら
あそこにはなにかおかしなもののがいてもおかしくないなと思ったよ
7名無しSUN:2007/03/14(水) 19:19:08 ID:FnlRMR+J
木星の大気中にはフローターやハンターなどが棲息しています
8名無しSUN:2007/03/14(水) 19:54:02 ID:XXMeh34J
フローターって何? フリーターなら知ってるけど。
9名無しSUN:2007/03/14(水) 20:11:52 ID:FnlRMR+J
カールセーガンの「コスモス(宇宙)」に出てきた仮想の木星生物。いずれも大気中に浮遊する。
フローター:気球みたいな奴
ハンター:鮫みたいな肉食獣
シンカー:忘れたけど同じような奴
10名無しSUN:2007/03/14(水) 21:47:09 ID:6URuBe0E
タイタンは海があるんだぞ
11名無しSUN:2007/03/14(水) 22:06:38 ID:PuPoMDqn
金星。
12名無しSUN:2007/03/14(水) 22:13:30 ID:6URuBe0E
金星は熱すぎだな
13名無しSUN:2007/03/14(水) 22:16:20 ID:XWAIN8Gx
金星が暑いのは表面だけだ。
内部は、金属だから冷たい。
14名無しSUN:2007/03/14(水) 22:21:43 ID:6URuBe0E
内部も地表も同じくらいじゃないか?内部が冷たいなら地表を冷ますのに使われるだろ
15名無しSUN:2007/03/14(水) 22:46:50 ID:O8Ecao0e
金星の大気上層
16名無しSUN:2007/03/14(水) 23:41:03 ID:6URuBe0E
宇宙は冷たいから上層には液体あるが硫酸だぞ。酸に強くて空に住む細菌くらいしか生きられないぞ
17名無しSUN:2007/03/15(木) 02:03:24 ID:s/tbP/PR
18名無しSUN:2007/03/15(木) 02:12:50 ID:8E3tYRKB
>>17
結局榎本はどうしたの?
19名無しSUN:2007/03/15(木) 06:42:21 ID:h9nl5Lhd
地球の衛星ISSに知的生命体が存在します。
20名無しSUN:2007/03/15(木) 11:24:07 ID:skbI2uyu
たしかに知的生命体が住んでるな
21名無しSUN:2007/03/15(木) 12:08:23 ID:t2U/9KYv
恥的生命体だろ
22名無しSUN:2007/03/17(土) 06:47:07 ID:hjwMKUH3
ぶっちゃけ生命なんてどこにでもいるんだよ。生命なめ杉なんだよ。
百年後には生命探しじゃなくて、高等生物探しになってるだろな。
高等生物(複雑化している(虫でもいい))がいる可能性があるのは
エウロパ型天体だろうな。まあタイタンには期待したいが。
23名無しSUN:2007/03/17(土) 07:47:02 ID:Uw9FN04d
>>3 ソ連の宇宙船って火星に墜落しまくったけど
大丈夫なのかな?
24名無しSUN:2007/03/17(土) 09:07:44 ID:SchEb0vG
ソ連の探査機は殺菌してないから大丈夫じゃないぞ。高等生物ならやはりエウロパだよな。タイタンは液体の水が大量にないから高等生物はむずかしそうなんだよなー
25名無しSUN:2007/03/17(土) 10:57:02 ID:7L9t29zg
殺菌したからって、その死骸はあるんだろ?
じゃー、過去に生物がいた。
死骸発見!なんて報じられるかも。
26名無しSUN:2007/03/17(土) 11:10:09 ID:hjwMKUH3
↑どっかで見たぞ、それw
27名無しSUN:2007/03/17(土) 11:29:49 ID:SchEb0vG
オレも見た
28名無しSUN:2007/03/17(土) 14:00:54 ID:uqPx4GPi
メタンの海があるのどこだっけ

酸素も実は毒なんだっていうんなら
メタン依存の生物がいてもおかしくない
と思うんだけどどうなんだろう
29名無しSUN:2007/03/17(土) 14:27:55 ID:SchEb0vG
タイタンのメタンの海で生きられる細菌なら地球の細菌にいそうだな
30名無しSUN:2007/03/17(土) 18:10:00 ID:vQu7thfb
イアペタスのリアル赤道ライン
http://www.enterprisemission.com/moon4.htm
ヒペリオンの一見でこぼこクレーター
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Hyperion_true.jpg

そしてイアペタスの半分、ヒペリオン全部が黄褐色に塗りたくられているのは、
夏休みの自由研究で土星に来た巨大宇宙人によるものだと判明している。

http://www.enterprisemission.com/moon4.htm
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Hyperion_true.jpg

もはやどこかの天体に微生物がいるかどうか議論する時代ではない。
31名無しSUN:2007/03/18(日) 12:55:07 ID:Wg4T5hhH
太陽の水素が尽きて赤色巨星になれば
タイタンって今の地球と同じくらいの軌道を回ることになるんじゃない?
そうすれば温度が上がってタイタン地表の氷が全部溶ければ水になるから第2の地球になる
32名無しSUN:2007/03/18(日) 13:18:40 ID:/EbNRDgq
それだ!
33名無しSUN:2007/03/18(日) 13:50:25 ID:RViO9x1Y
そこまで温度が上がっら木星は本物のホットジュピターになるし土星も蒸発するだろうな。
34名無しSUN:2007/03/18(日) 16:08:07 ID:P4XkhOnu
>>31
タイタンの氷は水の氷じゃなじゃろ。
35名無しSUN:2007/03/18(日) 16:27:53 ID:/EbNRDgq
現在のタイタンは、水の個体(氷)が地殻を形成している。
その上に、メタンの海や氷河がある。
36名無しSUN:2007/03/18(日) 17:25:08 ID:GiHn0ihV
木星が大蒸発、まず発火する
土星もかなり蒸発する、輪は溶けてなくなる
他の衛星(フェーベを除く)はほぼ氷であるため、溶けてなくなる

タイタンは星の直径の1/3を占める氷が溶け、全面水面となる、土星からの強風により常に大荒れ
その上ヒペリオンが溶ける過程でタイタンの重力に引き込まれ衝突し、タイタンに大影響を与える
更に一時的に快適な気温になったと思いきや、木星の接近時に木星熱と強風で蒸発し、大気もはがされる
37名無しSUN:2007/03/18(日) 22:14:45 ID:rwJnj3ud
>>2
アホか。捏造説信じるなよ。
どちらにしろ無人探査機も行きまくってるんだから汚染された可能性は高いだろ。
今も生き残ってるかは知らんが。
38名無しSUN:2007/03/18(日) 23:27:09 ID:qLhNDJX0
タイタンは地球の南極みたいなもんとしとこう
39名無しSUN:2007/03/19(月) 08:15:01 ID:lVlDJLBh
そもそも赤色巨星になったら今の数百倍の熱量放出するわけだから
タイタンは逆に灼熱惑星になってしまうのでは
40名無しSUN:2007/03/19(月) 08:34:26 ID:Ad1E8ct3
ちたま
41名無しSUN:2007/03/19(月) 12:26:44 ID:ITV1MQub
>>39
タイタンは衛星だが、と釣られてみる
42名無しSUN:2007/03/19(月) 12:52:31 ID:+kGhtySl
木星が熱をおびたら発火するのか?
水素って単体で発火するんだっけ??
43名無しSUN:2007/03/19(月) 14:18:29 ID:YuLMDNcc
熱をもつ=エネルギー増加
44名無しSUN:2007/03/19(月) 20:05:20 ID:2PNc9fuU
発火とは、これ如何に・・・?
45名無しSUN:2007/03/19(月) 21:05:32 ID:RE7ttnGm
おまいら、バカだな。中学レベルの常識もないんだな。
天文現象で水素が燃えるとは、核融合のことだよ。
46名無しSUN:2007/03/19(月) 22:01:42 ID:eSn2ZPq7
タイタンで酸素ボンベ背負ってその上からものすごい厚着したらどうなる?
47名無しSUN:2007/03/19(月) 23:15:30 ID:2PNc9fuU
>>45
おまいがバカだろ。
少々の熱を加えたぐらいで、核融合なんか起きるかいな。
48名無しSUN:2007/03/19(月) 23:25:06 ID:RE7ttnGm
常温でも核融合は起きますがなにか?
49名無しSUN:2007/03/19(月) 23:58:56 ID:eSn2ZPq7
常温核融合するにしてμ粒子はどこにあるんだ?
50名無しSUN:2007/03/20(火) 00:01:40 ID:XBOBQ0/J
タイタンでは電気コンロ使って鍋やれるよな?
51名無しSUN:2007/03/20(火) 14:38:43 ID:uc9VKR3B
>>48どちらのトンデモ屋さんですか?ww
52名無しSUN:2007/03/21(水) 00:59:46 ID:UajCNrk5
>>46
ものすごい厚着のレベルがわからん。イラスト描いて、うpしてくれ。
53名無しSUN:2007/03/21(水) 16:07:46 ID:ukKZfbzU
イラストはないから南極で着てる服を三重くらいでどうなるかな?
54名無しSUN:2007/03/25(日) 00:04:56 ID:yyLhICfj
ひとつき乾布摩擦すれば、裸でも大丈夫。
うまくいけば数十億年後に目が覚めるよ。
55名無しSUN:2007/03/25(日) 22:07:56 ID:wPBYldlV
-180度だと半永久的に鮮度がたもたれそうだな。
マグロは-60度で保管されてるらしいが。
56名無しSUN:2007/03/25(日) 23:28:18 ID:Y91BhwfD
>>55
保存する温度も大事だけど凍る時に細胞が壊れないかどうかが肝心。
冷凍人間の場合は、そこら辺をうまくやってるらしい。
57名無しSUN:2007/03/25(日) 23:33:01 ID:diELJisD
暗冷却線を照射して一気に冷却するのがこつ。
レーザー冷却でさらに低温にする方法も開発されたお。
58名無しSUN:2007/03/26(月) 03:51:02 ID:S6ufIOwo
>>48
その「なにか」って流行か?
面白くない。。。。
59名無しSUN:2007/03/26(月) 08:28:11 ID:2gseWzA/
複雑系理論的に言えば、地球は太陽に巣くった寄生虫に他ならない。
60地球の寄生虫が蔓延る予定の巣:2007/03/26(月) 14:42:29 ID:JUbFoNFV
セレーネがアポロ月面着陸をたまたま発見しちゃう確率は?●
NASA資産…調査本部     新月面を見たい会
                         
MOONLIGHT MILE(ムーンライトマイル)ただいま放映中!
http://www.wowow.co.jp/anime/moonlight/
http://www.panoramas.dk/moon/apollo-17.html
心とは人と人の間にある人間にとって大切なもの
大気圏付近の宇宙スペースと 月面周回の違いに
オドロク事を忘れた忙しい現代人に本当の自由を
http://www.panoramas.dk/fullscreen3/f2_mars97.html
http://www.panoramas.dk/fullscreen5/f45-everest-mars.html
http://www.panoramas.dk/fullscreen3/f6_mars.html
http://www.panoramas.dk/moon/apollo-17.html
http://www.youtube.com/profile?user=svector
http://www.youtube.com/watch?v=RGfkzMoo90Y
61名無しSUN:2007/04/23(月) 13:43:45 ID:5j01x7K4
メタンや硫化水素を餌にする生物もいるんだから
タイタンには100%細菌はいる
タイタンのメタンの海の深海は温度が上がってるはずだから固形生物もいるだろう
62名無しSUN:2007/04/23(月) 16:13:39 ID:m8FR9NfC
宇宙には銀河系が沢山あるその中に太陽系に似た星系が沢山ある無数にある
地球に似た星も無数にあるが、人間の進化内、知能内では探し出す事が出来
ない位遠い存在なのだろう
63名無しSUN:2007/04/24(火) 22:06:58 ID:/cUXiT0Y
>>31
タイタンは地球の数分の一の小さい衛星、なのに地球より濃い大気がある。
その秘密は 温度 なんだ。超低温だから大気を保持していられるのだ。

つまり原始の地球をそのまま冷凍保存したような星
だから研究する価値があるんだ。

もし、タイタンが地球並に暖められたら、
水や大気が逃げて月のような死の衛星になってしまうよ。

64名無しSUN:2007/04/30(月) 01:21:32 ID:cpdNUc6D
小惑星探査機DAWN(ドーン)が2015年に到着するCeresは氷の下に液体の水が
存在する可能性があるらしい。
そのため墜落などによる汚染の危険を避けるために探査機は高度700km程度の
遠距離からの観測にとどめるそうだ。
65名無しSUN:2007/06/08(金) 23:46:49 ID:8SWQ8DRF
ドーン!!
66名無しSUN:2007/06/09(土) 22:59:03 ID:Wvc3GOJB
どーん!!

バカ
67名無しSUN:2007/06/19(火) 14:37:50 ID:wkW658Cw
木星土星の衛星のいくつかには生命がいそうだな
68名無しSUN:2007/06/19(火) 16:56:19 ID:qEScsF5d
木星土星本体にもいるよ
実は巨大な地殻惑星だから
69名無しSUN:2007/06/20(水) 17:17:40 ID:JxxQ2yRZ
木星土星はガス惑星。
70名無しSUN:2007/06/20(水) 19:36:53 ID:q5X9uuQB
>>68
地殻惑星にしか生物が発生しないと考えるならそりゃ想像力が足りないぞ。
71中尾達也:2007/06/20(水) 20:25:22 ID:xZY7TG7J
「他の惑星等に生命と文明がある」
米国NASAの惑星探査衛星マーグ、パスファインダーやカッシーニや
古くはルナーオービターやアポロ等、月面や火星等の惑星探査衛星画像の
一部分が一般に公表されていますが何しろNASAは米軍の管理下にあり、
軍事機密とやらで、真実の月面や火星等の実態を明らかにする映像は
一般にはほとんど公表されていないのが、実情ですが最近一部分ですが
NASAのミステイクで月面や火星の真実の惑星映像情報が漏れ出して
来ているのです。

次のような真実の月面や火星の実態を示す衛星画像写真が載っている
ブログがあります。月面の宇宙人達の建築物(複数)、月の湖や宇宙人達の
街、火星の建築物や植物群やピラミッド等、宇宙人達の存在を示しており、
又、湖や川等も公表をされています。興味のある方は下記のブログで・・
「月面や火星等に生命と文明がある」衛星画像ブログ
http://eien.noblog.net/​
「スクープ火星に生命がある」衛星画像ブログ
http://d.hatena.ne.jp/nakaotatsuya3/​
72名無しSUN:2007/07/18(水) 22:51:39 ID:xuRj/Pxz
阿呆か
73はまつまみ:2007/07/19(木) 04:34:41 ID:xluyKGHl BE:313398162-2BP(14)
タイタンには生き物がいるかもしれないとか言ってる人がいるけど、太陽の光は届くの?
寒いんじゃないの?
74名無しSUN:2007/07/19(木) 15:01:56 ID:t0gkC5vP
寒くても大丈夫かもしんないYO!
75はまつまみ:2007/07/19(木) 15:12:44 ID:xluyKGHl BE:1410291296-2BP(14)
そっか!ペンギンみたいに寒いのが好きかもしれないね!
76名無しSUN:2007/07/19(木) 15:47:13 ID:RliWG3P/
HAHAHA.........
77タイタソ人:2007/07/19(木) 16:01:39 ID:ZHUV43fU
地球のような灼熱地獄に生命が存在するはずがない。
78名無しSUN:2007/07/19(木) 16:22:45 ID:+puMbY5i
ID:xluyKGHl ?2BP(14) 何故色代わり ▼カワウソ………w
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1184753222/l50
79名無しSUN:2007/07/19(木) 16:36:55 ID:v3dxNvfG
>>28

> メタン依存の生物がいてもおかしくない
> と思うんだけどどうなんだろう

海底にいるよ。ホヤみたいなやつ。
8079:2007/07/19(木) 16:38:08 ID:v3dxNvfG
× 海底

○ 深海
81名無しSUN:2007/07/19(木) 16:52:01 ID:+puMbY5i
地球と月の関係の様なリズムの生まれる環境が無いと無理なのかね。
82はまつまみ:2007/07/19(木) 18:10:01 ID:xluyKGHl BE:914077875-2BP(14)
ふしぎだなぁ
83はまつまみ:2007/07/19(木) 18:12:28 ID:xluyKGHl BE:417864544-2BP(14)
そうゆうこと考えると偶然じゃ片付けられなくて神様がつくったのかもしれないと考えるのも無理はない

すると神様って何?となってきりがないんだよなあ
84名無しSUN:2007/07/19(木) 19:09:44 ID:+puMbY5i

 神様って・・・・ はまつまみさんみたいな考える生命エネルギー体だよ。
85はまつまみ:2007/07/19(木) 19:19:17 ID:xluyKGHl
電波詩人じゃん。やっほー。
86名無し温泉 ◆IYVm4tfNUY :2007/07/19(木) 20:08:31 ID:iy63s0Db
以外にセレスやトリトンの内部にいたりしてなw
87名無しSUN:2007/07/28(土) 23:04:37 ID:pYY2dhro
やっぱガニメデだな。
エウロパよりもたくさんの水がありそう。
88eien:2007/08/20(月) 09:22:15 ID:maSEVAkX
火星人達の住宅街の拡大映像、」

火星探査機マーズファインダーの着陸船ソジャーナがアレス峡谷周辺の
上空2〜3キロmから撮影した火星の地上付近の映像で、前回、
掲載しました火星人達の住宅街のクローズアップ画像で中央部に
ピラミッド状(三角形型)の構造物と、その下部に人面胸像
(顔姿が、こちらを向いている)石像があり、その手前に広場がある。

その付近に建築物(大小複数)があり、右側に斜めのスジ状の道路
(複数)が走っており道路に沿って両側に火星人達の住宅が過密に
並んでいる。これらの道の奥にも同様な町並みが続いている。石造りの
家屋が多いようで拡大画像なので見やすい。
一説によると火星人の人口は約6億人とも言われているが戦争は克服を
しているようだ。地球人は太陽系文明中で一番、野蛮で宇宙哲学や科学面で
遅れていて戦争を克服していない文明だ。
ジョージ、アダムスキー氏の情報は正しかったのだ。

http://eien.noblog.net/blog/g/10330857.html
89名無しSUN:2007/08/20(月) 13:03:53 ID:l+fn+Puc
>>79
ホヤ科の生物ならそれ食えるのか?
90名無しSUN:2007/08/23(木) 11:36:52 ID:jZt7NKIt
age
91名無しSUN:2007/08/23(木) 11:41:30 ID:VKNn/75l
ヤペタス(イアペトゥス)は?
92名無しSUN:2007/08/28(火) 00:10:19 ID:+sOztR84
太陽が6000度なら宇宙は真空なんだから地球も6000度でしょ
93銀河王:2007/08/28(火) 00:12:38 ID:+sOztR84
太陽、低温プラズマ説って無いの?
太陽に人が住んでる可能性はあるでしょ
94名無しSUN:2007/08/28(火) 01:28:30 ID:L3TrWrCA
小学生?
95銀河王:2007/08/28(火) 01:44:55 ID:+sOztR84
火星には人は住める
雨さえ降らせられればな
96名無しSUN:2007/08/28(火) 01:54:57 ID:L3TrWrCA
>>95
大気は、どーすんだ?CO2じゃ呼吸出来んべ


などと深夜にマジレスしてみるテスト
97銀河王:2007/08/28(火) 01:56:53 ID:+sOztR84
もう降ってる?
地球の技術でも2,3年で行けるからね。
重力が地球の3分の1だから、将来が楽しみだね
例えば格闘技の大会を火星でやるとかね
98名無しSUN:2007/08/28(火) 02:02:25 ID:L3TrWrCA
大気圧が全く足りないから、雨が降ってもたちまち蒸発してしまう。
そもそも、雨は、上空から地表に到達する前に蒸発してしまうかもしれない。

重力が小さい火星で格闘技をしてもつまらない。
ちょっとしたことで体がぴょんぴょん浮かんでしまうような場所で、ボクシングや
空手の試合が面白いだろうか?

などと、再びマジレスしてみるテスト。
99銀河王:2007/08/28(火) 02:02:31 ID:+sOztR84
地球人が住む以上は人間が手を加える必要があるかも知れない
とりあえず、南極に氷があると言われている
時間を掛けて大気を変えないといけないが
あの青空の写真が本当なら
酸素はあると考えられるがね
100名無しSUN:2007/08/28(火) 02:03:55 ID:L3TrWrCA
さて、そろそろNGID設定にしよう。
101名無しSUN:2007/08/31(金) 01:51:40 ID:8TxYJ87l
イオ:
地球以外で唯一火山活動を行っている天体で、
水はほとんどないらしいが、何かいそうな感じ。
>>1
「5 イオ」も追加して。
102名無しSUN:2007/09/13(木) 16:42:16 ID:6TtRn6o9
地球って太陽に殺されちゃうんかな?
103名無しSUN:2007/09/13(木) 17:55:34 ID:G2iyY/Mj
>>73 太陽の光がなくても水があれば地熱で生命は生成される。
104名無しSUN:2007/09/14(金) 07:26:26 ID:cLHMRevc
光合成を知らんのか
105名無しSUN:2007/09/14(金) 22:10:31 ID:+7Wrk3nl
深海の生物は光合成を必要としてないぞ
106名無しSUN:2007/09/16(日) 22:05:55 ID:+ClYE5Lo
深海火山の熱水鉱床は生命の材料が噴き出している。
107名無しSUN:2007/09/22(土) 23:11:43 ID:DUI5qFZP
タイタンは土星の潮汐力で内部に少しくらいは熱源がありそうだな
108名無しSUN:2007/09/23(日) 00:21:19 ID:ZbAgrq6y
>>107
果たしてタイタンの地質学的な活動に影響がある程なのかは疑問な気が。
・土星の質量は木星の1/3未満
・軌道半径もイオの3倍位ある
・離心率もイオより小さい
とまあ受ける潮汐力自体がイオの1/100ぐらいで変動率も小さい、、、。
109名無しSUN:2007/09/23(日) 17:18:34 ID:4USNl4An
タイタンには氷の火山があるがそれは内部のどこかが温かいからではないのか?
110名無しSUN:2007/09/24(月) 17:59:27 ID:cRMwddAq
アゲ
111名無しSUN:2007/10/07(日) 19:36:45 ID:GaXCO9wO
 10年くらい前に「火星の隕石から微生物の化石発見」と騒がれた事があった
が、隕石が火星から飛来したと事の証明に疑問?
 一部の説明では火星に隕石が衝突し飛び散った岩石の一部がたまたま地球に
落下/隕石内部から検出された気体の成分が1976年にバイキングが調査した火
星大気の成分にほぼ一致した事によるとあります。結局NASAは隕石内部の気体
成分だけで火星から飛来と判断した?
・大気圏突入時の高温環境下で気体成分は変化しないのか?
・地上に到達後の経過時間が不明、その間火星大気が変化しなかったのか?
・地上で何億年?もタイムカプセル状態を保つ事ができるのか?そもそも
 タイムカプセル状態を保てるなら火星大気は何時取り込まれたのか?
など教えて下さい。

 

112名無しSUN:2007/10/14(日) 18:00:28 ID:53AfPPSZ
 これまで謎に満ちていた土星の衛星「エンケラドス(Enceladus)」と「イアペタス
(Iapetus)」の実態が少しずつ解明されてきた。

 米航空宇宙局(NASA) と欧州宇宙機関(ESA)は土星探査機カッシーニ
(Cassini)を使用して、近距離から撮影したこの2つの衛星の画像を入手した。

■エンケラドスには生命体の可能性も
 土星の外輪の離心軌道を移動するエンケラドスは、ギリシャ神話の巨人に
ちなんで名付けられたものの、全長500キロほどの小さな衛星。表面は、輝く
白い氷の殻に覆われている。土星の引力による潮汐摩擦によって温められた、
温暖な海洋を覆い隠しているとの説もある。事実であれば、生命体が存在する
可能性がある。

 もっとも注目されている領域は南極で、間欠泉のように水蒸気を大気中に
噴き出している。

 コロラド州(Colorado)ボルダー(Boulder)にあるSpace Science Instituteでは、
この南極領域の温度分布図を作成し、この噴出が南極付近に平行に走る複数
の亀裂(通称「タイガーストライプ」)の位置と相関関係にあることを発見した。

 英科学誌「ネイチャー(Nature)」に11日に発表されたばかりの研究報告の
共同執筆者、Joseph Spitale氏は「噴出される物質がタイガーストライプか
そのすぐ近くの物質であることが確認された」と語った。同氏によると、噴出
される物質が水なのかクラスレート(包接化合物)と呼ばれる水和したガス
なのか、また、その物質は地表直下にあるのか、もしくはもっと深いところに
あるのかについては依然として意見が分かれるという。

(以下略、全文はソース元でご確認下さい)
ソース(AFP BB News) ※ソース元に写真あり
http://feeds.afpbb.com/afpbbnews?m=48445
113名無しSUN:2007/10/17(水) 16:55:27 ID:jClCpA7f
エウロパ星人は?
114名無しSUN:2007/10/17(水) 17:31:11 ID:H5t6Xq76
イーブ人は
115名無しSUN:2007/10/17(水) 17:43:02 ID:WcKRBEwB
一番いそうにない場所にいるもんだ。
それは太陽
116名無しSUN:2007/12/28(金) 21:59:00 ID:0yzDajZ0
太陽自体が生命体
117名無しSUN:2008/01/13(日) 09:30:17 ID:21SAsqRl
水星
118名無しSUN:2008/01/13(日) 12:32:18 ID:HybfPcUE
>>45
中学生で知っている奴は真性ヲタwww
119名無しSUN:2008/01/16(水) 17:00:54 ID:lxtnX6as
エリア51内に入りたいんだが
120名無しSUN:2008/01/16(水) 18:10:19 ID:gDcSiYDO
金星の地下に何かいてもおかしくないと思うけれど。
硫酸の雲、高温、たぶん雷、炭素系でも存在可能じゃないかな。
121名無しSUN:2008/01/16(水) 22:12:52 ID:tppYHRrH
月の地下だって捨てがたい。
地下には大気と水があってウサギっぽいのがいる
122名無しSUN:2008/01/16(水) 22:40:38 ID:LhwptvGx
イオ、トリトンにもいます
123名無しSUN:2008/01/16(水) 23:06:12 ID:6fp4ds9X
脈拍数とスケベ度に関連が?
ロシアの研究グループが科学誌に発表
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1124260620/l50
124名無しSUN:2008/01/23(水) 18:34:26 ID:HQeyi2Ja
タイタンと火星には何かいそうだ
125名無しSUN:2008/01/23(水) 19:07:29 ID:n7NOJMbx
今更ながら夏厨の出がらしみたいな ID:+sOztR84 にワロタ。
126名無しSUN:2008/02/04(月) 22:55:37 ID:Yd/qEowQ
月には、ウサピョンがいるって、うちの、ばーちゃんが
言ってたぞ。
127名無しSUN:2008/02/08(金) 15:38:11 ID:q4Gslcxr
581cはどうなったの?
128名無しSUN:2008/02/09(土) 08:47:54 ID:iHaJjMWS
グリーゼ581C星人は地球の重力2倍に耐えてるから
タイソンがタイマンはっても勝てないですかね??
129名無しSUN:2008/02/09(土) 08:48:42 ID:iHaJjMWS
地球最強のタイソンさん
130名無しSUN:2008/02/22(金) 15:26:10 ID:3StVKdHM
天王星と海王星だな。
特に海王星は大気の流れが非常に速いから、地熱が逃げず、地面(マントル)は0度近い。
131名無しSUN:2008/02/23(土) 13:37:09 ID:/rHkkaex
>>130
今日の東京の強風から察するに、海王星はガチだね。
132人類滅亡希望:2008/02/25(月) 17:48:22 ID:u/scMqAK
太陽
133名無しSUN:2008/02/25(月) 17:49:44 ID:zSIwegpb
***太陽系内降雪情報スレッド07-08 VOL.60***
134名無しSUN:2008/02/25(月) 17:50:57 ID:zSIwegpb
>>133
誤爆
135名無しSUN:2008/02/25(月) 20:08:47 ID:7T9DNx/g
誤爆した基地外ニートが立て直した糞スレまだあ?
136名無しSUN:2008/02/26(火) 01:54:12 ID:fneRIcBW
生命はこの世にある物全てです
137名無しSUN:2008/02/26(火) 15:49:36 ID:b+xLF63u
地球の生物も元々は細菌とかから進化してんだろ?
じゃ他の惑星に地球に既存する細菌類をばらまけばいいんでないかい?
もし生き残る種がいれば、何万年か何億年経過するうちには多少進化するだろ。
138名無しSUN:2008/03/21(金) 11:26:57 ID:ynKm5e+8
土星の衛星タイタンの地下に海?=生命探査に弾みも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080321-00000054-jij-int

 【ワシントン20日時事】米航空宇宙局(NASA)は20日、米欧共同の土星探査機カッシーニによる
観測を基に、土星の衛星タイタンの地下に水とアンモニアでできた広大な海が存在する可能性が
あるとの分析結果を明らかにした。生命の源である海の存在が確認されれば、地球外生命の
探査計画に弾みが付くことになる。論文は米科学誌サイエンスに掲載される。
139名無しSUN:2008/03/21(金) 13:27:21 ID:K/HVAk4Y
>24
サーベイヤーも殺菌不十分だったことが判明しているな。

ようするに地球の月には生物がいるわけだ。
140名無しSUN:2008/04/11(金) 18:59:31 ID:2VJSeM3V
土星の衛星エンケラドスに、彗星の有機物に似た物質を発見
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/04/10enceladus/index-j.shtml
【2008年4月10日 JPL News Releases】
土星の衛星エンケラドスで、南極にある大きなひび割れから水蒸気などとともに、
有機物が噴出していることが明らかとなった。
この有機物は彗星に含まれる有機物に似ており、研究者を驚かせている。


エネルギーが化学的な環境を通過し、エントロピーの裏をかいて秩序を
組み立てる過程が推進できる場所なら、どこにでも生命が出現する
141名無しSUN:2008/04/13(日) 19:47:17 ID:whbYwvVI
タイタンに水でできた海が地下にあるそうだから一番生物いそうじゃないか?
142名無しSUN:2008/04/27(日) 22:01:49 ID:dZMJJ42d
エンケラドス凄いなー!
エウロパに比べて氷も薄いし、生命探査対象一番候補だろう。
水と有機物があれば、原始生命いる筈。
俺のつけたランキングでは↓
1位:地球
2位:エンケラドス
3位:エウロパ
4位:タイタン
5位:火星
143名無しSUN:2008/04/28(月) 00:00:42 ID:u2JRK8ep
ここ糞スレな部類だな
144名無しSUN:2008/04/28(月) 17:25:50 ID:mzsfKXQX
>>142
昔の火星ならともかく
今の火星なら、カリストのが可能性ありそうだけどな
145名無しSUN:2008/04/29(火) 00:05:29 ID:5E6HXtB2
↑火星は水が無いから期待できないな。
固体、液体の水があるカリストの方がいい。
火星は過去の産物に過ぎない。
146名無しSUN:2008/04/29(火) 00:34:03 ID:jUsTEU1G
アンタレスてなんであんなデカいの?
147名無しSUN:2008/04/29(火) 01:00:18 ID:gWgTZ+gc
精神世界で癒される第37章
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1206356877/

このスレのスレ主さんである単、直さんが、リアルのほうが忙しいので顔をなかなか出せないと言う事で、下りられるそうです。

そこは、無国籍男女混浴風呂。
どなたも、癒やされますよ。
ひとっぷろ、どうですか?


↓ ここも、語り手を、つのっています、<(_ _)>
公案に参禅

坐禅と見性第56章 名詞を剥ぎ取る、なんと呼ぶか
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1205841481/
148名無しSUN:2008/05/01(木) 17:14:57 ID:7DaleTuI
>>142
地球には生命が「いる」のであって、「いそう」では無いと思うが
149名無しSUN:2008/05/01(木) 22:13:56 ID:YM0CW11f
↑それはわかってたけど、地球も入れた方が
より客観的でいいじゃ〜ん。
150名無しSUN:2008/05/13(火) 00:42:29 ID:+inNpj74
エンケラドスって初めて聞いたわ。
151名無しSUN:2008/05/17(土) 16:26:29 ID:Jkn1e9Ms
大気と液体の水があるタイタンのほうがよくないか?
152名無しSUN:2008/05/17(土) 17:38:28 ID:1Cr7l2SQ
タイタンってメタンの液体じゃなかったっけ?
やっぱ水あるとこじゃなきゃ
153名無しSUN:2008/05/18(日) 01:36:57 ID:3gtriJb0
なんといわれようとも、俺はフォボスとダイモスをいち押しする!
154名無しSUN:2008/05/18(日) 06:05:14 ID:zOjlZVVE
セドナとかは
155名無しSUN:2008/05/18(日) 07:29:49 ID:7NUMmBkF
水星の大気の中で温度が20℃くらいのところに浮遊生物がいる。
156名無しSUN:2008/05/18(日) 10:50:21 ID:/u8nO/vB
タイタンはメタンの湖もあるが液体の水の火山があり地下には海もあるぞ
157名無しSUN:2008/05/18(日) 22:49:12 ID:zTppBQj8
セレス(ケレス)をはじめとするアステロイド天体はどーかな
158名無しSUN:2008/05/23(金) 20:37:56 ID:zFw2w7Ha
こんばんわ、冥王星人でっす
159名無しSUN:2008/08/18(月) 17:06:26 ID:Q8eOOaQ1
あげ
160名無しSUN:2008/08/21(木) 06:52:44 ID:ptCTy1G3
541 :本当にあった怖い名無し:2008/08/20(水) 18:17:52 ID:Zc5+xJ50O
さくらの夫があーみんと不倫したってのは本当なのか?

542 :本当にあった怖い名無し:2008/08/20(水) 18:40:44 ID:Z1A96oWXO
>>541
それはない。
あーみんは結婚して幸せになってる。

543 :本当にあった怖い名無し:2008/08/20(水) 19:44:28 ID:2xFffJ6w0
ぐぐってみたが、

あーみん
http://blog.qlep.com/getimage.php?acnt=rererenore34000&fn=108425.jpg
さくらももこ
http://3.dtiblog.com/o/otaku/file/sakura6105.jpg

どうみてもあーみんの圧勝なんだが、編集の男はさくらの何が良かったんだ?
やっぱし金かな?

544 :本当にあった怖い名無し:2008/08/20(水) 19:45:34 ID:K7FUI55AO
昔からあーみんは男だと信じていたのに…

そしてひそかにあーみんと結婚したいと妄想していたのに……

545 :本当にあった怖い名無し:2008/08/20(水) 20:28:54 ID:/2dY9Lh7O
あーみん美人だなwwあんな漫画描いてるのにww
161名無しSUN:2008/08/21(木) 19:09:47 ID:ZDvyUocw
エンケラドス星人ってどんなやつらだろうなぁ?
やっぱイヌイットみたくあったかい服をたくさん着込んで、
こうやって空を眺めてるんだろうか?
あっちでは土星を神様として信仰してるのかな?
地球の探査機が降り立ったら神様の贈り物みたいにして祭られたりするのかな?
162名無しSUN:2008/08/22(金) 11:19:50 ID:MRgrYBcl
エウロパの魚を見てみたい
163名無しSUN:2008/08/22(金) 11:24:45 ID:PfbBeecX
>>161
エンケラドゥス人はクジラのような生命体です。
南極から噴き出している水は、エンケラドゥス人が大量に集まって
他天体へのメッセージを送っているのです。
164名無しSUN:2008/08/22(金) 11:29:15 ID:PfbBeecX
タイタンや現在の火星は期待できないと思うけどなぁ。

エウロパ、ガニメデ、カリスト、エンケラドゥス
この4つが横並びだな。
165名無しSUN:2008/08/22(金) 17:10:25 ID:OAFzpj2f
金星だよ
166名無しSUN:2008/08/22(金) 20:53:20 ID:Mv8N3RlM
トリトン人がどんどん近づく海王星に脅えています
167名無しSUN:2008/09/29(月) 22:35:56 ID:CI7/J7ms
エンケラドスの水蒸気火山に藻類や細菌の入ったミサイル打ち込めば
増殖して生態系ができるんじゃないの
もともと生き物がいた場合その生き物を死滅させちゃうかもしれないけど
168名無しSUN:2008/10/05(日) 21:13:28 ID:Q+w8ckJZ
コリン星
169名無しSUN:2008/12/08(月) 06:16:44 ID:231/i5nQ
http://www.astroarts.jp/news/2005/01/17titan/channels2.jpg
タイタンの地表にあるのはなんだ?w
170名無しSUN:2008/12/13(土) 13:35:50 ID:+GkjieNt
タイタンの地表は氷の大地だぞ。
171名無しSUN:2008/12/13(土) 15:10:16 ID:4ulsqKjx
噂ではあの水ですら液体で存在するような超高温の環境で活動できる生命がいるらしい。
172名無しSUN:2008/12/13(土) 15:50:44 ID:vG+bdKtd
地球のとはまた違った仕組みで生息する生き物がいるかもなぁ
173名無しSUN:2008/12/13(土) 16:11:31 ID:LJpp7PNz
>>171
タイタン人乙
174名無しSUN:2009/04/28(火) 12:41:03 ID:5RAeCsza
>>1
どう考えても、タイタンよりも、ガニメデやカリストの方が
(我々が理解出来るタイプの)生命の存在確率が大きいだろ。
175名無しSUN:2009/04/30(木) 14:07:46 ID:ILEWGFzw
イオの火山の近くに変なのがいそうな気がする。
176名無しSUN:2009/05/21(木) 17:17:50 ID:2DNJ9251
トリトンあたりにもいそうだな
177名無しSUN:2009/05/27(水) 15:29:36 ID:yM65Gj+D
トリトン?
冥王星よりも寒い-235℃の世界。
氷火山から噴出してるのは液体窒素と液体メタンらしいけど
そんなとこに住む生物ってちょっと想像がつかんな。
少なくとも地球型じゃないだろう。
178名無しSUN:2009/06/01(月) 21:39:50 ID:V70sfurY
フォボスには、火星人の生き残りが
必ず居ると思うんだ!
  _  ∩
( ゚∀゚)彡
(  ⊂彡
179名無しSUN:2009/06/02(火) 14:47:51 ID:4D2aUs7y
地底湖にいるんだろ
180名無しSUN:2009/06/02(火) 17:37:26 ID:1oj1xER2
火星人の生き残りが地球に渡ってきて地球人になったんだろjk
181名無しSUN:2009/06/04(木) 00:15:00 ID:3HuUIkAZ
きっとフォボスで冷凍されてるんだ!
あそこは移住する時の採掘基地だと思うんだ!
  _
( ゚∀゚)
(   )
182名無しSUN:2009/06/04(木) 15:15:09 ID:Ns171MeB
例えば地球と同じ公転軌道上で、地球から見て太陽の真後ろに
地球と全く同じ惑星があったとしたら観測は可能?
183名無しSUN:2009/06/04(木) 18:16:36 ID:3HuUIkAZ
>>182
有り得ないけど
探査機遅れば可能ですよね  _
( ゚∀゚)
(   )
184名無しSUN:2009/06/04(木) 18:17:54 ID:3HuUIkAZ
送る の間違いです。
185名無しSUN:2009/06/06(土) 22:55:26 ID:CRJKFKwi
>>182
マジレスすれば、地球質量の星が地球軌道程度の半径で2個並んでいる
場合、他の惑星による摂動で、そんな状態は長期的に安定せず、
やがて相互に接近し、最終的には互いの重力で、軌道が変わるか、
あるいは衝突しておしまいになる。
安定して存在するとすれば、相互に共通重心を廻りあう二重惑星系として
しか存在し得ない。
太陽系では大型の惑星では、二重惑星系と言える天体はないが、準惑星に
格下げされた、冥王星とカロンはそういう星系だ。
186名無しSUN:2009/06/11(木) 22:41:09 ID:DHl+s+NT
地球と月が二重惑星じゃないのは両者の重心が地球の内側にあるからだそうで
冥王星とカロンは重心が冥王星より外側にあるかららしい
187名無しSUN:2009/06/19(金) 01:16:15 ID:ZIez/woW
188名無しSUN:2009/06/25(木) 11:55:27 ID:V7srIR/w
>>2
かぐやが汚してしまった
189名無しSUN:2009/06/25(木) 12:40:31 ID:jpVutTOn
( ゚Д゚ )ハァ?
190名無しSUN:2009/06/25(木) 20:16:43 ID:R1Azr1DM
近場でいうとエウロパでしょ
はやく氷の下にある海を探査してくれ

191名無しSUN:2009/06/25(木) 21:16:41 ID:S1nZP3tM
>>182
地球の軌道がやや楕円なので太陽ははさんで一直線に
なるのは年2回だけになるかも
192名無しSUN:2009/07/01(水) 20:03:55 ID:50+5t6ej
とりあえず、エウロパ、エンケラドス、タイタンには今火星にあるような
探査車を送ってほしいね。正直なところこれ以外の天文分野を探査しても
意味はあるかもしれないけど、つまらないよね。
自分が生きているうちに地球外生命が見たい。
193名無しSUN:2009/07/03(金) 11:53:50 ID:/iDiyX8u
地球では南極において火星隕石が発見されたんだから
生命が付着した地球隕石が火星に落ちてもおかしくない。
地球の極地が原生地の苔が火星の湖畔で落地生根して
現地環境に適応して小さなコロニーを作ってたら面白い。
小学生の時に絵の具に湧いたカビ程度の規模でもいいから。
194名無しSUN:2009/07/03(金) 20:29:16 ID:yoZT//dl
>>193
そのパターンも面白いけど、それだと地球起源の生命になるし
「地球以外で生命は発生するか」がわからない。
どうせなら火星起源のまったく地球の生物とは構造の違うものが
発見されてほしい。
195名無しSUN:2009/07/12(日) 23:18:19 ID:8EqnQMjb
宇宙はすさまじく広いし、地球外生命体はいるだろうが、現在の科学力で探索できる範囲にはいないだろ。
196名無しSUN:2009/07/17(金) 10:51:43 ID:2/yhaUKC
エウロパの海には生命がいるだろ
197名無しSUN:2009/07/17(金) 11:29:08 ID:+I8Jv+96
>>194 火星有人飛行計画が着々と進んでいる。火星の表面土壌は寒過ぎ、生命体が居るとしたら地熱がある地中。土方のおっさんに掘って貰わねば。
198名無しSUN:2009/07/17(金) 11:47:10 ID:2bN0CSOY
凍土の土を掘るならシベリア抑留された日本兵が得意だろう
宇宙飛行士に選抜すべき
199名無しSUN:2009/07/17(金) 13:56:38 ID:+I8Jv+96
地球にバクテリアが誕生してから、アイスボール(地球全球凍結)の期間が何回もあった。その期間、地球のバクテリアは地表が暖かくなるまで地中に潜んでいた。
200名無しSUN:2009/07/17(金) 21:00:47 ID:LfL0Jnmf
このスレ見てたらわかるが太陽系内にも生命いそうな星が
けっこうあるのになかなか探査機送らないなあ
月とか水星とかの探査どうでもいいだろ
もっと探査テーマと予算を集中しろと言いたい。
201名無しSUN:2009/07/17(金) 23:46:11 ID:Ut/nRyh1
>>194
地球の生物が火星から来たかもしれんよ
202名無しSUN:2009/07/18(土) 01:47:32 ID:ybBLMJ/r
太陽系内は絶対無理〜
別起源の生物がいるなら一番存在確率が高いのは「地球」だよ。
こんな観測が容易な環境で別起源の生物が見つからないんだから
他の環境悪い太陽系の星では無理す
わざわざそっちに探査機飛ばすのはまずは地球内で発見してからにしろよと思う

他の惑星に生物がいる確率
=地球に "別" 起源生物がいる確率×(その惑星の環境で生物が発生する確率/地球の環境で生物が発生する確率)

という概算方法を使うと
(その惑星の環境で生物が発生する確率/地球の環境で生物が発生する確率)
がたとえ1でも(地球に別起源生物がいる確率)がほぼ0なので無理なんすわ

他の惑星に生物がいる確率
=地球に生物がいる確率×(その惑星の環境で生物が発生する確率/地球の環境で生物が発生する確率)

で計算するから(地球に生物がいる確率)=1(俺ら)で
後ろの確率だけに掛けたくなる気持ちも分かるけど、
その計算式は間違ってる。
観測主体の存在確率は計算に含めちゃいけないんだよ
203名無しSUN:2009/07/18(土) 06:35:09 ID:373/JeIT
同系統の生き物なら生存競争で敗れていなくなることもあるだろう。
それを考えると観察者を含めないのはやりすぎじゃないか
204名無しSUN:2009/07/18(土) 23:41:07 ID:wmXtaLrk
>>202の説もわかる気がするが
地球で別起源の生物が見つからないのは発生しやすい場所には
先に発生した生物が既にいて後発の生物が不利なるだろう。
203の言うように生存競争で敗れていなくなるのでは?
ひとつの星に1起源の生命なのかも。
205名無しSUN:2009/07/21(火) 18:52:21 ID:W1hKPyZM
太陽系内には存在しないが地球よりも少しだけ温暖な惑星があったなら
南北両極においてはそれぞれオリジナルの生物が発生するのだが
中緯度あたりは熱すぎて無生物地帯となり双方の交流を阻む障壁となり
お互い独自の生態系を発達させるなんて事はないだろうか?
206名無しSUN:2009/07/22(水) 00:27:48 ID:vYNP3fw6
そういう例なら自転してない(公転と自転が同期している)星のほうが
ありそうじゃね?
207名無しSUN:2009/07/22(水) 19:57:00 ID:woiWrrIp
>>205
それならタイタンがその環境に近い。南極側と北極側にそれぞれ
メタンの湖が有るのがわかっている。中緯度あたりは液体面は無く
陸なので、ある程度高等な生物じゃないと移動できないと思いたい。
メタンの湖に生物が発生するならだけどw
208名無しSUN:2009/07/26(日) 03:19:18 ID:7K4ak5ao
ヨソの星の生物には
ちゃんとチンコ付いてるのかな?
209名無しSUN:2009/07/26(日) 08:40:07 ID:aVxIANKT
金星人はガラスで出来ている
210イカロス3号:2009/08/05(水) 18:17:37 ID:3CO6oXGL
太陽に生命が存在するとして
地球側は過去にコンタクトを図ったことがあるのだろうか?
生命の定義からして想像を絶してるような気がするが。

2014年の欧州との共同水星探査時に太陽調査もして欲しい。
211名無しSUN:2009/08/06(木) 00:04:21 ID:65fghOgV
存在してるかどうかも解からないのにコンタクト図るわけ
ないだろ。だいたい太陽に生命いると思うか〜?
212名無しSUN:2009/08/06(木) 00:07:01 ID:Fvj5EVHz
炭素と珪素以外で生物が作れそうな元素って何?
213名無しSUN:2009/08/06(木) 00:10:56 ID:7T0AJG9x
グリーゼにいる


と いいな

ナショナルジオグラフィック見てから夢が
膨らんだ ナレーターもイイ(^o^)
214名無しSUN:2009/08/06(木) 00:18:50 ID:6c4MAjgx
>>212
おれは知らないけど炭素や珪素があって液体状のものが
豊富な星を調査するのが一番生物が見つかりそう。
215名無しSUN:2009/08/06(木) 00:24:16 ID:pPcnNxIG
色々見たけど他にはあんまり無い、というのが結論ポイ。
「想像を絶してる可能性」はあるけどね
216名無しSUN:2009/08/08(土) 00:41:04 ID:AqQUFmpS
誰か何か書いてよ
217名無しSUN:2009/08/08(土) 01:07:27 ID:y+8hEFxA
ナメック星
惑星ベジータ
惑星フリーザ
218名無しSUN:2009/08/08(土) 01:20:13 ID:10DOdOaa
>>213
>>217
太陽系内にしてくれ
219名無しSUN:2009/08/08(土) 13:55:36 ID:gY3uFhtM
太陽系に生命はエンケラとかエウにはいるかも
でもせいぜいイカとかタコみたいなやつで一杯一杯でないか?
数ある銀河にはいくつか知的生命はいるだろうね
何億年も前に滅んでなければ
人間だって地球の歴史の僅かなんだし
220名無しSUN:2009/08/08(土) 14:46:57 ID:10DOdOaa
>>219
あげないでくれよ。変なのが沸く

イカとかタコみたいなやつでも発見されれば十分すごいことだ
問題は遺伝子とかあるのか、生命の構造が地球の生物とどう違うか
だよ
221名無しSUN:2009/08/09(日) 09:40:42 ID:KSwmI6GO
同じだよ。
遺伝子が宇宙を漂ってるんだから。
222名無しSUN:2009/08/09(日) 18:49:41 ID:qGLi/a4F
>>221 何でそんなことが言いきれるんだ?
遺伝子が宇宙を漂ってるかどうかはまだ証明されてない。
だれも地球外の生命を見たことが無いんだから。
地球外の星の生物と比べてみて初めて分かることだよ。
223名無しSUN:2009/08/09(日) 21:06:45 ID:e+kd70Pj
生きてるうちに発見されますように
224名無しSUN:2009/08/11(火) 00:27:33 ID:zACK4m3O
今のところ太陽系内では、地球を除くと
(1)エウロパ
(2)火星(の水のある地下)
(3)エンケラドス?
ダークホースとしてタイタン

といった所かな。
エウロパの氷の厚さや液体の海の量をより精密に測定する
探査機を飛ばして欲しい所だが。
225名無しSUN:2009/08/23(日) 04:55:06 ID:t0KTntVZ
期待あげ
226名無しSUN:2009/08/27(木) 03:05:51 ID:SdTuyUH7
木星は60個も衛星を従えてるなんてすごい。
227名無しSUN:2009/09/05(土) 21:26:34 ID:19ThbYi1
岩塊みたいなのは衛星から外すべきだと思います!
228名無しSUN:2009/09/13(日) 19:15:12 ID:e6KzOoDA
ゲルマニウムで生物はできないの?
229名無しSUN:2009/09/16(水) 02:20:13 ID:3RfpL6LJ
活性がねぇ
Ge-Asなら…という話がちらりとあったような
230名無しSUN:2009/10/06(火) 17:40:53 ID:oFPwrDMl
火星の地下湖
231名無しSUN:2009/10/07(水) 07:44:43 ID:kRNKGTaJ
火星のチチカカ湖?
232名無しSUN:2009/10/07(水) 15:15:07 ID:LsngxFL9
地球の化学では計り知れないものがあると思う
例えば人間の目には見えない物質で姿を形成し文化を築いているかもしれない
233名無しSUN:2009/10/07(水) 15:16:46 ID:kND5GBHZ
きんもく星
234名無しSUN:2009/10/07(水) 15:18:29 ID:8q9grlON
こりん星
235名無しSUN:2009/10/07(水) 22:41:06 ID:+PD2hAnC
>>232
この地球上に原子とは違う物質で構成されている世界があるかもしれないな
俺が今座ってる場所には俺には認知できない人が座っているかもしれない
236名無しSUN:2009/10/13(火) 00:15:00 ID:Fj8zVM59
そもそも現在の物理学が正しいとは限らない
たまたま辻褄が合って見えてるだけで、実は全く違う法則が働いているかもしれない
237名無しSUN:2009/10/16(金) 10:12:49 ID:/XZQpIDO
太陽が赤色巨星となったら氷惑星の水が溶けて生命が発生する可能性ってある?
238名無しSUN:2009/11/12(木) 02:01:36 ID:15Y8zCYn
エンケラドスにはいるよ
きっといる

エウロパにもいる
239名無しSUN:2009/11/13(金) 21:01:41 ID:G50+8M9s
キン肉星
240名無しSUN:2009/11/14(土) 00:31:02 ID:tijyRqi6
>>239 つまらん。太陽系内にしろ
241名無しSUN:2009/11/14(土) 13:32:12 ID:AcbarttV
水が見つかった月も可能性がある。
242名無しSUN:2009/11/14(土) 13:42:37 ID:IFwV9Da3
243名無しSUN:2009/11/14(土) 13:44:20 ID:IFwV9Da3
ベガだろ
244名無しSUN:2009/11/14(土) 21:40:35 ID:2BbhUJX1
それは液体の水なの?
245名無しSUN:2009/11/19(木) 16:34:58 ID:v4X17GVn
太陽からはるか遠く離れた木星の衛星エウロパの海に、魚のような生命体が生息している
可能性があるという。エウロパは氷の外殻に覆われているが、地下の全域に深さ
160キロの海が広がっていると考えられている。ちなみに衛星表面に陸地は存在しない。
この海に従来モデルで想定されていた値の100倍の酸素が含まれているという画期的な
研究結果が発表され大きな論争を呼んでいる。

酸素がこれだけ存在していれば、顕微鏡サイズを越えた生命体をはぐくむことが可能だ。
研究チームの一員でアメリカのアリゾナ州ツーソンにあるアリゾナ大学の
リチャード・グリーンバーグ氏は、「理論上、エウロパでは魚のような生命体が少なくとも
3トンは生息できる。

“生命体が存在する”と断言はできないが、生命活動を支える物理的条件が整っていることは
確実だ」と話す。同氏の最新研究は、先月プエルト・リコのファハルドで開催された
アメリカ天文学会惑星科学分科会(DPS)で発表された。

マサチューセッツ州のウッズホール海洋研究所に所属する深海分子生態学者
ティモシー・シャンク氏は、今回の研究を受けて次のように話す。
「判明している情報に基づくと、エウロパの海底の一部には、地球の深海に存在する
熱水噴出孔周辺と非常によく似た環境があるはずだ。この条件下で生命体が存在しないとなると、
その方が驚きだ」。

ソース:ナショナルジオグラフィックニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=58116451&expand
246名無しSUN:2009/11/19(木) 22:06:08 ID:woaA9vLz
魚ぐらいの高等生物が居て光合成生物が居なかったらそのうち酸素無くならね?
247名無しSUN:2009/11/21(土) 21:47:18 ID:LGIaCpfA
文明を持つ魚がいたら面白いのに。
248名無しSUN:2009/11/21(土) 21:48:26 ID:1fYF8URF
ウオー
249名無しSUN:2009/11/21(土) 21:49:12 ID:1fYF8URF
ギョッ
250名無しSUN:2009/11/23(月) 04:40:08 ID:ZIkRML2g
海老とか蟹が噴出口付近にくっついて生きているんではないか
251名無しSUN:2009/11/23(月) 12:06:56 ID:5KVS0j2z
実際、有人探査機で送れる限界は火星までなのかな。
−何処かに中継地点をもうければ或いは.....ムリか
252名無しSUN:2009/11/23(月) 18:47:23 ID:U5Z1qYSw
>>251
長時間の無重力環境に人間がどこまで耐えられるか、まだよく判らない
みたいだからな。
この前の若狭さんのISS長期滞在では、カルシウムの流出を防ぐ薬を
テスト服用したそうだが。
エンジンにオリオン機関(原爆推進)が使えれば、かなり時間を短縮出来るが
今のロケット技術で大量の核弾頭を地球の大気圏外に持ち上げるのもリスクがなあ。
253名無しSUN:2009/11/23(月) 20:24:26 ID:n/yrL20m
むしろ精神的な不安の方がでかいだろう
延々と続く闇の中で、もしかしたらもう二度と地球に帰れないかも知れないと考えた時
果たして人間は正常な思考を維持できるだろうか?
254名無しSUN:2009/11/24(火) 22:38:50 ID:0nxyRlO6
微生物生存可能指数(Standard Microbial Habitability index)ってなんなの?
エンケラドゥスが0.4だけど、地球も0.4だと。
なんで同じ数字なんだよ。
いったいどんな基準で判定してるんだ。
255名無しSUN:2009/11/25(水) 09:13:04 ID:A/Bi76hC
それどころか金星も0.4なんだぜ?
他にエウロパと火星が0.3
タイタンは0.001未満らしい
256名無しSUN:2009/11/25(水) 23:40:31 ID:zt31C/U/
なんてこった
257名無しSUN:2009/12/25(金) 20:34:18 ID:8zUZprsu
ワクワクする
258名無しSUN:2010/05/29(土) 14:13:10 ID:EZSagmPH
>>177
トリトンの氷火山は、「どんなに凍りついたように思える環境でも、
熱エネルギーの偏りが、エネルギー循環をもたらす」事を示唆している。
つまり、これは
259名無しSUN
暑い