**関東降雪情報スレッドVOL.14**

このエントリーをはてなブックマークに追加
113もたてたの
前スレ:**関東降雪情報スレッドVOL.13**
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1169578572/


気象:
     電子閲覧室   ttp://www.data.kishou.go.jp/index.htm
     気象庁      ttp://www.jma.go.jp/jma/index.html
     国土環境     ttp://www.bioweather.net/
     WNI        ttp://mws.wni.co.jp/cww/
     日本気象協会  ttp://tenki.jp/
  
レーダー:
     東京アメッシュ    ttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/
     東電レーダー    ttp://thunder.tepco.co.jp/
     アメネットさいたま  ttp://www.amenet.pref.saitama.jp/
     レインアイよこはま ttp://www.city.yokohama.jp/cgi/bousai/wwwroot/yokohama1/sewer_radar.html
 
天気図:
     国際気象海洋 各種予報、天気図        ttp://www.imocwx.com/index.htm
     北海道放送 各種専門天気図          ttp://www.hbc.co.jp/pro-weather/index.html
     アルゴス 各種専門天気図            ttp://www.argos-net.co.jp/awc/fx_top.php
     韓国気象庁                     ttp://www.kma.go.kr/intro.html
     米国環境予測センター 東アジア各種天気図 ttp://wxmaps.org/pix/ea.00hr.html
     UNISYS 東アジア                  ttp://weather.unisys.com/aviation/index_easia.html
         (9日間気圧配置)       
         ttp://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.htm

2名無しSUN:2007/01/28(日) 21:05:05 ID:wG0jlEtM
◎積雪あり ○雪 □あられ・凍雨 △みぞれ ▲雨優勢のみぞれ ×雨 −降水なし ?不明・他
   
沼田?    日光? 今市?  矢板?那須塩原?大田原?  大子? 里美? 高萩?北茨城?
   渋川?   桐生?    鹿沼? 宇都宮?   茂木? 常陸大宮? 常陸太田? 日立?
    前橋?    足利? 佐野?  栃木?  真岡? 岩瀬?<筑>笠間? 水戸? 湊?  
安中?高崎?伊勢崎?太田?館林?   小山?結城?下館?<波>八郷?友部?大洗? 
富岡?藤岡?本庄?熊谷?行田?加須?古河?下妻?真壁?<山>石岡? 小川?鉾田?
      寄居?東松山?北本?久喜?杉戸?栗橋?水海道?つくば?土浦? 玉造?大洋?
    秩父?  坂戸?川越?大宮?春日部?野田?守谷?取手?牛久?美浦?    潮来?
奥多摩?  飯能? 狭山?志木?浦和?越谷?流山?柏?我孫子? 江戸崎?佐原?  鹿島?
  青梅?羽村?   所沢?和光?川口?三郷?松戸?鎌ヶ谷? 印西?  成田?小見川?  波崎?
 あきる野?福生?東大和?小平?練馬?池袋?八柱? 白井?千葉NT?   富里? 多古? 旭? 銚子?
五日市?昭島?立川?武蔵野?杉並?新宿?東京?市川?船橋?八千代?佐倉?八街? 八日市場?   
高尾?八王子?多摩?狛江?世田谷?品川?台場?浦安?幕張?千葉?四街道?東金?成東?
津久井? 相模原?町田? 麻生?宮前?川崎?          市原?土気?  九十九里?
   愛甲? 厚木?座間?長津田?港北?横浜?         袖ヶ浦?  長柄?茂原?
    伊勢原? 海老名?大和?戸塚?磯子?         木更津?上総牛久? 一宮?
山北?秦野? 平塚?茅ヶ崎?藤沢?鎌倉?金沢?     富津?君津?大多喜?大原?
足柄?中井?二宮?      江ノ島? 逗子?         鋸南? 養老渓谷?勝浦?
箱根?小田原?               葉山?横須賀?    富浦?  鴨川?
 湯河原?                     三浦?      館山?千倉?        【**日**:**現在】

3名無しSUN:2007/01/28(日) 21:06:06 ID:wG0jlEtM
ライブカメラ:
     箱根ウェブカメラ
     ttp://www.hakone.or.jp/japan/variety/trafficcam/trafficcam.html
     静岡県道路状況ライブカメラ(箱根 須走の状況がわかる)
     ttp://www.shizukoku.go.jp/camera/

名前欄に@を使う方へ:
     正しい並びは
     [小さい地区名]@[大きい地区名]
     なので

     県名@市名
     市名@区名
     という並びにしてる人は間違いです。
正しくは逆なんで注意してください。
〜〜区@東京
     こういう並びが正しいわけです。

上空の気温が分かります:
     日にち・時間設定して地図の館野の所をクリックするだけ
     00Zは日本時間午前9時、12Zは日本時間午後9時
     ttp://weather.uwyo.edu/upperair/sounding.html

4名無しSUN:2007/01/28(日) 21:07:07 ID:wG0jlEtM
■都心での雪の目安
筑波山の気温<−2℃
都心の気温+露天温度<0℃

筑波山気象観測ステーション
http://mtsukuba.suiri.tsukuba.ac.jp

■推奨NGワード

5八金打
投了
糸冬


聞いてるよ

5名無しSUN:2007/01/28(日) 21:08:08 ID:wG0jlEtM
6名無しSUN:2007/01/28(日) 21:09:10 ID:wG0jlEtM
各種 更新時刻

0:40 KMA短期(韓国)〜84時間後 更新
1:00 GSM(気象庁)72時間後 更新
1:30 GFS(米国)〜384時間後 更新
1:50 RSM(気象庁)〜48時間後 更新
2:00 NGP(米国)〜144時間後 更新
3:00 KMA中期(韓国)〜240時間後 更新
3:40 短期予報解説資料 更新
4:00 GSM(気象庁)〜192時間後 更新
5:00 天気予報(気象庁)発表
10:00 週間予報解説資料 更新
11:00 天気予報・週間予報(気象庁)発表
12:40 KMA短期(韓国)〜84時間後 更新
13:00 GSM(気象庁)72時間後 更新
13:30 GFS(米国)〜384時間後 更新
13:50 RSM(気象庁)〜48時間後 更新
14:00 NGP(米国)〜144時間後 更新
15:00 KMA中期(韓国)〜240時間後 更新
15:40 短期予報解説資料 更新
17:00 天気予報(気象庁)発表

7815thx:2007/01/28(日) 21:10:15 ID:wG0jlEtM
平日夕方〜夜の天気予報
17:30 ★NTV木原さん
17:47 ◆TBS森田さん
17:56 ★NHK関嶋さん
18:28 ★NHK関嶋さん
18:33 ★TBS森田さん
18:49 ★フジ石原or三井さん
18:52 ☆NHK平井さん・★NTV木原さん
18:53 ★テレ朝今村さん
19:28 ◆NHK半井さん
20:55 ★民放各局(詳しい解説無し)・★NHK高田さん
21:45 ◆NHK平井さん
22:40 ◆テレ朝市川アナ(時間の変動が大きい)
23:46 ◆TBS出水アナ
23:51 ★NTV小林キャスター

18:49フジ→18:52NTV又は18:52NHK又は18:53テレ朝ははしご可。

★(=関東ローカル)…17:20NTV、18:33(両方)、18:49フジ・テレ朝、20:55(全部)
☆(=全国パート有り)…18:52NHK
◆(=全編全国ネット)…17:52TBS、19:28NHK、21:45NHK、22:40テレ朝、23:50TBS

8名無しSUN:2007/01/28(日) 21:11:22 ID:wG0jlEtM
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 関東に積雪をお願いします。
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
9名無しSUN:2007/01/28(日) 21:13:36 ID:kq700UaD
>>1
10名無しSUN:2007/01/28(日) 21:17:18 ID:fSdp7Fg4
 |\   |\    | ̄ ̄|
 \ \ \ \    ̄| |
   \ \ \ \   | |
   / / / /   | |
 / / / /   _| |_
 |/   |/    |___|
                           ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄
11名無しSUN:2007/01/28(日) 21:19:59 ID:jHQYzc0Z
野辺山、御殿場、気温降下中、富士山は−20度維持。
あとは、伊豆諸島に顔を出した濃い青のエコーが一気に北に広がるシナリオ。
12名無しSUN:2007/01/28(日) 21:20:45 ID:LepJV8kH
はいはい、終了終了。
ご苦労さん。
13名無しSUN:2007/01/28(日) 21:20:52 ID:wG0jlEtM
●鉄の掟●
1.必ず本題を語る。
2.煽らない、煽られてもシカト。
3.下記出入禁止諸君やその他困ったレスをする方々には以下のような対処で御願いします。
・スレ違いな話題には、「>>1を嫁」とレスする(適切な板・スレッドに誘導する)
・レスしない、徹底放置
・絶対にレスアンカーを付けてはいけない
・要あれば寡黙にして迅速に通報
◆出入禁止◆
アンチ御殿場厨・祭テンプレ貼厨・AA貼厨・ガックシ厨 終了厨・排除厨・住み分け厨 ←特に

※上記の地名は個人を指すものであり、特定地域の方々を排除するものではありません

★★関東降雪情報スレッドのルール★★
1、好意的な他地域の方々を無理矢理追い出すのはやめましょう。
  喧嘩せずにマターリいきましょう。
2、祭り用テンプレを勝手にいじるのはスレが荒れる元ですので控えましょう。
  現行のものは2005年1月に完成したものです。
3、荒らしは徹底放置しましょう。
14名無しSUN:2007/01/28(日) 21:22:33 ID:x6nkFK6/
>>1

降りますように・・・
15名無しSUN:2007/01/28(日) 21:22:41 ID:U2f+5M0D
>>1おつー
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-49142.html?groupCode=34&areaCode=207
http://www.jma.go.jp/jp/jikei/321.html
21時現在6.2℃
北の風 後 北西の風 くもり 朝のうち から 昼過ぎ 雪か雨
00-06 30%
06-12 60%
12-18 50%
18-24 10%
-1度 5度
16名無しSUN:2007/01/28(日) 21:29:15 ID:P4jlhvWE
スレ立てすぎ!日本の恥関東の雪オタ!どーせ雪ふらねーんだから!
スレ立てすぎ!日本の恥関東の雪オタ!どーせ雪ふらねーんだから!
スレ立てすぎ!日本の恥関東の雪オタ!どーせ雪ふらねーんだから!
17名無しSUN:2007/01/28(日) 21:39:57 ID:jHQYzc0Z
>>16
そんなに怯えなくてもいいじゃない、○○○人さん
18名無しSUN:2007/01/28(日) 21:45:58 ID:fvYET4mZ
>>17
○○○?
19名無しSUN:2007/01/28(日) 22:07:15 ID:8Bl34E2U
http://www.tenki.jp/yoh/y4330.html
秩父は雪の予報でてるね
20名無しSUN:2007/01/28(日) 23:38:34 ID:Laed0I8E
秩父は大雪かな。
30センチはいくかも。
21名無しSUN:2007/01/29(月) 00:20:52 ID:EL3Xv1Jd
こんなスレ必要ないよ。重くなるだけだから。
関東気象情報使えよ。雪降らねーんだから
22名無しSUN:2007/01/29(月) 00:35:38 ID:Bn6KRS8z
>18

アイス
23名無しSUN:2007/01/29(月) 00:41:28 ID:i6hq24Fz
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1104453969/839

839 名古屋人代表 ◆FE6ba.Kntc 2007/01/28(日) 23:23:50 ID:ijyJYb1d

ちょwwwww長野って今雪0cmですか?wwwww

去年名古屋は23cm積もったんですがwwwww

カスだねwwwwキエロwwwww
24名無しSUN:2007/01/29(月) 00:49:39 ID:3IFrsemN
>>4
露点な
25名無しSUN:2007/01/29(月) 00:58:47 ID:AZGpCFAd
南から風吹き込んでるし、こりゃダメだ
26KOMO:2007/01/29(月) 01:04:56 ID:4YtUe26z
前橋、雨降ってきた。
27名無しSUN:2007/01/29(月) 01:15:44 ID:zJ1Vse3E
日本海に渦巻きハケーン
28名無しSUN:2007/01/29(月) 01:22:11 ID:av5ofvwx
999 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 01:21:32 ID:h/QP0TjY
1000なら2月11日に東京大雪

1000 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 01:21:39 ID:AYxi2aPF
1000ならメソL急発達
29名無しSUN:2007/01/29(月) 01:22:13 ID:6ApLel4t
>>27
それって、良い兆し?悪い兆し?
30名無しSUN:2007/01/29(月) 01:24:35 ID:6ApLel4t
>>28
メソが急激に発達するのは去年のサプライズでしたが、そもそも
頼りにできるほど過去の事例が多い現象なのでしょうか?私は
ほとんど記憶がありません。寒冷渦積雪以上にレアなのでは?
31名無しSUN:2007/01/29(月) 01:24:47 ID:D4QQPkgs
雨雲予想見ると
気温が一番下がった時に雨雲が掛かりそう
32名無しSUN:2007/01/29(月) 01:25:34 ID:iSgkZiO7
925なんとかならんのか
33名無しSUN:2007/01/29(月) 01:25:50 ID:OZ2qLfoT
相模原はここ4時間気温がほぼ変化なし。5.8度。
34名無しSUN:2007/01/29(月) 01:25:57 ID:D4QQPkgs
近畿地方沖にある雨雲に要注目!!!!
35名無しSUN:2007/01/29(月) 01:27:27 ID:D4QQPkgs
速報天気図見たが
東海沖に低気圧できそうだね
36名無しSUN:2007/01/29(月) 01:28:21 ID:p+rt+6pm
雨雲に注目って言われても…
925がアレじゃ降っても100%雨だぞ。
37名無しSUN:2007/01/29(月) 01:30:34 ID:6ApLel4t
気象庁のレーダーエコーの予想動画はなんだありゃ?
エコーの発達もなく、全ての雲が平行移動。北陸沖の渦巻き雲が
予想ではいっせいに東へ向かうってどういうこと?
38名無しSUN:2007/01/29(月) 01:30:40 ID:lYB65vnQ
いくらなんでも850と925が乖離しすぎ。
原因はなんなんだ??
39名無しSUN:2007/01/29(月) 01:31:23 ID:iSgkZiO7
>>37
ヒント:予想はお遊び
40名無しSUN:2007/01/29(月) 01:32:10 ID:D4QQPkgs
>>37
ナウキャスト以外はあまりあてにならないよ
41名無しSUN:2007/01/29(月) 01:32:12 ID:zDxdL6Mv
>>38
42名無しSUN:2007/01/29(月) 01:33:36 ID:zGzw7ycN
むしろ関東が一番気温高いじゃねえかorz
43名無しSUN:2007/01/29(月) 01:34:27 ID:VGipw/6M
野辺山や山中湖の気温が思いっきり氷点下なのに925がダメってことはないでしょ。
850の雪雲から降水があれば、あっというまに925も地上も冷えるんではないの?
44名無しSUN:2007/01/29(月) 01:34:37 ID:iSgkZiO7
925は降雨じゃ低下望めないよな・・・_| ̄|○
45名無しSUN:2007/01/29(月) 01:36:10 ID:xkerzJz3
>>43-44
ワロスw>>43が言っている事が一番マ・ト・モ

山中湖、河口湖の気温が氷点下という事は下層もそれなりに冷えている。筑波山も氷点下。
46名無しSUN:2007/01/29(月) 01:37:55 ID:6ApLel4t
>>38
蓋って、低い雲のこと?
こいつのせいで、暖かくて軽い空気が、よどんでるの?
47名無しSUN:2007/01/29(月) 01:38:23 ID:61pAW/f+
一応露点温度はマイナスだけど、湿球温度はかなりプラス側だねぇ‥。
925で1℃、968が3℃。
ttp://weather.uwyo.edu/cgi-bin/sounding?region=seasia&TYPE=TEXT%3ALIST&YEAR=2007&MONTH=01&FROM=2812&TO=2812&STNM=47646
48名無しSUN:2007/01/29(月) 01:42:22 ID:fge5DiIL
みなさんこんばんは、大部屋俳優の拓三です。上空の気温がもう少し低ければ
都心でも初雪の可能性はありましたが、明日の朝は3度台で推移しそうなので
山沿いを除いては雨になる見込みです。雨量もやや多めになるでしょう。
49名無しSUN:2007/01/29(月) 01:42:48 ID:D4QQPkgs
これって降水が始まった途端に
一気に冷えるパターンじゃない
50名無しSUN:2007/01/29(月) 01:43:22 ID:s/6dju1H
とりあえず寝る
一応朝5時には起きて様子見るわの
51名無しSUN:2007/01/29(月) 01:43:41 ID:eUJs9rWQ
そうじゃないとどうしようもないよな
まあ降水までまだ時間あるけど
52名無しSUN:2007/01/29(月) 01:44:41 ID:D4QQPkgs
東海沖のエコーが気になるな・・・・・
53名無しSUN:2007/01/29(月) 01:45:12 ID:6ApLel4t
館野は多少北にあっても海に近いから暖かくて湿ってるんじゃん。
北北西の風のふるさとである、本州中部が十分冷えていれば、降り出しは
雨でも一気に雪になって明日の朝には・・・だと思う。
月曜だけど休んで実況したい。
54名無しSUN:2007/01/29(月) 01:45:45 ID:wfLpNdJT


         i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
55名無しSUN:2007/01/29(月) 01:46:52 ID:iSgkZiO7
>>48
タクゾーしては肯定的
56名無しSUN:2007/01/29(月) 01:52:14 ID:D4QQPkgs
関東地方は、明け方からお昼過ぎにかけて、雨や雪が降りそうですが、
降るのは南部が中心で、平野部ではほとんどの所で、雨になりそうです。
ただ、このあとの状況次第で、雪の可能性もないわけではありません。できるだけ最新の情報をつかんでくださいね
57名無しSUN:2007/01/29(月) 01:54:22 ID:3QmfLUDE
大部屋俳優の拓三です。上空の気温があと2〜3度低ければ都心でも降雪が
見込まれたでしょう。たとえ地上気温が高くても上空が冷えていれば問題が
ないのですが、今回野辺山の気温が−3度台とやや高めなので雪は厳しいでしょう。
−4.5度を下回れば雪、さらに−5度台になれば都心でも大雪の目安として
考えて良さそうです。ちなみに20010127のときは地上気温は今回よりも高かったものの
野辺山の気温が−7度台だったため、降水と共に一気に気温が低下しました。
今回は−3〜4度なので厳しいでしょう。
58名無しSUN:2007/01/29(月) 01:54:35 ID:D4QQPkgs
しずこくのライブカメラの
枯木に誰かいる(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
59名無しSUN:2007/01/29(月) 01:56:35 ID:iSgkZiO7
>>58
どこー
60名無しSUN:2007/01/29(月) 01:57:15 ID:D4QQPkgs
>>59
もう更新されてるorz
61名無しSUN:2007/01/29(月) 01:57:45 ID:U8J8NcKC
この時間、栃木でも3度以上だ
諦めろ
62相模原:2007/01/29(月) 01:59:25 ID:CPEYRIl1
今夜は雪が降る前特有の、肌を刺すような空気の冷たさを感じない。
何もデータを見てない感覚的なものだがちょっと厳しいかも。
降水開始→気温急降下→雪転ならあるかもね。
それでも相模湖辺りで最初から雪じゃないと平野部は厳しい。
63名無しSUN:2007/01/29(月) 01:59:36 ID:xkerzJz3
>>61
お前が勝手に諦めてろやw
64我孫子東端 ◆ABIKODJveA :2007/01/29(月) 02:00:26 ID:av5ofvwx
雨が降ってきた
65名無しSUN:2007/01/29(月) 02:07:48 ID:EL3Xv1Jd
お前があきらめろ。むしろあきらめて当然の気温だろ?お前に勝手にあきらめろとかいう権利はない
66名無しSUN:2007/01/29(月) 02:11:02 ID:/6Zv/YQS
8五金打
67小山市@栃木:2007/01/29(月) 02:11:17 ID:Wq49KNVZ
おいおい、雹?霰?が降ってきたΣ(゚Д゚)
68名無しSUN:2007/01/29(月) 02:11:29 ID:i6hq24Fz
紀伊半島の雨雲だな

こりゃ楽しみだ
69名無しSUN:2007/01/29(月) 02:13:12 ID:NbMlCnit
関東平野は暖気ドームになってるな
気候が変わったか
70小山市間々田:2007/01/29(月) 02:14:03 ID:HsLkttum
雨が降ってきたズラ
71名無しSUN:2007/01/29(月) 02:15:23 ID:iSgkZiO7
>>67
キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
72小山市@栃木:2007/01/29(月) 02:15:54 ID:Wq49KNVZ
現在気温4.3℃。
それなりの降水強度です。
少し氷の粒が混じってます。

>>70
お、同じ街の方だ。
そっちは雨だけです?
ちなみにこっちは神鳥谷です。
73名無しSUN:2007/01/29(月) 02:18:23 ID:qq2ALT/V
>>72
キターーーーー
74古河市@茨城:2007/01/29(月) 02:18:56 ID:ZaeKROe3
雨が降ってきた
75名無しSUN:2007/01/29(月) 02:19:03 ID:xkerzJz3
>>65
お前こそ人に諦めろとか言えるのか?個人の勝手だろうが。諦めたい人は諦めればいいし、
期待する人は期待すればいい。
76小山市@栃木:2007/01/29(月) 02:19:21 ID:Wq49KNVZ
うーん、雨主体ですが時折降水強度が強まったときに氷が混じってますね。
雪ではないです。

気温は3.9℃まで低下。

降水も弱まってきました。夕立のようだ…
77名無しSUN:2007/01/29(月) 02:20:12 ID:qq2ALT/V
明日の朝には

うはwwおk
78名無しSUN:2007/01/29(月) 02:21:02 ID:p+rt+6pm
今日に関しては諦める人の方が期待する人より賢明である事は確か。
79小山市間々田:2007/01/29(月) 02:21:20 ID:HsLkttum
>>72
2〜3分雨がやんだ後、
氷の粒の混じった雨が降ってきました〜(・∀・)
80名無しSUN:2007/01/29(月) 02:21:45 ID:qq2ALT/V
東海沖に副低気圧発生
81名無しSUN:2007/01/29(月) 02:22:51 ID:+d8TLqFV
今の気温をあれこれ語っても意味ないと思います。
現状の気温では雨なのは確か。
問題は降水開始後、地上から上空まで満遍なく気温を下げるだけの
ファクターが存在するかどうかだと思いますが、いかがでしょうか?
ともかくここまできたら実況を見守るしかないですね。
82名無しSUN:2007/01/29(月) 02:23:19 ID:iSgkZiO7
2時 気温
東京   7.4℃(-0.6℃)
横浜   7.4℃(-0.8℃)
千葉   7.6℃(-0.2℃)
さいたま 5.1℃(-0.2℃)
水戸   6.7℃(-0.1℃)
宇都宮  4.7℃(-0.1℃)
前橋   5.4℃(-0.6℃)

('A`)
83小山市@栃木:2007/01/29(月) 02:23:33 ID:Wq49KNVZ
雨、ほぼ止みました。地面のアスファルトも全体的に濡れてます。
気温は10分で0.8℃下がりました。
レーダー見ると栃木茨城県境付近の雨雲が掛かったようですね。

屋根から「サー」って音がしたんでビックリした。

以上報告終わります。
84名無しSUN:2007/01/29(月) 02:24:08 ID:xkerzJz3
>>81
そうだね。降り出し雨でも雪に変わる、というパターンも多いよな。
降り出しから雪のパターンは少ないような希ガス。
85名無しSUN:2007/01/29(月) 02:26:24 ID:eUJs9rWQ
東京本気出してきた
もっと下がれ
86小山市間々田:2007/01/29(月) 02:26:40 ID:HsLkttum
雨やんだ(´・ω・`)

短い夢だったズラ
87名無しSUN:2007/01/29(月) 02:26:41 ID:qq2ALT/V
>>83
上空の気温が低いんだね
88名無しSUN:2007/01/29(月) 02:28:27 ID:xkerzJz3
東海沖で雨雲が大きくなってきたな。wktk
89名無しSUN:2007/01/29(月) 02:30:16 ID:qq2ALT/V
>>88
マジだwwww
wktk
90名無しSUN:2007/01/29(月) 02:32:41 ID:qq2ALT/V
前橋、東京、横浜の気温がいきなり下がった
どっかに低気圧発生して寒気引きずり降ろしてる?
91名無しSUN:2007/01/29(月) 02:35:00 ID:l+bzp82E
>>90
東海沖の副低気圧が発達?
92名無しSUN:2007/01/29(月) 02:35:25 ID:iSgkZiO7
>>88
wktk!!!!!
93名無しSUN:2007/01/29(月) 02:39:15 ID:qq2ALT/V
去年の1月21日の再来ktkl!
94オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/29(月) 02:43:48 ID:Q5j2OjQb
エコー見てるとちょっと前から内陸中心にぽっと出ては消えてるな。
上層寒気の到達による不安定さが原因だろうか?

東海沖の雨雲は、主体は海上を東進しそうな気がしてならない。
95名無しSUN:2007/01/29(月) 02:45:20 ID:d56KNnJW
うおー!いつのまにやら東海沖の雲が発達してる
こりゃ寝られん!
96名無しSUN:2007/01/29(月) 02:45:49 ID:c+rx3InP
雪転しませんでしたwww
97名無しSUN:2007/01/29(月) 02:46:13 ID:xkerzJz3
>>94
海上を東進してほしいの?
98オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/29(月) 02:47:58 ID:Q5j2OjQb
>>97
してほしくないw

闘わなきゃ 現実と。 と思って。
99名無しSUN:2007/01/29(月) 02:48:04 ID:zGzw7ycN
日本語わからないのかよ。
100名無しSUN:2007/01/29(月) 02:48:22 ID:qq2ALT/V
>>94
発達してる時って北東進するんじゃなかった?
101栃木県石橋町南部:2007/01/29(月) 02:50:51 ID:+jo32IhN
降雨です。
102名無しSUN:2007/01/29(月) 02:53:03 ID:xkerzJz3
>>98
そうだよなw
現実を見る必要はあるけど…
103名無しSUN:2007/01/29(月) 02:55:59 ID:+d8TLqFV
GFS見てると、明日は雪になるような気がしてならない。
実況も去年の1/21と似てませんか?
期待しながら寝ます。。
104オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/29(月) 02:58:11 ID:Q5j2OjQb
水を差しかねないのでどう言うべきか困るが

>>100
上空の風の流れにもよる。
ここんとこ日本付近は東西にきれいに流れていて、東海沖の小Lも
そこまで発達するわけではないので・・・


だめじゃん俺。
105オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/29(月) 03:00:01 ID:Q5j2OjQb
予防線張っておくけど素人の戯言だからあまり信じるなですぅ!
106名無しSUN:2007/01/29(月) 03:11:06 ID:OZ2qLfoT
ゆっくりとはいえ、気温は下がってます。
相模原市橋本5.2度
107名無しSUN:2007/01/29(月) 03:22:24 ID:iSgkZiO7
しかし雨雲陸避けてるな
こっちこいYO!
108名無しSUN:2007/01/29(月) 03:44:11 ID:NEdbP9zk
横浜雨も降ってないのに気温凄い下がってるじゃん
109名無しSUN:2007/01/29(月) 03:44:19 ID:4OjvR7O3
書き込みが少なくなったがこれは何を意味している?
110名無しSUN:2007/01/29(月) 03:45:42 ID:jpX3oB06
時間、時間
111名無しSUN:2007/01/29(月) 03:46:21 ID:T9Zjg5oK
なんか降りそうだな。
112名無しSUN:2007/01/29(月) 03:46:50 ID:rXavLzwp
真夜中に随分人多いスレだな
113あまご ◆vxB1ssirVM :2007/01/29(月) 03:48:17 ID:/OCALktZ
>>107
雨雲がちよっと心配ですね。
もう少し北に進んでくれれば
114名無しSUN:2007/01/29(月) 03:48:46 ID:T9Zjg5oK
横浜だけど、メチャ寒くなってきた!
115名無しSUN:2007/01/29(月) 03:49:11 ID:4OjvR7O3
>>110
そうだよなw時間だよなwホッ
116名無しSUN:2007/01/29(月) 03:54:11 ID:U8J8NcKC
そうもう直ぐ夜明けです
117名無しSUN:2007/01/29(月) 03:57:20 ID:kreYYtLo
栃木宇都宮は小雨降ってます。
118名無しSUN:2007/01/29(月) 04:02:59 ID:9LfuNsUx
そんな寒くなってる?と思って外出てみたら・・・めっちゃ寒いな@横浜
119名無しSUN:2007/01/29(月) 04:03:46 ID:kCFCGjk1
那須塩原市、日付変わってからずっと霙。
120名無しSUN:2007/01/29(月) 04:08:39 ID:lksquVIK
1時8.2→2時7.4→3時6.8
部屋の中が寒いわけだ@横浜
121名無しSUN:2007/01/29(月) 04:20:56 ID:iSgkZiO7
A氏のブログのT氏終了宣言かよ・・・_| ̄|○
122名無しSUN:2007/01/29(月) 04:24:07 ID:lksquVIK
横浜4時6.6(-0.2) 下げ止まりが怖い、あと雨雲が掛かるかどうかも心配
123名無しSUN:2007/01/29(月) 04:24:11 ID:OVR8PW40
雨雲レーダー見たが
関東付近で雨雲湧かない限り、雨すら降らなそうな感じだが
124名無しSUN:2007/01/29(月) 04:25:33 ID:Hb4gFNon
>>121
Tなんて関係無いw
問題は雨雲が掛かるか、気温が下がるかだね。とりあえず雨雲
が掛からないと話が始まらない。
125名無しSUN:2007/01/29(月) 04:49:45 ID:/4LNfAhA
箱根山陸避現象完全5八金打
126名無しSUN:2007/01/29(月) 04:52:53 ID:/4LNfAhA
まあ今年も春一番が早いのは確かだな(多分2月6日火旺)
127名無しSUN:2007/01/29(月) 04:59:36 ID:/4LNfAhA
05時発表
東京神奈川埼玉南部千葉茨城栃木に降水マーク残る
128名無しSUN:2007/01/29(月) 05:00:00 ID:12iVT0yz
まあ雨だわな_| ̄|○
129名無しSUN:2007/01/29(月) 05:00:13 ID:3nkpFSAd
5八金打
130名無しSUN:2007/01/29(月) 05:00:34 ID:1m/HIsQ5
まだ、なんともいえないですが、静岡県に降水域がかかり始めましたね。
ここ数十分の静岡県沖の降水域も発達しているように見えます。
131名無しSUN:2007/01/29(月) 05:03:38 ID:/4LNfAhA
東京
北の風 くもり 朝のうち 一時 雨 多摩西部 では 朝のうち 雪

神奈川
北の風 くもり 後 晴れ 昼前 一時 雨

埼玉県
北の風 後 北西の風 くもり 朝のうち 一時 雨

茨城県
北東の風 後 北の風 やや強く 海上 では 後 北の風 非常に強く くもり 時々 雨

栃木県
北の風 日中 北東の風 雨か雪 昼前 から くもり

完全5八金打。
132名無しSUN:2007/01/29(月) 05:06:22 ID:kCFCGjk1
霙から雨に変わった
完全にオワタ
133名無しSUN:2007/01/29(月) 05:06:24 ID:cJ1Dzphf
5八金打ってどうゆう意味ですか?
134名無しSUN:2007/01/29(月) 05:08:56 ID:/4LNfAhA
>>133
終了=雪が降らない
135名無しSUN:2007/01/29(月) 05:17:02 ID:Cz/U1n6v
\(^o^)/
136名無しSUN:2007/01/29(月) 05:20:37 ID:1m/HIsQ5
5時時点で野辺山−5.2℃ です
4時から5時にかけて各地で気温がグッと下がりましたね。
137名無しSUN:2007/01/29(月) 05:39:47 ID:/4LNfAhA
レーダー、5:30の更新でまったくかからず
完全5八金打(雨も降らず)。

もう〜いいよ、氏ね!!!
138名無しSUN:2007/01/29(月) 05:50:33 ID:iSgkZiO7
氏ね!!! 氏ね!!! 氏ね!!!


139名無しSUN:2007/01/29(月) 05:50:40 ID:vifFP046
最近悪循環してるな天気の流れが・・・・
降ったらまだ気温下がらないとき降ってタイミング悪いし、
ちょっとしか降らないときに限って6時くらいに降水でタイミング良いし・・・

さてこの後降水はかかるのか?
140名無しSUN:2007/01/29(月) 05:56:28 ID:RhMMPMNa
卆業式、日經賞、櫻華賞、皋月賞
141名無しSUN:2007/01/29(月) 06:04:40 ID:/6Zv/YQS
こうなることが今冬の運命。糸冬了。
142名無しSUN:2007/01/29(月) 06:09:02 ID:I/nure6B
レーダー見ました。今回は諦めます。
ノシ
143名無しSUN:2007/01/29(月) 06:24:31 ID:Xaok9ZL4
>>142
今回「も」諦めます、の間違いだろw
144名無しSUN:2007/01/29(月) 06:25:43 ID:zscA5+3k
850の気温、沖縄本島も0度未満なのに・・・
145名無しSUN:2007/01/29(月) 06:29:49 ID:eUJs9rWQ
6.2度か・・・
146名無しSUN:2007/01/29(月) 06:36:24 ID:nbrWYr0k
典型的なスカ。気象庁も予報をいきなり変えて恥ずかしくないのだろうかw
147名無しSUN:2007/01/29(月) 06:42:51 ID:RhMMPMNa
皋月賞は未だですか?
148名無しSUN:2007/01/29(月) 06:44:38 ID:9LfuNsUx
今回は降れば超ラッキーな状態だったから別にいいか
これで大手町の初雪は2月以降かな 何か2月以降って久々な感じがする
149名無しSUN:2007/01/29(月) 06:48:11 ID:/4LNfAhA
これから日本海L続きで当分なし
マジで今季自体5八金打っぽくなってきた

エルニーニョの3月は1973、1983年のような形の
スカもありえる。
150名無しSUN:2007/01/29(月) 06:53:27 ID:zGzw7ycN
>>146銚子と横浜気象台はバッチリじゃん。気象庁叩きつまらんからやめれ
151名無しSUN:2007/01/29(月) 07:02:46 ID:oURm1izf
今回は降れば吉な感じだったからいいや〜
週の後半は冬型になるから崩れた後がチャンスだな
152名無しSUN:2007/01/29(月) 07:16:26 ID:iGGqP+hg
いま起きた
雪降った?
153名無しSUN:2007/01/29(月) 07:16:42 ID:OxuT1EfH
これから引き篭もり続きで当分なし
マジで自分自身5八金打っぽくなってきた
ID:/4LNfAhA
154名無しSUN:2007/01/29(月) 07:20:52 ID:KbFLaJqg
霙から雪転 結構強い降り
155名無しSUN:2007/01/29(月) 07:23:20 ID:KbFLaJqg

西域区賀陽竪琴町の木暮商経大北都後者近く
156あまご ◆vxB1ssirVM :2007/01/29(月) 07:31:27 ID:/OCALktZ
弱い雨です@小平
睡眠時間無駄になっちゃったw
自業自得だけどねw
157名無しSUN:2007/01/29(月) 08:00:04 ID:mSDVO3G0
睡眠時間が無駄にならないためには、何時くらいからの降り出しがよいのかな
158名無しSUN:2007/01/29(月) 08:01:20 ID:/CXo5avJ
>>157
朝8時。
159名無しSUN:2007/01/29(月) 08:01:21 ID:20JEqTNK
雪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ
160名無しSUN:2007/01/29(月) 08:25:19 ID:RhMMPMNa
皋月賞キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
161名無しSUN:2007/01/29(月) 08:37:14 ID:EL3Xv1Jd
よし任務完了!期待厨だましに成功しました!!だまされやすいなぁ。ありがとう気象庁!
162名無しSUN:2007/01/29(月) 08:44:03 ID:emgK/8HK
気象庁は震源がほぼ同じ場所での津波注意報を2度も外すところですから
163名無しSUN:2007/01/29(月) 08:49:08 ID:nLTRdU3L
気象庁の予報はアテにならんw今朝5時の予報も実況修正しているからねw
164名無しSUN:2007/01/29(月) 08:58:42 ID:LpwVHYaQ
国道1号箱根は大丈夫っすか
165名無しSUN:2007/01/29(月) 09:20:33 ID:8amM+Q9X
>>164
4.4℃・降水0
ま、大丈夫なのでは
166名無しSUN:2007/01/29(月) 09:46:16 ID:EL3Xv1Jd
おまえらいい加減気づけよ!もう降らない
167名無しSUN:2007/01/29(月) 10:02:34 ID:qq2ALT/V
今まで起きてた俺が馬鹿だった
仕事行ってくるノシ
168名無しSUN:2007/01/29(月) 10:02:45 ID:eJp7qhx+
一度とならず二度までも・・・人生オワタ\(^o^)/
169名無しSUN:2007/01/29(月) 10:28:23 ID:MkBdQ4kK

練馬区中村から中野区鷺宮にかけて小雨がふってます・・・
170名無しSUN:2007/01/29(月) 10:44:30 ID:53WsnQhz
マジ笑えるw祭りのあとのようだ
171名無しSUN:2007/01/29(月) 10:45:54 ID:Ok7sqt2/
今年はもう卆業しよう
172名無しSUN:2007/01/29(月) 10:52:12 ID:1E33IyRy
ミスターパンチョのズバッとお天気講座でございます。わたくしの予報どおり
関東は降雪すらなく、春本番を迎えようとしております。いまだに雪が降ると
信じている人はまさに茶番の極みでございますと共に、現実を受け入れられず
哀れで仕方がございません。今後は日本海低気圧が頻発しますので、陽気も頭の
中も春うららということでざます。
173名無しSUN:2007/01/29(月) 11:00:53 ID:aR04fa9p
ミスターパンチョって誰だよwww
ワロスwwwww
174名無しSUN:2007/01/29(月) 11:57:45 ID:0WiOe5vS
今日はNHK佐藤さん休み?この時間に高田氏が登場して思わず吹いたw
175名無しSUN:2007/01/29(月) 12:09:29 ID:BGUCBwCW
もう睛れてきた
ほんと、睛れるのだけは早いな
176名無しSUN:2007/01/29(月) 12:16:08 ID:vNCce3gJ
関東はなにもかもおわったんだよ。2月1日以降、東海以西は軒並み雪マーク。
これだけ関東だけ嫌がらせをされるとまじでいじめとしか思えない。
177名無しSUN:2007/01/29(月) 12:19:29 ID:nOeO4Dk5
西日本日本海側の雪マークが消えた後に、おいしいところ持っていくのが
関東地方だ。東に去りかけた寒気を引っ張り込んで大雪を実現できる。
今までは、西日本に雪すら降らせられないヘボ寒気だったから関東も
雨だったが、こんどの寒気は西日本も雪になるらしいので、使える寒気だ。
178名無しSUN:2007/01/29(月) 12:22:38 ID:bVsm5WeQ
>>176
うるさい
179名無しSUN:2007/01/29(月) 12:25:43 ID:p+rt+6pm
>>176
西日本太平洋側も厳しいような…
去年みたいな強烈な寒気は今シーズン来ないんじゃないか?

もちろん更に関東は厳しいわけだが。
180名無しSUN:2007/01/29(月) 12:31:40 ID:iHXaE4vO
もう雪ヲタ辞めようかな
181名無しSUN:2007/01/29(月) 12:35:00 ID:53WsnQhz
2月が関東にとっては絶好のチャンスだと思う。
南低気圧が最後の力を振り絞ってくるだろう。まるでロウソクの最期の灯のようにパッと華を咲かせるでしょう。
182名無しSUN:2007/01/29(月) 13:02:48 ID:/6Zv/YQS
今冬の雪が降らないという定められた運命にあらがうことは不可能なのか
183名無しSUN:2007/01/29(月) 13:06:28 ID:S1i3oWY6
20日に雪見れなかった愚民共哀れ
184名無しSUN:2007/01/29(月) 13:07:17 ID:EL3Xv1Jd
もう終わり。雪オタなんて辞めな辞めな!きもいだけ!
西日本に嫉妬すんなよW
185名無しSUN:2007/01/29(月) 13:18:42 ID:ezsSAGMg
2月も上旬が勝負でしょうね。
こないだ、江戸川では雪が舞ったんだけどね。
186名無しSUN:2007/01/29(月) 13:21:40 ID:qq2ALT/V
そうとう降って来た@千葉
187名無しSUN:2007/01/29(月) 13:58:11 ID:pSlkZ4cV
なんか冷えてきたお
朝より寒い気がするお
188名無しSUN:2007/01/29(月) 14:18:35 ID:zGzw7ycN
気のせいだお
189名無しSUN:2007/01/29(月) 14:19:27 ID:aR04fa9p
多摩地区はぽかぽかでいいお天気です
お昼寝日和ですね
190名無しSUN:2007/01/29(月) 14:24:12 ID:AE6caFNT
今思えばよかった。20日に雪が見られて。

あとはこのまま降雪なしの冬でもいいよ、もう。
大手町降雪ゼロ記録もかかってるし。
降るなら大雪。中途半端に霙とか、絶対やめてほしい。
191名無しSUN:2007/01/29(月) 14:44:31 ID:oAOSEOU9
2月より3月の方が期待ある。
192名無しSUN:2007/01/29(月) 14:56:53 ID:dQDTw2Yb
昨日車で檜原街道や、ぐるっとまわって埼玉の正丸峠まで行ってみた。
結果は檜原街道は、檜原村側で路肩にかなり雪があった、正丸峠はさっぱり。
車で行ける人は都内で唯一雪が見れる所かも知れないので、参考に。
193名無しSUN:2007/01/29(月) 15:02:48 ID:MkBdQ4kK

初雪が三番目におそかった1994-1995年は3月1日に2センチの積雪
五番目におそかった1982-1983も2月17日に2センチの積雪

最遅記録の1959-1960
二番目の1903-1904や
四番目の1956-1957は電子閲覧室でしらべられないから不明

以上いづれも大手町のはなし

それから、大暖冬の1989年は、1月23日に多摩西部で「大雪警報」がでて、
秩父や奥多摩で大雪、熊谷でも積雪するも都心は大雨・・・これは南低接岸かな?

194名無しSUN:2007/01/29(月) 15:13:54 ID:s8yZ7ZbH
もう、初雪最遅記録更新を狙うしかない。
観測史上最も遅い初雪!と報道されると、やっぱり今回の遅い初雪は
特別だったんだなとみんなに理解してもらえる。
今頃降って○年ぶりの遅さとか、観測史上○番目の遅さと大々的に
報道されたのでは、なんだもっと遅い年がこんなにあるのか、
今年は特別な年ではないんだなと思われるだけ。
195名無しSUN:2007/01/29(月) 15:19:26 ID:32TgKi7Z
徹底的に過疎らせようぜ、このスレ
196名無しSUN:2007/01/29(月) 15:20:02 ID:MkBdQ4kK
興味ないひとにどう思はれてもいいから早く雪ふってくださいm(_ _)m
197名無しSUN:2007/01/29(月) 15:37:18 ID:T3bob8L/
>はれてもいいから早く雪ふってください
無理ですね
198名無しSUN:2007/01/29(月) 15:47:58 ID:kVEbxXT+
初雪最も遅い記録を塗り替えるが、その2がつ10日過ぎの2月12日に
初雪を観測。その2月12日になんと都心で30センチの大雪を観測。
これは94年の23センチを上回る記録になろうとは誰も知らなかった。
199名無しSUN:2007/01/29(月) 16:03:48 ID:tPnXC6ct
>>174
佐藤氏は土日でしょ
本当なら渡辺氏のはずだが、最近いないらしい
200名無しSUN:2007/01/29(月) 16:08:01 ID:BkLGC/iG
ミスターパンチョのズバッとお天気講座でございます。わたくしの予報どおり
関東は降雪すらなく、春本番を迎えようとしております。いまだに雪が降ると
信じている人はまさに茶番の極みでございますと共に、現実を受け入れられず
哀れで仕方がございません。今後は日本海低気圧が頻発しますので、陽気も頭の
中も春うららということでざます。

201名無しSUN:2007/01/29(月) 16:10:01 ID:/6Zv/YQS
IMOCが今月中に復旧したら東京でも1回以上降雪
202名無しSUN:2007/01/29(月) 16:15:03 ID:x0REufSy
そりゃなんぼなんでも一回は降るだろ。
203名無しSUN:2007/01/29(月) 16:17:02 ID:/CXo5avJ
韓国でも米国でもどこでも良いから、南低を示唆してるモデルは無いの?
今週はだめだとして来週にでも。
204名無しSUN:2007/01/29(月) 16:17:10 ID:oAOSEOU9
でも1月下旬終雪だった年もあるんだぞ。
とはいえ今年は3月の寒気で対流雲による小雪が多分あると見ている。
205名無しSUN:2007/01/29(月) 16:17:51 ID:D4QQPkgs
あと2ヶ月あるんだから
一回は降るよ
206名無しSUN:2007/01/29(月) 16:22:51 ID:D5JyE9jH
( ;∀;)モウ、ハルダナァ
207名無しSUN:2007/01/29(月) 16:30:28 ID:aNConaqA
>>199
渡辺さんは最近、朝6時前にいない?
208名無しSUN:2007/01/29(月) 16:31:46 ID:zJ1Vse3E
1960年2月10日の東京
気圧配置・・・前日日本海にあった前線が南下。

天気・・・・・晴れたり曇ったり最高気温12.5℃。
    夕刻からにわか雨。宵には月が出たが、また曇って急に寒くなりミゾレに粉雪。
    ただし東京付近の局地的現象。
209名無しSUN:2007/01/29(月) 16:57:59 ID:p+rt+6pm
>>198みたいなネタもう飽きたと思うのは俺だけか?
虚しさが募るだけだろ・・・
210名無しSUN:2007/01/29(月) 17:01:05 ID:9ZKSLKae
関東はこれからが雪シーズンだぞ、ばかやろう!
211名無しSUN:2007/01/29(月) 17:04:26 ID:tPnXC6ct
>>207
そうなの?それは失礼
212名無しSUN:2007/01/29(月) 17:08:59 ID:WHPU1w8L
>>203
KMAではT240に南低を予想しています。
ただ流れが東谷で発達ないみたい。
213名無しSUN:2007/01/29(月) 17:18:51 ID:Q2k5h0hh
まだ一月なのにもう新しい草が生えてるのを見たんだけど
214名無しSUN:2007/01/29(月) 17:22:42 ID:53WsnQhz
草が生えた?そんなこと今いうなよ
215名無しSUN:2007/01/29(月) 17:41:45 ID:/CXo5avJ
>>212
10日後…2/8かwまあkmaだし期待は全くしてない。
去年は2/7に雪降ったっけなあ。東京でも2cm積もった。
確か一週間前に7℃/14℃とかいう予報が出てて、前日になっても最高13℃予想だった。
結局8℃くらいまでしか上がらなくて非難されてた。
216名無しSUN:2007/01/29(月) 18:16:02 ID:emgK/8HK
        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  雪が降るといったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ミスターパンチョ(34)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
217名無しSUN:2007/01/29(月) 18:18:20 ID:CDLsRO39
まだやってたのかカス関東人の皆さん
降らない雪に毎日毎日期待してるカス共ご苦労さんw
218名無しSUN:2007/01/29(月) 19:02:28 ID:VMzSGEos
微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報その63
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1170024661/
18:名無しSUN :2007/01/29(月) 18:25:50 ID:CDLsRO39
カス関東人はこのスレに来ないでくださいね 汚れるから
219名無しSUN:2007/01/29(月) 19:06:06 ID:uwf4lgra
釣られるなよ
220名無しSUN:2007/01/29(月) 19:36:29 ID:6zqcDlpv
>>212
kmaでしかも240・・・人生オワタ

もう耐えられねえええええええええwwwwwwwwwwwwwwwww
221名無しSUN:2007/01/29(月) 19:46:15 ID:FyYtYBVy
ねぇねぇ、東京に雪降らないとなんか困る事でもあんの?
特に無いんでしょ?
雪が降る地域に観に行けばいいじゃん(´ω`)
222名無しSUN:2007/01/29(月) 19:55:49 ID:EL3Xv1Jd
逆に降ったら困るよ。だから降らなくていい。
てか降らない
よってこんなスレ必要なし。重くなるだけ
223名無しSUN:2007/01/29(月) 19:57:50 ID:H+oDTEzB
IMOCの中の人も絶望してやる気なくしたんでしょ?
アメダスはおとといのまま死んでるしw
224名無しSUN:2007/01/29(月) 20:01:23 ID:6zqcDlpv
>>221-222
おまえらのしつこさに乾杯
225名無しSUN:2007/01/29(月) 20:10:31 ID:ujEfJN4g
まぁどのみち来週まで動きなさそうだし、マターリ逝きましょう
226名無しSUN:2007/01/29(月) 20:28:39 ID:XhWDPiQn
日本海L頻発は春の兆し。何回か発生しては冬型になり、また発生。と繰り返す事で春になる。暖気と寒気が競争する場所が北上するって事だからね
227名無しSUN:2007/01/29(月) 20:33:46 ID:/4LNfAhA
UNISYSも2/8頃怪しい?
228名無しSUN:2007/01/29(月) 20:50:27 ID:emgK/8HK
>>226
で空気が読めないLが南岸沿いを発達して東日本に大雪を
それが20世紀の立春〜春分の頃のの天気だったんだよな
229名無しSUN:2007/01/29(月) 21:17:18 ID:53WsnQhz
やっぱり雪オタは卆業しない。よって情報求
だって雪キレイじゃん
頑張れ東京、千葉
230名無しSUN:2007/01/29(月) 21:22:56 ID:CDLsRO39
東京初雪観測無しの可能性あり 


  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
231名無しSUN:2007/01/29(月) 22:04:17 ID:O/woHVpw
ミスターパンチョのズバッとお天気講座でございます。わたくしの予報どおり
関東は降雪すらなく、春本番を迎えようとしております。いまだに雪が降ると
信じている人はまさに茶番の極みでございますと共に、現実を受け入れられず
哀れで仕方がございません。今後は日本海低気圧が頻発しますので、陽気も頭の
中も春うららということでざます。
232名無しSUN:2007/01/29(月) 22:23:23 ID:30Vrc06p
なんか最近、今年に限らず来年とか数年連続で雪が
降らないでほしいって思うようになってきた。別に煽っているつもりではないが、
数年間も降らなければさすがに世間もちょっとやばいだろって雰囲気に
なるし、この温暖化の異常を本気で身に感じるんじゃないかと・・・。
233名無しSUN:2007/01/29(月) 22:32:45 ID:32vck2tJ
>>232
それもあと数年もしたら現実になると思う。
まだ雪が降る・降らないでスレがにぎわっている今が良かったと思うようになりそうだ。
234名無しSUN:2007/01/29(月) 22:39:25 ID:61pAW/f+
>>232
世間はもっとお気楽だと思わないかい?
235名無しSUN:2007/01/29(月) 22:58:45 ID:6utZ3SZ/
あと10年したら、大手町〜年ぶりの雪ってマスコミが騒ぐのは間違いないと思う。
236名無しSUN:2007/01/29(月) 23:01:46 ID:zDxdL6Mv
で、雪が降るのは異常気象だ!とかなっちゃうんだろ?
237名無しSUN:2007/01/29(月) 23:05:43 ID:jRK3p2mU
お借りします

ttp://ayashige.hobby-site.com/japan/blue-train/20070121-izumo-640x360.wmv


鉄道板からお借り致します。
去年の1月21日の4レ。

鉄ヲタ兼雪ヲタですた
238名無しSUN:2007/01/29(月) 23:21:52 ID:/6Zv/YQS
>>236
何べんかそう思ったことがある
239名無しSUN:2007/01/29(月) 23:23:15 ID:BKoKXCmq
>>236
一度でイイから、平常気象とやらを
見て見たいデス

240名無しSUN:2007/01/29(月) 23:25:53 ID:/4LNfAhA
今年の流行語:卆業

雪ヲタを卆業
最低気温が5〜6℃は大手町では3月下旬並み、即ち卆業式の季節
241名無しSUN:2007/01/29(月) 23:26:44 ID:6Pbu4hDr
まーた温暖化厨と終了厨の馴れ合い化・・・
242名無しSUN:2007/01/29(月) 23:38:37 ID:6utZ3SZ/
しかし冬日がない年が出て、比較的早く記録しそうだった
初霜初氷なしより先に初雪なしを記録するとは意外だった。
243名無しSUN:2007/01/29(月) 23:47:16 ID:eUJs9rWQ
流行語って・・・
数名がひたすら繰り返してるだけじゃねえか
244名無しSUN:2007/01/29(月) 23:49:30 ID:AAeLUlQH
 ∧_∧      暖冬?ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
245名無しSUN:2007/01/30(火) 00:00:26 ID:CRb7jBSQ
50年後には

2/4 晴後曇 14/8
2/5 晴後曇 13/6 ←底冷え
2/6 晴後曇 14/6
2/7 晴後曇 14/7
2/8 曇後雨 13/10 ←南低
2/9 雨後晴 18/11
2/10 晴後一時雨 17/12 ←冬型初日

こーなると思われ。
246名無しSUN:2007/01/30(火) 00:02:21 ID:JUpHDIiI
>>243
確かにwwww
247名無しSUN:2007/01/30(火) 00:10:34 ID:wVPqCiz0
理由なんか何でもいいからとにかく関東(特に東京)叩き/煽りが
したい非関東人も混ざってるしな。
248名無しSUN:2007/01/30(火) 00:10:37 ID:2ippAKRU
もう悲惨としかいいようがない。関東と沖縄以外ならどこでもいいから引っ越したい。
249名無しSUN:2007/01/30(火) 00:26:22 ID:hy9ebOnl
東京人だけど、もうここまでくると逆に笑っちゃうね
気温も朝晩は東京湾周辺だけは別世界のように高いし
250名無しSUN:2007/01/30(火) 00:42:39 ID:PmWTyeGX
関東の多くの一般人は2、3年雪が降らなくても特に何も思わねえよ。
もともと殆ど雪降らねえ地域だからな。
251名無しSUN:2007/01/30(火) 00:44:55 ID:lD4RL/N7
自宅観測の記録を見ると、昨シーズンの1/31時点で
冬日が47日だったが、今シーズンは昨日(1/29)現在で、
18日しかない。
昨シーズンの記録は-6.7℃だったが、今年は-3.4℃と高めだ。
雪を中々見る事が出来ないのなら、せめて一日だけでも
強烈な冷え込みを・・・
252名無しSUN:2007/01/30(火) 00:55:23 ID:X0G6MKHV
>>250
んなこたーない。毎年降ってるし、8割の地域は積雪してる。
253名無しSUN:2007/01/30(火) 00:58:59 ID:flSCnQmc
今の気温が昨日記録されていれば雪だったのにな。
特に神奈川の内陸とか…
254名無しSUN:2007/01/30(火) 01:17:06 ID:X0G6MKHV
2月入ってAO indexがおもいっきり負に触れてるじゃん。まだまだこれから
255名無しSUN:2007/01/30(火) 01:27:44 ID:Ly5CDhP/
大手町は週末の寒波で雪がちらついて初雪ってことになるかもね。
でもそれで終わってしまったら悲しいが。
256名無しSUN:2007/01/30(火) 01:29:06 ID:JUpHDIiI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070129-00000094-mai-soci

オソロシス(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
257名無しSUN:2007/01/30(火) 01:30:54 ID:a7BbS3cp
>>243
数名というより1人だったりする
258名無しSUN:2007/01/30(火) 01:43:47 ID:uvSEAf0f
札幌ウラヤマシス

札幌に移住したい。
259名無しSUN:2007/01/30(火) 01:44:21 ID:JUpHDIiI
>>258
つ自家用機
260名無しSUN:2007/01/30(火) 01:50:06 ID:THjAmsdT
9月にはいって強くなるマリーソズのように
2月にはいって強くなる寒気

を激しくキボーソ
261名無しSUN:2007/01/30(火) 01:54:40 ID:JUpHDIiI
>>260
昔はねww
262名無しSUN:2007/01/30(火) 02:17:33 ID:Ly5CDhP/
記録の懸かった2月11日、
GFS南低キテルね。
263名無しSUN:2007/01/30(火) 02:42:23 ID:eno9Jola
>>262
前面は暖気場だけど低温修正に期待したいね。
264名無しSUN:2007/01/30(火) 02:55:20 ID:ar79Tjke
関東叩きを非関東人だと思ってるヤツは哀れで鈍いw
265名無しSUN:2007/01/30(火) 02:57:45 ID:ar79Tjke
こちらゎ関東公害スレです
266名無しSUN:2007/01/30(火) 03:59:23 ID:XvWBSeQO
ところで水戸の初雪最晩記録っていつなの?
東京より遅そうだけど。
267水戸市民:2007/01/30(火) 07:37:31 ID:Ucl2MxIz
雪どうでもよくなってきた。
それよりも最低気温が−5℃以下の日がないのがやばい。
予想気温ですらないからな。
268名無しSUN:2007/01/30(火) 08:04:52 ID:I5uUAPAQ
相模原・津久井合併により3/1より神奈川県西部の気候区分が変更されるらしい。
新区分とエリアは次の通り。

相模原・・・(合併後の)相模原市
足柄上・・・南足柄市&足柄上郡
西湘・・・小田原市&足柄下郡

従来の“丹沢津久井”は廃止。
ソースはNHKニュース。
269名無しSUN:2007/01/30(火) 09:23:53 ID:nD38FxS3
詳細が出てる。一応、予定となっているな。

気象予報区:再編対照表
http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/tenki/t-taisyo.htm#061227
270名無しSUN:2007/01/30(火) 10:28:54 ID:ar79Tjke
期待厨の掃討作戦に成功したがまだ駐留を続ける
271名無しSUN:2007/01/30(火) 10:37:39 ID:1fXNwbsS
もう雪は降りません
       さようなら
272名無しSUN:2007/01/30(火) 10:58:06 ID:TCsDS7Dq
もうすぐ春ですよ
273名無しSUN:2007/01/30(火) 11:04:27 ID:AzB9wtS2
2/6には850も+6℃光の春を越えて本格的な春ですね。
274名無しSUN:2007/01/30(火) 11:08:05 ID:cw8VrJXj
西日本太平洋側にも雪マーク来てるね。
275名無しSUN:2007/01/30(火) 11:33:58 ID:LjlMavwP
来週あたまの気温何だよwww
マジウケるわwww
276名無しSUN:2007/01/30(火) 11:34:46 ID:Vyes23zO
ちょwww週間予報いじめですかwww
277名無しSUN:2007/01/30(火) 11:50:44 ID:crdHkmWz
だって気圧配置見てみ。どう見ても春
ここんところの気温の推移も三寒四温じゃねえか
278名無しSUN:2007/01/30(火) 11:51:23 ID:u+H+Yf+i
2月の平均気温9℃越え決定。いや、10℃か?
279名無しSUN:2007/01/30(火) 12:00:34 ID:AzB9wtS2
A氏も休載か。
月末で忙しい以上に書くことないんだろうな。
280名無しSUN:2007/01/30(火) 12:01:14 ID:aD+H74v+
日付    1/31   2/1   2/2   2/3    2/4    2/5    2/6
最低(℃)  6 (-)  6 (±2) 3 (±3) 2 (±3)  4 (±3)  6 (±4)  9 (±4)
最高(℃) 16 (-) 11 (±2) 8 (±3) 9 (±2) 12 (±4) 15 (±4) 15 (±4)

記念に貼っておこう
281名無しSUN:2007/01/30(火) 12:03:00 ID:x0ULtr1I
今日はマジでコートいらねえ
282名無しSUN:2007/01/30(火) 12:09:16 ID:11KRfhsO
283名無しSUN:2007/01/30(火) 12:11:54 ID:11KRfhsO
終了厨は期待を裏切られたからやけになっているんだよw
でも人が不快になる言い方はやめような。
温暖化防止を考えるスレにしようぜ。
284名無しSUN:2007/01/30(火) 12:29:34 ID:ipWck9cj
(´・ω・`)?
285名無しSUN:2007/01/30(火) 12:36:31 ID:u+H+Yf+i
来週はプロ野球開幕の陽気が続きます。

ちなみに、平均気温は
2月→ 9.1℃
3月→10.3℃
4月→15.6℃
となるでしょう。
286名無しSUN:2007/01/30(火) 12:40:04 ID:crdHkmWz
>>280
どこのコピペ?
287名無しSUN:2007/01/30(火) 13:00:50 ID:ce+aBAJ5
今年はエルニーニョも発生してるからしょうがないとして来年もこんな感じだったら
そろそろ地球温暖化について本気で考え始めてもいいかもしれない
288名無しSUN:2007/01/30(火) 13:06:11 ID:Ezi2xVb4
>>286
たぶんこれ↓
http://www.jma.go.jp/jp/week/319.html

とても2月とは思えない・・・
289名無しSUN:2007/01/30(火) 13:12:12 ID:crdHkmWz
>>288
おお!さんくすこw
ホントだこれ記念にスクリーンショットと思ってとっておいても
10年後にはあたり前のようになる悪寒が(((( ;゚Д゚))))
290名無しSUN:2007/01/30(火) 13:16:51 ID:aD+H74v+
>>288
その通りです。

1月の惨状@東京 (29日までの暫定)
括弧内は平年比

平均気温
7.5 (+1.7)
最高気温
10.7 (+0.9)
最低気温
4.6 (+2.5) ・・・12月の最低気温平均と同じ

2月はこれをも越えるのか・・・?
291名無しSUN:2007/01/30(火) 13:20:45 ID:crdHkmWz
最低気温
4.6 (+2.5) ・・・12月の最低気温平均と同じ

困ったもんだ。昔住んでいたそのまんまのw県の子供時代さえ普通にコップに水くんで
外に放置していたら一晩にカチカチに凍るほどの寒さだったのに
292名無しSUN:2007/01/30(火) 13:24:11 ID:AzB9wtS2
数年前までは最低気温は千葉が少し低くて横浜東京は同じくらいだったのに、
今年はすっかり東京だけ千葉、横浜より数度高くなっているな。
293名無しSUN:2007/01/30(火) 13:26:29 ID:WTZ6XFA8
2/20に北部20cm南部10cm。
















ほんとうに積もるかどうかは知らん(笑)
294名無しSUN:2007/01/30(火) 13:33:09 ID:aD+H74v+
>>291
ちょっと調べてみた。宮崎の最低気温平均は2.6℃なんだな
4.6℃というと
枕崎(鹿児島県) 4.5℃
室戸岬(高知県) 4.8℃

この辺がいい勝負。
一年中風ビュービューな室戸岬と同レベルってのは、いくらなんでも・・・
295名無しSUN:2007/01/30(火) 13:36:01 ID:ar79Tjke
雪の話しないんだから、てかできないんだからw
雪スレ必要ないだろ?
296名無しSUN:2007/01/30(火) 13:47:11 ID:crdHkmWz
>>294
それもここ数年で大分引き上げてるね
在住の母が言うには「やっぱりこの暖かさは異常」って

室戸岬ってそんなに温暖なのか・・・ってかそのレベルになってる東京の恐怖
297名無しSUN:2007/01/30(火) 13:51:39 ID:BKk+dOV6
>>290
平成元年1月(平均8.1℃)よりはマシだね・・・
298名無しSUN:2007/01/30(火) 13:57:39 ID:crdHkmWz
気になって宮崎の週間予報調べてみた

http://www.jma.go.jp/jp/week/351.html

立派に氷点下の日があるw
ってか、昔田舎に住んでいた時にジャイアンツがくると2月(キャンプ)天気が崩れる(雨)
って定説?みたいなもんがあったのよ。でも関東では雪マークになっていて
まあこれはいわゆる低気圧が八丈島コースを通るいわゆる南岸低気圧ですが
テラウラヤマシスと思っていたもん1月は冬型が続くのでほとんど快晴。

299名無しSUN:2007/01/30(火) 13:59:59 ID:crdHkmWz
文章滅茶苦茶になった
スマソ。でも次期待できるのいつ?やはり今シーズンは期待しないほうがいいのかも・・・
週間天気も気圧配置予報も見ないほうが逆にワクテカできるのかも
300名無しSUN:2007/01/30(火) 14:05:01 ID:AzB9wtS2
今月の宮崎の平均気温調べたら8℃越えていて東京よりは暖かいね。
でも氷点下も一回あるし、零度台も数回あるから寒暖の差は大きい。
キャンプやるなら寒暖の差が小さい東京の方がいいと思う。
301名無しSUN:2007/01/30(火) 14:10:28 ID:aD+H74v+
>>300
郊外に出れば寒いから、やっぱりダメでしょ。

よく1989年は大暖冬大暖冬言われてるから見てみたが・・・これはすごいな。
最高平均 11.4℃
最低平均 4.8℃
どっちも負けてる。気圧配置はどうなってたんだろうか。
302名無しSUN:2007/01/30(火) 14:11:14 ID:crdHkmWz
>>300
ドームだとさらにあったかw
まあ宮崎でキャンプやるのは遊ぶところがないから、野球に集中できるというのが
大きな理由ですよ。気象的に言ったら春先だから雨は降るし、冬型になれば
おっしゃるとおり朝の冷え込みがキビシーですからね。

303名無しSUN:2007/01/30(火) 14:20:42 ID:AzB9wtS2
1989年は1月に19℃を超えたり暑い日が多く暖冬と言う実感のわく暖冬だった。
その反面雪の降るような寒い日や0度台まで冷え込む日も何回かあった。
今年は安定しすぎている。最高11最低4〜5と言う日が並んでいる印象。
暖冬と言うより非寒冬と言った方がいいかも。
304名無しSUN:2007/01/30(火) 14:26:06 ID:crdHkmWz
>>301
>>303
それは凄いなw
1999年に地球は滅亡するとかいうの信じてのが結構いたのもわかる気がする
19℃超えたり雪が降ったりするのは今季のニューヨークっぽいな
305名無しSUN:2007/01/30(火) 14:34:57 ID:cw8VrJXj
ニューヨークの降雪ポテンシャルは東京とは比べ物にならないわけで…
306名無しSUN:2007/01/30(火) 14:46:35 ID:HfvcbdBF
1989年1月23日は郊外限定降雪の走りだね。
これ以降2001年1月8日2003年1月23日など郊外は雪、都心は雨のみのパターンがある。
307名無しSUN:2007/01/30(火) 15:30:31 ID:zEuNV9Vj
明日はガイダンスで東京16℃、府中17℃となっている。
櫻散りゆく、入学式の陽気か・・・
308名無しSUN:2007/01/30(火) 16:17:48 ID:MCSu1FvE
東京の初雪最遅記録は2月10日。
水戸は何月何日なの?
どっちも記録更新になるか?
309名無しSUN:2007/01/30(火) 17:23:37 ID:cMRq/l/W
亜熱帯気候で雪は降らないだろう
310名無しSUN:2007/01/30(火) 17:39:36 ID:ANuRAUwn
ガック氏
311名無しSUN:2007/01/30(火) 18:07:02 ID:11KRfhsO
チャンコロ死ね。氏ねじゃなくて死ね。
312名無しSUN:2007/01/30(火) 18:08:15 ID:1fXNwbsS
来週はあったかいですねーコートは、いらないね
313名無しSUN:2007/01/30(火) 18:55:32 ID:Kzt0Lg5n
もう早い春がきたね。
314名無しSUN:2007/01/30(火) 18:56:33 ID:0eOJDTbq
明日は偽春一番だな
315名無しSUN:2007/01/30(火) 18:59:48 ID:11KRfhsO
チャンコロ死ね。氏ねじゃなくて死ね。
316名無しSUN:2007/01/30(火) 19:20:49 ID:KKwGSdwl
明日の東京の最高気温16度だって?
もうすぐ春ですね
317リ〜マン姿:2007/01/30(火) 19:58:43 ID:11KRfhsO
劣等民族中国人に破滅を
318名無しSUN:2007/01/30(火) 20:01:15 ID:up/H0j6s
落ち着けよカス共
319名無しSUN:2007/01/30(火) 20:09:29 ID:IwrUHDTi

睛時々曇
リ時々曇
リ時々曇
睛時々曇
リ時々曇
睛時々曇
320名無しSUN:2007/01/30(火) 20:11:23 ID:HF1x8bVo
あー、そうえばこの間
カンパがボクの所に着たんだけどさ
「あーすまん、ちょっとお金ないんだー」
って断っちゃったんだよなぁ


え?その”カンパ”じゃねーよって? (・∀・;)
321名無しSUN:2007/01/30(火) 20:14:51 ID:IjobF238
おや!?少し気温が下がった?
322名無しSUN:2007/01/30(火) 20:22:46 ID:u+H+Yf+i
2月には早くも藤の花&こいのぼり&セパ交流戦スタート頃の気候になってしまうか
323名無しSUN:2007/01/30(火) 20:26:32 ID:IwrUHDTi
>>322
=風薫る5月
324名無しSUN:2007/01/30(火) 20:37:46 ID:9ip8rLmu
2月中旬までひとまずこのスレに大荒れ警報発令
325名無しSUN:2007/01/30(火) 20:44:13 ID:gxOkXnIN
>>320
ンモー、君のギャグには負けたよ!カンパイだよ(・∀・)
326名無しSUN:2007/01/30(火) 20:44:26 ID:g13BT/G2
同じ雪が降らないなら、くそ寒い寒冬よりはまし
327KOMO:2007/01/30(火) 20:48:51 ID:72cT/eyk
二月は南岸低気圧が少ないね。2月1,2日関北の内陸一時雪が降るかも。
328名無しSUN:2007/01/30(火) 22:17:33 ID:aaD/ZXGF
もう駄目かもしれませんね。
329名無しSUN:2007/01/30(火) 22:34:05 ID:JUpHDIiI
なんだかんだいってもう2月か・・・・
意外と雪なしでもここまでこれた
330名無しSUN:2007/01/30(火) 22:56:36 ID:Kzt0Lg5n
今テレ朝でおまいら向けの企画だな。
今年は大雪注意だって
331名無しSUN:2007/01/30(火) 22:57:21 ID:ARK7QBeg
報道ステーション
332名無しSUN:2007/01/30(火) 22:58:01 ID:tanYzmnT
まだまだ季節はこれから
333名無しSUN:2007/01/30(火) 22:58:18 ID:g13BT/G2
大雪の降りやすい状況にある・・・ 何寝言いってんの
98年に似てるって??? 報道ステーション
334名無しSUN:2007/01/30(火) 22:59:42 ID:JUpHDIiI
>>333
見てなかった俺にkwsk
335名無しSUN:2007/01/30(火) 22:59:45 ID:Yl7zRLLi
報道ステーションキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
336名無しSUN:2007/01/30(火) 23:01:46 ID:JUpHDIiI
暖冬の年ほど首都圏では大雪が降る可能性があり、
さらに東京では2月のほうが雪が降りやすいという。

HPより
337名無しSUN:2007/01/30(火) 23:03:19 ID:u+H+Yf+i
報道ステーションは馬鹿げている。
暖冬な年は2月3月大雪に注意とか言っているが、今冬の極暖冬の場合は雪が降る可能性がこれっぽっちもない。
南低が通っても寒気がないからどうせ雨で気温も下がらない。
そもそも初雪がまだなわけだし2月は記録的な高温予想。
だから都心で雪を心配する必要は全くない。
338名無しSUN:2007/01/30(火) 23:04:11 ID:v0W5mfS9
>だから都心で雪を心配する必要は全くない。
こんなことテレビ番組で断言できると思ってるのか?
もしそう言って降ったらプロ市民の抗議が殺到するに決まってるだろ
339名無しSUN:2007/01/30(火) 23:09:29 ID:uGBYT8iY
去年なんて他の地域が冬型で次々と降雪記録する中で
関東だけ取り残されるような状況じゃなかったっけ?
それよりはマシな気もする…。

関係ないけど、ここの人って地理お国自慢板相当好きなんだな…
340名無しSUN:2007/01/30(火) 23:19:02 ID:u+H+Yf+i
>>338
・・・まあTVで断言は出来ないよな。
どんなに今年のように降ることがよっぽど難しそうでも。

だったら雪に警戒なんていう放送なんかしなければいいんだ。
341名無しSUN:2007/01/30(火) 23:20:03 ID:we2FFAPZ
東京湾の埋立地なあ、
横方向に面積広げるだけじゃなくて、
どんどん高くして標高800mくらいの山ひとつ作ってくれよ。

新東京タワーは610mだから
頂上では積雪とかあるかもしれん。
342名無しSUN:2007/01/30(火) 23:21:46 ID:P2sfvR0G
しっかし、当たるかは別として2日は名古屋・福岡・鹿児島でも冬型による雪先行か。
一方で明日はこの時期に札幌で雨先行とかほんと変な天気だ…
343名無しSUN:2007/01/30(火) 23:30:00 ID:Vyes23zO
>>330
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

森田もずっと前に東京は2月の方が雪が降りやすいとか言っていたな
まあここ最近も「降る」だけならそうかもしれんね
344名無しSUN:2007/01/30(火) 23:45:30 ID:hy9ebOnl
345名無しSUN:2007/01/30(火) 23:46:23 ID:SW7eSuuR
降水域接近中
346名無しSUN:2007/01/30(火) 23:46:29 ID:f/EoCeKV
鳩山飛ばしすぎ。
347名無しSUN:2007/01/30(火) 23:46:49 ID:JUpHDIiI
>>344
つヒートアイランド
348名無しSUN:2007/01/30(火) 23:49:23 ID:v0W5mfS9
>>344
/(^o^)\なんてこったい
349名無しSUN:2007/01/30(火) 23:50:58 ID:A9vrZjVM
オレは終了厨ではないが、関東地方平野部は遂に今月中に降雪しなかった為、
残念ながら関東地方平野部の降雪は来年に持ち越しと言わざるを得ない。
350名無しSUN:2007/01/30(火) 23:54:08 ID:Vyes23zO
>>344
これはひどい
ここ数年一体何があったんだ
351名無しSUN:2007/01/30(火) 23:54:13 ID:cw8VrJXj
降雪した地域はたくさんあるお
352名無しSUN:2007/01/30(火) 23:54:18 ID:9ip8rLmu
コラかと思ったらガチかよ・・・・・・
353名無しSUN:2007/01/30(火) 23:54:31 ID:5vHmRx1G
>>347
風向き
354名無しSUN:2007/01/30(火) 23:58:18 ID:mdzvMvkA
>>344
ヘイジュード! (゚∀゚)ノ
355名無しSUN:2007/01/31(水) 00:07:41 ID:8VqdBnct
4月に出る16℃と2月に出る16℃とで意味合いが大きく違う。
日中暖かくても2月の方が朝晩の冷え込みが違うので、
朝通勤、夜帰宅の人はどうしてもコートが必要。
356名無しSUN:2007/01/31(水) 00:10:42 ID:8VqdBnct
>>355
訂正。
×:2月の方が朝晩の冷え込みが違う

○:2月の方が朝晩の冷え込みが強い
357名無しSUN:2007/01/31(水) 00:10:48 ID:XA6jPonu
>>345
マジだww
358名無しSUN:2007/01/31(水) 00:15:40 ID:XV8c7Mpc
>>544
・・・・・。(´・ω・`)
359名無しSUN:2007/01/31(水) 00:17:29 ID:aCNWExH7
>>544
イ`
360名無しSUN:2007/01/31(水) 00:22:10 ID:SGZxZRBO
>>544
諦めるな
361名無しSUN:2007/01/31(水) 00:22:19 ID:lTNcVml2
>>345
本当に近づいているな。降雪ぐらいはあるのかなと
362名無しSUN:2007/01/31(水) 00:25:53 ID:SGZxZRBO
気象庁の降水予想見るとかかるみたいだね
意外と東京初雪になったりしてw
363名無しSUN:2007/01/31(水) 00:28:38 ID:SMUNBbGb
降雪だなんて・・・
冗談はよしなよw
364名無しSUN:2007/01/31(水) 00:30:22 ID:2weTpAaC
流石にいつも期待してる俺でも今日初雪はないわ
日本海Lに伴う南風で初雪だったらまさしく世界オワタ
365名無しSUN:2007/01/31(水) 00:30:35 ID:SGZxZRBO
本気で言ってるわけないだろうw
366名無しSUN:2007/01/31(水) 00:32:48 ID:SMUNBbGb
でもRSMを見ると意外と暖気は北上してないw
T850=0℃線は南岸
367名無しSUN:2007/01/31(水) 00:37:04 ID:1DYIRUxo
降雪はね・・・こうせつめいするんだよ









(・∀・)
368名無しSUN:2007/01/31(水) 00:39:15 ID:XA6jPonu
当地の気温は1℃

うはwwwwwwwおkwwwww
369名無しSUN:2007/01/31(水) 00:40:33 ID:2weTpAaC
内陸祭りはあるかもね
雪降ったらおめでとう
当方は期待できそうにありませんほんとうにry
370名無しSUN:2007/01/31(水) 00:41:50 ID:XA6jPonu
湿度低い
371名無しSUN:2007/01/31(水) 00:42:45 ID:ZHnQ9gHU
これは降りそうだな・・・・・・・・・・・・雨がorz
372名無しSUN:2007/01/31(水) 00:49:39 ID:nk5oxH0H
雪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
373名無しSUN:2007/01/31(水) 00:50:39 ID:WbLsqmUU
水戸なら初雪かもな
374名無しSUN:2007/01/31(水) 00:55:00 ID:nXOEjhoN
>>333
俺には今年の冬は97年に似ているように思える。
375名無しSUN:2007/01/31(水) 00:55:28 ID:JI71u7BX
これは来るな
376名無しSUN:2007/01/31(水) 00:55:46 ID:8VqdBnct
今夜の内に雪が積もれば、明日(厳密には今日)は雪で空気が冷やされ、寒くなるかな?
16℃高温予想は大外れで。
377名無しSUN:2007/01/31(水) 00:57:34 ID:XA6jPonu
内陸部はほとんど雪ケテーイ
378名無しSUN:2007/01/31(水) 00:59:55 ID:OUhw+gm3
ウニは予報変えて、明け方から朝のうちにかけ
一部に雨マーク付けてきた。
379名無しSUN:2007/01/31(水) 01:00:48 ID:YzMoVu1w
野辺山・・・
380名無しSUN:2007/01/31(水) 01:04:50 ID:XA6jPonu
川越は雪マーク
381名無しSUN:2007/01/31(水) 01:11:52 ID:G4jlMz+/
伊豆諸島で落雷中
382名無しSUN:2007/01/31(水) 01:13:10 ID:zrIXISTR
まぁ、どうせ降らないor万が一降ってもちらつく程度だろうから早く寝ようよ。
もちろんおまいら明日も仕事だろ?
383名無しSUN:2007/01/31(水) 01:15:21 ID:SGZxZRBO
水曜は、さらに暖かい
水曜日も、穏やかな晴天。
朝はキーンと冷えても、昼間はグングン気温が上がって、この時期とは思えない陽気になります。
昼間はコートが荷物になってしまいそうです。

海胆は釣り上手だなw
384名無しSUN:2007/01/31(水) 01:16:53 ID:aCNWExH7
また火狐で、気象庁のアメダス画像とレーダー画像が見れなくなった(´・ω・`)
385名無しSUN:2007/01/31(水) 01:17:45 ID:XA6jPonu
wktkwktk
386名無しSUN:2007/01/31(水) 01:32:02 ID:6i5Jaa3D
確かに1月末とは思えない暖かさですね。
ところで、いつもなら日本にやって来るはずの寒波はどこに行っているのですか?
ヨーロッパなんかも暖冬傾向と聞いているので北極圏で貯め込まれたまま低緯度に降りてこないのでしょうか?
387名無しSUN:2007/01/31(水) 01:44:45 ID:8VqdBnct
>>383
>昼間はコートが荷物になってしまいそうです。

↑万人に当てはまる訳無いだろ。つーかウニの解説文ほど当てにならないものはない。
俺は風邪をひいているので、明日の昼間でもコートが必要だな。
明日は何が何でも仕事に行かなくてはならないので辛い。
388あまご ◆vxB1ssirVM :2007/01/31(水) 01:47:49 ID:SUiwKTnz
寒がりな俺にも必要だなw
389名無しSUN:2007/01/31(水) 01:51:29 ID:TOR/qPvl
つーか館野上空も-2℃台だから
内陸は降水がまとまれば雪見れるんじゃない?
つーかなんで降水域があるんだよ・・・?
390名無しSUN:2007/01/31(水) 01:55:14 ID:dunGOBAN
まあ、ここに来て気温が上がってるんだけどね・・・
391名無しSUN:2007/01/31(水) 01:57:20 ID:TOR/qPvl
いや、都心なんかも風向き変わって1時間で1℃下がった
392名無しSUN:2007/01/31(水) 02:20:08 ID:9yJ0CKFy
>>387 じゃあ早く寝ろアホ馬鹿ドジ
393名無しSUN:2007/01/31(水) 02:23:45 ID:8VqdBnct
>>392
民度の低い人間ですね。あなたには思いやりの心が無いのですか?
394名無しSUN:2007/01/31(水) 07:01:36 ID:OTUlRuI1
何もなかったな\(^o^)/
395名無しSUN:2007/01/31(水) 08:28:18 ID:5WYOwPEC
西日本の一部はまた祭り。
暖冬で関東有利とか言ってたわりに結局今シーズンも関東だけ負け組みパターン。
396名無しSUN:2007/01/31(水) 09:18:06 ID:O9woXXs0
この時期になると日射による対流性雲がわくから上空の寒気は
弱くても小雪が舞うことが多い。
2〜3月冬型の降雪はあるかもしれない。
397名無しSUN:2007/01/31(水) 11:09:27 ID:yYjCMggL
西日本がイギリスの上流階級なら関東はアフリカの奴隷以下
398名無しSUN:2007/01/31(水) 11:18:46 ID:wpPa4dG2
このまま終る訳ないから安心しろ
399名無しSUN:2007/01/31(水) 11:23:31 ID:OUhw+gm3
中途半端に降るなら、寧ろこのまま終わって欲しい。

2月に夏日、4月に真夏日キボンヌ。
400名無しSUN:2007/01/31(水) 11:40:14 ID:lHqv0lNm

大手町とならび初雪まだの水戸ですが、
最遅記録はいつなのか自分でしらべるまえにフモシンさまが教えてくださった

水戸の初雪のおそい記録

1 1989 2/24
2 1949 2/7
3 1999 2/3

一位は意外にも大手町よりおそい
二位は「暖冬異変」といわれた年かな

ちなみに1989年2月24日は、平成元年二月二十四日、先帝大喪の禮の日なり
東京都心でもつめたい雨やみぞれがしとしと降ってましたね
401名無しSUN:2007/01/31(水) 11:41:40 ID:O9woXXs0
とはいっても1月15日終雪だった年もあるし、
2月中旬終雪なら近年結構あるからもう降らないかもしれない。
402名無しSUN:2007/01/31(水) 11:44:25 ID:O9woXXs0
東京終雪の記録。
http://www.tokyo-jma.go.jp/sub_index/kiroku/kiroku/data/56.htm

以外にも1994年は2月12日の大雪が終雪になっている。
403名無しSUN:2007/01/31(水) 12:15:58 ID:XfK1vXEF
GFSでは8日に南低予想になりましたが、どうなりましょうか。
まだ足並みは揃ってないようですが。
404名無しSUN:2007/01/31(水) 12:49:53 ID:GzehkUvZ
>>400
水戸の初雪なら南低以外にも、ポーラーローや強い冬型の時の風花によるものもある。
ひょっとしたら水戸の初雪は明後日の寒波の時に風花で観測されるかもしれない。
405名無しSUN:2007/01/31(水) 12:52:21 ID:O9woXXs0
水戸はそれで17cm積もったときもあったね。
406名無しSUN:2007/01/31(水) 12:58:31 ID:O9woXXs0
2000年2月8-9日か。
突然朝のテレビで17cmと言っていたので驚いた記憶がある。
407名無しSUN:2007/01/31(水) 13:07:09 ID:16fEVFK4
8日まで待ちきれんお
408名無しSUN:2007/01/31(水) 13:08:29 ID:wt5ThU7t
雪を期待するなと言わんばかりのポカポカ陽気ですね。
明日から冷えるみたいだけど…。
409名無しSUN:2007/01/31(水) 13:12:05 ID:59BGvhFx
実は密かに2日に期待してる俺
寒気しだいでは歓喜できるかも・・・
410名無しSUN:2007/01/31(水) 13:21:07 ID:SdAiiZRH
花粉とんでるっぽい
ハクショーン (>д<;)
411名無しSUN:2007/01/31(水) 13:30:28 ID:KO5qNGBV
今日はビールがうまそうな気温だ。
412名無しSUN:2007/01/31(水) 13:42:05 ID:16fEVFK4
>>409
北部三県か埼玉北部・秩父在住なら多少wktkできるね
413くるみ ◆52LEh2aN5U :2007/01/31(水) 14:00:46 ID:YkElFyqI
>>403
8日〜9日頃はサハリン沖を低気圧が通過したあと850Tが北海道上空で-15〜-18
の寒気が流れ込む。関東では7日までは気温も高めに推移するが、その後数日は
上記の理由で寒気が流れ込んでくる模様。南岸Lと寒気南下のハーモニー次第で
期待は持てますねぇ。大雪維新だ 擾乱党!
414名無しSUN:2007/01/31(水) 14:02:15 ID:5WYOwPEC
期待が持てるって遠回しの非常に厳しいってことだろ。
415名無しSUN:2007/01/31(水) 14:11:31 ID:ovVff5W3
だりか教えて。千葉で雪はいつ降るの
子どもに約束してしまったんだ、千葉だって雪降るんだぞって。
一緒に雪合戦するって言ってしまった
416名無しSUN:2007/01/31(水) 14:15:32 ID:7JXA2OjV
千葉で雪となると相当強烈な寒気を要するなあ…
417オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/31(水) 14:19:18 ID:UHt/JReG
千葉も北西部、北東部内陸なら南関東大雪パターンのときになんだかんだで積もることが多い。
(ただし降雪のピークが西側地域よりずれる)

房総南部・東部沿岸となるとだいぶ難しくなる。
特に銚子は凶悪。
418名無しSUN:2007/01/31(水) 14:23:26 ID:ovVff5W3
千葉北西部なんだが、一応降る予定は今期はあるのでしょうか?
で、いつ?
419オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/31(水) 14:23:59 ID:UHt/JReG
神のみぞ汁
420名無しSUN:2007/01/31(水) 14:26:49 ID:O9woXXs0
雪合戦は厳しいでしょ。
プラスの気温で降ったら10cmでもすぐ融けてしまうから厳しい。
例:2005.3.4などは10cm積もった多摩埼玉方面でも雪合戦は微妙だった。
千葉で20cm級っていったら次はいつだろう。
421名無しSUN:2007/01/31(水) 14:27:22 ID:uiP1zXx3
千葉北西部は南北に100kmあるから具体的に何処だか言ってくれないと判らん。
422名無しSUN:2007/01/31(水) 15:09:22 ID:FqOOYIwV
>>417
その代わり千葉南部は強い冬型の時にうっすら積雪となるケースもあるけどな。
423名無しSUN:2007/01/31(水) 15:59:10 ID:Mcgyn71A
424名無しSUN:2007/01/31(水) 16:07:53 ID:CvO6Kyf0

リ時々曇
睛時々曇
リ時々曇
睛時々曇
睛時々曇
リ時々曇
425名無しSUN:2007/01/31(水) 16:10:00 ID:TFf+OxyN
>>423
この頃から地方差別全開ですねw
426名無しSUN:2007/01/31(水) 16:23:57 ID:ovVff5W3
>415ですが、北西部といっても成田だす
去年のはなしだが銚子、四日市場付近だけ雪降った記録がある。しかも積雪までしてた。その日は地方は曇りだった、茨城西部はわからんが。
あれはなんだったんでしょう
427名無しSUN:2007/01/31(水) 16:25:26 ID:zN1+mfBU
>>425dat落ちしたと出るんだがどんな内容?
428名無しSUN:2007/01/31(水) 16:26:59 ID:TFf+OxyN
>>427 抜粋するとこんな感じ

821 :名無しSUN :02/04/14 00:29
名古屋アホですね。馬鹿ですね。


822 :オゼルナ〜ヤ ◆IFJMOl.k :02/04/14 00:37
懐かしいなぁ・・・


823 :名無しSUN :02/04/14 09:07
>>821
おまいがアフォ!だYO


824 :名無しSUN :02/04/14 12:06
関東人死ね


825 :名無しSUN :02/04/14 13:21
東京は田舎モノの巣窟!
東京は逝ってヨシ!
429KOMO:2007/01/31(水) 16:49:05 ID:idmRUNWt
1,2日は群馬・栃木の平野でも一時的に雪が降るかも。
特に群馬。群馬の平野はよく雪雲が流れやすく前橋で2,3年前7cm位観測したことも。
これに賭けよう。南部は穏やかな天気で、、、。
430名無しSUN:2007/01/31(水) 16:50:32 ID:qDoMw+PN
明日、明後日と関東平野のみ晴で降水確率も0%か・・・
ま冬型が強ければ強いほどさらに晴れやすくなるのが関東平野の鉄則だが
431名無しSUN:2007/01/31(水) 17:06:46 ID:O9woXXs0
南部は1日の午後からが勝負かな。
寒気の流入で対流雲が沸いてくれば小雪が舞うかもしれない。
432名無しSUN:2007/01/31(水) 17:18:34 ID:bWl/koyF
釣り好きの人に聞いたけど、今年ももう海水温は下がっているって。
お天気koala氏が以前23月の南低による北東気流について言っていたけど、
今年もこれからの時期北東気流による温度低下は期待できるんじゃないかな。
433名無しSUN:2007/01/31(水) 17:34:57 ID:m/y6HfrG
この冬最後のって‥
434名無しSUN:2007/01/31(水) 17:58:09 ID:MO47Z8RQ
>>433
10日後には予報士視聴者含め皆忘れてるw
435名無しSUN:2007/01/31(水) 18:38:20 ID:B53pRjBl
森田氏曰く寒いのはここ三が日だけで
その後は気温は高め
関東から西では基本的に来月も気温は高い傾向にあるとのこと
436名無しSUN:2007/01/31(水) 18:39:42 ID:2weTpAaC
この寒気が終わった後おおきい暖気が待ち構えてるからな・・・
この後また寒気がくるけど勝負はその後になりそうだな・・・
二月下旬あたりに期待
437名無しSUN:2007/01/31(水) 18:41:52 ID:B53pRjBl
森田氏2日には農業関係者に暖冬による作物管理の
注意報が出るとか言っているし・・・
もうだめぼ
438名無しSUN:2007/01/31(水) 19:07:49 ID:qDoMw+PN
西回り寒気で関東だけまだ高温。2日朝もたいして冷え込まない(恐らく日中まで上方修正)
2日夕方から3日朝までは真冬の実感が出てくるだろうが既に西から寒気は緩み始める
関東の典型的なパターンだ今回も
439名無しSUN:2007/01/31(水) 19:09:38 ID:z2icpZVi
暖かいと喜びまくるタレントやキャスターの連中も
さすがに不安がる暖冬だからよほど深刻な暖冬なんだろうな
440名無しSUN:2007/01/31(水) 19:11:49 ID:2weTpAaC
どう考えてもいつものマスゴミの誇大報道だろ
441名無しSUN:2007/01/31(水) 19:24:18 ID:MO47Z8RQ
一週間以上先の事は全くの無視なんですよ。毎年恒例の春がくるくる詐欺。
442名無しSUN:2007/01/31(水) 19:27:52 ID:SGZxZRBO
暖冬を範囲がNHKで解説中
443名無しSUN:2007/01/31(水) 19:28:00 ID:bJyoaqKg
はいはい雪嫌い森田雪嫌い森田
444名無しSUN:2007/01/31(水) 19:30:41 ID:SnjLveON
なんか今日みたいな気温最高じゃね?
薄着で楽だし
雪はもうあきらめた
寒いのいやだ
445名無しSUN:2007/01/31(水) 19:32:44 ID:rlu7nD0N
金沢、新潟、仙台 1月積雪なし。
これじゃ東京で雪が降るわけが無いw
446名無しSUN:2007/01/31(水) 19:38:43 ID:LhWKVW/5
もう今年は冬無しということで。
447名無しSUN:2007/01/31(水) 21:01:44 ID:L3fqiDmt
たんなる序章にしか過ぎない。
448名無しSUN:2007/01/31(水) 22:47:58 ID:vNeMTTCt
ようやく復活した?
449名無しSUN:2007/01/31(水) 23:02:51 ID:1XBHv4wR
■ 電源対策工事のお知らせ ■ ソース:http://219.166.251.40/~maido3/
2chサーバが置かれるデータセンタの電源対策工事が以下の時間帯に行われます。
工事作業中はサーバの電源が切られるのでサーバにアクセスできなくなります。
バックアップ等の為に予定時間より30分前頃から使えなくなる予定。

1回目:日本時間 1/31 22:30-23:30
2回目:日本時間 2/01 16:00-17:00

-----------------------------------------------
電源工事、1時間繰り上がって日本時間21:30より開始になりました。
2chのサーバは21:00〜21:30の間にシャットダウンします(^_^;)
21:30〜22:30の間に電源工事。
22:30より順次サーバを再起動していきますー
450名無しSUN:2007/01/31(水) 23:53:29 ID:bWl/koyF
今雪が降れば初雪遅い記録10位以内、終雪早い記録10位以内両方達成。
降らなければ観測史上初の雪なし。
451名無しSUN:2007/01/31(水) 23:58:07 ID:CqgBIh0E
何だこのスレ?

W-ZERO3スレから来たが。
452名無しSUN:2007/02/01(木) 00:19:18 ID:Xs1GBDfg
来週末の寒気は凄そうだな


うちらには関係ないけど( ´・ω・)
453名無しSUN:2007/02/01(木) 00:22:05 ID:vd/InQCh
>>452
どうせ腫れだから。
454名無しSUN:2007/02/01(木) 00:41:20 ID:0lUdBqNd
>>128
柳沢大臣の問題発言への対応がおかしな方向に言っている。
問題発言はあってはならない表現で女性を傷つける内容で、そのことが
問題になっているのに、大臣を辞めさせるための道具になっている。
しかし、もっとも私が気持ち悪く且つ憤りを感じたのは、どこかの団体が
その問題発言を垂れ幕やプラカードにそのまま書いてシュプレヒコールを
あげていたことだ。おまえたちは、あの、問題発言を今年の流行語にする
つもりなのかと、小一時間問い詰めたい。
家族の誰かが死に掛けているとき、死についての話題を声高に叫ぶことは
できない。なぜなら、真剣に死というものに対峙しているから。騒いでいる
人たちは、本当に世の中のそして自分のお母さんのことを考えているとは
おもえない。いったい、どうなってしまったんだ。
455名無しSUN:2007/02/01(木) 00:54:08 ID:0lUdBqNd
>>454軽いゴバク、スマソ
>>445
98年も北陸以西の日本海側は壊滅だったけど、関東は恵まれた。もっとも、北海道は寒かったが。
いまのところ北海道も高温であったが、来週末は北日本中心に寒くなる。
東海以西も来週末寒波を期待しているようだが、強さの割には南下しない。
つまり98年1月に近いかたちになってくるので、激しく期待するぞ。
456名無しSUN:2007/02/01(木) 01:18:23 ID:s8p+xYBc
誤爆ってレベルじゃねーぞwww
457名無しSUN:2007/02/01(木) 01:20:44 ID:dzzf2qQd
風薫る2月になりました。
458名無しSUN:2007/02/01(木) 01:30:29 ID:4pqBpvNg
2月も残り27日となりました。
459名無しSUN:2007/02/01(木) 01:51:39 ID:lS5Mjpxv
暖房壊れてるから、暖かいのは助かるけど、
雪降らないのは寂しい(つД`)
460名無しSUN:2007/02/01(木) 02:04:08 ID:whBMIV7F
このスレレベル低っ!
ガキの集まりだ
461名無しSUN:2007/02/01(木) 02:28:02 ID:cTjaIIvk
何を今更
462名無しSUN:2007/02/01(木) 02:29:51 ID:qCE6diSt
レベルの高いスレってどれよw
463名無しSUN:2007/02/01(木) 02:36:15 ID:cTjaIIvk
高いスレもないがここがとりわけ低い事は確か。
464名無しSUN:2007/02/01(木) 02:42:13 ID:67XahX8o
つまりは今いるレベルの低いガキ共が、
有識者を追い出してしまったわけだな。
465名無しSUN:2007/02/01(木) 02:44:35 ID:5NdG7+H9
毎年正月に白川郷(雛見沢じゃないよ)に帰省するが異常に雪が少なかった。去年はこんなんじゃなかった。
関東の雪無しには納得出来るが…。
やはり関東の雪は有り難みがあるよ。

余談だがまさかひぐらしのなく頃にとか言うアニメで親父の出身地が舞台になるとは驚いたよ。しかも連続殺人事件とは。
466名無しSUN:2007/02/01(木) 03:10:08 ID:pHMUyHZS
余談ってレベルじゃねえぞ
467名無しSUN:2007/02/01(木) 03:29:08 ID:rT3Fay0I
そういえば2月は28日しかなかったんだ。
終わったな。
468名無しSUN:2007/02/01(木) 04:02:43 ID:u1QEKnJx
わかってはいたけど、関東南部の気温だけ他の地区とぜんぜん違うな
469名無しSUN:2007/02/01(木) 04:34:30 ID:XbxQjlnv
ひぐらしってアニメ観た事ないけど
そんなに特定された地域なの?
470名無しSUN:2007/02/01(木) 05:54:29 ID:k0J2SKqa
5時のアメダスで北茨城、いわき付近で降水になってる。
それぞれ4〜5℃だから雨かな。
471名無しSUN:2007/02/01(木) 05:59:21 ID:k0J2SKqa
5時のアメダスで北茨城、いわき付近で降水になってる。
それぞれ4〜5℃だから雨かな。
472名無しSUN:2007/02/01(木) 06:34:13 ID:3Nuomtk4
大阪とか高松とか絶対積もらないような所でも雪予報出てるな。
今回もちらちら舞うだけだろ。大阪や高松は。
まあ、大阪や高松の人はそれでも十分だろうけど。
473名無しSUN:2007/02/01(木) 06:56:06 ID:hsWtXTAK
待望の2/8ですが、お辞儀とか低気圧未発達が出、
睛となりそう、早くも金打ちたくなりそう。
474名無しSUN:2007/02/01(木) 07:09:30 ID:TJdChKYL
>>472
関西スレと中国四国スレへの宣戦布告とみなします。
475名無しSUN:2007/02/01(木) 07:28:41 ID:J7inTwYw
関東人が他地域スレを荒らしていると聞いてやってきました。
476!omikuji :2007/02/01(木) 07:48:36 ID:Bba0viUk
関東の2月
477名無しSUN:2007/02/01(木) 07:55:22 ID:3Nuomtk4
>>474
事実だろ?大阪高松あたりは雪は舞っただけでも上出来だ。
積もらないと駄目な関東とは基準が違う。
478名無しSUN:2007/02/01(木) 08:04:46 ID:eKbhzka0
大手町気温高いな〜
当地氷点下だったから3℃くらいかと思ったのに。
479名無しSUN:2007/02/01(木) 08:15:25 ID:dyPn/cHZ
今日、明日はお馴染みの関東だけ仲間外れのパターンか。
480名無しSUN:2007/02/01(木) 08:20:39 ID:3Nuomtk4
積もらなければなんとも思わない。
481名無しSUN:2007/02/01(木) 08:46:14 ID:PMGYAhg5
南低のベタ雪〈〈〈寒波の粉雪
482名無しSUN:2007/02/01(木) 08:46:27 ID:bX2Tq4HC
FEFE19 本州低気圧
オワタ
483名無しSUN:2007/02/01(木) 08:59:43 ID:JoJG4EDd
俺は雪になるか霙になるかぎりぎりの雪が好き。
スキー場や雪国で降るような雪なんてつまらない。
雨に変わりそうなボタン雪ががんがん積もる南低の雪こそ関東の特権。
484名無しSUN:2007/02/01(木) 09:24:37 ID:H9o+RKLA
>>483
お前とは良い酒が飲めそうだ
485名無しSUN:2007/02/01(木) 10:00:25 ID:VN7p/5z6
>>479
静岡・宮崎も仲間外れ。
486名無しSUN:2007/02/01(木) 10:08:02 ID:VN7p/5z6
冬型の時、九州ではいつも宮崎だけ仲間外れ。
首都圏で冬型の雪が降らないのと同じような構図。
487名無しSUN:2007/02/01(木) 10:19:15 ID:mHIf/6QG
仲間?仲間ってだれ?
日本全国なかよくなれないのか
488名無しSUN:2007/02/01(木) 10:22:40 ID:bXrVqobc
仲間雪へ
489名無しSUN:2007/02/01(木) 10:43:53 ID:3x+PteAJ
>>486
まあしょうがないな九州の阿蘇・久住山脈でプロックされてるからな

宮崎と言えば温暖なイメージかもしれんが真冬は朝の冷え込み厳しいだけで
雪のwktk感はまったく無いからね

おまけ
1974年1月の宮崎
http://www.data.kishou.go.jp/meteo/cgi-bin/search.cgi?frame=2&graph=0&prefecture=45&observation=1&spot=47830&data=2&year=1974&month=1&day=0&graphelement=0000&mode=0&half=0

氷点下3度以下を5回記録してるんだナー
490名無しSUN:2007/02/01(木) 11:19:46 ID:4SHU/XSY
他地域のスレばっかりあがりやがって 糞!
491名無しSUN:2007/02/01(木) 11:32:15 ID:fBOgCF19
このスレは必要ありませんwww

このスレは必要ありませんwww

このスレは必要ありませんwww

このスレは必要ありませんwww

このスレは必要ありませんwww

このスレは必要ありませんwww

このスレは必要ありませんwww
492名無しSUN:2007/02/01(木) 11:32:24 ID:n/ZfVvVg
関東だけ別世界のような気温だなw
暖かくて気持ちいいわ
493名無しSUN:2007/02/01(木) 11:33:37 ID:fBOgCF19
このスレは必要ありませんwww

このスレは必要ありませんwww

このスレは必要ありませんwww

このスレは必要ありませんwww

このスレは必要ありませんwww

このスレは必要ありませんwww

このスレは必要ありませんwww
494名無しSUN:2007/02/01(木) 11:35:26 ID:fBOgCF19
糞スレ晒しage

糞スレ晒しage

糞スレ晒しage

糞スレ晒しage

糞スレ晒しage
495名無しSUN:2007/02/01(木) 11:35:50 ID:VN7p/5z6
>>492
関東も明日の朝は雪は降らなくてもかなり冷え込むぞ、特に内陸部は。
496名無しSUN:2007/02/01(木) 11:38:43 ID:mHIf/6QG
今月楽しみだな。
降れー
降れー
雪よ、降れー
497名無しSUN:2007/02/01(木) 11:39:28 ID:NOvdUDGY
関東だけまた仲間はずれ
熊本でも雪降ってるのに・・
498名無しSUN:2007/02/01(木) 11:40:41 ID:8mVy2DSy
>>477
ただその積もらない程度のうっすら地面が積雪程度の雪が
大阪はやたら多いんだけどな
今年はまだ3日ぐらいしか降ってないが、
いつもの年の大阪の降雪日数は20日以上
ほとんど冬型時に観測
499名無しSUN:2007/02/01(木) 11:45:07 ID:Vz2fLHb8
大阪で20日以上ってのは嘘w
500名無しSUN:2007/02/01(木) 11:45:46 ID:VN7p/5z6
>>497
熊本は寒波が来たら普通に降雪する(積もるケースは少ないけどな)。
関東だけでなく、宮崎も仲間はずれだろ。
501名無しSUN:2007/02/01(木) 11:48:16 ID:F7yetD9k
2/9ころの南低は少し期待してもいい感じになってるが・・
まあ下層予測はすごく難しいので何とも言えないけどね。
502名無しSUN:2007/02/01(木) 11:53:12 ID:lJPOSKXl
>>501
どうやら何らかの擾乱通過はありそうな気配ですね。
ただ流れがゾーナルなので、あまり発達はないかもしれないですね。
503名無しSUN:2007/02/01(木) 11:58:54 ID:YEaMF8XD
やれやれ、やっと関東も降雪シーズンか。いやまだ早いな
504名無しSUN:2007/02/01(木) 12:04:32 ID:4SHU/XSY
今度はぞーなるか('A`)
505名無しSUN:2007/02/01(木) 12:13:18 ID:Vz2fLHb8
まだ先の話だからどうなるか…
506!omikuji:2007/02/01(木) 12:23:29 ID:Xf1cRXmZ
今月の成績↑

それはさておき8〜9日辺りはぞーなるかなぁ







(・∀・)
507名無しSUN:2007/02/01(木) 12:26:59 ID:H9o+RKLA
>>506
うわぁ・・・・・・・・・・
508名無しSUN:2007/02/01(木) 12:40:24 ID:3CALjOLn
 リ


リ時々曇
 曇時々リ
睛時々曇
曇時々リ
509名無しSUN:2007/02/01(木) 12:41:53 ID:3CALjOLn
8日も櫻、卆業式のリ
510名無しSUN:2007/02/01(木) 12:49:16 ID:4SHU/XSY
>>507
関東地方の中、あったかいナリ・・・
511!dama:2007/02/01(木) 13:03:19 ID:jOKh2VpA
晴ればっかりの嫌な天気一昨年のの12月から去年1月上旬までを
思い出すわ。
512名無しSUN:2007/02/01(木) 13:13:17 ID:whBMIV7F
有職者なんてもとからいねーよw
513名無しSUN:2007/02/01(木) 13:17:20 ID:whBMIV7F
なに南関東人が積もらない雪しかイヤとか言ってんの?そんな贅沢なコト言う権利あんのかよ
514名無しSUN:2007/02/01(木) 13:42:51 ID:L9qWs7FL
来週は半袖
515名無しSUN:2007/02/01(木) 14:19:53 ID:dzzf2qQd
今日は南西の風によるフェーン現象
516名無しSUN:2007/02/01(木) 14:25:58 ID:aYGMERAI
春一番のようだ
517名無しSUN:2007/02/01(木) 14:35:01 ID:4SHU/XSY
関東だけ高温・・・
しかもエコーこない
518名無しSUN:2007/02/01(木) 14:48:07 ID:JoJG4EDd
これだけ気温上がって寒気入ってくるから今日は対流雲発生しそうだな。
降っても雨だけど。
519名無しSUN:2007/02/01(木) 15:06:20 ID:Hs4afJFd
雨降ってきました@前橋
520名無しSUN:2007/02/01(木) 16:39:27 ID:w68Hir8M
夕焼けになんだけど、怪しい雲が湧いてきて、風がビュービュー吹いてきた
雪になりますか@さいたま
521名無しSUN:2007/02/01(木) 16:42:12 ID:wEOMDxel
急に風が強くなった。@さいたま
522名無しSUN:2007/02/01(木) 16:44:49 ID:Xiyu3hAI
∠(`・ω・´)シャキーン
523名無しSUN:2007/02/01(木) 16:46:48 ID:m5s5WYMZ
同じく突風@新宿
524名無しSUN:2007/02/01(木) 16:48:13 ID:ScnI6GJ1

熊谷15時12.8℃→16時6.7℃など、やっと寒気流入開始

ここ練馬も三十分ほど前から北西の風がつよまり、
あやしげな雲もわいてきました
奇蹟の風花・・・なんてやっぱりないか
525オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/02/01(木) 16:48:18 ID:1At/ci6y
熊谷

15時 12.8℃
16時 6.7℃

露骨に北から寒気がゴリゴリ入ってきています。
境目でパラっと降水があるかもしれないけどあてにはできない。
526オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/02/01(木) 16:48:49 ID:1At/ci6y
なにこの結婚wwwww
527名無しSUN:2007/02/01(木) 16:50:55 ID:KtWGSI4q
さいたま桜区
突然の突風、怪しく雲が湧き始めた
一気に気温が下がった
528名無しSUN:2007/02/01(木) 16:52:30 ID:JoJG4EDd
国土交通省で見ると銚子と水戸はあと少しで初雪になりそう。
529名無しSUN:2007/02/01(木) 16:53:40 ID:ScnI6GJ1

尾瀬さまとケコーン(;´Д`)ハァハァ
530名無しSUN:2007/02/01(木) 16:57:31 ID:fBOgCF19
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     あきらめろ
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'     もう終了だ
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
531KOMO:2007/02/01(木) 17:12:06 ID:64DKF7CQ
前橋今夜雪チラツキソウ。気温関東で一番低い。寒気入り込んでる。
532名無しSUN:2007/02/01(木) 17:13:42 ID:3SP3y2XJ
明日、東京の降水確率は0%だが
横浜は30%もある
533名無しSUN:2007/02/01(木) 17:15:08 ID:JoJG4EDd
国土交通省レーダーで見ると千葉県北西部内陸には地上へ届かない降水があると思われます。
水戸の初雪は可能性ありそうだけど、銚子、大手町は厳しいか。
534名無しSUN:2007/02/01(木) 17:15:53 ID:v/WtWCHm
西回り寒波だと南西諸島以外は関東だけ高温
うけるw
535名無しSUN:2007/02/01(木) 17:16:18 ID:Hs4afJFd
>>531
本当すか?
それは楽しみだ@前橋
536オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/02/01(木) 17:19:41 ID:1At/ci6y
群馬南部、今夜は所により雪予報出ている。
というかさっきから西からの降水域がビームのように突き抜けてきてるから
既に降ってるところは降ってるんじゃねぇの?


明日は群馬栃木北部を除き降水の予想なし。
所により一時雪くらいつけてくるかと思ったのだが。
537沼田市薄根地区@群馬:2007/02/01(木) 17:23:10 ID:uk5Ngfft
2時半から3時半にかけて、一時的に雪が舞った
現在は晴れ,北には雪雲が少しずつ広がってきた
538我孫子東端 ◆ABIKODJveA :2007/02/01(木) 17:23:24 ID:3rByJv5S
風が急に出てきて寒くなった
日暮れってレベルじゃない空の暗さ
539名無しSUN:2007/02/01(木) 17:32:30 ID:JoJG4EDd
アメッシュでも降水域見えてきたのでもしかすると我孫子あたりでは
降っているところがあるかもしれませんね。
540名無しSUN:2007/02/01(木) 17:35:55 ID:dzzf2qQd
前橋は霙 by木原
541我孫子東端 ◆ABIKODJveA :2007/02/01(木) 17:40:03 ID:3rByJv5S
>>539
うちの辺りは降ってませんね
542オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/02/01(木) 17:49:40 ID:1At/ci6y
珍しく森田氏が明日の東京の降雪の可能性を示唆。
543名無しSUN:2007/02/01(木) 17:57:11 ID:WbwRGlB8
銚子おしいな。
544名無しSUN:2007/02/01(木) 17:58:49 ID:zASqX0nG
その調子だ〜
545名無しSUN:2007/02/01(木) 18:02:40 ID:QYL5WQfE
もし関東周辺の山を爆破すれば関東平野でも雪降るのかな?
546名無しSUN:2007/02/01(木) 18:05:54 ID:cTjaIIvk
強い冬型の時に北部限定で雪が舞う程度
547オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/02/01(木) 18:05:55 ID:1At/ci6y
茨城南東〜千葉北東内陸にかけてわりとしっかりした降水域が形成された。
このまま進むと銚子もかかる・・・
548名無しSUN:2007/02/01(木) 18:23:51 ID:QYL5WQfE
>>546
関東平野で大雪ってのは夢のまた夢なのか・・・orz
549!omikuji :2007/02/01(木) 18:28:14 ID:Bba0viUk
>>545
殆ど無理。
逆に慢性的な水不足に
550名無しSUN:2007/02/01(木) 18:32:03 ID:CHfuCpiJ
東京はこのままだと、初雪を記録しないばかりか、先に春一番が吹くだろうな。確実に。
551名無しSUN:2007/02/01(木) 18:37:24 ID:6GCQf7Ov
2007-2008シーズンより東京地方では、以下に設定が変更される見込みです。
冬日…最低気温が5℃以下
真冬日…最高気温が5℃以下
552名無しSUN:2007/02/01(木) 18:38:47 ID:MgJBsi3O
パンチョが去年から危惧してたことが本当になったな。おそるべし。
553名無しSUN:2007/02/01(木) 18:47:39 ID:idcWvKMQ
パンチョ乙w
554名無しSUN:2007/02/01(木) 18:59:10 ID:47hbKFtj
平井さん 明日パラパラ宣言キター
555名無しSUN:2007/02/01(木) 19:02:50 ID:zASqX0nG
今日どこまで気温が下がるかが見所だな・・・・
556名無しSUN:2007/02/01(木) 19:05:28 ID:/JLQWsqY
2004年のように春五番まであるのは
勘弁。
櫻からはひとまず卆業。
557名無しSUN:2007/02/01(木) 19:14:36 ID:8fIB5YIJ
降るなら降るでいいのだが、ここまできたら大暖冬の象徴として歴史に残る
降雪日数0の大記録を打ち立ててほしい気持ちもちょっとだけ。
なんか複雑だわ・・
558!omikuji :2007/02/01(木) 19:21:21 ID:Bba0viUk
早く春が来たといって浮かれてる時に一発来たら面白いがw
でも本当に寒い時期があまりないから桜の開花時期がどうなるのか。
559名無しSUN:2007/02/01(木) 19:48:27 ID:GHPskoFb
降るなら2月11日にして
560名無しSUN:2007/02/01(木) 19:59:46 ID:hsWtXTAK
2/8 お辞儀、本州上L、日本海Lに3分
完全5八金打
561名無しSUN:2007/02/01(木) 20:01:30 ID:hsWtXTAK
2/10までに春一番があるとその後必ず積雪が来る好材料
1988年が2月5日に春一番だったが1週間後に1cm、後に
4.8の大祭。
562名無しSUN:2007/02/01(木) 20:09:58 ID:7jZLubBJ
春一番の二日後に大手町20cm越え
563名無しSUN:2007/02/01(木) 20:10:46 ID:4JlGnQ6c
天気予報見て情けなくて涙でてきた。名古屋も大阪も九州も全部雪マーク。
東京だけバカっ晴れ一本、なんなんだ。もう嫌がらせを通り越していじめだな。
雪マニアやめないと気がおかしくなるよ。明日の今頃は関東以外全域で大雪の
ニュースが流れてると思うとはきけがする。
564名無しSUN:2007/02/01(木) 20:12:31 ID:7jZLubBJ
一ヶ月遅れてるだけだよ
果報は寝て待て
565名無しSUN:2007/02/01(木) 20:15:10 ID:hsWtXTAK
>>563
東京
今夜   睛
明日   リ
明後日  睛
日旺   リ
566名無しSUN:2007/02/01(木) 20:17:28 ID:zASqX0nG
めったに降らないから関東の雪は良いんじゃないか・・・
単に冬型が強いだけで簡単に降ってしまう地方にはない面白み、趣があると思うぜ
でなきゃ関東で雪オタやってられんよ
567名無しSUN:2007/02/01(木) 20:17:29 ID:O7BMZoEL
(||)。
(´ー`)
おばあちゃんの若い頃は
雪が沢山降ったのにねえ
568名無しSUN:2007/02/01(木) 20:17:42 ID:7CB2q1Z9
関東にいるならこれぐらい耐えろ
569名無しSUN:2007/02/01(木) 20:26:01 ID:L9qWs7FL
欲しがりません降るまでは!
570名無しSUN:2007/02/01(木) 20:28:31 ID:Xiyu3hAI
 ∧_∧  あっ!
(´・ω・)
O┬O )    キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡

         _____
         (\  雪  ノ
         ヽ、ヽ   /
           `ヽ)⌒ノ
            ..
571名無しSUN:2007/02/01(木) 20:35:11 ID:wseU7ARN
神奈川の午後30%は期待できますか?
572名無しSUN:2007/02/01(木) 20:51:10 ID:Z39KHuBK
30%くらい期待できます
573名無しSUN:2007/02/01(木) 20:58:42 ID:61hTeOjl
いつ雪降るかな?
574名無しSUN:2007/02/01(木) 21:14:46 ID:5TmRObvl
ついに2月に入っちまったな。
この先1週間も降る気配ないし記録更新するかもな。
初雪=終雪ならまだいい方でもしかしたら雪なしかも
575名無しSUN:2007/02/01(木) 21:24:23 ID:5wZRWYC1
初雪の最遅記録更新は見てみたいが
降雪無しは勘弁だな。黒歴史みたいになりそう。
576名無しSUN:2007/02/01(木) 21:36:19 ID:CHfuCpiJ
>>573 たぶん、今年は雪は降らないよ。
577名無しSUN:2007/02/01(木) 21:36:37 ID:NaNa01yN
>>563
こう関東以外で雪マークで関東だけバカッ晴れだとクリスマスの
日にレストランで周りはカップルだらけなのに自分だけ独りの時
のような気分だよ。
578名無しSUN:2007/02/01(木) 21:37:05 ID:GpnY5ta7
恐らく明日で伊豆諸島、水戸、宮崎も観測するだろう。これでいよいよ本当に雪なしは
大手町だけになる。
579名無しSUN:2007/02/01(木) 21:41:03 ID:QYL5WQfE
伊豆諸島にまで抜かれるのかよorz
580名無しSUN:2007/02/01(木) 21:45:23 ID:5TmRObvl
しかし水戸の89/02/24てのは危なかったな。
その日以外にも降ったのかな?
581名無しSUN:2007/02/01(木) 22:06:55 ID:mHIf/6QG
関東の週間予報みたら情けなくなるな。マジ春だよ
春?春一番?
イチ



ニイ



サン



だっふんだー
582名無しSUN:2007/02/01(木) 22:24:52 ID:hnB3rQHE
>>577
はげどう。
なんか取り残された気分。

でもいつかは見れるよね、関東地方の雪。
いつになるかわからないけど、今度雪降ったらこのスレみんなで大騒ぎしよう〜
583名無しSUN:2007/02/01(木) 22:36:30 ID:1V66oKzm
とりあえずガックシ。
584名無しSUN:2007/02/01(木) 23:02:14 ID:whBMIV7F
完璧たらればスレ
たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪
585名無しSUN:2007/02/01(木) 23:04:47 ID:MTnd31Lj
抽出 ID:whBMIV7F (4回)

460 名前:名無しSUN[] 投稿日:2007/02/01(木) 02:04:08 ID:whBMIV7F
このスレレベル低っ!
ガキの集まりだ

512 名前:名無しSUN[] 投稿日:2007/02/01(木) 13:13:17 ID:whBMIV7F
有職者なんてもとからいねーよw

513 名前:名無しSUN[] 投稿日:2007/02/01(木) 13:17:20 ID:whBMIV7F
なに南関東人が積もらない雪しかイヤとか言ってんの?そんな贅沢なコト言う権利あんのかよ

584 名前:名無しSUN[] 投稿日:2007/02/01(木) 23:02:14 ID:whBMIV7F
完璧たらればスレ
たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪たられば♪


レベルの低いレスばかりw
586名無しSUN:2007/02/01(木) 23:09:46 ID:s8p+xYBc
つ大人の対応
587名無しSUN:2007/02/01(木) 23:17:41 ID:KBJ3LWfD
>>578
伊豆諸島、水戸、宮崎で観測すれば、大手町でも観測する可能性高いだろ。
588名無しSUN:2007/02/01(木) 23:21:46 ID:zASqX0nG
>>585
hint:NG
589名無しSUN:2007/02/01(木) 23:36:39 ID:Xiyu3hAI
         雪がふらなくてもずっと一緒だよ・・・
   。o ○
  .∧∧ヘヘ     
  (  ノ  )  。o○  うん・・・
  ./  |  \   
 (___ノ(___ノ
/       \
590名無しSUN:2007/02/01(木) 23:38:05 ID:dK/qfXmX
週間予報見たら東京は最高気温が全部2ケタか
今年は本当に凄い年だね
591名無しSUN:2007/02/01(木) 23:44:45 ID:hsWtXTAK
それが櫻、卆業式。

>>588
末尾IDがNG
592名無しSUN:2007/02/01(木) 23:44:56 ID:eGAP96Yq
1月は逝く  犬
2月は逃げる 猫
3月は去る  猿
593KOMO:2007/02/01(木) 23:58:26 ID:64DKF7CQ
一週間後に南岸か日本海低気圧が。期待品胃で。
594名無しSUN:2007/02/02(金) 00:52:26 ID:x/f96B0Z
館山の−1℃予想はウソだな。関東で一番高温
595名無しSUN:2007/02/02(金) 02:37:52 ID:R9mkwtFd
お前みたいな過去のレスを集めて並べるヤツ本当にきもい
レスしちゃいけないわけ?
596名無しSUN:2007/02/02(金) 05:39:05 ID:SAUS5OMh
5時の発表で神奈川10%になったな
597名無しSUN:2007/02/02(金) 06:16:11 ID:Lhbj0pZR
雪待人でも食べながら雪乞いでもすっか
598名無しSUN:2007/02/02(金) 06:18:57 ID:mXkHXvF9
とりあえず、名古屋とか大阪、がんばれと言いたい。
事実上の白旗宣言だけど、今年に関しては、もうどうでもいいや…
非雪国で積もったら、それでサティスファイ。
599名無しSUN:2007/02/02(金) 06:24:32 ID:95fxLoYS
国土環境5八金打
600名無しSUN:2007/02/02(金) 07:29:08 ID:RvrMAsyq
東海スレって微妙な季節風に何とかってスレタイについてるから、
関東も南低ハアハアとかつけてもいい希ガス
601名無しSUN:2007/02/02(金) 08:31:04 ID:0hIG/iGu
少し前に言っている人がいたけど、千葉横浜と比べて今年は東京の最低気温が異常に高いな。
以前はたまには東京が低くなったり、ここまで差がなかったような気がする。
602名無しSUN:2007/02/02(金) 08:48:07 ID:reeN3hEa
FEFE19 も日本海かよ
今週春一番2発、櫻頻発か
完全5八金打
603名無しSUN:2007/02/02(金) 08:58:03 ID:i8S1RprO
たしかに大手町はヒートアイランド現象なのか気温が他と違うよね
もう大手町からどっか他の場所に移したらどうかな
604名無しSUN:2007/02/02(金) 09:06:35 ID:R9mkwtFd
かわんねーよ
605名無しSUN:2007/02/02(金) 09:19:16 ID:vm9kKCZx
>>602
春一番が2発はありえない。
あるとしたら春一番と春二番だ。
606名無しSUN:2007/02/02(金) 09:29:32 ID:xmzK53/G
気象台が大手町に無かったらもう初雪が観測されてたかもしれないな
23区内でも雪降ったらしいし
607名無しSUN:2007/02/02(金) 09:32:57 ID:myFvEmqr
関東ではいつ頃雪が降りますか?
608名無しSUN:2007/02/02(金) 09:35:41 ID:ARGeh/cM
別に大手町で構わないよ。
しかし初雪観測とか…レベル低いなあ。
609名無しSUN:2007/02/02(金) 09:41:58 ID:VWmU5O7v
いやぁ寒いねえ
いい天気だけど(笑)
610名無しSUN:2007/02/02(金) 10:13:16 ID:0oKv/kxz
まったくいつものことだけど
関東だけは蚊帳の外ですな( ;´Д`)
611名無しSUN:2007/02/02(金) 10:20:05 ID:lj+BCZCw
暖冬厨>>>>>>>>>糞>>>>>>>>期待厨


この結果をみてわかるとおり、今後は暖冬厨を叩くなど言語道断
612名無しSUN:2007/02/02(金) 10:36:01 ID:6myfsojb
別に晴れ=いい天気と決まってるわけじゃないけど。
冬のいい天気はズバリ雪が降ることだな。
豪雪まで行ったら洒落にならんけど。
613名無しSUN:2007/02/02(金) 10:37:55 ID:SAUS5OMh
流石森田さん
チーム森田のブログでちゃっかり名古屋の雪に関して書いちゃってるよ

この冬ばかりはどこも小雪だからおめでとう
614名無しSUN:2007/02/02(金) 10:38:19 ID:xpa2wuWy
いやあ、今日も爽やかな天気だねえ
615名無しSUN:2007/02/02(金) 10:40:03 ID:x/f96B0Z
東京大手町は日本で最も雪の降らない都市として、聖域都市に指定されます。(沖縄を除く)
616名無しSUN:2007/02/02(金) 10:47:26 ID:myFvEmqr
関東でまさかの大雪にならないのかな?
617名無しSUN:2007/02/02(金) 10:48:11 ID:0hIG/iGu
今までは横浜千葉東京の東京湾3都市が温暖化と言われていたが、
これからは初霜初氷初雪とも横浜千葉は早く観測されるが、
東京だけは遅れるか未観測が多くなりそう。
618名無しSUN:2007/02/02(金) 10:51:55 ID:jURqhfE/
御茶ノ水で雪降ったのに大手町で降らないとは…
よくあるパターン
千葉1℃横浜2℃都心4℃
船橋や練馬は冬日
619名無しSUN:2007/02/02(金) 11:05:21 ID:0hIG/iGu
1/20は自分は見ていないが、見た人が氷片と言っていたことから
実際には23区の多くは霰か雹だったんじゃないか?
620名無しSUN:2007/02/02(金) 11:06:17 ID:ARGeh/cM
>>618
今年は船橋、練馬あたりも殆ど冬日になってない。
八王子や佐倉も例年よりかなり高温傾向。

今冬、大手町の冬日はなさそうだね。
621名無しSUN:2007/02/02(金) 11:09:26 ID:mAN/HIDu
週間予報酷いな。雪とかの問題じゃない
なんだ15℃って
622名無しSUN:2007/02/02(金) 11:10:26 ID:wPjYhbCd
どうせ降水ないなら暖かい方がいいじゃん。
623名無しSUN:2007/02/02(金) 11:13:54 ID:SAUS5OMh
>>621
昨日より下方修正されてるけどね
今冬はエルニーニョの凄さが分かったよ
624名無しSUN:2007/02/02(金) 11:37:26 ID:6FFFEktb
今冬は、スタッドレスタイヤの売れ行きが悪そうだ。
625名無しSUN:2007/02/02(金) 11:52:42 ID:SHAIca2g
今後東京で積雪が観測された場合には、テレビ東京を除く各テレビ局で臨時特別番組が放送されます。
626名無しSUN:2007/02/02(金) 12:05:25 ID:R9mkwtFd
アホ東京人。
なにが23区はミゾレだったんじゃないか?だよw
馬鹿みたいな推測するな捏造期待厨
627名無しSUN:2007/02/02(金) 12:11:10 ID:0hIG/iGu
霰[あられ]
雹[ひょう]

どちらも降雪とはならない。
ちなみに大手町は1/20に霰を観測している。
628名無しSUN:2007/02/02(金) 12:13:24 ID:8OSHE8Ph
雪とアラレを見間違えた人は結構いそうだね。
629名無しSUN:2007/02/02(金) 12:28:24 ID:p1Y2ztHp
ミスターパンチョのズバットお天気講座でございます。当初の私の予想どおり
関東地方だけ春うららで雪など微塵ともふりません。この先も西日本では
雪の日が多いですが関東は春一番が吹き荒れ、春うららといった感じです。
もはや関東で雪の降ることはないので、ゆきはとっととあきらめるべしべしべしおでございます。
630名無しSUN:2007/02/02(金) 12:40:48 ID:jURqhfE/
つまらない。
631名無しSUN:2007/02/02(金) 12:46:36 ID:2UX27keC
ν足で嫌になり…ココ来るとなんか和むね〜(^^)
632名無しSUN:2007/02/02(金) 12:56:05 ID:HAFoMStK
ここで和める神経が分からん。
厨と煽りに満ち溢れてるじゃないか。
633名無しSUN:2007/02/02(金) 12:57:28 ID:bhplumzg
日本海L連発で2004年の2の舞
あの年は立春〜春分に5回くらい
発達日本海Lが通って、春5番と揶揄
された。

21世紀で3番目に乾燥注意報発令
が多い東京、睛が多い証拠。
今度の8〜9日も日本海で睛確実、
最高15℃、最低7℃で櫻も。
634名無しSUN:2007/02/02(金) 13:08:22 ID:lj+BCZCw
今年は終了厨の圧勝みたいですねww
ついこの間まで調子に乗っていた期待厨は何処へ行っちゃったんでしょうね〜
635名無しSUN:2007/02/02(金) 13:21:55 ID:0hIG/iGu
2004年なら3月に雪が観測されているし、
3月22日は郊外で雪やみぞれが降ったからいいけど、今年はそれすらなさそうだな。
636名無しSUN:2007/02/02(金) 14:04:37 ID:6kFQv4GQ
うるせーよ。一冬に1回も雪降らないなんて10000000%ありえない
大体去年9cmも積もったばっかだぞ?1年でそこまで減るはず無い
637名無しSUN:2007/02/02(金) 14:08:18 ID:EeM/TM10
いや、絶対降らないね。断言できる。
638名無しSUN:2007/02/02(金) 14:12:04 ID:XHOWtxMi
>>635
さいたま市内だけど
2004年3月22日は昼間に雪やみぞれが降ってたよ。その前の一週間が、ずっと暖かかったからびっくりした
639名無しSUN:2007/02/02(金) 14:12:16 ID:SAUS5OMh
何だこの低レベルな言い合い
640名無しSUN:2007/02/02(金) 14:29:49 ID:efzWUfAx
だってもうこのスレは低脳人間の集会場ですから。
あなたも普通の人間なら早く去った方がいいよ。
641名無しSUN:2007/02/02(金) 14:47:36 ID:OYsW4i7f
642名無しSUN:2007/02/02(金) 15:22:11 ID:eV8BNlJR
関東以外はパラダイス。大阪や名古屋も楽しい雪景色。一方関東は無降雪で
この先も雪の降る気配すらない。関東死亡。
643名無しSUN:2007/02/02(金) 15:23:24 ID:EeM/TM10
雪が降らないことで死ぬ人間なんかいないから安心しろ
644名無しSUN:2007/02/02(金) 15:26:43 ID:5mrgU6YW
>>636
去年の前橋
645名無しSUN:2007/02/02(金) 15:33:52 ID:Qk+06ElD
贔屓目に診て10日と18日どちらかここで初雪。
646名無しSUN:2007/02/02(金) 15:44:41 ID:jURqhfE/
>>644
何回も降っただろ。
647名無しSUN:2007/02/02(金) 15:46:08 ID:wPjYhbCd
10日はどう贔屓目に見ても厳しい。
648名無しSUN:2007/02/02(金) 16:00:08 ID:j9dQOtTd
つまらなさすぎなので、もうこのスレには来ませ-ん(*^Ш^)b
649名無しSUN:2007/02/02(金) 16:01:58 ID:n4GdN6+e
ミスターパンチョのズバッとお天気講座でございます。わたくしの予報どおり
関東は降雪すらなく、春本番を迎えようとしております。いまだに雪が降ると
信じている人はまさに茶番の極みでございますと共に、現実を受け入れられず
哀れで仕方がございません。今後は日本海低気圧が頻発しますので、陽気も頭の
中も春うららということでざます。

650名無しSUN:2007/02/02(金) 16:02:09 ID:xfRK8YLe
【中国スゴス】 雪不足の中国、ロケット弾を空に打ち込み雪を降らすことに成功
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170395864/
651名無しSUN:2007/02/02(金) 16:18:17 ID:lj+BCZCw
学習能力のない基地外期待厨もようやくしおらしくなってきた
652名無しSUN:2007/02/02(金) 16:44:28 ID:PqKRAfwW
>>651
期待厨はお前の何倍も空気読んでる。
いつでも空気読まずに終了宣言するお前みたいな終了厨とは違うな。
期待厨は期待できる時じゃないと期待しないの。
気象に関して絶対という言葉を使ってる時点で終了厨は負け。結果はどうあれ。
653名無しSUN:2007/02/02(金) 16:53:55 ID:lj+BCZCw
積雪すら観測してないのによく言うよwwwwwwww
654名無しSUN:2007/02/02(金) 17:03:56 ID:kYdegz1X
>>651
とりあえず終了宣言出すにしてもシーズンが終わってからのほうが
いいのでは?
どうなるかはわかりませんが、もし仮に今終了宣言して、後で雪が降って恥かいてもかまわないんであれば、それはそれでいいと思いますが・・・

655名無しSUN:2007/02/02(金) 17:10:22 ID:lj+BCZCw
この現実を突きつけられてもまだ逆らおうというのですか?

http://72.14.235.104/search?q=cache:EfmhIK8WUWMJ:www.yomiuri.co.jp/national/news/20070127it05.htm

【都内にいまだ初雪なし、2月11日で新記録】


 全国的な暖冬となっている今シーズンは東北、北陸で極端に雪が少なく、東京都心ではまだ初雪すら観測していない。

 都心でこれまで最も初雪が遅かったのは1960年に記録した2月10日。気象庁は「しばらく気温は平年より高めに推移しそう」
と予報しており、同庁が1876年に観測を始めて以来、最も遅くなる可能性も出てきた。

 気象庁によると、北極付近の寒気が蓄積と放出を繰り返す「北極振動」の周期が、この冬は、蓄積されている時期に入っている
のが、暖冬の一因だという。蓄積期は偏西風の蛇行が小さくなり、寒気が南下してこない。日本列島の上空5000メートル付近に
氷点下35度前後の寒気が何度も入り込んだ昨冬と比べると、今冬は約5000メートルでの平均気温が
約10度(石川県輪島市)も高い。さらに、太平洋の赤道付近で海面水温が高くなる「エルニーニョ現象」が発生。
日本の南東海上に高気圧が発達しやすくなり、寒気の南下を妨げる状態になっていることも影響しているという。

 都心の平年の初雪は1月2日。仮に27日に観測されたとしても、過去8位に相当する遅さだ。最も遅かったのは2月10日だが、
気象庁は「2月も寒気は一時的にしか南下せず、冬型の気圧配置は長続きしない」と予報しており、“新記録”の可能性はある。

(2007年1月27日15時34分 読売新聞)
656名無しSUN:2007/02/02(金) 17:17:06 ID:SAUS5OMh
だからNGしとけって
657名無しSUN:2007/02/02(金) 17:20:27 ID:lj+BCZCw
都合の悪い情報はすべて脳内削除ですかwwwwwww?
658名無しSUN:2007/02/02(金) 17:25:26 ID:snlVyZKU
2月11日、東京都心に47cmの積雪があれば、ダブル新記録!
659名無しSUN:2007/02/02(金) 17:29:03 ID:BSAZr6lF
>>758
しかもそれが終雪ならトリプル記録!
660名無しSUN:2007/02/02(金) 17:29:50 ID:BSAZr6lF
>>658でした☃
661名無しSUN:2007/02/02(金) 17:30:28 ID:ARGeh/cM
虚しくなるだけだからやめれば。
662名無しSUN:2007/02/02(金) 17:31:44 ID:CtF9tdzP
雪が降らなければ降らないでそれで良いではないでしょうか?
特に雪国以外は。。。
気象庁にしろ、気象予報士にしろ、前年どおりの傾向にしたがるのは
なぜなのか?またニュースで4月にずれ込むでしょう。とか言ってやがる。
降らへんかったら降らへんでエエがな!
663名無しSUN:2007/02/02(金) 17:32:38 ID:jURqhfE/
2月の下旬に王道南低が通って霙ぐらい降りそうな気がする。
664名無しSUN:2007/02/02(金) 17:35:36 ID:efzWUfAx
>>657は何が言いたいんだ?
関西スレでもアオリ発言をしてたが。
665名無しSUN:2007/02/02(金) 17:36:46 ID:wPjYhbCd
韓国で11日〜12日に接岸南低が示唆されてるが上層が笑える事になってるw
666名無しSUN:2007/02/02(金) 17:41:28 ID:GOBS8NZS
お前らNGをもっと活用しようぜ
PCはもちろん、携帯用2chブラウザもあるから
IEしか使えないような餓鬼はとっとと帰れ
667名無しSUN:2007/02/02(金) 18:13:19 ID:XrUyPP8f
ミスターパンチョのズバッとお天気講座でございます。わたくしの予報どおり
関東は降雪すらなく、春本番を迎えようとしております。いまだに雪が降ると
信じている人はまさに茶番の極みでございますと共に、現実を受け入れられず
哀れで仕方がございません。今後は日本海低気圧が頻発しますので、陽気も頭の
中も春うららということでざます。
668!dama:2007/02/02(金) 18:23:22 ID:qJfYOmzi
ミスターパンチョは終了厨。
669名無しSUN:2007/02/02(金) 18:29:45 ID:lAO0dyT9
>>658
東京都心で47センチ?わおっ
670KOMO:2007/02/02(金) 18:31:31 ID:dSIM7yRc
8,9日は日本海L予想(各モデル)。私は南岸Lになると思うが南風が入り大雨・気温高と予想します。
671名無しSUN:2007/02/02(金) 18:44:17 ID:RAP+EX6b
>>665
上層500Tは関係ない
下層850T気温が関係するんだよ。
672名無しSUN:2007/02/02(金) 18:57:47 ID:JZVWykNH
どうせ大雪は無理だから、大手町の降雪ゼロを願うしかない。
673名無しSUN:2007/02/02(金) 19:03:23 ID:OWK22QOk
今日はいつもより腐りきっていてワロタw
荒らしは死んどけ
674名無しSUN:2007/02/02(金) 19:35:02 ID:KRPmnhX3
上層と下層、地上気温の区別ついてない奴多いしw
675名無しSUN:2007/02/02(金) 20:31:25 ID:tQ4cK1tg
新記録達成
平成19年初雪なし。
平成19年(初雪)、終雪、10月末日
676名無しSUN:2007/02/02(金) 20:54:21 ID:HtN1W9tc
>>625
関東マスコミの大雪特番迷惑なんだよね。
地方だと一つも取り上げないくせに大騒ぎして馬鹿みたい
677名無しSUN:2007/02/02(金) 21:02:22 ID:GOBS8NZS
九州凄い雪だな@NHK
678名無しSUN:2007/02/02(金) 21:06:47 ID:Rq00wb8z
あの…東…いや何でもない。
679名無しSUN:2007/02/02(金) 21:14:46 ID:efzWUfAx
KOMOの発言意味不明。
680名無しSUN:2007/02/02(金) 21:14:12 ID:efzWUfAx
KOMOの発言意味不明。
681名無しSUN:2007/02/02(金) 21:19:24 ID:Fpkdcjmb
南九州や大阪で降って関東零なんて相当な屈辱だぞ。有り得ん
682名無しSUN:2007/02/02(金) 21:27:03 ID:x/JQO7wB
九州も大雪降ってるのかなぜ関東だけry
683名無しSUN:2007/02/02(金) 21:30:01 ID:95fxLoYS
1ヶ月予報に賭けよう
684名無しSUN:2007/02/02(金) 22:16:12 ID:T5bMk9zO
森田氏、木原氏揃って来週からは春本番の暖かさに包まれますと
さわやかな笑顔
685名無しSUN:2007/02/02(金) 22:32:02 ID:l4Schkfe
関東の味方、宮崎があるぞ
686名無しSUN:2007/02/02(金) 22:38:28 ID:x/f96B0Z
去年度は宮崎も敵だった。静岡も。
687名無しSUN:2007/02/02(金) 22:49:31 ID:fLVUTJmg
静岡!?そんな事ありました?
それほど例年とは違わなかった気がしましたが
積雪観測したんでしたっけ?。
688名無しSUN:2007/02/02(金) 22:53:40 ID:zvVvbQbE
野辺山-16℃ワラタww
関東で雪降るときにこの気温ならどうなることやらww
689名無しSUN:2007/02/02(金) 22:56:36 ID:x/JQO7wB
ふーんそうなの?
690名無しSUN:2007/02/02(金) 22:58:24 ID:CG0KuxkX
691名無しSUN:2007/02/02(金) 23:02:58 ID:R9mkwtFd
降らないんだからガヤガヤ騒ぐなよ
おまえらの仮定話にはうんざりだ
もっとリアリズムにいけよ
こんな浪漫主義スレここだけだよきもいよ
692名無しSUN:2007/02/02(金) 23:15:02 ID:HAFoMStK
うんざりするならさっさと回線切れば?
きっと楽になれるぜ(藁
693名無しSUN:2007/02/02(金) 23:16:16 ID:gTuJBxVr
ロマンが無くなったら終わりだぞ
俺は千葉市野呂の積雪レコードを破る日が来ると信じて、
今日も辛い残業に耐えてきた
家までもう少しだ
694名無しSUN:2007/02/02(金) 23:45:54 ID:jYPmqvx4
>>691みたいなヤツ、どこの地方のスレにでもいるよな。
雪が嫌いとか降らないと思うんなら降雪スレに来るなよ。
お前は好きな女に嫌がらせしてる厨房と同じレベル。
雪オタより人間のクズの>>691はずっとキモい。
695名無しSUN:2007/02/03(土) 00:16:48 ID:2GFM9Rn1
>>690
氏ね
696名無しSUN:2007/02/03(土) 00:31:28 ID:VTYWr1/V
今世紀末には地球の気温が最大6.4℃上昇。
東京などではほぼ亜熱帯気候と化する。
697名無しSUN:2007/02/03(土) 00:35:38 ID:G574qA2r
>>696
その分、夕立・雷雨で大騒ぎできるからいいんじゃないの
698名無しSUN:2007/02/03(土) 01:17:00 ID:lIefgE0F
ついこの前まで以上に暖かかったニューヨークやヨーロッパでも
今ではちゃんと真冬日で雪が降ってると言うのに、ここと来たら・・・。
699名無しSUN:2007/02/03(土) 01:17:42 ID:lIefgE0F
>>698
訂正

以上に → 異常に
700名無しSUN:2007/02/03(土) 01:26:33 ID:fOHPhL7e
おやすみ

    ∩"
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
701名無しSUN:2007/02/03(土) 01:40:57 ID:YPoW90wH
>>693
千葉市野呂って市内のどの辺?結構内陸の方?千葉駅に近いの?
702名無しSUN:2007/02/03(土) 02:04:23 ID:BRrhBCVB
>>698
ニューヨークとここ比べるなよww
703名無しSUN:2007/02/03(土) 02:58:18 ID:7nCbf2sS
>>698
なぜニューヨーク?
704名無しSUN:2007/02/03(土) 03:18:35 ID:W+n9XSdR
夕立と雷雨をナメすぎ。
なにが騒げるだよ。
705名無しSUN:2007/02/03(土) 06:26:11 ID:dQIGAwz2
期待厨=オペ基地
終了厨=偽装オペ基地

競馬2板のオペスレそっくりだわ。
なんつーか、

オペ産3歳のヘタレさ=今冬の東京のヘタレさ
(世代で九州産限定未勝利勝ちの1回=大手町で霜・氷1回ずつ)
1月8日の万葉S惨敗劇=1月21日の大スカ
(これにより、基地が沈黙)
706名無しSUN:2007/02/03(土) 06:59:02 ID:mgfohA03
地球の平均気温が6.4度も上がる前に、
海底大循環が停止して気候がむちゃくちゃになる方が先だから安心しる。
そうなれば、もはや地球の平均気温のデータなど意味を為さなくなる。
707名無しSUN:2007/02/03(土) 08:44:55 ID:75qbylY2
なんだってー。
708名無しSUN:2007/02/03(土) 09:15:54 ID:W+n9XSdR
まぁ要するにもう雪は降らないってコトだよ。
709名無しSUN:2007/02/03(土) 09:23:14 ID:VHUX00cz
九州北部は雪も台風も地震も独り占めだよな。
関東南部は何も無い・・・(´・ω・`)ショボーン
710名無しSUN:2007/02/03(土) 10:09:05 ID:UD2DzMBj
>>709
いらないよ。
そんな災害危険因子。
関東は晴れで平和だしいいじゃん。仕事行くのにも問題ないし。
711名無しSUN:2007/02/03(土) 10:11:19 ID:D4u+RYHv
>701
野呂は八街寄りだから、千葉市内では一番内陸の方だね
S26かS29に、非公式記録ながら100cm超え(吹き溜まりだったらしい)
ただ、幕張辺りの海沿いでも、場所により40〜60cm
東京の公式記録も30cm超えてたはず
712名無しSUN:2007/02/03(土) 10:14:24 ID:+Ns2vaJA
この冬一番の超一級寒気さんショぼ杉w
713名無しSUN:2007/02/03(土) 10:26:29 ID:EoYmjsmv
雪一回も降ってないのに14スレも消費すんな
714名無しSUN:2007/02/03(土) 11:04:00 ID:QYORn/GW
種子島でも氷点下を記録したのに東京は冬日無しか
715名無しSUN:2007/02/03(土) 11:04:58 ID:PvcwAXNl
2月9日〜10日の南岸低気圧は可能性ありそう?
716名無しSUN:2007/02/03(土) 11:08:15 ID:QYORn/GW
先月20日に23区内の世田谷で雪が降ったというのは静岡市内山間部で雪が降ったとというようなもんだぞ。
717名無しSUN:2007/02/03(土) 11:40:46 ID:kFlOppVq
>>716
何が言いてえんだ?
718名無しSUN:2007/02/03(土) 11:44:42 ID:EoYmjsmv
やっと只見で100cm超えたか。
ギリギリ関東だよな。
719KOMO:2007/02/03(土) 11:45:20 ID:pDlvr8iD
9−10は前線が発生し、関東を通過してから低気圧が発生。関東への影響少ない。
720名無しSUN:2007/02/03(土) 11:50:46 ID:de3dzXzx
>>719
終了厨乙
今すぐ氏んでね
お前が氏ぬと喜ぶ人が一杯いますのでw
721KOMO:2007/02/03(土) 11:57:49 ID:pDlvr8iD
お疲れさんです!!
忙しいので失礼します。
722名無しSUN:2007/02/03(土) 11:59:34 ID:S4RoHS2T
知恵遅れの期待厨は消えて欲しいねw
723名無しSUN:2007/02/03(土) 12:00:39 ID:fJBoP3uI
終了厨は全員氏んでいいよ
喜ぶ人の方が多いと思うしw
724名無しSUN:2007/02/03(土) 12:04:24 ID:fJBoP3uI
一週間も前から「確定」したような発言をする奴は池沼

>9−10は前線が発生し、関東を通過してから低気圧が発生。関東への影響少ない。

( ゚Д゚)ハァ?関東への影響少ない?現時点で言い切れるとは…w
さすが、終了厨w頭が狂ってる証拠ですねw

まあ、長生き出来ないタイプだな。頭狂っているから病気になりやすいだろうし。
725名無しSUN:2007/02/03(土) 12:17:14 ID:nMo0YAAk
>>724
ムキになると相手の思うツボだよ。シカトが一番。
726名無しSUN:2007/02/03(土) 12:20:10 ID:fJBoP3uI
>>725
おk
727名無しSUN:2007/02/03(土) 12:28:22 ID:tVVHEqUi
日本海L連発で2004年の2の舞
あの年は立春〜春分に5回くらい
発達日本海Lが通って、春5番と揶揄
された。

21世紀で3番目に乾燥注意報発令
が多い東京、睛が多い証拠。
今度の8〜9日も日本海で睛確実、
最高15℃、最低7℃で櫻も
728名無しSUN:2007/02/03(土) 12:54:02 ID:FCT+FhTV


雪なんて降らないのに


スレだけは無駄に伸びる


関東降雪情報スレ


729名無しSUN:2007/02/03(土) 12:54:17 ID:W+n9XSdR
関東人の雪オタには地震とか台風とか好きなやつがいるんだぁ。
かなしい人間だね。いっぺん災害を味わえよ
そして災害を経験した九州人に謝れ
730名無しSUN:2007/02/03(土) 12:54:24 ID:3PtbJF84
KOMOってまともな知識が無いのに何偉そうに吠えてるの?
731名無しSUN:2007/02/03(土) 12:55:06 ID:ibG28Wvn
九州人は芋でも食ってろ
732名無しSUN:2007/02/03(土) 12:55:38 ID:tVVHEqUi
リれっぱなし

東京都週間天気予報
東京地方
4日 リ
5日 リ
6日 睛時々くもり
7日 睛
733名無しSUN:2007/02/03(土) 12:56:32 ID:8nabu+2J
ちょいとドライブがてら宇都宮から鬼怒川抜けて会津若松まで来たが、雪が…
川治温泉辺りのから日陰に少し見えはじめるも山は褐色。
三依あたりで日向にも雪って感じだった。
会津若松市内は路面ほぼ乾燥。これは関東平野も降らない訳だ…
734名無しSUN:2007/02/03(土) 12:57:30 ID:W+n9XSdR
あと期待厨には終了厨を叩く資格無いよ。
不完全なデータで過去のデータ照らすだけで雪とか大雪とか言うんだから。しかも当たらないんだから。
735名無しSUN:2007/02/03(土) 13:00:59 ID:M9lYMQaI
初雪の日本歳晩記録更新の可能性もあるな。静岡で3/4か5日ぐらいに初雪という記録がある。
4/1初雪ならエイプリルフールものだ。静岡で4月に雪という可能性はないが東京ならあるわけだし。
736名無しSUN:2007/02/03(土) 13:02:30 ID:NxNkplmY
雪は勝負事ではありません、降ったらうれしい降らなかったらさびしい
単純な事です
737名無しSUN:2007/02/03(土) 13:05:38 ID:yxHKtpNm
期待厨さぁ、もっとバカ晒して笑わせてくれよw
738名無しSUN:2007/02/03(土) 13:17:17 ID:VTYWr1/V
「沖縄に雪ごいをするスレ」ってのがあった気がするから、関東も同じようなタイトルにするか?
739名無しSUN:2007/02/03(土) 13:40:55 ID:eB19MPWn
関西や東海スレはみんな落ち着いて話してるのに、
なんで関東スレだけイカれた糞ガキしかいないの?
740名無しSUN:2007/02/03(土) 13:41:45 ID:WS0rGqxy
今後の冬はみかんでも栽培して気分を紛らわすしかない。
741名無しSUN:2007/02/03(土) 13:41:49 ID:gZyXpIB5
イカれたガキをスルーできない奴が多いから
742KOMO:2007/02/03(土) 13:49:50 ID:pDlvr8iD
知識ないのかな?天気図見れますか?
743名無しSUN:2007/02/03(土) 14:02:00 ID:leg+NtJK
落ち着けよカス共
744名無しSUN:2007/02/03(土) 14:09:23 ID:/RFp4IZK
つまらないことで言い争うのやめようよ。
745名無しSUN:2007/02/03(土) 14:09:25 ID:e/lmZ/6a
>>733
宇都宮から会津若松までどのくらいかかりましたか?
746名無しSUN:2007/02/03(土) 14:11:11 ID:02Hbu9C8
カスに落ち着きを要求するのはムダ。
俺がカスだからよくわかるw
747名無しSUN:2007/02/03(土) 14:15:37 ID:S4RoHS2T
おいバカども、雪なんかどーでもいいだろ。
ぼちぼち台風の話でも始めようかw
748某品川区民:2007/02/03(土) 14:17:07 ID:1GqyBQbX
湿度が10%だの20%だのここは砂漠かw
まじで我慢ならん。引っ越すか。
749名無しSUN:2007/02/03(土) 14:20:25 ID:johIKSgk
雪が降らないのにこのスレは必要なのか?
750某品川区民:2007/02/03(土) 14:22:18 ID:1GqyBQbX
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_156_low.html

燃料投下。これはすごい。
751名無しSUN:2007/02/03(土) 14:23:21 ID:/RFp4IZK
>>749
来たくなければ来なければいいだけの話では?
752名無しSUN:2007/02/03(土) 14:29:35 ID:am5P4aEi
>>750
最接近時0℃線が関東北部にあるんだが‥
753某品川区民:2007/02/03(土) 14:46:09 ID:1GqyBQbX
>>752
バカだな。
そんなものは降水強度と実況重視でいけば
なんとかカバーできる範囲だろ。
754名無しSUN:2007/02/03(土) 14:46:39 ID:tVVHEqUi
リれっぱなし

東京都週間天気予報
東京地方
4日 リ
5日 リ
6日 睛時々くもり
7日 睛
755名無しSUN:2007/02/03(土) 14:47:52 ID:nMo0YAAk
>>753
降り始めだけだろう。
756名無しSUN:2007/02/03(土) 14:55:08 ID:SXInJzcb
>>738
沖縄と違うのは「寒いのに雪が降らないということ」
757名無しSUN:2007/02/03(土) 15:05:25 ID:uvNCBF9R
>>752
等温線も過密状態だし実況厨の力でちょいと南に下げればいいのよ。
758名無しSUN:2007/02/03(土) 15:19:36 ID:oFe1cidG
>>756
そうでもない
理由が暖冬だからな
温〇化と書くと叩かれそうだから書かないけど
759名無しSUN:2007/02/03(土) 15:22:20 ID:AxLU/1h8
冬型では雪降らないから暖冬ということは関係ないと思う。むしろ暖冬のほうが南低になりやすい。
760名無しSUN:2007/02/03(土) 15:24:11 ID:oFe1cidG
暖冬の南低でも雪が降らない(雨になる)=温〇化
かね?
761名無しSUN:2007/02/03(土) 15:25:01 ID:/RFp4IZK
>>759
その法則も最近はあまり当てはまらないような気が…

まぁ日本海側と違って、例え暖冬で大雪のチャンスがあるのが南岸低気圧の醍醐味だよね。
762名無しSUN:2007/02/03(土) 15:31:54 ID:nMo0YAAk
寒気の南下なくても雪が降って結果的に気温が下がることはある。
763名無しSUN:2007/02/03(土) 15:49:51 ID:VHUX00cz
春一番のような強南風
764名無しSUN:2007/02/03(土) 16:06:19 ID:YPoW90wH
関東は暖かくても真冬の装いで厚着ばかりだな。
関東の人って服装選びの基準は、気温よりもカレンダーのほうがウエイトが大きいのか?
765名無しSUN:2007/02/03(土) 16:14:28 ID:4yx4nrFx
そろそろ海パン出すか
766名無しSUN:2007/02/03(土) 16:23:20 ID:4yx4nrFx
関東の気象イベント

out 雪 ⇔ in トルネード

767名無しSUN:2007/02/03(土) 16:26:36 ID:nGyQBqL2
>>764
最低気温が10度切ったら2度でも8度でも一緒
768名無しSUN:2007/02/03(土) 16:31:46 ID:YPoW90wH
>>767
関東は風も強いし、湿度も低いから、
関東の10℃は他地域の0℃。
769名無しSUN:2007/02/03(土) 16:59:37 ID:1GjZeZSe
>>768
いくらなんでもそれはない。
他地域も風は強い。
770名無しSUN:2007/02/03(土) 17:46:31 ID:er9hnG7L

明日は立春。「春一番」の時期基準(立春以降)を満たすので、明日春一番吹いてしまうかも。。。 
初雪前の春一番は、当然史上初。
771名無しSUN:2007/02/03(土) 17:47:37 ID:S4RoHS2T
ほらほら帰った帰った、ここは東北の田舎じゃねーんだから雪なんか無いよ。
カッペは帰った帰った。
772名無しSUN:2007/02/03(土) 17:56:00 ID:d9wrfjkw
関東にトルネード発生するようになったら
観に行くからよろしくね
773名無しSUN:2007/02/03(土) 18:25:04 ID:8baHsabF
9日は韓国では接岸すぎて雨
UNISYSは北すぎて降水自体微妙
NGPは論外

ってとこかな?
NGPはまあ放っておくにしても、韓国にしろUNISYSにしろ
もう少し南下しないと厳しそうだな
774名無しSUN:2007/02/03(土) 18:40:52 ID:6N2SwzGr
>773
北過ぎて降水自体微妙って日本海のはるか北を通るってこと?
775名無しSUN:2007/02/03(土) 18:43:05 ID:awNAR1UD
>>774
いや隠岐島のやや北らへんを東北東へ
776名無しSUN:2007/02/03(土) 18:50:00 ID:EShd2son
777名無しSUN:2007/02/03(土) 19:07:21 ID:BRrhBCVB
明日春一番は十分ありうると思う…
778名無しSUN:2007/02/03(土) 19:45:26 ID:tVVHEqUi
今年の無雪の原因は「乾燥」にあり。
時事共同朝日通信によると、
現在10日連続乾燥注意報中(一旦途切れても、連続日数は継続してる)
1月中旬にも9日連続があり、今回は記録的に続きそうな勢い。

また、1月7日以降はたった10mmしか降水がなく、
記録的異常乾燥である。
これでは睛続き、5八金打も理に適う。
779名無しSUN:2007/02/03(土) 19:47:48 ID:tVVHEqUi
続き
1月の日照は175.6時間で平年より大幅に多く、
2月も
東京都週間天気予報
東京地方
4日 リ
5日 リ
6日 睛時々くもり
7日 睛

により、記録的異常乾燥リ続きである。
これではどうしようもない。

場のゾーナル、お辞儀続きなことも無関係でなかろう。
780名無しSUN:2007/02/03(土) 20:54:25 ID:kFlOppVq
>>779
なんで週間予報が空欄あるんだ?
わからんやろ
781名無しSUN:2007/02/03(土) 21:04:13 ID:ZOpOJ05m
これはもう、5八桂打の予感・・・
782名無しSUN:2007/02/03(土) 21:05:03 ID:ibG28Wvn
>>781
打てねえよw
783名無しSUN:2007/02/03(土) 21:38:02 ID:VTYWr1/V
784名無しSUN:2007/02/03(土) 22:21:45 ID:v/dJBmkN
朝日新聞の夕刊に東京ではこのまま雪日数ゼロになるかも…っていう
記事が載ってた。

だとしたら、観測史上初らしいが、何とか避けられないのかな?
785名無しSUN:2007/02/03(土) 22:33:28 ID:D4u+RYHv
最早万策尽きた

我々は、関東人の誇りを胸に気高く散る外無い
菜花の香りが、これほど痛く染みるのは初めてのことだ
明日南風が吹いたら、我々は永遠の雪景色を求めて、魂を雲に委ねる事にする。
天空の果てで、また集えることを信じよう

さらばだ
786名無しSUN:2007/02/03(土) 22:38:29 ID:FKi0Bn44
>>779
大手町1月の日照時間175.6は、平年より5時間少ないんだけどな
いい加減なこと書くな
787名無しSUN:2007/02/03(土) 22:40:56 ID:d3GL3s3f
都心の降雪ゼロはなるべくしてなったという感じ。
まさに必然。
水戸の降雪ゼロはまあちょっと驚きかな程度。
788名無しSUN:2007/02/03(土) 22:43:03 ID:UmF82+9E
まだ2月じゃないか
降るよ雪は
789名無しSUN:2007/02/03(土) 22:48:10 ID:VMxabTzx
>>784
まだ何とも言えないが、04シーズンの2月〜3月の流れに倣って霙程度なら高確率であるはず。
790KOMO:2007/02/03(土) 22:53:57 ID:pDlvr8iD
何時も素人ち言われています。が、前だって低気圧の南下示唆したら、その通りになった。ここの人は[南岸低気圧が悪転・南下]と言うと罵声を浴びます。そういう事を言っている人は自分が王道期待し過ぎてる人なんだと思っています。
各モデル予想だって王道に近いものばかり取り上げたり、支援する。はぁー期待するのは分かるが・・・。と思います。
私にも悪いところは多少あります。が、9日=10日天気の崩れ少ないと思いますよ。
791KOMO:2007/02/03(土) 22:54:30 ID:pDlvr8iD
何時も素人ち言われています。が、前だって低気圧の南下示唆したら、その通りになった。ここの人は[南岸低気圧が悪転・南下]と言うと罵声を浴びます。そういう事を言っている人は自分が王道期待し過ぎてる人なんだと思っています。
各モデル予想だって王道に近いものばかり取り上げたり、支援する。はぁー期待するのは分かるが・・・。と思います。
私にも悪いところは多少あります。が、9日=10日天気の崩れ少ないと思いますよ。
792名無しSUN:2007/02/03(土) 22:56:09 ID:VMxabTzx
KMAの中の人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
793名無しSUN:2007/02/03(土) 22:57:56 ID:lwvaI4CN
東京は4月に雪が降ることもあるんだよ〜♪
794名無しSUN:2007/02/03(土) 23:04:44 ID:jXw32zqj
KOMOさん
お国は、どちらの、方ですか?
795名無しSUN:2007/02/03(土) 23:13:28 ID:6N2SwzGr
>>775
thx
796名無しSUN:2007/02/03(土) 23:39:28 ID:VTYWr1/V
4月は降らねえよ!10年に一回くらいしか
797名無しSUN:2007/02/03(土) 23:52:45 ID:/EfMaFCP
KOMOが素人なのは言うまでも無いだろ。離岸、南下云々じゃなくてさ
798名無しSUN:2007/02/03(土) 23:58:49 ID:eB19MPWn
今の段階で崩れは少ないとか言えるKOMO笑える。
完全に頭の中妄想でいっぱいなんだな。
チラシの裏に書いてろ。
799名無しSUN:2007/02/03(土) 23:59:31 ID:VTYWr1/V
それに温暖化が進んだ今は4月に雪はまずなくなった
東京大手町では1988年が最後だ
800名無しSUN:2007/02/04(日) 00:21:17 ID:O6sKMjc8
1998年とか降ったよ。2004年?は多摩限定だっけ?
801名無しSUN:2007/02/04(日) 01:14:05 ID:/EEdCz+n
>>781
いや、むしろ5八王打の予感・・・
802名無しSUN:2007/02/04(日) 01:19:14 ID:L0x2ZD1D
tenkI.jpのレーダーの予測によると、茨城県に雨雲か雪雲がかかる
予想になっています。
803名無しSUN:2007/02/04(日) 01:24:18 ID:weyJc7tS
>>802
今の北関東の気温のままだと雪になりそうな予感が。
でも気温が上昇しているんだよね
804名無しSUN:2007/02/04(日) 02:29:32 ID:FYfv+K3W
沼田降雪中
805沼田市薄根地区@群馬:2007/02/04(日) 02:34:16 ID:z/ezTmyP
20分ほど前から降雪開始
うっすらと積もっている
806名無しSUN:2007/02/04(日) 02:52:48 ID:pLI62YK4
気象衛星ワロタ
807名無しSUN:2007/02/04(日) 02:57:08 ID:sg4k8IkN
前線は?
808名無しSUN:2007/02/04(日) 02:59:56 ID:ldTtrS2R
            平成時代は07年が2月4日初雪が最晩。今年は新記録。今日振らねば。
809名無しSUN:2007/02/04(日) 03:33:08 ID:4pbeo0gY
自分が有識者だと思うヤツ手あげて
810名無しSUN:2007/02/04(日) 03:35:03 ID:Sa40/R4i
残りの雪を皆もらおう イェー
811名無しSUN:2007/02/04(日) 04:22:48 ID:JQYTYChD
津南で2時から3時までの1時間に14cm積雪増えてる・・・
すげえw
812名無しSUN:2007/02/04(日) 06:08:16 ID:/WuiW4Q2
日本海L
日本海L
日本海L
日本海L
日本海L
813名無しSUN:2007/02/04(日) 06:19:09 ID:8toTp30b
那須塩原今雪降ってる。
今年初めて積もるかな…
814名無しSUN:2007/02/04(日) 06:19:35 ID:/WuiW4Q2
バイオウェザーの2/7→2/8の動きが不可解
あそこで少しでも低気圧が南にずれて欲しい
815名無しSUN:2007/02/04(日) 06:43:27 ID:5P4q7nUd
3年B組金八先生
816埼玉県飯能市:2007/02/04(日) 09:01:17 ID:mx6+Bjon
風花が舞ってきました。これが初雪なのかな。
情けない。
817名無しSUN:2007/02/04(日) 10:39:37 ID:JHZjg2QT
>>814
確かに不可解だが、たいした根拠もなくよく分からんから
テキトーにLマーク打ち付けてるだけだろ。過度の期待は
しないほうがいいと思われ・・・
818名無しSUN:2007/02/04(日) 10:51:24 ID:YEtBrF0+
11時発表で、9日「くもり一時雨」にはなりましたね。
819名無しSUN:2007/02/04(日) 10:54:11 ID:vftavZRo
>アンサンブル(ENS)/51メンバー:期間中頃の擾乱の予想について、
>日本海Lが5割強、南岸Lが約2割、なしが約2割
日本海Lが濃厚か・・・
820名無しSUN:2007/02/04(日) 10:58:26 ID:tSG0gD+R
5日先の話という事が分からないのかなぁ?(藁
04/12/31の事を覚えていないんだろうなw
821名無しSUN:2007/02/04(日) 11:19:26 ID:4pbeo0gY
過去の雪の日付まで覚えてるヤツなんかおまえらみたいなムダ知識野郎だけだよ
822名無しSUN:2007/02/04(日) 11:24:38 ID:6Q3yJOSx
東京は今世紀末にはAw気候へと化する
823名無しSUN:2007/02/04(日) 11:31:17 ID:DfIOEbyC
20年前 4.7
10年前 5.2
今 5.8
10年後 6.5
20年後 7.3
30年後 8.2
40年後 9.2
50年後 10.3
60年後 11.5
70年後 12.8
80年後 14.2
90年後 15.7
100年後 17.3
824某品川区民:2007/02/04(日) 11:52:46 ID:6VA8hkaC
825名無しSUN:2007/02/04(日) 12:03:42 ID:4e3nE71h
>>821
煽りになってないよw
お前は厨の匂いがする。
826名無しSUN:2007/02/04(日) 12:13:32 ID:ss6k2Sns
それにしても、まだ基地外ポジティブ東葛厨が張り付いているとはねw

さっさと諦めて大手町降雪ゼロを期待したほうがいいぞ
827名無しSUN:2007/02/04(日) 12:18:19 ID:NtfUhSD0
断定の調子じゃなく「現状〜の蓋然性が高い」って感じにすれば大分違うと思う。期待厨の断定云々の揚げ足とり飽きた。
828名無しSUN:2007/02/04(日) 12:19:28 ID:tSG0gD+R
東葛厨って何?俺も厨呼ばわりしてやろうかw
>>826
東葛厨呼称厨乙w

東京都民は東京厨、多摩に住んでいる奴は多摩厨、秩父に住んでいる奴は秩父厨w
北関東民は北関東厨、南関東民は南関東厨wwwwwwwwwww
829名無しSUN:2007/02/04(日) 12:27:23 ID:DfIOEbyC
東葛厨はな。上空の気温無視のやたらポジティブな奴。
830名無しSUN:2007/02/04(日) 12:30:53 ID:tSG0gD+R
なるほど。thx
831KOMO:2007/02/04(日) 12:44:01 ID:HHg+6N9T
8−9日は関東地方は一時的に雨。
天気の回復早い。8日の夜ー9日の明け方にかけての見込み。
関東北部の山沿いは雪(霙)。平野は雨。(雪を期待している人はいない思うが)
私の予報はどうなるかな?
832名無しSUN:2007/02/04(日) 12:56:07 ID:69lqXHVU
東葛厨って埼玉東部(北葛飾郡)も入るからなぁ。
関東平野の真ん中(岩槻〜野田〜つくば)舐めると痛い目にあうぜ。
833名無しSUN:2007/02/04(日) 13:54:33 ID:1m/MR+qk
大部屋俳優拓三です。もはや東京は不毛の地と化し、スノーファンヤング諸君らも
ようやく現実に目を向けられるようになり、喜ばしい限りです。
今後も西日本では楽しい雪景色が楽しめますが、関東は雪どころか、菜の花満開
でお花見日和になりそうです。
834名無しSUN:2007/02/04(日) 13:56:52 ID:UhOF6n9Z
満開のサクラに積雪ってのも見てみたい
835多摩河原にて:2007/02/04(日) 14:15:53 ID:JTIAI4oG
埃で、空が霞んでいる。近くの山々も、ぼおっとして
まるで、墨絵の世界のようだ。
空では、雲雀が、忙しそうに,さえずっている。
河原の土手には、タンポポが、咲いているではないか。
もうすぐ,土筆も顔を、のぞかせそうな陽気だよ。
埃が、空から降ってきて目が,チクチクするよ。
まるで、白昼夢のような、風景だが、もうすぐ
春がやってくるんだね。
836名無しSUN:2007/02/04(日) 14:36:16 ID:Q8kIygP9
>>834
何年前だったか、桜に積雪ってのがあったなぁ…4月に。
新宿御苑でお花見のつもりが雪見になったんだったよなぁ
それはそれで、綺麗だったけどね。
837名無しSUN:2007/02/04(日) 15:00:22 ID:6xZjttJm
雪が降らない理由で関東に住みたい人はたくさんいる。
俺たちはそう言う人達のためにこの地を明け渡すべきなのでは
ないか?俺らは日本海側に移住しよう。
838名無しSUN:2007/02/04(日) 15:13:05 ID:6Q3yJOSx
明日は春爛漫の陽気のなか、ダイヤモンドシティ・ミューに行こうかな
839名無しSUN:2007/02/04(日) 15:18:15 ID:RPzpqhj2
もう次スレはいらないからな、クズども。
840名無しSUN:2007/02/04(日) 15:24:48 ID:uABk1DwX
きょうは春一番なんだろ。
841名無しSUN:2007/02/04(日) 15:28:21 ID:CFJvUYtD
関東から移住するなら、仙台がいいな
生活環境は良いし、そこそこ雪も降るが生活に支障が出る程ではない
夏寒いのだけはガマンだが
842名無しSUN:2007/02/04(日) 15:30:19 ID:O6sKMjc8
1998年は雪好きにとって最高の年だった。
成人式とその一週間前は言うまでもないが。

4月1日に車や屋根にうっすら積雪、翌日も凍雨が降った。
さらにその年の12月3日も一時雪混じりだった。8ヶ月我慢すれば雪が見れたわけだ。
さらに2月14日23℃の翌日に気温が急降下し雪がうっすら積もる珍しい現象もあった。
天気予報で前日比-21℃とあって驚いたのが記憶にある。


今年は去年の3月13日に見たフケから一体何ヶ月待たなくてはならないのだろう?
843名無しSUN:2007/02/04(日) 15:33:32 ID:DfIOEbyC
97年02年04年より酷い。
844名無しSUN:2007/02/04(日) 15:36:29 ID:u83ghP+c
関東はついに台風どころか雪も来なくなったか
まあ台風は被害が出るからこない方がいいでしょうけど
845某品川区民:2007/02/04(日) 15:46:22 ID:6VA8hkaC
846KOMO:2007/02/04(日) 16:10:43 ID:HHg+6N9T
南岸Lモデル取り上げられた!
いつも七日前とかにモデル出してきて王道とか言って2日前ぐらいに残念。そのころにはまた別の日の天気図で王道、こっちに期待。などの繰り返し。もう、ウンザリだね。何度裏切られたか・・・。
847名無しSUN:2007/02/04(日) 16:18:12 ID:sGh/xmPo
耐え難きを耐え しのび難きをしのび

俺はいつもこう
848名無しSUN:2007/02/04(日) 16:31:02 ID:vaZEpqjY
846さんって日本語上手だね。こっちに来てから何年?
849名無しSUN:2007/02/04(日) 16:31:47 ID:tSG0gD+R
KOMOって奴はいつも否定的(崩れ少ない、雨云々)な発言しかしないねw
普通の書き込み(現時点では崩れが少ない等)が出来ないのだろうか。
850名無しSUN:2007/02/04(日) 16:54:13 ID:AxeQwDGg
♪はーるがきた はーるがきた どーこにきたー ( ゚∀゚)
851名無しSUN:2007/02/04(日) 17:06:18 ID:iqC0Tdo/
>>850
つここ
852名無しSUN:2007/02/04(日) 17:30:50 ID:ivN2wsRO
わーいわーい
853名無しSUN:2007/02/04(日) 17:37:18 ID:R8dJzgla
徐々に南下予想になっとる。
854名無しSUN:2007/02/04(日) 17:38:49 ID:wsnGwHnC
これはお辞儀臭がするぜ・・・
855名無しSUN:2007/02/04(日) 17:44:42 ID:R8dJzgla
>>821
おまえ書き込み禁止
856名無しSUN:2007/02/04(日) 17:45:20 ID:js6MMEoQ
梅咲きて 待たれるものは 春の廚
857>>856:2007/02/04(日) 17:46:44 ID:js6MMEoQ
誤爆 気にしないwww
858KOMO:2007/02/04(日) 17:48:04 ID:HHg+6N9T
私は初めから南岸示唆してましたが(笑)
ここの人は私の予想に文句ばっかりでした。知識付けてくださいね。
859名無しSUN:2007/02/04(日) 17:48:25 ID:19FTi54i
東京初雪の最晩記録目前にしてアボンの悪寒
860名無しSUN:2007/02/04(日) 17:51:29 ID:2mSldqBl
東京で見れる雪はこれが、最後ねと (・∀・)
861名無しSUN:2007/02/04(日) 17:53:29 ID:IODvQ3Pu
悲しそうに 君が つぶやく (´・ω・`)
862名無しSUN:2007/02/04(日) 17:58:01 ID:JTIAI4oG
季節外れの、雪が、ふってる。(;@:)
863名無しSUN:2007/02/04(日) 18:01:25 ID:bE+Gmjv2
KOMOは便器に顔突っ込んで自分のウンコ舐めてればいいと思うニダよwww
864KOMO:2007/02/04(日) 18:27:01 ID:HHg+6N9T
非常識的なことは言わない方が良いよ。
865名無しSUN:2007/02/04(日) 18:30:58 ID:bE+Gmjv2
ほら、早く便器に顔突っ込めよww
866名無しSUN:2007/02/04(日) 18:32:48 ID:bE+Gmjv2
早く糞舐めろよ。
糞は糞同士仲良くやれよ糞KOMO
867名無しSUN:2007/02/04(日) 19:28:54 ID:OtypyoL0
西回り寒気で西日本や東海の太平洋側でも
雪になる時も、北日本限定の雪祭りでも
いずれにしても関東はきれいに晴れるね。
俺はいっそ晴オタになりたいよ。
868名無しSUN:2007/02/04(日) 19:55:00 ID:JQYTYChD
KOMOって人が便器に顔をつっこむと聞いてとんで来ますた
869名無しSUN:2007/02/04(日) 19:55:31 ID:YEtBrF0+
マリカーやってる人多いのか。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
FF4 FF5 FF6 の質問 その7 [FF・ドラクエ]
マリオカート☆持ち以上専用スレ 7 [Wi-Fi]
マリオカート☆持ち以上専用スレ 8 [Wi-Fi]
〜 都道府県の序列愛好会 パート94 〜 [地理お国自慢]
【中国スゴス】 雪不足の中国、ロケット弾を空に打ち込み雪を降らすことに成功 [ニュース速報]
870名無しSUN:2007/02/04(日) 20:07:52 ID:6Q3yJOSx
東京は2006年3月14日を最後に永久に雪からさようなら〜 (^O^)/!
871名無しSUN:2007/02/04(日) 20:39:26 ID:n6p6cPT8
降る雨や平成はとおくになりにけり・・・  か。
872名無しSUN:2007/02/04(日) 21:20:14 ID:bE+Gmjv2
おーい糞KOMO、手前のクソのお味は如何でちゅか〜?
873KOMO:2007/02/04(日) 21:40:26 ID:HHg+6N9T
あなただけですよそんな事言ってるの。
ここは天気を語る場所なんだから。
874名無しSUN:2007/02/04(日) 21:43:00 ID:TdWZNo/6
ひきKOMOり(w
875KOMO:2007/02/04(日) 21:47:08 ID:HHg+6N9T
このスレに関係ない。
天気について話し合う場所。
876名無しSUN:2007/02/04(日) 22:08:51 ID:u83ghP+c
カレー味のウンコ。ウンコ味のカレー
877名無しSUN:2007/02/04(日) 22:09:42 ID:u83ghP+c
カレー味のウンコ。ウンコ味のカレー
878名無しSUN:2007/02/04(日) 22:10:20 ID:TdWZNo/6
図星だったみたいね。ごめんごめんw
879名無しSUN:2007/02/04(日) 22:19:27 ID:jRj4WWdu
関東ではいつ雪が降るのか
お天気マニアの人、教えてください。
880名無しSUN:2007/02/04(日) 22:24:42 ID:bE+Gmjv2
おい、糞KOMO。
便器のクソに顔突っ込みながら書き込むのは大変だろw
クソはクソなりに頑張ってな〜
881名無しSUN:2007/02/04(日) 22:25:26 ID:JQYTYChD
KOMOは素人なりに自分の見解を言ってるだけなのに、何でこんなに腹がたつんだろうかと思ったが
こいつはただ個人的な妄想を言ってるだけで、各国モデルの分析どころか言及すらしていない
要は脳内でコインを投げて、表なら晴れ、裏なら雪、と言ってるようなもの
まあ全ての終了廚、期待厨と呼ばれる奴にイラつく理由は共通してると思うが
882名無しSUN:2007/02/04(日) 22:30:54 ID:JQYTYChD
KOMOは素人なりに自分の見解を言ってるだけなのに、何でこんなに腹がたつんだろうかと思ったが
こいつはただ個人的な妄想を言ってるだけで、各国モデルの分析どころか言及すらしていない
要は脳内でコインを投げて、表なら晴れ、裏なら雪、と言ってるようなもの
まあ全ての終了廚、期待厨と呼ばれる奴にイラつく理由は共通してると思うが
883名無しSUN:2007/02/04(日) 22:32:56 ID:bE+Gmjv2
おい、人糞製造機糞KOMO!
てめぇのせいで気象板が重たいだろ。
なんとかしろカス野郎
884名無しSUN:2007/02/04(日) 22:33:25 ID:JQYTYChD
で、KOMOって誰?
JPOP厨?
885名無しSUN:2007/02/04(日) 22:52:51 ID:5P4q7nUd
雪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
886名無しSUN:2007/02/04(日) 22:59:41 ID:TdWZNo/6
>>884
ただのバカです
887名無しSUN:2007/02/04(日) 23:17:06 ID:yC9HCxVW
831 :KOMO :2007/02/04(日) 12:44:01 ID:HHg+6N9T
>8−9日は関東地方は一時的に雨。
>天気の回復早い。8日の夜ー9日の明け方にかけての見込み。
>関東北部の山沿いは雪(霙)。平野は雨。(雪を期待している人はいない思うが)
>私の予報はどうなるかな?

ガキは早く糞して…あ、お前はもう糞に顔突っ込んでるんだっけかw
さっさと氏ね!!
888名無しSUN:2007/02/04(日) 23:17:55 ID:u83ghP+c
そうかKOMOのしわざだったのか板が重いのは
889名無しSUN:2007/02/04(日) 23:26:17 ID:6Q3yJOSx
>>879
二度と降らない。
降ってくるのは風呂上がりの時の乾いたフケと不潔な時の湿った重たいフケだけ。
890名無しSUN:2007/02/04(日) 23:47:28 ID:yC9HCxVW
クソ野郎KOMOは気象板の癌
891名無しSUN:2007/02/05(月) 00:21:18 ID:CUhtjZyh
2005年2月25日に雪降って積もったけど
前々日は春一番で19度も上がったのか。
892名無しSUN:2007/02/05(月) 00:25:28 ID:jL6yzoLi
あ あたたかい ん んだな

でで でも桜の花に雪 い いいんだな
893名無しSUN:2007/02/05(月) 01:00:17 ID:RK5ZsGag
8日は強烈な東谷なのに日本海はないんじゃね?。おそらく予想よりかなり南偏すると思う。
894名無しSUN:2007/02/05(月) 01:47:32 ID:bWHKfWo5
>>893
同意。九州北あたりから東海沖に東南東進するんじゃないかと。
この形だとLは発達せず暖気巻き込みもなく、コース次第で逗留した
寒気の影響で降雪する可能性があると思う。
895名無しSUN:2007/02/05(月) 02:30:03 ID:ay6sd9qW
>>894
いや、FEAST120では局地的な西谷になってるから発達するとおも
でも大きく見ると東谷なんで、コースは微妙なところ・・・
896名無しSUN:2007/02/05(月) 07:02:14 ID:hayyxFyn
しばらく8日木旺まではリか、
9〜10日は微妙に日本海Lで春二番型濃厚。
897名無しSUN:2007/02/05(月) 07:16:41 ID:Fxx3/OVF
エルグラスペ→GI
タキポケマンフネ→GI



オペドトフラシャカ→どこ?w

ホント、きれいに99〜00が穴になってるのがすごいわ。
898名無しSUN:2007/02/05(月) 07:19:24 ID:Fxx3/OVF
スマ、思い切り誤爆。

今日は意外と冷えたな。
それでも平年より1度高い。
899名無しSUN:2007/02/05(月) 08:13:46 ID:ay6sd9qW
>>896
お前の住処はここだろ、でてくんな
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1168344144/
900名無しSUN:2007/02/05(月) 08:21:02 ID:ay6sd9qW
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1134651378/
これもか、何個クソスレ建てれば気が済むんだよ
しかもほぼ1人で全部埋めてるし・・・なにやってんだこいつ、病気だなw
頼むから死んでくれ
901名無しSUN:2007/02/05(月) 08:35:52 ID:1kEehXJ2
902名無しSUN:2007/02/05(月) 08:43:18 ID:/tsFsfir
>>891
1998/2/14〜2/15はもっとすごかったぞ。
14日は都内全域で20〜23℃だったのが翌日の日中は0〜2℃で雪が降ってたからな。
昼前の天気予報で、東京の日中の最高気温の表示で、3℃(前日比-20℃)と見たときは
かなりハァハァした。前日より20℃低いってのは関東にしかできないなと。
903名無しSUN:2007/02/05(月) 10:42:00 ID:qYUVjIHX
>>897
エルだって去年までは散々駄馬製造機って言われてたんだがな。
あといつグラがGI馬出したんだ?

シャカは死んでるしフラはタキオンに良質牝馬とられてるから致し方なし。
オペドトウはまだ結論付けるのは尚早だし、日本ではサドラー系はコンスタントと
言うより一発大物(オペ、サムソン)を出すイメージだからそのうち大物出すぞ。
904名無しSUN:2007/02/05(月) 10:51:11 ID:SgzzhSzu
スレ違いキタコレ
905名無しSUN:2007/02/05(月) 11:26:51 ID:/JsQLH5L
もう次スレいらないね。雪降らないから関東気象情報スレ使おうよ!
906名無しSUN:2007/02/05(月) 11:28:33 ID:1z039AAC
>>905
ここは厨乖離スレだから必要だろ
関東情報スレがあらされたら困る
907名無しSUN:2007/02/05(月) 12:04:59 ID:HSUM4l5t
奈川の気温が・・・
7 -10.2 0.0 南 1 0.0
8 -9.1 0.0 静穏 0 0.0
9 -3.2 0.0 南 1 0.8
10 5.9 0.0 南西 2 1.0
11 11.4 0.0 南南西 2 1.0
908名無しSUN:2007/02/05(月) 12:16:16 ID:TuJBDv+q
>>902
その前にも96年にもそういうことあったから
「今回もか?」と意外と冷静だったけど、
やっぱり驚きは隠せなかったなあw
(そういえばあの時1週間前に週間予報で
雪の予想ってされてたのかな?)

本当関東の雪は意表つかれることが多いw

909名無しSUN:2007/02/05(月) 12:45:01 ID:wSkTwSMY
結局日本海Lぽいね…奇跡は起こらないか。
910名無しSUN:2007/02/05(月) 12:53:56 ID:F3po8pMb
4日前にして日本海Lはまだまだ期待がもてる
911名無しSUN:2007/02/05(月) 13:27:56 ID:PwJvOFmI
奈川ってどこ?
912名無しSUN:2007/02/05(月) 13:38:06 ID:/JsQLH5L
>>910
アホですか?有識者ぶるなよw
913名無しSUN:2007/02/05(月) 13:39:32 ID:oHhjUJwF
終了厨乙w
消え失せろ屑
914名無しSUN:2007/02/05(月) 14:20:55 ID:F3po8pMb
>>912
その程度で有識者と判断するとは…
915名無しSUN:2007/02/05(月) 14:35:48 ID:pBAUVw5F
916名無しSUN:2007/02/05(月) 15:01:42 ID:SN7xf7T4
冷夏のあと、秋口になぜだか台風や秋雨で
帳尻あわせするように
2月後半から3月あたり着そうな予感
917名無しSUN:2007/02/05(月) 15:36:27 ID:2qXoIL5j
>>915
大雪確定
918名無しSUN:2007/02/05(月) 15:47:21 ID:Kr/2x/q9
春雨かぁ、国産の春雨って売ってないよなぁ…
919名無しSUN:2007/02/05(月) 16:10:42 ID:n50+evSJ
えるにーにょはマホトーンをとなえた!
なんていは封印された!
920名無しSUN:2007/02/05(月) 16:30:35 ID:OtWJ5a81
いてつくはどう!
921名無しSUN:2007/02/05(月) 16:57:14 ID:HzBSpl5j
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
FF4 FF5 FF6 の質問 その7 [FF・ドラクエ]
マリオカート☆持ち以上専用スレ 7 [Wi-Fi]
マリオカート☆持ち以上専用スレ 8 [Wi-Fi]
〜 都道府県の序列愛好会 パート94 〜 [地理お国自慢]
【Xbox360】A列車で行こうHX  2車両目 [家庭用ゲーム]


マリカで雪のコースでもやってるのかw
922名無しSUN:2007/02/05(月) 17:00:50 ID:qYUVjIHX
>>917
二つ玉だし下層が高すぎ
923名無しSUN:2007/02/05(月) 18:00:23 ID:SN7xf7T4
大雪はぼっけえきびしいでつね
924名無しSUN:2007/02/05(月) 18:25:51 ID:47zsDDAp
ゆきおたはルーラをとなえた!
925名無しSUN:2007/02/05(月) 18:53:13 ID:TF0EzQb1
しかし暖かいね
どーせ雪降らないならこのまま春になってほしいもんだ
雪降らないで寒いだけなんは嫌だからな
つか、降れよ・・・(´;ω;`)
926名無しSUN:2007/02/05(月) 19:20:09 ID:OUGyF/UG
金曜日の9:30発広島空港→羽田空港に向かう予定ですが、
広島・関東辺りの風の強さ、天気はどうなりそうですか?
少し風が強くなったり、少し天気が悪くなり霧で欠航や
大幅な遅れがよく生ずる空港です。
927名無しSUN:2007/02/05(月) 20:30:49 ID:OFKcBVT1
>>915
これじゃあ、たとえ降り出しは雪でも雨転必至。積雪は絶対無理。
928名無しSUN:2007/02/05(月) 20:37:27 ID:D4+JgL3o
今年はそれなら十二分だろ。
雨主体で霙がほんの一瞬降れば奇跡、フケみたいのが一瞬ちらつけば大満足。
929名無しSUN:2007/02/05(月) 21:05:14 ID:35wd7U1L
ちょww雨で13度予想ワロタ
冬はないのか
930名無しSUN:2007/02/05(月) 21:06:02 ID:U+nI4t8/
高田大明神「週末は低気圧が日本海側を進むか太平洋側を進むかで大きく変わる。今後の情報に気を付けて」だとさ
931名無しSUN:2007/02/05(月) 21:11:13 ID:OpLPVVx5
>>929のヒント
↓↓↓↓↓↓
>>930
932名無しSUN:2007/02/05(月) 21:13:03 ID:3h6YsJ4i
あまりの乾燥地獄ゆえ、お湿りがあるだけでもありがたい。
降水確率50%というのが気になるが。
933名無しSUN:2007/02/05(月) 21:18:51 ID:80on4Xjp
残り50%が日本海その他ってことでそ。
934名無しSUN:2007/02/05(月) 21:52:43 ID:OpLPVVx5
何だかんだで南岸お辞儀になるのがオチ
935名無しSUN:2007/02/05(月) 21:55:20 ID:8MpJPg5b
とりあえず都心と水戸で初雪観測すれば上出来じゃないの?
936名無しSUN:2007/02/05(月) 22:08:35 ID:wSkTwSMY
いや日本海の公算大。北部限定だが降水開始時に雪が混じるかが勝負。
937妻蘭:2007/02/05(月) 22:12:44 ID:hayyxFyn
埼玉県 5日17時

北部
今夜 北西の風 睛
明日 北西の風 リ
明後日 北西の風 睛
938名無しSUN:2007/02/05(月) 22:42:29 ID:OpLPVVx5
22時現在

東京10.2℃
新木場10.2℃
船橋12.1℃
千葉12.9℃
佐倉6.9℃
我孫子6.3℃
越谷8.8℃

↑何この気温分布は?
吐く息が多少白くなることから、当地松戸市の自宅周辺は10℃を下回ると思われますが。
939名無しSUN:2007/02/05(月) 23:31:04 ID:CWzhiVOc
意味もなく重すぎ。腹立つなー!!
940名無しSUN:2007/02/06(火) 02:00:08 ID:a6elNSwy
ここはあるある大辞典雪スレだね。
941名無しSUN:2007/02/06(火) 02:16:30 ID:69VGn9Z9
↑確かに雑炊
942くるみ ◆52LEh2aN5U :2007/02/06(火) 02:34:54 ID:KeW3zgRC
最新韓国を見ると2/12は13年前の再来の予感。
今のうちを楽しもう。ちなみに気象庁も2/12は10℃4℃と
その頃(2/11〜2/15頃は平年並みの気温)には寒気南下も期待できる。
さあぞーなるか?
943名無しSUN:2007/02/06(火) 02:38:17 ID:Esw6TvXR
>>936
今のところ、山陰沖あたりから関東付近を抜けていくという
コースが多いみたいだが、さてどうなるか。
強い寒気場の中なら、山陰沖から関東南岸へ抜けていく寒冷L
による降雪はたまにあるが、
今の感じだと、ゾーナルだし、たとえLが南岸通っても、
雪になるほどの寒気の引き込みがあるかどうか疑問。
でも一応直前になって有識者の終了意見が出るまでは注視。
944名無しSUN:2007/02/06(火) 02:39:57 ID:tB70iTDt
とりあえずマターリ待ちましょう
つ旦
945名無しSUN:2007/02/06(火) 02:41:02 ID:CSsLRoZ0
946名無しSUN:2007/02/06(火) 02:42:35 ID:Esw6TvXR
>>942
韓国にはいつもワクワクさせていただいております。
が、、、(ry
947名無しSUN:2007/02/06(火) 03:06:05 ID:yEsPH0VQ
韓国かよ、、、、、
948名無しSUN:2007/02/06(火) 06:02:16 ID:sweBV5lF
今外の気温が1度で曇り始めたけど、
降水ないかなー。
949名無しSUN:2007/02/06(火) 06:39:55 ID:a6elNSwy
ないない
雪は降りません いいかげん今年はあきらめなよ
時間のムダだよ 重くなるだけだから迷惑なんだよ
やめて
950名無しSUN:2007/02/06(火) 06:42:49 ID:NfgFrn7B
949の存在が迷惑(藁
951:2007/02/06(火) 06:53:12 ID:3d1QwVMd
1月7日からたった10ミリ、平年の1/4程度
なんだ、この睛ばかり少雨は!!!!
雪なんかそれ以前の問題かも
952名無しSUN:2007/02/06(火) 06:56:26 ID:CSsLRoZ0
「睛」ってなんて読むんだ?
953名無しSUN:2007/02/06(火) 07:03:57 ID:NfgFrn7B
>>951-952
レス番飛んでるwwwwwwwwww馬鹿の書き込み確定w
954名無しSUN:2007/02/06(火) 07:09:05 ID:3d1QwVMd
>>952
「はれ」と読んでください。

1月7日からたった10ミリ、平年の1/4程度
なんだ、このリばかり少雨は!!!!
雪なんかそれ以前の問題かも
955名無しSUN:2007/02/06(火) 07:31:53 ID:ctVhh/jF
>>952
睛は本来 「ショウ」 「セイ」 「ひとみ」 等と読むらしい

3 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 22:04:04 ID:SJLWvJ8K
睛=冬季の関東南部の冬晴れのこと。
特に関東降雪スレでよく用いる。

ただ>>937のように冬なのに睛・リを使い分けてるのを見ると、正しいのかどうかは不明

ちなみにリは晴の旧字体らしい
956名無しSUN:2007/02/06(火) 07:54:20 ID:NHFJ5o1H
>>954
「睛」と「リ」はどお違うの?
957名無しSUN:2007/02/06(火) 08:25:23 ID:7E+xHAV8
教えて君キタコレ
958名無しSUN:2007/02/06(火) 09:00:56 ID:mjNfme7R
今回の冬は異常なのはわかったが。なんとかして雪降らないものか。
2月下旬に雪が降る、とのことですが何%だろ?
959名無しSUN:2007/02/06(火) 09:03:42 ID:ur/eFiT8
>>958
0.0000000001%
960名無しSUN:2007/02/06(火) 11:32:21 ID:iabtfVN8
あまり冬型の気圧配置にならないのに
関東は晴れが多くて南低も少ないんだよね
不思議な天気だ今年は
961名無しSUN:2007/02/06(火) 11:33:05 ID:gsOyksoq
エルニーニョだからな
962名無しSUN:2007/02/06(火) 11:40:30 ID:rMYzF23T
地球温暖化で傾圧性が弱まり、温低が発達しにくい。
その上地球温暖化で寒気の蓄積も無いため、晴れても冷え込まない。
昔みたいに傾圧性が強かった時代は南低が発達しながら来ても、低温で大雪、
晴れが続くような場合はよほどの強い寒気蓄積と放出があって、
強烈な冷え込みが続いたものだ。エルニーニョ年は普通、暖冬多雨になるはずで、
暖冬・少雨というのは地球温暖化による影響が大きいと思う。
963名無しSUN:2007/02/06(火) 12:01:15 ID:/7FDl9bM
>>958
80%。今が暖かいからという理由は関係なし。
964名無しSUN:2007/02/06(火) 12:04:04 ID:9gua4lRm
温暖化厨乙。
965名無しSUN:2007/02/06(火) 12:09:39 ID:WFMUieHp
傾圧厨がここの板にも来たか。
東葛厨よりはマシだけどうざい。
966名無しSUN:2007/02/06(火) 12:12:44 ID:VFRr40dB
東葛厨って何?東葛飾住人は全員東葛厨になるの?
967名無しSUN:2007/02/06(火) 12:15:48 ID:/7FDl9bM
葛(←打てた)と付く地域は全部らしぃ(笑)
968名無しSUN:2007/02/06(火) 12:17:10 ID:pD9rLZG3
>>963
そりゃそうだろうねw
あの、昭和63年・昭和64年・平成元年が
共存した「=歴史的な大暖冬シーズン」でも雪の降った日はあったからなw
969名無しSUN:2007/02/06(火) 12:17:41 ID:WFMUieHp
>>966
千葉は暖かい雪降らないと言われると、すぐに反応する。
柏は八王子より雪が降るとか、我孫子で30センチオーバーだとかホラ吹く。
近隣よりやたら寒いことや雪が多いことを話題にあげまくる。
などなど。
970名無しSUN:2007/02/06(火) 12:24:20 ID:mjNfme7R
佐倉では何年か前に‐12℃位まで下がったときがあったけど、だりか詳しくわかる人いる?
その冬の平均気温とか、降雪はどのくらいだったとか。
971名無しSUN:2007/02/06(火) 12:25:01 ID:ke+hvqyj
春ですね
972名無しSUN:2007/02/06(火) 12:28:01 ID:WFMUieHp
>>970
東京は一冬の降雪量が92センチ
龍ヶ崎で一15℃
973名無しSUN:2007/02/06(火) 12:29:26 ID:/7FDl9bM
>>969
ヒント:海風・陸風の影響は海岸線より30km
974名無しSUN:2007/02/06(火) 12:31:46 ID:/7FDl9bM
↑追加・コンパスで東京湾・太平洋などから円を書くと良くわかる。
975名無しSUN:2007/02/06(火) 12:33:41 ID:/7FDl9bM
海風は10kmね。
976名無しSUN:2007/02/06(火) 12:36:46 ID:Rw6Is8JI
東葛厨キタコレ
977名無しSUN:2007/02/06(火) 12:37:03 ID:/7FDl9bM
陸風は10km未満だったわスマソ
978名無しSUN:2007/02/06(火) 12:39:39 ID:/7FDl9bM
東葛と神奈川県央は気象台から冷遇されてるから仕方ない。
979名無しSUN:2007/02/06(火) 12:41:16 ID:WFMUieHp
しかし、神奈川県央住民は何も反応しない。
980名無しSUN:2007/02/06(火) 12:46:56 ID:mjNfme7R
>>972理解力0
他だれかいないですかね
981名無しSUN:2007/02/06(火) 12:49:13 ID:WFMUieHp
>>980
は?降雪のことはちゃんと答えてるだろ?
982名無しSUN:2007/02/06(火) 12:56:32 ID:ZZD/XJn7
>>970
あの年は古い雪の上に新雪が積もり、家の庭や路肩には1ヵ月以上雪が残り、
春先の水っぽい雪で溶けた記憶がある。
高校も2日・3日休みとなり、3学期の終業式を遅らせた。
読売の千葉版では、船橋の積雪が47cmと載っていた。

船橋住民の中年男でした。
983名無しSUN:2007/02/06(火) 12:58:46 ID:mjNfme7R
>>981説明不足だったかな。その記録した佐倉の平均気温と降雪量だよ
‐12℃くらいいった年あったじゃん、それ!
984名無しSUN:2007/02/06(火) 13:01:54 ID:WFMUieHp
>>983
1983-84年
電子閲覧室で見れば?
佐倉は、降雪量は計測してないから、多分わからないよ。
985名無しSUN:2007/02/06(火) 13:06:34 ID:lGsKmmef
このスレの人はみんな親切ですね
986名無しSUN:2007/02/06(火) 13:21:51 ID:mjNfme7R
>982,984dd
あの年を経験した人がいたなんて
987名無しSUN:2007/02/06(火) 14:28:58 ID:TY+NuBhD

電子閲覧室で自分でしらべるのがおもしろいのに
988名無しSUN:2007/02/06(火) 14:52:11 ID:W9ZZ1zM1
>>987
電子閲覧室で調べられる情報少な杉ワロタ
半年で調べつくしたワロタ
989名無しSUN:2007/02/06(火) 14:57:32 ID:ZHjUiA7b
気温はまだ、16だぁかぁらぁ〜♪
990名無しSUN:2007/02/06(火) 15:25:17 ID:AS6VURlv
韓国モデルのT144〜以降が非常に気になる。内陸大雪型なんだが(W)
991名無しSUN:2007/02/06(火) 15:37:29 ID:9gua4lRm
韓国はすぐ関東に大雪降らすからな。
992名無しSUN:2007/02/06(火) 15:40:31 ID:P0vh+TFm
このままじゃ今年の夏は50℃超えるな
993名無しSUN:2007/02/06(火) 15:41:03 ID:gsOyksoq
まーた温暖化厨のほら吹きが始まった
994名無しSUN:2007/02/06(火) 15:55:44 ID:Jk3NddvH
995名無しSUN:2007/02/06(火) 15:57:35 ID:gsOyksoq
>>994
996名無しSUN:2007/02/06(火) 16:09:06 ID:OO3Zrvab
やっとまともなスレがたったか。
997名無しSUN:2007/02/06(火) 17:01:15 ID:eGQHhIsq
雪降らないかなー
998名無しSUN:2007/02/06(火) 17:02:51 ID:mjNfme7R
雪は降るよー



いつかね
999名無しSUN:2007/02/06(火) 17:03:41 ID:osSf7CjQ
で、次スレはどうするんだ
1000名無しSUN:2007/02/06(火) 17:04:34 ID:9gua4lRm
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。