**関東降雪情報スレッドVOL.9**

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
前スレ:**関東降雪情報スレッドVOL.7**(重複のため再利用 実質8)
ttp://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1168764366
気象:
     電子閲覧室   http://www.data.kishou.go.jp/index.htm
     気象庁      http://www.jma.go.jp/jma/index.html
     国土環境     http://www.bioweather.net/
     WNI        http://mws.wni.co.jp/cww/
     日本気象協会  http://tenki.jp/
  
レーダー:
     東京アメッシュ    http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
     東電レーダー    http://www0.thunder.ne.jp/
     アメネットさいたま  http://www.amenet.pref.saitama.jp/
     レインアイよこはま http://www.city.yokohama.jp/cgi/bousai/wwwroot/yokohama1/sewer_radar.html
 
天気図:
     国際気象海洋 各種予報、天気図        ttp://www.imocwx.com/index.htm
     北海道放送 各種専門天気図          ttp://www.hbc.co.jp/pro-weather/index.html
     アルゴス 各種専門天気図            ttp://www.argos-net.co.jp/awc/fx_top.php
     韓国気象庁                     ttp://www.kma.go.kr/intro.html
     米国環境予測センター 東アジア各種天気図 ttp://wxmaps.org/pix/ea.00hr.html
     UNISYS 東アジア                  ttp://weather.unisys.com/aviation/index_easia.html
         (9日間気圧配置)       
         ttp://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.htm
2名無しSUN:2007/01/19(金) 13:53:41 ID:KuDmXd36
◎積雪あり ○雪 □あられ・凍雨 △みぞれ ▲雨優勢のみぞれ ×雨 −降水なし ?不明・他
   
沼田?    日光? 今市?  矢板?那須塩原?大田原?  大子? 里美? 高萩?北茨城?
   渋川?   桐生?    鹿沼? 宇都宮?   茂木? 常陸大宮? 常陸太田? 日立?
    前橋?    足利? 佐野?  栃木?  真岡? 岩瀬?<筑>笠間? 水戸? 湊?  
安中?高崎?伊勢崎?太田?館林?   小山?結城?下館?<波>八郷?友部?大洗? 
富岡?藤岡?本庄?熊谷?行田?加須?古河?下妻?真壁?<山>石岡? 小川?鉾田?
      寄居?東松山?北本?久喜?杉戸?栗橋?水海道?つくば?土浦? 玉造?大洋?
    秩父?  坂戸?川越?大宮?春日部?野田?守谷?取手?牛久?美浦?    潮来?
奥多摩?  飯能? 狭山?志木?浦和?越谷?流山?柏?我孫子? 江戸崎?佐原?  鹿島?
  青梅?羽村?   所沢?和光?川口?三郷?松戸?鎌ヶ谷? 印西?  成田?小見川?  波崎?
 あきる野?福生?東大和?小平?練馬?池袋?八柱? 白井?千葉NT?   富里? 多古? 旭? 銚子?
五日市?昭島?立川?武蔵野?杉並?新宿?東京?市川?船橋?八千代?佐倉?八街? 八日市場?   
高尾?八王子?多摩?狛江?世田谷?品川?台場?浦安?幕張?千葉?四街道?東金?成東?
津久井? 相模原?町田? 麻生?宮前?川崎?          市原?土気?  九十九里?
   愛甲? 厚木?座間?長津田?港北?横浜?         袖ヶ浦?  長柄?茂原?
    伊勢原? 海老名?大和?戸塚?磯子?         木更津?上総牛久? 一宮?
山北?秦野? 平塚?茅ヶ崎?藤沢?鎌倉?金沢?     富津?君津?大多喜?大原?
足柄?中井?二宮?      江ノ島? 逗子?         鋸南? 養老渓谷?勝浦?
箱根?小田原?               葉山?横須賀?    富浦?  鴨川?
 湯河原?                     三浦?      館山?千倉?        【**日**:**現在】
3名無しSUN:2007/01/19(金) 13:54:59 ID:KuDmXd36
ライブカメラ:
     箱根ウェブカメラ
     ttp://www.hakone.or.jp/japan/variety/trafficcam/trafficcam.html
  静岡県道路状況ライブカメラ(箱根 須走の状況がわかる)
ttp://www.shizukoku.go.jp/camera/
名前欄に@を使う方へ:
     正しい並びは
     [小さい地区名]@[大きい地区名]
     なので

     県名@市名
     市名@区名
     という並びにしてる人は間違いです。
正しくは逆なんで注意してください。
〜〜区@東京
     こういう並びが正しいわけです。

上空の気温が分かります:
     日にち・時間設定して地図の館野の所をクリックするだけ
     00Zは日本時間午前9時、12Zは日本時間午後9時
     ttp://weather.uwyo.edu/upperair/sounding.html
4名無しSUN:2007/01/19(金) 13:56:15 ID:KuDmXd36
■関東降雪量
SS 群馬北部
S 栃木北部 秩父 奥多摩
A 埼玉南西部 多摩西部 群馬南部 栃木南部
B 埼玉北部 多摩北部 多摩南部 多摩東部 相模原 神奈川内陸
C 埼玉南東部 東葛飾 茨城北部
D 神奈川北東部 23区西部 茨城南部 千葉内陸
E 東京都心 23区東部 千葉北西沿岸
F 三浦半島 神奈川西部平野
G 房総半島沿岸

■都心での雪の目安
筑波山の気温<−2℃
都心の気温+露天温度<0℃

筑波山気象観測ステーション
http://mtsukuba.suiri.tsukuba.ac.jp/
5名無しSUN:2007/01/19(金) 13:58:32 ID:KuDmXd36
6名無しSUN:2007/01/19(金) 14:04:18 ID:LKciQm7F
暇人氏がGSMの演算変わりについて発言。
7名無しSUN:2007/01/19(金) 14:34:31 ID:uZjuw99g
>>1
お疲れ

みんながT=72って騒いでるのってどこで見れるん?
8名無しSUN:2007/01/19(金) 14:36:05 ID:O0+oN8RW
>>1


また大きなチャンスを逃しそうな予感
9名無しSUN:2007/01/19(金) 14:48:30 ID:aYCCMwqg
>>7
ここで見れ
http://www.hbc.jp/weather/pro.html
FXFE507な
10名無しSUN:2007/01/19(金) 14:52:14 ID:uZjuw99g
>>9
親切にd
11名無しSUN:2007/01/19(金) 15:13:59 ID:/sIFG7TN
オレ携帯だから見れないんだけど、
他モデルはどんな感じでしょうか?
変わりなしですか?
12名無しSUN:2007/01/19(金) 15:14:22 ID:SFRzmK5X
確に大陸北部から南下している低圧部がまとまりつつあり、
東シナ海で発達してきている。
ひょっとすれば1つ〜2つ低気圧が発生しまとまった降水域を確保するかも知れませんね。

かなり様相が変化してきているようです。
20日から21日にかけて注視の状況になってまいりました。   
13名無しSUN:2007/01/19(金) 15:16:58 ID:zVm/aP+i
暇人氏のページどこにあるのかわからないのですが・・・
どなたか教えて下さい!
14名無しSUN:2007/01/19(金) 15:17:31 ID:GAw7oapR
うををををこれが逆境から生まれた逆境低気圧だああああああ
俺たちはこれを待っていたんだあああああ

エンディングテーマ♪雪をあきらめないで by岡村孝子
15名無しSUN:2007/01/19(金) 15:18:36 ID:Nek/ymbd
>>13
ココに貼るのもなぁ・・・
「暇な気象予報士」でググれ
16名無しSUN:2007/01/19(金) 15:18:39 ID:GAw7oapR
>>13
個人さんのページなので直リンは無理だ

暇人 気象 でググればすぐ出るよ
17名無しSUN:2007/01/19(金) 15:20:20 ID:zVm/aP+i
わかりました!!
ありがとうございます!
18名無しSUN:2007/01/19(金) 15:30:38 ID:Tl3m1lbj
雪とかいってる奴、ホラ吹き。
19名無しSUN:2007/01/19(金) 15:31:43 ID:HsjE0Xpj
ただ今の取組みにて説明いたします
行司軍配は既に南偏で五八金打でしたが、
Tー72を見る限りではまだ終っておらず行司差し違えで取り直しと致します
20名無しSUN:2007/01/19(金) 15:40:10 ID:/sIFG7TN
いつもクールなf氏も降雪注意発言。
21名無しSUN:2007/01/19(金) 15:46:50 ID:ONGj7zT4
温暖化連呼するなとか言えんのか?温暖化の影響は確実にあるだろ。認めたくないんだろうねここの欲求不満民どもは!
だったらおまえらも一日天気図が王道だったからって長い目で見ずに王道連呼始点じゃねーよ!
22名無しSUN:2007/01/19(金) 15:50:22 ID:ONGj7zT4
だいたい関東雪なしとか言うなよ!降ってねーのは東京神奈川千葉だけだろ!さすが差別板!おまえらのせいで北部埼玉も同等に扱われるだろ!ぼけ!
23名無しSUN:2007/01/19(金) 15:50:37 ID:9aH11qGv
>>21こら手に追えんなw
24名無しSUN:2007/01/19(金) 15:50:54 ID:yjQo9tj0
雨か雪かは微妙だが降水の確率はかなり高まった。
25名無しSUN:2007/01/19(金) 15:51:06 ID:j3CfojQu
>>23
NG推奨
26名無しSUN:2007/01/19(金) 15:55:33 ID:ONGj7zT4
真面目に答えてくださいよ。一言返しなんてずるいですよー 反論できないんですか
27名無しSUN:2007/01/19(金) 15:56:01 ID:zEZOmykc
T24やT48と見比べる限り、当初のLは南偏して、
東海沖に新しく副低気圧が発生するように見える…
去年の例を考慮して演算を出したんじゃないかとも思えてきた。
それにしては発達の度合いも悪く無いし…。
結局、素人目にはよく分からんw
28オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/19(金) 15:59:07 ID:cy+OaH0H
とりあえず短期予報資料更新。
「降水が広がる場合は関東南部の降雪も考慮」だとさ。

この期に及んでもまだまだ安定しないね。
まさに1年前を思い出す。
29名無しSUN:2007/01/19(金) 15:59:30 ID:RfLceaTH
別もんの低気圧が先行低気圧の後に発生っぽいね。850も0度線か南部までかかってるし、ひょっとするとひょっとして
30名無しSUN:2007/01/19(金) 15:59:45 ID:UCyQksuE
南部有利かな?
31名無しSUN:2007/01/19(金) 16:01:34 ID:Tl3m1lbj
不利なり。
32名無しSUN:2007/01/19(金) 16:05:21 ID:/RPGpORX
とりあえず、短期資料はT72の降水域については言及せずかな。
T36にかけて降水域が北に盛り上がれば、関東南部は降雪の恐れあり、とのことだ。
まぁ、この段階ではそこまで大雪になることはないかと。初雪はこの段階で狙えるかもね。
33オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/19(金) 16:08:16 ID:cy+OaH0H
明日予報変えてくるか?予報官も難しいところだろうな・・・
17時更新に注目。
34名無しSUN:2007/01/19(金) 16:14:23 ID:sMOXFL/f
王道だろうがなんだろうが

雨になる

それが温暖化
35名無しSUN:2007/01/19(金) 16:16:22 ID:MtYQh013
短期資料の「RSMより1〜2℃低く推移する」に期待を寄せる。
36名無しSUN:2007/01/19(金) 16:17:45 ID:q66iC3b+
暖冬厨発生中!!
スルー推奨
37名無しSUN:2007/01/19(金) 16:19:07 ID:q66iC3b+
>>36 
暖冬厨 ⇒ 温暖化厨 修正
38名無しSUN:2007/01/19(金) 16:19:08 ID:razDZsBn
いちいち相手するなって
39名無しSUN:2007/01/19(金) 16:21:05 ID:Pnns51aY
>>33
20日の夜と21日の夜に降雪の可能性がありそうということですか?
40名無しSUN:2007/01/19(金) 16:22:01 ID:ONGj7zT4
温暖化のせいだろ?東京なんかしずんじゃえよ
41名無しSUN:2007/01/19(金) 16:22:34 ID:3Rshlo75
21日の日中降って夕方一旦止み、夜半にまた降るかもってことじゃない?
42くるみ ◆YfwDno7ocE :2007/01/19(金) 16:23:33 ID:blHpWaXD
>>39
若干の好転はありそう。ただRSM48→GSM72の整合性に疑問視
夕方の予報では曇りで様子見の可能性が高いと思われます。
大雪維新だ 擾乱党!
43名無しSUN:2007/01/19(金) 16:26:42 ID:ONGj7zT4
大雪厨発生
44オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/19(金) 16:28:09 ID:cy+OaH0H
>>39
日本の資料だけ鵜呑みすればそうなる。
まだコロコロ変わってるのでなんとも言えませんが
時間は刻々とその時に迫りつつありますね。
45名無しSUN:2007/01/19(金) 16:32:30 ID:kgiz4GyJ
この際曇でも曇一時雨(か雪)でも同じようなもん。降水確率30%になったら絶望的だが
46名無しSUN:2007/01/19(金) 16:35:54 ID:pyXK2uqM
1日延期したと思ったら今度は1日短縮か
47名無しSUN:2007/01/19(金) 16:36:02 ID:8pVHhooF
【積雪】徹底対決!名古屋VS東京【豪雪】
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1164468550/472


ひょっとしてA県の方ですか?w
48名無しSUN:2007/01/19(金) 16:37:39 ID:GEPAza+g
短期資料は何処で見られるの?本当にすまんがアドレス教えてもらえないか。
49名無しSUN:2007/01/19(金) 16:39:31 ID:F87Jn2m1
50名無しSUN:2007/01/19(金) 16:51:07 ID:BPIN4Nbh
センターだから雪に言論しているだけ。
降らないと言って降ったらマスコミにバッシングされる。
それをおそれたから入れただけ。
今回は48から72の整合性もないしシアラインの形成も厳しいと見る。
51オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/19(金) 16:53:33 ID:cy+OaH0H
とりあえず明日
神奈川のみ「夕方一時雨か雪」

明後日は曇り。様子見か。
52名無しSUN:2007/01/19(金) 16:54:22 ID:BPIN4Nbh
昼に曇り一本で出したから、気象庁の上層部から問題になったんでしょう。
その後すぐ訂正したら怪しいと考える。
降るといって降らなくても、マスコミはそんなにたたかず、
センターもできてよかったで終わる。
53オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/19(金) 16:55:03 ID:cy+OaH0H
17時発表ね。
54名無しSUN:2007/01/19(金) 16:56:10 ID:GEPAza+g
>>49
ありがとう。

去年の1/21は「薄っすら積もる程度。朝は積もっていない」実際は「朝の時点で降雪、午前7時には東京都心で積雪」
55名無しSUN:2007/01/19(金) 16:57:10 ID:j3CfojQu
>>52
どっちにしろ降るのが遅くなったからセンターへの影響は少ないだろ
56名無しSUN:2007/01/19(金) 17:00:21 ID:Pnns51aY
>>42>>44
THNX.
57名無しSUN:2007/01/19(金) 17:01:56 ID:BPIN4Nbh
2. Posted by narao January 18, 2007 16:01
FUKUSHIMAさま、どうぞお気になさらないでください。nanaoの方が響きが良いなと思っていましたので。さて、今日の大阪は春霞を思わす空でTxも12.5度と暖かくなりました。
20〜21日の雨は皆様の投稿のとおり、週間予報支援図でもLが30度線東進型と予想され、雨が降るか否かも微妙になってきました。また、気象庁の雪に対する態度についての私見ですが、
センター試験当日、雪になり混乱すると、混乱好きなマスコミが大きく取り上げ、その際予報が外れていると犯人探しの好きなマスコミが本来責任のない気象庁を批判するという図式が考えられます。
よって、わずかでも雪の可能性があれば空振りより見逃しを恐れる気象庁は雪に言及するものと思われます。
58名無しSUN:2007/01/19(金) 17:02:35 ID:GEPAza+g
またまた質問すまん。

RSMはT=48より先は無いの?>>9のサイトのFXFE507はGSMらしいが・・・
そのFXFE507より上のはRSMだよね?
59名無しSUN:2007/01/19(金) 17:04:26 ID:F87Jn2m1
60名無しSUN:2007/01/19(金) 17:04:40 ID:j3CfojQu
神奈川
曇りのち雨か雪で北
61名無しSUN:2007/01/19(金) 17:05:17 ID:OomzTJnQ
突然だが、景気付けに去年の1月21日関連の動画をうpしてみる
計8個あるから好評だったら全部うpするけどファイルがちょっと大きいかも・・・

http://www.filebank.co.jp/guest/universe5520/science5
pass:sky
62名無しSUN:2007/01/19(金) 17:05:59 ID:MtYQh013
RSMは51時間先までだよん。それ以上はない
63名無しSUN:2007/01/19(金) 17:11:56 ID:3m0Q9Plf
>>60
また暴走しだした・・・
64名無しSUN:2007/01/19(金) 17:12:16 ID:GEPAza+g
>>59
暇人氏のサイトにはRSMって書いてあるな・・・
でも>>62はRSMは51時間より先は無いって書いてあるし・・・
実際はどっちなんだろうか?スレ違いすまん
65オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/19(金) 17:13:01 ID:cy+OaH0H
>>64
実際はRSM
66オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/19(金) 17:13:37 ID:cy+OaH0H
アッー! 間違えた
実際はGSM です。
67名無しSUN:2007/01/19(金) 17:17:03 ID:GEPAza+g
>>66
実際はGSMか。更新時間はRSMと同じ1時30分、13時30分だったかな?
もしそうならGSMとRSMは同じ時間に更新されるって事か。

最後にもう一つ。GSMは72時間後だけじゃないよね?確か108時間後?まであると聞いたが・・・
68名無しSUN:2007/01/19(金) 17:17:10 ID:MtYQh013
>>64
多忙人なるチョッとした誤植と思われる。
69名無しSUN:2007/01/19(金) 17:25:11 ID:QFzHiEE+
GSMとRSMの整合性は疑問やね。
ただ、大陸北部から南下してきている500トラフが、前日予想より若干深い気がする。
70名無しSUN:2007/01/19(金) 17:28:20 ID:UCyQksuE
ウニいつの間に晴れマークつけてやがる。
71名無しSUN:2007/01/19(金) 17:31:44 ID:GP7fyxEK
ウニ
明日 晴後曇
明後日 南部曇時々晴・北部晴後曇
72名無しSUN:2007/01/19(金) 17:33:06 ID:QFzHiEE+
うには「独自予報!」とか言いながら、使ってるのはRSMガイダンス。かなり詐欺。
73ソポホソォン:2007/01/19(金) 17:34:14 ID:9fKd283B
そりゃない海栗。まあどうせ明日になったら
予報変えてくると思うけれども。気象庁も同様。
まあここは実況重視ということで。
74名無しSUN:2007/01/19(金) 17:52:40 ID:E/oR6Y7m
大陸の上層トラフが深まり次第で西谷へ移行しそうな予感。
75名無しSUN:2007/01/19(金) 17:58:47 ID:j3CfojQu
だれか6時前の森田さん見た人いる?
76名無しSUN:2007/01/19(金) 18:00:23 ID:HsE+GxW5
見てないけど、森田はどうせ「降水は無い、降っても雨」とか言ったんじゃね?
嫌雪だからね。
77名無しSUN:2007/01/19(金) 18:01:43 ID:4qDFC7nR
海栗(笑)
78オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/19(金) 18:01:54 ID:cy+OaH0H
17:35頃の日テレ木原さんなら。

明日の神奈川の夕方一時雨か雪については少し注意 的な発言
明後日は大きな崩れなくなってセンターは大丈夫


明後日降水マークがない以上今日の天気予報では各局それに沿った見解になると思う。
79名無しSUN:2007/01/19(金) 18:02:51 ID:HsE+GxW5
>>78
少し注意的な発言って事は、明日、関東全域(もしくは南部全域)で降水する可能性があるって事かな?
現時点では神奈川のみの降水予想だが・・・
80名無しSUN:2007/01/19(金) 18:05:52 ID:j3CfojQu
>>78
d
明日の夕方の雨か雪はどうなんだろうな
81名無しSUN:2007/01/19(金) 18:07:19 ID:4qDFC7nR
神奈川だけ降水があるとは考えにくいよな
82オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/19(金) 18:07:54 ID:cy+OaH0H
>>79
「このへん細かく見たほうがいいかもしれません」程度の発言で
広がるとも大したことないとも言わなかった。
まぁ神奈川だけってことで扱うほうも難しいと思う。
83名無しSUN:2007/01/19(金) 18:10:02 ID:o7mQkpoG
>>76
時間が無いのかよくわからないが
さらりと「週間天気予報です。日曜日心配されていた天気の崩れはなさそうです。」
って
84名無しSUN:2007/01/19(金) 18:11:07 ID:o7mQkpoG
>>75
85名無しSUN:2007/01/19(金) 18:13:19 ID:j3CfojQu
>>83
d
流石森田だな
86名無しSUN:2007/01/19(金) 18:19:50 ID:MZkSqNNb
週末は雪は降らないザンス、シェー
87くるみ ◆YfwDno7ocE :2007/01/19(金) 18:22:42 ID:blHpWaXD
>>82
オゼさん、まったく関係のない話で恐縮ですが、尾瀬の入山の際、好きな
登山口はどこ。御池?大清水?鳩待?
88オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/19(金) 18:26:04 ID:cy+OaH0H
>>87
 行 っ た こ と ね ぇ!


一応群馬と縁があるので群馬側から入るのが好きって設定にしておいてください。
89名無しSUN:2007/01/19(金) 18:28:28 ID:OF1JYHzl
>>83
「天気の崩れはなさそうです」
これって微妙な表現だな
降らないなら「ありません」
でいいと思うが・・・
90森田:2007/01/19(金) 18:28:32 ID:o7mQkpoG
去年の1月21日、東京で9センチの雪が積もったんですが
今年はどうでしょうかね
91名無しSUN:2007/01/19(金) 18:33:58 ID:bm7kd/MK
雪ヲタ共は批判派の冷静な意見に対する数々の暴言を反省してるの?
92名無しSUN:2007/01/19(金) 18:34:45 ID:nj4fBgDG
森田は知名度だけで、東京の雪をまともに当てた記憶は皆無。
気象コーナーでRSMを持ち出したことにはびっくりしたけど。
93名無しSUN:2007/01/19(金) 18:37:03 ID:O0+oN8RW
関嶋さん
明日の午後は南部で雨が弱い雪が降るとのこと
94森田の発言まとめました:2007/01/19(金) 18:37:10 ID:o7mQkpoG
30パーセントの確立
コンピューターによると曇り
降らないとは限らない
だから神奈川に雪マークつけた
首都や千葉には雪マークない
降るかもしれない
どっちかにしろって言われるかもしれないけど(笑)
もし降るとしたら夜です
降るかもしれないし降らないかもしれない


もうこんな発言じゃド素人だねwwwおまえらがテレビ出たほうがいいw
95名無しSUN:2007/01/19(金) 18:38:03 ID:IA2ok1rp
まだ分からないですね。
96名無しSUN:2007/01/19(金) 18:38:22 ID:F87Jn2m1
NHK神奈川以外でも雪の降る可能性は示酸
97名無しSUN:2007/01/19(金) 18:39:25 ID:kgiz4GyJ
前橋…オワタ
98名無しSUN:2007/01/19(金) 18:41:16 ID:Tl3m1lbj
前、タモリ倶楽部で各局の気象予想士が全員集まる企画があったな。
99名無しSUN:2007/01/19(金) 18:41:40 ID:pyXK2uqM
関東の雪を予想するのは本当に難しいんだな
沖縄の冬の天気なんか晴れ時々曇りと言っとけばほぼ当たりなのに
100名無しSUN:2007/01/19(金) 18:44:26 ID:Tl3m1lbj
今の時間帯は、TBSの次はどの局の天気を見るの?
101名無しSUN:2007/01/19(金) 18:46:04 ID:Tl3m1lbj
18:30〜

TBS

(フジ・日テレ・テレ朝)

NHK
102名無しSUN:2007/01/19(金) 18:47:17 ID:w0o5uAYy
>>99
その沖縄は、今日は一日雨降りなのだが(w
103名無しSUN:2007/01/19(金) 18:49:14 ID:xpcyv7yf
冬型の時の沖縄の天気って、ちょうど高気圧の南側の縁に入ってしまうから、悪いこと多いだろ?
104名無しSUN:2007/01/19(金) 18:49:29 ID:nj4fBgDG
東京の雪予報と競馬予想は似ているところがあると思う。
いつも人気どころにしか、◎をつけないで、当たることのが多いが、外れることも多いからイメージが悪い(気象庁、森田等)
穴の臭いがすれば、積極的に穴を狙って外れることが多いが、見事的中することも
多いやつ(木原氏、A氏、暇人氏)
105名無しSUN:2007/01/19(金) 18:50:20 ID:OF1JYHzl
>>102
関東は沖縄気候じゃないんだなw
106名無しSUN:2007/01/19(金) 18:50:45 ID:Sm7kX/Cu
>>82
なるほどね。広がるとも言っていない訳か。明日にはどうなっている事やら・・・

>>83
天気の崩れは無いか。森田は嬉しそうに言ったのだろうか?w
107名無しSUN:2007/01/19(金) 18:51:19 ID:w0o5uAYy
フジ
降雪には触れず
108名無しSUN:2007/01/19(金) 18:51:59 ID:OF1JYHzl
TBS森田さん=井崎修吾朗
109名無しSUN:2007/01/19(金) 18:52:53 ID:GP7fyxEK
念の為26日は要チェック(ウニの週間予報に雨の予報がある為)
110名無しSUN:2007/01/19(金) 18:53:41 ID:Tl3m1lbj
TBS:普通
フジ:異常気象について
日テレ:雪について
テレ朝:初雪の可能性について
111名無しSUN:2007/01/19(金) 18:54:43 ID:qGH1stuG
日テレ
>降っても雪にはならない
orz
112名無しSUN:2007/01/19(金) 18:54:48 ID:Tl3m1lbj
NHK

念のため傘持参。
113名無しSUN:2007/01/19(金) 18:56:15 ID:3xGr9wgE
小低気圧発生も示唆したな<NHK
114名無しSUN:2007/01/19(金) 18:56:25 ID:UqHi2RNX
低気圧発生こい
115名無しSUN:2007/01/19(金) 18:56:32 ID:Tl3m1lbj
NHK

日曜日の低気圧の発生について言及。
116名無しSUN:2007/01/19(金) 18:56:36 ID:mz3pSurG
>>104
大体の新聞の本紙は本命党ばっかだしな。
気象庁が穴狙いばっかしてたらマジ笑えるw
117くるみ ◆YfwDno7ocE :2007/01/19(金) 18:56:40 ID:blHpWaXD
さすが平井賢、GSM72を注視した見解だな!
118名無しSUN:2007/01/19(金) 18:57:37 ID:OF1JYHzl
平井さんは去年の教訓を理解しるな
119名無しSUN:2007/01/19(金) 18:57:39 ID:w0o5uAYy
NHK平井さん
去年の再現キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!   
副次L発生、降雪を示唆!
120名無しSUN:2007/01/19(金) 18:57:41 ID:kgiz4GyJ
ははは…人によって見解が全然違う
121名無しSUN:2007/01/19(金) 18:58:15 ID:Tl3m1lbj
伊豆諸島は雨が多いな。
122名無しSUN:2007/01/19(金) 18:58:21 ID:nl3B0a+8
念のため傘をさかさに (・∀・)
123名無しSUN:2007/01/19(金) 18:59:20 ID:Sm7kX/Cu
NHK、日曜日は曇りマーク。しかし低気圧が発生すると日曜日後半から月曜日前半にかけて
雨、または雪が降る可能性が残っているので最新の情報を利用するようにと言っていたな。
124名無しSUN:2007/01/19(金) 18:59:50 ID:lg/4pIgi
27日の南低は一斉に消去されたな。
明後日を逃すと当分の間チャンスはなさそう
125名無しSUN:2007/01/19(金) 19:01:05 ID:ML4bX4yR
>>123
これでこの通りになったら平井さんは神になれる。
126名無しSUN:2007/01/19(金) 19:01:52 ID:j3CfojQu
平井さん微妙なコメントだったな
とりあえず21時の更新にwktk
127名無しSUN:2007/01/19(金) 19:03:14 ID:NP2jiP00
aaaaa
128名無しSUN:2007/01/19(金) 19:03:28 ID:g6buEix+
北見は雪凄いな。
でもガス漏れは怖い。
129名無しSUN:2007/01/19(金) 19:03:56 ID:GP7fyxEK
>>109 >>124
ウニ
26日南岸低気圧と日本海低気圧で関東に雨の予報
130オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/19(金) 19:03:59 ID:cy+OaH0H
明日

NHKの降水予想から見るに東京・千葉・神奈川で可能性あり。
もうここまで来たら実況注視のほうがよさそうだがw


明後日

各局「予想されてた崩れはなくなった」だが、人(局)によってバラけた。
最も好天寄り→TBS森田氏「明後日のほうが天気いいかもしれない。後半晴れてくるかも」
最も悪天寄り→NHK平井氏「明後日夜〜月曜朝にかけて雨か雪の可能性まだあり」

ここでにわかに話題となっているGSM T=72だが、やっぱり誰も盛り込まないな・・・
と思ったら意外にも保守派な平井氏が盛り込んできた(ように見える)
とにかくこのばらけっぷりはまだまだ読めないことを如実に表しているのう。
131名無しSUN:2007/01/19(金) 19:04:13 ID:/k/cNdHg
雪国に行くと関東でも雪の降る漏れが来ましたよ。
白馬と水上でバッチリみてきました。

糸魚川-新潟の沿岸部はまったく雪がなく、雨でした。
132127:2007/01/19(金) 19:04:34 ID:NP2jiP00
ごめんハムスターがキーボード踏んづけた
133名無しSUN:2007/01/19(金) 19:05:08 ID:w0o5uAYy
平井さんの見解
21日、東海沖に低気圧が発生するかも知れません。
そうなれば、22日朝にかけて、雨か雪が降る可能性もありますので
注意が必要です。
134名無しSUN:2007/01/19(金) 19:05:21 ID:UCyQksuE
二つ玉か…
135名無しSUN:2007/01/19(金) 19:05:44 ID:ML4bX4yR
これは週末はことによると面白いことになるな。
136名無しSUN:2007/01/19(金) 19:07:03 ID:Tl3m1lbj
日テレ・木原氏曰く、寒気が弱いので降っても雨。
137名無しSUN:2007/01/19(金) 19:07:35 ID:/CW3TLSY
またここで盛り上がると北部住民が嫉妬するぞ
138名無しSUN:2007/01/19(金) 19:09:40 ID:zEZOmykc
>>134
日本海Lの気配は無いんだけど…
139名無しSUN:2007/01/19(金) 19:11:06 ID:w0o5uAYy
NHK平井氏は去年の教訓を学習したような見解ですな
140名無しSUN:2007/01/19(金) 19:11:13 ID:QImzJ9XL
木原はここ数日やたらと雪否定しまくってるね。
視聴者を心配させないようにしてるんだろうけど、
雪ヲタの自分としては見るとむかつくw
141名無しSUN:2007/01/19(金) 19:13:02 ID:UCyQksuE
>>138あ〜紛らわしくさせてすまん。26日の事ね。
142名無しSUN:2007/01/19(金) 19:15:24 ID:zEZOmykc
>>141
把握
143127:2007/01/19(金) 19:17:16 ID:NP2jiP00
NHKの予報が正しければ明日は神奈川で一足早く初雪がありえるのか
霙でも初雪にはなるんだよね
144名無しSUN:2007/01/19(金) 19:18:10 ID:g6buEix+
去年の再来かー?
もし雪が降れば、昨年同様中山の実況はお任せ下さい。
145オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/19(金) 19:18:46 ID:cy+OaH0H
亀だが>>98
「空見会」ね
今でもたまにやってるはず。

>>140
木原氏、以前は最も雪寄りの予報をしてたんだけどなぁ。
98 1/8の大雪のとき、まだ週間予報で雨一本だったころから雪の可能性を示唆してた。
一方で森田氏は同年1/15の大雪を前日でも雨なんじゃないかと言ってた。

思えば当時からこの2人は10年近くずっと変わらずやってるんだな。
146名無しSUN:2007/01/19(金) 19:20:16 ID:OF1JYHzl
森田氏は20年くらいじゃないのか?
147名無しSUN:2007/01/19(金) 19:20:41 ID:3xGr9wgE
>>126
その前に、高田さんがいるんだよな。
この時に違うコメントだったら混乱しそうだ
148にしきごい ◆vxB1ssirVM :2007/01/19(金) 19:29:04 ID:5kuVdofW
まぁまず降らないと考えといた方が良いよ。
それで降ったらうれしさ倍増じゃん。
149名無しSUN:2007/01/19(金) 19:29:16 ID:zEZOmykc
150名無しSUN:2007/01/19(金) 19:31:39 ID:zEZOmykc
NHK週末は穏やか発言
さっきの平井さんは独自予報っぽい
151名無しSUN:2007/01/19(金) 19:31:55 ID:qTpkgSIf
新スレ出来たと思ったらおまえら早いよw
152名無しSUN:2007/01/19(金) 19:35:28 ID:NP2jiP00
>>149
関東南部で大雪警報かぁ
次は何年後に出るんだろう
153名無しSUN:2007/01/19(金) 19:36:33 ID:4qDFC7nR
くそおおおおおおおおおおおおおお
クソ大おおおおおおおおおおおおおおおおお
154名無しSUN:2007/01/19(金) 19:41:23 ID:GP7fyxEK
>>149
東京地方の大雪警報なつかしい
155名無しSUN:2007/01/19(金) 19:50:26 ID:HdR0J+ZX
週末は大きな崩れはなし
日曜日は各地で雲が多く、沿岸ほど弱い雨の可能性あり。
ただ、受験生の足を引っ張るような雨が降るようなことはなく、
少し湿度が高くなるので、ノドに優しい状態です。
それもで朝は寒いので、寒さに負けないように万全の準備を行ってください。

※来週も晴れる日が多く、日差しの温もりが感じられます。
156名無しSUN:2007/01/19(金) 19:52:06 ID:4qDFC7nR
センター試験はむしろ雪の方がテンション上がって
好成績がおさめられると思うのは俺だけですか?
157名無しSUN:2007/01/19(金) 19:54:54 ID:/RPGpORX
オレの場合、雪の状況が気になって試験どころじゃなくなってあぼんだろうなw
158名無しSUN:2007/01/19(金) 20:02:23 ID:IZB6UY3J
木原がポンキッキーとか出てたころ、森田も対抗してアド街とかテレビ探偵団とか
出てたよね。お互い凄いライバル心があるからこそ逆のことを言うのだろう
159名無しSUN:2007/01/19(金) 20:03:50 ID:bISKUrZc
あっと驚く為五郎になって欲しいよ。
予報よりも悪化するという事。
160くるみ ◆YfwDno7ocE :2007/01/19(金) 20:04:06 ID:blHpWaXD
ttp://www.jma.go.jp/jp/mesh20/206.html?elementCode=0
気象庁の天気分布予報で、東京南部〜神奈川県にかけて
201500〜1800まで雪(みぞれ)の分布になってますね。
161くるみ ◆YfwDno7ocE :2007/01/19(金) 20:05:51 ID:blHpWaXD
>>159
ハナ肇は何の病気で具合が悪化したんでしたっけ?
162名無しSUN:2007/01/19(金) 20:22:13 ID:/sIFG7TN
くるみー、今の状況を選挙に例えるとどんな感じだ?
163名無しSUN:2007/01/19(金) 20:27:52 ID:OF1JYHzl
選挙で言えばそのまんま東が優勢とか・・・
当選したら首都圏に3cm位積もりそうだな
164名無しSUN:2007/01/19(金) 20:28:19 ID:ONGj7zT4
156 おまえアホ
165名無しSUN:2007/01/19(金) 20:36:52 ID:zEZOmykc
>>163
普通に考えて宮崎で3cmじゃね?
166くるみ ◆YfwDno7ocE :2007/01/19(金) 20:37:54 ID:blHpWaXD
>>163 文章になっていませんねぇ。
宮崎知事選に例えると、武田当選で大手町50cm、津島当選で同30cm、
持永当選(王道南岸なら勝って当たり前)で同20cm、まんま勝利(メソL
発生)で同5cm、川村当選で初雪観測といった感じかな。
167名無しSUN:2007/01/19(金) 20:54:22 ID:/sIFG7TN
ってことは初雪どまりか・・・
168名無しSUN:2007/01/19(金) 20:56:03 ID:NP2jiP00
明日の昼すぎからか
この時間帯で気温は大丈夫なのかな
169名無しSUN:2007/01/19(金) 20:57:02 ID:KWvQNjZE
くるみのみるく
170名無しSUN:2007/01/19(金) 20:59:35 ID:GP7fyxEK
ウニ
南部沿岸部で雨の可能性を示唆
降雪はないと断定
171名無しSUN:2007/01/19(金) 21:00:17 ID:GP7fyxEK
>>170
明日20日のお話
172名無しSUN:2007/01/19(金) 21:02:09 ID:ML4bX4yR
高田さん、明日は夜に南部中心に雨、明後日は夜に南部中心に雨か雪を予想。
日曜日から月曜日にかけては天気の崩れも示唆。
173名無しSUN:2007/01/19(金) 21:03:05 ID:swmDPgfQ
気温高いな
明日の朝はあまり冷えなさそうだ
174名無しSUN:2007/01/19(金) 21:03:39 ID:8CFErIlR
>>171
http://www.imocwx.com/guid/gd0m_mjp.htm
まぁ、そういう事だ。
175名無しSUN:2007/01/19(金) 21:04:33 ID:UCyQksuE
全然寒くない@大泉学園
176名無しSUN:2007/01/19(金) 21:06:39 ID:OF1JYHzl
雪が降る前の日の夜って暖かいような・・・
177名無しSUN:2007/01/19(金) 21:09:09 ID:j3CfojQu
まぁ今夜は3度近くまで下がるって言ってるけどな・・・
今の段階で7度
178オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/19(金) 21:11:50 ID:cy+OaH0H
まだ季節風が残ってる。
静穏にさえなれば冷え込みのポテンシャルは大きい夜。
南部は雲も敵。
179名無しSUN:2007/01/19(金) 21:14:31 ID:VYPKgDGb
もう伊豆諸島の雨雲とにらめっこしてる
真の雪オタはいない?
180名無しSUN:2007/01/19(金) 21:15:42 ID:/sIFG7TN
明日は地上気温高杉厨が猛威を奮う悪寒。
181群馬人:2007/01/19(金) 21:16:58 ID:ilhfvgnt
雪ヲタだが、電車止まるなよ。
明日旅行へ行くんだ。
182名無しSUN:2007/01/19(金) 21:28:10 ID:4qDFC7nR
郊外はまあまあかな
183名無しSUN:2007/01/19(金) 21:29:10 ID:F87Jn2m1
>>126
亀レスだがなんの更新?
184179:2007/01/19(金) 21:34:07 ID:VYPKgDGb
さすがにいないか…
185名無しSUN:2007/01/19(金) 21:36:36 ID:JzEPavTU
金も要らなきゃ女も要らぬー
わたしゃ大雪が欲しい (・∀・)
186オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/19(金) 21:37:04 ID:cy+OaH0H
>>184
見たけどこれが来るには時間かかりそうだし本土にたどり着けるかびみょいw
ただこの雲の下の三宅島では2-5mmくらいの雨が降ったようだ。
187名無しSUN:2007/01/19(金) 21:39:36 ID:P5xcQ3jX
>>185そんな貴方に雪女
188名無しSUN:2007/01/19(金) 21:40:08 ID:Sm7kX/Cu
速度が遅いから掛かれば降水が持続するだろうな。でも掛かるかは微妙だねぇ・・・
189名無しSUN:2007/01/19(金) 21:41:55 ID:VYPKgDGb
>>186
どれぐらい北に広がるかだよね
てか明日夜まで待ちきれない
190名無しSUN:2007/01/19(金) 21:42:23 ID:oYAHPC10
>>187
今年はまだぐーすか寝てるようだ。
191名無しSUN:2007/01/19(金) 21:43:46 ID:hxhSSQvY
平石キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
192名無しSUN:2007/01/19(金) 21:44:31 ID:O/k0HJTB
え?関東、雪、降んの?
193名無しSUN:2007/01/19(金) 21:45:13 ID:O0+oN8RW
平井兄貴、副低気圧発生による崩れを示唆
194名無しSUN:2007/01/19(金) 21:46:00 ID:ebCJnwVL
平井が予想図に無い低気圧を付けた。エライ
195名無しSUN:2007/01/19(金) 21:47:04 ID:VYPKgDGb
実況の皆の衆に一応まとめ

土曜 伊豆諸島の広がりに注目
日曜 副低気圧の発生に注目
196195:2007/01/19(金) 21:48:38 ID:VYPKgDGb
訂正
伊豆諸島の雨雲の広がり具合いに注目
197名無しSUN:2007/01/19(金) 21:50:41 ID:1rMc9/xc
明日、大寒だけど
代官だったらどうなりますか?
198名無しSUN:2007/01/19(金) 21:51:25 ID:ML4bX4yR
>>195
俺の勝手な偏見で実際どうなるか分からないが、
伊豆諸島の雨雲というのは基本的に関東の平野部には広がってこないことが多い希ガス。
199名無しSUN:2007/01/19(金) 21:51:32 ID:1rMc9/xc
平井兄貴のプロフィールを教えてください
200名無しSUN:2007/01/19(金) 21:54:34 ID:H+7MhE3p
>>181
上電?
201名無しSUN:2007/01/19(金) 21:54:37 ID:VYPKgDGb
>>198
実況しかないかも
202名無しSUN:2007/01/19(金) 22:03:38 ID:P5xcQ3jX
筑波山−1.5℃
203名無しSUN:2007/01/19(金) 22:11:33 ID:VYPKgDGb
>>202
上空の寒気は完璧
204名無しSUN:2007/01/19(金) 22:13:32 ID:9n+RGeLd
もう我慢出来ないのでパンツ脱いでもいいですか?
205名無しSUN:2007/01/19(金) 22:14:09 ID:FwnoypOM
どうぞ
206名無しSUN:2007/01/19(金) 22:29:57 ID:6jw3796a
メソ低気圧見逃した去年の教訓だな。
207名無しSUN:2007/01/19(金) 22:30:54 ID:QFzHiEE+
気象庁も去年の苦い経験が頭にあるな。
NHKには気象庁から防災事項として言及するように通達がいってるのかも。
208名無しSUN:2007/01/19(金) 22:41:39 ID:JzEPavTU
209名無しSUN:2007/01/19(金) 22:54:35 ID:mz3pSurG
横浜、大手町、千葉の高温トライアングルは強力だなあ…
210名無しSUN:2007/01/19(金) 22:59:11 ID:NuoRvnFI
>>209
ヒートアイランド現象
211名無しSUN:2007/01/19(金) 23:14:12 ID:SQK0cF+c
でも一応約0.5℃/hと順調に下がってるね。
ECMWFでも22日朝の予想図でやや発達不足ながらも南低が再び表現されて思わず期待してしまうw
212名無しSUN:2007/01/19(金) 23:17:08 ID:6jw3796a
久々に冷えてるな
213名無しSUN:2007/01/19(金) 23:21:49 ID:IA2ok1rp
昨日よりは可能性上がってきたね。
214名無しSUN:2007/01/19(金) 23:24:21 ID:rosYhviA
ECMWF、KMA、GSMとT72に南低を通してますが、
いずれも同じ性格のものと考えて良いのですか?
逆にGFSは明日の降水を見込んでいるようですが。
215名無しSUN:2007/01/19(金) 23:25:59 ID:91hcjgCl
予報モデルをちら見。
日本
RSM:死亡
GSM:T60頃メソL発生

韓国
グローバル:本体は離岸気味、北にメソL発生
アンサンブル:かなり早めに関東地方の降水確率が上がる

台湾:王道より100kmほど南、メソL発生なし

アメリカ
GFS:メソL発生
NGP:メソL発生なし、離岸気味
MM5:メソL発生なし、低気圧発達せず

現時点ではこんな感じか。ちら見なので多分ミスあり。
まあ後1時間ちょいで更新されちゃう訳だが。
216名無しSUN:2007/01/19(金) 23:29:46 ID:91hcjgCl
大別すると

死亡:RSM、MM5
離岸気味:台湾NFS、NGP
メソL発生:GSM、韓国グローバル
早めにメソLやシアーライン発生:韓国アンサンブル、GFS

まだ相当見解が割れてるな。
217名無しSUN:2007/01/19(金) 23:38:03 ID:v9pegOhk
コースを気にしなくてもいい、こんな時代もあったんだ
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1155559995/l50
218名無しSUN:2007/01/19(金) 23:39:23 ID:ML4bX4yR
RSM死亡は痛いな。これで気象庁は判断に困ってるんだろう。
ま、次の演算結果に期待しましょ。
219名無しSUN:2007/01/19(金) 23:48:41 ID:f/1VmwCX
219なら明後日は奇跡が起きて980115の再現
220名無しSUN:2007/01/19(金) 23:53:33 ID:1lwtCqLD
精度低い週間予報って必要なくね?
221名無しSUN:2007/01/19(金) 23:55:01 ID:A9yYhMgQ
221なら2006.1.21はメソLで東京積雪
222名無しSUN:2007/01/19(金) 23:55:16 ID:NuoRvnFI
>>220
ヒント 冬の低気圧は予報しずらい
223名無しSUN:2007/01/19(金) 23:57:38 ID:NuoRvnFI
伊豆諸島の雨雲が北上中
224名無しSUN:2007/01/20(土) 00:02:04 ID:BXwuOaoR
>>221
去年なら積もってるぞ。
225名無しSUN:2007/01/20(土) 00:13:08 ID:Z++HvwMc
おまいら、メソメソってうるせーんだよ
興奮してきちゃったじゃないか
226名無しSUN:2007/01/20(土) 00:14:38 ID:BLmqCq8m
あと一時間以内に続々と・・・
227名無しSUN:2007/01/20(土) 00:18:53 ID:YVq/4zs8
実況天気図見ると関東の南の等圧線がかなりうねってるが
あれって低気圧ができる前兆?
228名無しSUN:2007/01/20(土) 00:20:37 ID:6HFxvRnm
wktkwktk
229名無しSUN:2007/01/20(土) 00:22:14 ID:6HFxvRnm
 +     ☆彡      +
オモイヨ トドケ   /    +       +       +
   ∧_∧  /
   (*゚ヮ゚.)/)   このスレのみんなの願い
   ⊂   /       関東全域に大雪が降りますように・・・。
    と_ |~    +       +         +
  +   し      +          +

 .。.:*・゜☆ ゜・*:.。.☆.。.:*・゜☆ ゜・*:.。.
230名無しSUN:2007/01/20(土) 00:23:44 ID:QmMpnUh5
231名無しSUN:2007/01/20(土) 00:25:52 ID:6HFxvRnm
副低気圧の発生が日本に近づいてからなので、事前に把握しづらいのが厄介な点です。
232名無しSUN:2007/01/20(土) 00:28:29 ID:UecgMKoC
望みは完全に断たれた… ○/ ̄|_ _| ̄|○
233名無しSUN:2007/01/20(土) 00:29:41 ID:LzKmoLUl
98.1.15は二段構えだったんだよな。
先の低気圧が接近しているときに別の低気圧が四国沖に発生。
あのころはネットがなかったからうろ覚えだが。
あれの再来とは楽しみだ。
234名無しSUN:2007/01/20(土) 00:29:51 ID:6HFxvRnm
  ‐=≡  天_天
  ‐=≡ ( ´∀`)∩   ちょっとここ通りますよ〜   
  ‐=≡ (つ 副低気圧
  ‐=≡ (    )
   ‐=≡ (   )
   ‐=≡ (  )
    ‐=≡ )ノ
235神奈川の暇人入 ◆3zNBOPkseQ :2007/01/20(土) 00:33:26 ID:4zBFO3m+
みなさんこんばんは。
RSM再び演算変わりです。やはり低気圧は南偏したので陸地への影響はありません。
上層のトラフもなくなったので、明日明後日の降水はありません。
236神奈川の暇人 ◆3zNBOPkseQ :2007/01/20(土) 00:37:24 ID:4zBFO3m+
明日朝の更新で曇り時々晴れに変わるでしょう。
やはり今日降水を言及したのはセンター試験を意識したのでしょうね。
237名無しSUN:2007/01/20(土) 00:39:22 ID:3G1z4zi/
ageてる時点で(ry
238名無しSUN:2007/01/20(土) 00:40:09 ID:PRs6vRcr
232 :名無しSUN :2007/01/20(土) 00:28:29 ID:UecgMKoC
望みは完全に断たれた… ○/ ̄|_ _| ̄|○
239名無しSUN:2007/01/20(土) 00:40:30 ID:3bmRqJUm
>>236
お前紛らわしいからせめて前者の名前にしてくれ。
…っていうか来るなよ。RSMはあと1時間だぞ…
240名無しSUN:2007/01/20(土) 00:41:12 ID:BLmqCq8m
今では神殿堂入りの98.1.15の天気図も予想の段階ではいびつな形してた。大雪は結果論
241名無しSUN:2007/01/20(土) 00:41:37 ID:LzKmoLUl
>>241なら暇入の逆法則が発動して関東平野部で明日、明後日は大雪になる。
242名無しSUN:2007/01/20(土) 00:42:03 ID:KbERYslQ
更新が気になるが寝なきゃ遅刻する・・・
明日の大雪を期待しつつおまいらおやすみだ
243名無しSUN:2007/01/20(土) 00:44:24 ID:mTUIXhBR
GFSの最新更新では、メソLの降水域は比較的はっきりしており、
850Tから関東地方は今日、広範に降雪する可能性がある。
積雪の可能性についてはまだ保留。
244名無しSUN:2007/01/20(土) 00:44:53 ID:OfUW6h0H
平井さんは熊本県出身で埼玉に在居してる
どうりで気象情報で熊谷をよく口にするわけだな
245名無しSUN:2007/01/20(土) 00:46:38 ID:QmMpnUh5
>>236
氏ねとは言わないから改名汁(紛らわしいので
246名無しSUN:2007/01/20(土) 00:48:17 ID:mTUIXhBR
247名無しSUN:2007/01/20(土) 00:53:31 ID:r/88CYuj
940212とか980115の前日〜当日なんかの天気図(下層も上層も)を
見られる所ってある?
248名無しSUN:2007/01/20(土) 00:55:00 ID:1GVu3ALl
RSMとGSM出ました。
T=48からT=72にかけて、低気圧が発達しながら南海上を進みそう。
ただし東海上に出てから発達の可能性もありか?

今日はセンターなのでもう寝ます
249名無しSUN:2007/01/20(土) 00:55:56 ID:CE6ImE3d
九州にある雨雲って副Lが発生する前兆?
250名無しSUN:2007/01/20(土) 00:56:23 ID:UecgMKoC
250ならまだ望みはあるかもしれない
251名無しSUN:2007/01/20(土) 00:57:06 ID:Qyv2dKIf
>>248
がんばれよ。


発達に大いに期待。
252名無しSUN:2007/01/20(土) 00:58:02 ID:r/88CYuj
>>248
いつまで起きてんだよw
俺センターの苦しみ味わった事ないんだよなぁ。
難関校ではないが、推薦で入ったから。
253名無しSUN:2007/01/20(土) 00:59:27 ID:UecgMKoC
255なら積雪の可能性も
254名無しSUN:2007/01/20(土) 00:59:58 ID:BLmqCq8m
>>247
940212 http://www.wivon.com/kisyou/koutenkizu.html (高層天気図)

980115は地上天気図しか判らないなぁ、どっかに落ちてないかな。
255名無しSUN:2007/01/20(土) 01:01:39 ID:3bmRqJUm
>>248
雪と問題、とければ春ってな。
来年は是非一緒に雪でハァハァしようじゃないか。

…っていうかもうRSMとGSM出たのか。
256名無しSUN:2007/01/20(土) 01:01:40 ID:BLmqCq8m
>>251
うまいw
257名無しSUN:2007/01/20(土) 01:02:21 ID:mTUIXhBR
まず、明日メソLが発生し、関東地方中心に降水。
明後日にLが発生し、王道に近いコースで進む?
RSMの850T予想はGFSに比べ高い。
GSMの850Tが出るのを待ちたい。

つっても出るの3時過ぎだけど。
258名無しSUN:2007/01/20(土) 01:02:03 ID:HRKh8Zk0
センター組で今寝てない奴へ
雪も良いが、とにかく寝ろ。間違っても徹夜なんてするなよ。
眠れなくてもせめて横になって目をつぶりなさい
259名無しSUN:2007/01/20(土) 01:02:36 ID:E84B4uWD
>>248
俺が受けた時、ビジネスホテルの隣の部屋から、うれしそうにあんあん言ってる
女の声が聞こえました。

気になって眠れませんでした。orz
260名無しSUN:2007/01/20(土) 01:03:21 ID:OfUW6h0H
今夜出る演算は21日昼までと22日昼
肝心の部分が隙間に入る
261名無しSUN:2007/01/20(土) 01:04:51 ID:LzKmoLUl
国際標準時の12時だから日本時間の21時までは出るということでしょう。
262名無しSUN:2007/01/20(土) 01:05:41 ID:r/88CYuj
>>254
ありがとうごぜえますだ。
263名無しSUN:2007/01/20(土) 01:11:21 ID:yj4zdejY
受験ネタで盛り上がってるようだが、
俺の人生初の大学受験はあの940212だった。
雪ヲタとしてこの日が初の受験というのは
致命傷だったのを覚えてる。
なんか知らんが前の晩から胸がソワソワして
(一応眠れたんだが)当日もなんとなく外が
気になって全く試験に集中できず。滑り止め
気分で受けたのに見事惨敗だった。
まあ数日後の本命に受かって事なきを得たが
センター受けるヤシもそうでないヤシも、試験前日
くらいはヲタでも雪のこと忘れて集中しなきゃ
俺みたいになっちゃうぞw
264名無しSUN:2007/01/20(土) 01:12:29 ID:mE/Rm8Jo
で、現在時点ではどーなるのですか?。大雪?。
265名無しSUN:2007/01/20(土) 01:16:01 ID:zKSKIUtA
俺なんか2連連続でセンター試験のとき雪予報出て2回とも落ちてフリーターになったぞ。

今は何とか就職しているが><
266名無しSUN:2007/01/20(土) 01:16:05 ID:LzKmoLUl
暇人の更新待ち。
このサイトのリンクと暇人氏のサイトのリンクのRSM、GSMは
まだ更新されていないので、それも見たい。
267名無しSUN:2007/01/20(土) 01:16:29 ID:Qyv2dKIf
>>264
目を閉じると、そこには80年ぶりの大雪が目の前に広がる。
あらゆる交通機関はストップし、コンビニに食べ物を買いに行くと何もないガランドウの店舗。
すべてが冷え切り、この上ない感動を味わっているあなた。

そしてゆっくり目を開けると満天の星空。
リ。
268名無しSUN:2007/01/20(土) 01:17:27 ID:ebaNGps1
RSM見ると、とりあえず明日も10ミリ程度の降水はありそうですね。
269名無しSUN:2007/01/20(土) 01:22:45 ID:O8pIk0Cx
ここの住人とかけて
危険日に中出しされた女ととく


そのこころは


アレが来るか来ないかドキドキ
270名無しSUN:2007/01/20(土) 01:24:43 ID:HRKh8Zk0
個人的には米GFS教なので、メソLに大いに期待。
271名無しSUN:2007/01/20(土) 01:25:21 ID:3G1z4zi/
土日に雪が降ったら
結婚するんだ!
272名無しSUN:2007/01/20(土) 01:29:58 ID:MxsSgaXZ
@明日雪が降ったら、俺、結婚するんすよ
Aいいか、雪が降るまでここを動くんじゃないぞ
B雪が降る前のシャワー
Cいわく付きの場所で若者がいい雰囲気で雪を見てる
D「必ず雪は降ってくるから。」
E「この中に雪を見た奴がいるかもしれないのに一緒に寝れるか!俺は自分の部屋に戻るぞ!」
F「明日は娘が始めて雪を見た日なんだ。」
G明日雪が降ったら足を洗うと決意してる状態
H「明日雪が降ったら2人で暮らそう」
273名無しSUN:2007/01/20(土) 01:30:32 ID:XyoPTMXu
うはw死亡フラグ
274名無しSUN:2007/01/20(土) 01:30:48 ID:Xbzgt6wb
このまま温暖化が進めば冬の最低気温が38℃ってこともありえるな。
275名無しSUN:2007/01/20(土) 01:31:24 ID:hoXLP3K5
GSMT=72では東海上で随分と発達してますなw
さっきもちらっと出たけど低気圧がどこから急発達してくるかで大分変わってきそうだね。
276名無しSUN:2007/01/20(土) 01:31:56 ID:Xbzgt6wb
このまま温暖化が進めば冬の最低気温が38℃になるかもな。
277名無しSUN:2007/01/20(土) 01:33:25 ID:3aMHCLch
このまま温暖化が進めば冬の最低気温が3.8℃になるかもな。
278名無しSUN:2007/01/20(土) 01:35:35 ID:ebaNGps1
RSMからすれば、やはり明日は南岸部では何かしら降りそうだけど、
雨主体っぽいような気がします。
その後も850Tは高めの予想になってますね。
279名無しSUN:2007/01/20(土) 01:36:59 ID:3G1z4zi/
アリエ〜ル漂白剤♪
280名無しSUN:2007/01/20(土) 01:39:51 ID:IMX4jvB/
>>278
実況ではRSMより1〜2℃低くなると思う>850T

NOAAのサイトで、coarse、medium、fineって何?何処をクリックすればいいのやら・・・
281名無しSUN:2007/01/20(土) 01:45:42 ID:FSrsn8nB
>>280
それは画像サイズなので、fineをクリックしておけばOK。
282オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/20(土) 01:46:33 ID:zfwBjZkf
とりあえず西に目を向けると九州・四国に雨雲かかってんね。
17時予報ではこの時間は曇り止まりの予想だったようなので予想以上に崩れてるらしい。
283名無しSUN:2007/01/20(土) 01:50:40 ID:HRKh8Zk0
まず、今日は初雪、そしてあわよくば内陸部ではうっすらが目標ですな。
そして低温基調の中、明日午後からは本降りで行きたいですな
284名無しSUN:2007/01/20(土) 01:51:46 ID:lWD3TGm8
>>281
ありがとう。画像のサイズだったのか・・・知らなかった。

後、00 UTC 06 UTC 12 UTC 18 UTCとあるが、これはどういう意味?
いや、UTCが起算時間というのは分かるんだが、00UTCの場合は日本時間でいつになるんだろうかと。
アメリカなら13時間後になるが・・・

また、最新のGSMは何処のUTCをクリックすればいいのだろうか。多分。12UTCかな?
優しい人、教えてください。
285名無しSUN:2007/01/20(土) 01:59:47 ID:YVq/4zs8
00UTC=日本時間の午前9時
後は分かるだろ
286名無しSUN:2007/01/20(土) 02:00:12 ID:/RGEwDZg
>>280
そんな事も分からん奴がRSMのクセを言及しても説得力ないんだよ
287名無しSUN:2007/01/20(土) 02:01:34 ID:FSrsn8nB
>>284
UTCは協定世界時なので、+9すればOK。00UTC=9時、12UTC=21時。
今なら12UTCが最新ですよ。

UTCについては下記を。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%94%E5%AE%9A%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%99%82
288名無しSUN:2007/01/20(土) 02:01:50 ID:Z++HvwMc
>>248>>259>>263>>265
おまいら、なんて素敵な奴らなんだ
おまいらこそ真の雪オタだ
289名無しSUN:2007/01/20(土) 02:05:41 ID:ebaNGps1
そろそろ暇人たんかA氏のコメントを聞きたいのだが、
今日はもう更新無しかな。
290名無しSUN:2007/01/20(土) 02:10:30 ID:lWD3TGm8
>>287
ありがとう。今は12UTCが最新なんだね。よく分かった。ところで、GFSの更新時間はいつだっけ?
RSMは1時過ぎ〜13時過ぎ、KMAは0時過ぎ〜12時過ぎに更新だよね。12UTCが最新って事は21
時に更新されたのかな?質問ばかりですまんが・・・orz
291名無しSUN:2007/01/20(土) 02:14:38 ID:Z++HvwMc
                  ,..-──- 、
                 /. : : : : : : : : : \
                /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    ________
                 {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.         , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! <  お前、ちょと調べてこい
        ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   \
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
292名無しSUN:2007/01/20(土) 02:15:34 ID:/RGEwDZg
>>290

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
293名無しSUN:2007/01/20(土) 02:15:38 ID:dGTmjQso
っていうか、気象庁の当初の予報どおりになりそうな
感じですねー
294名無しSUN:2007/01/20(土) 02:17:18 ID:E84B4uWD
295名無しSUN:2007/01/20(土) 02:17:50 ID:BLmqCq8m
>>293
結局一週間前のGSMに戻ることって事よくあるよね。
296名無しSUN:2007/01/20(土) 02:18:24 ID:Z++HvwMc
0:40 KMA短期(韓国)〜84時間後 更新
1:00 GSM(気象庁)72時間後 更新
1:30 GFS(米国)〜384時間後 更新
1:50 RSM(気象庁)〜48時間後 更新
2:00 NGP(米国)〜144時間後 更新
3:00 KMA中期(韓国)〜240時間後 更新
4:00 GSM(気象庁)〜192時間後 更新
5:00 天気予報(気象庁)発表
11:00 天気予報・週間予報(気象庁)発表
12:40 KMA短期(韓国)〜84時間後 更新
13:00 GSM(気象庁)72時間後 更新
13:30 GFS(米国)〜384時間後 更新
13:50 RSM(気象庁)〜48時間後 更新
14:00 NGP(米国)〜144時間後 更新
15:00 KMA中期(韓国)〜240時間後 更新
17:00 天気予報(気象庁)発表
297名無しSUN:2007/01/20(土) 02:18:42 ID:BLmqCq8m
変な日本語になっちまったorz
298名無しSUN:2007/01/20(土) 02:19:07 ID:FSrsn8nB
>>290
いや12UTCは演算起算時間。
webの更新時間はRSM/GSMと同じか少し遅め。だんだんと更新されて行くので適宜要リロード。
あとは自分で色々と試して調べてくださいな。

299名無しSUN:2007/01/20(土) 02:22:40 ID:FSrsn8nB
RSMやGFSを見ると、明日は関東沖シアーラインが正渦通過で強化されて夜にかけて
降水しそう。850hPaの感じだと降雪条件は満たしていそうだけど、降水強度と
実況次第かなぁ。
その後は寒気コア持ちの5400m辺りのトラフ南下に伴って流場に南分が入って南海上の
前線上にLが発生し、やや発達しながら東北東進、というシナリオみたいなんだけど、
RSM T=48→GSM T=72の間の繋がりが少し不明。
気がかりなのは、トラフ南下で日本海側の低圧部との間で弱い高圧帯状態になったり
する可能性。
300オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/20(土) 02:22:45 ID:zfwBjZkf
>>296

17:20 NTV木原さん
17:52 TBS森田さん
18:33 NHK関嶋さん・TBS森田さん
18:49 フジ石原・三井さん
18:52 NHK平井さん
18:53 テレ朝(名前失念)
19:28 NHK半井さん
20:55 民放各局(詳しい解説無し)・NHK高田さん
21:45 NHK平井さん
22:40 テレ朝市川アナ
23:52 TBS(名前失念)

18:49フジから18:52NHK18:53テレ朝ははしご可。
18:33は完全に被っててはしご不可。

17:56 ★NHK関嶋さん
18:51 ★NTV木原さん
★…関東ローカル
☆…全国パート有り。
◆…全編全国ネット
★の部類に入るもの…17:20NTV、18:33(両方)、18:49フジ・テレ朝、20:55(全部)
☆の部類に入るもの…18:52NHK
◆の部類に入るもの…17:52TBS、19:28NHK、21:45NHK、22:40テレ朝、23:50TBS

22:40テレ朝…日によって時間の変動が大きい。



これも加えれば雪ヲタのいちにちテンプレート完成
301名無しSUN:2007/01/20(土) 02:22:54 ID:FOONkcDP
なんか伊豆諸島付近の雨雲の感じといい、センター前日といいホント去年
に似てる・・・。こんな偶然もあるものなのだろうか?

ちなみに自分は去年センター受けました。
雪でテンション高かったですwww
302名無しSUN:2007/01/20(土) 02:24:24 ID:lWD3TGm8
>>291
ググっても更新時間一覧は見つからなかったんでな・・・

>>292
∩  /⌒ヽ,   ぼっこぼこにしてやるよ  ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  .. ∧_∧ ∴.'
| |  / ,ヘ  ヽ∧_∧      --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)'     (((>>292
| | .i l \ (  ´Д`)ヽ, _,-'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>  _/ / ・,‘
| |ニヽ勿  ヽ,__    j  i~""  _-―  ̄=_  )":" .  ’ |y'⌒  ⌒i .'  ∴.'
∪       ヽ,, / / __,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |∴.'∴.'
       ヽノ ノ,イ     ―= _ ) ̄=_)   _), ー'/´ヾ_ノ
       / /,.  ヽ,        _ _ )=  _) ,./ ,   ノ  ∴.'  ∴.'
      丿 ノ ヽ,__,ノ           = _)   /  / /∴.' ∴.'
      j  i                      / / ,'
     巛i~                      /  /|  |
                            !、_/ /   )
                                |_/

>>296
なるほど。GFSの更新は1:30、13:30なんだね。12UTCは1:30分更新の演算って事かな?そうだよな。多分。

>>298
ありがとう。12UTCは演算起算時間か。RSM/GSMと同じか遅めって事は1〜2時の間と13〜14時の間に更新されるんだな。

勉強になりました。皆さんありがとう。
303名無しSUN:2007/01/20(土) 02:24:31 ID:/RGEwDZg
>>300
ただの気象情報オタだろそれ
304オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/20(土) 02:27:13 ID:zfwBjZkf
>>303
情報に対し極力貪欲になった結果です

ついでに

3:40 短期予報解説資料 更新
10:00 週間予報解説資料 更新
15:40 短期予報解説資料 更新

もぶちこみたいぜ!
305名無しSUN:2007/01/20(土) 02:28:44 ID:lWD3TGm8
>>304
俺みたいな無知にとってはそういう情報がありがたい
306名無しSUN:2007/01/20(土) 02:31:40 ID:r/88CYuj
>>304
ぶちこむだぁ〜?










アッー!
307名無しSUN:2007/01/20(土) 02:34:47 ID:Z++HvwMc
  ‐=≡  天_天
  ‐=≡ ( ´∀`)∩
  ‐=≡ (つ メソ ノ
  ‐=≡ (    )
   ‐=≡ (   )
   ‐=≡ (  )
    ‐=≡ )ノ
308名無しSUN:2007/01/20(土) 02:36:09 ID:HFi8on1Z
何かそのAA久々に見た気がするw
309名無しSUN:2007/01/20(土) 02:39:50 ID:Sfp29EGA
衛星画像を見ると雲域が南に下がってるような気がする

今、中国大陸にある雲が本命か?
310名無しSUN:2007/01/20(土) 02:40:02 ID:IvAbclQT
 私は、去年センター試験を受けました。
 雪が気になり、教室に窓がないので休み時間のたびに外を見に廊下に出ました。
 このスレも休み時間ごとに携帯で見てました。
 センターの結果はあまり良くありませんでした。
 特に2日目の午後の数学T・Aはひどく、なんと80点台前半でした。
 


 それでも私は東大に合格しました。二次試験の日は雪が降らず、試験に集中
 できたからです。
311名無しSUN:2007/01/20(土) 02:42:19 ID:lWD3TGm8
今日の夕方以降、明日の夕方以降、二段構えで降水があるのか?
312名無しSUN:2007/01/20(土) 02:46:33 ID:KgHRTNBE
明日、明後日の天気図みると、84年のこの時期と似てるんだけどねー
南岸に前線が停滞し、弱い低気圧が通過、東京降雪あわや真冬日なんて日が
なのに、今年はこのへたれ寒気なのに、なぜ北上せずお辞儀なんだ・・・
313名無しSUN:2007/01/20(土) 02:48:46 ID:lDcK48Fb
きっと俺の普段の行いが悪いからだな…
314名無しSUN:2007/01/20(土) 02:53:45 ID:A8BoRYPa
なんか随分と好転してるようだな
朝5時の予報で何かしら曇りマークに付けてくるだろう
315名無しSUN:2007/01/20(土) 02:54:31 ID:Sfp29EGA
>>313いや、このPCの排熱が・・・
316名無しSUN:2007/01/20(土) 02:58:23 ID:R31q/fxv
このスレと台風スレは「好転」という言葉でこんがらがるな(w
317くるみ ◆YfwDno7ocE :2007/01/20(土) 03:10:04 ID:Pi66KP5k
今日明日なんともいえませんね。
24〜25日の南岸L予想も日替わりが激しそう。上空の寒気は今回より強め。
318名無しSUN
>>306
しゃぶれよ