2007年暖候期スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろひろ:2007/01/11(木) 21:08:10 ID:LsAjJsEF
冬至もすぎ日没は日々遅くなってきた。
冬1〜2月から予想、3〜8月は実況、9月 10月は過去ネタになるが
2007年2月末〜8月末の暖候期を語ろう。
2名無しSUN:2007/01/11(木) 21:10:27 ID:LsAjJsEF
漏れの予想だと暖冬が春の高温、夏前半の猛暑を引き起こしそう。1990・2002・2004年みたいに。
3名無しSUN:2007/01/11(木) 21:20:38 ID:FOisiCHR
3月 寒の戻りが一時的にあるが、高温傾向。桜開花が早い。
4月 高温傾向。夏日も続出。一部真夏日も。
5月 日照不足。GWは連日雨。
6月 オホーツク海Hが強く関東以北で梅雨寒。
7月 大型台風が九州上陸。北陸・東海で豪雨。
8月 全国的に猛暑。
4名無しSUN:2007/01/11(木) 23:13:24 ID:oY14ihlj
春:期間通して高温傾向で暖春。
低気圧や前線の通過が多く平年より曇りや雨の日が多い。
北日本では一時的に強い寒気が流入し遅い降雪となる時期があるかも。
6〜7月:オホーツク海高気圧の勢力が強く、
北日本や関東を中心に梅雨寒・低温。
梅雨明けは平年より遅めかも。
南西諸島では梅雨明けは平年並か早めで梅雨明け後猛暑。
8月:南西諸島では太平洋高気圧に覆われ猛暑。
その他の地域は太平洋高気圧の張り出しが安定せず不順天候気味。
北日本太平洋側では低温気味か。
9月:例年通り台風や秋雨前線の影響を受けやすい。
曇りや雨の日が多く、気温は平年並か高め。
5名無しSUN:2007/01/12(金) 00:40:45 ID:1LoVpEcp
首都圏では前年12月に続き1月も天気は良く比較的に暖かかった1989年・1992年あたりを見本にしたい。両年にも共通は
3月都心でも降雪あり、さくらは早い
4月 寒暖変化激しい。
5月 寒暖変化激しく、雷が多い 6月〜7月中旬 低温傾向
7月下旬〜8月 並の猛暑
6名無しSUN:2007/01/12(金) 00:58:57 ID:kpiNwB7U
>>5
>首都圏では前年12月に続き1月も天気は良く比較的に暖かかった1989年・1992年あたりを見本にしたい。

比較的暖かいどころか両者とも超暖冬、特に1989年は記録的。
しかも1989年1〜2月ってめちゃくちゃ天気悪かったぞ。
7名無しSUN:2007/01/12(金) 01:01:26 ID:HWl0RseW
前8月〜12月の気温が1994年に近いので、1995年に近いとみる。

2,3,4月と徐々に高温傾向は解消。桜は去年より遅い。
5月一時的に異常寒波の襲来で降雪、落雷、強風。
6,7月は梅雨寒、日照不足。
8月、一転猛暑。
9月、台風上陸あるいは大きな地震
10月下旬から寒秋
8名無しSUN:2007/01/12(金) 01:02:22 ID:kpiNwB7U
>>1
ちなみに暖候期って4月〜9月までじゃ?
9名無しSUN:2007/01/12(金) 20:16:33 ID:1LoVpEcp
1992年にそっくり、今のところ。1月、高温、冬型弱い。春は一時的に寒くなったりしそう。
10名無しSUN:2007/01/12(金) 20:18:22 ID:1LoVpEcp
暖冬多雨だった1989・1993とは違う。現に1993年1月中旬は東京では2005年、2006年の同時期と気温差あまりない。
11名無しSUN:2007/02/25(日) 16:59:17 ID:Tqu3aVhM
今のような高温状態が続くと、寒春・大冷夏になるかもしれない。
3月はなたね梅雨になるかもしれない。
なたね梅雨になると東日本・西日本の太平洋側を中心に低温・日照不足になる。
なたね梅雨を防ぐためには、南から暖気が北上しないようにする。
(3月になると、東シナ海・南シナ海のあたたかく湿った空気が日本列島まで
北上してくる。)南から暖気が北上しないようにするためには、日本列島上空
の風の流れを北西から南東にしなければならない。シベリアから寒気が日本列島
に流れ込んでくるので、気温は下がる。しかし大陸の空気は乾いているので、
晴天日数が多くなる。(なたね梅雨では日照不足のため、気温が上がりにくくなる。)
12名無しSUN:2007/02/25(日) 17:06:14 ID:Tqu3aVhM
4月も西日本・東日本の太平洋側を中心に曇天・雨天が多くなるかもしれない。
(この時期のぐずついた天気を〇〇梅雨というらしい。この名称を知っている方
 はいますか? )
ぐずついた天気を減らすためには、日本列島の上空の風の流れを北西から南東、
あるいは、西から東にしなければならない。大陸から乾いた空気が流れ込んで
くれば、曇天・雨天を減らせるかもしれない。
13名無しSUN:2007/02/25(日) 17:21:18 ID:Tqu3aVhM
5月も西日本・東日本の太平洋側を中心にぐずついた天気が多くなるかも
しれない。もし五月晴れを望むのであれば、日本列島の上空の風の流れを
北西から南東にしなければならない。1999年(平成11年)5月は、
シベリア方面から次から次へと寒気が日本列島に流れ込んできた。
この年のゴールデンウィークは薄曇りの日が多かった(雲は多かった
ものの雨に降られることはあまりなかった。)、と記憶している。
シベリアから寒気と共に、乾いた空気が流れこんできたため、ぐずついた天気
にならなかった、と推測(憶測ではあるが)する。
もし、今年の夏の大冷夏(異常低温・日照不足)を防ぎたいのであれば、
5月・6月に寒気(乾いた空気とあわせて)を日本列島に次から次へと南下
させなければならない。こうすることによって、5月・6月はシベリアからの
寒気・乾いた空気によって、気温は低いもののさわやかな五月晴れの日が
増えるかもしれない。
14名無しSUN:2007/02/25(日) 17:28:51 ID:Tqu3aVhM
5月・6月に寒気が大放出されれば、7月・8月に寒気が日本列島に影響
を及ぼす可能性は小さくなるかもしれない。(冷夏・異常低温になりにくく
なる。避けなければならないのは、5月・6月に寒気が大陸に蓄積してしまう
こと。この時期に寒気が蓄積してしまうと、7月・8月に寒気が日本列島に
大放出されてしまう恐れがある。)
15名無しSUN:2007/03/03(土) 22:08:38 ID:ug45Em3Z
9月・10月に寒気が大放出されれば、さわやかな秋晴れが続くかもしれない。
また、大陸からの寒気と乾いた空気によって秋雨前線による大雨も少なくなる
かもしれない。台風も、寒気と乾いた空気によって、勢力が衰えるかもしれない。
16名無しSUN:2007/03/03(土) 22:10:22 ID:ug45Em3Z
寒気と乾いた空気が、台風の防護壁になるかもしれない。
17名無しSUN:2007/03/03(土) 22:11:26 ID:ug45Em3Z
寒気と乾いた空気が、台風の防護壁になるかもしれない。
18名無しSUN:2007/04/01(日) 02:06:08 ID:VJyEQhjz
4月はもいまいち気温上昇が鈍そうだな・・・
19名無しSUN:2007/04/17(火) 12:58:30 ID:3QEAuP1F
>12 「卯の花くだし」「筍梅雨」で検索してみましょう。
     (「さざんか梅雨」でも検索してみましょう。)
20名無しSUN:2007/04/17(火) 13:02:00 ID:3QEAuP1F
今週は(12に書き込んであるように)ぐずついた天気になっている。
21名無しSUN:2007/04/17(火) 13:08:33 ID:KZjCggYM
冷夏になりそうだな
22名無しSUN:2007/04/17(火) 15:54:14 ID:pnZWH3Ey
2007は2004・1989以上に暖冬。夏は1993・1980以上に冷夏になりそう。
23名無しSUN:2007/04/18(水) 14:23:15 ID:zIib/314
>12 ここ数日、東シナ海・太平洋からのあたたかく湿った空気が日本の脊梁山脈
   にぶつかって雨雲が発達している。
24名無しSUN:2007/05/06(日) 10:14:37 ID:IdnjVuqm
>15 4月29日・30日、5月2日・3日・4日・5日は、日本列島上空の
    大気の流れが北西から南東であったので、日本列島全体が晴天になった、
    と考えている人はいますか?
    今日5月6日は、日本列島上空の大気の流れによって、太平洋・東シナ海
    からあたたかく湿った空気が日本列島に入り込んでいるため、大雨になっている、
    と考えている人はいますか?
25名無しSUN:2007/05/17(木) 18:42:28 ID:Fy9sQLvn
>13 1999年5月は、中旬〜下旬になると、上空の大気の流れが変わった。
    太平洋・東シナ海からあたたかく湿った空気が入りやすくなった。
    東シナ海上に進んできた低気圧が(気圧が1000ヘクトパスカル〜
    1010ヘクトパスカルぐらいだったので、低気圧としては勢力があまり
    強くなかったが)強い雨雲をともなっていた。そのため、大雨になった
    ところがあった。1999年6月は、梅雨入り後、上空の大気の流れ
    が1999年5月中旬〜下旬と似たような流れになった。そのため、
    低気圧が日本列島に接近するたびに大雨(場所によっては集中豪雨と
    なった。)になった。
26名無しSUN:2007/05/17(木) 18:47:23 ID:Fy9sQLvn
もし、今年の6月、上空の大気の流れが1999年6月梅雨入り後のそれ
と似たものになったら、低気圧が日本列島の接近するたびに大雨になる
かもしれない。(低気圧の勢力が弱くても強い雨雲をともなう、雨雲が
日本列島上・日本列島近海で発達する。)
27名無しSUN:2007/06/02(土) 00:02:07 ID:YIJl9U7t
7月冷夏、8月猛暑、9月〜11月冷秋になりそう。
28名無しSUN:2007/06/02(土) 00:56:33 ID:nrr19pxL
6月冷夏・7月微暑・8月激暑・9月猛暑・10月残暑 期待
29名無しSUN:2007/06/02(土) 01:15:50 ID:dU84mCX+
とりあえず我慢するしかないんじゃないの?
30名無しSUN:2007/06/02(土) 10:55:45 ID:bgxRE6Qu
最近の低気圧のコースが2003年に似ている
もしかしたら冷夏かも
31名無しSUN:2007/06/02(土) 18:48:53 ID:XBDqQIpU
>>27の案に一口乗ろう、ただ7月は微暑かも。
32名無しSUN:2007/06/02(土) 18:56:35 ID:XBDqQIpU
でもこのながれだと冬は暖冬くさいな・・ いま気がついたorz
33名無しSUN:2007/07/13(金) 11:17:30 ID:bIL4PiUf
>3 4 5 6
これらの書き込みが当たってしまった。
34名無しSUN:2007/07/13(金) 11:19:47 ID:bIL4PiUf
>33
6月・7月中旬だけを見ると、3 4 5 6の書き込みが当たっている。
35名無しSUN:2007/07/15(日) 23:58:48 ID:uWhyKPww
東京、7月14日までの平均気温は23.8℃。(平年24.2℃)
若干平年より低い程度。
36名無しSUN:2007/07/26(木) 00:17:54 ID:2tIfY9TH
age
37関東異常低温長期化:2007/07/28(土) 19:49:27 ID:Q0fN4IRj
A氏ブログから。記録的関東のみ冷夏確定。

同刻起算資料では、@29日〜31日に関東地方の悪天はかなり本格的。
A昨夜資料で西進センス大と見られた実況18N150E付近のTDが、日
本付近で明瞭化する500Zトラフ場と東方で伸張開始するサブハイ勢力と
で形作る140E帯の鞍部を北上してくる気配が見られる。B8月1日以降、
サブハイ領域は東西にも南北にも伸張して本州を覆うとのシナリオだったが
、上記@とAの絡みから、8月2日前後まで東日本の悪天が長引く懸念が
ある。C同4日前後には再びサブハイは南下後退局面と予想され、その復
活まで関東甲信の梅雨明け発表がのびることも考えられる。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:31:56 ID:t1/vMbT4
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/longfcst/tenkou/hensa_map28.html

2007年7月の気温結果。(7/28迄)
7月下旬が猛暑でも殆どの地点で平年より低い。
39名無しSUN:2007/08/02(木) 20:04:41 ID:Im1fQWJs
あげ
407:2007/09/05(水) 22:49:48 ID:L8MNp4UX
普通なことを書いたとはいえ、ほどほどに合っているようなw
気象庁の長期予報よりはマシかな。
417:2007/10/15(月) 23:39:46 ID:eDXNObQu
期間限定だが妙に適中しているこの頃。冬も勢いで予想。

少なくとも95−96シーズンクラスの冬らしい冬の到来の希ガス

(1)クリスマス寒波
(2)諏訪湖の御神渡
(3)大阪での積雪5cm越え

42名無しSUN
あげ