太陽ヤバイ X9.1フレア発生 低緯度でもオーロラ観測

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
http://www.sec.noaa.gov/today.html
5日19時半に、X9.1の非常に大規模なフレアが発生しました。
これから磁気嵐、オーロラの活動が非常に活発になるでしょう。
北海道や北関東あたりでもオーロラ見えるかも!
2名無しSUN:2006/12/05(火) 20:37:00 ID:YdmrQztV
満月過ぎだからなぁ
3名無しSUN:2006/12/05(火) 20:53:16 ID:72weOoo6
速報だな! >>1
これか?
ttp://150.144.30.154/~gurman/images/sxi/images/latest_sxi_pthnb.gif

HINODEはこのフレアをとらえたのか???
ウィークリィプランによれば西のリム近くのNOAA10926を
観測しているはずだが。上の画像から判断すると東のリムの
NOAA10930で起きたフレアみたいだな。
ttp://www.dxlc.com/solar/

フレアを自動補足するモードにあったかどうか、、、

4名無しSUN:2006/12/05(火) 21:50:50 ID:y0U+FSE4
http://swnews.nict.go.jp/swnews.html
発生は世界時5日10時半、日本時間5日19時半
北海道でオーロラが見られるとしたらいつ頃になりますか?
5名無しSUN:2006/12/05(火) 22:09:31 ID:e5Wqe3pN
>>3
ヒノデはもろに太陽を見ていたから故障したかもしれないね
GOES13は猛烈な明るさでカメラ壊れたらしい?
6名無しSUN:2006/12/05(火) 22:11:20 ID:e5Wqe3pN
>>4
外国のやつらは6th-7thって言ってるけどどうだろう
もちろんGMT時間ね
7名無しSUN:2006/12/05(火) 22:45:46 ID:y0U+FSE4
>>6
25-50h後という解説が多いけど、低緯度オーロラはやや遅れるようですね。
磁気嵐の始まりから半日後くらいでしょうかね?
8名無しSUN:2006/12/06(水) 00:19:19 ID:BYnpc9mA
ニュース板じゃないんだから、ニュースでスレ立てせずに
汎用的に立てればいいのに・・・
9名無しSUN:2006/12/06(水) 00:46:28 ID:LbHuZ8z5
>>5
故障はせんだろ。
10名無しSUN:2006/12/06(水) 00:51:00 ID:9np/YrHR
先月の水星の日面通過の時に見えてたデカい黒点が一回りしてさらに成長して
顔出してるみたいだな
11名無しSUN:2006/12/06(水) 01:51:18 ID:ICDGQar0
不吉じゃ
12名無しSUN:2006/12/06(水) 16:16:48 ID:9986pELA
6日また中規模(M1.3)のフレアが発生したらしい。
地球から見て横向き(東)だから、影響は最小限かもしれないが、
今後この黒点が正面に来るころ、再びXクラスのフレアは起こりそうなのか?
詳しい方、情報求む。
13名無しSUN:2006/12/06(水) 16:20:23 ID:wm/dDZtn
この黒点は活発なのでまだまだX級フレアの発生する可能性は捨てきれないとのこと
たしか2005年9月のXフレアでは群馬でオーロラ観測されている
今回のフレアの規模はそれ以上なので楽しみ
14名無しSUN:2006/12/06(水) 16:22:25 ID:9986pELA
>>13
THX
15名無しSUN:2006/12/06(水) 16:27:57 ID:wm/dDZtn
フレア予報出てる

Major Flares Xクラスフレアの発生確率が50%以上。
16名無しSUN:2006/12/06(水) 17:37:28 ID:wm/dDZtn
17:00 M6.1

フレア発生
17名無しSUN:2006/12/06(水) 20:17:45 ID:LbHuZ8z5
Mクラスのフレアでいちいち騒がない。

18名無しSUN:2006/12/07(木) 05:46:05 ID:beevPCdJ

>2006/12/07 05:28JST
>GOES-12衛星の観測から、以下の強い太陽フレアが検出されました。
>開始時刻 20:14
>強度最大時刻 20:19
>終了時刻 20:22
>最大強度 M3.5
19名無しSUN:2006/12/07(木) 09:43:48 ID:paF81q2Q
再度X6.5フレアどっかんどっかん発生
20名無しSUN:2006/12/07(木) 10:06:32 ID:H2vD7D72
21名無しSUN:2006/12/07(木) 10:23:49 ID:TTe/aQF3
>>19
ほんとだ。これもRegion0930で起きたのかな?
HINODEはRegion0929を見てるようだけど、フレアは度外視
ということなのか?うーむ。
ttp://solar-b.nao.ac.jp/SB_Weekly/061204/
22名無しSUN:2006/12/07(木) 10:50:57 ID:1YtU/eWk
プロトン上昇して衛星にも影響出るだろうね
太陽風速度がもう600kmになろうとしてる
東側で発生したとはいえ巨大なもんだから1000kmぐらいまでいくかのかな

オーロラ期待age
23名無しSUN:2006/12/07(木) 11:07:30 ID:QSUzcp68
これで地球もさらに温暖化するかなww
24名無しSUN:2006/12/07(木) 18:37:44 ID:6+9yM0hj
アラスカでは月夜にも関わらずバリバリオーロラ見えてるそうだね
http://swnews.nict.go.jp/
25名無しSUN:2006/12/08(金) 02:08:52 ID:mf3LEDo6
太陽風計測不能になっててワロタ

すごい爆発だったんだな
26名無しSUN:2006/12/08(金) 04:07:34 ID:C/tjGeqM
太陽放射線強度が1000PFUを超えたらしい
27名無しSUN:2006/12/08(金) 04:11:22 ID:k2nbxJOK

>2006/12/08 04:06JST
>GOES-12衛星の観測から、以下の現象が検出されました。
>17:57UT X線強度急増(Mクラス以上)
>提供:情報通信研究機構(NICT) 電磁波計測研究センター
28名無しSUN:2006/12/08(金) 17:03:05 ID:yb9YdRRt
太陽蛾物故割れた
29名無しSUN:2006/12/08(金) 23:37:51 ID:gscGVmAN
ありゃ?いつのまにか10929が10930に書き換えられとるw
ttp://solar-b.nao.ac.jp/SB_Weekly/061204/

グーグルのキャッシュ
ttp://72.14.253.104/search?q=cache:G2QUpqa2pgoJ:solar-b.nao.ac.jp/SB_Weekly/061204
30名無しSUN:2006/12/09(土) 02:09:56 ID:dWk4PECe
ここ数日の太陽フレアは都内でオーロラを見ることが可能になったりしないかな。
31名無しSUN:2006/12/09(土) 02:20:12 ID:pPkz8sDb
>>30
低緯度のオーロラってカーテンオーロラじゃなくて都市の光害のように空がモワっと
明るくなるだけだから、たとえ都内で発生しても観測できない(気付かない)と思われ。
32名無しSUN:2006/12/09(土) 08:40:32 ID:lGPG8uIB
低緯度でもオーロラバンバン
http://www.chunichi.co.jp/flash/2006120801000489.html
33名無しSUN:2006/12/11(月) 11:56:38 ID:fbeyyl4o
age
34名無しSUN:2006/12/11(月) 17:58:08 ID:4FCeWqsG
一先ず餅憑いた?
35名無しSUN:2006/12/13(水) 12:14:47 ID:m/ZhiEyb
11時ごろ

x3.4フレア発生

今回は黒点がもろ見える位置なので
かなり影響ありそう
36名無しSUN:2006/12/15(金) 11:52:21 ID:ONV0QeCS
オーロラ中継 Live!オーロラ 2006-12-15 大規模な太陽活動に伴なうオーロラ発生について
http://alive55.exblog.jp/5141764/
>太陽面で、特に地球に向いた部分でこのようなフレアが発生した場合、1日〜3日後で
>地球に地磁気嵐を発生させることがあり、また、地球を周回している衛星の姿勢制御を乱し、
>また無線通信へ影響を及ぼすことがあります



2006年12月14日に発生した磁気嵐について
http://www.kakioka-jma.go.jp/A/info/info_mstorm.html
37名無しSUN:2006/12/15(金) 12:02:24 ID:NDSUFocm
カモーン!!
38名無しSUN:2006/12/24(日) 17:30:11 ID:N2jJlF52
肩すかしかよ・・・
39名無しSUN:2007/02/19(月) 11:11:52 ID:u7JsbndG
オーロラ見たい
40名無しSUN:2007/04/08(日) 08:41:45 ID:Xdt3x2aK
ニュー速では今頃になって騒いでますた。

【宇宙】大規模太陽フレアでGPSに深刻な影響か 米研究者ら警告
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175746861/
41名無しSUN:2007/04/08(日) 09:03:29 ID:nXLLoje0
>>40
事象が報道されたのが今頃だから仕方あるまい。
しかし、デリンジャー現象…「一時的に電離層が強くなった or
高さが変わった」って事か?
それとも、衛星のGPS電波発信機器自体がダメージを受けたという事か?
「1.6ギガヘルツ付近の波長域でノイズの比率が極端に高まり
受信できなくなった」としか書いていないな。
「ノイズ」が事実なら、前者だろうが、機器自体が出したノイズとも
考えられるし。
42名無しSUN:2007/05/19(土) 22:12:19 ID:gMCmO0VN
オーロラ期待age
43名無しSUN:2007/06/04(月) 21:24:38 ID:wLeavWw7
予約
44名無しSUN:2007/06/25(月) 21:52:27 ID:wJJSQKgf
---東急まちだスターホール、来年3月閉館へ---【2007年6月15日 プラネタリウム・トピックス】

東京都町田市にあるプラネタリウム施設「東急まちだスターホール」が、来年3月で閉館されることとなった。
これは、同施設の入っている東急百貨店まちだ店の閉店に伴うもの。
東急百貨店まちだ店では百貨店としての営業を今年7月で終了し、その後は専門店ビルとしてスタートすることになっている。

同百貨店の改装工事は今年の8月1日から10月4日の約3か月間にわたって行われる。
プラネタリウム施設はその間一時休館となるが、その後10月初旬から一時的に営業が再開される。

「東急まちだスターホール」の営業が開始されたのは昭和55年で、
平成12年の夏からは株式会社五藤光学研究所が運営を行ってきたが、2008年3月末をもって27年間の歴史が閉じられることになる。
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/06/15tokyu_machida/index-j.shtml


経営的な問題から、プラネタリウムの解説はすべてオートマチック化されている館がほとんどである。
しかし、ここは違う。開館から27年間ずっと、生解説を続けている。
内輪の話になるが、この館は以前にも経営的な問題で閉館しかけたことがある。
それでも、生解説を貫いた。その結果、今がある。オートマチックでは決して生まれない温かみ。それは、この館でしか伝えられないもの。
それに、社会教育的な側面に話を戻すと、生解説だからこそ、子どもたちと話をしながら、また、雰囲気を汲み取りながらの解説を行っている。
さらには、積極的な星の観望会や、朗読会等のイベントの開催等も行ってきた。 プラネタリウムの新しい可能性や在り方を、どんどん業界に示してきた。
この場で、どれだけの人々が感動し、元気をもらったことであろう。 日本中で、どんどん、どんどんプラネタリウムや博物館が無くなっている。 もう無くしてはならない。

何か、皆さんで閉館を食い止めてみませんか? 面白いこと、してやりませんか?少しでも、少しでも ネット上であっても、皆さんで力を出し合えば、
それはもの凄くわずかな力かもしれないけど、 何かを動かせるものになるかもしれません。現状を変えられるかもしれません。
45名無しSUN:2007/07/02(月) 20:02:51 ID:aw5f/P9J
マルチ うざい。
46名無しSUN:2007/08/03(金) 14:48:18 ID:LPbOHMeL
さっきヨックモックのオーロラカメラに鳥写ってたよ
http://jokkmokk.jp/detail_nr4.shtml
47@世田谷:2007/08/04(土) 18:59:12 ID:NoXhJTMn
ね、ね、太陽の黒点が消えたって聞いたんだけれど
どういうこと?

48名無しSUN:2007/08/05(日) 14:41:34 ID:ok0DV0xN
http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/mdi_igr/512/

元から黒点は消えたり現れたりするもの。
黒点活動の極小期に入って、一時的に太陽表面から黒点が無くなったというだけ。
49名無しSUN:2007/11/22(木) 00:35:40 ID:rb3DIosh
一度は見てみたい美しいオーロラ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=648753
50名無しSUN:2007/11/22(木) 00:37:48 ID:iBBvxdPL
Oh!ローラ!
51名無しSUN:2008/01/15(火) 01:11:18 ID:GJvw7L0+
オーロラ中継から来たメール

>高速太陽風の影響で巣バラ推移オーロラが現れてきました。
>これからオーロラ爆発(ブレイクアップ)が発生する可能性が
>あります。

>巣 バ ラ 推 移 オーロラ

志村ー!確認確認!
あわててるのかww

昨日もオーロラなかなか綺麗だった。
これからも楽しみにしてるww
52名無しSUN:2008/01/15(火) 23:56:05 ID:Or8f2bB9
それは「巣バラ推移オーロラ」なんだよ
53名無しSUN:2008/07/19(土) 14:58:56 ID:5A+bZiNM
テスト
54名無しSUN:2008/08/10(日) 22:06:07 ID:P+4f5nvE
14330
55 ◆Nk.dvoWXXI :2008/09/29(月) 22:54:18 ID:KxRw20PF

56名無しSUN:2008/10/01(水) 22:02:41 ID:31a37qH+
test
57 ◆.MFTPw8S82 :2008/10/08(水) 20:09:48 ID:ngqBnFI6
test
58 ◆.MFTPw8S82 :2008/10/14(火) 17:24:42 ID:skMm6521
test
59名無しSUN:2008/10/28(火) 22:41:17 ID:A2Wt04Uk
テスト
60名無しSUN:2008/11/22(土) 01:31:34 ID:njcdhQcQ
昨日付けの朝日新聞から来ますた。

なんか黒点の数が少なくて、太陽さん元気が無いそうで、、、
スレ鯛とは逆の意味(寒冷化)でヤバいんと、ちゃいますか?

61名無しSUN:2008/11/22(土) 01:37:30 ID:s6G8+IVZ
記事の内容的に
ちょっとじらすなー、程度の内容だったじゃないか
まあ、先のことはわからんが
62マイケル・ジャクソン:2008/11/24(月) 06:25:28 ID:GHczSIvQ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
パラッパッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ  最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ  最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
63名無しSUN:2009/08/17(月) 01:19:14 ID:zkNIBUkk
2012年 スーパーフレア発生で人類あぼ〜ん らしい
64名無しSUN:2009/08/19(水) 23:48:30 ID:6m4kGgeW
マジっすか!
65名無しSUN:2009/08/20(木) 00:35:15 ID:eVAX/nVm
フレアって何け?
66名無しSUN:2009/08/20(木) 00:40:26 ID:qrMdVrfO
リヨン伝説でググレ
67名無しSUN:2009/08/20(木) 08:14:00 ID:qFyrslGv
全ての元凶はニビル星ということか
みんな仲良く死ぬんだね
68名無しSUN:2010/01/31(日) 21:11:08 ID:gRM/GLKV
あげておきます
69名無しSUN:2010/01/31(日) 22:19:11 ID:riEl7GiP
ファイナルファンタジー
70名無しSUN:2010/08/04(水) 13:46:36 ID:B/jjhB0A
あげ

日本でオーロラ見られるかも 4日夜、北の空に注目
http://www.asahi.com/science/update/0804/TKY201008040158.html
71名無しSUN:2010/08/04(水) 15:26:06 ID:7SrVgq1o
関東でも見れるん?
72名無しSUN:2010/08/04(水) 15:31:01 ID:B/jjhB0A
ν速+ - 日本でオーロラ見られるかも 4日夜、北の空に注目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280901439/
73名無しSUN:2010/08/04(水) 15:43:21 ID:o3MbRfZh
よし、今夜は徹夜だ今から寝よう。
74名無しSUN:2010/08/04(水) 16:19:09 ID:29R46ouR
おお、73レスもあるやんと思ったら2006年から経ってるでは無いか
75名無しSUN:2010/08/04(水) 18:14:13 ID:kK2zBibd
>>74
俺もワロタw 東京じゃ無理かな〜…?
76名無しSUN:2010/08/04(水) 18:32:25 ID:Shq06v+6
4日夜のオーロラ観測、望み薄 日本の機関が最新情報
http://www.asahi.com/science/update/0804/TKY201008040158.html
77名無しSUN:2010/08/04(水) 18:39:28 ID:kK2zBibd
ちくしょう…ちくしょおおおおおおおおおおおおおお
見たかったなぁ…orz
78名無しSUN:2010/08/04(水) 19:10:37 ID:T/Kyu16W
2006年から〜ほんとにワロタ。
79名無しSUN:2010/08/04(水) 19:25:06 ID:eb9MsYh4
>志村ー!

ってなんですか?
80名無しSUN:2010/08/04(水) 19:50:31 ID:hfwHjWYU
札幌だから見られるか?と思ったら雨降ってきやがったorz
81名無しSUN:2010/08/04(水) 20:23:49 ID:dxFyQY4Y
夜中に起きた>>73はひとりぼっち…
82名無しSUN:2010/08/04(水) 20:29:07 ID:bItt+nRl
低温厨は気の毒にな。
黒点が出来て来ていて
太陽活動が活発化しだしたようだw


83名無しSUN :2010/08/04(水) 20:38:07 ID:R9tE0i+m
ぼくは、寒冷厨だがこれから数日の天気はなにかかわるか楽しみだ。
84名無しSUN:2010/08/04(水) 20:42:51 ID:AFzB+GUN
どうせ無黒点状態が続いても
地球の温暖化は止まらんさ
85名無しSUN:2010/08/04(水) 21:51:37 ID:Tfi8hWOn
北の空を見てたけど、いつもとなーーーんにも変わんねえや
86名無しSUN:2010/08/04(水) 21:54:51 ID:Zv9TcgST
場所は札幌。撮影時間は今夜8時らしい
http://cdn1.topsy.com/imgsrv/r?c=1&s=1&h=150&w=150&u=http://twitpic.com/2axhvn
87名無しSUN:2010/08/04(水) 22:34:30 ID:Shq06v+6
>>86
Twitterのコメが笑える
これ本気で信じてる情弱がわんさと居るし・・・
あそこバカの巣窟なんだな
88名無しSUN:2010/08/04(水) 22:39:12 ID:/wtYG73B
千葉県で一時間見てたけどやっぱり無理か
89名無しSUN:2010/08/04(水) 22:40:06 ID:AFzB+GUN
祭りにはならんかったか・・
残念
90名無しSUN:2010/08/04(水) 23:22:29 ID:lEL9JqKa
ニュースみて来てみて、 >>1 を見たら、太陽風は二年かかって地球に来るのかと思った...w
91名無しSUN:2010/08/04(水) 23:55:03 ID:vvmlfWRm
オーロラと言うよりアウローラと言うとなんかカコイイ
92名無しSUN:2010/08/05(木) 00:20:40 ID:V/BuGXd+
緑ぽいの見えた@京都
93名無しSUN:2010/08/05(木) 00:51:46 ID:rYSUgaQ8
今夜は雨上がりね空みたいに空気が澄んでいるな
94名無しSUN:2010/08/05(木) 19:06:05 ID:cTUjbb2v
平和だな
オーロラは日本では見えないほうが幸せなのに
95〜((油ギッシュラヴ(´;;;○;;ж;;○;) ◆895VVoilOU :2010/08/05(木) 19:13:42 ID:xwxfEkoC
夜の生活でもアウロラ見えた!!
な知ど?
96真実:2010/08/05(木) 21:33:08 ID:0iGoIOEe
チームマイナスセックス%

セックスする奴が増えれば増えるほど温暖化が激しく進み、

熱い熱い言いだすやつが増える。

いい加減気づいてくれ

お前らの無意識に潜む存在にな。

宇宙は人類共通の妄想だ。
97名無しSUN:2010/08/05(木) 21:45:11 ID:ZaaP56+3
30分程前に、空見上げたらうすーい白っぽい筋みたいなのが横に長く伸びてたんだけど、
これって何?飛行機雲かなぁ・・・
オーロラだったら嬉しいけど、それならとっくにニュースになってるよね
飛行機雲かと思って今また見に行ったらまだちゃんとあってさ、
なんだろ?
ちなみに@埼玉です

98名無しSUN:2010/08/05(木) 22:36:30 ID:S2/8gwHs
絶対違うに100万円!
99真実:2010/08/05(木) 22:53:22 ID:0iGoIOEe
だけどこれだけは間違いない。
俺を含めてすべての人間に罪はない。
確実に神レベルの連中の運命操作なんだ。
しかもそんな大したことは何一つしてない。
事情を説明して誤解を解くのに大変な時間がかかってしまった。
我々は勝手な物語を作られているんだ。
にもかかわらず、強引につじつまを合わせるためだけにやられた。
神レベルの連中は人間の精神や行動そのものをすべてコントロールできる。
これだけは間違いない。信じてくれ。

陰謀論のロックフェラーもロスチャイルドもいい迷惑だ。
いくら大富豪にさせてもらったからと言って、そんな名前で陰謀論の主役にさせられるなんて。
俺と同様にかわいそすぎる。

つーことなんだよ真相は。
ちなみに宇宙なんて我々の共通の妄想なんだ。
夢のようなフィクションワールドってのが正体だ。
命懸けてもいい。

いるだろ本出版してる連中。思考は現実化するとか、
良いことをすると良いことが却ってくるとか。
誰かこの話を全世界に広めて欲しい。
もう俺はくだらない茶番で利用されるなんてごめんだ。
ちなみに俺はキリストかアダムの生まれ変わりって役柄らしいな。
まったくふざけるのもいい加減にしろって感じだ。
100名無しSUN:2010/08/05(木) 22:58:15 ID:9IKRmUP2
などと意味不明なことを言っており
101名無しSUN :2010/08/06(金) 23:28:16 ID:PRkP7zos
太陽フレアが今年の夏を吹っ飛ばした。これも天のおぼしめしか。
102名無しSUN:2010/08/07(土) 12:35:11 ID:CRO21/Xj
暑いだけが夏のとりえだからな。
103名無しSUN:2010/08/07(土) 21:53:43 ID:UpGlKpnz
この糞暑さはいつまでつづくん?
104名無しSUN:2010/08/08(日) 10:20:30 ID:vwhAHctd
で、オーロラはまだ?
105名無しSUN:2010/08/09(月) 04:43:52 ID:UPRbnZ/5
2008年みたいに人工衛星が落ちてくるのか?
106名無しSUN:2010/08/09(月) 05:01:04 ID:s/MRFtJ4
>>97
ケムトレイル
107名無しSUN:2010/08/09(月) 08:35:23 ID:Wb8PcVra
世界の最高気温(wiki)
58.8°C(137.8°F)
イラク
バスラ
1921年7月8日
108名無しSUN:2010/08/09(月) 10:30:39 ID:dGlAnxTy
長すぎた活動静穏期の反動ってことか?
109名無しSUN :2010/08/15(日) 23:28:15 ID:3W7XhZmK
またまたプロトン・イベント発生。14日〜15日。天気への影響ははたして。
110名無しSUN:2010/08/24(火) 09:13:24 ID:6mQtRmoS
日本でカーテン状オーロラが見えたら怖い・・・
ムーミン谷で見えたような。
111名無しSUN
>日本でカーテン状オーロラが見えたら怖い・・・
ムーミン谷で見えたような。

基本的に磁場の弱い所=オーロラ だから毎日見えるようになったら
怖い
活動期の太陽と重なれば毎日被爆だからな