※※※光害スレッド※※※その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
305名無しSUN:2008/12/24(水) 22:02:01 ID:aDlQlQzX
今日は電飾馬鹿の自慰真っ盛りの日
306名無しSUN:2008/12/28(日) 02:45:55 ID:59hwJR13
青いLEDって目にいたい。
307名無しSUN:2009/01/03(土) 19:43:42 ID:KkmaqdYy
「新東京タワー」ライトアップ構想 江戸情緒、夜空に光で
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/arts/090103/art0901031818004-n1.htm

観光>>>>|壁|>>>>環境www
308名無しSUN:2009/01/03(土) 22:07:08 ID:4P32nA+Y
ちょっと文章だけではイメージがつかみ辛いが、
少なくとも上方サーチライトで空そのものに大樹、みたいな演出ではないようだ。

> 特注品で省エネを意識し、発光ダイオード(LED)も積極的に採用する。周辺への光の漏れを軽減させる仕掛けも使う。

担当照明デザイナーのブログ
http://blog.livedoor.jp/sirius_lighting/

あんまり派手好みな人ではないみたい。あまり強力なライトは使わないようだし、
上方に向けた照明の漏れ光にも配慮してあるように思う。

309名無しSUN:2009/01/15(木) 13:05:58 ID:Pjeqh5la
310名無しSUN:2009/01/15(木) 13:10:03 ID:BSfH4Hhi
>>309
漏れ光もあんまり出ないようだしいいんでは?
エネルギーの無駄には繋がるが。
311名無しSUN:2009/01/17(土) 17:01:08 ID:OtFsNCxu
バットマンのコスプレをした環境テロリストが
件のサーチライトを爆破するのか
312名無しSUN:2009/01/23(金) 07:50:23 ID:2PjIvWBK
秩父市街って、夜は人っこ一人歩いていないのに、照明がズラリ。
古河駅前もひどかった。
さいたま新都心みたいに、上に光が漏れないカバーを付けて欲しいなぁ。
313名無しSUN:2009/01/25(日) 18:25:49 ID:3YFSm2eJ
練馬の某駅周辺

秩父よりは人が多かろうが、照明ギラギラは変わらず。
傘はあるが申し訳程度、横方向をこれでもかとばかりに照らし、2階の窓は軒並み黒カーテン。
何のためにこんなクソ明るい光害照明を点灯しているのか、商店街の人々の考えを聞きたい。
雑誌の歩き読みには良いがそれでも眩しいし、道沿いの人々のことを思うと誠に不可解だ。
314名無しSUN:2009/03/02(月) 23:23:08 ID:F1i7TwKb
2011年夜間照明のストレスにより植物が枯れはじめる

生態系崩れる&酸素が減り二酸化炭素が増える

食べ物がなくなる&酸素がなくなる

2014年人類滅亡


光害は天体観測者だけの問題ではありません
光害による環境問題について検証しよう
315名無しSUN:2009/03/02(月) 23:46:51 ID:4LYWxQ3C
何、そのオカルト(笑)
316名無しSUN:2009/06/10(水) 10:42:59 ID:BHSgKxEI
2万個LEDで川面に天の川再現、大阪・大川で七夕に
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090605-OYO1T00736.htm?from=main2

光害光害と目くじら立てることもないと思うが、
七夕くらいはライトダウンイベントなんかを企画して欲しいね。
317名無しSUN:2009/06/14(日) 23:29:38 ID:nY+9EDzp
http://www.imagegateway.net/a?i=21LjYXQFLq
まあこんな感じなんでみてください。
318名無しSUN:2009/06/14(日) 23:56:39 ID:IMmZzMf5
ライトアップは光だだ漏れだからねえ
319名無しSUN:2009/06/16(火) 01:55:20 ID:BeSxqg4t
ライトダウンじゃいまいち客の集まりが悪いんだろうな
320名無しSUN:2009/06/18(木) 01:36:24 ID:n3bPPVHU
321名無しSUN:2009/06/18(木) 02:55:02 ID:xkno8ALO
エコタウン < スコープタウン
322名無しSUN:2009/07/02(木) 09:53:21 ID:usxr9iUA
マクド偉い!>>316の願いが通じた。
http://www.mcdonalds.co.jp/company/eco/lightdown/index.html
たった1時間ぽっちだが、やるだけ偉い。
323名無しSUN:2009/07/07(火) 10:07:39 ID:PzKLlhiq
で、他人に強要するオマエら自身はどんなアクションをとった?
324名無しSUN:2009/07/07(火) 10:22:41 ID:FQkEXuIC
「星がよく見えますように」って、七夕飾りにお願いしたよ!
325名無しSUN:2009/07/07(火) 10:39:49 ID:4hMy8jVg
光害の為じゃあないが節電しとるよ。5人家族で4000円代/月。
326名無しSUN:2009/07/07(火) 13:14:20 ID:+nuaPiuF
エアコンを最新型にするだけで、驚くほど電気代下がるよね。
327名無しSUN:2009/07/07(火) 15:30:37 ID:PzKLlhiq
GJ! >>325

家の電灯くらい、消しとけw >>324
328名無しSUN:2009/07/07(火) 15:36:46 ID:lMRGbwvT
七夕だけじゃなくてクリスマスにもライトダウンキャンペーンやってくれ。
一番電力使うのはクリスマスだろ。
329名無しSUN:2009/07/07(火) 17:18:32 ID:enDNGbLn
クリスマスは色んな意味で一番終わって欲しいな。
330名無しSUN:2009/07/07(火) 18:57:39 ID:Fl+dGdlf
ヤシマ作戦ならみんなしあわせなんじゃね?
331名無しSUN:2009/07/08(水) 00:00:36 ID:enDNGbLn
「LED入りの球2万個で“天の川”を演出 大阪・大川」:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/275249/
332名無しSUN:2009/07/12(日) 01:54:36 ID:Z/6n8elG
近所の家がLED電飾チカチカ
もう我慢できない

自己満足で回りに不快な思いをさせるなんて最低…
333名無しSUN:2009/07/12(日) 07:33:56 ID:mumXx0Hb
>>332
「周りの人」(笑)

オマエだけキイキイして、他の人たちはキレイキレイと喜んでたりしてな。

とりあえず、パパからニッパーを借りて…後は判るな?
334ENG:2009/07/12(日) 10:29:33 ID:dPA8TTAn
切るときは片線づつ切れや。
両方まとめて切るとショートしてニッパがパーになる。
335名無しSUN:2009/07/13(月) 21:00:43 ID:qn2CgCOe
両方いっぺんに切ると家のブレーカーも落ちるから
即バレる(AC100V仕様なら)
336名無しSUN:2009/07/13(月) 22:46:27 ID:syDN1t9N
おいおい、いくら電飾厨が環境破壊団体のゴミとはいえ、犯罪教唆はいかんよ。
ここはイルミネーター(笑)に監視されてるんだから。
337ENG:2009/07/13(月) 23:08:34 ID:1oXaGHL6
短絡でブレーカーがトリップなら保護協調で分岐のその系統だけだろうからまだしも、
切れた電線のうち電源側の非接地相が地面やフェンスなどに接触すると、漏電で大元のELBからトリップする場合があるので
住宅一軒まるごと停電するでよ、、。
338名無しSUN:2009/07/13(月) 23:25:01 ID:2Mnby2hU
339名無しSUN:2009/07/18(土) 22:45:30 ID:kt0kN2GZ
昼間みたい 街の明かりが 星空を みえなくする
たくさんの まぶしい光 とけて消えちゃいそうだ
(Perfume ワンルーム・ディスコ)
http://www.youtube.com/watch?v=ThmUt7fXX6U
340名無しSUN:2009/07/25(土) 05:41:11 ID:Gew0Ak4e
ホテル・ゴルフ、最高!
341名無しSUN:2009/07/31(金) 09:40:14 ID:n5dd67C1
上海市当局は、22日に同市で観測できる皆既日食を迎えるにあたって、市内を流れる
浦江の両岸のライトアップを計画した。しかし、市民の反対意見が殺到し、当局は計画
を撤回したことが分かった。東方網などが20日付で伝えた。
計画したのは、市内の緑化や景観整備を行う緑化市容局。一部のスポーツ愛好団体に
よる提案だったという。皆既日食を含め、計20分間の照明を行う予定だった。

しかし、計画を知った市民から反対意見が殺到。緑化市容局は19日、「市民の大多数が
反対している」として、計画を撤回することを明らかにした。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0721&f=national_0721_023.shtml
342名無しSUN:2009/10/22(木) 14:04:54 ID:1G8jnRyu
343名無しSUN:2009/10/27(火) 11:38:26 ID:gePld5m4
最近増加している青色防犯街灯って光害的にはどうなんだろう?
主に白色蛍光灯の街灯が青色防犯灯に置き換わっているようだけど.....

まあ、光害のほとんどが水銀灯・ナトリウム灯・ネオンだろうから、あまり体勢に影響は
なさそうだけど、最近やたらと増えているので気になります。
344名無しSUN:2009/10/27(火) 23:31:42 ID:eIGk+M9z
上空に向けて光を出さないようにできんもんかな
それとも、そういう試みは既に終了していて、
空を照らしているのはみんな地面からの反射光?
345名無しSUN:2009/10/28(水) 00:25:30 ID:fKuLQwhY
>>344
たまには表に出なさい
346名無しSUN:2009/10/28(水) 03:38:34 ID:Z0T9dP+L
乃木坂2期で春香がイルミネーターにw
加えて力業人力降雪機能付

アニヲタの皆さん真似しないでね
347名無しSUN:2010/03/21(日) 11:22:37 ID:fIoI0U6P
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010032102000129.html
サーチライトで夜空を照らしてアートだとか言う基地外病院に隔離して欲しい
348名無しSUN:2010/03/21(日) 12:27:06 ID:n591xYKv
街灯もネオンもみな赤にすれば、俺の無改造デジイチが最強。
349名無しSUN:2010/05/30(日) 07:33:58 ID:FNucccu0
LED電球が出てきたけど、あれはどうなの?
350名無しSUN:2010/05/30(日) 08:15:35 ID:uolAsOGS
LEDでイカ釣りしとるぞ
351名無しSUN:2010/05/30(日) 09:10:43 ID:FNucccu0
ちょいと調べてみたら、LED電球の暖色系は、
出力ピーク波長が600nmあたりで、かなりHαと被ってるよ
352名無しSUN:2010/05/30(日) 09:12:40 ID:FNucccu0
353名無しSUN:2010/07/15(木) 12:18:37 ID:rLxGaoYB
市役所に頼んだら、家の前の外灯を消してもらえたwww
354名無しSUN
うおっ、まぶしっ!!