冥王星「みんな・・・私は太陽系が大好きだよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
25スレ目
VIPから移動してきました。
天体・気象板のみなさま、よろしくお願いいたします。


まとめ
http://www16.atwiki.jp/pluto/
ぷらねっとハート(仮称)
http://www.wikihouse.com/pulto/index.php?FrontPage

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/study/7855/

お絵かき掲示板
http://pluto.no.land.to/cgi/bbsnote/bbsnote.cgi

うpろだ
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/upload.html

sage進行でよろしくお願いします。
2名無しSUN:2006/10/04(水) 00:12:50 ID:/jGyWnJw
みんなが楽しそうにあの人の周りを回ってるの見て、いいなぁって思ってた。
ここはとても寒くて、でも私はこんなだし、でも…さびしくて。
いつのまにか、こっそり私も回ってた。みんなみたいにうまくいかなかったけど。

見つかっちゃった時は少し恥ずかしかった。でも、うれしかった…
みんなが私に気づいてくれた。ここは寒いけど…もう寒くなかった。
私はもう、一人じゃないんだって。そう思えた。
でも…やっぱりいけない事だった。みんな今まで騙してゴメンね。やっぱり私には資格がなかった。

今まで私を仲間にしてくれて、ありがとう。
みんなにたくさんのあったかい思い出をもらったから、私はそれで十分です。

どうか、私が勝手に回ることをゆるしてください。
うまく回れるように、今も頑張っています。
そうしたら、もしかしたら、また…
それは絶対にない。頭ではわかってる。でも、そうせずにはいられない私を、どうかゆるしてください。


3名無しSUN:2006/10/04(水) 00:13:46 ID:/jGyWnJw
太陽「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
土星「詳細キボーヌ」
太陽「今日はカレーですが、何か?」
地球「カレーキターーーーーーーーー」
火星「キターーーーーーーーーー」
木星「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
太陽「オマエモナー」
土星 --------終了-------
地球 --------再開-------
火星「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
太陽「ジャガイモうp」
木星「↑誤爆?」
地球「タマネギage」
土星「ほらよ肉>家族」
火星「神降臨!!」
地球「タマネギage」
太陽「糞タマネギageんな!sageろ」
地球「タマネギage」
木星「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
太陽「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
冥王星「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
太陽「氏ね」
土星「むしろゐ`」
地球「タマネギage」
火星「地球 、 必 死 だ な ( 藁 」
4名無しSUN:2006/10/04(水) 00:19:12 ID:/jGyWnJw
で、さっそく上げてしまいました('A`)
5名無しSUN:2006/10/04(水) 00:21:31 ID:OvifZJ+J
>>1
6名無しSUN:2006/10/04(水) 00:24:16 ID:ny4ea+3U
スレ立て乙
7名無しSUN:2006/10/04(水) 00:25:27 ID:PrT6pDdq
>>1さん乙〜
8名無しSUN:2006/10/04(水) 00:25:34 ID:4rotOfnR
>>1
9名無しSUN:2006/10/04(水) 00:39:01 ID:3+y1NfBg
板違い
10名無しSUN:2006/10/04(水) 01:16:46 ID:x4lc8ik3
>>1

浮きすぎでワロタwww
11名無しSUN:2006/10/04(水) 01:32:49 ID:IsFvS7GV
こちらに移動ですか
>>1さん乙ですー
12名無しSUN:2006/10/04(水) 01:42:58 ID:/jGyWnJw
てことで絵投下しとくか
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0177.jpg
13名無しSUN:2006/10/04(水) 01:45:11 ID:kraKIjOw
何このクソスレ
14名無しSUN:2006/10/04(水) 02:08:25 ID:inAI5yBA
>>1
ここは学問板。板違いすぎる。
こっちへ合流したらどうですか。
誘導というより勧誘。

冥王星のガイドライン2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1157326442/
15名無しSUN:2006/10/04(水) 02:18:37 ID:FOWBKEVW
冥王星はここでも排斥されるのであった。
だがそれがいい。
16名無しSUN:2006/10/04(水) 06:58:59 ID:DXe+DHn1
>>14
その誘導先は恐ろしく寂れてるな。
17名無しSUN:2006/10/04(水) 07:52:59 ID:DXe+DHn1
そして>>1乙。
18名無しSUN:2006/10/04(水) 08:45:48 ID:IQdhr7Yc
>>16
だから。それがいい。
19名無しSUN:2006/10/04(水) 11:00:51 ID:ac2zYcZw
ガニメデから>>1
20名無しSUN:2006/10/04(水) 15:48:50 ID:ePvfnLQo
いつの話題だよ・・・それに板違いにも限度ってもんがあるだろ

失せろ。気持ち悪い。
21名無しSUN:2006/10/04(水) 19:09:04 ID:99AqezLe
>>1
巣に帰れ
ここは馬鹿が騒ぎに来る所じゃない
22名無しSUN:2006/10/04(水) 19:10:45 ID:3+y1NfBg
165 名前:ホシュ 投稿日: 2006/10/04(水) 18:53:39 [ pA7mw2jU ]

ま、程度の低い煽りは想定の範囲内。
つーか何処に立てても同じ反応だと思うぜ?

全然反芻してないぜ!(・∀・)アヒャー
23名無しSUN:2006/10/04(水) 19:54:52 ID:dgzdtH/E
本当に天体気象板に立てたのかwwwww
GJwwwwww
24名無しSUN:2006/10/05(木) 01:43:24 ID:njFR95pb
ようこそ天文気象板へ。
オレは天気板の住人だが、例のまとめサイトだけは見ていたぞ。
激しく板違いではあるが、俺的にはコソーリ心から歓迎していたりするw

でも、冥王星関連の大漁の無駄スレがやっとスッキリしたばかりだしな。
嫌がってる奴も多そうな気がしなくもないw

てか、本気でココを本スレにするの?
25名無しSUN:2006/10/05(木) 02:29:55 ID:DmKHNAt0
>>24
割と冷静に反応してもらえて泣いた。

俺は巣に帰った方がいいと思うんだよなあ。
ここの住人の人達とは気質が違いすぎるから、きっとうざいだろうなとw
案の定の反応だし。
26名無しSUN:2006/10/05(木) 02:43:41 ID:0Dx9FiM7
ここは一応、学問理系のカテゴリーなんだよね
2ちゃんの伝統的には行き場所がなかったら、難民あたりがいいと思う
まあ、個人的にはもっと変なスレあるからどーでもいいけど
VIPってだけで嫌がる人もいるから困りものだ
それに>>22みたいな発言をすると心象悪いよ

難民
http://aa5.2ch.net/nanmin/
27名無しSUN:2006/10/05(木) 13:03:11 ID:KJ9dLhy/
まぁ、でも天文板っぽいアプローチの仕方はあると思う
惑星の擬人化を、いかに、実際の惑星の性質に沿った設定にするか、とか
28名無しSUN:2006/10/05(木) 21:20:50 ID:9xlJyOLL
旧来の惑星では設定が古過ぎる。
冥王星以外に、カロン、エリス、サンタ(2003EL61)、
イースターバニー(2005FY9)ぐらいは出せ。
29名無しSUN:2006/10/05(木) 21:59:51 ID:jlEoi/jh
実際の惑星の性質に沿った設定か・・・
30名無しSUN:2006/10/05(木) 22:45:37 ID:W0bdgNW0
>>24
>冥王星関連の大漁の無駄スレ
wwwwwww

>>25
いちおうこの板としてはここが本スレ。
■冥王星は惑星ではなくなった part3
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1156662298/

ネタ系で生きているのはここくらいか
■冥王星の、最期の言葉
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1156428510/

寂れてるように見えるかもしれないが>>14のも含めて
VIPほど人がいない板ではこんなもんで普通。

まあ地道にやってればそのうち誰も気にしなくなるんではないかな。
一度は誘導したが、そしてガ板向きのスレだと思う気持ちは変わらないが、
ここでやるならやるでがんばって下さい
31名無しSUN:2006/10/05(木) 23:21:39 ID:kdsM+e2R
>>28
サンタkwsk
32名無しSUN:2006/10/06(金) 00:39:06 ID:ieApEvEM
>>31
どっちもカイパーベルト天体。>>1のまとめサイトにある
http://ja.wikipedia.org/wiki/冥王星
からリンクがあるがな。

サンタ
http://ja.wikipedia.org/wiki/2003_EL61
イースターバーニー
http://ja.wikipedia.org/wiki/2005_FY9
33名無しSUN:2006/10/06(金) 01:58:27 ID:lT8+W+zc
冥王星
34名無しSUN:2006/10/06(金) 08:23:33 ID:Iz56/Cuj
サンタとイースターバニーってまた擬人化しやすそうな愛称だなw
35名無しSUN:2006/10/07(土) 18:53:56 ID:U0Mu8d8t
VIPに立て直したら?
36名無しSUN:2006/10/07(土) 21:16:19 ID:BN2yiib3
立て直してもアレが発動したら元の木阿弥
いたちごっこだな
37名無しSUN:2006/10/07(土) 22:09:28 ID:jdgzutK4
萌えキャラのスレじゃない真面目なスレだってかっちり明記しとけば馬鹿も近寄りがたくなるだろ
38名無しSUN:2006/10/08(日) 02:19:54 ID:mInai9em
ゲーム絵とか見る限り萌えじゃんと思ったが
39名無しSUN:2006/10/08(日) 03:15:00 ID:PY4lz8aM
今日の絵師

10 名前: ホシュ 投稿日: 2006/10/08(日) 00:35:36.61 ID:jd1/romL0
とりあえず投下
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0178.jpg
20 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2006/10/08(日) 01:09:18.66 ID:YXoNJoK70
天王星は俺の嫁
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0179.jpg
37 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2006/10/08(日) 02:01:54.26 ID:PFPaVdu/0
今ちょっと絵を鑑賞してたら、

http://pluto.no.land.to/image/saturn/img/viploader2d117362.jpg

誰ですかー、この絵を描いた人は誰ですかー。
先生もう変な汁が出そうですー、早く名乗り出てくださいー。
39 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2006/10/08(日) 02:07:57.09 ID:jd1/romL0
自己レス>>26
いたる絵ってムズイね
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0180.jpg
43 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2006/10/08(日) 02:29:18.54 ID:YXoNJoK70
確かにこの絵はツボだなwwwww
http://pluto.no.land.to/image/saturn/img/viploader2d117362.jpg
47 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2006/10/08(日) 02:42:34.26 ID:9X09SYeK0
支援冥
こっそり応援してる、頑張れ超頑張れ

http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0181.jpg

40名無しSUN:2006/10/08(日) 03:21:16 ID:PY4lz8aM
30 名前: 1 投稿日: 2006/10/08(日) 01:43:52.52 ID:pGDIQkYE0
『真冬に君と』


地球「寒い寒イ寒ぃ」
火星「軟弱者!それでも男なの!?」
地球「いや、男とか女とか関係無く寒いモンは寒い、風邪引く、帰って寝たい」

そう、今は12月、冬まっさかりだ、ちなみに現在気温は-14℃
俺じゃ無くても寒がるって、しかもシャツ一枚

地球「そもそもなんで俺がお前のランニングに付き合わされなきゃなんないんだ、冥とでもやってりゃいいだろ」
火星「それじゃ冥が風邪引いちゃうじゃない」
地球「俺なら風邪を引いてもいいのか」
火星「?何当たり前の事言ってんの地球」

わぁい、これって差別じゃね?

火星「ほら、文句ばっか言ってないで行くよ!はいっ、いっちにっ、いっちにーい!」

どうしてお前はそんなに元気なんだ、体温俺より低い筈だろ

火星「ふぁいっおー!ふぁいっおー!ほらっ地球も声出しなよー!」
地球「ふぁいおー、ふぁいおー」
火星「声が小さーい!」

あぁもうこうなったら開きなおってくれるわ

地球「ふぁいっおー!ふぁいっおー!」
火星「なんだーやればできんじゃーん♪」

41名無しSUN:2006/10/08(日) 03:22:30 ID:PY4lz8aM
31 名前: 2 投稿日: 2006/10/08(日) 01:44:22.56 ID:pGDIQkYE0
 誰がやらせてると思ってんだコンチキショウ


しばらく走って、公園のあたりで一回休憩する事にした


火星「んーっ!いい汗かいたねー」
地球「寒い苦しい凍え死ぬ」
火星「もー情けないなー」

何とでも言え、お前とは鍛え方か違うんだ

火星「はい、タオル」
地球「おう」

火星に渡されたタオルで汗を拭く、このままじゃ本当に風邪を引いてしまう

地球「なぁそろそろ帰らないか?もう朝飯もできてるだろうし・・」
火星「うそっ!もうそんな時間!?」

公園の時計はきっちり7時30分を指している、ちなみに俺達が家を出たのは5時きっかり

火星「地球、帰るよ!早くしないと天にご飯全部食べられちゃう!」
地球「な、なんだってー!?急ぐぞ火星!俺の朝食が危ない!」


岐路を急ぐ、あの不思議魔女娘天王星に朝食が食い尽くされない家に――――!
42名無しSUN:2006/10/08(日) 03:23:41 ID:PY4lz8aM
32 名前: 3 投稿日: 2006/10/08(日) 01:45:20.20 ID:pGDIQkYE0
太陽「あら二人とも、お帰りなさい」
地球「ただいま太陽姉!飯まだ残ってる!?」
太陽「さぁ・・・天王星ちゃんが二人の分も食べてなければ残ってるんじゃないかしら?」
火星「アウトか?セーフか!?」

火星がキッチンの扉を開ける、そこには――――!





頬にご飯粒を付けた不思議少女と空っぽになった食器セットが二つ残っていた


地球「お、俺の・・・朝食が・・・」



ちゃんちゃん。


期待させといてこんなんでごめんなさい(^ω^)
43名無しSUN:2006/10/08(日) 03:26:50 ID:PY4lz8aM
冥王星 このスレのヒロイン
      小柄でおとなしく、普段は目立たない存在だが
      この夏がらいろいろな騒動に巻き込まれている
      http://pluto.no.land.to/image/pluto/
海王星 一見クールな雰囲気の姉御肌で、冥王星の保護役
      剣道を得意としている
      冥王星が好きで、少しレズっ気があるかもしれない
      http://pluto.no.land.to/image/neptune/
天王星 無口で無表情な謎めいた少女
      魔術の研究をしているらしい
      海王星とよくつるんでいる
      http://pluto.no.land.to/image/uranus/
土星 おっとりした感じのゴスロリ少女
    実はかなり頭がいいらしい
    農業・土いじりが趣味で、大根をよく育てている
    http://pluto.no.land.to/image/saturn/
木星 背が高くスタイルがいいが、それがコンプレックスになっている
    個性的な惑星のリーダー格で、いろいろ苦労しているらしい
    http://pluto.no.land.to/image/jupiter/
44名無しSUN:2006/10/08(日) 03:27:22 ID:PY4lz8aM
火星 気が強く、感情の起伏が激しい少女
    地球の幼馴染で、仲がいい
    http://pluto.no.land.to/image/mars/
地球 ゲーム化に当たっての主人公の予定
    http://pluto.no.land.to/image/earth/
金星 プライドが高く、気が強いお嬢様体質だが
    反面他人に気を使う優しい面もある
    http://pluto.no.land.to/image/venus/
水星 すばしっこく、常にテンションが高いムードメーカー
    いたずら好きなちびっ子
    http://pluto.no.land.to/image/mercury/
月  地球の妹で、ブラコンだが腹黒いという噂
    http://pluto.no.land.to/image/moon/
太陽 太陽荘の女主人で、惑星たちを暖かく見守っている
    http://pluto.no.land.to/image/sun/
45名無しSUN:2006/10/08(日) 03:34:47 ID:PY4lz8aM
豪快にあげちまったスマン('A`)
46名無しSUN:2006/10/08(日) 04:09:24 ID:9imW3+dp
おk、次回からはあまり目立たないようにsage進行でマターリいこうぜ
47ホシュ:2006/10/08(日) 05:16:02 ID:PY4lz8aM
絵追加
66 名前: テラフォーミング男 ◆MBL6vyfq7I [sage] 投稿日: 2006/10/08(日) 04:54:53.34 ID:nHBZI4kz0
冥支援〜
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d141801.jpg
48名無しSUN:2006/10/08(日) 22:37:19 ID:YRZn58jX
>>37
空気読めないとかよく言われない?大丈夫?
49名無しSUN:2006/10/09(月) 03:29:05 ID:yZoPfuAT
半月ぶりに冥王星スレきたお。まさかこんなとこに移住してたとは
しかしとてつもない過疎っぷりだなwwまた半月後くるお
50名無しSUN:2006/10/09(月) 19:26:40 ID:oX/9alH2
毎日きてるおww
51Flashの人 ◆EVE/CGo7P2 :2006/10/11(水) 21:17:20 ID:kFsB+qR0
久々に投下
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0183.swf

十時間かけて一分ちょっとのFlash作るってのがバカらしい今日この頃
塗り残しとかパースの狂いは華麗にスルーを推奨します
52名無しSUN:2006/10/11(水) 23:54:56 ID:LTakV0H6
>>51
Sugeeeeeeeeeeeeeeee!!!

毎回楽しみにしておりますwwww
53名無しSUN:2006/10/12(木) 03:00:30 ID:w+qouUKZ
>>51
また凄いのがきましたねwwww
GッッッッッJ!!!!!!!!
54名無しSUN:2006/10/13(金) 00:19:17 ID:W8p3/off
flashって難しい?
それともマンドクセなんですか?
興味あるんだけどなぁ。
55Flashの人 ◆EVE/CGo7P2 :2006/10/13(金) 01:48:25 ID:aOosughd
>>54
ムービーだけならそう難しくもないけど、やっぱ時間と根気がいるな
あとクオリティは素材が命、というのを最近よく実感するorz
FlashのWEBサイトにまで手を伸ばそうとすると、これはもうプログラミングの分野

まぁ、難しいかマンドクセかだとマンドクセだがwwwwww
56名無しSUN:2006/10/13(金) 11:31:13 ID:N5yOyWyN
GJ!
手間暇かけて作った物にこんなこと言うのもなんだが、
短くてキリッとしているところが良い。
感動しました
57名無しSUN:2006/10/15(日) 06:24:48 ID:MUxUBMj1
>>サンタ・イースターバニー
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0188.jpg
こうですか? わかりません><
58名無しSUN:2006/10/15(日) 07:28:40 ID:8kQRUln1
>>57
GJ!!
朝早くから乙です!!
59名無しSUN:2006/10/15(日) 10:37:53 ID:MDIIAvVT
>>57
初代さんktkr
GJです!
60名無しSUN:2006/10/15(日) 12:03:33 ID:GWF86qFY
>>57
ベタだけどスキっ!GJ!
61名無しSUN:2006/10/17(火) 07:05:21 ID:eU7J+ub8
誰かss投下してよ(´・ω・`)
62Flashの人@学校:2006/10/17(火) 13:20:30 ID:JYqY3Ud6
学校にいるとペンタブ使えないからFlashの作業出来ない…

だからSS書いてみるお!!!!!(^ω^)
63名無しSUN:2006/10/17(火) 18:02:45 ID:4mGhG8WI
期待sage
64Flashの人 ◆EVE/CGo7P2 :2006/10/17(火) 21:49:06 ID:U7JiwQiD
すまない。かーずSPのFlash大全買っちゃって今まで延々と観賞してたんだ(´・ω・`)
当然のようにSSはほぼ白紙なんだ。しかも無駄にシリアスな話しか思い浮かばない

なんか悔しいから今日はSS仕上がるまで寝んwwwwww
65Flashの人 ◆EVE/CGo7P2 :2006/10/18(水) 03:30:16 ID:7qujOvYr

http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0192.txt

どうにか書き上げたが、長文書きの俺はSS書けねぇorz
つわけで予想外に長くなったからスレに投下できね

あと無理矢理だが脳内設定「高校生バージョン」を使用しますた
高1:月・冥王星
高2:火星・地球・土星・天王星
高3:木星・水星・海王星・金星
というような感じ(あくまでも哀英雄事件発生時の学年)

つっても、全キャラ出てないけど(´・ω・`)


明るいSSを期待してたなら正直スマンかった
俺、こんなんしか書けねんだorz
66名無しSUN:2006/10/18(水) 15:03:13 ID:PGD6iVrs
>>65
まぁ、なんだ



大好きだ
67名無しSUN:2006/10/18(水) 15:04:08 ID:PGD6iVrs
やっちまった・・sage忘れ('A`)
68名無しSUN:2006/10/18(水) 22:57:55 ID:qnVOxNq5
>>65
面白いし上手いな

もっとネタくれww
69名無しSUN:2006/10/18(水) 23:16:14 ID:EWBHtywb
>>65
GJ
70名無しSUN:2006/10/20(金) 08:42:25 ID:i+lAmVjv
>>65
遅くなったけで、GJ!ですよ(・∀・)b
71名無しSUN:2006/10/20(金) 23:03:26 ID:pxY792d4
72名無しSUN:2006/10/20(金) 23:29:26 ID:8YPrPTtv
>>71
初代氏GJ!!
まだ俺は半袖だぜwww
73ホシュ:2006/10/21(土) 19:49:19 ID:Oe9r/hu9
流石にブラウスだけじゃ寒いもんなw
74名無しSUN:2006/10/22(日) 06:37:09 ID:q5VMJMSS
今週の絶望先生をやっと読めたんだが冥王星が名前出てた
今回のテーマは「中身とタイトルがあってない作品」
で、色々な作品を中身のままのタイトルにしようって流れになって

済 太陽系第9惑星→矮惑星

ってなってた。改めて見て凹んだorz
75名無しSUN:2006/10/23(月) 00:50:14 ID:04xzGz9+
VIPで死ね
76ホシュ:2006/10/29(日) 11:00:24 ID:+pbxQQQ3
VIPのほうでスレたってたのか(´・ω・`)
見事に寝過ごしたよ。
77名無しSUN:2006/10/29(日) 14:29:26 ID:lndtT5fo
>>76
おまいはおれかw
78名無しSUN:2006/10/29(日) 17:52:07 ID:AOlXQnZj
VIPを学問板に持ち込むな。
死ね
79名無しSUN:2006/10/30(月) 14:30:19 ID:X7zdarXv
>>75>>78
詩ね言う奴賀詞ね

冥王星関連の他のクソスレよりはマシ。

萌えのみなさんは、責任を持ってスレ消化してください。
80名無しSUN:2006/10/30(月) 14:55:26 ID:bzJeOBU6
VIPPERに責任とか求めてる時点で逝かれてるw
糞スレと比べてマシって何の意味がある発言ですか?
81名無しSUN:2006/10/30(月) 15:04:31 ID:X7zdarXv
>>80
面白がって乱立したスレはほんとにほとんど意味なかったが
このスレは板違いとはいえ、一応目的を持っている。
82名無しSUN:2006/11/01(水) 23:42:46 ID:J0N7g4P8
83名無しSUN:2006/11/02(木) 07:16:02 ID:feWcytvt
>>82
GJ!!!速攻で壁紙にした。THX!!!
84名無しSUN:2006/11/03(金) 23:29:18 ID:mLmdtQ5l
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1160754903/262
占い板住人も見てるのかな?カナ?
85名無しSUN:2006/11/04(土) 10:07:01 ID:6KQR8MNH
>>84
さすがに吹いたwwww
86名無しSUN:2006/11/04(土) 15:05:17 ID:qpmTC/ND
>>84
これはw
87名無しSUN:2006/11/05(日) 03:27:47 ID:NwaDO2AY
88名無しSUN:2006/11/06(月) 19:16:07 ID:TKs9eZuk
>>87GJ!!
初代さんがいる限り俺は何度でも萌えることができる
ゲーム製作の進行も分からずVIPのスレにも立ち会えず
日々冥王星への意識も薄れそうになっても
あなたが投下してくれる度に萌えるよ。いつもありがとう
89名無しSUN:2006/11/06(月) 23:23:26 ID:ZRtPYCp+
>>87
サイレント魔女wwwww
90名無しSUN:2006/11/06(月) 23:37:39 ID:dIiXu37D
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20061106/KT061106GBI090006000022.htm
水星が太陽の前をブーンしますよwww
91名無しSUN:2006/11/08(水) 22:38:23 ID:YGwo4iOT
92名無しSUN:2006/11/08(水) 22:48:46 ID:3E18aad+
>>91
GJ!!です!!

この前の月食の時みたいにだれか撮影してうpしてくれんかな
93名無しSUN:2006/11/09(木) 18:30:17 ID:I9UfjPWM
94名無しSUN:2006/11/09(木) 18:32:39 ID:I9UfjPWM
sage忘れた…。つってくる

∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
95名無しSUN:2006/11/09(木) 18:35:33 ID:Z4mN0dn9
>>93
一番上のリンクの画像を見ておっぱいだと思ってしまった俺末期orz
96名無しSUN:2006/11/09(木) 19:04:02 ID:n2Gj8Fvu
天体の大きさはおっぱいの大きs(ry
97名無しSUN:2006/11/10(金) 23:02:46 ID:iC1ZOgXE
98名無しSUN:2006/11/12(日) 04:30:08 ID:kfJVcWLG
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20061106/1162811604
「姉は一級建築士」が現代用語の基礎知識に掲載されたから
こんどは「ぷらねっとハート」が載るように頑張ろうなんだぜ?
99名無しSUN:2006/11/13(月) 10:45:50 ID:zYvMKAr3
>>98
ねーよwwwww
100名無しSUN:2006/11/13(月) 16:23:28 ID:71ZX+px+
>>99
最初から諦めるなよ
101名無しSUN:2006/11/13(月) 21:44:34 ID:qe34VzgH
あつーい
102名無しSUN:2006/11/13(月) 23:30:25 ID:aFcFNLbh
ガニメデ喫茶のほうにあったんだけど
サイエンスZEROで太陽系の新常識っていうのをやるみたいだね
103名無しSUN:2006/11/14(火) 02:07:15 ID:VsL6Hr0F
11月18日 19時〜 NHK教育
サイエンスZERO
ZEROスペシャル・太陽系最新事情
104名無しSUN:2006/11/14(火) 16:27:04 ID:3n+ML+A/
その時間にVIPで立てようか
105名無しSUN:2006/11/17(金) 03:20:47 ID:kLGsikKf
106ホシュ:2006/11/18(土) 03:56:31 ID:S2KQ2N8l
ガニメデいったら落ちてた(´・ω・`)
仕方が無いのでこっちでいうか。

お前ら今獅子座流星群きてますよ!
107名無しSUN:2006/11/18(土) 09:38:22 ID:lzqxJuNf
サイエンスzeroはそれに合わせたのかな?かな?
108名無しSUN:2006/11/18(土) 11:58:54 ID:ou+8zW1c
|_・) >>106
⊂ノ  …避難所アッタ。まとめから…。
109名無しSUN:2006/11/19(日) 04:04:08 ID:zeUa/Hvt
おまいら、獅子座流星群ですよ
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0211.jpg
110名無しSUN:2006/11/19(日) 04:13:04 ID:Lc2ZHscw
>>109
GJ!こっちは曇ってるから見えないんだぜ…
111北落師門:2006/11/19(日) 13:32:43 ID:Dr+9ruIU
最近夜曇ってて何にも見えないし(泣
112名無しSUN:2006/11/20(月) 13:54:48 ID:7FqKSg6w
>>109
台風はコロッケ、流星群はカレー?
113名無しSUN:2006/11/24(金) 21:57:15 ID:+h++AbKr
114名無しSUN:2006/11/25(土) 08:54:13 ID:WUgQDvUX
>>113
なんかその絵ほのぼのしていいな。
これからもその絵で天文ニュースをやってくれないか?
115名無しSUN:2006/11/25(土) 21:36:53 ID:OUJS1U4U
>>113
ワラタwww
そしてGJ!
116名無しSUN:2006/11/25(土) 23:58:12 ID:tV+GNUmE
>>113
ドナドナwww
117名無しSUN:2006/11/26(日) 00:22:37 ID:JxMJE3I1
>>113
ワロタwwwww
118名無しSUN:2006/11/26(日) 05:19:32 ID:5T+SfIgl
>>113
これはいいwwww
119名無しSUN:2006/11/26(日) 12:20:08 ID:1kZ6riOK
>>113
GJ
でもヘッドライトがないぞ。
120名無しSUN:2006/11/26(日) 19:52:42 ID:BBvRv/dG
>>97
土星の南極で見つかった台風の話を聞いてから、ずっとこんな妄想をしてました。
やっと描けたのでうp。
土星さんのキャラじゃないかもしれないけど。

http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0218.jpg
121名無しSUN:2006/11/26(日) 19:56:58 ID:BBvRv/dG
で、ゴスロリ調べてたときに発見した画像。
「冥王星の魔女」だそうです。
誤解を恐れずに言うと「コスプレ画像」なので耐性のない方はご注意を。

http://www.trashqueen.it/gothiclolita/img/bible/37.jpg
122名無しSUN:2006/11/26(日) 19:59:49 ID:bQY7OULY
>>120
エロ注意

>>121
グロ注意
123名無しSUN:2006/11/26(日) 21:00:42 ID:3Pbp4smx
今度は大根か。韓国でも魚作りすぎて撒いてたし、作りすぎはいくないおw
だから、惑星が増えないように定義を強固に守ったのは正解w
124名無しSUN:2006/11/27(月) 20:28:45 ID:3RAfptGB
asahi.com (2006/11/25)
「理科年表」デザイン一新、でも「冥王星」は惑星のまま
ttp://www.asahi.com/national/update/1125/TKY200611250355.html

>>121
こいつ、何歳かわからんけどなんか中途半端だなぁ
125名無しSUN:2006/11/27(月) 22:49:26 ID:52ixHW9f
>>120
えっろー
126名無しSUN:2006/11/30(木) 10:22:10 ID:/E8RPARk
こっちにも貼っと来ますね

地球ドラマチック「さようなら冥王星」
2006年12月06日 19:00〜19:45 NHK教育
http://www.nhk.or.jp/dramatic/
127名無しSUN:2006/12/03(日) 00:37:00 ID:fsNk/OJe
そしてこっちにも貼っておく。


冥王星「みんな・・・私は太陽系が大好きだよ」
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1165073558/l50
128名無しSUN:2006/12/04(月) 04:21:02 ID:Iwqp7r6w
冥王星含む太陽系の擬人化には絵師の腕も含め感動した
129名無しSUN:2006/12/07(木) 21:53:41 ID:LER1w7rn
火星:7年以内に水の流れた跡? 米探査機撮影
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20061207k0000m040129000c.html

http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0222.jpg
※冬に水遊びは寒いのでやめましょう
130名無しSUN:2006/12/08(金) 21:14:41 ID:4TBAhjwL

――――それは小さな、そう、ほんのちっぽけな幸せだった

淡い闇の眠る、広漠とした大海ですれ違う稚魚の群れ
未熟な鱗が照り返した日の光が、瞬く間に沈黙の中へ飲み込まれるように
世界の片隅で呼吸を始めた邂逅は、ゆっくりと、別離の影を引き連れて
遠く、彼らの時を刻んでいた……

引き合うように、惹かれ合うように
  示し合うように、確認し合うように
    育んできた友情、絆――そして愛情を
      運命に従い、摂理に頷き、必然だと諦めて
        抗うことを忘れれば、賢く生きることは容易い

    世界は、出会いと別れで飽和している

        忘却を甘んじて受け入れることは造作も無い
      連綿と繰り返す作業、堆積するだけの思い出
    万物は流転する――形無きものであろうとも
  風化するように、変化するように
溶けるように、消えゆくように

しかし、人々が歯牙にも掛けないたった一つの別れを前に
これから訪れるであろう幾千幾万の別れを前に、彼らは全力で抗った
突きつけられる運命の刃、傷つくのは生きている何よりの証
零れ落ちる砂時計を両手で掬うように、小さくとも大きな幸せを守ろうと

それは小さな、そう、ちっぽけでも大きな幸せだった――――


               ――忘れないでください、私がいたことを――
                                 プラネットはーと
131名無しSUN:2006/12/08(金) 23:19:24 ID:8jXer5Ys
>>130
鳥肌が立った
きっともう多くの人は忘れてるんだろうな…
132名無しSUN:2006/12/09(土) 13:59:36 ID:6T0Tqx3L
>>129
GJ!!!

ところで、
「私、なんかね、知らないうちに濡れちゃうらしいのよ」
というのはどうですか?

・・・ダメですか。
133名無しSUN:2006/12/11(月) 04:11:18 ID:kM43PvtH
>>130
発売日いつなんだ!?欲しくなって来たYo!
134名無しSUN:2006/12/16(土) 01:40:24 ID:vjPrgQ3u
木星さんは実は元レディースで、呪燈汰亜(ジュピター)というグループのリーダーだった。
当時の仲間でグループの四天王と呼ばれていたイオ、エウロパ、ガニメデ、カリストという
四人の取巻きがいる。

っていう設定を所望。
135名無しSUN:2006/12/16(土) 09:27:39 ID:G/JZmwqd
>>134
で、宇宙怪獣に特攻するのはいつですか?
1361/3:2006/12/17(日) 03:06:56 ID:znXyg9UQ
汽車から降りて、ホームに立つ。
駅とは言っても石を積み上げて作ったホームにベンチが一つ置いてあるだけで、待合室も改札もない。
周りには何も無く、ただ土の地面が広がっていて、次第に地面は草に覆われていき、やがて森になる。
この駅の名は「太陽系」。オリオン腕最果ての地。

ベンチに座って待つこと数分、自動車が走ってくるのが目に入る。土煙をあげて走ってくるその車は
話に聞いていた通り白くてポンコツで、ベンチに座る私の前にまで来ると速度を落とし、止まる。
私は立ち上がってホームを降り、車に向かって歩く。
運転席のドアが開くとジーンズの足が差し出されて地面を踏み、Tシャツを着た女性が少し癖のある長い髪をかき上げながら立ち上がる。
こちらを見る眼鏡の奥の瞳が微笑み、
「地球さんね?私は木星。ようこそ太陽系へ」


トランクに私の荷物を放り込むと、木星さんは後部座席のドアを開けてくれる。
「どうぞ」
「どうも」
木星さんは綺麗な人で、背も高いのでつい気押されて私は妙な返事しかできない。第一印象が非常に重要、というような話も聞くが、
正直言って今の私にはあまり余裕がない。そのまま車内に上半身を乗り込ませたところで、後部座席の奥に若い、と言うか幼い女の子が座っているのに気づく。
「こんにちは」
と言ってその女の子は微笑み、私の横に体をくっつけるようにして座る。小柄なその女の子は上目遣いで、
「初めまして、お兄ちゃん」
「水星ちゃん、それ、やめたほうが良くない?」
ドアの閉まる音がして、木星さんが運転席からこちらを覗き込む。
「よ、よろしく」
私は状況がよく飲み込めず、その女の子と木星さんを交互に見る。木星さんは
「水星ちゃん、ほどほどにね」
と言うと笑みを残して前を向き、ギアを入れ、アクセルを静かに踏み込む。車が動き出し、窓の外の景色が流れ始める。
気がつくとその女の子、水星さんが腕にしがみついてきて、
「よろしくね、お兄ちゃん」
1372/3:2006/12/17(日) 03:07:33 ID:znXyg9UQ
「お兄ちゃんはどこから来たの?」
「まあ、その辺。近くだよ」
なついてくれるのはうれしいのだが、この女の子、水星さんをどう扱ったらいいのか判らない。困って目を上げると、
フロントガラスにぶら下がるルームミラーの中の木星さんと目が合う。木星さんは、
「どうしてアルファ・ケンタウリじゃなくてここへ?」
「アドバイスされたんですよ。太陽系のほうがいいって先生が」
「どの先生?」
「バーナード先生です」
「ああ」
眼鏡の向こうの瞳が微笑む。
「それなら、間違いないでしょう」
「ねえお兄ちゃん」
水星さんが腕を引っ張る。
「水星ちゃん、そろそろそれ勘弁してあげたら?」
「えーなんでー」
「地球さんはいい人みたいだから」
「いい人ならいいじゃない」
木星さんの苦笑がミラーに写る。私はこのやり取りの意味がつかめない。依然として腕を引っ張っている水星さんの顔を見てみると、
上目遣いの視線を返してくるが、どうも見た目ほど幼くはないようだ。そういえば、女性の年齢は、顔ではわからないが首筋を見ればわかる、とか。
すると水星さんは突然手を離し、前を向いて座りなおしてしまう。ついお肌を観察してしまった私の視線が変だったせいかもしれない。
「あ、ごめんね」
一度目を伏せ、呼吸を整えると水星さんは、
「お兄ちゃんは何歳なの?」
「大体46億歳ぐらい」
それを聞いて水星さんは少女とは思えないような意味ありげな笑みを浮かべ、前を向いてしまう。
「ほんとはねー、私もそのぐらいなんだー」
「えっ?」
私が驚いても水星さんは前を向いて笑ったままで、私は助けを求めるようにミラーの中の木星さんを見る。
木星さんは私の視線に気がつくと複雑な笑みになり、
「水星ちゃんは見た目が若いから、無差別に妹のフリして相手の反応を楽しむ癖があるのよ」
そんな癖は聞いたことがない。
138名無しSUN:2006/12/17(日) 03:08:09 ID:znXyg9UQ
「本当は太陽さんが迎えに来れれば良かったんだけど」
木星さんはハンドルを戻しながら、
「ちょっと出かけててね」
「別に問題ありませんよ」
「なんだか変なのもついてきちゃったし」
「変なのって、私のこと?木星ちゃん?」
「「ちゃん」づけはよして」
「わかったわよ」
水星さんは頬を膨らませる。少し間を置いて、念を押すように木星さんは、
「太陽系は、基本的に静かないいところだから」
「変わってる人多いけどね」
「水星ちゃんはそんなこと言える立場じゃないでしょう」
「へいへい」
今や水星さんは頭の後ろで手を組み、足を投げ出して座っていて、さっきまでの妹っぽいところは全くない。
「ごめんなさいね。私がもう少し大きければ、太陽さんみたいになれるのに」
私は少し不安になる。太陽系は本当に私に合った場所なのだろうか?先生は大丈夫だ、と言ってはいたのだが。
「ちょっと耳貸して」
水星さんが腕をつつくので、私は体を傾ける。水星さんが私の耳に手をあてて、
「木星ちゃんは心配性なの。だから、太陽系のみんながあなたをうまく受け入れられるかどうか、気にしすぎてるのよ」
ちゃんづけだ。
「あんまり心配しないで。みんないい人たちだから」
そこで私は気づいた。不安なのは私だけではないのだ。木星さんも太陽系のみんなも、いつも自信満々なわけではないのだ。
私のことも含め、何かしら心配事を抱えているのだ。
私は水星さんから体を離して、木星さんに話しかける。
「太陽系の皆さんは、どんな感じですか?」
ミラーの中の木星さんは安心したかのように息を吐いて、
「悪い人はいないけど、常識人は私と太陽さんぐらいなもので」
「ちょっとそれどういう意味なの?」
水星さんは身を乗り出してそう言うけれど、私のほうを向いて微笑むと、ウィンクをひとつ、投げてよこした。
幼い妹のように見えて、それは姉のような微笑みだった。
139名無しSUN:2006/12/17(日) 03:09:58 ID:znXyg9UQ
>>138
は「3/3」です。
レスのタイトル入力ミスりました。
すみません。
140名無しSUN:2006/12/17(日) 04:03:59 ID:R7rsNMrB
>>136-138
GJ!続くのかな?続くことを期待w
141名無しSUN:2006/12/17(日) 16:29:16 ID:7hXRbH93
これは続きを期待して待ってろってことですよね。よね。
142Flashの人 ◆EVE/CGo7P2 :2006/12/17(日) 23:06:02 ID:Y+//sLMt
最近忙しくて何も作れなかった…('A`)
Flash作りたいけど素材がないので、Flashでざっくり描いた落書きを張り逃げる

http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0223.jpg
143名無しSUN:2006/12/18(月) 10:07:42 ID:Zkp36zX1
これは期待せざるを得ない
144名無しSUN:2006/12/27(水) 23:45:28 ID:IoWlIynN
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
145名無しSUN:2007/01/01(月) 00:02:49 ID:wE6E7cr2
本年も
 冥王星を
  ヨロシクね
146名無しSUN:2007/01/02(火) 07:38:44 ID:7BOivxGF
冥王星「…やっぱりそうなの 私のことずっとそう思っていたんでしょう 自分より劣るかわいそうな天体だと 」

海王星「それは…」

冥王星「優しい言葉をかけたことも手をかけてくれたことも私を哀れんでいただけ 上から見下ろして満足していたんでしょう」

海王星「違う…」

冥王星「自分が上だと…自分は天文学者に愛されていると そう思って私を笑っていただけなんでしょう」

海王星「それは違うわ… 違う… 私は…」

冥王星「うるさい! …嫌な女。少しばかり恵まれてうまれただけなのに たまたま大きく作られただけなのに… 
     私の存在なんて、あなたにとっては自分の価値を高めるだけだった 」

海王星「違うわ! 私はせめて、IAUの新定義のもとで幸せに暮らせるようにと思って…」

冥王星「それが私を馬鹿にしているといっているのよ! 私を惑星と認めてくれてなかった!」

海王星「…だってあなたは! 」

冥王星「あなたみたいな天体、惑星になれるわけがない! 」

海王星「矮惑星のくせに・・・」

冥王星「・・・なんですって?」

海王星「作りかけの・・・ 矮惑星のくせに」

冥王星「!」

海王星「矮惑星!!」
147名無しSUN:2007/01/03(水) 14:52:44 ID:XVYDGQi7
>>146
( ・∀・)GJ!
148名無しSUN:2007/01/03(水) 19:28:29 ID:NzECNTJv
>>146
ワロタwwwwwwwww
149名無しSUN:2007/01/03(水) 23:44:22 ID:6Pu9LXcB
テラ修羅場w
150ケレス:2007/01/05(金) 19:53:37 ID:QJ+CFrbw
冥王星より私の方が惑星に相応しい
151プルート:2007/01/06(土) 04:39:57 ID:s7DHSSQN
・・・私より激しく小さいくせに。
152名無しSUN:2007/01/07(日) 13:49:08 ID:+j/+IbO8
大塚愛
153名無しSUN:2007/01/07(日) 21:58:42 ID:azGAFGBA
「矮惑星」って暫定的な訳語で、
英称は"dwarf planet"って言うのね。

80年近く冥王:プルートに化けてたのが、
実は森の小人:ドワーフだった‥‥
なんてのもメルヘンチック。
154名無しSUN:2007/01/09(火) 00:34:59 ID:pcym1IG/
保守
155名無しSUN:2007/01/10(水) 15:42:41 ID:ek3USdH6
まぁ、矮星は結構前からdwarfだったからな。

暫定のまま通例になるんだろう。
156名無しSUN:2007/01/10(水) 23:15:56 ID:UnD7Pc/S
暗黒物質(ダークマター)を初観測
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070108i401.htm

ダークマターさん
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0224.jpg

今年もよろしくお願いします
157名無しSUN:2007/01/10(水) 23:23:17 ID:ECzMX9fO
>>156
ちょwwwwwwただの露出狂wwwwww
158名無しSUN:2007/01/11(木) 13:11:51 ID:mqmJrUOt
なにやってんだwwwww
159名無しSUN:2007/01/11(木) 13:15:02 ID:oV4SDuZH
ダークマター タイーホ
160名無しSUN:2007/01/11(木) 23:35:58 ID:8Gl+y9C7
l ・ω・`)
161名無しSUN:2007/01/12(金) 02:02:03 ID:+238D5y5
ダークマター? ちんちん♪
162名無しSUN:2007/01/18(木) 18:57:45 ID:8nIExkiK
>>153
誰が上手い事言えと
163名無しSUN:2007/01/31(水) 07:59:51 ID:fZYSjVl0
ガ板落ちたね
164名無しSUN:2007/02/02(金) 18:27:01 ID:jxZmJqon
ケロロスレから記念カキコ
165名無しSUN:2007/02/02(金) 19:04:48 ID:OWK22QOk
ケロロみたいに署名運動でもやるしかないのかw
166名無しSUN:2007/02/03(土) 04:27:11 ID:gu8h0FvU
落ちたものだと思っていて、新スレも立たず、もうどうしたらいいのかというときに気づいた。
板更新するの忘れいてた/(^o^)\ナンテコッタイ

二月だけどあけおめなんだからね!
167名無しSUN:2007/02/03(土) 05:24:18 ID:gu8h0FvU
未踏の地で奏でる音は、美しくとも寂しさが寄り添う。
この場に聞く者がいたのなら、それは違ったものになったであろう。
それでも少女は誰の耳にも届かない音を紡ぐ。
いつかこの音が、あの人達に、あの人に、届くことを願って。
美しい旋律が乾いた風に掻き消されても、何度でも何度でも。

――少年は大好きだった。
清澄な森の中で聞こえるその鳥の声が。生まれて初めて美しいと思えるものだった。
大事にしたかった。近くにいて欲しかった。自分だけのものにしたかった。
そして捕まえた。
鳴き声を閉じ込めて家に持ち帰り、大切に育てた。しかしその鳴き声はだんだんと汚れていった。
いつしか鳥は鳴かなくなり、動かなくなった。
少年は知ることになる。殺したのは自分のエゴだと。
美しいものは、あるべきところにあるから美しいのだと――。

諦めるには早く、言い聞かせるには言葉が足りない。
願うには頼りなく、見つけるには広く、先へ進むには足取りは鈍い。
しかし、反故にするにはあまりに重い。
「ここにいたい」と泣きじゃくる少女に、少女の美しさがくすんでしまわないように突き放したのは自分だ。
「きっとまた見つける」と無責任な約束を、自分にも相手にも押し付けた。
でも少女は笑ったから。きっとどこかで美しい旋律を奏で続けているだろう。

だから少年は歩く。音を目印にして。別れを出会いに変えるために。

                 ――聞こえますか? 私はずっと待ってます――
                              プラネットはーと
168名無しSUN:2007/02/04(日) 01:03:51 ID:v8HWhRf1
>>167
GJ

今ここチェックしてる人どれくらいなんだろ
169名無しSUN:2007/02/04(日) 01:19:51 ID:nrKFejqO
>>167
GJ!

>>168
ノシ

このネタで絵を描きたかった。
できればタイムリーに。

ニューホライズンズ、木星は目の前 1年で到着
2007年01月25日
http://www.asahi.com/science/news/TKY200701240103.html
170名無しSUN:2007/02/04(日) 03:53:05 ID:nuZQ4/HO
>>167
イイです
>>169
今からでも遅くないんだぜ
171名無しSUN:2007/02/04(日) 20:10:52 ID:qELtVdaD
>>168
ノシ

>>169
木星さんで⊂二二二( ^ω^)二⊃
172名無しSUN:2007/02/04(日) 20:56:37 ID:6hAgR0sg
録画したケロロを見て不覚にも涙してしまった。

173名無しSUN:2007/02/05(月) 02:44:27 ID:Vwj5pwCV
ケロロでなんか冥王星の話題でもでたん?
174名無しSUN:2007/02/05(月) 02:55:44 ID:b58O1cvQ
亀かもしれないが
>>167
GJ

>>168
俺もいるぜノシ

>>169
1週間やそこらくらい、誤差の範囲内なんだぜ
175名無しSUN:2007/02/06(火) 00:35:18 ID:t61vmagS
>>168


3日に1回程度ですが><;
176名無しSUN:2007/02/06(火) 08:22:20 ID:EQ51Dx2v
>>168
亀だが俺はJaneで見てるから更新があればここを覗いてる
更新がなければまったくだ
177名無しSUN:2007/02/06(火) 10:41:25 ID:XxZjexSb
一日一回の巡回時に確認してるよ。
178名無しSUN:2007/02/13(火) 00:33:26 ID:ienq/x9B
ここの存在する意味は果たしてあるんだろうか
と、思ってしまった。

14日には初代さんが何かやってくれると期待
179名無しSUN:2007/02/13(火) 00:46:44 ID:q5DPdVeH
遅れに遅れましたが、木星さんが描けたので張ります。
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0225.jpg

関連ニュース
ニューホライズンズ、木星は目の前 1年で到着
2007年01月25日
http://www.asahi.com/science/news/TKY200701240103.html

ちなみにNASAによれば、ニュー・ホライズンズは2月28日に木星に最接近し、加速スイング・バイを行う、ということです。
http://www.nasa.gov/home/hqnews/2007/jan/HQ_07012_New_Horizons.html
(NASAなので英語のページです)
180名無しSUN:2007/02/13(火) 00:59:04 ID:ienq/x9B
>>179
人がいないと思いきやGJ!
181名無しSUN:2007/02/13(火) 01:54:37 ID:Po7Tp/gY
>>179
GJ

まだ人がいることに感動
182名無しSUN:2007/02/14(水) 15:31:31 ID:fcfcli2p
>>178
                                =    =
                               =  初 そ =
                               ニ= 代 れ -=
                               ニ= (仮).で =ニ
                                =- な. も -=
  、、 l | /, ,                         ニ .ら.   ニ
 .ヽ     ´´,                        r :   ヽ`
.ヽ し き 初 ニ.                        ´/小ヽ`
=  て っ 代  =ニ            _,,..,,,,_
ニ  く. と.(仮) -=    .、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
=  れ.何 な  -=       、,   /l.  /____/   n  ヽ|ノ,,
ニ  な も ら  =ニ     @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,,
/,  い     ヽ、     ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
 / :     ヽ、









http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0226.jpg
183名無しSUN:2007/02/14(水) 16:03:34 ID:AbmcczrT
>>182
初代ktkr!!
保存したwwwww


チョコほしー
184名無しSUN:2007/02/14(水) 16:37:50 ID:OZryVgtE
>>182
うはwwktkrwwww
よもや俺の戯言が聞き入れられるとは…
ありがとう初代さん!
185名無しSUN:2007/02/14(水) 19:38:24 ID:fcfcli2p

            _,,..,,,,_
           / ,' 3  `ヽーっ
           l   ⊃ ⌒_つ
            `'ー---‐'''''"

http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0227.jpg
186名無しSUN:2007/02/14(水) 19:52:18 ID:OZryVgtE
>>185
…(*´Д`*)
GJ!
187名無しSUN:2007/02/14(水) 20:07:21 ID:AXDX5WAj
>>182>>185
GJ!!荒んだ心が癒された!
188名無しSUN:2007/02/14(水) 20:52:11 ID:fcfcli2p

           、ゞヾ'""''ソ;μ,
          ヾ  ;' 3    彡
           ミ         ミ    ブワッ
           彡        ミ
           /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ` 

http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0228.jpg
189名無しSUN:2007/02/14(水) 21:07:58 ID:OZryVgtE
>>188
G J
まさか、全員集合しちゃうのか…?
初代さんガンガレ
190名無しSUN:2007/02/14(水) 22:13:48 ID:fcfcli2p
>>189
わしの波動球は百八式・・・もないです ごめんなさい

http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0229.jpg
191名無しSUN:2007/02/14(水) 22:17:08 ID:8P3jtqPd
何という神スレ
192名無しSUN:2007/02/14(水) 22:18:15 ID:AXDX5WAj
後1時間40だ!!dkdkhrhrwktk
193名無しSUN:2007/02/14(水) 22:23:11 ID:OZryVgtE
イイヨイイヨー
194名無しSUN:2007/02/14(水) 22:25:27 ID:AbmcczrT
これは目が離せないwwwwwwwwwwww
wktk
195名無しSUN:2007/02/14(水) 23:11:52 ID:fcfcli2p

    _,,..,,,,_  
  ./ ,' 3  `ヽーっ  寝ます
  l   ⊃ ⌒_つ  応援してくれた人ありがとうございました
  `'ー---‐'''''"

http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0230.jpg
196名無しSUN:2007/02/14(水) 23:19:21 ID:OZryVgtE
>>195
乙!久々にこのスレに活気が戻って嬉しかったw
お礼を言わせてくれ

ありがとう
197名無しSUN:2007/02/14(水) 23:24:13 ID:AbmcczrT
>>195
乙!チョコの無い俺に活気が戻って嬉しかったw
お礼を言わせてくれ

ありがとうw
198名無しSUN:2007/02/14(水) 23:26:46 ID:AXDX5WAj
>>195
おやすみ!!最後が俺の大好きな金星で嬉しかったw
お礼を言わせてくれ

ありがとうw
199名無しSUN:2007/02/15(木) 08:58:15 ID:XD61DD2t
久々キテタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
>>195
THX!!!!!ありがとおおおおおおおおおお
200名無しSUN:2007/02/16(金) 00:25:41 ID:ICbAKNR5
こ、これは出遅れた感……。
201名無しSUN:2007/02/16(金) 05:39:56 ID:ICbAKNR5
 自分でも、興奮しているなぁと思う。
 携帯電話を掴んでいる手が小刻みに震えているのはその証拠だ。
「やっべ……チョコ貰っちまった……っ!」
 そう。貰ってしまったのだ。自分には縁が無いと思っていたバレンタインデーに、チョコを。
 動悸がする。誰かにこの危機を伝えたいくらいだ。
 落ち着きを知らない心音と携帯電話の発信音を聞きながら、俺はさっきまでの出来事を思い返す――。

 まだまだ寒気が我が物顔で常駐しているこの土地は、しかしこの日だけは異様な熱気が渦を巻く。
 想い人にチョコをあげようとする女の奇怪な行動。冷静さを無理に演じようとする男の不審な態度。
 決意、期待、親愛、喜悦、絡み合う想いはチョコという形を成して、人間関係の相関図に線を入れる。
 しかし一方で、その相関図から漏れる人間も出てくるわけだ。所謂、チョコが貰えない負け組み。
 高密度な思惑が輻輳する学校から、太陽壮に帰るまでの俺がそれであった。
「あ、地球、おかえりー」
「ただいま」
 居間でぼけーっとテレビを見ていた水星は、俺に気付いて声をかけた。
「んんー? あまり落ち込んでいないところを見るとチョコを貰ったのかー?」
「……いや貰ってないけど」
「ふーん……その割にはあまり落ち込んでないようだけど」
「はっ、最初から貰えないと思っていたからショックは受けないし。つーか貰ったことなんてないし。
今更貰えなくてもショックなんて……ショックなんて……ううっ」
 変な汁が出た。
「ぷぎゃーっ! なになに、地球貰ったこと無いの? しかも泣いてるし、ぷぎゃぷぎゃぷぎゃーっ!」
 こいつ殺すぞ……。最近インターネットを使い出して人を馬鹿にする方法が異常に上手くなりやがって。
 頭の悪そうな煽り方だが、馬鹿馬鹿しいとわかっていても腹立つな……ぷぎゃーって……。
202名無しSUN:2007/02/16(金) 05:40:55 ID:ICbAKNR5
「く……っ」
 我慢だ。男のヒステリーはみっともない。
「あれあれ? 涙目でどうしたの?」
 肩を震わせる俺の周りを、トントンと爪先で床を叩きながらリズミカルに回る水星。
「て、てめぇ!」
 切れた。
「ぷきゃーーっ」
 俺の怒声を追い越す勢いで走って逃げていく水星を見送って、俺はソファーに倒れこんだ。
 「きゃー」じゃなく「ぷきゃー」と言って逃げいていくあたり、あいつは煽りの天才だ。
 あいつの誕生日にBカップの下着でもプレゼントして『あれ? 大きかった? ぷぎゃーっ!』と
言ってやる。楽しみにしておけよ水星め。
「び、Bカップの下着がどうしたの……?」
「へ?」
 起き上がると、そこには後ろ手を組んだ冥王星がいた。
「えっと……Bカップの下着って……」
「は、え? 俺、何か喋ってた?」
「う、うん……」
 思っていることを口にしていたのか。今度から気をつけよう。
「Bカップの下着って……」
「ああ! いや違うぞ、ちょっと変な夢を見ていたんだ。断じて下着について夢想していたわけではない」
 いつもの冥王星ならここで『そっかぁ』と納得してくれる。
「そっかぁ。ふふ、地球君もそういう夢を見るんだ」
「ま、まあ男ですから」
 一人でぶつぶつを下着がどうのと呟いていると思われるよりも、寝言とした方が遥かにマシである。
「地球君も男の人だもんね……じゃあ、やっぱり……その、男の人はバレンタインデーにチョコ貰うと嬉しい?」
「ま、まあ男ですから」
「そ、そか。じゃあコレ……あげる」
 そう言って冥王星は、背中で隠していたチョコを少しだけ恥ずかしそうに俺へと向けた。
203名無しSUN:2007/02/16(金) 05:41:53 ID:ICbAKNR5
「うぇ? お、俺に?」
 コクッと頷く冥王星。突然のことに慌てふためく俺。
 降って湧いたイベントに戸惑っている俺を見た冥王星は、ちょっと意地悪そうに微笑んだ。
「いらない?」>>182
「いいいいいいります!」
 卒業証書を受け取るような構図で、俺は生まれて初めてのチョコを手に入れた。
 嬉しさと恥ずかしさで茹った頭で辛うじてお礼を口にすると、冥王星は居間を出て行った。
「も、貰ってしまった……」
 両の手に確かにある質量。これは夢ではない。
「ももも、もしかして冥王星って俺のこと……」
「義理だよ?」
 唐突な声にビクッと身を竦ませる。いつの間にか逃げたはずの水星が部屋の入り口から顔を覗かせていた。
「ぷぷ、本命のはずないじゃーん」
「ば……わ、わかってるよ!」
 だよな。本命のはずないよなあ。まあしかし。
「良かったじゃん、初チョコおめでとー」
 そう、ありがたいことだ。ありがたいのは確かなのだが、水星に言われると馬鹿にされている気分だ。
「んじゃほい、二つ目おめでとー。モチロン義理ね」
「んぁ?」
 見ると水星がチョコを俺に差し出してきた。
「す、水星?」
 今日何度目の疑問符を出しただろうか。さっきから上擦った声しか出していない。
「だから義理だってば。ほい」>>185
「あ、ありがとう……」
「手作りじゃないけどそこは本命じゃないってことで納得してねん」
 義理であることを強調して水星はさっさと消えていった。
204名無しSUN:2007/02/16(金) 05:42:47 ID:ICbAKNR5
「ううむ……一体今日は何なんだ……悪いことが起きそうだ」
 と独ごちる俺の顔は、きっとどこかの福の神様のように緩みきっていただろう。
 そうだ、今日から日記を書こう。今日という日を未来永劫のものにせねば。
 一人思案に暮れていると、『ただいまー』と遠くから誰かが帰ってきた声。あれは火星の声だ。
「おっと、火星さんじゃないですか。今日もかっこいいよ!」
「な、なんだよ気持ち悪いな……チョコを貰えなくて気でも狂ったのか?」
 いつもならここで言い返す俺だが今はそんなことをしない。今の俺は世界で一番優しい人だから。
 火星はにんまりしている俺を怪訝そうに見て、テーブルに置かれた二個のチョコに気付いた。
「ええっ! ち、地球……何も自分で買うこと……」
「買ってねぇよ! 貰ったんだよ!」
「そ、そうなのか……いや驚いた。まさか地球が貰うとは……」
「俺も驚いたくらいだからな」
「でも困ったなぁ。地球にも協力してもらおうと思ったのに」
 よく見ると火星は大きな紙袋を持っていた。
「なあ火星、その手にあるのは……?」
 ポリポリと頬を掻く火星の仕草で思い出した。こいつ、女子から人気あるんだよな……。
「まあ……地球の想像通りというか……」
「凄い量だな……十個や二十個ってレベルじゃねーぞ……」
 こんなの一人で全部食べたら、間違いなく尿の代わりにチョコが出る。
「月達にも協力してもらうさ。甘いの好きだからな」
 そう言って居間を出て行こうする火星はふと思い出したように、
「ああ、地球にはこれあげる」>>188
 とチョコを寄越してきた。
 反射的に受け取ってしまったものの、こういう気持ちが篭ってるものを俺が貰ってもいいのだろうか。
 例えそれが女の子同士の禁断の関係でも。
「あー……ありがたいけど火星が貰ったものだしやっぱり」
「それ貰いもんじゃないから」
 そう言い残して自室へ戻っていった。
205名無しSUN:2007/02/16(金) 05:43:39 ID:ICbAKNR5
 まあ……。火星の言葉だし深くは考えないでおこう。
 俺も着替える為に部屋へ戻ろうと居間を出ると、海王星が音もなく近寄ってきた。
「ん……」
 広げた掌の上には綺麗に包装された小箱。
「ん?」
 これくれるのだろうか。
「ん……」>>190
「ん」
「ん」
 箱を受け取りお互い頷き合うと、海王星は幽鬼の如き足取りで自分の部屋へと戻っていった。
 これチョコなんだろうけど、変な秘薬とか入ってるかも。何か怖いなあ。
 部屋へ戻り四つのチョコを机に並べ、様々な角度からチョコを眺めること数分、ようやく冷静になってきた。
「やっべ……チョコ貰っちまった……っ!」
 それもいきなり四つ。これは刺激が強い。ああ、また頭が茹ってきた。冷たい水でも飲んで落ち着こう。
 キッチンへ行くと金星がいた。
「あら地球、丁度良いところに」
「太陽さん以外がキッチンにいるのは珍しいな。何かあったのか?」
「今日は知っての通りバレンタインデーということで、私もチョコを作ってみたのです。ですが作ってから
渡す人がいないことに気付いてしまって……」
 なるほど渡す人がいないというのは金星らしい。誰かに惚れている金星なんて想像できないもんなあ。
「そ、それで、捨てるのも勿体無いので、それなら地球にあげようかと思いまして……」
「えっ、いいの?」
「か、勘違いしないでくださいませ。手作りですけど別に好きとかそういうものでは決してありませんから!」
「いや……それはわかってるけど……」
「そ、それならいいのです。それでは少しだけ待っていてください、すぐ仕上げますので」
 再びキッチンへと向き直り、ハート型のチョコの上にトッピングしていく。
「できましたわ。さ、どうぞ召し上がってください地球」>>195
 ずずいっ! とやけに真剣な顔で迫られた。
「あ、ありがとう」
206名無しSUN:2007/02/16(金) 05:45:11 ID:ICbAKNR5
 うう……これは恥ずかしい。
「どうです地球?」
 いつもなら金星にチョコを貰っても何ともないのに、今日に限ってチョコの味がわからない。
「ど、どうですの? もしかしてまずかったかしら……」
「いやそんなことないって! すごく美味しいよ!」
「そうですか……良かった」
 安心したのか金星は柔らかく笑った。改めて見なくても、やはり金星は美人だった。
 そしてバレンタインデーに金星の手作りチョコを食べていると思うと、頭が沸騰しそうだよぉと
街へ飛び出して叫びまわりたい衝動が湧き上がる。
「ふふ。地球、頬にチョコが付いていますわよ」
 金星は俺の頬に人差し指を滑らせて、すくったチョコをどうしようかと一瞬だけ逡巡したあと、
「はいっ」
 と俺の口元へ人差し指を挿し込んできた。
「ん、んんっ!」
「残すのはダメですわ、ちゃんと全部食べてもらわないと」
 ちゅっと音を立てて指を吸うと、金星は満足したように微笑んだ。そして俺の胸元にしな垂れ、耳元で囁く。

「楽しみにしてますわ……ホワイトデー」

 煮え滾る思考に冷や水を浴びせかけ、金星はキッチンを出て行った。
 そしてようやくこのとき、俺はことの重大さに気付いて部屋へ駆け戻ったのだ。

――携帯電話の発信音が途切れ、声が聞こえてきた。
「あ、あの! バイト募集してませんか! 来月までにまとまったお金が必要なんですけど!
え、今は募集してない? そこを何とか! …………くそっ! 切りやがった!」
 金星へのお返しが安く済むはずがない。かと言って他の四人と金星へのお返しに差をつけるわけにはいかない。
 やられた。
「貰っちまったよ……チョコ……」
207名無しSUN:2007/02/16(金) 05:55:49 ID:ICbAKNR5
反省はちょっとしてる。
208名無しSUN:2007/02/16(金) 07:52:51 ID:Yz2ZoWiA
>>205
>>190
は海王星じゃなくて天王星かな。
「ん」のキャラは合ってるような気がするけど。

それはさておき
>>201-206
GJ!
金星さんが萌えるYO!


209名無しSUN:2007/02/16(金) 08:38:49 ID:JfUSFq6l
>>201-206
これは素晴らしい
GJ!
>>208
あれ、俺がいる
210名無しSUN:2007/02/17(土) 01:51:33 ID:G8hBAVuE
>>208
どう見ても天王星です、本当にふじこorz
そういえば以前も間違えたような/(^o^)\
211名無しSUN:2007/02/17(土) 07:48:07 ID:jl2wr/wR
あぁぁ!!!なんてこった!!!14日来てればチョコもらえたのか
今年も0記録更新してしまったぜorz

初代さん遅ればせながらありがとうございます。癒されました
212名無しSUN:2007/02/17(土) 07:49:27 ID:jl2wr/wR
ageてしまった・・・すまん吊ってくる('A`)
213名無しSUN:2007/02/21(水) 21:24:32 ID:IdsANZIH
なぁ、ゲーム製作ってどうなってる?
214Fの人@出先:2007/02/22(木) 10:44:12 ID:GkKposGj
>>213
年明けからこっち、個々で連絡は取り合うものの全員集まる機会がない
みんな忙しいみたいだ。俺もだがorz
まぁ、来週になったら修羅場モード解除できそうです

他のメンバーはもう忘れてるのだろうか…
見てたら現状の報告plz
215七@発狂:2007/02/22(木) 17:50:47 ID:Q7lIzIjA
これから引越し先を決めつつ身元整理しつつ会社からの課題をこなしつつ実家にも(ry
働く前からニートになりたくなってきたぜフヒヒww
216まと(ry:2007/02/22(木) 23:26:22 ID:+u4bFBGd
同僚が突然退職したんで2人分の仕事まわってきて、あひゃってますw
早く人来ないかなぁ・・・。
とりあえず更新ちぇきはしてるから呼べば出てきますw
217K(ry:2007/02/24(土) 23:01:13 ID:ZyDohRJb
まだ人がいてくれたことにびっくりしている俺がいた。
218名無しSUN:2007/02/25(日) 18:26:02 ID:lrpoqghn
>>217
他の冥王星泡沫スレに比べると中身があるからなw
219名無しSUN:2007/03/01(木) 22:59:02 ID:WkRgI2qV
220名無しSUN:2007/03/02(金) 00:23:00 ID:ByK3jMSt
>>219
初代さんキター!
春もキター!
GJ!
221名無しSUN:2007/03/02(金) 01:32:37 ID:t6QZFhin
>>219
GJ!
花粉症の人は辛い時期の到来だ
222名無しSUN:2007/03/02(金) 20:00:42 ID:BkOGgsR0
>>219
初代氏GJ!!

ところで、聞いた話によると
スパロボWにて冥王星の扱いが酷いとか・・・・・
辛いなぁ・・・・・・
223名無しSUN:2007/03/02(金) 21:40:37 ID:GrNEkjhN
http://www.asahi.com/science/news/TKY200703010123.html
木星さんがニューホライズンズにジャイアントスイングをしたそうです

http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0232.jpg
224名無しSUN:2007/03/03(土) 03:41:18 ID:ceA4coHU
>>223
なんのことかさっぱりわからんかったがなるほどそういうことかwww
毎度ながら仕事早いっすwwwGJ!!
225名無しSUN:2007/03/03(土) 04:21:00 ID:lo3tsgfr
>>223
こんな時間に見つけてニヤリとしてしまったw
GJ!
226Fの(ry:2007/03/04(日) 01:19:55 ID:L1bc8/YM
毎度毎度初代さんGJすぐるぜ!
いくら描いても納得できずにゴミ箱にポイしてしまう俺とは大違いだぜ!







なんかすげー情けなくなった上にしばらく暇なので、Flashとか作ろうと思う
何か「こんなん作ってほしい!」とかいうのある?
227名無しSUN:2007/03/04(日) 10:59:29 ID:FegFy2GQ
>>226
俺は>>167のが見てみたいかな
228名無しSUN:2007/03/04(日) 22:46:37 ID:VijeKGPV
>>226

水星 「金星さんと土星さんでお嬢様対決」
木星 「またそんなくだらないことを」
土星 「生まれとか血筋では金星さんが本物のお嬢様でしょう?」
金星 「土星さんだっていいご両親をお持ちだと思うわ」
天王星「・・・んあ?」
火星 「別にどっちでいいよ、そんなの」
冥王星「あのぅ、それでは、おしまいでいいですよね?」
水星 「胸で比べたら土星さんの圧倒的な勝ちよね」

その後、太陽さんと海王星さんが帰ってきて場を収めるまで修羅場は続いたという・・・・・



みたいなやつを希望。
229Fの(ry:2007/03/05(月) 05:45:36 ID:xPdFdeSO
>>227

http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0233.swf

リハビリとしてはこんなもん…とか言い訳したいくらいの出来だが
独力で素材作れるレベルの画力がほしいぜ

さすがにこの時間だから寝る
>>228は起きてから作る(`・ω・´)
230名無しSUN:2007/03/05(月) 12:29:13 ID:h544A3Ww
>>229
ktkr
いつか是非長編を見たいぜw
d&GJ!
231名無しSUN:2007/03/05(月) 13:25:12 ID:mrsU3D/1
>>229
いろんな意味で全身から汁が出た。
232Fの(ry:2007/03/05(月) 19:15:05 ID:xPdFdeSO
>>228

http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0234.swf

俺の中で何かが壊れた気がする
ただ、反省はしていない
233名無しSUN:2007/03/05(月) 19:38:24 ID:yir++VbE
>>232
手足の手抜きがアレだけど、面白い。
土星農民にはワラタ。
234名無しSUN:2007/03/05(月) 22:20:17 ID:mrsU3D/1
>>232
ちょ、これは面白いわwww
235名無しSUN:2007/03/06(火) 00:02:12 ID:EJcxiGc3
>>232
「需要はあるよ」でワロタ
GJ!
236Fの(ry:2007/03/07(水) 05:26:13 ID:+cpIxhqy
やたらと暇になったのでFlashでシューティングのようなものを作ってみた

http://www5.pf-x.net/~planetheart/flash/shurting.html

敵オブジェクトはその内差し替えるかもしれない
別キャラもその内作るかもしれない
操作キーは適当に設定してあるので、やりにくければ言ってくれると助かる
あと、バグも込みで全て仕様です
237名無しSUN:2007/03/07(水) 14:41:52 ID:U0BNwZQY
>>236
GJwwww
敵は数決まってるのね、慣れてくると意外と難易度低いのな
お疲れ様です
238名無しSUN:2007/03/07(水) 15:46:51 ID:XDRLvAbK
やりこみたくてもやりこめない、言いようのないお預け感がたまらないぜw
239名無しSUN:2007/03/07(水) 15:48:52 ID:N0XXbaEO
通常弾とバリアー、レーザーが離れてて一々指を離さないといけないのがつらい
通常弾がエンターならよかった、もしくはZ、X、Cに並べるのがよかった
他は特に文句はないぜ、GJ!!
240名無しSUN:2007/03/07(水) 17:14:06 ID:XDRLvAbK
次のステージまだー?(・∀・ )/Π☆チンチーンポポ
241Fの(ry:2007/03/07(水) 18:18:04 ID:+cpIxhqy
>>240
今作ってたりするから怖い
土星ファイヤーの次は海王星ブレードでいこう

ついでに操作キーも若干変更するぜ
242Fの(ry:2007/03/07(水) 21:06:11 ID:+cpIxhqy
http://www5.pf-x.net/~planetheart/flash/shurting.html

変更点
・海王星ブレード実装
・攻撃をCXZキーに変更
・BGM・SEを実装
・サイズの増加に伴い、ローディングが終了するまでタイトル画面に移動しないように修正
・土星ファイヤーをクリアしたら海王星ブレードがスタートします

海王星は前と上への近接攻撃と、前方縦列の凶悪兵器しか持ってないので注意だ
その分前後移動が出来るので、回避は土星より楽な気がする
ただし下方向からの攻撃には無力なので注意されたし
243名無しSUN:2007/03/07(水) 21:38:36 ID:N0XXbaEO
やばいwwwこれは楽しいwww
バリアとレーザーは同時に出せないのは仕様ということがわかった
244名無しSUN:2007/03/07(水) 22:17:33 ID:0gWxBeUd
>>242
海王星の方画面外に行けるぞwwww
245Fの(ry:2007/03/07(水) 23:04:35 ID:+cpIxhqy
>>244
アーアーキコエナーイ

なんかY座標指定で上下は制限できるんだが
X座標指定で左右制限すると画面の端から動けなくなるんだ
修正できそうなら後々修正する



できなさそうなら仕様にする
246名無しSUN:2007/03/07(水) 23:21:43 ID:XDRLvAbK
無駄に楽しいwwwww
247Fの(ry:2007/03/08(木) 01:09:02 ID:9tDkY8EK
http://www5.pf-x.net/~planetheart/flash/shurting.html

ヤバイな…徹夜で全キャラ分作ってしまいそうだwwwww

今回の変更点
・冥王星クール実装
・左右移動で画面外に飛び出すバグを修正
・うに?

←に移動するとキャラは飛び出すが
基準点をキャラの前方に置いてあるので無限に飛び出すことはない。はず
冥王星はかなり特殊な武器で揃えてみた
うに?むぎゅ?はうっはどうなんだろうか
いい加減敵オブジェクト差し替えんとな…
248名無しSUN:2007/03/08(木) 13:13:16 ID:F4oclbLG
冥王星の難易度タカスwwwwwwwww
249名無しSUN:2007/03/08(木) 18:00:18 ID:NlVIV6ry
これなかなか面白いなwwwww
最初ゲームオーバーでタイトルでゆとり世代にはきついwwwと思ったけど
やってるとやっぱそれくらいでちょうどいいな
敵残り1機とかのgdgd感は少しあれかなー…
つうかクオリティ高いよwwwww
乙でしたw
250Fの(ry:2007/03/08(木) 20:10:02 ID:9tDkY8EK
http://www5.pf-x.net/~planetheart/flash/shurting.html
さすがに太陽系全員をぶち込むと容量が悲惨なことになる気がするので一旦打ち止め
今回の変更点
・天王星マジック!実装
・タイトル画面を変更
・敵オブジェクトの差し替え

天王星ステージは仕様が若干異なるので、簡易説明を読むと幸せになれるかもしれない
以下、あんまり必要ない攻略のコツ

ステージ1:土星FIRE!
・バリアの使い時を見極めれば楽勝だぜ
・通常弾よりバリアで待ち構えれば楽

ステージ2:海王星BLADE!
・撃ち下ろしでどれだけ敵の数を減らせるかがミソ

ステージ3:冥王星COOL!
・貫通効果のあるはうっとむぎゅ?でどれだけの(ry
・あたり判定は小さいが、避けるよりバリアで迎撃しよう

ステージ4:天王星MAGIC!
・浮遊オブジェクトはわざわざ狙う必要なし。邪魔ならば消すくらいの感覚で
・影には一定の行動パターンがある。進路上にバリアを置いて離脱すれば大ダメージの悪寒
・至近距離からの通常弾の連射速度は凄まじい

全体通して言えるポイントとしては、初手でどれだけの数を消せるかが決め手
さて、次は何作ろうか
251名無しSUN:2007/03/08(木) 21:30:08 ID:1FpRME+w
やべぇwwwマジ楽しいwwwGJだ!!
天王星むずかCwwwクリアできたのまだ一回だけだwww
まあ、不用意に近づきすぎなだけだがな
にしても海王星のステージが一番好きだなぁ
音楽も好きだし撃ち下ろしが爽快すぎるwww
次回作楽しみにしてるぜwww
252名無しSUN:2007/03/08(木) 23:30:35 ID:F4oclbLG
これ楽しすぐるwwwwwwwwwwwwww
最後の連射は鬼wwwww
253Fの(ry:2007/03/09(金) 12:31:14 ID:p1SKBBUl
結局ネタもなかったので天王星の後にもう一つステージを作った
天王星をノーミスクリアすると遊べるので是非ともがんばってくれ
キャラは秘密。
武装は
・通常射撃
・徐々に広がる広範囲バリア(発動遅め)
・ボム
の3つな

最終変更点
・天王星の雷撃の仕様を若干変更
・ステージ4の難易度上昇(浮遊オブジェクトの数と動き)
・ラストステージ実装
雷撃はヒット後に敵が即消滅するようになったので近距離でも破裂に巻き込まれなくなったはず
254名無しSUN:2007/03/09(金) 17:17:47 ID:VtwmMySz
>>253
とりあえず全ステージやってみた
全クリの後タイトルへ戻る機能はなし?
あと全ステージで技A→技B→技Aでチャージ時間キャンセルできるのはバグ?

感想
ステ4が普通に難易度高くて面白かった。
あと全クリの演出が普通に好き。
何よりお疲れ様といいたいw
255Fの(ry:2007/03/09(金) 18:48:37 ID:p1SKBBUl
>>254
全クリ後のタイトルバックは何となくつけてないだけなんで、つけてみようか
技のキャンセルは隙あらば修正しようと思ってたのがとうとうバレたか、といった感じ
現在別のアプローチで修正を試みてるが、現状では連打不可だけかな…
何にせよ、楽しんでもらえたなら作った甲斐があるってもんだ
256Fの(ry:2007/03/09(金) 21:15:52 ID:p1SKBBUl
よし…これで最終更新

・チャージゲージの実装
・チャージキャンセルが出来ないように修正
・オールクリア後のタイトルバック機能
・ラストステージ自機のチャージ時間を若干増加

他に何かあれば報告よろしく
257名無しSUN:2007/03/09(金) 22:24:04 ID:VtwmMySz
修正と聞き再チャレンジw
個人的に気になったのはOPED含めて音楽が全部ループしないことかなあ
実験的に4面で時間かけてみたら音楽止まって淋しかったw
ただ普通にプレイする分にはあの長さなら問題ないと思います。
キャンセルなしだと難易度が上がっててあせったwww
特に二面の打ち下ろしが意外と長いのね
どんどんクオリティ高くなってて感動したw
お疲れ様でしたー
258名無しSUN:2007/03/13(火) 15:54:39 ID:9iTH/Px+
「エリスとセレス」と「アリストテレス」って似てる
そんなことを思った今日の昼休み
259名無しSUN:2007/03/14(水) 23:57:31 ID:b1qwjR+W
今日ようやくラストステージにたどり着けたぜ
最後の人があの人だったとは、しかも性能鬼みたいに高いしwさすがだぜwww
職人さんお疲れさんでした!
260名無しSUN:2007/03/15(木) 00:03:51 ID:eMO0dZ+V
天王星からガチ過ぎてワロタ
261名無しSUN:2007/03/15(木) 22:01:32 ID:7wiqb+AE
これは難しいw
262Fの(ry:2007/03/20(火) 18:34:23 ID:ciUBf3Y6
なにも することが ない
吐き気を覚えるほどに暇だ。誰か助けれ
263名無しSUN:2007/03/21(水) 14:53:15 ID:E/3H8dBC
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007032100196
2007/03/21-13:35 冥王星は「準惑星」=新分類の日本語表記を決定−日本学術会議小委員会

日本学術会議の小委員会は21日、国際天文学連合(IAU)が昨年8月に開いた総会で決めた
冥王星の新分類「ドワーフ・プラネット(Dwarf・Planet)」について、
日本語では「準惑星」と表記することを推奨すると決めた。

仮訳の「矮(わい)惑星」は推奨しない。
4月に開く同会議の幹事会での承認を経て、正式決定する。
264:2007/03/22(木) 02:11:26 ID:eIw5M3GO
暇だから雛祭りの日に書き始めて今まで放置してた未完成SS投下する
こんな時間だし、多少長くてもいいよな


「む…?」
 目を開く。
 木目の天井が見えた。
「やべ…寝過ごした」
 枕もとの目覚まし時計を見やると、短針と長身が仲良く寄り添っていて、ついでにそいつらは文字盤の12を指差していた。
 本日3月3日。全国的に土曜日。土曜日とあらば学校も休みだ。
 ゆとり教育サマサマです。
 私服に着替えてから洗面所へ直行。寝癖をざっくりと整える。
 洗面台にはところ狭しと瓶やらスプレーやらが並んでいた。
 さすがに女だらけの学生寮。化粧品その他諸々の数たるや尋常じゃない。
 こういう時、男ってのは便利なもんだと痛感するね。
「しっかし、こういうもんは他人の目につかない所にしまえよな…」
 何気なく銀色のスプレーを手にとってみる。
 蓋には油性マジックで「天王星」と名前が書かれてあった。
 ミミズがのたうちまわったような字だ。ある意味ヤツには似合っている。
「へえ…天も何気にこういうの使って…って殺虫剤じゃねえか! しかも市販されてないヤツ!!」
 いつだったかネットで見たことあるぞ。確か五木さん(国民的害虫のマイナーな通り名)を瞬間冷凍するとんでもない代物だ。
 ちなみに開発に成功したというニュース以降、続報はまったく見かけない。
「たっだいまー!」
 と、絶妙なタイミングでやかましい挨拶が飛んできた。
 この声は水星だ。部活にでも出ていたんだろう。
 なんとなしに玄関まで出迎えに行ってやることにした。
「あ、地球じゃん。どーせ今起きたばっかで、顔洗ってたら私のかわいい声が聞こえてきたから脊髄反射的に出迎えとかそんなとこでしょ」
 なんつー頭してんだ、コイツは。全面的に大正解じゃねえか。
 …何故かはわからんが負けた気分だぞ。
 だが水星ごときに負けを認めるのは俺のプライドが許さん。
「おかえりなさいませ。ご飯にしますか? お風呂にしますか? それとも…」
 つーわけでベタベタの冗談で華麗に誤魔化す俺。クールだぜ。
265:2007/03/22(木) 02:12:00 ID:eIw5M3GO
「そだなー…ひとっ風呂浴びながらお前を肴に一杯やるぜ!」
 全部かよ。
「わはははは、こやつめ」
 無表情に笑うという高等技術を披露しながら、非常に掴みやすい位置にあるツインテールの片方をぐいぐいと引っ張ってやった。
 俺のためにあつらえたとしか思えない高さだ。そこだけは評価してやる。
「ははは、こやつめ」
 水星は満面の笑みで俺の腹めがけてパンチを連打。
 挨拶みたいなもんだ。冗談の延長。本気じゃないから痛くもかゆくもない。
「あ、地球寝癖直ってないじゃん。だらしなー」
「マジで? どこよ?」
「おねーさんが直してやろう」
 このナリで年上だってんだから世の中理不尽極まりない。
 水星は俺の頭上目指して右手を伸ばした。
 俺のちょうど目の前で手の平がひらひら揺れた。
「………」
「………」
 互いに無言。気まずいというより、若干こっちが恥ずかしい。
 水星は何かに気付いたらしい。足をごそごそとやった。
 よくよく見れば、コイツはまだ靴も脱いでいない。
 元々の低身長に加えて玄関の段差補正まで加われば、そりゃ当然俺の頭になんか届くわけもなかった。
「……よし」
 靴も脱いだ。廊下にも上がった。今度は届く。水星は気合を入れてもう一度手を伸ばす。
 戯れに上半身を仰け反らせてみる。水星の手は俺の前髪あたりで止まった。
「……む」
 どうやら意地になったらしい。
 水星は俺の肩に左手をかけ、爪先立ちで寝癖を直す作戦に出た。
 しかし残念なことに、俺の背筋にはまだまだ余裕がある。
 つーわけで、更に仰け反ってやった。
 しかしこの状況、傍から見れば結構間抜けだよな。
 腰突き出した男にすがって必死に手を伸ばすロリっこ。
 間抜けっつーか、シュールだ。むしろ哀れだ。ロリっこが。
266:2007/03/22(木) 02:13:02 ID:eIw5M3GO
 密着してる割にまったくと言っていいほど膨らみを感じさせない胸板(とあえて言う)がなお哀れだ。
「……く!」
 とは言えど当の本人は必死。
「……ふっ」
 なので鼻で笑ってやった。

「ふざけんのもいい加減にせんかぁ! ドタマかち割んぞコラァ!!」

「ぐぇ!?」
 思い切り突き出していた俺の腹に、水星の左ストレートがめり込んだ。
 クリーンヒット。なんと美しい。ドタマとか言いながら腹なあたりが色々と美しい。
「そうそう、最初からそうやってればいーんだよ」
 腹を押さえてうずくまる俺を見下ろしながら、水星はバシバシと乱暴に頭を叩く。
「テン…メェ…」
「うわ、白髪見つけた。抜いちゃえ!」
 ぷちっと鋭い痛みが走った。
「抜くなよ! 増えるだろうが!」
「おせーよバーカ!」
「ンだとコラ! テメーのも片方ちょん切ってまっすぐ歩けねえようにすんぞ!!」
 膝をついたままの体制でツインテールの片方をがっしりと掴む俺。
「乙女の髪を猫の髭と一緒にすんなっ!」
 同じく俺の髪を乱暴に握る水星。
 あえて擬音で言うなれば「ガルルルルル!」ってな感じだ。
 要するに一触即発。
「あらあら、何だか賑やかね」
 そこに颯爽と太陽さんが現れた。
 エプロンをつけているところを見るに、今まで昼飯でも作っていたのだろう。
「賑やかなのはいいけど、喧嘩はダメよ?」
 困ったわぁ、とぼやきながらニコニコ笑う太陽さんは、何というか偉大である。
「だって地球がからかったのが悪いんじゃん!」
「先に手ェ出したのはお前だろうが!」
267:2007/03/22(木) 02:13:48 ID:eIw5M3GO
 しかし両者一歩も引かず。
 当たり前だ。この緊迫した状況で太陽さん一人の声に仲直りなど、
「…潰しますよ?」
『マジすみませんでした!』
 これが俗に言う処世術である。





 その日の昼飯は、やけに空席が目立った。
 天は未だに眠りこけているので不在。
 ため息一つ残してソレを起こしに行った海も不在。
 火星は友達と遊びに出かけているらしく外食。
 土星はせっせと農作業に勤しんでいるが、きりのいいところで中断して戻るとのこと。
 多分一通りの仕事を済ませるまでは戻ってこないだろう。
 土星が野菜にかける熱意はホンモノだ。おかげでこうして美味い飯にありつける。
 そんなワケで、食卓を囲んだのは俺と水星、木星、金星と冥の五人だけだった。
 太陽さんは後で食べるらしい。正直ちょっとホッとした。
 しかし先程から対面に座る金星の視線が痛い。
 飯食ってる時にジロジロ見られるのは何か居心地悪いぞ。
「…頭が悪いわね」
「お前言うに事欠いて第一声がそれかよ!」
 鋭いツッコミに、何故かまったく関係ない冥がビクッと反応した。ちょっと罪悪感。
「あら、ごめんなさい。ひどい髪ね、と言いたかっただけですわ」
 隣で水星がニヤニヤ笑っていた。くそ、金星の(間違いなく意図的な)暴言より腹が立つ。
「水星に寝癖直してもらったらこうなったんだよ」
「木を隠すならーって言うじゃん。寝癖隠すならボサボサヘアーの中。これ最強!」
 水星は得意げに胸を張った。バカは幸せそうでいい。
「あ、なるほど」
「真に受けんな、冥…」
268:2007/03/22(木) 02:14:25 ID:eIw5M3GO
 対照的に、冥は天然な割に苦労性だ。
 バカはバカでも方向性と程度が違うだけでこうも人生観変わるもんらしい。
「はあ…。こんな日くらい、少しは女性の目を気にしなさい。ただでさえ自己管理が甘いんだから」
 木星のため息もここ最近聞き飽きた感があるな。その原因はあまり考えたくない。
「こんな日…って、今日何かあったか?」
「雛祭り、ですよ」
 ああ、そう言えばそうだっけか。男の俺には縁が薄い行事だから気付きもしなかった。
「女性の健やかな健康を祈る日なんだから、少しは気を使いなさい」
「…すまん」
 木星様は健やかに成長なさっていらっしゃる。どこがどう、という質問は野暮だ。
「そうそう。ただでさえ地球にはデモクラシーってもんが無いんだから」
「それを言うならデュラクシールではなくて?」
 ツッコミを装ってボケを重ねるな。コンボで点数加算されたりしねえぞ。
 大体、水星の「デモクラシー」はまだ何となくわかるが「デュラクシール」はさすがにコアすぎるだろ、金星。
「デリカシー、ですよね?」
 冥の控えめな訂正に、金星は赤面した。
「…頭悪ぃな」
「な、何よ。そういう地球はわかっていたのかしら!?」
「少なくとも超魔装機と繊細さとを間違えるほどハッピーな思考回路なんざ持ってねぇよ!!」
「まー何はともあれ、地球はもっと私らを敬え」
 きれいにまとめようとしてんじゃねぇよデモクラシー。
「女性の健やかな健康を祈る日、か…」
 木星は非常に健やかに成長している。
 金星もそれなりに健やかだ。
 冥は…まぁ、これから成長するしな。
 水星は……。
269:2007/03/22(木) 02:15:43 ID:eIw5M3GO
「まじまじと見てんじゃねー!!」
「健やかな成長…か」
「繰り返すな!哀れみこめるな!同情するなっ!!」
「まぁ祈っといてやるよ」
 つーか祈る必要があるのは水星一人だ。
「今地球が何考えたか完ッ全にわかったね! 地球の祈りなんかいらねー!!」
 …哀れだ。
「また随分と賑やかだな…局所的に。こんな日なんだ、水星は少し落ち着くことを学んだ方がいい」
 と、ようやくお目覚め(と言っても七割近く意識は閉じているが)の天を引き摺りながら、海王星が姿を見せた。
「人の身体的欠陥をネタにされて落ち着けるかーっ!」
 いや、別に俺何も言ってないし。
「そこで落ち着いていられるのが気品というものだ。金星を見習え」
 優雅に食後の紅茶を楽しんでいる金星は…なるほど。確かに気品がある。
 しかしそれは海王星が数分前にここに来ていれば絶対に言わなかった台詞だろう。
「気にすることじゃないよ」
 いつの間にか水星の背後に回っていた天が、ぽんぽんと励ますように水星の肩を叩いていた。

「……むしろ需要はある」

「複雑なフォロー入れてんじゃねー!!!」

 水星は哀れだった。


--------------------------------------------------------------------


続き書く気力が出来たら書くかもしれない
あと水星のキャラが色々違うけど気にしない

とりあえず完
270名無しSUN:2007/03/22(木) 04:06:44 ID:V0yDUtIj
水星バロスwwwwww
ボケ担当なのか…w
乙ですw

冥王星が準惑星になって感動した
271名無しSUN:2007/03/22(木) 11:54:20 ID:RTIIHHf1
>>263
格上げキター?

>>264-269
乙!
水星がいじられ役ってのは面白いなww
ほのぼのとしててGJ
272名無しSUN:2007/03/22(木) 20:32:29 ID:dbjqcKtg
水星さんGJ
273名無しSUN:2007/03/23(金) 21:38:15 ID:LZVOGijy
冥王星って何で仲間はずれにされたの?
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1174640878/
274名無しSUN:2007/03/26(月) 15:25:04 ID:BCQJY8uK
金星  「あれさ、グランドクロス?おまえ参加する?」
木星  「うぃ」
火星  「参加」
地球  「一応いまんとこ」
海王星「あー・・・あれなぁ・・俺公転周期微妙にあわねぇんだよなぁ・・・」
水星  「マジ?」
天王星「周期なげーと大変なんだよなぁ」
土星  「だよな、そっちどーよ?」
冥王星「いや、おれ・・・」
金星  「どしたん?」
275名無しSUN:2007/03/26(月) 15:25:59 ID:BCQJY8uK
冥王星「その、おれ・・・無理なんだ・・・」
海王星「なんで?周期だいじょぶっしょ?」
冥王星「そうじゃなくて・・・」
水星  「なになになに、まさか自転がらみ?あらあらあらきてんじゃねーこれ、うはww」
冥王星「はは・・・そうじゃないよ。そうじゃなくて・・・俺やめるんだ」
木星  「うん?」
冥王星「……惑星・・・止めるんだ」
一同  「…」
海王星「そんな事言うなよ、今までだって 一緒に遣ってきたじゃないか!」
冥王星「でも、もう決まった事らしいから・・・」
海王星「なんだよ、誰がそんな事決めたんだよ!」
276名無しSUN:2007/03/26(月) 15:28:34 ID:BCQJY8uK
冥王星「いや、なんか内側のほうで…」
水星  「内側って そんな……」
火星  「俺たちは別に…なぁ、」」
海王星「じゃあ誰だよ、言ってみろよ!」
一同  「…」
海王星「ダンマリかよ、しらばっくれやがって、冥王星!お前も悔しくないのかよ!」
冥王星「そりゃ、悔しいけど…」
海王星「それならガツンとやってやれよ、今度の軌道交差時に 俺も力貸すからさ」
冥王星「スイング… バイか…、でもダメだよ それだとお前の軌道が…」
海王星「だって お前… 昔はもっと内側に居たし もっとでかかったじゃねぇかよ!」
冥王星「やめろよ、昔の話だから……」
水星  「何の話だ?」
金星  「kwsk!」
277名無しSUN:2007/03/26(月) 15:30:10 ID:BCQJY8uK
海王星「初めこいつは、火星の外を回ってたんだよ、」
木星  「ああ、そうだったな、」
火星  「急に飛び出して行ったから 心配したんだよ、いや ホントに心配したんだって」
海王星「コイツ傷つき易かったから、大きな重力の板挟みに 耐えられなかったんだ…」
冥王星「でも、あの場所は好きだったんだよ!太陽も良く見えたしさ… たまに木製に引っ張られる感じも 嫌いじゃなかったんだ・・・」
土星  「だから今でも 欠片が残ったままなのか…」
一同  「……」
木星  「戻って……  みるか…」
冥王星「えっ?」
木星  「お前にその気が有るんだったら 俺のガニメデをくれてやるよ、一緒なら 大きさの件も問題無いだろう、なぁ地球、」                                                                  


某スレの、数人の連投をまとめた物ですが、
海王星が無茶をしそうで、気になって仕方がありません、誰か続きをお願いします
278Fの(ry:2007/03/30(金) 01:54:09 ID:HTVb3tlm
SSぶった切って申し訳ないが、そろそろ突っ込まんとダメかなーと思われるので真面目な話

ゲーム制作、どうするんだ?

辞めるなら辞める。続けるなら続けるで方向性決めないと、このまま消化不良で終わるのは正直イヤだぜ
俺としては完成させたいから、いい加減具体案を考えることにした
参加可能な奴だけでも集まって制作チーム再編成しないか?
スタッフが不足するようなことがあれば再募集もかけようと思う
一応、スタッフの内訳と大まかな制作スケジュールは考えてみたんだが
現状の人員でどの程度参加可能かを聞きたい
具体案は書くにはあまりにも長くなるんで、先に参加出来るメンバーだけ確認したいんだが…
参加するぜ!って奴がいたら反応くれるとハッピーだ
279名無しSUN:2007/03/30(金) 02:02:50 ID:JjdI/vKH
>>278
何か手伝えることがあればいいんだけど
俺に特にすごい技能がないので簡単なことしか出来ないっす。
それでもなんか手伝えることがあったらいくらでも手伝うよーw
ちなみに現スタッフには入ってないです。
280Fの(ry:2007/03/30(金) 02:46:24 ID:HTVb3tlm
>>279
いつかは踏まないといけない地雷だったけど、反応怖いな…
でもまぁ寝る前にちょっとだけ…
とビクビクしながら更新したらレスがあって心底安心した

まだアイデア段階だけど、シナリオとかグラフィックとかでメイン1人+サブ数名って構成で
チームを組めばいいかなーと考えてたので、人手はあるだけでもありがたいぜ
先の先の話になるとデバッグとかで人数必要だし、単純に意見もらえるだけでも有難い

この流れで人が集まるといいな
281名無しSUN:2007/03/30(金) 21:08:18 ID:3fTAON4Q
できることは何もないが応援はしている
282初代(仮):2007/03/30(金) 23:11:35 ID:izMCytVF
またVIPでなにかやりたいな

ゲームもなんか形にしたいけど
自分が無力なのがしょんぼりです
協力できることがあったらなんでもおk
283名無しSUN:2007/04/01(日) 01:07:43 ID:+CAsJ3ky
エイプリルフールですね

そんなことは置いといて個人的な意見を一つ。
今の現状のままゲームとか形にするのって少し難しいと思うんです。
今までのスタッフさんたちがどこまで進めてたのか知りませんので確実に、とは言えませんけど。
ですがこことかを見てる限り現時点だとスタッフも足りずって感じだと思うんですよ
実際に形にしようと思うとこのままでは難しいんじゃないかなあ、と思います。
今の天文板での進行じゃあ新しいスタッフも増えないでしょうし。
だったらどこか別のもう少し活気のあるところで人を集めてみてはどうでしょうか?
VIP発ですしVIPでもいいと思います。
もっと適切な板があるならそこでもいいでしょう。
今から人を新しく増やすってのも嫌悪感があるのもわかるんですけど
皆さん御一考いただけないでしょうか?


でもまあこういうときってどこ行けばいいんだろうねえw
284Fの(ry:2007/04/02(月) 02:05:16 ID:27X2sS8G
>>283
ぶっちゃけ、俺は完全に外から新しいスタッフを入れる方向でスケジュールを考えてる
それにスタッフを募集する時はVIPにスレも立てたいな
ただ現時点では旧スタッフの生存確認と続投確認の必要があるから、先に天文板の方で告知を出した次第だ

…つっても、意外に旧スタッフからのレスが無くて切ないんだがorz
だから初代氏のレスは心底嬉しいぜ
285名無しSUN:2007/04/02(月) 04:11:21 ID:O/f0A9Zq
>>284
その場合いままでの設定とかは流用するのか?
そうなると新スタッフに納得させなきゃいけないから難しい気もするんだ。
正直新スタッフ募るのって会社じゃない俺らがやると新しく作りなおすに近いものがあると思う。
根本にある方向性だけは変えないでほしい。
いざとなったら規模を小さくしたほうがものの出来はよくなるかもしれないね。
その分スタッフも少数精鋭ですむわけだし。
何にせよ出来る限りは協力するよ。
286Fの(ry:2007/04/03(火) 02:31:12 ID:fybKjZBj
>>285
シナリオ関係の設定はライターさんが続投してくれるとのことなので問題ない
キャラと絵はまとめサイトのイメージを前提に描いてほしいところだが、それも続投か再募集かで多少変わってくると思う
あと根本は意地でも貫き通すぜ。それに関する俺の気合はガチだ
287名無しSUN:2007/04/03(火) 04:37:58 ID:YCEcyNyx
>>286
それを聞いて安心したw
再募集になればキャラも多少変わるかもしんないですね
その分キャラの練り直しでよくなる可能性はあるけどw
288:2007/04/04(水) 19:16:28 ID:XJ+x3DN6
引越ししたばかりのアパートから隔離されて、いきなり見たことも無い別なアパートに幽閉されますた。会社に。
隙を見て100キロ離れた我が家に逃げ帰ってきて、すっっごい久しぶりにネットしてます。

当初の予想通り、やはりゲーム製作にはほとんど参加できないようです。
次にネットができるのは三週間後になるだろうし、チームらっしゅるは再編成した方が良いやもしれませんなあ。
しかしまぁ、シナリオの骨格と方向が決まった時点で、もう私のやることはほぼ無くなったようなものだけれど。

スタッフロールにエロSS担当という役職で名前が流れればいいなあと思いつつ、遠くから応援しております。
ああ……このあとの流れすら確認できないというのは痛い。

それでは、また時間があったらSSを書かせてもらいにくるにょろ。
金星と月は俺の嫁。
289某テラフォ絵師:2007/04/05(木) 22:44:55 ID:VDxvkJaA
テラフォーミングしてた頃が懐かしい。
新しいチームが出来ても、なんらかの形で製作の応援なり出来ればいいな、と思う次第。
残念ながらメインの絵かけるほど暇がないのです、はい(´・ω・`)
ちょこちょこスレを覗いて活性化のため応援絵描きますね。
名前は名無しに戻しておきます。 それでは。
290元ホシュ:2007/04/06(金) 20:27:49 ID:jpp81VbE
地球では色々と議論されているが
当の冥王星は何も知らず、遥か遠くでくるくると回りながら
ダンスを楽しんでいるんだよな。
291Fの(ry:2007/04/07(土) 16:44:10 ID:4Zg9w1dK
スタッフと個々に連絡を取り合った結果、シナリオライターは継続してくれることになりました
と、いうわけで今後の予定なんぞを書いてみる
まずはスタッフの内訳

総合
・企画ディレクション&ゲームデザイン&WEB広報:俺
シナリオ
・メインシナリオライター:1人
 サブシナリオライター:若干名
グラフィック
・キャラクターデザイナー&メイングラフィッカー:1人
 サブグラフィッカー:若干名
・バックグラウンドデザイン:若干名
サウンド
・BGM&SEデザイン:若干名
プログラム
・メインプログラマ:1人
 サブプログラマ:若干名

大まかにこんな感じで考えてる
シナリオ、グラフィック、サウンド、プログラムで個別にチームを組んで、総合的にまとめる数名を別枠に組む形な
ディレクションは言いだしっぺだし、俺がやる。WEBも最初から俺がやるって話だったから継続
あと各チームにメインスタッフを1人置いて、その補佐にサブを数名配置すれば意見もまとまりやすくていいかな、と
シナリオとか絵に関しては一貫性も必要だしな

各スタッフの役割と予定に関しては↓
292Fの(ry:2007/04/07(土) 16:45:52 ID:4Zg9w1dK
ディレクション:要するにまとめ役
WEB広報:WEBサイトのデザインと運営(http://www5.pf-x.net/~planetheart/
企画:コンセプトメイキング(何を中心に据えるか。何を訴えたいのか)具体的な作品のイメージを考える
ゲームデザイン:企画と大体一緒

メインライター:シナリオとゲーム内テキストの作成
サブライター:メインライターのアシスト。シナリオの基部構想を練る原案チーム

キャラデザ&メイングラフィック:立ち絵・イベントCG等のゲーム内キャラクターを描くメインの絵師
サブグラフィック:彩色、キャラデザ原案など。メイングラフィッカーのアシスト

バックグラウンドデザイン:企画案に沿った背景のイメージを作成
             おそらく人員がいないor不足すると思われるため、構図やイメージを考える・探す
             いざとなればフリー素材があるさ

BGM&SEデザイン:BGM・SEの制作。こちらも人員不足に陥ると思われるので、そのイメージを考える。またはイメージに合った素材を見繕う

メインプログラマ:プログラムを組む人
サブプログラマ:プログラマの補佐。分業とか出来るもんかはちょっとわからん

こんな感じか
出来ればフルに揃えて制作したいところだが、間違いなく人員は不足すると思う。特に背景とサウンド周り
俺個人はシナリオ、プログラム、彩色くらいまでのカバーには回れるが…要は募集してみないとってところだな

次に制作スケジュールに関して
日程まではさすがに決定しきれないので、大まかな流れだけ書いておく
293Fの(ry:2007/04/07(土) 16:46:27 ID:4Zg9w1dK
ゲームデザイン・企画立案
 全体と総合チームでゲームの根幹になるイメージ(構想)を作成
 世界観・作品全体のバックグラウンドイメージなど
 以後はほとんど各チームが独自に動くことになる
プログラム・ゲームの仕様を作成
 解像度とか推奨スペックとか。メジャーなゲームよりも格段に小さくなると思われる
 プログラムの基部についても決められると理想的
シナリオ・プロット作成
 キャラクターの設定
 コンセプトに基づいたフローチャート的な簡易案を作成
グラフィック・キャラクターデザイン
 キャラ自体はある程度固まったイメージがあるので、ラフなキャラクターのデザイン案を作成
シナリオ・字コンテの作成
 本格的なものでなくてもいいので、シチュエーションを絞ってプロットに肉付けしていく
グラフィック・基本素材の作成
 キャラクターの基本立ち絵などを作成。シナリオ班と足並みを揃えて作業すればいいかな
 字コンテの制作に合わせてイベントCGの枚数やシチュエーションを揃える
シナリオ・テキスト作成
 字コンテを元にゲーム内テキストを作成
グラフィック・イベントCG等の作成
 字コンテを元に必要な立ち絵、CGの補充
プログラム構築
 上がってきた素材を元に随時ゲームの本体を作成
デバッグ
 不具合の有無をチェック
完成
 みんなハッピー
294Fの(ry:2007/04/07(土) 16:54:39 ID:4Zg9w1dK
定期的に打ち合わせの席を設けて進行具合の調整を図る
再編成する場合、企画段階から打ち合わせを開始するので準備期間は若干長めになる
本制作の際はシナリオ・グラフィック班の間で随時連絡を取り合うようにして足並みを揃える
総合班は全体の進行具合を確認し、打ち合わせの指揮を取りつつ具体的な構想を組み上げる
プログラム班は素材が出揃うまでの間他の班のサポートに回ってもらえると有難い

長くなったが、基本的な企画の内容はこんな感じだ
既にライターさんには少しずつ作業を進行してもらってる
つーわけで、再募集をかけるスタッフは
・キャラデザ&グラフィック
・プログラマ
・BGM・SEデザイン
・バックグラウンドデザイン
この4つだ
絵師だけは何としても確保しないと話が進まないので、最優先で募集をかけたい
逆に言えば、それ以外は人がいなくても何とかなると思う
プログラムは俺も出来ないことはないし、音楽と背景はフリー素材なんかで補えるから

で、肝心の募集方法は現在考え中だ
VIPにスレ建てて募集をかけるのが一番だけど、細部をどうしたものか…
295ナガラ:2007/04/07(土) 20:42:32 ID:bhUOKbsG
【テクノバーン 2007/4/3 13:12】カッシーニ宇宙船、土星の北極にナゾの六角形の模様を撮影
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200704031312

記事では20年にわたって存在、とありますが、このスレ的には時々出る、ということで。
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0236.jpg


こんな絵しか書けませんが、よろしければゲームの件、お手伝いさせてください。
とはいうものの、遅筆なためどこまでできるかわかりません。
部分的なデザインや色塗りのお手伝いだけになるかもしれませんが。

天文学の知識もありますので、そっち方面のお手伝いもできます。
296名無しSUN:2007/04/07(土) 21:25:47 ID:B9vIs5CG
>>295
なんか鳥肌が立ったな・・・


ぎ、ギャラクターの秘密基地か!
297名無しSUN:2007/04/08(日) 00:55:06 ID:1G9FpkhQ
298名無しSUN:2007/04/08(日) 01:48:38 ID:jdyXQp8T
>>297
俺も混ざりたい
299名無しSUN:2007/04/08(日) 01:56:57 ID:1G9FpkhQ
ホルスト:組曲「惑星」より「火星」
http://www.youtube.com/watch?v=Pw0jvqx1mNU
組曲「惑星」より「天王星」
http://www.youtube.com/watch?v=3lWF6SQIo9Y
300Fの(ry:2007/04/08(日) 15:06:13 ID:OHaeMzBT
>>295
土星SUGEEEEEEEEEE!!!
ゲーム制作参加は全力で歓迎するぜ!
むしろこんなに早く絵師さんが見つかって戸惑ってる俺ガイル
連絡手段とかも調整しないとな…。IRCなりメッセンジャーなり

>>297
さり気なく土星の頭が六角形なところにワロタ
youtubeで聞けるのはいいんだけど、「火星」の映像はどうにかならんもんかね
自分で作り直したいくらいだぜ。曲は好きだから裏で流すにはいいけど
301Fの(ry:2007/04/10(火) 01:49:14 ID:I8dLaijf
まとめの避難所にあるゲーム制作スレにメッセンジャーのアドレス書いといたぜ
ゲーム制作に参加したい人は登録よろしくってことで
メッセンジャー持ってない人はこっち(http://messenger.live.jp/)でDLしような



頼むから悪用はするなよ?
302名無しSUN:2007/04/26(木) 22:56:04 ID:BH/snah0
       私は周る

   たとえ光が当たらなくても

       私は周る

   たとえ人の目が向かなくても

       私は周る

   たとえ人に忘れられても

       私は周る

   私はそれしかできないから

       私は周る

       周り続ける

                 冥

思いつきで書いた、反省も後悔もしている
皆メッセでわいわいやってるのかな?
303名無しSUN:2007/04/27(金) 21:57:48 ID:jI8F2xb/
久しぶりに書き込みがあると嬉しいな
304ナガラ:2007/04/28(土) 13:47:04 ID:FBSKOmAI
名乗っといて放置してしまってすみません。
直後に超多忙になってしまいました。

現在各キャラの服装や見た目の細かい特徴を、まとめて絵で表現する、
つまりキャラ設定書を作るべく考えているのですが、
主に服装なんかでネタがないとうか資料不足で困っています。

例えば冥たんは簡素なキャミソールワンピですが、裾やストラップの
ディテール(フリルとかリボン)が決められなくて困っています。
あとは靴とか、とにかく身につけるもの一般で。

そこで、避難所に「参考資料収集スレ」を立てましたので
参考になりそうな画像のリンクを貼ってくださいませんか?
2次元でも3次元でも構いません。

よろしくお願いします!


305名無しSUN:2007/04/29(日) 08:20:59 ID:++6iLh6U
百合っぽいの描いてみたかったのですけど
あまりそれっぽくならなかった
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0238.jpg
天王星さんと海王星さん

>>304
わたしはフリルとかリボンとか小物とかは
フィーリングで描いてるので
あまり参考になることは言えずすまぬ
306名無しSUN:2007/04/29(日) 19:11:18 ID:7vwL9E4f
「対外報告(第一報告):国際天文学連合における惑星の定義及び関連事項の取扱いについて」
ttp://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-t35-1.pdf(日本学術会議:平成19年4月9日)より抜粋

提言1.dwarf planet(IAU決議5A(2))について
* 少なくとも適切な概念整理が進むまでの当面の間は、学校教育をはじめ社会一般においては、
この用語・概念を積極的に使用することは推奨しない。
* 上記を踏まえつつ、社会的要請などからdwarf planetの日本語での表記が必要な場合は、
「準惑星」と表記することを推奨する。

提言2.TNOについて
* エッジワース・カイパーベルト天体、カイパーベルト天体、TNOと従来呼ばれてきた天体及び
天体群を表す日本語名称として、「太陽系外縁天体」を推奨する。太陽系に関する記述であることが
明白である場合は、単に「外縁天体」としてもよい。

提言3.small solar system bodies(IAU決議5A(3))について
* 「小惑星」「彗星」等現在使われている用語との関係も含めて将来整理されることを念頭に置きながら、
当面の使用に適した和名を付与するべきである。
* 以上の方針を前提に、small solar system bodiesの日本語名称として、「太陽系小天体」を推奨する。

提言4.冥王星が代表するTNO(=太陽系外縁天体)内の新しいサブグループ(決議6A)の名称・
取り扱いについて
* このサブグループの日本語名称として、最初に発見された天体である冥王星にちなむ
「冥王星型天体」を推奨する。
307Fの(ry:2007/05/01(火) 18:06:08 ID:QGqNabWB
こちらもちょいと立て込んでますが
メッセには大抵上がってるんで、気になることとかあれば随時聞いてくれておkですぜ
308名無しSUN:2007/05/05(土) 15:42:00 ID:hhwITRkQ
GWをいかがお過ごしですか
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0239.jpg
309名無しSUN:2007/05/06(日) 20:31:09 ID:wtUP2Vqg
310名無しSUN:2007/05/08(火) 21:33:31 ID:5t/xU3Lo
age
311名無しSUN:2007/05/14(月) 00:20:12 ID:bGRxDHD+
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070514k0000m040087000c.html
学術会議:冥王星除外紹介するポスター作製 授業で活用も

冥王星を惑星から除外した国際天文学連合(IAU)の新定義を紹介するポスター(A1判)約3万枚を作製し、
全国の小中学校に配布することを13日、日本学術会議の検討小委員会(海部宣男委員長)が決めた。
縮小版も作製し、授業などで活用してもらう。同小委は「太陽系の天体は冥王星の外側にも多数あり、
従来の教科書の記述より広がっていることを知ってほしい」としている。

ポスターでは「水金地火木土天海」の八つの惑星の姿を、互いの大きさが分かるようにして紹介。
海王星や冥王星より外側にも多数の天体(太陽系外縁天体)があり、
このうち直径や質量がある程度大きい球形の天体を「冥王星型天体」と呼ぶことなどを解説する。

一方、IAUが決めた冥王星の分類名「ドワーフプラネット」の和名として
学術会議が決めた「準惑星」という用語は、ポスターには使わないことにした。

基準にあいまいさが残っているためで、同小委は、IAUに「準惑星」の定義の再考を求めることも検討している。
ポスターは、日本天文学会などの協力を得て、夏ごろまでに作製する。

毎日新聞 2007年5月13日 20時41分 (最終更新時間 5月13日 21時53分)
312名無しSUN:2007/05/23(水) 22:42:13 ID:qTMI6uYz
313名無しSUN:2007/05/23(水) 23:26:05 ID:IigmdVto
>>312
混浴なら是非一緒に入らせていただきたいな
GJです
314名無しSUN:2007/06/10(日) 15:45:27 ID:bhaXOL6s
久々にシューティングしようとしたら消えとるがな
315名無しSUN:2007/06/15(金) 17:12:37 ID:pvBa56Hu
>>312
何これ・・・キモ
316名無しSUN:2007/06/15(金) 17:29:45 ID:w6FlJC9c
冥王星、また「降格」=エリスより軽いと判明−米天文学者

 【ワシントン14日時事】昨年8月の国際天文学連合(IAU)総会で
太陽系第9惑星の地位から準惑星に降格された冥王星の質量が、
近年発見された準惑星「エリス」よりも小さいとの計算結果を
米カリフォルニア工科大学の天文学者マイク・ブラウン教授らが発表した。
 米天文学協会が14日明らかにしたところによると、同教授らは
ハッブル宇宙望遠鏡などで観測したエリスの衛星ディスノミアの軌道上の動きから、
エリスの質量は冥王星の1.27倍と計算。エリスの直径は冥王星よりやや大きいと
されてきたが、質量も上回っていることを突き止めた。冥王星は質量の比較でも、
準惑星グループのトップの座に立つことができないと判断されたわけで、
「第二の降格」(ロイター通信)といわれている。
ブラウン教授はエリスの発見者。その発見は冥王星が惑星なのかどうかの
論争を巻き起こす引き金になった。

317名無しSUN:2007/06/18(月) 20:44:14 ID:EseV6Nt5
マジキモヲタきめー!
早く冥王星消えてくれー
318名無しSUN:2007/06/19(火) 19:42:22 ID:5GE6Hx3U
冥王星は今日地球に一番近いよ
319名無しSUN:2007/06/19(火) 19:46:54 ID:uo9h/yEI
320名無しSUN:2007/06/19(火) 23:24:25 ID:KZFj8ieS
>>319
何故だか殺意が沸いた
321名無しSUN:2007/06/19(火) 23:31:09 ID:JsOGPdoV
>>319
元々嫌いだったけどもっと嫌いになった
ほんと氏んでくれねーかな、こいつ
322名無しSUN:2007/06/20(水) 10:59:02 ID:Hogd9M1Z
>>319
逆に少し興味もったな俺
キチガイかよマジで
323名無しSUN:2007/06/20(水) 12:03:23 ID:wzRt0jHT
>>319
ひでーなw
324名無しSUN:2007/06/20(水) 12:49:07 ID:yS4lc5xy
>>319
( Д ) ゚ ゚
325名無しSUN:2007/06/20(水) 15:36:55 ID:wzRt0jHT
326名無しSUN:2007/06/20(水) 16:35:32 ID:+MOTNYZz
どこのキチガイだよ…
327名無しSUN:2007/06/20(水) 16:46:35 ID:QjrW6p+C
もはや頭が弱いとしか思えない
328名無しSUN:2007/06/20(水) 20:43:33 ID:K+y2yRex
実はツンデレなんだよ
329名無しSUN:2007/06/21(木) 21:02:37 ID:93pHJsZ/
しょこたんはなんでこんなに冥王星に敵意を持ってんの?
330名無しSUN:2007/06/21(木) 21:08:38 ID:BrAi9phX
>>329
しょこたんは、子供の頃から、
「何で軌道が傾いてるのw」
「何で海王星の軌道の中に入るのww」
「外惑星はみんな巨大なのになんで小さいのwww」
「ほんとに惑星なの?惑星じゃないんじゃね?」
と、常々思っていたのが、天文学会で正式に認められて、
自分が思っていたことが正しかったと調子に乗っています。
331名無しSUN:2007/06/21(木) 21:28:24 ID:BrAi9phX
332名無しSUN:2007/06/21(木) 22:52:13 ID:93pHJsZ/
>>330-331
なるほどサンクス
少なからず以前から天文に興味を持ってたんだね
しょこたんといっしょに天体観測にいきたいお(^ω^)
333名無しSUN:2007/06/22(金) 12:13:35 ID:ufsTcTQr
つーかキチガイだけど
汲み取れるものがちゃんとあるから
ちょっと興味引くわ
334名無しSUN:2007/06/22(金) 12:18:32 ID:buT3SJU2
つか、この性格・・・まさに2ちゃん向けw
この板に密かに常連として隠れていたりしてね。

冗談ではなく、本当にいそうな気がするが。
335名無しSUN:2007/06/22(金) 12:51:01 ID:e288gQDM
きっと>>330-331 が本人w
336名無しSUN:2007/06/22(金) 12:58:08 ID:WeD6ZkNS
>>331
でも、冥王星を憎んじゃだめですぅ。
337名無しSUN:2007/06/22(金) 14:36:23 ID:PkyThopn
何百年も惑星として居られたツケがどっときた

てのは間違ってる様な気がする。
338名無しSUN:2007/06/22(金) 17:09:11 ID:ghogVyUn
「惑星かどうかも危ぶまれるような中途半端な存在」より「最初の外縁天体」
の方がよほどすっきりして立派に思えるのは洩れだけなんだろうか。
339名無しSUN:2007/06/22(金) 20:52:01 ID:n60hIt+M
340名無しSUN:2007/06/23(土) 00:14:08 ID:gB11V3G5
おー手が届く前にさんの新作だ。
騒動当時に公開された冥王星追悼が気に入ってたんだ。
341名無しSUN:2007/06/25(月) 15:24:29 ID:GDYqxlor
コサキンのラジオで、おしん役の小林綾子が、
「冥王星は降格されて可哀想だ」といっていたぞ。

誰かさんと違ってやさしいなあ。
342名無しSUN:2007/06/25(月) 16:57:40 ID:k9PCDOYd
>>341
勢いの違いかな
343名無しSUN:2007/06/25(月) 17:45:39 ID:Iydarmzr
降格されても愛してるよ、冥王星。
344名無しSUN:2007/06/26(火) 01:47:45 ID:WwCkEIQX
俺が愛していればそれで良いと思う
345名無しSUN:2007/06/29(金) 14:16:08 ID:3TJqJJDn
ヲタきんもーっ☆
346名無しSUN:2007/07/15(日) 10:39:38 ID:ZENQVbeY
347名無しSUN:2007/07/17(火) 17:30:37 ID:XeH6PxKr
>>346
久々のGJ!
とは言えもう過ぎた後かww
348名無しSUN:2007/07/19(木) 10:56:42 ID:2adu3gVl
NHKスペシャル 惑星改造
http://www.nicovideo.jp/watch/sm652565
349名無しSUN:2007/07/22(日) 09:40:49 ID:UIW28NIh
星ゅ
350名無しSUN:2007/07/31(火) 11:42:29 ID:YQidB8cx
ここも廃れたな

と言いつつ保守
351名無しSUN:2007/08/01(水) 20:42:45 ID:KH8+bl8r
国立天文台の惑星(冥王星)に関するコラムです。
是非ご覧ください。

http://www.eight-planets.net/column/index-j.shtml

第1回 「惑星って何?」
第2回 「広がり続ける太陽系」
352名無しSUN:2007/08/14(火) 07:44:33 ID:t9dSNo4U
残暑見舞い申し上げます
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0243.jpg
353名無しSUN:2007/08/14(火) 10:56:50 ID:VIs7n6fQ
>>352
GJです
今日も暑いですねー
354名無しSUN:2007/08/14(火) 18:29:04 ID:w1adnSaQ
>>352
久々来てよかったGJ!!!
355名無しSUN:2007/08/14(火) 18:31:17 ID:T7alAa6I
>>352
いつもありがとん。あんたの絵なんか癒されるんだよねえ。
356名無しSUN:2007/08/19(日) 22:24:31 ID:QtJFFRJD
男性露出界の頂点
実は、廃墟サイト?

げん(元)の心の旅
http://gengetbear.blog49.fc2.com/
357名無しSUN:2007/08/20(月) 13:41:16 ID:vHp/xrpU
また冥王星がらみで飛行機事故

1994年4月26日 墜落時の時間に冥王星0度
旧名古屋空港で中華航空機墜落264人死去 生存7人

2006年8月24日 冥王星惑星から格下げ
2006年8月27日 コムエアー旅客機墜落乗員乗客50人中49人死去

2007年8月20日AM10:40頃 冥王星と火星がオポ、土星、火星、とグランドグロス
那覇で中華航空機炎上
358名無しSUN:2007/08/20(月) 21:23:13 ID:QVe+dA8X
>>357
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0244.jpg

冬コミに冥王星たんの本だしてみようかな?
359名無しSUN:2007/08/21(火) 11:03:15 ID:WBqUhClR
>>358
おろおろしてる冥王星を想像して萌えたwwwGJww
これは冬コミに期待
360名無しSUN:2007/08/22(水) 10:38:13 ID:uWrNN4Pn
>>358
同じく冬コミに期待!
361名無しSUN:2007/08/24(金) 12:37:41 ID:1/hQQYzP
今日で降格1周年か
362名無しSUN:2007/08/24(金) 21:35:08 ID:hE70v5Eo
ということはこのスレも初代から1周年ってことになりますね
感慨深いですな

http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0245.jpg
363名無しSUN:2007/08/24(金) 22:00:29 ID:wMnqGWU7
1スレ目からずっと張り付いてたがもう1年なのか…早いもんだ
364名無しSUN:2007/08/25(土) 00:12:02 ID:eCsIi97v
> まとめ
> http://www16.atwiki.jp/pluto/
> ぷらねっとハート(仮称)
> http://www.wikihouse.com/pulto/index.php?FrontPage

> お絵かき掲示板
> http://pluto.no.land.to/cgi/bbsnote/bbsnote.cgi

この辺ってどうなったんだ?
365名無しSUN:2007/08/25(土) 09:13:26 ID:PzRYPuLT
>>362
お、決めたか。がんがれ。
366名無しSUN:2007/08/25(土) 22:29:31 ID:bNLzWlOL
hosyu
367名無しSUN:2007/08/26(日) 03:06:47 ID:CL0cwgmf
一年かぁ。
誰か久々にSSうp。
368名無しSUN:2007/08/28(火) 08:06:07 ID:zx5Ly6z1
そして今日は皆既日食。
369名無しSUN:2007/08/28(火) 08:55:35 ID:ys/v5bJv
>>368
月星人発見
370名無しSUN:2007/08/28(火) 20:20:23 ID:9Ln+SHfL
雨がおもいっきり降ってて月食が見られません


「あかり」が小惑星「イトカワ」を撮影
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007082800062

http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0246.jpg
「あかり」でなにを思い浮かべるかで性格わかるよね?
371名無しSUN:2007/09/01(土) 00:48:16 ID:luMmFwCs
何という東鳩…
372名無しSUN:2007/09/01(土) 03:44:10 ID:IXmU0oSr
>>371
でもあかりといえばそれしかないっ!
373名無しSUN:2007/09/01(土) 05:51:19 ID:luMmFwCs
>>372
俺はまずARIAのほうが思い浮かんだんだww
374名無しSUN:2007/09/02(日) 09:04:16 ID:372GqEiC
気がついたらもう秋ですね
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0247.jpg
375名無しSUN:2007/09/02(日) 19:37:51 ID:EUNTQVNy
時が経つのは早いな…毎度毎度GJです
376名無しSUN:2007/09/07(金) 09:24:39 ID:3usAM7pT
「かつて地球が生まれたばかりで火の玉だった頃、
太陽系では冥王星にだけ知的生物が息づいていた」
ケーブル放送でお馴染みの特撮番組の中で、敵役の宇宙人はそんなことを嘯いた。
そのフレーズがいやにひっかかったので、誰かが点けたままほったらかしにしたテレビ画面に俺は傾注した。
見れば、なんてことの無い物語。
宇宙人はヒーロー物に付き物の有象無象の侵略者で、追い詰められたが最後、
怪人の轍において禁じ手である巨大化をやらかして、結局は光の巨人に討伐されてしまった。
いつも通りの筋書き。それこそ古典となったステレオタイプ。
今のようなお昼時には相応しい、お子様が視聴するにはお誂え向きの勧善懲悪。
普段ならその定型振りに安心するのだろうが、
今日はその宇宙人の発した、どこかロマンチックな一言に心が渦巻いていた。
火の玉の地球と、彼方の星。
それは太古なんて常套句はあつかましいぐらいの原始。
惹かれて、気侭に空想が飛んでいく。
だが連想される映像は白々しいCGの宇宙ではなく、何故だか去年の夏の記憶だった。
丘にかかる夜空。
ある友達がまだここにいた日々。
ここにはもういない、彼女との思い出。
一緒に見た真夏の空には、あの星がまだ煌いていた。
「おぅ、地球」
幻像は一瞬だけちらついて、すぐ現実にかき消された。
377名無しSUN:2007/09/07(金) 10:00:52 ID:3usAM7pT
「ん、あぁ」
返した挨拶は不意の為か、抜けた調子だった。
相手は気の知れた寮生。
「そうだ、テレビ点けっぱなしでいくなよ。
うちはただでさえ電気食うんだからな。
夏場なんか尚更なんだから、節電を心がけろよ、火星」
「む、わり」
言いながら、冷房のリモコンのボタンを連打しているのだから話にならない。
「今、テレビ見てる?」
言うが早いか、今度はテレビのリモコンに手を伸ばす。
「見てないけど」
やはり応答する前に録画は再生されているわけで。
勇ましい音楽と影画のようなシルエットのオープニング。
「いい年こいた女の子がそんなもの見てるなよ…」
「何でさ。わざわざ毎週予約録画までしてあるんだぜ、これ」
道理で妙な局にチャンネルされていたわけだ。
特にすることも無いので、呆と二回目を眺めてみる。
宇宙人は禿げた猿を歪めたような顔で繰り返す。
地球が火の玉だった頃、冥王星にだけ知的生物がいた。
ソースは悪性宇宙人。事の真偽なんぞ定かではないが、
彼の星には引き合いに出されるだけの知名度が、放送当時はまだ残存していた。
「火星」
教科書からある星が消えた。
そんな些細なことで、多くの人がその光に背を向けた。
だがあの星の事を覚えていることが、とても大切なことな気がして。
誰が忘れたとしても、俺たちだけは。
「冥王星って覚えてるか?」
冥王が退位した一巡の四季。新約された七夕の日。
378名無しSUN:2007/09/07(金) 14:30:18 ID:CYbCWoTf
男性廃墟露出の頂点

げん(元)の心の旅
http://gengetbear.blog49.fc2.com/
379名無しSUN:2007/09/07(金) 18:04:11 ID:+NPvhyHq
>>376-377
久々のSSにGJを贈らせていただこう
これから物語に発展しそうだね
380論理的虚構 ◆vWilh8Qklc :2007/09/16(日) 17:33:33 ID:i5bVp/Ae
>冥王星「みんな・・・私は太陽系が大好きだよ」
このわたしの淫乱肉奴隷になるならば、昇格させてやる!
381論理的虚構 ◆vWilh8Qklc :2007/09/16(日) 17:38:49 ID:i5bVp/Ae
ただし審査制なので、志望したからと言って必ずなれるとは限らないことに注意が必要である。
詳しくはhttp://www5.plala.or.jp/a-priori/pessimistic-record/2.htmlを熟読すべし。\(@o@)/
382名無しSUN:2007/09/16(日) 19:06:02 ID:5teSUHA7
もうみんな冥王星の存在なんか忘れてるよ。
383名無しSUN:2007/09/17(月) 01:18:30 ID:xkgbG2yN
>>381
頭おかしい。
384名無しSUN:2007/09/17(月) 04:47:17 ID:AMiRhR9c
すいきんちかもくどってんおめこ
385名無しSUN:2007/09/28(金) 17:56:29 ID:GnemGL3H
ookklij
386名無しSUN:2007/10/05(金) 20:38:22 ID:giX4HHJZ
kome
387名無しSUN:2007/10/29(月) 01:05:15 ID:OLKSZXWc
月「なんか最近騒がしいんですけど・・・」
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0248.jpg

かぐや、月上空100キロに 周回軌道から観測開始へ
http://www.asahi.com/science/update/1021/TKY200710210138.html

中国、初の月探査機打ち上げ成功 進む国際競争
http://www.asahi.com/science/update/1024/TKY200710240419.html

ロケット残骸が民家直撃 中国、月探査衛星発射で
http://sankei.jp.msn.com/world/china/071026/chn0710262117002-n1.htm

画像
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/071026/chn0710262117002-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/071026/chn0710262117002-p2.jpg



388名無しSUN:2007/10/29(月) 08:48:52 ID:RwroIc1x
おお?初めて見る画風だ
何かやれやれって感じでかわいいなwwGJww

中国の画像が一瞬グロに見えた
389名無しSUN:2007/10/30(火) 22:02:34 ID:5NGK2KNU
Trick or treat ?
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0249.jpg

>>387
GJです

もっと絵とかSSとかかいてくれる人が増えると嬉しいな
390名無しSUN:2007/10/31(水) 15:18:44 ID:ALsm06q4
>>389
初代さんGJ
何か冥たんが怪しいw
391名無しSUN:2007/11/01(木) 00:01:34 ID:EVnmSwyY
そろそろ保守りますよ
392名無しSUN:2007/11/04(日) 00:06:47 ID:pzV59YfZ
 私が彼らの死を聞いたのはもう六十年も前になる。
 彼らは皆、病気や事故ではなく天寿をまっとうしたという話だ。
 あの時、私は何を祈ったのだろうか。何を祈りたかったのだろうか。何を祈ればよかったのだろうか。

 宇宙での亜光速移動は、惑星に留まり続ける人と比べて時間の流れが大きく違う。
――ウラシマ効果。不可逆性のタイムマシンのようなものだ。
 私が故郷へ帰星したとき、すでにこの星では八十年もの時間が経過していた。
 一方、私はほんの数年でしかない。
 短かった紫色の髪の毛が腰まで伸びた。身長も伸びたし、体つきだって、きっと、たぶん、マシになった。
 なんて言ったら、水星お姉ちゃんはきっと大騒ぎするんだろうな。
 今更なんの意味も無い想像をして、少しだけ笑った。
「そうだ、お墓参りしなきゃ」
 宇宙への出発前に教えてもらった、太陽さんが懇意にしていた弁護士さんの事務所を訪ねてみた。
 すでにその弁護士さんも他界していたが、その息子さんが私のことを知っていた。
「いやぁー……こりゃあ驚いた。てっきり親父の冗談か何かだと思っていたのに。
 いやいやいや、まさかこんなベッピンさんが来るとはねぇ」
「あの、えっと、恐れ入ります……」
「話に聞いてた通りだよ。うんうん。紫色の絹のよう髪で、白いワンピースによく似合う天女だって伝え聞いてるが、
 話半分に聞いていたらこれだもんよ。話どおりじゃないか。空から来たのかい?」
「いえ、あ、一応そうですが、元々はこの星の生まれです」
「ほぁー。いやいやいや。ふーん。ああそうだ! お茶も淹れないでワシときたら。すんませんなぁ」
「あの、どうぞお構いなく。それよりもお墓参りをしたいのですが……」
「そうかい、そうかい。そうだもんなぁ。太陽さんと一緒に過ごした人だったんだもんなぁ。いやぁあの人はずっとワシの憧れで、
 あいやすんません、どうでもいい話でしたな。今地図を書きますんで待っててください」
 太陽さんを知っている人がいて、私は初めてここがあの頃と地続きなんだなぁと思い知った。
 ここが、あの頃からずっと続いている現実なんだなぁと思い知らされた。
 何かが込み上げてきそうだったので、土星お姉ちゃんに貰った麦藁帽子を目深に被って、ぎゅっと目を瞑った。
393名無しSUN:2007/11/04(日) 00:09:14 ID:pzV59YfZ
「ここです。わかりますかな?」
「はい。ありがとございました」
「ああーっと! そうだそうだ、これも預かってるんだ」
 そう言って弁護士の息子さんは、金庫から封筒を取り出して、私にそれを渡した。
「権利書です……太陽壮の。貴方の好きにしてください、との言付です。今でもあの家は貴方の帰りを待っておりますよ」
 呼吸が止まった。麦藁帽子を被っていて良かった。きっとみっともない顔をしていたに違いない。
「思い出に締め付けられることもあるだろうけど、それでもきっと貴方にはあの家が必要だと思いますよ」
 ほら、お行きなさい。そう言って息子さんは私の背中を押してくれた。ああ、この人はわざを明るく振舞ってくれていたんだ。
 ありがとう。もう一度そう言おうと思ったけど、うまく唇が動いてくれなかった。
 私はそのまま地図に記された場所へ向かった。お墓は広い共同墓地だった。
 身寄りのいない人がここで弔われる。誰にも家族はいなかったのだろうか。そう思いながらしばらく歩いた。
「見つけた」太陽さんのお墓だった。

――我ら 金星 木星 水星 地球 火星 土星 天王星 海王星 冥王星 月 の母
  太陽 ここに眠る

 静かな墓地に、ぼたぼたと音がした。大きな涙の粒が、とめどなくとめどなく、溢れてくる。
 何がこんなに悲しいのだろう。太陽さんの死を悼んでいるのだろうか。取り残された自分が可哀想なのか。
 わからない。ただ、涙が止まらない。
 太陽さんの墓石の隣には金星さんや土星さん。皆のお墓が順々に並んでいた。
 そういえば一度もお姉ちゃんって言えなかったな。何で今更になって気づくんだろう。馬鹿な私。
 そして太陽さんから一番遠い場所で眠るのがあの人だった。
 恐らく、彼が他の人たち全員の最期を看取ったのだろう。どんな気持ちで看取ったのだろうか。
 彼のお墓だけが、何も記されていなかった。記す人がいなかったのだろう。
 置いていかれて寂しくなかったのだろうか。教えてほしい。
 私が強く生きていくことができるためにも教えてほしい。教えてくれないなら……傷をつけちゃえ。
――冥王星の最愛の人 地球 ここに眠る
 すぐに消えてしまうだろう。それでも、墓石に薄く傷をつけた。何も教えてくれない彼への恨み言だ。
 今なら言える。
394名無しSUN:2007/11/04(日) 00:09:49 ID:pzV59YfZ
「広すぎるよ……」
 太陽壮は広すぎた。思い出が無言で横たわっている。息が苦しくなる。
 ああそうか。思い出に締め付けられるって言葉はこういうことか。こんなに苦しいことなんだ。
 嗚咽を飲み込んだ。辛くても私にはここが必要なのだと信じて。
 以前、何度も何度も建替えをしようと私たちは言った。そのたびに太陽さんはちょっと困った顔をしていた。
 今ならその気持ちがわかる。お金なんかじゃない。この柱に壁に床に、傷にも、思い出が染み込んでる。
 もしかしたら太陽さんは、私と同じようにここで暮らして、私と同じようにここを託された人なのかもしれない。
 だからあんなにも太陽壮を愛し、そしてここで暮らす人たちを愛したのだろう。
 所詮、想像だ。でも、確信がある。あの人はもう一度家族を作って愛したかったのだ。
 だから私ももう一度。愛された分だけ愛さなければいけない。

「おばあちゃん眠いのー?」
 縁側の揺り椅子で、まどろみから戻るとカロンが私の膝元に寄りかかっていた。「ちょっとだけ眠いかなぁ」
「うんとねー、タイちゃンが意地悪するのー」
 二年前に両親が事故で亡くなり、引き取った子供がカロンだった。随分と長い間塞ぎこんでいたが、
 ここ一年くらいでようやく笑うようになってくれた。人懐っこい笑顔だ。
 私と似ている。私も笑うまでに随分と長い間かかった。
「それはいけないねー。今度おばあちゃんが『めっ!』しておくよ」
「うんー!」
 そう言って庭の向こうへ走っていく。その姿が、瞼に溶けていく。不思議なまどろみに落ちていく。
 最近、昔のことを思い出すことが多い。ああ……そろそろなのだろうか。声が聞こえる。
「出るところ出ちゃって! 冥の裏切り者!」「ほら水星。落ち着きなさい」
 いつか願った声。言葉。何よりも愛おしい人たち。水星お姉ちゃん。金星お姉ちゃん。
「おかえりなさい冥ちゃん」「美味しいご飯を食べようか。私が育てた大根たちが待ってるよ」
 相変わらず優しい声。太陽お母さん。大根楽しみです。土星お姉ちゃん。
「髪、伸びたな。綺麗になった」
 そっぽ向いてそんなこと言わなくても良いじゃないですか。
「あーっ! 地球の奴照れてるぅ!」
「うっせー! あー……なんだ。おかえり!」
「……ただいま。みんな」
395名無しSUN:2007/11/04(日) 00:10:35 ID:pzV59YfZ
「おいカロンしずかにしろー。おばあちゃん寝てるんだから」
「ほんとだ。あれ? ねぇタイちゃン、おばあちゃん泣いてるよ。どこか痛いのかな」
「違うよバカだなー。痛いならこんな風に笑わないじゃないか。きっとアクビだよ」
「そっかー。じゃあ向こうで遊ぼう」
 子供達は駆けていく。
 無邪気な笑い声が遠くなる。
 少女もまた駆けていく。
 いつかの声が近くなる。
 風が空へと舞った。形の無いものを運ぶように。

                              了
396名無しSUN:2007/11/04(日) 00:17:27 ID:pzV59YfZ
二レスでまとめようと思ったのに、なぜこんなに長く……。
よくわからないけど\(^o^)/オワタ

>>387
俺の嫁を勝手に描くとは……ッ!!
GJだ。

>>389
久々に初代さんの絵を見たw
沁みるから困る。
397名無しSUN:2007/11/04(日) 22:15:21 ID:G04oQpPd
>>392-396
GJ
目から汗が出てきた
398名無しSUN:2007/11/06(火) 23:28:46 ID:AZPYUPho
GJ
399名無しSUN:2007/11/16(金) 14:48:47 ID:d9IfJ9h0
あげ
400名無しSUN:2007/12/02(日) 01:15:47 ID:g2OiXG2G
hosyu
401名無しSUN:2007/12/21(金) 09:41:55 ID:96hoxaOi
h
402名無しSUN:2007/12/23(日) 03:16:01 ID:r/AxcfkV
小惑星、火星に衝突か 確率75分の1 NASA発表
http://www.asahi.com/science/update/1222/TKY200712220036.html

http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0250.jpg
403名無しSUN:2007/12/23(日) 20:17:05 ID:UCXsptzt
>>402
火星たんモエスwww
404名無しSUN:2007/12/23(日) 20:43:38 ID:51kD8jb1
>>403
冥王たん忘却の彼方へ...orz
4052010かよ!:2007/12/23(日) 21:31:01 ID:oeYh8+oI
>>402
通り過ぎるまで俺のコンパートメントへおいで。
406名無しSUN:2007/12/31(月) 22:45:32 ID:MwWHjhLG
>>402
遅ればせながらGJ!
1/75という高確率だけどきっと大丈夫だよ!

NASAのページをうろうろしてたらこのスレ向きのポッドキャスト(音声番組)を見つけました。
残念ながら英語ですが、なんとタイトルは「Plutoという名の少女」ですよ!
なので一応リンクを張っておきます。
このページの一番下にあります。

The Girl Who Named Pluto
http://www.nasa.gov/multimedia/podcasting/solar_system_audio_archive_2.html



407名無しSUN:2008/01/01(火) 00:46:28 ID:6hzg+AIT
冥たんファミリーとこのスレのみんな、あけましておめでとう
408名無しSUN:2008/01/03(木) 19:28:08 ID:lgtWvRdO
皆様お久し振りです あけましておめでとうございます

2006年9月28日深夜にSSうpして以来多分スレに来ていなかった某SS職人です
続き物っぽいSS投下していたのに突然消えてしまいすいませんでした。。。

当時スレが混沌としていたことで熱意が薄れたのと、新スレが発見できなかったことで
諦めてしまったのが主たる要因です

でも、今まで冥王星のこととあのスレに居た仲間達のことを忘れたことはありません
正月休みでひさびさにまとめサイトを覗いてみて、やっとここの存在に気付きました

過去ログを読み返してみて、そして今でもイラストを投下してくれている初代さんの
絵を見て、まだ自分の気持ちは当時のままであることを実感しました

冥王星が惑星から外された事実は覆しようが無いけれど
いつまでも忘れないために、俺はまたSSを書きたいです
いや、書かせて下さい

ではまた近いうちに。。。
409名無しSUN:2008/01/04(金) 16:53:04 ID:HrukY+DU
天文・気象板だし、天文学的スケールでおk
待ってるよ。

410名無しSUN:2008/01/10(木) 01:53:29 ID:K/d6WL/g
冥たんから年賀状こないな・・・いつも何年も遅れて届くけど・・・
411名無しSUN:2008/01/27(日) 17:03:07 ID:m5TNsrdI
新華社総合:欧米の天文学者が23日に発表したところによると、
巨大な小惑星が29日に地球の近くに飛来するが、衝突の危険はないという。
米国航空宇宙局(NASA)は「この小惑星は直径約150-600メートル。
同程度、もしくはそれ以上の大きさの小惑星で、これ以上地球に接近するものは、
2027年までは現れない」としている。
この小惑星の名前は「2007TU24」。
グリニッジ標準時の29日午前8時34分(日本時間29日午後5時34分)に、
地球からわずか53万4000キロの地点を通過するという。


ネタが宙から降ってきたw
412名無しSUN:2008/01/27(日) 17:34:33 ID:m5TNsrdI
冥が準惑星になってから、もう随分と月日が流れた。
惑星の面々はいつもと変わりない日常を送っている。
月ももちろん一緒だ。
珍しく大雪の降り積もったある冬の日。
太陽荘の前に差し掛かった二人だったが・・・。
月「おにいちゃん!あぶn」
地球「・・・へ?」
??「はわわわわわわわっ!!!11!」
地球「うわ!ちょ!!??」
何を急いでいたのか、小柄な少女が地球に向かってスライディングしてきたのだ。
雪道でつまづいたのだろう。
地球とニアミスしたかと思えばすんでの所で門柱にしがみついた。
??「すすすすすいませんっ!」
月「ちょっと!危ないでしょ!どういうつもり!?」
地球「まぁまぁ・・・月」
語気を荒げる月を制して地球は少女に近付いた。
地球「大丈夫?ケガはないかい?」
??「ははははい〜・・・すすすいまs」
少女は弱々しく声を細めながら頭を下げた。
月「もう・・・女の子には優しいんだから・・・っ」
地球「いやいや、大事には至らなかったんだし」
月「危なくサードインパクトの危機だったっていうのに?」
地球「おまwww大袈裟だろwwwっw」
二人のやりとりを聞いていた少女はハッとしたように顔を上げた。
??「あ、あのあのっ!ここは太陽荘ですか!?」
地球「え?そうだけど?・・・君は?」
??「す、すいません!申し遅れました!ワタシ、こういうモノですっ!」
差し出された名刺。
二人は彼女の名前と所属する機関の名前を見てゾクリとした。

 得意小惑星2007TU24  哀英雄広報部 惑星担当
413名無しSUN:2008/01/27(日) 17:36:46 ID:m5TNsrdI
>>412
間違えたw

得意小惑星×
特異小惑星○
414名無しSUN:2008/01/27(日) 21:35:20 ID:mAdsbBY0
SSGJ
やっぱりスレ更新したときレスが増えてると嬉しいな
415名無しSUN:2008/01/29(火) 14:58:05 ID:aLkHQv0I
冥王星からチョコがもらえない。
ttp://www.rihga.co.jp/osaka/leclat/planet.html
416名無しSUN:2008/01/30(水) 16:49:43 ID:2fb1qM24
>>415
これはひどい
417名無しSUN:2008/01/31(木) 08:49:42 ID:iVhZd+uF
>>415
かわいそうだ・・・準惑星代表で冥王星スペシャルをきぼんぬ。
418名無しSUN:2008/02/01(金) 15:45:59 ID:ZKOQM3Dt
地球と月の前に現れた「哀英雄」所属の少女。名前は2007TU24。
彼女は太陽荘に、そしてそこに住む惑星達に何か用がある様子だった。

地球「哀英雄が、今更何の用なんだ?」
冥王星と自分を引き離した組織、哀英雄に不審を抱く地球。
言葉の端々から刺々しさがにじみ出てしまうのを抑えきれない。
TU24「え・・・と、あの・・・」
態度が一変した様子に気付いたのか、少女は口ごもった。
月「・・・はっきりしなさいよね」
TU24「す、すいません・・・実は半月ほどこちらに厄介になることに」
地球「え?」月「なに・・・それ・・・?」
二人はそれぞれに驚いた。
何故小惑星である2007TU24が太陽と惑星達の住まいである太陽荘に?
地球「説明はあるんだろうな?」
TU24「も、もちろんです!いきなり居候できるほど私達も不躾ではありませんから!」
月「ふぅん・・・どうだか・・・」
地球よりさらにトゲのある態度の月。
地球「じゃあ太陽さんはこの事を・・・?」
TU24「ええ、存じていらっしゃる筈ですが」
地球はふぅんと考え込む様な仕草をした。
月「おにいちゃん、ちょっと私太陽さん呼んでくる」
地球「ああ、頼む」
月はダッシュで玄関の方へと駆けだしていった。
地球「なあ、2004TU24」
TU24「あ、長いのでTU24でいいです」
地球「十分なげえよw あのさ・・・冥に・・・冥王星には会ったことあるか?」
TU24は首を横に振った。
TU24「すいません・・・私の軌道は内惑星系までのものですから・・・」
地球「あ・・・そうなんだ・・・」
TU24「私の故郷はアステロイドベルトなんです」
地球「冥は・・・
419名無しSUN:2008/02/01(金) 16:10:15 ID:ZKOQM3Dt
地球「冥は・・・
そう言いかけて地球は冥王星の出生が原因で準惑星になったことを思い出す。
地球「―――― ッ・・・!」
TU24「ど、どうされましたっ!?」
地球「いや・・・・なんでもない・・・なんでも」
苦虫を噛み潰したような貌は、どう見ても言葉とは対照的だったが
TU24はそれ以上触れることをしなかった。

月「おにいちゃん」
気が付くと月が地球の傍らに立っている。
地球「あれ?太陽さんは?」
月「とりあえず上がってもらってちょうだいだってさ」
彼女は不満足そうにつぶやく。
地球「あ、そう・・・・・ってことだから、上がってもらおうか」
TU24「あ、はい」
二人の後に続いて少女はおずおずと門をくぐる。
月・・・「おにいちゃん」
地球の耳元に小声で囁く月。
地球「ん?」
月「私は・・・私はここに居てもいいんだよね・・・?」
地球「は?何言ってんだよ」
月「なんでもない!」
月はひらりと地球の前に飛び出して、そのまま玄関の中に消えた。
地球「変な奴だな・・・」
420名無しSUN:2008/02/01(金) 16:35:43 ID:ZKOQM3Dt
夕飯前の家族会議、いや太陽荘会議とでも言うべき集まりにて。

太陽「じゃ、そういう事で、今日から一緒に暮らしてもらうことになりました!」
地球「ちょwww説明ねーじゃんwwwwww」
火星「おいおい!なんなんだよそれ!?」
本気で太陽の説明は無かった。
ブーイングを上げる二人以外の惑星達も困惑を隠しきれない。
太陽「後は若いキミタチのコミュニケーション能力に期待します!」
地球「はぁ!?」
しかしニッコリと輝ける太陽の恵みの前に惑星達が抗う術もない。
木星「まぁ、ここでどうこう言っても始まらないわ・・・またゆっくりお話ししましょ」
水星「そうそう!若さでカバーよ!若さで!!」
海王星「姉さん・・・」
水星「な、なによう!?」

地球「はぁ〜・・・ま〜た太陽さんに押し切られちゃったよ・・・参ったな・・・月?」
地球はちょっと違和感を覚えていた。
いつもならブーイング要員である月が、まだ一度も言葉を発していないからだ。
月「・・・え?」
ハッとしたように顔を上げる彼女。
地球「どうしたんだよ、なんか変だぞ?」
月「え?えへへ!なんでもない、なんでもないよ!ささ、ご飯食べよ!」
地球「(分かり易い奴だな)まぁ、いっか」

月は食事をしながらTU24を観察していた。
TU24は時折、地球を気にする様に目線を送っている。
その目が何を思う目なのか、月には分からなかった。
しかし、不安な思いだけは彼女から消えることがなかった。
暗雲が下弦の月を包む様に、彼女の心もまた、陰る。
そしてそれは、彼女が抱える大きな矛盾を投影しているかのようでもあった。
421名無しSUN:2008/02/01(金) 18:07:39 ID:Z1LInL4Y
↑興味持った。続きを待っています。
422名無しSUN:2008/02/02(土) 15:30:19 ID:mwei8q6I
>>421
ありがとう
続きは鋭意作成中ですw


ところで今月米国の偵察衛星が落ちてきますねw

月「お兄ちゃん!頭の上に虫が飛んでる!」
地球「へ?・・・う、うわっ!!ハチだ!!やめれwwwww」
月「キャーーーーッ!!虫キライ!!!」
地球「ちょwwwっwwっうぇwwにげんなwwwwww」
月「小惑星が衝突するよりマシでしょ!!きゃあっこっちくんなバカ兄貴!!」
地球「ひでえwwwwわ!刺される!刺されるって!!!!1111!1」


火星「>>402にガクブルだったアタシの気持ちを思い知れ・・・フフフ」
423名無しSUN:2008/02/02(土) 18:21:16 ID:DTqbLmC+
>>422
そこでSL9で痛い目にあった木星が一言。

木星「・・・あんたらかわいいもんねえ。痛いのは最初だけよ。数重ねる毎にきもちよくなるものよ」


  そう言うネタはだめ?
424名無しSUN:2008/02/02(土) 21:03:57 ID:RGdgdNkT
>>423
上には上が居ることを忘れてたw

でもガス惑星には痕が残らないからねえ・・・



水星「っへ・・・へっくしゅん!!!」
425名無しSUN:2008/02/03(日) 08:59:42 ID:uI8T2mvB
>>424
>でもガス惑星には痕が残らないからねえ・・・
水星「シミにならなくていいわね。あたしなんてニキビ跡がひどくって」
木星「でも、大赤斑なんてのができちゃって・・・もう300年消えないのよ。最近小白斑なんてのも増えちゃって・・・」
426名無しSUN:2008/02/03(日) 14:28:02 ID:+KB278vH
>>425
天王星「わ〜お二人とも大変ですね〜♪私は大昔に後ろからひっぱたかれて
     リングがいっぱい出来ただけで済みましたから〜♪」

水星・木星「・・・ゴクリ(いや・・・倒れてるから!そのまま横倒しになってるからッ!!)」
427名無しSUN:2008/02/03(日) 15:36:06 ID:+KB278vH
食事の後、みんなが冷静さを取り戻したのを確認すると、木星がTU24にいくつかの質問をした。

そこで分かったのは取るに足りない事実。
TU24が所属する哀英雄の広報部とは、哀英雄の活動を一般に周知させる部署だということ。
今回太陽荘に来たのは太陽系全体に関する「不定期監査」の一環だということ。
不定期監査とは、何らかの事情で太陽系の状況を把握する必要がある場合に行われるということ。

木星「それでいきなりここへ来たって訳ね」
TU24「い、いえ、いきなりといっても私がここへ来ることは昨年から決まっていたんですが・・・」
地球「でも俺達は知らなかったんだぜ?」
木星「おそらく・・・太陽さんは不必要に不安を煽りたくなかったんじゃないかしら」
金星「まあ、それも一理ありますわね・・・でも、何日か前にでも教えてくれなくては余計に混乱を招きますわ」
それを聞いて木星は苦笑する。
木星「そこはホラ、太陽さんの性格だから・・・ネ?」
火星「あ〜〜〜〜わっかる・・・忘れてただけとかか」
地球「その辺は似たもの同士ならではのシンパシーがある訳か・・・」
火星「・・・・・・おい、誰が何だって?」
428名無しSUN:2008/02/03(日) 15:37:17 ID:+KB278vH
火星が地球の頸をキめているのを尻目に、木星は更なる質問を被せる。
監査が必要な「何らかの事情」とは一体何なのか。
しかし、詳しい内容についてはTU24も知らないという。
彼女が行うのは日々の状況を日報として報告すること。
そして滞在終了と同時に最終的な報告書を提出すること。

地球「なんだよ・・・めちゃくちゃ怪しいじゃねーかw」
TU24「でも報告書の様式は至極まっとうな内容ですよ、怪しいところなんてありませんからっ」
水星「ふんふん、じゃあその報告書とやらの記入内容は見せてもらえないのかね?」
TU24「すいません・・・それはちょっと規則で・・・」
水星「そかそか・・・まぁ気にすることはないよ♪」
水星は何故だかニヤニヤしている。彼女はこの状況を楽しんでいるかのようだ。
木星「あ、そろそろお風呂の時間ね・・・とりあえず今日は解散しましょ」

惑星達が解散していく中、月は最後まで残っていた。
地球「あれ?どうした月、部屋に帰るぞ?」
月「・・・・・いい、もう少しここに居させて」
地球「・・・・・・・・・・・・・分かった」
429名無しSUN:2008/02/03(日) 15:38:58 ID:+KB278vH
食堂に一人残った月。
携帯を見つめ、それを弄る訳でもなく、ただ、ぼうっとしている。
「あらあら、月ちゃんどうしたの?」
声を掛けてきたのは太陽だった。
月「太陽さん・・・私・・・冥ちゃんの気持ちが今になってよく分かるんだ・・・」
太陽「???」
思いがけない吐露に、太陽も真意を掴みかねる。
月「今日、TU24が来て、太陽さんに伝えた時のこと、覚えてるよね?」
太陽「ええ、もちろんよ、ついさっきのことですからね」
月「あの時私、酷いこと言ったよね・・・」
太陽「・・・そう、そのことで・・・」
太陽はようやく月の考えていることを理解した。

時間は少し遡って、TU24の来訪を月が太陽に伝えに行った時のこと。
月「太陽さん!ねえ太陽さん!?」
太陽「あらあらどうしたの月ちゃん、大騒ぎして」
月「大変なのよ!哀英雄から来た小惑星がここに住むって!!」
太陽「あら・・・そうだったわね」
月「やっぱり知ってたんだ!どうして早く教えてくれなかったのよ〜?」
太陽「ごめんなさいね、私またドジっちゃったわね」
彼女は悪びれずに下をぺろっと出して見せた。
月「お茶目顔してもダメなんだから〜!でも教えてもらってたら私は絶対反対だったよ」
太陽「あら?どうして?」
月「太陽荘には惑星以外住んじゃダメなんでしょ?それなのに今更哀英雄が小惑星を送ってくるんなんて!」
冥王星が太陽荘を後にせざるを得なくなった原因は、準惑星降格によりここに住めなくなったこと。
それを決めたのは哀英雄。その組織がこともあろうに小惑星を半月とはいえ住まわせるとは。
月の主張はそういうことだった。
太陽「でもね、月ちゃん・・・こいうこと言うのはちょっと酷かもしれないんだけど」
月「何?」

太陽「それは・・・・貴女も同じ事じゃないのかしら」
430名無しSUN:2008/02/03(日) 15:44:17 ID:+KB278vH
太陽の言葉が月の胸に突き刺さる。
暖かい日差しの源が100万度を超えるコロナであるように、太陽の核心を突く一言もまた、月の心を灼き焦がした。
しかし平静を装う彼女。
月「そ・・・そうよね!あはは、忘れてたよ!私も惑星じゃないんだった」
だが心の中に渦巻くのは、どす黒い奔流。
惑星じゃないから、だけではない。
兄妹に接近する小惑星が気にくわなかった。それが一番の理由だった。
でも、自ら撒いた地雷を、自分の足で踏みつけてしまった。
兄妹だから気にならなかった区別。
惑星と衛星という、越えられない壁。埋められない溝。


じゃあわたしは――――――――


――――――なぜ、ここに、いるのか。


そして食堂に話しは戻る。
太陽「月ちゃんは自分のこと、あまり気にしないでいいのよ?」
月「でも、でも、おかしいよね!?冥ちゃんが出て行ったのに、私は最初からここにいるんだよ?」
思いがけず感情が溢れ出す。
冥王星が出て行ったことに対して湧いた二つの想い。
悲しみと、―――安堵。
矛盾する想いは月の陰と陽を物語る。
そしてそんな自分に対して、彼女は幻滅していた。
太陽「あなたはそれでいいの、月ちゃんは月ちゃんなんだから」
月は太陽の言葉の意味を理解できなかった。
しかし上辺ではうなずき、そのまま食堂から出て行った。
431名無しSUN:2008/02/03(日) 16:13:24 ID:uI8T2mvB
>>430
なんか冥王星がいとおしくなった。
月が地球の衛星と言うだけで親しいのなら、
縁あって惑星に入っていた冥王星は大切にしたいね。
惑星に入れなくてもいいから。
432名無しSUN:2008/02/08(金) 10:52:07 ID:10+gsM5b
wktk
433名無しSUN:2008/02/14(木) 19:55:52 ID:t1cFT6J1
434名無しSUN:2008/02/14(木) 20:03:51 ID:kvxSMEeh
( ´,_ゝ`)プッ
435名無しSUN:2008/02/14(木) 20:30:21 ID:GYEm4634
人いる?
436名無しSUN:2008/02/14(木) 20:35:38 ID:t1cFT6J1
はい
437名無しSUN:2008/02/14(木) 21:01:17 ID:GYEm4634
ごめん更新してなかったから↑気づかなかった

いつも応援してます。それだけごめん
438名無しSUN:2008/02/15(金) 08:14:23 ID:ASU2Dw97
>>433
初代さんGJ
冥たんチョコありがとう!
あったかそうな服装で何より。
439名無しSUN:2008/02/16(土) 23:18:26 ID:UAq9O0+g
>>433
今年も初代さんの絵が見れてハッピーです
gj!
440名無しSUN:2008/02/17(日) 17:25:58 ID:MFvRlk3x
>>433
GJ!!!乙
441名無しSUN:2008/02/18(月) 17:02:31 ID:CGAL6pJO
支援ついでに冥たん描いた
ちょっと見づらいかもしれない
http://p.pita.st/?ohaxghw6
442名無しSUN:2008/02/19(火) 10:22:33 ID:7xkHVaZ7
>>433
>>441
イイヨイイヨー

そういえば>>201から一年経つのか……。
ここともすっかり疎遠になってしまったが、また何か盛り上がりたい気分だ。暇だし。暇すぎるし。
と人生の負け犬が申しております。
443名無しSUN:2008/02/20(水) 17:34:14 ID:03lv0YVG
>>441
鉛筆描きでちょっとピンボケ(失礼)な所が
何だか「在りし日の肖像」みたいで切ないな…

GJです



SS続き書いたのにPCに規制が・・・(´・ω・`)
444名無しSUN:2008/02/23(土) 13:03:10 ID:/rP8+2vC
地球の部屋の前。控えめにノックをするTU24の姿。
TU24「あのぅ・・・地球さん?」
地球「な、なんだ?俺に何か用?」
TU24「少しだけお時間よろしいでしょうか?」
地球「・・・・・それも監査とやらの一環なのかい?」

TU24「 いえ・・・ 」

妙な間。
地球はこの特異小惑星に心を許していない。
許せる筈もないのだが。

地球「じゃあ、何なんだよ?」
ドア越しの会話は要領を得ない。
地球は立ち上がり、ドアへと向かった。

TU24「冥王星さんのことで、ちょっと」
地球「!?」
彼女は、その、名前を口にした。
地球「な、なんだよ?昼間は会ったこと無いって・・・!」
TU24にはドア越しでも地球の明白な動揺が伝わってくる。
TU24「中に入ってもよろしいですか?」
微かに舌打ちの音が聞こえ、ドアは開かれた。
地球「・・・入れよ」
445名無しSUN:2008/02/23(土) 14:38:07 ID:/rP8+2vC
TU24「お邪魔します」
地球「狭いから座るところなんてないぜ」
TU24「構いません、どうせ通りすがりの小惑星ですからね」
地球「変なところで卑屈になるなよ・・・ で、冥がどうしたんだ?」
平静を装ってはいるが、地球の態度は動揺を隠し切れていない。
TU24「彼女が今、どこにいるかご存じですよね?」
地球「ああ、知ってる 哀英雄の施設に入っている それがどうした?」
TU24「もしかしたら、お会いになれるかも知れません」

地球「( ゜д゜ )・・・・・・。」

TU24「あの・・・?」
地球「え?何だって?も、もう一回言ってくれ」
TU24「ですから・・・冥王星さんと直接お会いできる事になるかも、と」
地球「え?え?え? それって、どういう???」
すっかり取り乱す地球。
TU24「カオスですね・・・・」
地球「なななななんでっで、会える?あえる?冥に?・・・・・ええええっ!?」
TU24「そうですよ、その可能性が有り得るという話しをお伝えしたかったんです」
地球「マジか!?マジなのか!?」
TU24「はい♪」
彼女はニッコリと微笑んで見せた。
446名無しSUN:2008/02/23(土) 15:07:04 ID:/rP8+2vC


しかし。


447名無しSUN:2008/02/23(土) 15:41:59 ID:/rP8+2vC
地球「いやいやいや!待て!そんなに旨いハナシがそうそうあるもんか!」
TU24「え?・・・・あの・・・・・」
地球「まさかそのハナシを餌にして、俺に取り入ろうって魂胆じゃないだろうな!?」
TU24「非道いですぅ・・・そんなコトしても私にはなんのメリットも無いじゃないですか」
地球「その笑顔の裏に隠れる腹黒い思惑が・・・」
TU24「そんな、陰謀説にも程がありますよ〜」
地球「うぅ、くそっ・・・冷静な判断ができねぇ・・・ポールシフト寸前の勢いだぞこりゃ」
TU24「・・・組織には、腹黒いと言われても仕方ないのかも知れませんけど」

地球「!? ちょっと待て  まさか  そのためにアンタはここへ」

TU24は静かに頷いた。
地球「説明は、あるんだろうな」
地球の言葉で、彼女はにわかに表情を硬くする。
TU24「貴方だけには、お話しするつもりでした」
地球「何故俺だけに?」
TU24「必要だからです 貴方の力が」
地球「それってどういうk」
TU24「冥王星さんは今、長い眠りに就いています」
地球「?・・・・・ッ!!なんだって!?」
TU24「正確には冷凍睡眠に近い状態です それも冥王星さんの能力の様ですが」
地球「・・・なんで?・・・なんでなんだ!!!???」
TU24に詰め寄る地球。悲痛な叫びは喉を擦れさせた。
TU24「落ち着いてください!彼女は眠っているだけです!」
地球「でもお前らが!お前らが冥をそんな風にしたんだろうがッ!!!!!」
地球はTU24の片腕を掴む。
TU24「痛ッ!」
448名無しSUN:2008/02/23(土) 16:00:08 ID:/rP8+2vC
ガチャッ!
「おい!一体何の騒ぎだよ!?」
勢いよくドアが開かれ、火星が地球の部屋に怒鳴り込んでくる。
室内にはTU24の腕を掴んで今にも組み伏せようとしている地球と、少し服が乱れ苦悶の表情を浮かべるTU24。
火星「な、な、な、なにしてんだーーーーーーッ!!!!」
地球「ちょ、ま、待て!!ちg」
バキィィィッ!!!!


TU24「済みません・・・私の話し方が良くなかったんですよね」
火星「いや・・・アタシも早とちりが過ぎたっていうか・・・」
地球「感情的になって力に走ったのは俺だ・・・女の子に掴みかかるなんて、どうかしてた」
誤解が解けて反省会ムードの三人。
だがそこへ、話しを更にややこしくする要員が現れる。

月「おにいちゃんは悪くないよ TU24が余計な事言うからだよ」
地球「つ、月」
月「大体おにいちゃんだけに秘密の話しをするなんて、魂胆見え見えだよ どう見ても」
TU24「で、でも、私は 地球さんに良かれと思って」
月「じゃあ他のみんなはどうでもイイって言うの?何も知らずにアンタに従ってればイイって言うの?」
TU24は言葉を返せない。
火星「月〜〜〜もうその辺にしといてやれよ〜〜〜」
月「火星は黙ってて!・・・おにいちゃん、迂闊に信じちゃダメよ そいつ、哀英雄の小惑星なんだから」
地球「月!」
月「もっとも、わたしは単なる衛星ですけどね! 自分の力で太陽系を回ることもできない!」
449名無しSUN:2008/02/23(土) 16:35:33 ID:/rP8+2vC
 ぱしん!
地球「お前!!バカか!?」
地球が月の頬をひっぱたいた。
火星「おい!地球!?」
さっきまで早口でまくし立てるように喋っていた月の動きが一瞬で止まる。
地球「てめえの癇癪にッ・・・周りまで巻き込んでんじゃねーよ!!」
余りにも的を射た一喝。しかしそれは、何かを哀れむような響きに聞こえた。
月「・・・・な、なんで・・・・」
瞬時に紅潮する月の顔。その双眸からは堰を切ったように大粒の涙が溢れ出す。
兄は、無言で妹の顔を見据えた。彼の表情は、怒りではなく、慈悲の表情ともとれる。
月「も、もう知らないッ!! バカ兄貴!! 氏ね!死んじゃえ!!」
いたたまれなくなった様に、その場から駆け出す月。
火星「あ!ちょっ!待t」
火星の制止を振り切って開いたままのドアから廊下へ飛び出す。
すると月が通り過ぎたそのドアの脇からひょっこりと、水星が顔を覗かせた。
水星「んむ ここはおねいさんに任せといて♪」
地球は目で、「頼む」と、伝える。
そして次の瞬間には水星は月の後を追って廊下の奥へと消えていた。

地球「悪かったな・・・その、」
TU24「済みません 私が何か和を乱す原因になってしまっているようで」
地球「まあ、仕方ないさ・・・ところでさっきの話しの続きだけど」
TU24「はい」
地球「やっぱりみんなの前で話すべきじゃないかと思う 俺達は・・・冥も含めて家族同然だから」
TU24「! はい・・・分かりましたっ」
450名無しSUN:2008/02/24(日) 11:22:07 ID:di1ZF4/O
>>449
>地球が月の頬をひっぱたいた。
のちのエイトケン盆地である。
>瞬時に紅潮する月の顔
こうして月の海ができました

>地球「やっぱりみんなの前で話すべきじゃないかと思う 俺達は・・・冥も含めて家族同然だから」
ウンウン
451名無しSUN:2008/02/26(火) 17:36:51 ID:zBotPw2e
うおおおおおおおおおおおおいマジか!!!
冥王星スレ続いてたのか!?

俺はかつてVIPの冥王星スレに入り浸ってた者なんだが、なんだか無性に冥王星スレが懐かしくなって探してみたんだ
まさかこんなところで続いてたなんて
452名無しSUN:2008/02/26(火) 17:38:14 ID:zBotPw2e
初代さんの絵まである……もう泣きそうだ
453名無しSUN:2008/02/27(水) 00:57:52 ID:P9lB+MjI
水差して悪いが上げると変なのが湧いたらアレだから基本はsage進行な
ひっそりまったりしようぜw
454名無しSUN:2008/02/27(水) 07:13:16 ID:00fFKOMD
あい、心得た。

上の方では結構本格的にゲームの話とか進行してたみたいだけど、今どうなってるんだ?
455名無しSUN:2008/02/27(水) 10:32:05 ID:4chALsWD
ここは学術板なので本来このスレのほうが異端。だからsage

ゲームの話は完全に止まってるかなあ。
456名無しSUN:2008/02/27(水) 22:31:19 ID:otMY4wJd
>>451
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0252.jpg
いちおう天文板ですから、
実際の天文の話題にそったことを擬人化計画に絡めて
いろいろやっているつもりです

最近は初音ミクとかに時間をとられていますけど
定期的にこのスレは見ているですよ

>>441
GJです
>>442
またなにかやりたいですね
>>444-449
SSGJです
457名無しSUN:2008/02/28(木) 00:29:01 ID:DHHIRZ6i
冥王星スレと再び出会えたことがあまりに嬉しくて嬉しくて
絵の苦手な俺にはこんなものしか作れないが、どうぞ
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0253.png
458名無しSUN:2008/02/28(木) 11:37:46 ID:Upq7X5oz
太陽系に「惑星X」の可能性 神戸大など計算(10:01)
ttp://www.asahi.com/science/update/0227/OSK200802270092.html

惑星Xにいるのは、やっぱりX星人?
459名無しSUN:2008/02/28(木) 11:46:59 ID:X0MN/wSC
>>451
あ、正月の俺がいるw


SSに復帰した甲斐はあったみたいかな〜

しかしもう既にSSじゃなくなってる件…
460名無しSUN:2008/02/28(木) 23:10:49 ID:iyJiOt6v
しかし惑星Xとかホントに発見したらどう名前つけるのかね。
安易に神戸大学「冥王星」とか付けないでほしいよ。旧冥王星がなんか可愛そうだわ。

461名無しSUN:2008/02/28(木) 23:57:22 ID:X0MN/wSC
やっぱ雷王星でしょw
462名無しSUN:2008/02/29(金) 00:26:58 ID:sW9TBA/R
>>457
かわいいwwテラGJ
しかしカロンとか随分懐かしいものを出してきたなw
463名無しSUN:2008/02/29(金) 00:51:19 ID:Q/NgY7FC
やっぱお前らニュースの「惑星X」見てここに戻って来たクチなのか?
464名無しSUN:2008/02/29(金) 01:03:16 ID:yGbKuNaJ
惑星Xの女の子を激しくキボンヌw
465名無しSUN:2008/02/29(金) 12:11:46 ID:hHFR2znt
また支援ついでに惑星Xさん描いてみた
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0254.png

>>451
思わず吹いたwwwGJです


466名無しSUN:2008/02/29(金) 14:32:47 ID:ypfGkila
第二弾
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0255.png

下手だが描いてて楽しいぜw
467名無しSUN:2008/02/29(金) 18:10:06 ID:b/XZlhO6
>>465
gjです!

>>466
月タソ一つくだしあ(*´д`*)ハァハァ



自ら流れぶった切って惑星XがらみのSS書いてみようかなw
468名無しSUN:2008/02/29(金) 18:15:44 ID:b/XZlhO6
あ、そうそう
>>450
学術板的解釈ありがとうございますw
本文にはあまり絡められないので、そういうレスは個人的に非常に嬉しいです
469名無しSUN:2008/02/29(金) 19:04:45 ID:sW9TBA/R
>>465
GJ!謎の新惑星って感じがするなw

>>466
シークレットいらねえええええwwww
470名無しSUN:2008/02/29(金) 23:03:29 ID:ypfGkila
>>465
GJです!
さっそくいただきましたw

ということで第三弾〜
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0256.png
471名無しSUN:2008/02/29(金) 23:50:10 ID:f2/U9m5G
グッジョブ!
472名無しSUN:2008/03/01(土) 10:03:57 ID:Xk1/kX4t
>>470
なんと早速取り入れて頂けるとは・・・GJです!
473名無しSUN:2008/03/02(日) 14:26:23 ID:/sKtz/Vp
みんな一番好きな惑星は誰?
474名無しSUN:2008/03/02(日) 16:45:07 ID:fq9zKSKm
木星かな(メガネ的な意味で
475名無しSUN:2008/03/03(月) 18:35:16 ID:f5b5c/Cx
泣こう そして書き込もう 冥王星と太陽系の仲間たちの事を思いながら
476名無しSUN:2008/03/03(月) 21:39:58 ID:apgJDRhh
俺は土星が一番好き
477名無しSUN:2008/03/03(月) 21:53:27 ID:TUPMsrUl
どうして冥王星じゃないんだよ!!!
478名無しSUN:2008/03/03(月) 22:01:22 ID:apgJDRhh
他の惑星もみんな好きだよ!!
479名無しSUN:2008/03/04(火) 11:02:10 ID:eV+iW807
いや、月が好きだ。
480名無しSUN:2008/03/04(火) 19:31:42 ID:UX3AvMHt
最内郭惑星バルカンたんの出番はまだですか?
481名無しSUN:2008/03/09(日) 01:11:18 ID:k1PwpzKt
泣いた!5日間も書き込みが途絶えていることに泣いた!
482名無しSUN:2008/03/10(月) 12:29:35 ID:jbLYoI1A
地球「あれ?火星、ここんとこ姿見なかったよな?」

火星「外合だったんだよ  それくらい気付けよな・・・常考」

地球「じゃあ金星は?」

金星「内合ですわ  すぐ隣に居たじゃありませんの」

地球「太陽さんが眩しくて見えなかったのか・・・」

金星「おほほほ!むしろ輝いて居るのはこのヴィーナs」

地球「あれ?海王星は?」金星「ちょっと!!」

海王星「・・・うしろ」

地球「ビクッ!! あぁ・・・衝だったんだな」

火星「でも水星が居ねえんじゃねーか?」

金星「おかしいですわね・・・確か私と同じく内合に近かった筈では」

水星「みんな〜!私ここだよ〜っ♪」

地球「ちょwwwwwあれwwwwwww」

水星「日面通過〜〜〜〜〜!!!」

惑星「見えねーよwwwwwwwwww」


冥王星「なんだかみんな楽しそう・・・グスン」
483名無しSUN:2008/03/11(火) 14:58:30 ID:mKex08l0
楽しそう…冥たんも入れてやれw
484名無しSUN:2008/03/13(木) 01:53:10 ID:mw6gqijy
冥王星「わたしがここに来たのは約248年前・・・」

???「どうしたのですか、冥」

冥王星「ゼn・・・・・エリス・・・あなたは557年ぶりだったよね」

エリス「なぜこんなところに・・・? 近日点はもうとうに過ぎているのに」

冥王星「昔、見たんです・・・エリスよりも遠くに居る、私の仲間を」

エリス「EKBOですか・・・  我々の仲間はまだまだ多いと聞きますが」

冥王星「海王星を摂動させるにはまだ多くの質量が必要だと」

エリス「私や冥だけでは・・・」

冥王星「役不足ということです」

エリス「しかし・・・!」

冥王星「いいんですエリス  惑星Xはロマンですから!」

エリス」「ロマン・・・意味が分かりません」

冥王星「空気嫁wwwwww」
485名無しSUN:2008/03/13(木) 11:03:10 ID:H8b34/B2
>>484
現在わかっている星だけでは解決できない海王星を摂動させる謎の力は、
冥王星の隠された力だけれど、惑星Xのロマンを与える余地として胸にしまっているだけなのだと。

それはそれで冥たんをものすごい神格化できそうだなあ。
486名無しSUN:2008/03/13(木) 22:27:18 ID:XrKLumeX
冥王星「今まで黙っていてごめんなさい…  実は私、彗星だったの」

地球「は…ッ!?  いきなり何を」

冥王星「試しに私を太陽さんの側に近付けてみて下さい  体が蒸発して、綺麗な尾を引き始めるでしょうから」

地球「そんなこと、出来る筈無いだろ!!」

冥王星「いっそそうして、太陽系の塵芥になってしまえば…」

地球「冥… 例え惑星じゃないって言われても、お前は太陽系の一員…いや…俺達の家族だ」

冥王星「地球くん…」

地球「何AU離れてても、離心率が高くても、俺達は太陽さんの重力に引かれて回りあう仲間じゃないか」

冥王星「うん………」

地球「そして俺達は、お互いに引かれあっている」

冥王星「そう…だよね…わたし…私が何だって、関係なかったんだね…ごめんね…!」

地球「冥・・・どんな事があっても…俺は見てるからな…太陽系が銀河の塵になる、その日まで」

冥王星「私も見守ります…太陽系外縁天体の代表として…そして、温かな青い惑星を愛する者として…」


惑星X「ふふふ…ニヤリ」
487名無しSUN:2008/03/15(土) 02:58:12 ID:rxw/BW+K
>>486
冥に新たなライバル(?)出現か!
488名無しSUN:2008/03/15(土) 10:01:56 ID:U+1Bont2
>>486
大物の存在がちらり、つづく・・・の王道パターンだな。
大丈夫、主人公は味方に支えられて成長しどんどんそういうのを撃破するのだ。

って冥王星ここに来て成長かよw


489名無しSUN:2008/03/15(土) 21:57:30 ID:vN6LrpPp
期待させておいて続かないというのも俺の王道w
妄想力膨らむっしょ?


地球「今頃冥は何してるのかな・・・ そうだ!ハッブル〜!?」

ハッブル宇宙望遠鏡「なんすか?いま忙しいんすけど?」

地「ちょっと冥王星を見たいんだけど」

ハ「覗きっすかw 悪趣味っすねwwwwww」

地「ちげーよwww 今何してるか知りたいだけだよ」

ハ「何って・・・公転軌道上に居るだけっすよ」

地「いいからちょっと見せろよ」

ハ「ちょwwwいくら俺でも冥王星なんて遠すぎですって」

地「カロンの食でアルベドが変化して地表面の明暗は分かるんだろうが」

ハ「そりゃそうっすけど・・・次の食まで待って下さいよ」

地「じゃあ次はいつ?」

ハ「ググれwww」
490名無しSUN:2008/03/16(日) 09:04:33 ID:JkAkBasW
太陽のおかげで地球という奇跡的な惑星の生態系ができたわけだけど
今日、日曜日も太陽系の地球だからできたルールだし
太陽ってどうしてできたの?
491名無しSUN:2008/03/16(日) 18:17:08 ID:Noh6+c2e
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2457579
ニコ動に冥王星の動画ありました
492名無しSUN:2008/03/16(日) 19:10:44 ID:jk7zb19R
ずっと今まで黙っていたのですが、一つだけ聴いてほしいことがあります。
少し前に「消えたリンゴの謎」というスレッドがあったと思うのですが、
あれは「リンゴ=冥王星」のなぞなぞだと思うのです。
冥王星の自転軸が、はじめは公転面に垂直だったのが、徐々に傾いていって、
そして太陽系惑星から「消えた」ということだと思うんですね。
いかがでしょうか。ちなみに私は出題者ではありません。
493名無しSUN:2008/03/16(日) 20:00:43 ID:gN2IL4Pd
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
494名無しSUN:2008/03/17(月) 21:52:31 ID:glcpu+N+
月は、夜のアーケード街をふらふらと歩いていた。
昼間とは違い、開いている店は少なく、その代わりに若者達がたむろしている。
その月の後方、距離をとりながら忍び足で後を追う水星。
水星「月ちゃん・・・そんなにふらふら歩いてたらあぶないおぢさんに声掛けられちゃうよ」
と独り言を言いながらニヤニヤしている彼女。
??「ちょっとちょっと」
その背後から誰かが声を掛ける。
水星「はい??」
??「君いくつ?こんな時間に何してるの?よ、良かったらおぢさんとカラオケにでも・・・(*´д`*)ハァハァ」
水星「うはwww私かよwwwwwww」
キキーッ・・・ ガチャ  スタ スタ スタ スタ 「失礼。 姉に何か用でしょうか」
水星「ありゃりゃ・・・・・海王星ちゃん」
颯爽と自転車で登場した海王星は、おぢさんを鋭く尖ったナイフの様に睨み付けた。
大暗斑の如く暗く落ち込んだ闇の底の様なその目には、、もはや殺気すら籠もって見える。
おぢさん「ひッ!? い、いや!なんでもない!なんでも!」
そそくさと退場するおぢさん。
水星「目で殺すとはこの事ね」
海王星「姉さん・・・・そんな格好で出歩いては、どう考えてもこうなる事は分かっているでしょうに」
水星「う〜ん・・・月ちゃんを思う心の余り、自分の事をすっかり棚に上げてしまっていたのだよ」
海王星「そういうのは棚上げとは言いません」
水星「それにしてもよくココが分かったねぇw」
海王星「トリトン号(チャリ)で急いで追いかけましたから、大体の方向は・・・というか姉さん速過ぎです」
水星「バスなんて停留所毎に止まるんだから、楽勝♪楽勝♪」
海王星「・・・! 姉さん。 月が」
水星「うん、忘れてないよ もうちょっと泳がせてみようかね」

海王星「・・・・・単に姉さんが楽しみたいだけなのでは・・・・・・」
495名無しSUN:2008/03/17(月) 21:55:27 ID:glcpu+N+
駅前。広場の噴水。その傍ら、ベンチに腰掛ける月。吐く息は白い。人はまばら。水銀灯は仄暗い。
月「(どうして、あんな事を言ってしまったんだろう)」
自問自答。いや、答えは出ない。分かっていても分かりたくない。
月は星のない夜空を見上げた。
夜の街に照らされ、低く垂れ込めた雲は、オレンジ色に霞んでいる。
月「(もう、何も分かんないよ・・・・・・っ)」
絶望感に苛まれると、また、涙が滲んでくる。
その頬に、ひとつ、水の粒が落ちた。
月「あ・・・め・・・・・・?」
正確には、それは水滴では無かった。
上空の水蒸気が寒気により凝結して結晶化し、冷やされたままの状態で地上へ到達したもの。
月「冷たいな・・・・もう、どうでもいいや・・・」
しかし、降り始めたものに呼応するように、周囲の空気も一段と冷え込みを増していった。
思わず身震いする。しかし、今はどこにも行けない。

だが、視線を落とした月の視界に、誰かのつま先が見えた。
月「! おにいt   あ・・・・・」
水星「少しは懲りたかい?」
水星はニコニコと月の顔を見下ろしている。その隣には無表情の海王星。
月「見てたんだ・・・もう、ほっといてよ」
海王星「月、姉さんはお前を心配して」
水星「まあまあ、いいんだよっ  若い内は色々と悩むものさ」
月「水星ちゃんには分からないよ  私の悩みなんて」
水星「ん・・・確かにそうだ  月ちゃんの心の中身までは私には見えないからね」
月「だったらなn」
水星「だから余計な事は考えなくて済むでしょ?私は月ちゃんを保護しに来ただけだよ」
月「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
水星「別に何を話せとは言わないし、解決してあげるとも言わない  月ちゃんが無事でいてくれれば、それで」
496名無しSUN:2008/03/17(月) 21:58:02 ID:glcpu+N+
雪は止んでいた。だが道端や塀の上、ポストや街路灯の笠にはうっすらと白いものが降り積もっている。
その中を三人は太陽荘に向かって歩いていた。
先頭を歩く水星。その後ろをややうつむき加減の月。その横には自転車を押しながらの海王星。

水星「いや〜寒い寒いとは思っていたけど、やっぱりまだまだ真冬だねえ」
海王星「姉さんでも寒いとか感じる事があるんですね」
水星「な、なによそれ どういう意味よう!?」
海王星「いえ、姉さんはいつも元気ですから・・・他意はありません」
水星「いつもながらなんかひっかかるわねぇ・・・・・ま、いいけど」
海王星「冥王星なら・・・もっと寒さには強いと思いますけど」
水星「あ〜冥ちゃんはね〜 すごく寒い所で生まれたからねえ・・・でもなんでアナタが胸を張ってるのよ?」
海王星「・・・え? そんな風に見えましたか?」
水星「まあ、気持ちは分かるわよ  アナタが一番冥ちゃんに近しい存在だったんだし」
海王星「でも、私が居たから冥王星は遠い存在のままだった」
水星「違うでしょ・・・アナタがそこで冥ちゃんを止めていなかったら、多分もうこの世に冥ちゃんは存在してないわよ」
海王星「そうでしょうか そうであれば私は嬉しいのですが」
水星「月ちゃんだってそう思うよね!」
月「ひゃ!?」
水星「ひゃ??」
月「ごごごゴメンナサイ こっちに振られると思って無くて・・・」
水星「いやあ 月ちゃんにならわかるかなぁと思ってね」

月「私は・・・・・・・おにいちゃんにとっての重荷でしかないから・・・・」
水星「なんで、いきなりそう思うのかな?」
月「衛星としては大きすぎる私がおにいちゃんに負荷をかけ続けていること・・・」
水星「それはお互い様だよ 月ちゃんだって地球に引っ張られているじゃない」
月「でも、私はワガママで、いつもおにいちゃんの周りでうろうろして、その度に地震とか、津波とか・・・」
水星「でも、アナタはずっと、地球に顔を向け続けているよね」
月「・・・・・・・・ うん・・・」
497名無しSUN:2008/03/17(月) 22:03:20 ID:glcpu+N+

水星「だったら目をそらすな 海に写ったアナタの顔は 偽物なんかじゃないんだから」

月「え・・・・・?」

急に厳格な顔つきになった水星の態度と言葉に面食らう月。
しかし。
水星「なんちゃってね 偉そうなこと言える立場じゃないしwww」
今のは芝居でしたと言わんばかりにわざとらしく、またいつもの表情に戻る。
でも月の心には水星の言葉が深く染みこんだ。

月「そっか・・・ そうなんだ・・・ 私は私なんだ・・・」
水星「ん? 何か解決の糸口は見い出せたかい♪」
月「ん〜〜〜〜 分かんない♪」
そう言いつつも、その表情は朧月の照らすが如く、柔らかくなっていた。



 需要無いかも知れませんが続きは来月になると思います
498名無しSUN:2008/03/18(火) 00:37:28 ID:pVUEIZ2j
GJ!
需要あるある!続き期待してます
499名無しSUN:2008/03/19(水) 22:41:09 ID:5hSgpnXO
>>498
ありがとうございます

ちゃんと完結出来る様に頑張ります
500名無しSUN:2008/03/21(金) 21:41:34 ID:TaAkfKtb
GJJJJJJJJJJJJ〜!星
501名無しSUN:2008/03/21(金) 22:57:38 ID:dFMVo8P8
土星「なにやら近場の惑星系で大気に有機物を含んだ惑星が見つかったらしいですね〜」
地球「え?マジで!?…大根とかニンジンは!?」
木星「なんで野菜が出てくるのよ…」
土星「大気中にメタンが含まれてるらしいですよ〜」
地球「え〜!?それじゃあタイたんとかわんねーじゃんw」
土星「タイたんとは違いますよ〜 なんでも、表面温度は千度くらいあるらしいですから〜」
金星「それは暑いですわね」
水星「かなり暑いよねぇ」
地球「あんたらが言うと説得力あるわなwww」

木星「・・・何か忘れてないかしら…?(ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ)」
土星「(にっこり)」

地球「うわ!?負の波動を感じるッ!?」
金星「木星…土星… 生温い温暖化しか知らない地球ごときには所詮分からない世界の話しですわ」
地球「うわwさりげなく今不謹慎な事言わなかったか!? でも金星が言うとヤバイな…」

??「■_■■■■■■__!!!!」
地球「あ…なんかコレヤバイ… タイたんじゃねーの…?」
土星「メタンの海で泳ぐのも、たまには気持ちがいいかも知れませんよ♪」
タイたん「■■■■■_■■__♪」
地球「スイマセン、生温いまんまでいいです、スイマセン」



冥王星「ふう… こっちはずっとシバレてるべさ…」
502名無しSUN:2008/04/02(水) 01:42:13 ID:T8EGt49A
月「保守」
地球「する必要ねーよここではw」
月「でもなんか寂しいしさ・・・」
地球「なんでだよ」
月「新月に近付くと・・・ね」
地球「また新しい月が始まるだろが」
月「そっか・・・そうだね」
地球「ほら、みんな見てるぞ」
月「分かってるって! 冥ちゃんに負けないんだから!」
地球「なんだそれw」
月「えへへ♪」


見え見えだとは思いますが作者は月スキーw
でも冥タンは大事な本編は明日から再開します
503名無しSUN:2008/04/02(水) 22:26:26 ID:fFqJyvux
月「ごめんなさい」

太陽荘の食堂。地球とTU24を前にした月は、そう言って頭を垂れた。
地球「うん」
TU24「もう いいんですよ」
月「私が言いすぎたの だから ごめんなさい・・・」
地球「充分反省してるみたいだから、こいつのこと、許してやってくれないかな」
TU24「許すとか・・・私にも非があると思いますし・・・ホントにもういいんですよ?」
地球「よし、じゃあこの話はここで終わりだ 建設的な話し合いに移ろうぜ?」
TU24「はいっ!」
月「・・・うん!」
地球「と言っても、もう夜も遅い 詳しい話し合いは明日に持ち越そうか」
TU24「分かりました 皆さんにもきちんと話せるように準備しておきます」

TU24と別れ、地球と月、自室への帰り。
月「おにいちゃん?冥ちゃんの事なのに、いいの?」
地球「え?何がだよ」
月「すぐにでも話し合おうぜ!・・・って言うかと思った」
地球「ああ、実はあれからまたちょっと話しを聞いてさ すぐにどうにか出来る問題でもないらしいから」
月「どういうこと?」
地球「だからそれを明日話し合うんでしょーがw」
月「知ってるんでしょ ちょっとは教えてくれてもいいじゃん!ケチ!」
地球「お、その調子だなw いつもの月だ」
月「・・・・・・・さっきは、ごめん わたし おにいちゃんに酷いこと言った」
地球「気にすんなってwバカとか氏ねとかハゲとか妹に罵られるのはバカ兄貴の特権だからなwww」
月「ちょwハゲは言ってないしwww  でもホントごめんね・・・私、おにいちゃんが一番だかr」
地球「ん??何か言ったか???」
月「////な、何でもないっっ!耳悪いんじゃないのっ!? おやすみっ!!!」
504名無しSUN:2008/04/03(木) 01:21:05 ID:v3XcFjOB
地球が月と別れ、自室のドアを開けようとした時、視界の端に水色のツインテールが入ってきた。
水星「妹も帰ってきて、めでたしめでたしかな♪ ・・・なーんてね」
地球「水星・・・ありがとう でもその気味悪い笑みはやめてくれ」
水星「いやいや・・・ キミを見ていると楽しくてしょうがないのさ♪ 今にもここを飛び出して行きたそうじゃない」
地球「ぐ・・・バレバレですかそうですか・・・」
水星「分かるよ 伊達に50億年も付き合ってないさw」
彼女はそう言って、不敵に口の端を吊り上げた。
地球は、先ほどまでのおちゃらけた態度が嘘のように静まる。
地球「あの時も、俺は何も出来なかったから・・・ 今度は、チャンスを逃さない」
水星「でも焦りは禁物だよ 急がば回れ♪ 公転軌道のショートカットは出来ないんだからねw」
地球「うん いい例えだ」
水星「よし、いい顔になったじゃないか 男前だぞ♪」
そう言って彼女は、手の平で地球の頬をぺちぺちと叩く。
地球「やめてくれよ照れくさいw」
水星「ふふふ おねいさんが、ちゅーしてやろうか?」
彼女が微笑を浮かべながら唇の端をちろりと舐めると、童顔な筈の表情が、一瞬にして妖艶さを醸し出す。
地球「ばっ////ばっかやろう!!!」
水星「何を慌てているんだよwww本気にするなよw」
地球「っっーーーーーッ!!!!1!! もう寝る!!」
水星「はいはい ・・・あ、ちょっと待って!」
地球「まだなn」 ちゅ
水星「おやすみのキッスを忘れてたよ♪」
地球「!?qあwせdrftgyふじこlp;@:「」
水星「ふふはははw おやすみなさい童貞くんwwwwww」
ポールシフト寸前の地球を尻目に、意気揚々と手を振り去っていく水星。
唇に残る感触を確かめながら、しばし呆然と廊下に立ちつくす地球。

ここに、太陽系小悪魔伝説が再来した。
505名無しSUN:2008/04/04(金) 23:29:01 ID:OSIYtBVD
人が居なくて寂しいなぁ・・・

でも気にせず投下を続けようか
506名無しSUN:2008/04/04(金) 23:30:14 ID:mckHnm4S
見てるぞ
507名無しSUN:2008/04/04(金) 23:30:24 ID:OSIYtBVD
「何をそんな所にボーッと突っ立っておりますの?私の通行の邪魔ですから、お退きになってくださいます?」
水星の去った廊下で、自室前に立つ地球に背後から声を掛けたのは金星だった。
地球「な、なんでもねえぜよ?」
金星「ちゃんと日本語で喋ってくださいませんかしら?」
地球「わ・・・悪かったな・・・退けばいいんだろ」
金星「おーっほほほ! 愚民は愚民らしく、通路の端っこで高貴な私n」
地球「おやすみー」金星「ちょっと!!」
地球「なんだよ・・・」
金星「何か色々あったらしいですわね? 私すっかり蚊帳の外で、状況が把握出来ていないのですけれど!?」
彼女は腰に両手をあてて、不満げな表情を向ける。
地球を問いつめるように前屈みになった拍子に、金色の縦ロールが揺れた。
地球「これから説明しろってか・・・?明日ちゃんとやるから、今夜は勘弁してくれないか?」
彼は、濃厚な疲労の色をわざとらしく顔に表して訴えた。
だが金星は、心底苛ついた表情をしながら地球に近付いた。
金星「月のことですわ 一体何があったんですの?」
と、何故か小声で耳打ちする様に言う。
地球「それについてはもういいの! 妙な詮索すんなって」
金星「妙でも詮索でもありませんわ! このままでは埒があきませんわね!」
地球「ちょ、お!?おいっ!?」
金星はおもむろに地球の手首を掴むと、廊下を歩いてぐいぐい引っ張っていく。
たどり着いたのは金星の部屋の前。
彼女はドアを開け、地球を自室に放り込んだ。
金星「本来であれば愚民が足を踏み入れることは万死に値する行為ですが、今回だけは特別に許可します!」
地球「別に入室の申請はしてねーよwwwww なんなんだよ急に!?」
金星「だから!月のことだと言っているではありませんかこのたわけ」
地球「たわけって・・・・ったく、しょーがねーな・・・」
金星「月は私にとっても妹の様な存在ですわ それを気にするのは当然ではありませんこと?」
地球「はいはい・・・分かってます分かってます 素直に月が可愛いから面倒見たいって言えよ」
508名無しSUN:2008/04/04(金) 23:31:22 ID:OSIYtBVD
金星「べ、別に月が可愛いからとかじゃなくって!地球と似通った境遇で生まれた惑星として、衛星である月を・・・」
地球「お前には衛星が無いからな 妹が欲しかった気持ちも分かるよ」
金星「だーかーらー!!私は太陽系の一員として月のことを・・・」
地球「もういいよ・・・話す、話すから・・・」
地球は今日、月にあった出来事を一部始終話しだす。
その間金星は、静かに彼の話を噛みしめるように聞いていた。
地球「・・・とまぁ、大体こんなトコだな・・・満足したか?」
金星「・・・・・分かりました お手数お掛けいたしましたわね」
地球「いえいえ〜、お嬢様のためですからw」
金星「彼女も・・・色々と思い詰める所がある様ですから」
地球「まぁ・・・可愛がってくれれば、俺も嬉しいよ なんだかんだで金星になら安心して預けられるし」
金星「////わ、わたくしは別にそれほどの・・・地球ほどわ、で、ありませんし」
急に顔を紅潮させて戸惑う金星。
地球「日本語で喋れwww それにしても意外に質素な部屋だったんだな」
彼は金星の部屋の中をぐるっと見回した。
金星「どういうことですの?」
地球「もっとほら、お嬢様っぽく、お姫様ベッドがあったりとか、西洋の甲冑とか飾ってあるのかとw」
金星「そんな訳ないじゃありませんの! 余計な飾りは高貴な血には不要ですから」
地球「あーそうw ま、いいや これ以上いると処刑されかねんから、もう帰るぞw」
金星「そ、その通りですわ!二度と生きてこの場所には入れないと思いなさい!」
地球「マジかよwww じゃあ、おやすみ」
地球は立ち上がりドアを開ける。
だがもう一度振り返ろうとした瞬間、着ていた上着の裾を きゅっ と掴まれた。
金星「あ、あの・・・ありがとう・・・・・ごめん、ね」
そこには顔を真っ赤にして俯く金星の姿。
美しく輝くヴェールに包まれた素顔が、温室効果に晒された灼熱の大地であるように、激しく紅潮する彼女。
地球「あ、ああ・・・じゃあ、また明日な」
裾を掴む感触が、静かに消えていくのと同時に、地球は金星の部屋を出て行った。
509名無しSUN:2008/04/04(金) 23:32:27 ID:OSIYtBVD
>>506
なんという神速タイミングw
510名無しSUN:2008/04/04(金) 23:33:34 ID:mckHnm4S
>>509
がんばって続けてくれww
511名無しSUN:2008/04/04(金) 23:54:40 ID:OSIYtBVD
地球が自室に戻れたのは日付が変わる寸前だった。
彼は机の引き出しから一通の手紙を取り出す。
それは、冥王星が哀英雄に収容されてから届いた手紙。

 「これからは、B134340として生きていきます。」

あの時感じた憤り。そして無念の想い。自戒の念。後悔。
全てはそこに端を発したこと。
一度は収束したかに思える事態ではあったけれど、根本的な解決には至っていなかった。
そして今のこの状況。
これは果たしてチャンスなのか。これで何かが変わるのか。
まだ何も分からない。
ただ、はっきりしているのは、動き出さなければ何も始まらないという事実だけ。
携帯を取り出し、待ち受けを見る。
そこには微笑んだ冥王星の姿。
この笑顔を取り戻せるなら、どんな鉄火場でもくぐり抜けてやろう。
運命を塗り替えられるなら、どんな戦場でも生き残ってやろう。
エネルギー危機だろうが、温暖化だろうが、もう関係ない。
両極の氷が消え失せて、全ての海洋が砂漠と化しても、関係ない。
どんな姿になっても、 惑星。

ならば――――――――

地球は自らに内包された「破戒の衝動」に身震いする。
それは、誰もが望まないだろう最後の手段。
地球だけに行使する権利が与えられた、宇宙の理。
それが持つ意味の恐ろしさに、地球は再び身震いした。
512名無しSUN:2008/04/05(土) 00:03:59 ID:UU3NeUkx
こないだ「人工少女3」というエロゲを買ったんだが、3D映像の女の子の外見を自在にカスタマイズできる代物なんだ
それで需要さえあれば惑星たんたちを作ってうpしようと思うんだが果たして需要はあるだろうか?
513名無しSUN:2008/04/05(土) 01:47:57 ID:oQFvcrGi
みんな大好物に決まってるじゃないか
514名無しSUN:2008/04/05(土) 17:15:53 ID:TSrefvKO
あるあるあるある
515名無しSUN:2008/04/06(日) 00:49:09 ID:MylnnPcC
創作物を作る人はみないい人なのですよ〜〜。
516名無しSUN:2008/04/06(日) 04:24:59 ID:zZqsogtq
>>512
wktkして待ってますよ!



PCの規制がハジマタ\(^O^)/
続きの投下がかなりめんどくなる羽目に…orz
517名無しSUN:2008/04/06(日) 13:42:11 ID:TjyAvd4/
518名無しSUN:2008/04/06(日) 19:36:26 ID:zZqsogtq
>>517
これはGJ!!
顔はみんな同じだけどw
ふいんき(ryがほぼイメージ通りです!
519名無しSUN:2008/04/06(日) 19:41:33 ID:zZqsogtq
――――朝。
眩しい日差しが室内に差し込んでくる。
階下から微かに漏れてくる、朝食の仕度の音と匂いで地球は目覚めた。
昨日に起きた、嵐のような一連の出来事の疲れが、未だ思考能力を妨げている。
とりあえず、いつものように部屋を出て、いつものように洗面所へ向かった。
途中、既に着替えて何かの仕度をしているTU24に出会う。
地球「・・・・・おはよ・・・・・・」
TU24「おはようございます! ・・・・あの?」
地球「・・・・・ん?」
TU24「朝・・・・弱いんですか?」
地球「・・・・・ん〜・・・・」
聞いているのか理解できているのか分からない曖昧な返事。
TU24「今夜、皆さんにお話ししますので」
地球「・・・ん?あ、あぁ・・・そうだな、ごめん」
地球はやっと言葉の読解力を取り戻したように頷いた。
TU24はホッとしたように表情を明るくする。
TU24「それじゃあ私はこれで」
地球「朝、早いんだな」
TU24「ちょっと今日は、事情があって職場の方へ戻ります あ、もちろん夕方までには戻りますので」
職場、という単語に微妙に反応する地球。
地球「ん、分かった 頼んだぜ」
一礼して去るTU24を見送った地球は、再び洗面所へ向けて歩き出した。
520名無しSUN:2008/04/06(日) 19:44:21 ID:zZqsogtq
洗面所には、既に先客が居た。
火星「(しゃこしゃこしゃこ)ぅい〜、ふぉはよぅ、ひふゅう(しゃこしゃこ)」
地球「おはよ・・・歯ぁ磨きながらしゃべんなよ・・・(しゃこしゃこ)」
火星「(しゃこしゃこ、ぺっ)まぁ気にすんなって・・・」
地球「今日は朝練は無いんだな・・・(しゃこしゃこ)」
火星「ん・・・ふあぁ(がらがら〜ぺっ)お前アレからどうしたんだよ 月は帰ったって聞いたけど」
地球「(しゃこしゃこ、ぺっ)帰ったよ TU24にも謝って、・・・それだけだ」
火星「・・・・・(じ〜〜〜っ)」
地球「いや、なんなんだよその目は(がらがら〜ぺっ)」
火星「なんか隠してるだろ 態度が不審だね」
地球「お、お前には関係ないだろ」
火星「ほほ〜っ? じゃあアタシじゃない誰かさんには関係あるってことですかね??」
地球「うるさい黙れどっか行け」
火星「ふうん・・・まぁいいさ・・・・・・ 便所行ってくる」
火星は歯を磨き終えると洗面所の隣のトイレに入っていった。
地球は大きく溜息を突いて、腰をかがめて顔を洗い出す。
洗い終わってタオルに手を掛けようとした瞬間、かがめたままの腰に、誰かが腕を回してきた。
地球「うひぃっ!!??」
521名無しSUN:2008/04/06(日) 19:47:10 ID:zZqsogtq
慌てて顔を上げて鏡を見ると、そこには水色の小悪魔が。
水星「おはようおにいちゃん♪ 今日も朝から元気だねwww」
地球「だ、だ、だ、誰がおにいちゃんか!? つか、誤解を招く発言はやめれ!!」
水星「フヒヒヒヒ〜w じゃあね〜♪」
リアクションを返す暇もなく、一瞬にして走り去る水星。
火星「・・・・・お前ら朝から何やってんだ?」
いつの間にか、背後からそれを呆然と見ている火星。
地球「な、なんでも無いッ!! からかわれてるんだよ!」
火星「何慌ててんだよ・・・ ま さ か ・ ・ ・ 」
彼女は思いっきり怪訝そうな顔で地球を見る。地球は場を繕う様にゴシゴシと顔を拭く。
地球「さ、メシ食いに行くぞ〜」
火星「なんだかねぇ・・・・・」
洗面所を出た二人の前に、ちょうど通りかかった影。
金髪の縦ロールがくるりと振り返った。
金星「あ、あら、お二人とも、おはようございます」
地球「・・・お、おう」
変に取り繕う金星と、微妙にぎこちない地球。
火星「オッス金星  てかな・・・地球・・・お前、あからさまに・・・」
地球「ささ!朝食を摂りにいくでござる!」
火星「なんだかねぇ・・・・・」
522名無しSUN:2008/04/06(日) 19:50:48 ID:zZqsogtq
食堂では、テーブルの上に惣菜や食器が並べられ、朝食の仕度が着々と進められようとしていた。
太陽は奥の厨房で、そして木星と月がかいがいしく準備をしている。
木星「あ、おはよ〜三人とも」
月「おにいちゃんおはよっ  金星と火星もおはよう!」
それぞれに朝の挨拶を交わすと、三人も混じって朝食の準備を整えた。
まだ来ていなかった他の惑星達が加わり、全員で「いただきます」をしてから食事が始まる。

木星「おかわりしたい人は言ってね〜」
地球「今食べ始めたばっかりじゃんw」
火星「おかわりッ!!!」
地球「うわっ!!なんだこいつ!!??」
水星「おかわりッ!!!」
地球「なッ!?食い方まで早いのかよ!!」
木星「はいはい なんで急いでるのか知らないけど、良く噛んで食べてね」
水星「やだねえ木星ちゃん  私は茶碗がこん〜っなに小さいから早く食べられるだけだよ」
火星「・・・・いや、それ絶対みんなと同じだし・・・・」
木星「あ、こら〜 天王星ったらまた食べながら寝てるし! 海王星、ちょっと起こしてあげてよ」
天王星「むにゃむにゃ・・・う〜〜〜ん・・・これ美味しいよ〜♪」ZZZ
海王星「む・・・夢でも朝食を・・・」
地球「うぐ、ぷぷっ!」
木星「地球、よそ見してたらこぼすわよ  あ!ほら〜もうっ」
月「も〜、おにいちゃんって子供みたいなんだから!」
木星「ふう、相変わらずの朝食風景よね・・・・」
溜息を突く木星の隣で、太陽が微笑む。
太陽「あら、でも結構木星ちゃんも楽しそうじゃないかしら?」
それを聞いて木星は苦笑する。
それは、確かに、的を射た一言であったから。
523名無しSUN:2008/04/06(日) 22:52:50 ID:zZqsogtq
ここで悩みがひとつ

この後の展開で、水星以外の月を含んだ惑星達が登校する描写があるんですが、
全員同じ学園に居る設定がいいのか、いくつかに分かれている設定がいいのか

本題には絡まない部分ですが、どちらも面白そうなんでみなさんの意見を参考にしたいです
524名無しSUN:2008/04/09(水) 07:55:57 ID:6KIX0eOY
全員同じよりは、一人二人は別の学校ってほうが妄想の幅が広がるなー
「ちょっとあんたの制服貸してよ、私もそっちの学校に行ってみたい」
「うちの学校ってなぜか進学に力を入れてるのよね……」
「そっちの学校の制服って可愛いよね」
他色々。妄想が膨らみます。
525名無しSUN:2008/04/09(水) 12:21:58 ID:I3D7bwm1
うーん、同じ学校でも制服は自由派。
526名無しSUN:2008/04/09(水) 18:22:26 ID:/ehUlL+x
そもそもみんな学生さんなのか?
明確に学校の制服っぽいのを着てるのは水星と海王星だっけ
527名無しSUN:2008/04/09(水) 20:16:56 ID:aoyPLEw2
>>523です

制服の話題ばかりでワロタwww
ビジュアル面に関してはそっち方面の職人さんにお任せしますw
校内でのキャラ同士の絡みは少なくなるけど、別の学校っていう設定がいいでしょうかね?
金星はお嬢様学園、土星は農業高校、みたいなw

>>526
一応、VIPスレ当時からの俺設定では
@水星は長女で唯一学校を卒業しているが、制服(に似た服?)を常に着用
A金星、地球、火星、木星、土星は3年生
B天王星、海王星、月は2年生
C冥王星は地球の三つ下

という感じでした

528名無しSUN:2008/04/10(木) 00:02:08 ID:/ehUlL+x
それ見てふと気になったんだが年齢順は太陽系の並び順と同じなのか?
絵のイメージが定着してるから、たとえば水星が木星より年上とか言われてもしっくりこないんだが……
529名無しSUN:2008/04/10(木) 11:51:36 ID:WnEvHPZ5
>>528
SFなんかではよく木星は太陽系の長男とか表現されるな。
530名無しSUN:2008/04/10(木) 12:49:41 ID:EsWjCcaf
まあ設定の好みなんて人それぞれか
俺の場合は地球が出てくるSSはちょっと敬遠しちゃうし
531名無しSUN:2008/04/10(木) 13:27:08 ID:PA6j21bc
>>528
水星に関しては外見と中身のギャップがあったら面白いかなとw
基本、当時に出た意見の中からチョイスしてできた設定です
だから月以外は敢えて年齢=並び順を選びました

木星に関しては確かに姉的要素がふんだんにあるんですが
それについては性格付けでカバーしています

>>530
人それぞれの好みの最大公約数に合わせていくのは大変ですねw
よければ地球が出てくるSSを敬遠しちゃう理由をkwsk
532名無しSUN:2008/04/10(木) 18:27:26 ID:EsWjCcaf
>>531
いやー、女の子ばっかりだったらほのぼのコメディでも、男が入るとラブコメ風味になるじゃない
それが悪いと言うわけじゃないんで気にせずSS頑張って下さい
533名無しSUN:2008/04/10(木) 20:05:42 ID:PA6j21bc
>>532
なるほど・・・
元々あったerg的要素を重視し過ぎたのかな
地球の立場は、冥王星を愛おしく思うスレ住人の代行者というイメージでした
貴重な意見ありがとうございます

ほのぼのなSSも書いていこうかな
長編の合間にある1レス限りのSSもほとんど俺ですからw
534名無しSUN:2008/04/10(木) 21:22:05 ID:G6u3/TZx
>>533を見習って俺も何か書くお!
でも明日以降から頑張るお!
535名無しSUN:2008/04/14(月) 00:28:36 ID:Q5EB2nTq
>>534
wktkして待ってるんですがw
536名無しSUN:2008/04/14(月) 04:48:56 ID:ejI7eUon
なん・・・だと・・・?
一日一行しか進まないよ!
537名無しSUN:2008/04/14(月) 07:28:56 ID:ejI7eUon
「報告を」
「……ハ、はイ……」
「報告をッ!」
「は、ハッ! 第一、及び第二、第三部隊は私ヲ残し全滅しマシタ!」
「そんなことは見ればわかる! なぜ太陽系などという辺境の奴らに全滅させられるのだ!」
「も、申し訳ごザイまセン……!」
「奴らはそれほどの数だったというのか? それほどの武力を持っていたというのか!?
 一体どれほどの軍勢だったというのだ! 報告をしろ第三部隊隊長!」
「た、タった一人に、ヤられまシタ……」
 その言葉に会議室は騒然となった。
「……ばかな、ありえん」
「奴は……アア、奴は、化け物でス! あンなの、ミみ、見たこトナい!」
 彼は取り乱していた。
 目の前にずらりと並ぶ上官たちに気圧されているわけではない。
 果てしなく続く階級の、その頂上に君臨する総司令官を前にしていたからでもない。
 そこに喉がついている奇跡を何度も確かめるように、彼は自分の喉を何度も掻き毟っていた。
「あれは――」
 虚ろな目で語りだす。太陽系へと侵攻した先ほどのことを。
538名無しSUN:2008/04/14(月) 07:29:28 ID:ejI7eUon
 簡単な任務だった。未開の地を文明の利器でもって制圧するだけの、そう、軍事演習にもならない任務だった。
 投石しかしてこない類人猿を、爆撃機で掃討するようなものだと誰もが思っていた。
「敵影確認しました。数は一、これは……変なマントと帽子を身につけています」
「拡大して全兵士に転送しろ」
「はい」
 直後、右目に備え付けられた擬似視野へと立体映像が転送された。するとそれを見た兵士のほとんどが声を上げて笑い出した。
「ワハハハハ! こいつはいい! 魔女さんがお待ちだ! ワハハハ!」
「まさか何億年前も前に廃れた魔術信仰を、な、生で、ぶはっ、生で見れるなんて、ギャハハ!」
 警戒などありえない。油断するなと言う方がどうかしている。
 あまりにも滑稽すぎる敵の姿に、隊長という肩書きを持っている男ですら失笑を漏らしてしまった。
「ふっ……これでは意思の疎通すらできるかどうか」
「どうします?」
「意思の疎通ができるほどの知能は無かった。上にはそう伝える」
 一つ咳払いをし、彼は命令を下す。
「全員突撃!」
 それが悪夢の始まりであった。
539名無しSUN:2008/04/14(月) 07:30:09 ID:ejI7eUon
 女。いや、少女と呼ぶべきだろう。
 完全武装した兵士たちが、そのたった一人の珍妙な衣装をまとった少女に向かって走り出した。
 津波が砂の城を飲み込むようなものだ。悲劇も惨劇もありはしない。ただの物理法則のような蹂躙。
 が。
 先頭を走る男の頭が、きれいに消失した。頭部の消えた身体はそのまま七歩進んだところで倒れた。
 その後ろを走っていた男は、全身がサイコロの大きさへと刻まれた。不思議と血は出なかった。
 ある男は皮膚の内側にあるものがすべて溶け、ある男は臓器がすべて引っくり返り、ある男は全身に数千の風穴が開いた。
「……あ?」
 間抜けな声をあげたのは突撃命令を出した男だった。目の前で何かが起きている。しかし何が起きているか理解できない。
「……あ?」
 そう声を出して、脇にいる情報処理隊長へと目を戻すと、ちょうど全身の骨がきれいに取り出されているところだった。
 肉の塊が音を立てて崩れていく。
「……ああっ!?」
 一歩後ろへよろけた。何かが背中にぶつかった。それが地面だと認識したのは、遠くに故郷の星が瞬いていたからだった。
 転んだのか、転ばされたのか、それすらも理解できなかった。
540名無しSUN:2008/04/14(月) 07:31:18 ID:ejI7eUon
 男の視界に真っ黒い影が入ってきた。目だけがくり貫かれたように、鈍色を帯びていた。
「おまえが一番えらい人か」
「……あ、が?」
「ん? 違うのか? じゃあ――」
 いつの間にか喉元に突きつけられている杖の先端。そこに少しだけ力が加わった。
「そうです! 私です!」
「声が大きい」
 少女はそう言うと同時に、杖を地面まで突き刺した。男の喉に通り道が一つ増える。
「――――げッ! アアアアアアアッ!!」
「うるさいってば」
 杭のように打った杖を、ぐりぐりと掻き回す。
 これ以上騒いだら更に酷い目にあうだろうと、男は思考の失いかけた頭で辛うじて察知した。
「なんでこんなことした」
 問われても、喋られるわけがない。
「こら、黙るな」
 とうに頚椎など粉砕されている。
 頭と身体がくっついているのは、離すまいと必死に頑張っている千切れかけの繊維のおかげだ。
「おまえ、なかなか強情だな。地球みたいな奴だ。うりうりうり」
 男は激痛の中で見る。少女の瞳に、場違いなほど楽しそうな色が浮かぶのを。
 気を失うような激痛と恐怖。しかし、なぜか意識だけははっきりとしている。
 そして肉片となった兵士たちの言葉を思い出すのだった。

――魔女。
541名無しSUN:2008/04/14(月) 07:32:15 ID:ejI7eUon
「ふう、久々に面白かった」
 二時間、彼女は男の体を弄り倒した。
 拷問などではない。普通なら即座に死んでしまうものは拷問とは呼べない。
「よし、帰っていいぞ。喉は自然とくっ付く。お前うるさいからここじゃくっ付けない」
 少女は杖を軽く持ち上げて、ちょん、と男を突いた。

「気づいたら、私は、自分の家に帰ってきていました!」
 騒然としていた会議室は、今は男の悲鳴のような声しか響いていない。
 喋っているうちに、声の出し方を思い出しのだろう。先ほどよりは幾分だけ発音が良くなっていた。
「……ばかな」
「そ、そして、その魔女は最後にこう言いました」
「なんだ」
 男はごくりと唾を飲み込む。今にも飛び出してきそうな怖気と共に。
「おまえたちは――ぐ、が」
「どうした!」
 突然、白目をむいた男の口から少女の声が漏れる。
『おまえたちは運が良い。私だから全員痛みを感じずに消えた。
 これが火星なら、全身の骨が破砕する痛みで発狂していただろう。
 これが海王星なら、指先からミリ単位で切断される痛みを味わっただろう』
 これには、さしもの総司令官も尻餅をついた。
『太陽さんなら、徐々に血液が沸騰していっただろうし、
 地球なら……地球なら……うん、お前たちは私で運が良かったな』
 言い終わると男は崩れ落ちた。
「総司令官、ど、どうしましょうか」
「……た、太陽系には、関わるな」
「……はい。記録のほうは、どうしましょうか」
「好奇心は己を殺す、か。忘れたほうが良い。太陽系など無かった」
「そ、そうですね」
542名無しSUN:2008/04/14(月) 07:33:12 ID:ejI7eUon
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
543名無しSUN:2008/04/14(月) 07:41:46 ID:ejI7eUon
ほら、以前Fの人が作ったゲームあったじゃない……?
最初はあれを書こうと思ったんだ……。あんな感じの。

そしたらなぜかこんな風に!落としどころもわからなくなってしまったよ!
出直してくる\(^o^)/
544名無しSUN:2008/04/16(水) 01:57:58 ID:G9IHI5SK
>>543
いやいやGJ
よもやそういう展開に持って行こうとはw

ハートフルラブコメのほほん展開にばかり気を取られ過ぎていたみたいです
これはこれでいい刺激になりました
545名無しSUN:2008/04/18(金) 00:01:21 ID:VXhFPHBQ
以下、いきなり最終回w
546名無しSUN:2008/04/18(金) 00:01:45 ID:VXhFPHBQ
「ほら、ここが初めて会った場所だよ」
その薄闇に浮かび上がるのは幾千、幾万という花弁の乱舞。
「俺達が邂逅を果たすには、これ以上ない舞台だな」
現世の春を謳歌する、常世の黎明。
そこで、出会った。
「こんな夜も、悪いものじゃないでしょ?」
彼女はそう言って、屈託無くわらう。
背後には闇を纏い、それを覆い尽くすかのように流動するのは。
「朝は二度と来ないんだぜ?」
「分かってる!・・・でも、こうしてまた、ふたりで会えたじゃない」
なぜか、なみだが、でた。
「それが・・・全ての破戒の上に成り立つものだとしても、か」
彼女も、泣いていた。
「でも、それでも」
言葉が詰まる。
精一杯の強気で、渾身の強がりで、乾坤一擲に発した言葉は。

「みんな・・・私は太陽系が大好きだよ」

乱舞する花弁は蒸散した太陽の残骸。
覆い尽くす闇に流動するのは骸と化した惑星達。
焼けた鉄と成った、かつて水の惑星と呼ばれた星は、それでもやはり惑星だった。
「・・・あぁ、分かってる  どうなっても、冥を愛すると誓ったから」
「地球くん・・・私には、もう、こうすることしか出来ないけど・・・」
二人の距離が限りなくゼロに近付く。
「もう・・・終わりにしようか」
宇宙の片隅の、ちっぽけな恒星系で起きた最期の衝突。
しかしそれは。
いつか誰かが感じた、全てを凌駕し心を飲み込み、艶やかな美を放つ夜桜が散るかの如く。
すべての煌めきを そこに内包していたのだ。
547名無しSUN:2008/04/18(金) 00:02:32 ID:VXhFPHBQ
〜糸冬 了〜
548名無しSUN:2008/04/19(土) 23:41:09 ID:C53bzZj4
まだ終わらんぞい。もうちょっとだけ続くんじゃぞい。


よし、これで無限に続けられる。
549名無しSUN:2008/04/20(日) 17:13:24 ID:D8gyhSxI
久々にきたけど500越えたんだな
550名無しSUN:2008/04/27(日) 20:04:25 ID:QgKSq5cl
保守
551名無しSUN:2008/04/29(火) 12:52:55 ID:PMxp2COw
ageんな

保守sage
552名無しSUN:2008/04/29(火) 21:02:13 ID:1y+LEA2y
え?
553名無しSUN:2008/05/05(月) 22:49:29 ID:3YHOk9o1
〜 再 開 〜
554名無しSUN:2008/05/05(月) 23:11:18 ID:3YHOk9o1
「いってきま〜す!」
水星を除く他の面々は、登校のためにそれぞれ太陽荘を出て行く。
惑星の中でも、金星、木星、土星、天王星は違う学校で、その他は月も含めて同じだ。
水星「いってらっしゃ〜い♪」
太陽と、既に学生ではない水星が玄関で見送る。
地球「なあ、前から疑問だったんd」
水星「世の中には知らなくていいこともあるんだよ♪」
地球「ぐ・・・っ・・・」
機先を制して質問を阻まれた地球はぐうの音も出ない。
火星「お〜い置いてくぞ地球〜!」
火星の声に振り向き、それじゃあと手を振りながら玄関を飛び出した。
それと入れ替わる様に木星と金星が玄関に出てくる。
長身の木星はちょっと古風でオーソドックスな紺のセーラー服だが、スタイルの良さがそれを地味に感じさせない。
金星は上品な装飾が施された濃緑色のブレザーを優雅に着こなしている。
水星「はふぅぅ・・・いつもながら素敵だわっ・・・マイシスタ〜達よ ////」
木星「水星姉さんもいつも可愛らしいわよw」
水星「やだも〜木星ちゃんってばお世辞が上手なんだからぁ〜 ////」
金星「(ついていけない・・・)ほら、さっさと行きますわよ!・・・って、土星はどこに行きましたの?」
金星は周囲をきょろきょろと見回す。
土星「すいませ〜〜〜〜ん!」
奥からゴシック調の黒い制服を着た土星がバタバタと走ってくる。
土星「す、すいません!少し畑をいじっていたら時間に遅れてしまいまして・・・?みなさんどうかしましたか?」
彼女は自分に注がれる周囲の視線が明らかにおかしいことに気付く。
そして必死で笑いを堪えている事にも。
水星「っぷ・・・・ぷぎゃ〜!!!土星ちゃんそれ!頭!!」
木星「どれだけ慌ててたのか知らないけど・・・ふふふっw 土星らしいわね」
金星「まったく・・・相変わらずですのね」
金星までもが苦笑いしている、その原因とは・・・
555名無しSUN:2008/05/05(月) 23:14:22 ID:3YHOk9o1
土星「え?え?なんでしょうか?」
木星「あなた、学校にまでそれかぶっていく行くつもり?」
木星の一言で土星は自分の頭の上に乗っている物体にようやく気付く。
そう、彼女の頭には畑いじりの時にかぶる麦わら帽子が乗っかったままだったのだ。
途端、耳まで真っ赤になる土星。
その麦わら帽子を水星が背伸びしてひょいと取り上げた。
水星「ほら、これは私が部屋に戻しておくからさ」
土星「あ、ありがとうございます水星姉さん////」
金星「ほら、行きますわよ」
金星の言葉に促されるように二人も靴を履いて玄関を出て行った。
三人は学校こそ別々だが方向は一緒だったので、いつも同じ時間に太陽荘を出るのだ。

水星「さて・・・そろそろ眠り姫を目覚めさせる王子様の参上だねぇw」
彼女はにんまりとしながら門の外に視線を向ける。
と同時に自転車のブレーキ音と豪快に上がる土埃。
海王星と彼女の愛馬トリトン号が、軽快に門柱をドリフトでかわしながら入場してきた。
海王星「姉さん、天は?」
水星「まだ起きてこないにゃ〜w」
その言葉に溜息を突きつつ、自転車のスタンドを立て、太陽荘に入る海王星。
しばしの間の後。
「おきろ〜〜〜〜!!!!」「ふぎゃ〜〜〜!!??」どったんばったん!
「早く着替えろ!!」「うぅぅぅぅぅうううう」ばたっ!がらがらがら・・・・
水星「海王星ちゃんも大変だねえw 毎日朝練のあとにまた帰宅して天王星を起こしに来るんだから」
太陽「私が起こすからって言っても、手出しは無用の一点張りなのよねぇ・・・」
水星「好きにやらせてあげればいいでしょw あそこまでアクティブな海王星ちゃんを見られるのはこの時だけだしw」

海王星「歩きながら寝るなぁぁぁぁあああああ!!!!!」
556名無しSUN:2008/05/05(月) 23:17:10 ID:3YHOk9o1
時間は少し戻って。太陽荘を後にした地球、月、火星は学校に向かって歩いていた。
昨夜の雪が嘘のように空気は緩く、街路樹の朝露が輝く穏やかな朝だ。
地球「なあ 火星?」
火星「ん?どした?」
珍しく地球から何かの問いかけがあることに多少の違和感を感じながらも火星は返事をする。
地球「TU24のこと・・・どう思う?」
彼は余り表情を作らず、前を向いたままで問いかけた。
真意を図りかねながらも、火星は一考する。
火星「一言で言えば、不安、だな」
地球「そう、か」
火星「もう少し突っ込んで言えば」
地球「・・・ん?」
火星「お前が一人で抱え込んでいるものは、多分同じようにみんなも思ってることだぜ?」
その言葉を聞いた地球は、初めて表情を変えた。 それは、 安堵。
地球「そか・・・・・わりぃ、お前にまで気ぃ遣わせてた」
火星「らしくねえなぁ〜、太陽系第三惑星ともあろうお方がw」
地球「いや、関係ねえしwww ま、ありがとう」
お互いに苦笑いしながら冗談めかして軽いパンチを繰り出す二人。
その様子をまた、苦笑しながら見つめる月が居た。

地球「お!?あれは!!」
三人の脇を猛スピードでトリトン号に乗った海王星が通り過ぎていく。
火星「いつもの朝の光景か・・・」
月「天王星ちゃん、今日は起きれたのかなぁ・・・?」
地球「いや・・・多分・・・・」
火星「無理だろうな・・・・」
風を切って遠ざかる海王星の後ろ姿を眺めながら、本日何度目かの、苦笑い。
557名無しSUN:2008/05/07(水) 01:21:24 ID:Kjfkry3D
金星「じゃあわたくしはここで」
駅前のバスターミナルで彼女は他の二人に別れを告げた。
ここから三人は別々の経路になる。
金星の通う学校は名門で知られるお嬢様学園。
育ちの良い良家の娘さん達が集まる女子校だ。
学園行きのバスに乗り込むなり、周りの生徒達が声を掛けてくる。
生徒1「金星さま、おはようございます!」
生徒2「金星さま、今日もお綺麗ですね////」
金星「おはようございます皆さん、今日はいいお天気ですわね」
金星が言葉を発しただけで下級生同級生問わず、生徒達はにわかに高揚する。
そんな特別扱いを、毎日のように受けているのだ。
(太陽荘が気楽でいいですわね・・・それにアイツならこんな特別扱いは・・・・・・!?っつっ・・・・っ!?)
そこまで考えて思考が停止した。
自分は今、一体ナニを考えていたのか。
生徒1「金星さま?どうかなさいましたか?」
心配げに彼女を覗き込む生徒。
金星「な、なんでもないですわ!ちょっと、考えごt・・・いえ!今日の課題について考えていましたのよ(にっこり)」
あくまでも優雅に取り繕う金星。どう考えたって怪しいのだが、生徒達は彼女に対して盲目だった。
生徒3「流石は三年連続のミス学園ですわ・・・とても敵いません」
生徒4「私達と競べることすら出来ないレベルの存在なのよ・・・」
生徒1「ス・テ・キ・!////」
すまし顔をしながらも、心の中では大きく溜息を突く金星。
しかしこれもまた、彼女の日常に過ぎない。
大きな溜息の理由は・・・彼女を翻弄する誰かの存在に他ならないのだから。
(認めませんわ・・・あんな奴にこの私が・・・・っ)
と、思考を開始したとたんによぎる誰かの顔と声。
そんな葛藤が、学園前にバスが停車するまで繰り返されるのであった・・・。
558名無しSUN:2008/05/07(水) 01:38:10 ID:Kjfkry3D
以下に木星のパートが続きますが、もしかすると違和感があるかも

太陽荘では穏和でまとめ役なお姉さん的立場ですが、学校ではアクティブで自由奔放な感じになります

まとめでも意見が統一されていませんでしたので、思い切ってハジケさせていただきましたw
559名無しSUN:2008/05/07(水) 01:42:45 ID:Kjfkry3D
木星は駅から徒歩で十分ほどの場所にある私立校に通っていた。
商業科をメインとするこの学校は、就職率が高いながらもハイレベルな教育で知られた伝統ある学校だ。
校門をくぐるとすぐに同級生が駆け寄ってくる。
??「もっくせ〜い!おっはよ〜♪」
木星「おはようイオ!どうしたの?テンション高いねw」
????「おっす木星!あのさ〜こいつ昨日カリスト君に告ったんだって!!」
木星「あ、エウロパ!嘘〜?マジで?それでそれで?どうだったの!?」
イオ「えへへへへへへへw」
エウロパ「このニヤケ顔見てやってくだせえな・・・そりゃ潮汐力でガスも噴出するってーの!」
木星「こ〜いつ〜!隅に置けない奴め!!」
そう言ってイオの脳天の辺りをこづく木星。
イオ「痛いイタイ痛い!木星、位置高いタカイ高い!潰れる!重力で潰れる〜」
ありがち(?)な女子の盛り上がりの最中、そこに近付く一人の男。
??「なんだよ朝っぱらから騒がしいな・・・」
木星「!・・・おはよ、ガニメデ 今日は早かったんじゃない?」
木星は不敵な笑みを浮かべてその男、ガニメデを見つめた。
ガニメデ「心がけから変えていかないとお前には勝てないってことに気付いたんだよ」
木星「あらら、随分気付くのが遅かったんじゃないかな?」
ガニメデ「くっ・・・よし!木星!今日一本目の勝負だ!!」
イオ「い、いきなり!?」
エウロパ「アンタも懲りない男よねぇ・・・」
木星「ふふ・・・、受けて立つわ!」
ガニメデ「こっからダッシュして先に教室に入った方が勝ちだ! エウロパ!スターター頼んだぜ!」
エウロパ「またアタシかい・・・ はい、れでぃ〜〜〜〜〜」
木星はイオにバッグを渡し、スタートダッシュの態勢をとった。
エウロパ「GO!!」どひゅううっっ!!!
もの凄い勢いで飛び出していく二人。
560名無しSUN:2008/05/07(水) 01:53:03 ID:Kjfkry3D
校門から正面玄関に向かって走っていく二人を周囲の生徒達は、またか、という眼差しで見ている。
ガニメデ「今日こそ負けねえぜ!俺には秘策があるんだ!!」
木星「喋ってる暇があるならもっと早く走ってみなさいよ!」
走る速さでは木星の方がガニメデを一歩以上リードしていた。
玄関に入り、靴箱に突進する二人。
ここで上靴にいかに早く履き替えるかが勝負のポイントになる、のだが。
木星「!?っ・・・・無い!?上靴が無い!!」
木星はハッとしてガニメデの方を見る。
彼はニヤリと嗤っていた。
木星「ガニメデ!!お前!卑怯だぞ!!!!」
物言わず上靴に履き替え教室に向かうガニメデ。
木星「そうか・・・このために早起きを・・・」
その時後を追ってきた二人が叫んだ。
イオ「木星!負けないで!!」
エウロパ「あんな奴に負けるな木星!!」
木星「分かってる・・・絶対私は勝つよ!」
その時、ちょうど登校してきた同級生、カリストの姿が目に入った。
木星「!?・・・・(ニヤリ)イオ!アンタのダーリンちょっと借りるよ!」
カリスト「え?・・・え!?ええっ!?」
猛ダッシュで階段を上がり二階の教室の前まで来たガニメデ。
背後に気配が無いのを確認して悠々とドアに手を掛ける。
(遂にこの時が来た!三年間虐げられてきた俺の無念が今、遂に晴らされる時がッ!!)
ガラガラーッ
ガニメデ「おはよう皆の衆!!今日はとても天気が良くてきもt」木星「気持ちいいよねえ」
そこにあるのは信じ難い光景。
華麗なる謀略で置いてきぼりにしたはずの太陽系第五惑星が、目の前の教卓に肘をついて悠然と立っている。
ガニメデ「あれ?・・・・・おや?」
木星「覚悟はいいかい?・・・坊や?」
561名無しSUN:2008/05/07(水) 01:57:41 ID:Kjfkry3D
つかつかと迫ってくる木星の姿には鬼気迫るものがあり、
女子でありながらクラス一の長身でもある彼女に見下ろされると類い希なる重圧を感じてしまう。
ガニメデ「あうあうあー」
木星「ハイソが汚れちゃったじゃないの・・・弁償してよね」
ガニメデ「ぐっ・・・また負けたのか俺は・・・ で、でもどうして!?」
木星「この教室が正面玄関の真上にあるってことは知ってるよね?」
ガニメデ「あ、あぁ・・・・・・・・ま、まさか・・・!?」
木星「通りすがりのカリストに手を借りて、玄関ポーチの上によじ登ったのよ・・・ そして窓から侵入w」
ガニメデ「なっ!?なんつー常識外れな!?」
木星「え?反則技使ってまで勝とうとする誰かさんには言われたくないわねえ」
ガニメデ「すいませんでした」
木星「と言うわけで早く上靴返してくれる?」
ガニメデ「わ、分かったよ・・・」
ごそごそと懐から上靴を取り出すガニメデ。
木星「ちょwww猿wwwwwwww」
ガニメデ「折角だから匂いもチェックさせてもらったからな」
ばっち〜〜〜〜ん!!!!
ガニメデ「ぎゃあっ!!??」
木星「この変態!!変態!!変態!!変態!!」
暴風のように暴れ出す木星を引き留めるのに必死なクラスメイト達。
イオ「はぁ〜あ・・・こういうのも愛情表現って言っていいのかなぁ?」
エウロパ「歪んだ愛情だけどね・・・」
カリスト「あれはあれでいいコンビだと思うんだけどなぁ」
イオ「私達よりも〜?」
カリスト「え?いや、ははは」
エウロパ「おのろけはどっかあっちでやってくれ」

木星「も〜ぅ、なんで私ってこんな役回りばっかりなのよ〜!!」
562名無しSUN:2008/05/07(水) 11:21:35 ID:hcjRYz5J
学校ktkr

今後も期待しています。
563名無しSUN:2008/05/09(金) 22:21:26 ID:6qkZfLdN
>>562
ありがとうございます
励みになります


ところで学校編以前の展開が水金地火木土天海になってたのに気付いた人〜w


いねえか(′A`)
564名無しSUN:2008/05/16(金) 22:33:39 ID:JGnEGFF3
565名無しSUN:2008/05/16(金) 22:59:00 ID:8ro6K2H9
http://www.nasa.gov/mission_pages/phoenix/main/index.html
(注:NASAなので英文ページです)

NASAの倉庫でお蔵入りになっていた火星探査機が復活して打ち上げられ、
5月25日に火星の北極に着陸します。
名前は当然「Phoenix」。
主な目的は、表面の土を掘って水の存在を直接確かめることだそうです。

もともとは同型機2機で火星に行く予定でしたが、先行した1号機が直陸直後消息を絶ったため、
同じ設計の2号機の発射は故障確立が高いという理由でしょうか、発射は見送られて倉庫行き、ということのようです。
人に歴史あり、みたいになってきましたね。

ということで、今度は火星さんが忙しくなりそうですね。
566名無しSUN:2008/05/25(日) 06:47:24 ID:fRfG7ELw
うお、久々に来てみたらSSが増えとる
作者GJ
567名無しSUN:2008/06/05(木) 22:02:22 ID:pgPmicl8
月たんのペーパークラフトを発見しました!

http://www.nao.ac.jp/download/index.html#papercraft
568名無しSUN:2008/06/05(木) 22:15:18 ID:2DSXBQ/L
ちょっと期待してしまったww
569名無しSUN:2008/06/05(木) 22:23:04 ID:cXX8Pn24
このがっかり感は異常
570名無しSUN:2008/06/06(金) 09:59:07 ID:z1B5PJS5
>>567
あっちの月たんを期待したのに・・・・orz
571名無しSUN:2008/06/11(水) 14:22:30 ID:2774rxno
がっがりしていってね!
572名無しSUN:2008/06/13(金) 16:57:24 ID:KS9dP4Iq
冥王星「……惑星・・・止めるんだ」
一同  「…」
地球  「…じゃあ、あれだ、何て呼べばいいのかな?」
水星  「…そりゃおまえ、あれだよ、矮惑星とかでいいんじゃね」
海王星「とかでとか言うなよ!もっと真剣に考えてやれよ!」
木星  「そうだよ。確かに前から小さすぎるとは思ってたけどさ・・」
地球  「あまり近寄ったことないからあれだけど、多分俺のペットの月より小さいな」
水星  「だよなー!ぶっちゃけ俺んところからは見えないしw」
金星  「お前が言うな。おめーも月と大して変わんねーだろ」
水星  「あ?何やんの?言っとくけど太陽さんには俺のほうが近けーからな」
天王星「お前らいい加減にしろよ。今は冥王星の肩書きを考えてるんだろ」
火星  「ごめんなー、こいつらばかり盛り上がっちゃって」
冥王星「ああ・・・うん」
火星  「俺の近所に、セレスってのがいるんだけど、そいつと一緒に準惑星ってのはどうかな」
木星  「ああ、セレスは知ってるけど、さすがにあれと一緒にするのはかわいそうだろ」
土星  「そんな小さいの?」
木星  「冥王星の半分以下」
天王星「そりゃ可哀想だ。だったら冥王星の向こうにエリスってのがいるから、それと一緒の方がいい」
地球  「お前そういうのよく知ってるよねー。で、大きさはどうなの?」
冥王星「多分・・俺よりでかいよ」
一同  「・・・!」
土星  「ばっ・・!お前それが何だってんだよ。冥王星は冥王星だよ」
金星  「そうそう。だからエリスを冥王星型天体って呼べばいいんだよ」
海王星「それいいな、そうすれば冥王星が基準になるわけだ」
火星  「賛成」
地球  「賛成」
木星  「賛成」
冥王星「はは…ありがとう。でも、もういいよ・・・ほんと」
573名無しSUN:2008/06/14(土) 20:34:44 ID:Mr95ffq8
ttp://www.technobahn.com/news/2008/200806131452.html
冥王星とエリスは姉妹か
574名無しSUN:2008/06/16(月) 23:58:42 ID:m42Vom29
>>573
太陽系は同一の超新星残骸から出来た事になっているので、惑星・小惑星など皆兄弟!
575名無しSUN:2008/06/17(火) 20:26:06 ID:D4VexTMU
ごきげんよう。お姉さま。
576名無しSUN:2008/06/30(月) 01:42:36 ID:yYD3uij2
月が出来るきっかけになったグレートバンプの原因は
太陽系外から飛来した天体だとなにかで読んだ。
その衝突で地球は内核の重金属類を失い変わりに大量の水を得た
飛び出した重金属は月になった、とかいうファンタジックな仮説。
今、ぐぐったらソースは見つけられなかった。
577名無しSUN:2008/07/07(月) 22:24:21 ID:s/O/lxET
578名無しSUN:2008/07/08(火) 00:24:27 ID:2uQ7+gvJ
久々の初代さんだ!

「冥王星スレがいつまでも続きますように」
579名無しSUN:2008/07/08(火) 02:16:04 ID:l6evB+hR
初代さん超お久しぶり
七夕ってことすっかり忘れてたよ
580名無しSUN:2008/07/08(火) 07:49:39 ID:ptNq07ZY
娘:すいきんちかもくどってんかいー
父:おや。勉強かい?
娘:うん、理科で惑星のとこやってるの。
父:そうか…今はもう冥王星はないんだったな…。
娘:めいおうせい?
父:そうだよ。かつて太陽系には、今は失われた第9惑星があった。その名は冥王星。
娘;えぇーどうしてなくなっちゃったの?
父:冥王星は惑星になるには小さすぎたんだ…。太陽の周りもうまく回れていなかったしね。
父:一度は惑星になったものの無理だろうって追放されたんだ。
娘:それで、冥王星はどうなっちゃったの?
父:今も、暗い宇宙のどこかでひとり、一生懸命回っているよ。
父:他の惑星とはずれた軌道で…。
581名無しSUN:2008/07/08(火) 23:41:55 ID:qMu2wwEt
娘:ふうん、冥王星は惑星じゃなくなっちゃったんだ・・・
父:惑星としては一番小さかったからね・・・
娘:先生が太陽系には惑星じゃない星もいっぱいあるっていったよ
父:ああ、そうだよ。じっさいには惑星以外の星のほうがずっとたくさんあるんだ
娘:じゃぁ、冥王星は一番凄い星だね!
父:?
娘:だって、冥王星って王様の星って意味でしょ?
  こんな良い名前もってるなんてたくさんある小さな星さんたちの中で
  冥王星だけだよ!!
父:・・・うん、そうだね。きっと冥王星はたくさんの小さな星たちの一番の
  人気者になって大変なぐらい毎日たくさんの友達に囲まれてるだろうね。
娘:いいなぁ 冥王星、私もそんな風にたくさんお友達がほしいよ。
父:大丈夫だよ、きっとなれるさ。
582名無しSUN:2008/07/14(月) 02:15:44 ID:JwzgKbWY
ず〜っと前から太陽系の惑星やってたんだからさぁ
今さら仲間はずれにしなくたっていいじゃ〜ん!
by 冥王星
583名無しSUN:2008/07/18(金) 08:51:07 ID:MnZPBcTj
木星 胸も幸も無いやつは黙ってろ( ´_ゝ`)
584水星:2008/07/18(金) 09:01:39 ID:49sEqiMD
>>583
赤道膨れてる樽体格は自重してください
スリムが一番よ!

いじめっ子を庇うとその子にいじめ対象が移る法則・・・
585名無しSUN:2008/07/21(月) 22:15:13 ID:AtoS85QO
(3) 金 星
探査衛星による調査の結果から、金星内部は温室効果のため灼熱の世界であるというのが現
在の定説である。これに対し、体外離脱の調査結果では、このような灼熱地帯は金星の一部だけ
であり、灼熱地帯は砂漠のような地域と火山活動が盛んな地域であることが報告されている。
なお、その他の地域は、植物の厚い葉に覆われたジャングル地帯と麦畑のような地域に分かれて
おり、麦畑のような地域には運河や都市のようなものが認められ、そこには知的生命体が住んで
いる。都市の住人は他の星系から来たものであり、その先進技術によって惑星環境を改変したも
のと考えられる。また金星を覆う厚い雲も人工のものであり一種の防衛システムである。
586名無しSUN:2008/07/21(月) 22:16:13 ID:AtoS85QO
(1) 太 陽
太陽は核融合反応により燃えている水素ガスのかたまりであるというのが天文学の常識であ
るが、体外離脱による探査結果によれば太陽表面は冷たく、更にそこには地球外の存在者により
建設されたと思われるパワー・ステーションやコロニーが認められるとのことである。また、太
陽の内部には、もう一つの太陽が存在すること(光球の下の地殻部分のことか?)や太陽中心部
にはブラックホール(またはホワイトホール?)があり他の宇宙との連絡通路になっていること
が述べられている。
実際、太陽観測衛星ユリシーズによる探査結果では太陽の対流層の底のガスの回転速度(角
速度)が緯度にかかわらず一定であることが確認されており、これから太陽の対流層の底が固体
である可能性も考えられる。また、天文学上で問題になっている太陽のニュートリノ問題(太陽
の熱が核融合反応によるもの考えた場合、理論的に予測される太陽ニュートリノに対し観測量が、
1/3以下であること)も太陽の熱放射が核融合反応に起因していないならば、ニュートリノ振
動のような素粒子論の説明によらなくても解決される。
587名無しSUN:2008/07/26(土) 15:17:20 ID:jstEAJVp
>>585-586を見て
なにこの酷い妄想wwwバロスwwwwwww
とか思った直後に
太陽系を擬人化することはもっと酷い妄想だということに気付いたw

この酷い妄想に付き合ってもうすぐ二年

それでも冥王星とこのスレは回り続ける
588名無しSUN:2008/07/26(土) 20:50:30 ID:X7HX2j7/
どんなに離れた軌跡でもお前らと一緒なら寂しくないぜ
589名無しSUN:2008/08/11(月) 00:43:39 ID:Q9YCTL4r
保守
590名無しSUN:2008/08/15(金) 01:05:53 ID:/QFaJLyl

火星「ただいま〜 ふぅ〜あちぃあちぃ 太陽さん水ちょうだい!水!」

太陽「あらあら、こんなに暑いのにジョギング?熱射病には気をつけてね?」

火星「なんか渇きが癒えないっていうかさ・・・もしかしてヤヴァイのかな?」

地球「おまえ、水分凍ったまんまだったんだもんな」

火星「そうなんだよ…液体にならねーもんだからさ、乾ききってるんだ」

地球「ふふん」ニヤ

火星「な、なんだよ その勝ち誇った様な顔は」

地球「やっぱこの俺のように潤いが無いとな!潤いg

金星「ちょっと!」ダン!

地球「な、なんですかお嬢様」

金星「そんな自慢をしていてもいいんですの?今にわたくしと同じ様になってしまいますわよ?」

地球「ぐ・・・ど、努力はしてます…」

金星「まったく… ふぅ、それにしても…少し、暑いですわね…」フラリ

火星「うおっと!金星お前もヤヴァイな!太陽さ〜ん!」 金星「わたくしに…ミネラルウォーターを」

太陽「あらあら、たいへん! もう、どうしてこんなに暑いのかしら…」

地球・火星「(いや…多分あんたのせいでしょ…)」
591名無しSUN:2008/08/15(金) 06:49:49 ID:0Nk1z+n4
>>590
GJ!!
久しぶりにワロタ
最近暑いですよねぇ〜太陽さん!
592名無しSUN:2008/08/15(金) 11:22:08 ID:CJQ8JEPx
うち、冥王星嫌いや
593名無しSUN:2008/08/15(金) 18:20:41 ID:SII8qeCr
水星「あんたたち根性足りないわよ。うちの1/7の日照くらいで少し騒ぎすぎじゃありませんの、地球さん?」
地球・金星「いやあんたんとこは日陰寒いくらいだし・・・」
594名無しSUN:2008/08/16(土) 15:09:24 ID:rb2TMBjy
割に合わない仕事だった。
太陽系の果てまで行って、得られるのは小さな準惑星とその衛星、そして眷属達の情報。
太陽系で一番でかい惑星を間近に見ながらスウィングバイ。
あとは小惑星のそばを突っ切って、何にもない真っ暗な空間をひたすらそこに向かって突き進むのみ。
仄暗い宇宙空間に潜む様にして巡るその準惑星は、いつまでたっても微かな光の粒でしかなかった。

ナニが面白くてあんな星屑にこだわるんだ。
どうせ一部の宇宙研究者達の道楽に過ぎないんだろ?
もっと他に大事なことがある筈だろうが。火星テラフォーミング計画とか、月面基地構想とか。
何年もかかってやっとたどり着けるような辺境の星に、人類はまだ用は無い筈だ。
なのに、なんで。

一粒の光の点だった目標は、やがて二つの光点に別れて見え始める。
しかしその星は薄暗く、煤けたような土色をしていた。
薄汚れた辺境の惑星。見た目の通り準惑星に降格されてもおかしくないな、と思った。
更に接近すると、その表情が詳しく見えてきた。
汚れた岩石と、絶対零度近くまで冷やされた何かの成分が白い光条になっている。
なんの事はない。単なる巨大な彗星と代わり映えはしない。
ここまで来てこの程度の物しか見られないとは。
期待はしていなかったが、退屈を紛らわせる程にも値しなかったことにはうんざりした。

巨大な衛星カロンが浮かぶ満点の星空には、明るい星の一粒になり果てた太陽が見えていた。
地球はここから見ると多分、あのすぐそばにあるんだろう。
気が遠くなるほどの距離。
太陽系の地平とも呼べるこの場所に、人類は何を求めているんだろう。
地表の画像を送信すると、修正プログラムに紛れて歓喜のメッセージが帰ってきた。
人類は、また偉大なる一歩を踏み出した、だそうだ。
ふん。自分たちで決めたルールで、自分たちが貶めた準惑星に「偉大な一歩」だと。
その尖兵にされるなんて、まったく、割に合わない。
じゃあせめて、この星がどれだけ荒んでいるか、人類に教えてやるよ。
もう二度と関わりたくないって、思うくらいにな。
この星も、きっとこれで静かに眠れるだろう。
595名無しSUN:2008/08/16(土) 20:27:25 ID:+iyOTFq5
596名無しSUN:2008/08/16(土) 21:18:21 ID:Xjs7F51+
はーどぼいどぅど。

嫌いじゃないが。
597名無しSUN:2008/08/17(日) 22:10:37 ID:3FfGekLM
>>594
探査機「New Horizons」のお話ですね。
今冥王星に向かって飛行中ですが、到着は約7年後だそうです。
宇宙どころか太陽系ヤバイ。
598名無しSUN:2008/08/18(月) 01:14:50 ID:E62BVqr7
冥王星「もう、本当にお別れです」
寂しげにわらう冥王星。それに対峙して立ちつくすのは。
地球「俺達は…もう、分かり合えないっていうのか・・・?」
冥王星の右手に携えられた冷たく光る銀の剣。 その尖端が、地球に向けられた。
火星「地球!そこどけッ!! もう何を言っても無駄なんだよ!!」
炎を纏った火星の拳、フォボスとダイモスが冥王星を射程に捕らえている。
月「お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!」
魔法杖ルナティックを構えた月は、今まさに必殺の呪文を唱えようとしていた。
地球「待ってくれみんな! 俺達はまだ終わっちゃいない筈だ!?」
金星「何を甘いことを… 彼女をこれ以上放っておいては、わたくし達の手に負えなくなりますわ」
引き絞られたアルテミスの弓。金星は冷徹無比に、冥王星の眉間に照準を合わせている。
木星「もう随分手を尽くして来たけど… 地球は良くやったわ でももう、終わりにしましょう…」
悲痛な面持ちで木星は言った。召喚された精霊、雷帝が背後で唸りを上げる。
水星「そろそろ覚悟を決めるべきなんじゃないかねぇ?キミの一存で太陽系の運命が決まるんだよ?」
地球「くッ…! 最期まで、俺は、あきらめない!」
海王星「姉さん!こんな優柔不断な男に判断を委ねるのですか!?」
水星「まぁまぁいいじゃないか♪往生際が悪いのも若さ故だよw」
海王星「またそんなことを… もういい!私が殺る!!」
地球「待て!馬鹿か!?死ぬぞ!」
海王星「属性では冥王星には勝てないかも知れない… でも重力では上だ!!」
地球の隙を突いて薙刀を振りかざしながら冥王星の懐に飛び込む海王星。
しかし、その一撃は簡単に弾き返された。更に追い打ちをかける必殺の返し技。
水星「おっとと!そっから先は勘弁してもらおうかね♪」
冥王星の剣は軽くいなされて宙空を翻る。同時に海王星の身体はふわりと後退させられた。
海王星「姉さん!? なんで!?」
土星はその様子を不安げに見守っている。天王星は、きょとんとしている。
地球「今更戦って何になる!?痛みを分け合っても何も生まれない!」
叫びに呼応するように地球の全身が輝きを放つ。
冥王星「もう、いいんです… さようなら、わたしのあいしたひと」
星屑舞う空間を切り裂いて、銀の剣が振り下ろされた。
599名無しSUN:2008/08/18(月) 02:20:18 ID:Xglj0Z+g
刻が、止まる。
悠久の時間を刻んできた時計の針が、いま初めて刹那の静止を迎える。
「絶対時間」と呼ばれるそれは、地球にのみ備わった特殊能力だった。
自分以外の全てを対象に、客観的な時の流れを止める。
本来、三次元法則では止めることの出来ない「時間」という法則を、擬似的に止める能力。
それは、自身を究極に速く活動させることで伴われるものだ。
結果的に、膨大な負担を伴うことになるのは自明の理。
それでも彼は行使した。
愛する者のために。

 ドッ!!

地球「これで…満足か・・・・・・?」
地球の肩口から、生暖かいものが流れ出す。
冥王星「な!?なんで!?確かに今地球くんは、絶対時間を…ッ!?」
彼女は狼狽し、剣を取り落とした。
その隙を見逃さずに攻撃を仕掛けようとする惑星達。 しかし。
地球「お前らやめろーっ!!!!!!」
気迫のこもった一喝に、その動きを止めた。
冥王星「まさか…私が攻撃出来ないのを分かって…?」
既に涙目の冥王星。だが、地球は冷静だった。
地球「お前の役目が誰かに与えられたものだっていうなら・・・・ 」
彼は冥王星の腰に腕を回し、強引に引きつける。互いの距離は息がかかる位に寄せ合った。
冥王星「ち、地球…くん…」
地球「俺がその束縛から解き放ってやるよ…」
二人の唇が重力で引きつけ合うように重なり、甘い蜜を求め合って…

水星「カットカーット!!ちょwwwやり過ぎだってwwwwwwwwwっw」
監督権出演者の水星が興奮しながらツッコミを入れる。
月「ちょっとお兄ちゃん!いくらなんでも…ん〜もうっ!知らないッ!!」
地球「え?いや…誰かさんの台本通りなんだけど…ね」
冥王星「えへへ…ちょっと、得しちゃったかな♪」                  happy end♪
600名無しSUN:2008/08/18(月) 02:25:15 ID:Mq/5k3BG
>>597
解説ありがとうございます
このまま意味不明だったらどうしようかとw


作風変えて三日連投してみました

「本編」の続き書けなくてスイマセンスイマセンスイマセンwwwwwwぐはっ


※ID変わるのは仕様です
601名無しSUN:2008/08/19(火) 14:56:00 ID:pnLJaYV3
冥王星みたく消滅する惑星がこれからもありますか?
602名無しSUN:2008/08/19(火) 16:01:40 ID:Sbi2OHKW
まーそんな恥ずかしいのは冥王星くらいぢゃまいか?
603名無しSUN:2008/08/19(火) 17:12:56 ID:4TiGcJs2
水星は小さくても軌道傾斜角大きくても、軌道周囲の天体排除の定義には乗ってるから安泰なんだよね?
604名無しSUN:2008/08/19(火) 22:25:04 ID:KL3Wf814
誰か冥損一刻をやってくれ
響子さんを誰にするかが問題だが
605名無しSUN:2008/08/20(水) 01:00:21 ID:+SQVNUZZ
言いだしっぺ
606kerokero:2008/08/20(水) 06:47:54 ID:1m3zL1o1
冥王星のように消滅した惑星を修復ってできるのかな?
パーツ(残骸)はすべて公転軌道上にあるという認識でいいんでしょうか?
607名無しSUN:2008/08/20(水) 12:46:56 ID:xidHufTQ
ぴこぴこ水星たん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4350921
608名無しSUN:2008/08/21(木) 00:50:55 ID:TF0qjEwP
GJですw
我慢したけどアホ毛以外が動くのは確認できませんでした

ところでリアルな話、今このスレ何人くらい見てるの?
609名無しSUN:2008/08/21(木) 01:06:17 ID:fU2pBWVf
三流エロげーのしすぎ
610名無しSUN:2008/08/21(木) 20:10:00 ID:A6q6zXpn
ノシ
611名無しSUN:2008/08/21(木) 23:00:37 ID:sYHe1v5o
スゲー作家がいるw
612名無しSUN:2008/08/21(木) 23:58:24 ID:uJ8S7fF+
613名無しSUN:2008/08/22(金) 01:17:59 ID:sZwp4JHl
>>606
冥王星は別に分解したとかじゃないだろJK
614名無しSUN:2008/08/22(金) 08:16:12 ID:ZYl7cbuJ
>>606
パーツはIAUの議事録にあるんじゃね?
615名無しSUN:2008/08/22(金) 10:16:51 ID:gfEHAsO+
いずれにしろ、冥王星は降格
616名無しSUN:2008/08/22(金) 20:29:18 ID:KlA9gmtX
>>612
夏らしい、爽やかな土星さんですね

久々のイラストGJ!
617名無しSUN:2008/08/23(土) 02:14:09 ID:EmnD/6eE
よーし何人見てるの?って聞いた本人だけど
少なすぎて泣けたから自分で描いちゃうぞー
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0269.png
618名無しSUN:2008/08/23(土) 11:36:16 ID:slE1c+NV
半年ぶりのレスだけど俺もいるんだぜ
619名無しSUN:2008/08/23(土) 11:57:33 ID:f9VpkZ9I
冥土星として復活しました。
620名無しSUN:2008/08/23(土) 12:35:41 ID:VzgamFWw
ナショナル ジオグラフィック ニュース
冥王星は「惑星」に復帰できるか
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=65129699
621名無しSUN:2008/08/23(土) 14:57:54 ID:ylcE8ag8
冥王星「みんな、聞いてくれるかな?」
一同 「なに?」
冥王星「私ね、地球くんの、人から惑星じゃないって言われてるの」
土星 「おいおい、それマジかよ!地球よぉ!」
地球 「あぁ、ホントだ」
木星 「全く、こんなにも小柄で可愛い冥王星ちゃんを、惑星じゃないっていうなんて・・」
冥王星「ううん、いいの。やっぱり、私、小さ過ぎたんだよ」
水星 「そうだよなぁ〜・・。あん時、惑星の仲間に入ったって聞いた時、小さくねぇか?って思ったんだけどさ・・」
月  「まさか、惑星じゃないって言われるなんて・・」
海王星「そうですよね・・・」
火星 「おらおら!お前ら、何暗くなってんだよ!!」
木星 「相変わらず、お前は空気読まねぇな?話聞いてたか?」
火星 「おうよ、聞いてたぜ。俺らのアイドル、冥王星ちゃんの一大事だろうよ?」
金星 「全く、聞いてたなら、自分だけ、テンション上げて話すか?普通」
火星 「バーカ。冥王星ちゃんが、惑星からはずされるっていったってな・・」
天王星「いったって?」
火星 「今な、地球人のいろんな科学者がよ、冥王星を惑星に復帰させようとさせているんだぜ?」
月  「お兄様(地球)、それ、本当なのですか?」
地球 「え、そりゃ知らなかった・・」
土星 「マジかよ!お前、自分の所だろ!www」
木星 「とにかく、我々太陽系は、冥王星ちゃんの復帰を望む」
太陽 「おいおい、勝手に決められてもねぇ・・」
一同 「た、太陽様!!」
太陽 「冥王星とやらは、うまく回れてないのに、自分は惑星を申すのか。しかも、その程度の大きさで・・」
冥王星「・・・・全くもって、申し分もございません」 (続く)
622名無しSUN:2008/08/23(土) 15:06:55 ID:ylcE8ag8
>>621の続き
太陽 「そうであろう。わがままもいい加減にせぬか」
冥王星「・・・申し訳御座いません」
天王星「お、お言葉ですが!!」
一同 「バ、バカ・・・!(小声で)」
天王星「冥王星ちゃんは、我々、惑星の仲間です!!」
太陽 「・・・なんと、余に逆らうのか」
天王星「そこは承知の上でございます!しかし、やはり、冥王星ちゃんは、我々に仲間です!」
木星 「そ、そうです!太陽様!冥王星ちゃんは、我々の仲間です!!」
冥王星「み、みんな・・」
火星 「そうだぞ!太陽!わかったか!!」
太陽 「立場を考えて喋れ。火星」
火星 「・・・」
海王星「太陽様が何と申されましても、冥王星ちゃんは、私達の仲間ですわ!」
金星 「そうです!」
月   「太陽様!どうか、私達の意見もお聞きくださいまし!」
地球 「バカ!ルナ(月)!惑星でもないお前が口を出すでない!」
月   「しかし、お兄様(地球)!冥王星ちゃんのことを考えたら、私だって、黙っていられませんわ!」
地球 「ふん・・今回だけ、発言の自由を認めよう」
月   「お兄様・・・!」
天王星「太陽様!どうか考えを変えてください!」
海王星「冥王星ちゃんも我々の仲間です!!」
一同 「太陽様!どうか、考えを変えてください!!」 (続く)
623名無しSUN:2008/08/23(土) 15:17:03 ID:ylcE8ag8
>>622の続き
太陽 「・・・そちたちが、余にこうも意見を言ってくれるとは・・」
一同 「・・・・・・・・・」
太陽 「フン、冥王星とやらは、どうなんじゃ?申してみよ」
冥王星「え、あ、わ、私は、これまで、こんな仲間達と暮らせて幸せでした」
太陽 「ふむ」
冥王星「でも、太陽様、地球の科学者が私を惑星と認めないのならば・・・」
太陽 「認めないのならば・・?」
冥王星「私は、潔く、惑星から退く決意に御座います」
一同 「・・・・・・!」
太陽 「ふむ、なかなかの決心じゃ」
冥王星「身に余るお言葉に御座います」
太陽 「そちと、みんなの意見を聞いていたら、冥王星とみんなは、どうやら、仲がよいみたいじゃの」
地球 「は、はい!我々は、共に笑い、そして、たまにくる彗星と一緒に交流も深めましたし・・!」
木星 「次に来るハレー彗星大使が、冥王星が惑星じゃないと知ったら・・」
火星 「大層悲しむと存じます!!」
太陽 「・・・・・・・」
一同 「どうか、冥王星ちゃんを、認めてください!!」
太陽 「ふん、これ、地球」
地球 「はっ!何で御座いましょうか!」
太陽 「地球の科学者達に冥王星の事に関して、考え直せと言ってやれ」
一同 「・・・・・・・・・・・・・!!」
地球 「は、はい!かしこまりました!!」
一同 「太陽様、どうも、ありがとうございます!!」
冥王星「あ、ありがたき、幸せに御座います。太陽様・・」
太陽 「ふん。勝手にせい・・」
624名無しSUN:2008/08/23(土) 15:51:52 ID:ODohZHgi
太陽  「お前達、惑星だ惑星でないだとか、そんなことがそんなに大事か?」
天王星 「・・・・・え?」
太陽  「地球よ、どこから来たか知らない微惑星の落とし子の月は惑星でないが、月は嫌いか?」
地球  「いえ、そのようなことは決して!」
太陽  「火星よ、近所の友達(小惑星)は大切ではないのか?」
火星  「小さいけど俺はあいつ等も好きです」
太陽 「木星も土星も天王星海王星も、ぬしらを慕って集う衛星達はかわいいだろ」
土星  「・・・・・はい」
太陽 「わしとて同じじゃ。1つの円盤から生まれたわしとおぬしらは、兄弟なのだ。
    冥はたまたま地球の人がみつけたから特別扱いされておっただけだし、
    冥がいなくなっても惑星なんて軌道上他天体排除なんたらかんたら頭のいい奴が
    決めたきめごとよ。」
木星 「でもそれは地球人が決めただけではなく、物理的にも真理で・・・」
太陽 「だからそれだけだというのだ。お前はガス惑星で一番でかいという特別な奴じゃ。それだけのこと、
    そして冥を除くみなは惑星という存在だと言うこと、それだけじゃ
    大事なのは縁あってわしと太陽系で集っていることじゃないのかね?
    地球の上の人もそう思ってぬしらを、そして冥を見つめているよ、きっと。」
惑星一同+冥 「。・゚・(ノД`)・゚・。」
地球 「今日、冥は惑星からはずされました。でも冥王星は永遠に不滅です」
太陽 「わしは阪神ファンじゃ。おまえ温暖化お仕置きね」
地球 「('∀`)アヒャ」

625名無しSUN:2008/08/23(土) 21:34:45 ID:pTWoEucA
今更無理
626名無しSUN:2008/08/24(日) 00:15:30 ID:YivDH+53
>>624
太陽だけにベイスターズにして欲しかったな
627名無しSUN:2008/08/25(月) 17:59:41 ID:PBwl8Jb/
特撮テイストで「惑星戦隊ソーラーナイン」とかどうよ?……と思ったがどうみてもセーラームーンです本当に(ry
628名無しSUN:2008/08/25(月) 18:20:56 ID:MIU3b1rM
>>627
一時はメンバーから外されて去っていった冥が
太陽系の危機を救うとか
629名無しSUN:2008/08/25(月) 18:29:20 ID:cG1JrROq
最初のスレが2006年8/23だから
もう2周年過ぎてたんだな
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1156334327/
630名無しSUN:2008/08/25(月) 23:09:39 ID:0zNUV/2t
早いもんだな
631名無しSUN:2008/08/26(火) 12:09:01 ID:lZtDaPCD
MaxFactory figma 「ぷらねっとハート」シリーズ始動!

よくうごく、キレイ。
薄倖の美少女……冥王星がついにfigmaに登場!

●スムーズ且つキチッと決まるfigmaオリジナル関節パーツで、劇中のあらゆるシーンを再現。
●軟質素材をワンピースに使う事でプロポーションを崩さずに可動域を確保。
●2種類の表情パーツに豊富な手首パーツが付属。
●さまざまなシーンを可能にする可動支柱付きのfigma専用台座が同梱。

星の姉妹達も続々リリース決定!
あなたの部屋に太陽系の輝きを。




という夢を見た
632名無しSUN:2008/09/05(金) 08:57:29 ID:uScEGHw2
ニコ動の 組曲太陽系 見てる?
おもしろいよ
633名無しSUN:2008/09/11(木) 09:07:34 ID:VUamDhZy
人間「地球上で人工ブラックホール作ります!」
 
地球「らめえぇぇぇええぇえっっっ」

冥王星「地球くん、かたきは私がとるからね!」
634名無しSUN:2008/09/11(木) 12:46:56 ID:C7sEMgqX
冥王星の世話になる謂われはない
635名無しSUN:2008/09/12(金) 10:25:15 ID:bcjSJbMV
そこで冥王星が地球突入
636名無しSUN:2008/09/23(火) 21:05:24 ID:9SmOSg76
>>623
これが原因で気象板で雷 雷雨で盛り上がったっていうのさ。
637名無しSUN:2008/10/12(日) 16:48:21 ID:ypQun71n
保守
638名無しSUN:2008/10/12(日) 19:14:31 ID:VYgZ3vS0
糞スレあげるな
639名無しSUN:2008/10/13(月) 08:52:31 ID:NcY4XN6l
>>638
んー、単に苦情を言ってもねーw
私とかの第三者にとっては >>637 と五十歩百歩だねぇ。

もう少し具体的に、例えば
「糞スレをageる時は、面白い(笑えるとか話題提供の)内容に!」
なんて
教育的指導をして欲しい。どうせ泡沫スレなんだから。
640名無しSUN:2008/10/30(木) 23:58:36 ID:/THkLTnA
土星さんがNASAでハロウィン仕様になっています。
http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/image_feature_1208.html
641名無しSUN:2008/11/02(日) 14:40:26 ID:HuIy8J/D
絵師さんが、なにかうpしてるかと思ったけどなかったか・・・

代わりに
>>640
が見られてよかったw
642名無しSUN:2008/11/02(日) 14:48:02 ID:kpPuqFT8
>>640
ご丁寧に縞々もつけてあるんだな
643名無しSUN:2008/11/09(日) 01:18:06 ID:TDP3f7kG
いい曲だったので紹介

初音ミクオリジナル曲 「The 9th」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5187488
644名無しSUN:2008/11/24(月) 16:24:11 ID:Fsj1FnE8
でも来年1月に発売されるデアゴスティーニの“太陽系を作る”に冥王星も
ちゃんと入ってるから嬉しいな!
645名無しSUN:2008/11/24(月) 16:45:01 ID:AU9FLFSj
>>644
これだね。
http://www.de-club.net/tmt/

冥王星どころか、惑星が11個あるんだけど、なんだろう?
惑星8個+準惑星3個

 セレス
 冥王星+カロン
 エリス

かな?
646名無しSUN:2008/11/24(月) 23:59:59 ID:CWoFJozh
擬人化惑星たんたちの血液型なんだと思う〜?(・ω・)
647名無しSUN:2008/11/25(火) 00:44:44 ID:7YDNEQFg
全部Oのような気がするね
648名無しSUN:2008/12/02(火) 20:31:40 ID:cnQfxn+T
月と金星と土星がやたら近くに見えると聞いてスレ探してきた
649名無しSUN:2008/12/02(火) 21:37:17 ID:cnQfxn+T
月と金星と土星がやたら近くに見えると聞いて
650名無しSUN:2008/12/02(火) 21:52:35 ID:cnQfxn+T
書き込みテスト
651名無しSUN:2008/12/20(土) 22:56:04 ID:5S0Mltjq
652名無しSUN:2008/12/21(日) 18:45:15 ID:Q+Cbp0H7
653名無しSUN:2008/12/21(日) 23:28:33 ID:MaxQO0yU
>>648>>649

> 月と金星と土星じゃなくて、木星がやたら近くに見えると聞いてスレ探してきただろw
654名無しSUN:2008/12/22(月) 00:01:41 ID:vWrDZ5L5
>>653
もう20日も前の話ですが、こういう話もありましたね。

夜空に「笑顔」が現れた 金星、木星、三日月が接近
http://www.asahi.com/science/update/1202/SEB200812010014.html
655名無しSUN:2009/01/17(土) 18:49:06 ID:nf1MnA0d
生まれて初めてSSを書いたのはこの冥王星スレだったなぁ……としみじみ。
久々にwikiも回って過去ログを漁ってみると、自分の恥ずかしいSSが出るわ出るわ。
何を考えてエロSSを書いたのか、今となってはもう思い出せないw
今ではすっかり長編のSSを書くのが趣味になっちゃって。冥王星スレには本当に感謝している。
……と、なんか過去形にするのもあれだが、なんだ、今年もよろしくということでヒトツ。
656名無しSUN:2009/01/17(土) 19:51:52 ID:ARgK00Ef
惑星とは
いったい
なんだろう
http://showng.hp.infoseek.co.jp/index/menu/gallery/104.html
657名無しSUN:2009/02/13(金) 19:26:23 ID:qAtFWhKl
保守。
いつまでも冥王星スレは消えないでくれ。
658名無しSUN:2009/02/14(土) 20:55:59 ID:HGFdYpWJ
659名無しSUN:2009/02/14(土) 22:43:25 ID:9FL++UOJ
http://pluto.no.land.to/cgi/uploade/src/up0271.png
バレンタインでも人少なすぎな件
660名無しSUN:2009/02/14(土) 23:14:34 ID:HGFdYpWJ
なんかやりたいんだけど
今VIPアク禁なんだよなーw
661名無しSUN:2009/02/15(日) 00:22:57 ID:O4/K8ptX
バレンタイン祭りと聞いて
このスレって2006年に立ったのね…年取るわけだわ
662名無しSUN:2009/02/15(日) 03:16:02 ID:cR2mwJMF
え、もう2009年だったの
663名無しSUN:2009/02/15(日) 10:37:58 ID:YF5oIib9
天文・気象などの悠久の大自然の中では、3年なんてあっと言う間の事ですわ。
664名無しSUN:2009/02/15(日) 18:13:10 ID:5jSW3if1
いや…何もして無いからすぐ過ぎるんだよ…俺ら…
665名無しSUN:2009/02/16(月) 22:05:21 ID:YLj5zOS/
>>3
水星がいない(´・ω・`)
666名無しSUN:2009/06/06(土) 12:01:54 ID:RtfJd6Sv
…生きてるかい?
667名無しSUN:2009/06/06(土) 12:46:23 ID:t9YHXMa2
スレが上がったので、久々に来て全部読んだ。
文才も絵心もないから、数行SSしか書いたことがない俺だが
とても楽しいスレだなここ。

遠日点に向かう冥王星のように沈滞しているが、
突然彗星さんの来訪をきぼんぬ。
668名無しSUN:2009/06/21(日) 01:59:13 ID:cYAtL7wS
あげとくか
669彗星です:2009/06/22(月) 20:49:08 ID:M+COWhsG
>>667
お招きにあずかり、やって参りました。彗星です!
「私も太陽系が大好きです」
670名無しSUN:2009/08/22(土) 20:58:31 ID:b3WZtqi+
hoshu
671名無しSUN:2009/08/23(日) 12:43:10 ID:mggzfJcm
気付けば1スレ目からもう丸3年経つのか
早いなあ
672名無しSUN:2009/08/24(月) 23:34:38 ID:/UJbbRRO
初代さんとか最近元気してるかなあ
673名無しSUN:2009/09/15(火) 02:22:18 ID:rFiuyRGa
機会があって、冥王星スレの事をふと思い出した
ちょっと探すのに手間取ったけど、ここに定着したんだな
674名無しSUN:2009/09/21(月) 19:08:28 ID:KxFHJaHD
>>643の曲を聞いて、ここ思い出して来ました。
ひっそりとですが健在で何より。

今年8/20にJOYSOUND系カラオケで>>643の曲が歌えるようになりました。
675名無しSUN:2009/10/04(日) 09:01:39 ID:bYT4b5iQ
そういやおいらが建てたニューホライズンズの初代スレの2スレ目は落ちて
3スレはやめてまた2014年辺りに建てるかってことになってたんだっけね
676cPSZmKrBvhkvtsofRXh:2009/10/22(木) 23:38:04 ID:RKGtma6S
There shouldnt even be zombies in I Am Legend. ,
677名無しSUN:2009/10/23(金) 01:53:25 ID:EWKkCs0v
冥王星。何だか切なすぎる。
太陽系にずっといたのに、勝手に太陽系じゃないって言われて
外されて。
冥王星って言う綺麗な名前までつけてもらった星なのに。
切ないよお。
小惑星扱いに勝手にされて。
678名無しSUN:2009/10/23(金) 11:02:25 ID:zxOnHVFl
>>677
冥王星は太陽系の一員だよ。
惑星じゃないってことになっただけで
679ZITrXJOD:2009/10/23(金) 21:36:48 ID:dZsrmmlb
The first panelist would be introduced by the announcer following the show's introduction, and each panelist would introduce the next in turn, with the last introducing Daly. ,
680名無しSUN:2009/10/24(土) 14:58:25 ID:P9AnOyq3
あれ?
681名無しSUN:2009/10/25(日) 13:31:27 ID:HtLd3qV8
>>562
までしか読めない
682名無しSUN:2009/10/26(月) 17:29:55 ID:caI9Ymfg
>>677
冥王星は二軍に行っただけだ
二軍に行ってもチームの名前は一緒だ

メジャーリーグからマイナーリーグ行きを通告されたわけじゃない
683☆メディアパラサイト中川翔子の黄昏☆:2009/11/22(日) 17:18:18 ID:RTt9mr55
出過ぎた行動や言動が目障りで見る者に不快感を与え、
メディアから姿を消す理由十分な中川翔子24歳は、
来年25歳であり、アイドルとしては古株の域に入ったと言える。
その中川翔子のアイドル、タレントとしての在り方は古臭くなりつつあるのが現状であり、
ファンや批判的な人間の声に耳を傾け変化しようと、試行錯誤し、努力した痕跡がみられない。
また読書家らしい中川翔子は、多くの本を読んでも人間性に変化はない、それは単なる自己満足でしかなく、
来年25になろうと言う年齢にしては幼稚でモラルに欠けた人格を晒して平然としているのは脅威。
一見謙虚に見える態度と何一つ変化しない実態との落差は、自分の在り方について切実に考えた事が無い事を物語っている。
中川に対する批判的な声は止むことは無く、その批判の質はもはや中川に変化を期待するものではない。
古く、滑稽になるいっぽうの中川を土台とし、
中川にかわるアイドルまたはタレントに入れ替え排斥しろと言う世間の要求であると解釈できる。
存在自体が人として疑問を持たれる中川翔子は、訂正すべき間違いの一つとしてメディアから排斥されて然るべきであり、
中川と似通った性質をもつ同類以外にとって無用の長物でしかなく、物事の中心になり、人前に出るに相応しい人間ではない。
利益を優先させ、様々な悪影響の元となる中川を起用し、野放しにする組織は諸悪の根源と言え、唾棄すべき存在だ。
奇妙な造語と、理解しがたい行動、そして得意の虚飾と虚言に満ちた自身のブログで興味を引きつけ、
人の無知や心理を利用し、自分の利益に利用する様は詐欺師の類と言ってよいし
芸能界に、いつまでも無気力にしがみつく姿は見るに堪えないものだ。
この中川と起用する組織のあざとい営業活動が見せる数値がどれ程だったとしても、
取るに足らない事であり、存在価値の証明にはなっていない。
鯛は頭から腐る。中川翔子の有様は組織のリーダーたる人間が下の手本になりえていない事を証明している。
そんな得体のしれぬ組織が作り出す泥沼から脱却し、疑いの目を向ける必要性があるのは間違いない。
684名無しSUN:2010/01/02(土) 17:47:30 ID:T40I9uX8
お前ら早くNHK教育見ろ!

・・・新しめな番組なので、冥たんが出てくるかどうか心配です。
685名無しSUN:2010/01/19(火) 17:05:22 ID:82qsDVnX
2006年って……すっげえ大昔だな
つい最近のことのような気がするが
686名無しSUN:2010/02/14(日) 18:02:29 ID:G8xXnP0M
687名無しSUN:2010/02/15(月) 00:02:56 ID:mhtVCMPM
おー今年もバレンタインだー♪
688名無しSUN:2010/04/14(水) 00:52:28 ID:BdtI8uE6
test
689名無しSUN:2010/06/28(月) 14:22:30 ID:bY6KysnT
ほしゅ
690名無しSUN:2010/08/14(土) 18:51:01 ID:50Tv+kQy
ほしゅ
691名無しSUN:2010/08/28(土) 22:51:59 ID:mQJXjr2D
麦茶に浮かんだ氷が、ガラスのコップの中でカラリ、と音を立てる。
「夏、ですね」
土星さんは縁側に座って、そうつぶやいた。長い髪を風が駆け抜ける。
「そうですね」
隣に座った私はそう答える。二人とも、きっと同じことを考えている。
夏になると、冥のことを思い出す。
土星さんも、冥のことを考えているに違いない。
あの日太陽荘を出て行った、冥王星のことを。

知らせは突然やってきた。
この近くに新しく家を建てる、と言うのだ。太陽系の仲間が増えたから、と言う理由で。
それだけなら別になんでもないが、そこの家長を冥王星にする、という。
当然今の太陽荘からは冥はいなくなる。そして新しい仲間たち、カロンやエリス、
その他大勢のリーダーになるのだ。
みんな反対した。海王星も天王星も木星も。冥王星のいない太陽荘など考えられない。
「部屋も余ってるんだから、12人ぐらい何とかなりますわよ!」
金星さんがよく言っていたものだ。
「どんどん人数が増えるから、今の太陽荘では無理なのよ」
遠くを見ながら太陽さんがそう言っていたのを思い出す。
エッジワース・カイパーベルトには、冥の仲間がたくさんいるのだと。
負けず嫌いな火星さんが、涙をこらえていたのをみんな知っている。
そして太陽荘の増築をしないことが決定され、冥はここを出て行った。
新しい役割、冥王星族の代表となるために。
692名無しSUN
「ぶーん」
二つに分けてまとめた髪をなびかせながら、水星さんが庭を横切って走ってくる。
私の前まで来ると、水星さんは手に持った何か白い四角いものを差し出しながら、
「お兄ちゃん、手紙が来てるよ」
「「お兄ちゃん」は、やめてあげたら?」
土星さんが微笑む。
「なんと、冥からよ」
「何だって!」
と言ったのは、私だけではなくて、周りを見るとこの縁側に太陽系惑星8人
全員集合状態になっている。いったいいつの間に。
「なんて書いてあるの?」
身を乗り出すのは海王星さん。
「大変だけど冥王星族のリーダーはうまくやってるって」
水星さんが読み上げる。
「それから?」
せきたてるのは火星さんだ。
「夏休みに太陽荘に遊びに行くって。一段落ついたから」
「えーっ」とも「おーっ」ともつかない歓声が上がる。
そこへお盆に麦茶のコップをたくさん載せた太陽さんもやってくる。
「おいしいもの、たくさん作ってあげましょ。土星さんの野菜もいっぱいあるしね」
そこで私はふと気になり、冥は何人で来るのだろう、ニクスやヒドラも来るのだろうか、セドナは、と思いをめぐらす。
「あーこんなことも書いてあるわよ」
と水星さんが言い、
「おふとんをたくさん用意してくださいって」
太陽さんは木星さんに麦茶のコップを渡しながら、
「なんとかなるわよね」
と笑う。
「多分」
と答える木星さんは少しご心配のようだ。
私は空を見上げる。雲はもくもくと広がり、青と白のコントラストがはっきりと美しい。
今年は久しぶりににぎやかな夏になりそうだ。