【大雪?】どうなる?06-07年首都圏の冬【暖冬?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
90名無しSUN:2006/11/03(金) 21:53:43 ID:fJtf3UU6
age
91名無しSUN:2006/11/03(金) 23:12:00 ID:fXn5foxQ
>82
雲取山ならありえるんじゃねえ?
92名無しSUN:2006/11/09(木) 20:48:27 ID:mG1iouYz
age
93名無しSUN:2006/11/10(金) 19:21:06 ID:rIyV0Mgo
灯油が馬鹿高いので
暖冬になって庶民の光熱費を軽減してくれ
たまらん、18リットル1500円だぞ!
ふざけるな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
94名無しSUN:2006/11/10(金) 20:21:17 ID:FBnPrmmG
エルニーニョきたこれ>安心汁>>93
95名無しSUN:2006/11/10(金) 22:25:53 ID:C4so7jzK
日本列島が大雪になる何かの法則はあるのかな?

96名無しSUN:2006/11/10(金) 23:43:24 ID:71hSOLDm
法則発動といえば・・・
97名無しSUN:2006/11/11(土) 19:05:59 ID:QbNh+IQ7
エルニーニョで平年より強そうな南の高気圧と
今年も期待できそうな北極振動のガチンコ勝負で
84年パターン発動。













だといいな。
98名無しSUN:2006/11/11(土) 19:12:58 ID:eEH+R1fo
>>95
10年おきの法則
99名無しSUN:2006/11/11(土) 19:23:33 ID:QACLkHdO
こんな予想もあり?

12月7日 越後の山が猛烈な火山活動で突如、吹っ飛ぶ。
12月9日〜3月下旬まで、日本海からの雪雲で関東大雪。
100名無しSUN:2006/11/12(日) 00:05:07 ID:+feYrXTo
>>99
それはない。
越後山脈、三国山脈が吹っ飛んでも、雪雲はせいぜい埼玉県北部までしか
たどり着けない。よって南関東はスカスカスカ。
101名無しSUN:2006/11/12(日) 20:52:11 ID:VYknkbLU
今冬は大雪になりますか?
102名無しSUN:2006/11/12(日) 21:04:25 ID:9OjnIEwK
はい、なります
103名無しSUN:2006/11/12(日) 21:11:56 ID:VYknkbLU
>>102
理由を教えてください。
104名無しSUN:2006/11/12(日) 21:34:21 ID:0AL5Z3MG
まあ、エルニーニョがどこまで関係するか、疑問もあるけどね
反対のラニーニャ現象が起きて、大寒冬かと思われた1998−1999(?)は大暖冬だったし
105名無しSUN:2006/11/12(日) 21:54:21 ID:VYknkbLU
エルニーニョと暖冬の関係を説明お願いします。
106名無しSUN:2006/11/13(月) 07:32:50 ID:BezeA8bP
過去の傾向はリセットされました。これからはこんな感じ
ラニーニャ=小暖冬
エルニーニョ=大暖冬
妄想=厳冬
107名無しSUN:2006/11/13(月) 12:39:07 ID:1IGvE8HH
そもそも、ラニーニャと寒冬ってそんなに相関関係あったっけ?
108名無しSUN:2006/11/13(月) 13:10:39 ID:iYuXadm5
北極振動+エルニーニョ=北日本寒気横滑り+太平洋高気圧強い=南岸低気圧の大雪
109名無しSUN:2006/11/13(月) 13:33:11 ID:Itk6nKEc
98年1月の大雪はすごかったね
110名無しSUN:2006/11/13(月) 14:33:07 ID:NObF8R21
温暖化=日本は厳冬
111名無しSUN:2006/11/13(月) 14:33:47 ID:NObF8R21
温暖化=日本は厳冬
112名無しSUN:2006/11/13(月) 14:34:27 ID:A+UVqxID
 
113名無しSUN:2006/11/13(月) 15:29:41 ID:iYuXadm5
温暖化=日本(の雪オタにとって)は厳(しい)冬(になるよ)
114名無しSUN:2006/11/13(月) 16:05:11 ID:KkIipWnR
今冬の予定【現実案】
東京
11月12日 木枯らし一号
11月13日 初めて最低気温10℃切る
12月08日 初めて最低気温5℃を切る
12月12日 初めて最高気温10℃を切る
12月16日 初霜
12月18日 寒波&風花 初雪
12月22日 初氷
12月24日 南岸低気圧 雪後暴風雨 東京積雪4cm
12月26日 南岸低気圧 霰後雪 東京積雪1cm
01月01日 初冬日 東京-0.4度
01月10日 寒波&風花 小雪
01月11日 寒波&冬日 東京-2.1度
01月14日 南岸低気圧 雪 東京積雪1cm
01月18日 南岸低気圧 雨後雪 東京積雪0cm
01月30日 寒波&風花 小雪
02月01日 寒波&冬日 東京-0.2度
02月02日 寒波&冬日 東京-0.5度
02月07日 寒波&冬日&風花 小雪 東京-0.1度
02月11日 南岸低気圧 雪 東京積雪6cm
02月14日 二玉低気圧 みぞれ
02月18日 二玉低気圧 雪後雨
02月20日 寒波&冬日 東京-0.3度
02月28日 南岸低気圧 雪後雨 東京積雪0cm
03月08日 日本海低気圧 春一番 東京20℃
03月10日 寒冷渦&寒気 晴後暴風雪 東京積雪5cm
03月16日 終霜
03月22日 寒気&風花 小霙 終雪


115名無しSUN:2006/11/13(月) 16:16:44 ID:BcHxCQKA
>>114
積雪回数が多いわりにはあまり積もらんな。
116名無しSUN:2006/11/13(月) 18:28:23 ID:bepSXopr
気象庁が、エルニーニョ/ラニーニャ観測地域と観測方法
を変えたので傾向が変わることもありうる。

例えば
それまでは2002年の春〜2003年の冬まで
エルニーニョが発生していたと言っていたが
新しい方法では、2002年の夏からになっている。
(よって、2002年の春の暖かさを説明できていない。)
117名無しSUN:2006/11/14(火) 09:47:36 ID:C6AkdpKO

  ぼ  く  は  知  っ  て  る  ん  だ
118名無しSUN:2006/11/14(火) 09:57:43 ID:7VlvxeXS
>>68.>>70
三国の山を削って平らにして、その残土を房総の山に持ってきて、
房総半島を2千メートル級のい山にしたらどうなる?
119名無しSUN:2006/11/14(火) 12:50:15 ID:KZwNpeR1
>>118
平地に侵入した雪雲は、たとえ山が無くても水分の補給がなければ消えてしまう。
東京まで冬型の雪雲はとどかない。
逆に、南岸低気圧接近時に南から暖気が入ってこないので、積雪が増えそう。
120名無しSUN:2006/11/14(火) 13:37:23 ID:24iy2YDd
>>119
暖気が入ってこないかもしれないけど山が
あれば雨雲が流れ込まないと思うんだけど。
121名無しSUN:2006/11/14(火) 14:51:08 ID:H5kWfYMF
年間を通して東京では降水量が激減して砂漠化すると思われ。
122名無しSUN:2006/11/14(火) 20:38:17 ID:S8kRyIp9
日光の場合は標高が高くて中禅寺湖があるから
雪が降りやすいのかな?
123名無しSUN:2006/11/21(火) 15:03:22 ID:aZ2AYhG1
どうやら南低にわくわくする季節が来たようだ。今年は期待していいのかな?
124名無しSUN:2006/11/21(火) 23:20:42 ID:N2OyKgbq
今冬東京がスカになる夢を見ました。
125名無しSUN:2006/11/22(水) 03:44:09 ID:fbJYE9E9
>>124
そんなことわざわざ書き込むのは、どういう意図を持ってかね。

H=48だと関東南部は23日12時で850hpa3℃線、西谷のおかげで降水はありそう。
低気圧後面の下層寒気が顕著で風向が北東なので、ゲリラ的に降雪があるやも。
126名無しSUN:2006/11/23(木) 12:56:30 ID:TLfq+7BP
>>125
ないです。
127名無しSUN:2006/11/23(木) 13:50:09 ID:VIa6QinT
スカはスカでまた楽しいと思うがw
俺はぶっ飛んだ異常気象が好きw
128名無しSUN:2006/11/23(木) 13:53:31 ID:1vPm5Z5N
1990年2月のぶっ飛び大暖冬
129名無しSUN:2006/11/23(木) 14:20:33 ID:GcbrcIfq
疑問に思うんだけど、
今の時期で、東京のスーツを着たサラリーマンっはコートを来てない人がほとんどなのは何でだろう?
普通に朝晩とか寒くて、着てもおかしくないような気温なのに。
女性とかは結構コート率高いけど。
俺は世の中に反逆して、スーツの上にコートを羽織って通勤してますが。幾ら何でも寒いものは寒いです。
130名無しSUN:2006/11/23(木) 14:29:43 ID:GcbrcIfq
寒冷耐性の無い俺は、人より3週間ほど早くコートを着始めます。
そして高温多湿耐性の無い俺は、人より3週間程早く夏服を着ます。
これが北海道民が上京してきた時の生きる術です。
131名無しSUN:2006/11/23(木) 14:30:27 ID:GcbrcIfq
寒冷耐性の無い俺は、人より3週間ほど早くコートを着始めます。
そして高温多湿耐性の無い俺は、人より3週間程早く夏服を着ます。
これが北海道民が上京してきた時の生きる術です。
132名無しSUN:2006/11/23(木) 14:33:40 ID:GcbrcIfq
連投スマソ
133名無しSUN:2006/11/25(土) 22:49:57 ID:wS56z1N3
>>130-132
北海道に(・∀・)カエレ!
134名無しSUN:2006/11/26(日) 01:26:03 ID:yOjl7q5T
>>129
今の東京の気温でコートなんか着る必要はないな
135名無しSUN:2006/11/26(日) 12:42:41 ID:d7Y8Bdx9
女はファッションのために着てるんだろ。
男は意地もあって出来るだけ我慢するんだよ。
136名無しSUN:2006/11/26(日) 13:16:19 ID:767nUGAs
出勤07:00で帰宅が02:00だから三鷹でも結構寒い・・
コート要るよ・・
137名無しSUN:2006/11/26(日) 13:46:17 ID:e/je9t5Q
>>135
意地も欠片も無い田舎男でごめんなさい。
138名無しSUN:2006/11/26(日) 13:49:28 ID:d7Y8Bdx9
コートは電車の中でも邪魔になるし、
会社の中では要らないし、外回りでも車移動なら要らないよな。
駅まで5分くらいなら真冬の寒い日以外は必要ない。
139名無しSUN:2006/11/26(日) 13:52:47 ID:e/je9t5Q
>>138
千葉や埼玉に住めばよく分かるよ。
140名無しSUN:2006/11/26(日) 13:59:09 ID:e/je9t5Q
>>138
訂正。
千葉(内陸部)か埼玉か多摩地区に住めばよく分かるよ。
141名無しSUN:2006/11/26(日) 14:19:12 ID:e/je9t5Q
>>133
民度の低い東京人の書き込みだなw
142名無しSUN:2006/11/26(日) 17:36:19 ID:e/je9t5Q
>>135
漏れにはその意地と言うものが欠如していて、我慢出来ないので、明日もコートを着て出勤します。
143名無しSUN:2006/12/02(土) 15:26:51 ID:lzbj2lQ+
来週から寒気!
144名無しSUN:2006/12/05(火) 20:56:24 ID:lz8uZkDE
次の寒波は来週末に来そうだけど
ありゃどのくらいの強さかね?
145名無しSUN:2006/12/06(水) 08:46:28 ID:fWNOTupZ
ぶっちゃけ寒気は本州に来なくてもいいとおもってる。
北海道だけに来ればいい。そして南岸低気圧連発、関東大雪祭。
冬型晴天時の最高気温の上昇で、冬の平均気温を上げている関東なので、
日照が少なければ平均気温が下がって、厳冬となる。
冬型なんて無用!
146名無しSUN:2006/12/06(水) 14:07:31 ID:AKbDmkVv
東海以西には本当にすまないとおもっている
147埼玉:2006/12/06(水) 17:22:39 ID:PNIskfQY
コートなしとか死ぬから。
148名無しSUN:2006/12/07(木) 13:09:29 ID:+6zKJYjp
>>145
それってマジ?過去にそんな冬あったん?
149名無しSUN:2006/12/08(金) 12:17:03 ID:GNVX9fVN
>>148
普通にかんがえて98年1月だが。記憶にないとすれば君は小学生か。
150名無しSUN:2006/12/08(金) 12:27:04 ID:Bc5L54ed
冬型は関東でも必要でしょ。放射冷却効果がなくなるよ。
151名無しSUN:2006/12/08(金) 12:49:05 ID:WMO4Oycm
エルニーニョパターンに+地球温暖化で西日本は冬死滅状態だぞ!!
152名無しSUN:2006/12/08(金) 12:55:27 ID:GNVX9fVN
>>150
北日本限定の冬型が必要充分条件。
暖気は関東の直ぐ南にあって低気圧を北上発達させ、低層の寒気だけを
北海道からもってくればよい。下手に本格的な冬型になると500hpaが低く
なってしまい、低気圧が接近できない。
153名無しSUN:2006/12/08(金) 12:56:09 ID:GNVX9fVN
>>151
去年あれだけ楽しんだんだから、今シーズンくらい死ねばいいさ
154名無しSUN:2006/12/08(金) 15:29:31 ID:yjk0F1Vc
152さんに同意。
155名無しSUN:2006/12/09(土) 17:22:45 ID:lOyhDwsX
4年前の今日は
東京初雪。
郊外では最大10センチの積雪もあったのだが…
156名無しSUN:2006/12/09(土) 17:30:46 ID:x+2pcFvW
10センチだけかよ。たいしたことねーじゃん
157名無しSUN:2006/12/09(土) 17:58:20 ID:7jIVVwzf
この時期の10cmはすごい
158風魔小次郎:2006/12/10(日) 00:07:00 ID:6p0gD2vf
1986年3月23日の春の大雪・大嵐時も、小田原周辺だけが雨で終わった。
当時拙者はまだ小学生。家族の用事で東京都内に行っており、交通マヒで帰れなくなった。
学校の担任は勿論、クラスメートからも、「雪なんて降ってないぞ。嘘つくな」と、からかわれた悔しさは、20年たった今でも忘れない。

南岸低気圧時で、小田原周辺だけが雨の場合だが・・・。
※該当自治体:小田原市・足柄下郡・南足柄市・足柄上郡の平野部
東海道線筋でいえば、二宮駅までは雪でも、国府津駅に着くころには雨になっている。
小田急線筋でいえば、渋沢駅までは雪でも、新松田駅に着くころには雨になっている。
興味深いこととして、科学的根拠は無いものの、二宮〜国府津間には小田原市二宮町境界の中村川が流れている。
渋沢〜新松田間には、これも松田町秦野市境界の川音川が流れている。
川というものには、人智を超えた何らかのパワーがあるのではないだろうか・・・。

参考までに、小田原市の気温がわかる下記リンクを参照していただきたい。
二宮町境界の橘中学校の気温だけが際立って低いのがわかる。
http://micos-sa.jwa.or.jp/metro/odawara/index.html

よって、大井丘陵以西の足柄平野のみが、仲間外れになることが最悪のパターンなのである。
159風魔小次郎:2006/12/10(日) 00:07:55 ID:6p0gD2vf
1994年2月12日とか、1996年2月17日みたいに、0℃スレスレで推移してくれるようなことがあれば、当地でも10CMコースにはなり得るけど、21世紀に入ってからは、不可能でしょうね・・・。
南岸低気圧のときは、2〜4℃で推移することが多い。
お辞儀タイプのときは、暖気が入らないので降雪することがありますが、雨域ギリギリなので降水力は弱く、積雪するには至りません。
当地で10CM以上積雪したのは、1994年2月12日が最後ですね。
1996年2月17日は、確か6CM程度だったかな。

なお、2005年2月26日には、冬型の富士山南東山麓収束帯によるゲリラ雪にて、7CM積雪しましたが、21世紀になってから、唯一の大雪だったといえるでしょう。
160名無しSUN:2006/12/10(日) 00:29:18 ID:KY3H48Vh
1994.2.12も1996.2.17も大阪で大雪になった南岸低気圧である。

もしかして、小田原の大雪は東京横浜とではなく、遠い大阪と連動してるのか?
大阪大雪の1984.1.31、1984.2.17、1987.3.7、1990.2.1 とかも小田原は大雪だったんでは?
逆に横浜大雪の 2001.1.27、1998.1.15、1998.1.8 あたりはダメだったんでは。
161風魔小次郎:2006/12/10(日) 00:47:16 ID:6p0gD2vf
>>160
ビンゴ!!
要するに、西日本でも雪になるくらい、日本列島全域が寒気に包まれていない時でないと、神奈川県西部平野部は、南岸低気圧では雪になりません。
つまり、東海型の気候といえるでしょう。
1986年3月23日や、1992年2月1日などは最たるもの。
小田原周辺は5℃程度の生暖かい春の気候の大雨。県内で仲間外れになりましたよ(無念)

1984年1月19日は、夕方に雨転して5CM程度。20CMの東京に比べて劣等感を感じたことはよく憶えている。
1984年1月31日は、確か10CM程度積雪。
1984年2月17日は、このときは凄かった。30CM積雪。
1987年3月7日は、前日が25℃前後の初夏の気温だったのが、土曜午後に学校が終わったら、ちらちら小雪が降ってきて、夕方には本格的降雪。確か8CMくらい積もったかな。

1998年1月8日は、夕方に雨転したものの3CMくらい積雪。
1998年1月15日は、昼前にようやく雪転して積雪1CMくらいだったと思う。
2001年1月27日は、早朝に早くも雨転してしまった。横浜の西部郊外では、30CM以上積もったらしいね。
2002年12月9日は、南足柄では朝方だけ雪で小田原は完全に雨。横浜では2CM積雪。

唯一の勝利は、2005年1月23日。横浜は霙止まりだったが、小田原では薄っすらと雪化粧。
一矢報いるのも、大儀なことよ。
162名無しSUN:2006/12/10(日) 11:12:47 ID:JT2UsgEY
1984.2.17の小田原はすげぇな。当時の写真とかないのか。
163名無しSUN:2006/12/10(日) 13:00:32 ID:H0/qf/vv
>>161
じゃあ小田原よりも西にある箱根はどうなんだよ? 説明してもらえません?
でたらめ言って騙すのは罪深いですよ。
164名無しSUN:2006/12/10(日) 13:02:52 ID:tDN9MC9z
>>163
落ち着け。神奈川県西部”平野部”と小次郎タンも書いているぞ。箱根は山間部だそ。
165名無しSUN:2006/12/10(日) 13:06:12 ID:H0/qf/vv
関東の奥座敷箱根を忘れてもらっては困りますね。
神奈川県民としては納得できません。
166名無しSUN:2006/12/10(日) 13:30:25 ID:9/5WAxYn
観光地としては有名でも、住んでる人は少ない。

今思ったが、県外の観光客のために神奈川県西部の天気予報は雪先行なんじゃない。
167風魔小次郎:2006/12/10(日) 21:46:48 ID:K2F6P3tg
>>164
よく読めや。
箱根は標高700M前後だから、大雪になって当然だ。
標高300M前後が雪線。湯本や塔ノ沢は雨で終わる。
大平台のヘアピンカーブを登ると雪転する。
168名無しSUN:2006/12/10(日) 21:53:34 ID:uU0KU6Vq
風魔タン、怒りの矛先は>>164ではなく>>163ではないかな
169風魔小次郎:2006/12/10(日) 22:11:11 ID:K2F6P3tg
スマン。打ち間違えた。ご容赦をば。
170名無しSUN:2006/12/12(火) 16:26:35 ID:uaaYYFII
箱根を軽視するからだ。反省してください?
171名無しSUN:2006/12/12(火) 17:01:22 ID:yEq2hXzm
コジロウ消えろよ。
172名無しSUN:2006/12/19(火) 22:18:47 ID:ZFYlBrlX
昨日、今日はさむかったなあ
173名無しSUN:2006/12/20(水) 00:07:36 ID:wJMuSyiZ
暖冬と言っても、12月に入って異常高温(18度以上とか)は今のところ無いね。
174名無しSUN:2006/12/20(水) 21:09:02 ID:Rdd14GMC
極度な暖冬でなければ、暖冬大歓迎じゃないの。
関東に関しては、降水機会が増えて、雪の回数多くなると思う。
数うちゃ当たるてことで・・・
1998年の再来の予感
175名無しSUN:2006/12/24(日) 17:56:01 ID:z76ojxll
昨年と比べるとやっぱし暖かい気がする・・・
176名無しSUN:2006/12/26(火) 00:27:14 ID:hkM3orTZ
>>175
去年の12月みたいに寒いと、低気圧が近づけない。尾鷲の月降水量が5oだぜ。
177名無しSUN:2006/12/26(火) 21:32:30 ID:f1K2EDTp
>>173
明日ありそうだ
178名無しSUN:2006/12/27(水) 22:36:57 ID:+l/ut1KF
なんだこの気温の乱高下は?
179名無しSUN:2006/12/31(日) 06:53:20 ID:sFD9AhSi
年明けのの雪は・・・
180名無しSUN:2007/01/01(月) 08:52:14 ID:CHTisKos
ないな・
181名無しSUN:2007/01/07(日) 15:07:22 ID:8GDk+Sym
保護
182名無しSUN:2007/01/14(日) 12:54:48 ID:W/gTqsKG
17日はどうなんでしょう?
183名無しSUN:2007/01/14(日) 23:36:30 ID:+9hUuCwE
今週は雪くるかね?
184名無しSUN:2007/01/17(水) 00:31:07 ID:w7+ELy/X
いよいよ雪か?
185名無しSUN:2007/01/17(水) 01:23:01 ID:Ycm/uaSl
こんどの日曜に雪降らんかったらダメかもわからんね
186名無しSUN:2007/01/17(水) 01:44:46 ID:HGF67VC9
はいこうどおちた。
187名無しSUN:2007/01/20(土) 11:14:36 ID:6LWmK4s9
横浜青葉は雪!
188名無しSUN:2007/02/07(水) 00:57:57 ID:4V8ve6WZ
今年は暖冬だったなあ〜もう陽気は花見シーズンだw
189名無しSUN
あと三日で遅い初雪の記録更新か
そもそも今年は初雪がない
可能性もあるって話だし