過去の大寒波・異常低温を語りましょう 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
151名無しSUN
>>145
1951年2月の俗称スノー台風≠セって2月17日付朝日新聞誌上に百三十名以上
絶望 船舶六隻が行方不明≠ニあるのをはじめ被害続出ですから、当時シビアな
気象に襲われれば悲惨なことになるのが常でしたナ〜。
 なお木更津100cm?というのは区内観測所の値とは相当違うようですが、
ソースは何でしたかな??

>>149
まあアメダス以前のだと1900年5月6日に-8.0℃というのがありますが、時期を考慮
すれば記録的な寒波であることには間違いありません。
152名無しSUN:2007/05/12(土) 12:59:03 ID:jGcUTxQz
>>149,150
1日ズレてたら大変な記録だったね。
6月に氷点下や降雪を観測することに‥
関係ないけど1976年の7月の頭も記録的低温
153名無しSUN:2007/05/12(土) 17:30:01 ID:C1fCmODF
>>150
1951年2月の「スノー台風」は、銚子測候所において
15日0時15分に最大風速27.9m/s 3時に30.6m/s 5時に34.3m/s
7時には29.8m/sで、4時間に亘って30m/s 12時間に亘って20m/s以上の
烈風が吹き荒れたようですね。瞬間最大は5時04分42.8m/sです
まさに恐ろしい暴風雪低気圧だったことがわかりますね

さて木更津の積雪100cm?についてですが、?を敢えてつけたのは区内観測所の
値は通常75cmになっている(積雪分布図も75cmで作成されています)のですが
実は数年前、この低気圧の区内観測所の積雪について銚子測候所に問い合わせた
ことがありまして、その時に対応して頂いた所員の方が「木更津は100cmです」
と答えられました、「えっ、100cmですか?75cmではないのですか?」と
再度確認したところ「はい、100cmです」とお答えになられたわけです。
その時は、10時観測が75cmで臨時観測時に100cmを観測した値だと思って
素直に信じていたのですが、後日千葉県の気象月報を見たところ木更津の
月中最深積雪は100cmになっているのですが、月中日最大降水量も同じ
100mmになっていたわけです。そこであまりに一致する数値に自分自身も
戸惑っているわけです。折角お忙しい中、調べてくださった所員の方の
おっしゃることを信じたい気持ちもあって?をつけさせて頂きました次第です。
154名無しSUN:2007/05/13(日) 21:48:13 ID:3vye6cbd
>>153
瞬間風速は当時の機種ダインス風圧計がローテクで短周期の風速変動には難点が
ありますから、その後の風車型や現行機種で測定していたらさらに凄いでせうね。

1951年2月の低気圧は八丈島で実測977.0hPaを観測しているぐらいですから、
記録的なものだったことはわかりますが、都の県農業試験場が雨量147mmで積雪80cm
とすれば、木更津100mmに対して100pとは確かに(゚д゚)ハァ?ですな〜。

>折角お忙しい中、調べてくださった所員の方のおっしゃることを信じたい気持ちもあって
老生がウン十年前に1945年2月の千葉県下の積雪を問い合わせたところ、銚子26日15.0p
勝浦26日22.0p、佐倉26日0.0cm、成東25日18.5p、長狭25日36.0p、千倉25日12.0p、
館山25日24.2p、片貝25日0.0cm、富山23日40.0p、下総23日0.0cm、清澄23日52.6p
鴨川22日18.0pで以上の他は積雪の記録無し・・・という回答ですた。

まさに(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?・・・
としか言いようが無く未だに鮮明に記憶しております。
※その結果、極力自分で足を運んだり出来る限りオリジナルの資料に拠る習慣ができましたが・・・


155名無しSUN:2007/05/13(日) 22:37:35 ID:d094lp+V
>>154
>都の県農業試験場が雨量147mmで積雪80cm
>とすれば、木更津100mmに対して100pとは確かに(゚д゚)ハァ?ですな〜。
積雪と降水量とは比例関係にないよ。
積雪の状態は条件によって変わるからね。