木星に惚れた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
あの巨大でミステリアスな惑星
木星に惚れました
2名無しSUN:2006/08/29(火) 16:38:00 ID:olF201qy
重複、または板違い

惑星
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1127305709/
3名無しSUN:2006/08/29(火) 16:41:55 ID:olF201qy
こっちの方がいいか

【去りゆく】五大惑星スレ(火星 パート4)【君へ】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1063599508/
4名無しSUN:2006/08/30(水) 01:01:50 ID:xaegHFZK
太陽の質量を1%だけ木星にあげるんだ。
そしたら、木星は現在の100倍程度の質量となって
晴れて赤色矮星として、恒星の仲間入り・・・憧れの連星系にもなって、
アルファケンタウリまで行かなくても大丈夫w

ガリレオ衛星たちも暖まって、地球人の第2の故郷にできるかも
太陽の寿命も、ちょびっとだけ伸びるし、赤色巨星化する時に
人類はガリレオ衛星に移住・・・ってどう?
5名無しSUN:2006/08/30(水) 01:03:09 ID:acBUFk+E
お前は木製でヌケルのか?
6名無しSUN:2006/08/30(水) 03:14:07 ID:JqZlcTAe
7名無しSUN:2006/08/30(水) 03:40:10 ID:bKBD9gyG
>>4
火星ヤバスwww & 小惑星が降ってくるwww
8名無しSUN:2006/08/30(水) 05:40:21 ID:bKBD9gyG
>>4
木星のヴァン・アレン帯の放射線は人間が即死するくらい強いそうだ
9名無しSUN:2006/08/30(水) 12:04:56 ID:N7O4feaW
まこちゃん最高
10名無しSUN:2006/08/30(水) 17:57:15 ID:zGrO6Zb/
ちびうさ最高
11名無しSUN:2006/08/30(水) 21:30:29 ID:+zTiSVH5
レイちゃん最高
12名無しSUN:2006/08/31(木) 01:23:59 ID:p/POFCq1
ナイスバディで一番美人な元惑星のせつなタンにハァハァなんだが
13名無しSUN:2006/08/31(木) 01:47:44 ID:IQz57+br
やっぱほたるタンだろ
ホットな話題だし
14名無しSUN:2006/08/31(木) 01:54:17 ID:6p5+Fzgl
>>13
ほたる≒土星
せつな≒冥王星
なのだが・・・
何故・レイちゃんの脚線美が判らんのだ!
15名無しSUN:2006/08/31(木) 03:14:19 ID:p/POFCq1
巫女装束なら文句なし一番だが、巫女装束で脚線美は評価しにくいな
16名無しSUN:2006/08/31(木) 03:15:54 ID:p/POFCq1
それに、俺的には対象年齢がちと低い
17名無しSUN:2006/08/31(木) 03:19:04 ID:6p5+Fzgl
>>15
せつな・・・
色黒なんだもの・・・orz
18名無しSUN:2006/08/31(木) 07:50:58 ID:uB+vNTBB
褐色の良さがわからん奴がいるな。
19名無しSUN:2006/08/31(木) 21:31:24 ID:BWsdd6e0
>>18
日焼けで褐色になった肌は好きだぞ
20名無しSUN:2006/08/31(木) 21:34:50 ID:+gyMeJqF
えぶりでー あいりっすんとぅまーいはーと
ひとりーじゃーなーい♪
21名無しSUN:2006/09/01(金) 02:16:04 ID:KdN421JK
>>19
いやいや、水着のあとの日焼け残りが白くまぶしくて萌えるのですよ
22名無しSUN:2006/09/01(金) 02:52:01 ID:JqR3r846
>>21
同士よ!www
23名無しSUN:2006/09/01(金) 11:31:45 ID:iiIsdXl7
やはりスクール水着が
24名無しSUN:2006/09/01(金) 17:01:37 ID:PVs2nkYH
日焼けより地黒がいい。
日焼けは火傷だから。
25名無しSUN:2006/09/01(金) 17:32:47 ID:nBrsVzSF
わたしーの このりょうてでー
なーにーがあー できーるのー♪
26名無しSUN:2006/09/01(金) 21:00:14 ID:nBrsVzSF
さーよならー おおきなーともーだちー♪
27名無しSUN:2006/09/27(水) 02:31:31 ID:nsH68sqB
かしわぎだいら
28名無しSUN:2006/09/27(水) 02:47:58 ID:uRyaTTts
良スレ
29名無しSUN:2006/12/02(土) 18:50:51 ID:QgqWMQI3
木星すてき
30名無しSUN:2007/02/09(金) 23:40:45 ID:OxWUiGyu
朝、5時半に起きて南東の空を見ると木星が見えるね。土星と違って木星はわかりやすいです。
31名無しSUN:2007/02/10(土) 02:45:53 ID:9BW/Z6Hk
トップをねらえ!では3万分の1に縮められてバスターマシン3号(ブラックホール爆弾)にされたよ。
32名無しSUN:2007/02/10(土) 23:35:37 ID:Uz6Rbo+X
倍率7倍の双眼鏡で木星を見たけど、ガリレオ衛星は全然見えなかった…orz。
33名無しSUN:2007/02/11(日) 00:01:02 ID:OdR0IOfM
俺の、5倍だけど、楽勝。
双眼鏡は倍率じゃなく精度だよな。
34名無しSUN:2007/02/11(日) 15:25:58 ID:7rK99lZm
木星から土星を見るとしたら、肉眼で土星の輪が見えるかなあ?
倍率が8倍の双眼鏡ならくっきりと見えるかも?
35名無しSUN:2007/02/11(日) 16:35:32 ID:mEi4DBBa
魚籠の6×30ファインダーで楽勝だけどなあ >カリメロ衛星
36名無しSUN:2007/02/11(日) 21:36:26 ID:opm0+HGP
日本一木星を愛する女
http://yaplog.jp/strawberry2/archive/11758
37名無しSUN:2007/02/24(土) 09:19:49 ID:gKQzChXx


38名無しSUN:2007/04/14(土) 08:22:00 ID:sEhWVUsV
夜半過ぎにはもうそろそろ木星が見える頃です。
39名無しSUN:2007/05/12(土) 13:22:53 ID:vKBk8NzH
そろそろ木星が見頃になります。
40名無しSUN:2007/05/12(土) 15:17:33 ID:2y0yPs9d
何でこんなにシー印具悪いん
41名無しSUN:2007/05/13(日) 02:02:31 ID:S7xHsDoK
あげ
42名無しSUN:2007/08/23(木) 19:24:47 ID:XlW/zCit
雲の模様が不気味すぎて嫌い
43名無しSUN
ドラゴンストームの真ん中で愛を叫びたかー。