42 :
名無しSUN:
アポロが設置してきたというコーナーキューブリフレクター(CCR)は、入射光をそのまま反射するという説明を見ました。しかし、よくよく考えると、月へレーザ
ーを発射して2.5秒後には地球も自転しているので、緯度30度で480メートルあまり西へ到達するはずです。どうやって地上で検出しているのでしょう?【古典力学】
月に設置したコーナーキューブを利用した距離の測定は、日本でも行われていますが、そのとき使用されたシステムの写真を見ると、レーザーの送信機と受信用の
パラボラアンテナは、ほとんど同じ場所に置かれています。確かに、レーザー光線が幾何工学に従って反射されてくるならば、地球の自転の分だけ位置がずれるため
にキャッチできないはずですが…。専門家の話を聞いたわけではないので、正確なところはわかりませんが、これは、レーザー光線の拡がりが、ずれた場所までカバ
ーしているためだと思われます。地球から送ったとき、月の表面付近でレーザー光線は5kmほどに拡がっていると言われています。おそらく、コーナーキューブから反
射されたビームも、地球上で同程度の拡がりを持っているため、送信機と同じ場所に置かれた受信機で受信できるのでしょう。
43 :
名無しSUN:2006/08/31(木) 03:26:42 ID:v+RRQ+6t
どう見ても捏造です。
44 :
名無しSUN:2006/08/31(木) 04:00:13 ID:CieDZ15E
つーか、今現在でもロケット打ち上げに失敗してんのに
月から地球に帰って来れる訳ねーじゃん(それも40年も前に)
嘘に決まってる。
月見てるとわかるけど、たかが人間があんな所に行ける訳が無い。
帰って来るどころか、まともに着陸するのも無理だよ。
行けたとしても、激突して即死だろうね(まぁ一応行った事にはなる)
45 :
名無しSUN:2006/08/31(木) 04:00:21 ID:CieDZ15E
つーか、今現在でもロケット打ち上げに失敗してんのに
月から地球に帰って来れる訳ねーじゃん(それも40年も前に)
嘘に決まってる。
月見てるとわかるけど、たかが人間があんな所に行ける訳が無い。
帰って来るどころか、まともに着陸するのも無理だよ。
行けたとしても、激突して即死だろうね(まぁ一応行った事にはなる)
46 :
名無しSUN:2006/08/31(木) 06:41:41 ID:7FH/Ak4A
>>44 科学的論証全くなし、「まぁこんなもんだろ」という思い込みによる断定しかない。
立場を「捏造ではない」に変えたとしても、これでは批判に耐える意見たり得ない。
つーか、今現在でもロケット打ち上げにお金さえいっぱいつぎ込めば
月から地球に帰って来るなんて訳ねーじゃん(それも40年も進化してるし)
楽勝に決まってる。
月見てるとわかるけど、たかがあんな肉眼でも見える所なんだから人間に行けない訳が無い。
行って帰って来るどころか、まともに着陸する処を綺麗で鮮明な地デジ生ライブだって可能だよ。
老弱男女でだれでも行けたとしても、まだ永住はだめだろうね(まぁ一応2060年頃の事にはなるかな)
小・中学生あたりが,殆ど月面探検車 とか 月面着陸船 形も知らない。
パパやママも生まれる前の世界的ビッグニュースだったんだね。
でも、リアル差に欠けた非科学的事実と言うのが現代っ子の認識かな・・・?
「アポロが月に行って石を拾って来た事しってる?」
「おじいちゃんから聞いた事あるけど,・・・本当かどうかは・・・よくわかんない」
49 :
名無しSUN:2006/08/31(木) 09:06:48 ID:4hzhWM+i
スペースシャトルが2回失敗しているが、百回以上の打ち上げの中の2回
だということを知らないんだろうね。
50 :
名無しSUN:2006/08/31(木) 09:08:11 ID:4hzhWM+i
スペースシャトルが2回失敗しているが、百回以上の打ち上げの中の2回
だということを知らないんだろうね。
51 :
名無しSUN:2006/08/31(木) 10:16:57 ID:mlIt/iz+
百回以上で2回と言うとまだ安全な気がするが、
5機造って2機が落ちたと聞くとやはり怖い。
52 :
名無しSUN:2006/08/31(木) 11:42:11 ID:D6uyecPg
53 :
名無しSUN:2006/08/31(木) 11:51:18 ID:e2t9s0jV
5機造の内2機が空中爆破事故で民間人も含めて全員死亡と
17回のうちの出端の最初火災で3人焼死で.そのあとは中断迄
奇跡的に無事生還劇を含めて無事故無違反で楽勝っで視聴率
が低いので自然消滅.どちらも確率でいくと安全な方かな.
戦争とかテロ攻撃と比べると・・・・・・。
54 :
名無しSUN:2006/08/31(木) 12:09:08 ID:e2t9s0jV
だから・・・人類の夢をアシモ君に,委ねてみたい。
月面にロボットの第1歩をしるしたホンダのASIMO(アシモ)船長の
「1体のASIMOにとっては小さな1歩だが、人間型ロボットにとっては大きな飛躍だ」
55 :
名無しSUN:2006/08/31(木) 13:23:26 ID:uie4I5eP
まぁシャトルの事故率は実用有人機としてはありえない高さだわな。
確かに宇宙の実用利用は簡単じゃない。
しかしソユーズの打ち上げ回数に対する事故の少なさを考えると
シャトルが欠陥品だったと言わざるを得ないかな。
コンピューター云々って言うけどロケットは2次大戦の頃から
もっと貧弱な誘導装置で目的地に飛ばしてるし、
無人探査機は米ソが何機も月に着陸させてるのに
人が操縦してるものが着陸できないってどういう発想なんだよ。
>>無人探査機は米ソが何機も月に着陸させてるのに
最近も.カメラ積んで着陸させてれば・・・もっと皆信じたままだったかも知れないのにね。
誰や,要らん戦争して無駄遣させた奴は!
わざわざテレビに映る様に飛行機迄ぶつけて,
証拠隠滅と壊れ易い様にビル解体用の爆弾迄セットして・・・なにやってるだか!
ちゃんと,夏休みの宿題ぐらい自分の仕事なんやからヘラヘラ戦とやっとかか〜〜〜.
何がプールじゃ・・・・ムカツク〜〜〜〜〜〜〜。 アアアァァァァア.ニッポッンショボン。
58 :
名無しSUN:2006/08/31(木) 16:58:55 ID:e2t9s0jV
アポロ計画は、人類が地球以外の天体に到着して探査活動を行った史上初の、
そして現在に至るまで唯一の有人探査である。このアポロ計画は、
1960年代中に月に人間を送るという第35代ケネディ大統領の号令で始められ、
宇宙開発競争で旧ソ連に遅れをとって低下した威信を取り戻すという、
国家の名誉を賭けた熾烈な政治ゲームの側面もあった。
60 :
ア ポ ロ 計 画 2:2006/08/31(木) 17:46:04 ID:e2t9s0jV
アポロ計画は1号から6号までの無人飛行実験、7号と9号による指令船と着陸船による
地球軌道の周回、8号と10号による月軌道周回中の宇宙船のシステムや搭載機器の様々な
テストを経て、燃料タンクの爆発で地球への帰還を余儀なくされた13号を除き、
1969年7月20日の11号による劇的な月面軟着陸から1972年12月11日に
着陸した17号まで、18人の宇宙飛行士が宇宙船に搭乗して地球と月を往復し、
その中12人の宇宙飛行士が月面活動を行った。
12号は1969年11月9日に「嵐の海」に、14号は1971年2月5日に
フラマウロ高原に、15号は1971年7月30日に「インブリウムの海」に、
16号は1972年4月21日にデカルト高地に、そして最後の17号は1972年12月11日に
「静かの海」にそれぞれ着陸した。この間、宇宙線、太陽風の検出、月の質量、磁場、熱流、
そして月震の測定を含む月面活動と併せて月の岩石と土壌サンプルの採集も行われた。
62 :
ア ポ ロ 計 画 3:2006/08/31(木) 17:48:10 ID:e2t9s0jV
6機のアポロ月着陸船の月面滞在時間は、合計299時間35分、月面での船外活動は80時間8分、
月面移動車(LRV)を含めた探査活動の距離は96.25km、そして386.9kgの月面の岩石や
土壌のサンプルが採取された。また、膨大な数の月面の画像が撮影された。
こうしたアポロ計画の総費用は、約204億43万6000ドルであった。
アポロ宇宙船は、指令船(CM)、機械船(SM)および月着陸船(LM)で構成されている。
指令船と機械船はいわば母船で、宇宙飛行士一人が搭乗して月の周回軌道にとどまり、
他の二人の飛行士が上昇部と下降部からなる月着陸船で月面へ軟着陸する。月面活動が終ると、
着陸船の上昇部が二人の宇宙飛行士を乗せて戻り、指令・機械船とドッキングする。
64 :
指 令 ・ 機 械 船 1:2006/08/31(木) 17:51:22 ID:e2t9s0jV
指令船は最大直径3.9m(底部)、高さ3.65mの円錐形の与圧装置である。
表面は真鍮のステンレス・スチールでできたハニーコーム・パネルで、
その上はフェノール・エポキシ合成樹脂製の耐熱防護カバーが覆われている。
指令船の先端にはハッチがあり、その上にドッキング・トンネルが取り付けられ、
ここから月着陸船に通ずる仕組みになっている。
http://www.eonet.ne.jp/〜univers/apolose.htm
http://www.eonet.ne.jp/〜univers/apolose.htm
指令船は、3つのコンパートメントに区切られている。前部のコンパートメントには、直径25.4mのメイン・パラシュートが3つ、
減速用パラシュートが2つ、地球帰還の降下機(pilot mortar chute)が収納されている。
中央は3人の宇宙飛行士が入る与圧クルー・コンパートメントで、約6.33mと最大のスペースを占める。ここには指令船の制御装置、
カメラ、飛行装置やクルーが必要とする機器類が搭載されており、ドッキング・トンネルに通ずるハッチが天井に取り付けられている。
最下部のコンパートメントには、推進燃料タンク、反動制御エンジンの他に配線や配管類が配置されている。
機械船は、指令船の下に取り付けられている。直径3.9m、長さ7.6mの円筒で、外側は厚さ2.5cmのアルミニウムの
ハニーコーム・パネルで覆われている。中は6つに区切られていて、主推進燃料タンク、極低温酸素・水素タンク、計測機器、
環境制御装置などが収納されている。機械船の底部には、後部隔壁耐熱シールド、交信用のSバンド・アンテナ、機械船を
推進するノズルが取り付けられている。
66 :
月 着 陸 船:2006/08/31(木) 17:59:37 ID:e2t9s0jV
月着陸船は、下降部と上昇部で構成されており、重量は1万5065kgである。
これ等二つの構成部分は、上昇部が月面から戻って指令・機械船にドッキングするまでは一つの装置として機能する。
下降部は、着陸船の下部を構成している直径4.2m、厚さ1.7mの8角形のプリズム(prism)である。
下降部の重量は2034kgで、その中には8212kgの推進燃料が積み込まれている。
下降部の側面からは、先端にパッドが付いた下降部を月面から1.5mの高さに保つ4本の支脚柱が伸びている。
支脚柱の1本には、 宇宙飛行士が月面に降り立つ梯子が取り付けられている。
下降部には、着陸用エンジン、エアロジン50燃料タンクが2基、窒素四酸化酸化剤タンクが2基、水、
酸素およびヘリウム・タンク、月面に設置する観測ステーションと実験機器、それに15号、16号、17号の場合は
月面移動車が収納されている。また、下降部は上昇部が月面から離陸する際の発射台の役目を持ち、最終的には月面に残される。
11号に搭載された観測ステーションはEASEP(Early Apollo Surface Experiments Package)と呼ばれ、
15〜17号の場合は、ALSEP(Apollo Lunar Surface Experiments Package)と呼ばれた。
http://www.eonet.ne.jp/-univers/apolose.htm 上昇部は高さが約2.8m、幅が4X4.3mの特殊な形状をした装置で、下降部の上に装着されている。
上昇部の重量は2034kgで、2639kgの上昇燃料が積み込まれている。
上昇部には、6.633mのスペースを持つ宇宙飛行士を収容する与圧コンパートメントがある。
側面には宇宙飛行士が出入するハッチが、頭部には指令・機械船とのドッキング・ハッチが取り付けられている。
頭部にはまた、ランデブー・パラボラ・レーダー、Sバンド・パラボラ・アンテナ、VHFアンテナが取り付けられている。
三角窓は出入口のハッチの上と両側に取り付けられている。この他、姿勢制御酸化剤タンク、水タンク、
姿勢制御加圧ガスタンク、上昇燃料タンク、反動制御ロケットなどが収納されている。
67 :
名無しSUN:2006/08/31(木) 18:45:47 ID:WgLMRDgO
>>61 >15号は1971年7月30日に「インブリウムの海」に、
ダウト!
アポロ15号の着陸地点は”ハドリー・アペニン地域”。
インブリウムの海じゃあ、範囲が広すぎる。
それに、日本語ではインブリウムの海とは言わず”雨の海”と言って欲しいな。
何で? 地球の番組が月面も見れたのか???
退屈しのぎ、今なら・・・スカパーとかAT-Xぐらいは観れそうだな。
DVDプレイヤーもあった方が良いかも。
デジカメならその場で撮ったモノもチェック出来ちゃうから
地球に持って還って現像したら真っ白・・・取り直し...なんってこともない。
その場で選んで,地球に転送。 と言うよりもハイビジョンビデオで停止画もOK!
69 :
水タンク?:2006/08/31(木) 19:51:30 ID:e2t9s0jV
その頃もおしっこの再利用してたのかな?
70 :
名無しSUN:2006/09/01(金) 03:26:55 ID:YCfZCe7f
>>44他の捏造派のアホドモ
今の技術でさえ失敗している宇宙計画があるからなんだと言うのだ。
あんたは、現在の技術でも難破する船があるのだから、
コロンブスがアメリカに渡れたはずが無いと言うのか?
現代の技術でも墜落する飛行機があるのだから、
リンドバーグは嘘つきだ。というのか?
コロンブスもリンドバーグも
多くの冒険者・チャレンジャーの中の至極まれな結果のだせた成功者。
全世界に生中継の中の失敗の赦されないプレッシャーの中で楽しく
宇宙実験のパフォーマンスの計画旅行とは違う。
手漕ぎボートと手漕ぎボートが太平洋で電波を頼りに落ち合っ手無事に帰還する様を
ライブドキュメンタリー放送して皆画素の偉業を勇気を称えて疑わないで来れた貴重な30数年間の奇跡。
埃の舞い上がり…真っ白で視界の悪い月面着陸シーン。NG
73 :
名無しSUN:2006/09/01(金) 11:45:03 ID:SMwQ+cFG
>>56 米ソの、アポロ前後に送り込まれた多数の探査機は、
有人飛行の達成とそれの対抗措置として行われたもの。
現在も探査目的の探査機はいくつも送られてるし、これから
送り込む計画は各国にいくつもある。
しかしこれらは当然探査が目的で、目的の探査に合った仕様になってる。
科学の世界で大きな成果をあげて疑う余地の見つからないアポロの残骸を
確認するために税金を何百億円かかけて探査機を送ろうという国があるか?
>>71 12号の生中継はカメラ壊れて失敗したじゃん。
13号は何で失敗を世界中に生中継したんだよ。
世界が注目する月面中継が(15号の頃は既に関心は低かったが)
アピールの場になるのは当然だし。
ハンマーと羽の実験を密かに計画し
「難しい研究もいいけれど、子供たちの探究心を刺激するようなことを
してみたかった」というデビッド・スコットの気持ちなど一生わかるまい。
74 :
名無しSUN:2006/09/01(金) 13:57:55 ID:mjxboVN5
>>73 野口さん、わざわざ書き込みありがとうございます。
>>科学の世界で大きな成果をあげて疑う余地の見つからないアポロの残骸を
>>確認するために税金を何百億円かかけて探査機を送ろうという国があるか?
★そんな悪意ではなくて、あれがあの人類の!ッス凄いです.ご覧ください
本当にありましたよ!。って序でに報告してもらえたら、NASAだってアポロファンだって
めちゃくちゃ嬉しいと思うのですが・・・それって変な発想なのでしょうか???
>>12号の生中継はカメラ壊れて失敗したじゃん。 【ラジオドラマ】当初、ニクソン大統領とのやりとりはまずかったのかな…
>>13号は何で失敗を世界中に生中継したんだよ。 【トラブルと戦うヒューマンドラマ】映画化の話しもあったので当初からの予定でリアルネタ造り。
>>世界が注目する月面中継が(15号の頃は既に関心は低かったが) 【闇の世界の動きをアメリカの良心が察知して来てたのかな。】
>>デビッド・スコットの気持ちなど一生わかるまい。【子供好きなので、アポロの疑いを未来人の為にも晴らしたい気持ちがわかりますか!】
★夢は大切です。 でも,やぱりウソは悲しいです。【これからも増え続ける日本の金銭絡みの離婚被害の子どもたちが心配です。】
76 :
名無しSUN:2006/09/01(金) 20:36:01 ID:RovIiald
どっちでもいい
77 :
C調ROCKに御用心:2006/09/01(金) 22:40:42 ID:qhpu7eqW
羽とハンマー落とすのなんかアホらしいよな(笑)
そんなもの、木と鉄の玉をどこぞの斜塔から落とせばすむじゃん(爆)
どうしてスタジオでヒモで吊してくだらないことをするのか(核爆)
それよりさぁ、月面で振り子を揺らした映像って無いのか?
そういうのが見てみたいよ。
78 :
名無しSUN:2006/09/01(金) 23:20:20 ID:0/gtI8qy
そういう映像があっても、捏造と言い張るんだろ?
79 :
C調ROCKに御用心:2006/09/01(金) 23:48:12 ID:qhpu7eqW
★そんな悪意ではなくて、あれがあの人類の!ッス凄いです.ご覧ください
本当にありましたよ!。って序でに報告してもらえたら、NASAだってアポロファンだって
めちゃくちゃ嬉しいと思うのですが・・・それって変な発想なのでしょうか???
81 :
名無しSUN:2006/09/02(土) 03:27:04 ID:2OGEvByZ
>>74 もちろんアポロの残骸写してくれりゃ俺だってうれしいよ。
でもそんな事に税金使ってくれる国なんてねえって言ってんの。
>【子供好きなので、アポロの疑いを未来人の為にも晴らしたい気持ちがわかりますか!】
あんたはどの程度関連資料を見たかね?どの程度関連書籍を読んだ?
そういったのを徹底的にさんざんあたってそれでも同じセリフを吐くか知りたい。
アポロ各号にはいろんなトラブルがあったけどどの程度知ってる?
あんたが知りもしない事も、資料をあたってやっとわかった事も
やっぱり全てリアルネタ作りなんだろ?
あんた見てると死人が出る事故があったとしても「予定通り」とか言いそうだよ。
82 :
名無しSUN:2006/09/02(土) 03:49:37 ID:ErTE9pIF
なんじゃこりゃ
何の遊び?
この板だめぽ
タロウとジロウみたいに残して来た訳じゃないけど… 過去を振り返っちゃ変なのかな
「あ.あれだ、まだちゃんと確認出来る状態で人類がまた見つけてくれるのを」まってたんだね。」
今後の月面開拓にやっていく上で、必然的なお話しではないのでしょうか。
そんな、意味のない卑屈ないじけた態度が
不必要な詮索を招いている原因だと思うのですが。・・・・・・
メクジラ立てられたて非国民扱の戦時中の国民一致団結の妨げ発言でもあるまい…と思うのですが。
>>何の遊び???
お役所仕事を持ち込まないでくださいね。
84 :
もちろんアポロの残骸写してくれりゃ俺だってうれしいよ。:2006/09/02(土) 07:02:27 ID:H7187RfB
ただ未来人を育成している者として・・・
『もちろんアポロの残骸写してくれりゃ俺だってうれしいよ。』
そうですか・・・良かった。 それだけが、聞きたかっただけでなんです。
86 :
メクジラ立てられたて非国民扱の戦時中の国民一致団結の妨げ発言?:2006/09/02(土) 11:30:30 ID:H7187RfB
>>なんじゃこりゃ
>>何の遊び?
>>この板だめぽ
過激なのかな?
87 :
名無しSUN:2006/09/02(土) 11:46:45 ID:5DowhAfE
松浦さんこのスレ見てるでしょ?
なんか書いていってよ。言いたいこといっぱいあるでしょ。
88 :
名無しSUN:2006/09/02(土) 11:47:19 ID:5DowhAfE
誤爆スマソ
89 :
松浦さん・・・:2006/09/02(土) 11:49:24 ID:H7187RfB
責めて、月面着陸の証拠ぐらい何とか若い者に見せて犯罪行為を止めさせて上げたいもんだ。
90 :
C調ROCKに御用心:2006/09/02(土) 14:49:42 ID:K9P375gz
誰っ、それ(笑)
アポロ画像が捏造だと分かって愕然としてるんじゃない?(爆)
92 :
棲み分け:2006/09/02(土) 16:04:35 ID:H7187RfB
93 :
何しろ40年前の話です。:2006/09/02(土) 19:34:26 ID:H7187RfB
どっちにしろ月面初着陸50周年迄引っ張るだろうな。
94 :
月面調査依頼書2009:2006/09/02(土) 19:44:55 ID:H7187RfB
95 :
世界で唯一(?)の、月の地震に関するホームページ:2006/09/02(土) 20:19:31 ID:H7187RfB
96 :
名無しSUN:2006/09/02(土) 20:24:06 ID:H7187RfB
■ パイプライン2&工場?■ 月面の不思議な影■ 月面の地上絵?&透明ドーム■ 月面の山は一体何で出来ているのか?
■ 月面の工場?■ 月面の不思議なハレーション■ 月面の緑色した複雑な物■ 月面の疑わしき画像
■ 月面のSマーク■ 月の人工物(パイプライン)■ 月面の構造物集合体■ 月のパイプライン&工場?
■ 月面のロケット風構造物■ 月の人工物(月面を動く物)■ 月面の消された日本風家屋?■ 月面のストーンサークル
■ 月面の気になる構造物パート3★ 月面の超不思議物体、人工物体?植物?
■ 月面の三角形UFO?■ 月面の気になる構造物 ■ 月面の十字■ 月面のあまりに角度の違う影
■ 月面の不思議物体★ NASAの画像疑惑 緑の月面 ■ 月面の気になる構造物P3■ NASAの画像疑惑 緑の月面パートU
■ 月面の構造物パートW■ 月面の採掘坑? ■ 月面の球体■ 月面の構造物パートZ UFO?
■ 月面の構造物パートX■ 月面の構造物パートY ■ 月面のドーム状構造物(クレータ)■ 月面の妙に人工的なクレータの淵
■ 月面の構造物パート[ UFO?■ アポロ12号飛行士が遭遇した謎の光体! ■ 月面の不思議構造物色々
■ 月面の不思議構造物色々パートU ■ 月面のクレータの中の構造物■ 月面の遺跡風構造物
■ 月面の気になる画像構造物編パートU■ 月面の遺跡風構造物どうしてこんなに違うの ■ 月面の遺跡?それとも朽ちた機械?
■ 月面のクレータの中の構造物パート2 ■ アポロ16号撮影の不思議物体
■ ルナオービター撮影の月面の構造物 ■ 月の巨大ドーム
■ 月の日本家屋風?&地下の窓■ 月面の三日月状物体。
■ クレメンタイン撮影月の南極■ 月面の三日月状物体の正体 ■ 月面のUFO? ■ スタジオ撮影に別の可能性が!
■ スタジオ撮影に更なる疑惑 ■ 月面画像 レンズフレアーかUFOか?
97 :
隠蔽耕作ごっこ:2006/09/02(土) 20:26:17 ID:H7187RfB
大変なんだ・・・。やっぱり行けてなかったんだね。
98 :
名無しSUN:2006/09/02(土) 20:40:26 ID:NqQ2BhM2
てか、もう捏造でしたって誤ればいいのにな
99 :
名無しSUN:2006/09/02(土) 21:49:10 ID:5DFJ7gyK
月は氷の世界なので探査機は凍りつきます
100 :
名無しSUN:2006/09/02(土) 21:58:30 ID:BqKTuoxU