なんでアメリカが月に行ったって嘘をついたのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
嘘つき!
2名無しSUN:2006/08/07(月) 23:41:24 ID:eT/mbVCS
赤に勝つための宣伝
3名無しSUN:2006/08/07(月) 23:44:42 ID:2n3zLQLT
黒騎士が不埒な目的で立ててきた「アポロ捏造スレ」シリーズ。
いよいよ耐用期限、賞味期限が尽きかけているようです。
黒騎士自身に加え、黒が次々に登場させるボケキャラが、
話をすっかり蹴っ散らかしてしまった。

ただただ黒騎士が、意地になってワケのわからないことを
書き散らかすだけのスレであります。

バカスレ立てるヤツって・・・まあいいや。
4名無しSUN:2006/08/07(月) 23:58:47 ID:qSKstKWa
巣に帰れ

★ 20世紀最大の謎”ソ連はナゼ月面放棄”した ★
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1138582421/
5名無しSUN:2006/08/08(火) 00:10:47 ID:RgOP2DSd
http://ime.st/ime.nu/ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/faq.htm
↑こちらに、関連サイト及びFAQをまとめて頂いたHPがあります。
初めて来た方はまずはこちらに一通り目を通してください。

http://ime.st/ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/index.html
↑こちらに、2chのアポロ関連及び副島隆彦氏関係スレッド過去ログが
いつでも見られるように作ってくださっているページがあります。
6名無しSUN:2006/08/08(火) 00:23:14 ID:LTxnEGAy
喪前ら実は1970年まで地球に2個月があったハナシって親から聞かなかったのか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1152147089/159-160

電波詩人さんもびっくりな、ストレートなテーマですね。
茶化されて大変かもしれないけど、純粋な気持ちで真面目に頑張ってると
答えが見いだせると思いますよ。ポジティブ思考で、がんばれ!!
工作員擬の叔父さんやお兄さんの嫌がらせにも挫けないでね。


で、わたしとしてはこの広すぎる宇宙で、物干竿を延ばせばとどきそうな月位
行った事にしておかないと正義を振りかざす大人としてし未来の子供カッコつかないからかなと思うよ。

無茶な戦争しても、宇宙開発を一生懸命やって下さっている良い国のイメージ作りは

  とても今後の生き残り戦術の展開の上出も大切な計画だったんだろうと思うよ。

8名無しSUN:2006/08/08(火) 14:55:58 ID:c6qGVxbj
素朴な疑問いい
おれのオヤジがさ昔かなりハム無線にこってて当時アマには珍しい
パラボラなんかも使っていたんだって
そして月面からの通信を微弱ながらとらえていたんだって、もち月が出てない
ときは聞こえない
で世界中のハム仲間と競い合ったのが月が出る時間からどれだけ早く通信を
捕らえる事ができるかだったんだって
これについてどう思われます?
9人類は月に到達した事にして来たが…心の病?:2006/08/08(火) 15:04:32 ID:KKio0fjC
【1:32】人類は月に到達した事にして来たが…心の病?
1 名前:現実世界の不思議に気付いた人

妄想のある社会との… つき合い方

 妄想の症状のある家族との一般生活はとても大変です。
 元なる社会の一般常識に妄想が紛れ込んでると,可成り情緒不安案な世の中になるでしょう
 現代人の精神安定維持ためにも是非,簡単な無人タイプでもかまわないので処方箋として
 月面接近を試みて若い迷える羔の救済に立ち上がって欲しいと切望します。

■■宇宙の事を考えたら涙がでてきた■■■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1143212843/l50
10:2006/08/08(火) 15:12:02 ID:c6qGVxbj
このひと脳に沸いた蛆虫が口からあふれ出てきてるひとですか?
自己満足乙ですね
11名無しSUN:2006/08/08(火) 15:50:32 ID:KY3C5hhB
アマチュア無線ってのは、
今ではかなりノスタルジーに足を突っ込んだ世界にシフトしちゃったんだけど、
「ハム」や「CQ,CQ」なんて言葉に、なんか夢を感じるよな。
オレも中学の頃に電話級っての取ってちょいと齧ったけど、
いつのまにやらホカしちゃったよ。今思えばもったいないな。

オレらより先輩格のハム全盛時代の先輩たちには
ID:c6qGVxbjの父上のような、工夫で夢を追いかけていた人たちも多かったようだよ。
http://homepage2.nifty.com/miguel/index2.html
↑この往年のエキスパートハムおじさんのページ見てみ。
時代の香りと、アマチュアリズムの真骨頂が見られて楽しいよ。
12名無しSUN:2006/08/08(火) 16:02:02 ID:c6qGVxbj
>>11さんオヤジの写真にも同じようなもんが、、、
つか自分が問うたのはこれでも月に行ってないのかという疑問なんですが。
13名無しSUN:2006/08/08(火) 17:23:05 ID:KY3C5hhB
まあ人生の先輩として言うならば、
もちろん君の感じていること、言いたいことが正しい。100.000%ね。

捏造を叫ぶ奴らて、ねらーの世界ではやたら景気がいいんで
(中身は思い切りDQNだが)
それなりいるんじゃないか・・・と錯覚するかもしれない。
でもさ、よーく考えてみなよ。
ごくあたりまえの本でも教科書でもテレビの報道でも、
あるいは節目に出てくる「アポロ関連の記事」でも、
アポロには捏造の疑義がどうのこうのなんて見たことあるかい?
たけしのバテラエティとかあんなのは別だぜ。
(これでさえ、誤った認識を与えるとかで、局には正式な抗議がなされて
  テレビ局もコメント出さざるを得なかったみたいだけどね。)
2chに巣食う「捏造」で身を立てる怪人なんかどうでもいいが、
世界の常識や歴史の中、天文、宇宙、鉱物からありとあらゆる分野で
アポロの成果はこの37年間、いまだ研究が続いているわけ。
そりゃアメリカ憎しだかなんだか知らないが、アポロに疑問あり
・・・というオヤジ(?)がいるのも確か。でもそりゃあ
自分で判断下せるまともな人間を分母にしたときには整数、すなわち1%なんていないぜ。
ねらーの捏造野郎のオカシイのは、平気な顔して「アポロ捏造は今や世界の常識」とか公言すること。
それを前提にして、普通の常識をあざ笑い、諭す人間を罵倒するから
いつまでも2chではある種の賑わいが続いてるわけだ。
でももうそれもオシマイ近いだろう。何せ、ことごとく潰されて
捏造オジサンたちは、因縁を吹っかけるようなことしかできなくなってるからね。
それでも何も知らない考えない若年層が「面白そうだから」くらいの気持ちで
「人間が月に行ったなんてウソだよねえ」などと言ってもらっても困るから
普通の感覚の人間が代わる代わる、捏造を叫ぶ連中のDQN論を潰してるのさ。

キミのオヤジさんは尊敬すべきベテランだな。
そんな必要無いんだよ。悪人作りなんか止めて素直に最近の月面地表を見せて上げて
今の人類だって、お金を鱈腹使わなくったってこれくらいの事は出来るんだよって
月面でロボットくんから鮮明なデジタルモバイル映像の転送や携帯?なんかを賭けて
もらえば・・・それだけで、今の現代っ子の科学への憧れ、夢はめちゃくちゃ膨らんで
若者の気力アップで犯罪・いじめ・薬物依存なんか可成り減って健康社会を取り戻せる
切っ掛けになると思うよ。高い無駄使いかもしれないけど不可能な事じゃないよね…きっと。
                            手塚治虫もドキ
放置状態のままで切り抜けていけるならそれにこした事は無いよね。
そのまま、皆の興味が月から無くなっていくのが平和貢献なのかね。
16C調ROCKに御用心:2006/08/08(火) 19:47:12 ID:wQS3vCg/
ハム?(笑)
ワシもやってたよ(爆)
17先入観や今までの作られた常識で何時までも…:2006/08/08(火) 19:48:41 ID:BMVYDiEL
若い好奇心旺盛な探究心はごまさすの大変だと思うよ。
18アポロ信者さん達の幻想や妄想が支えて来た現代文明の数々。:2006/08/08(火) 19:55:50 ID:BMVYDiEL
TOYOTAやHONDAが本気で月面を目指したら。
 
   月面にもし、i-PodやDSやPSPが在れば・・・退屈しないでも済むのかな。
19名無しSUN:2006/08/08(火) 19:59:13 ID:vAwUBUAX
日本人ぐらいでしょ、有人人工衛星を自力上げていないのは。
上げることは米国への反抗と取られますからね。
20C調ROCKに御用心:2006/08/08(火) 20:00:58 ID:wQS3vCg/
トヨタはよそがやってくれないとパクれないし、ホンダは他と同じ事を
していたらダメって他が出来ることも出来ないから無理だろうね(笑)
21同盟国が月面の正体を暴く事はいけない事か。:2006/08/08(火) 20:10:14 ID:BMVYDiEL

 ドンドン進む・・・・真面目な貧乏日本人


   悪に心奪われた正義のマトモ人間。プールの安全と宇宙旅行の安全・・・理念。
22名無しSUN:2006/08/08(火) 20:43:22 ID:KY3C5hhB
おい見てみろよ。
オレがあたりまえのことを ID:c6qGVxbj君にレスしただけでドタバタと・・・
これがC調とか詩人(?)etc.の本質だって。
みっともない連中だね。

ID:c6qGVxbj君
こういうことなんだよ。コイツら笑えるだろ。
短時間にバタバタ現れるから、同じ脳味噌(あればだが)が
いろいろ演じているのは明白だしな。
なんでコイツらって、毎度おんなじ現れ方するのかね。ちょっとは工夫しろ。
で黒幕、本質は黒騎士・・・と。
でも、自演のオンパレードでも、比較論では黒騎士のほうがまだマシ。
C調ってのはどうもねぇ・・・・・・・・・・
23名無しSUN:2006/08/08(火) 20:47:52 ID:TziDrJjs
実際アメリカの科学(エリア51)は現代を20年も進んでるんだって
24妄想世界に生きてるの?:2006/08/08(火) 20:51:47 ID:BMVYDiEL
年配のアポロ信者さんって必要以上に被害妄想癖ありなのかな?
25C調ROCKに御用心:2006/08/08(火) 20:54:25 ID:wQS3vCg/
アポロのことにちょっと詳しくて他の人に自慢たれてたから引っ込みがつかないだけだろ(爆)
26名無しSUN:2006/08/08(火) 21:02:49 ID:BMVYDiEL
ID:KY3C5hhB叔父さん≠ID:c6qGVxbj君≠黒騎士≠C調ROCKに御用心

    一人、4役だったらどうしよう。
27黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/08(火) 21:07:16 ID:728sLkZp
>>8
無人探査機で電波中継していたんだよ。
28名無しSUN:2006/08/08(火) 21:17:09 ID:KY3C5hhB
>>26
帰っていいぞ。
オレと一緒にされちゃ黒騎士も迷惑だろう。

>>27
オマエさんのカキコの歴史でも使い古された「話」だな。
それもとっくに論破されてたな。
ダーウィンに見放されたクロ・・・ね。
30黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/08(火) 21:20:07 ID:728sLkZp
>>28
> それもとっくに論破されてたな。
記憶にないが。
サルは妄想ばっかり言ってないで脳内アンケートでも捏造してろよ。
31名無しSUN:2006/08/08(火) 21:37:34 ID:wfc9ZmNs
>30
黒騎士は、嫌な過去は忘れたい様だ。
32黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/08(火) 21:39:49 ID:728sLkZp
>>8
無人探査機で電波中継していたんだよ。
33名無しSUN:2006/08/08(火) 21:57:53 ID:KY3C5hhB
黒騎士も目一杯でこのザマだからだらしない。
34これは写真館での記念写真?:2006/08/09(水) 00:11:51 ID:7xbDWQX0
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=55KENCHAN&file=1154997130796o.jpg
太陽の光がちょっと近すぎる感じがしてしまうのが残念でした.あとは戸手も上手に
事前にとれてると思いますよ… マ、本当に行った事ないからあくまでも感じの話し。
35名無しSUN:2006/08/09(水) 00:22:12 ID:z2Gx6nQ6
ぷ!無人”探査機”はねえだろうよ、せめて衛星と言えよな。
つか何機地球上を回ってたんだ?
打ち上げ番号は何番だ、で打ち上げ名目は、どこから打ち上げたんだ
打ち上げ予算報告はどうしたんだ。あのオープンなアメ公どもを誤魔化し切れたのか。
全方向に電波を飛ばしていたのか、答えろ黒
36kouman 高慢で在った若きころ:2006/08/09(水) 00:31:41 ID:7xbDWQX0
トリック

 戦争時の 放送トリック 大衆心理  人類皆で創作劇を演じてるのに裏切り行為
37名無しSUN:2006/08/09(水) 01:00:18 ID:z2Gx6nQ6
>>36
ほれ言ってみろ言えよ、戦争なんかどこでも起きてないと言いたいんだろ。
マトリックスの世界にどっぷり浸かって幸せだな、おい。いい人生送ってるな。
構ってほしいんだろ、いじってほしいんだろ満足か。
38C調ROCKに御用心:2006/08/09(水) 01:06:10 ID:VFK86xuH
エテコの壊れ方が激しいようだね(笑)
何か都合の悪いところでも付かれたのかな?(爆)
39黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/09(水) 01:07:38 ID:mP17v216
>>35
全て軍事機密です。
40名無しSUN:2006/08/09(水) 01:21:21 ID:EKlPpkaD
ほら黒騎士も道草食ってないでさっさと巣に帰れ。

黒騎士やらC調が何か問いかけてきたら
「全て軍事機密です」で返してやろうか。
41名無しSUN:2006/08/09(水) 01:31:41 ID:z2Gx6nQ6
アフォ!全て軍事機密だとw
機密はもれるんだよぜ、特にアメ公はな。
全ての疑問を一言で片付けてるんじゃお前の底も知れてるな。

軍事機密には莫大な金がかかるんだぞ
アメリカは税金が国家予算、それを監査する組織、市民団体、野党
それにハッカー、敵対国家、どう誤魔化すよ
10万20万を誤魔化すんと違うんだぜ、どうすんのよ。
42黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/09(水) 01:38:26 ID:mP17v216
>>41
> 軍事機密には莫大な金がかかるんだぞ
稼げばいいだろ。

> 機密はもれるんだよぜ、特にアメ公はな。
> アメリカは税金が国家予算、それを監査する組織、市民団体、野党
> それにハッカー、敵対国家、どう誤魔化すよ
じゃあお前アメ候の軍機公開してみろよ。
もちろんお前がクラックしてこなきゃ意味がないよ。
あとホワイトハウスを盗聴してブッシュの屁でも録音して来い。
ホットライン盗聴してプーチンとブッシュの世間話を盗聴でもいいぞ。
すぐに取り掛かりたまえ。
43C調ROCKに御用心:2006/08/09(水) 01:38:30 ID:VFK86xuH
>>41
アメリカではよくある話し(笑)
アメ公が嘘以外のことを言う方が珍しい(爆)
44黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/09(水) 01:45:12 ID:mP17v216
サルはスパイ映画の見すぎかなんかだろ?
45名無しSUN:2006/08/09(水) 01:48:23 ID:z2Gx6nQ6
全て軍事機密です。
全て個人情報保護法で駄目です。いい言葉だ全てがゼロにできる。
46黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/09(水) 01:50:56 ID:mP17v216
サルがズリネタを仕入れました。
47C調ROCKに御用心:2006/08/09(水) 01:51:13 ID:VFK86xuH
大統領が殺されてその資料も何十年も先まで公開しない国で機密を守のが
大変ねぇ〜(笑)
911テロだって当日のニュースと翌日のニュースで内容が違うんだぜ(爆)
48名無しSUN:2006/08/09(水) 01:57:16 ID:z2Gx6nQ6
つか昔トリップ晒されて大恥かいた黒でもむかつく事あるんだ。
俺が軍機を晒すまえにお前がアメリカの公式見解を大声上げて言ってみろ。
あの恥の前ではなんとも無い事だろうが。
49名無しSUN:2006/08/09(水) 01:59:05 ID:z2Gx6nQ6
つかコンビのセット書きかよ。分かり易いお人ですなあ。
50C調ROCKに御用心:2006/08/09(水) 02:19:52 ID:VFK86xuH
>>49
坊は寝たんじゃなかったのか(笑)
51名無しSUN:2006/08/09(水) 02:23:50 ID:YKiocAoz
もっと真面目にアポロ月着陸洗脳報道によるプロパガンダやイスラエル パレスチナ
アメリカの立場、日本のせせこましいお立場  ブラジルサトウキビエンジンガンバレ!

     格差社会に磨きをかけて犯罪王国競争に勝利し、我が侭フリーダム王者に…
52名無しSUN:2006/08/09(水) 02:24:03 ID:l8ObufKC
月に鏡が置いてある件について
53名無しSUN:2006/08/09(水) 02:40:41 ID:gh/F5tV0
>>19
すごい事言うなぁ。
世界には200近い国があるけど
有人宇宙飛行やってないのは日本くらいかぁ。
54揚げ足とったり!:2006/08/09(水) 06:31:20 ID:YKiocAoz
ナイス!
たぶん世界の200近い国が有人宇宙飛行やっても、ラブアメリカの日本は旦那様に従います。

 勝手に月に近づくな!近づいたら危険! とかの警告があったりするの。
56気をつけろ!!!:2006/08/09(水) 06:59:42 ID:YKiocAoz
ケネディーは勇気ある決断。諦めようと言い出したが
アメリカは赦さなかった・・・ ニクソンはその時は
まだ悪人では無かったのか?。
57名無しSUN:2006/08/09(水) 09:49:29 ID:EKlPpkaD
>つかコンビのセット書きかよ。分かり易いお人ですなあ。
だろ。・・・ひょっとすると脳内も入れて「トリオ」かも知れないぞ。

自分がしつこく食い下がるところはチマチマクドクド書くのが黒騎士。
チマクドの黒騎士に薄い合いの手をいれるのがC調。
黒騎Cのセコ漫才の幕間にブッコワレタお囃子で騒ぐのが脳内。

パターン化されている。

しかし己の糞主張は執拗なクセに、人様の意見は「軍事機密」で片付けるあたり、
驚異的なジコチューで、ねらーの間でも嫌われ者だってのがよくわかるだろう。
そうした態度を恥じないところが黒騎士のスッゴーイところだ。

58名無しSUN:2006/08/09(水) 11:18:03 ID:3vMoxHet
養殖化人間の怖いところは、自分と同じでない理解不能なモノが全て同じにしか理解出来ない事かな。
そこまで本能的な直感が麻痺してしまってる止まるのも込み理解もよういなんだろうね。
人は信じて生きる.信じれなくなったら大変.でもね…利用されたまま集団妄想や集団催眠効果での
戦争の原因作りみたいな生き方はは仇で感じ取れる様にしておこうよ.人質を取られた様な
不健康な生活は人格崩壊の元だよ.無理に当たり前の事一般的、普通の考え方…コントロールされてる世界
ミスリードにはノーが言える日本の若者育成。それも現代の叔父さん達の勤め。

59と、人間崩壊した物より  ▲▲:2006/08/09(水) 11:22:14 ID:3vMoxHet
.
と言うより、信じれなくなったら一気に不孝になるみたいだから
ぐれぐれも気を付けて慎重に・・・・。 

  皆も借りてるから安心・・・はウソ。 借りた皆は親切な人が現れない場合わ一気に地獄の借金地獄。

 日本自体の謝金をファイナンシャルの稼ぎで穴埋めして日本の治安不安定。
61名無しSUN:2006/08/09(水) 15:50:17 ID:3vMoxHet
そんな大それたウソなんかついてないですよね。
62名無しSUN:2006/08/09(水) 15:53:32 ID:XRHuEqdi
月の土地の権利書を持っている俺は将来勝ち組になれる!
63黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/09(水) 18:16:03 ID:JukgvGcA
んなもん紙屑になるよ。
64名無しSUN:2006/08/09(水) 19:07:51 ID:Rv4poyxp
米国の軍事機密を、なぜ黒騎士みたいなのが知っているのか、
不思議に思わないか?
65名無しSUN:2006/08/09(水) 20:39:06 ID:EKlPpkaD
>>64
そうだな。
つまり黒騎士は嘘つき野郎だということだ。
今にはじまったことじゃないが。
66名無しSUN:2006/08/10(木) 00:33:43 ID:ey7GyFn5
>>62 いいねえ羨ましい。

黒基地のアホは月に1000万人が移住して開発してるのも知らないらしいな。
空気の層を表面から50mまで覆らせてる技術も知らないらしいし
やつの機密もたいしたことねえな。


     アメリカ政府と日本政府がもっと真面目だったら、アポロ月面着陸も疑われたりしなかったのに…残念だ。

68名無しSUN:2006/08/10(木) 13:16:54 ID:j7tmZmI+
日本人だって、自分の力で月面地質調査ぐらい今すぐにだって出来るさ。
何時まで立ってもNASAのし量ばかり頼っちゃいられんもんね。

  待ってろ、日本の寝ぼけてる若者達。 衝撃の暴露映像をお楽しみに!
69名無しSUN:2006/08/10(木) 14:41:22 ID:j7tmZmI+
世界貿易センター(ニューヨーク)上空のヘールボップ彗星 :2006/08/10(木) 14:39:39 ID:FG/cIQPg
http://the-cosmos.org/epod/2005/12/2005-12-16.html
 激しい大火災は、煤けた黒煙とほとんど可視できた炎にもかかわらず、原子力発電所の熱によって燃えているようだと言われました。
 そのような性質が鉄鋼構造物に対して今まで聞いたことがなかったとしても、それが必然的であるように建物崩壊が現れました。
 93便は、撃ち落とされた有力な証拠があるにもかかわらず、ハイジャック犯と他の搭乗者の闘いの結果と確信した事故のように描写されました。
 同じ人々がたぶん何年もの間当局から逃れ続けられたとしても、ハイジャック犯人の広範囲な文書足跡は、『テロ』攻撃の時間以内に見つかりました。
 大きいジェットを曲芸飛行の操縦でやりとげた同じハイジャック犯人は、一度もジェットを飛ばしたことがなかった飛行学校の下働きでした。
 唯一タワーを貫いたジェット旅客機の部分で特定できたのが降着装置の僅かな破片であったのに、
 FBIは、11便のハイジャック犯人の1人のパスポートが、タワーから数ブロックの所で見つかったと主張しました。

 攻撃の後に、数人のハイジャック犯が、生きて現れました。

アポロ13号・・・・リアルフィクション。
70名無しSUN:2006/08/10(木) 15:27:33 ID:8kM9ARdx
北朝鮮を舐めてると痛い目にあうよ。

イスラエル・ハーレツ紙
http://www.haaretz.com/hasen/spages/747820.html
昨日水曜だけで15人ものIDF(国防軍)兵士が死亡。ヒズボラ怖すぎ。

そのうち、国境沿いの、Ayta al-Shaabで
対戦車ミサイルにより戦車が爆発し4名死亡。
市街戦世界最強とされる超重戦車メルカバすら崩壊。
いまだに国境ギリギリすら制圧できていないようです。

※イスラエル軍現地最高司令官は事実上解任。
これが中国、ロシア製ミサイルの凄まじさだ!
71大欲は無欲に似たり:2006/08/10(木) 16:17:50 ID:j7tmZmI+
http://kondai.txt-nifty.com/kakitsuke/2005/04/post_2.html
月面着陸否定説と大金持ち

S「なるほど。いつも大ウソつきのソ連が『米国の月面着陸はウソ』と言えるはずがない、
72:2006/08/10(木) 18:42:40 ID:ey7GyFn5
なるほど。いつも大ウソつきの>>71は自分の意思、意見はなく貼り付けるだけの
探しやさんがホントと言えるはずがない。
73名無しSUN:2006/08/10(木) 23:14:09 ID:j7tmZmI+
個人ストックと スーパーオリジナル & ミックス だよ。
74月面着陸跡見つけるとこんなタのし世の中に:2006/08/11(金) 11:33:58 ID:8eegovjU

 ステキだよね,年寄りにはあの時の感動がよみがえり。

   夢を持てないでイジケテル若者の心灯火が明るく輝く。

 投げやりになってた犯罪生活予備軍の借金地獄の生活者2も愛と勇気が舞い戻るかも・・・

   アポロ月面着陸発見報道には可成り大きな景気回復効果が期待される。

          さあ!、人類の幸せ探しの夢の月面埋蔵アポロの痕跡発掘へ!
75名無しSUN:2006/08/11(金) 11:36:14 ID:8eegovjU
飛行機爆破テロ未然阻止の自作自演よりは、アポロ月面着陸発見の方が良いと思うんだけどね。
769111が自作自演の可能性は?:2006/08/11(金) 14:33:30 ID:8eegovjU
真珠湾奇襲をアメリカは知っていた。
諸説あるが、アメリカの情報部は日本の潜水艦が真珠湾の艦隊を奇襲すると思っていたが、実際は航空部隊だった。

真珠湾で死んだ数と911で死んだ数を比べると、911が自作自演の可能性も疑わざるを得ない。
真珠湾でアメリカが得たものは多い。911でアメリカが得たものも多い。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:44 ID:???
タイトル9111じゃなくて911だった。
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:53 ID:pVk+xUag
9111キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:30 ID:???
9111(プッ
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:08 ID:tucteR1j
自作自演だよ。あのビルのイスラエル(ユダヤ)4000人は出勤していなかった。
不思議なことだ。平日なのに。事前に知っていたじゃない!
6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:19 ID:???
>>5
911犠牲者の、そんな統計は無いよ。
居住地を調べた統計はあるが、イスラエルは一人、日本3人。
ユダヤ教徒が何人死んだか?
さあ、犠牲者の統計にはあいにく、宗教欄が無い。
▲ふざけるな!映画の宣伝用のテロ阻止捏造報道
1 名前:ユナイテッド93アメリカ軍証拠隠滅撃墜劇 2006/08/11(金) 14:27:56 ID:???
http://the-cosmos.org/epod/2005/12/2005-12-16.html
自 作 自 演 :04/03/29 02:23 ID:/vH3raDw
★ブッシュファミリーとビン・ラディンファミリー:
9/11朝、ブッシュシニアはビンラディン兄と何を話したか?

ブッシュファミリーの人々---ジョージ・H・W・ブッシュ(元大統領)、ジョージ・W・ブッシュ(現大統領)、マー
ビン・ブッシュ(兄)、ニール・ブッシュ(弟)、ジェブ・ブッシュ(弟)その他大勢---彼らが9/11前後に煙の上
がる銃口を見つめていたことに関しては多くの事実が裏付けている。
例えば、9/11の朝、ワシントンのリッツカールトンホテルで、ブッシュ元大統領(現大統領の父)がビン・ラディン
の兄、シャフィグ・ビン・ラディンと会談していたという事実がもっと重視されれば、9/11テロの捜査はマトモな結
末を迎えていたかもしれない。
http://www.propagandamatrix.com/041203metwithbinladen.html
78パレスチナ犯人捏造 計画:2006/08/11(金) 15:12:17 ID:8eegovjU
【国際】駐イラク米兵が少女の自宅に押し入り、代わる代わるレイプした上で射殺 家族4人も殺害し、隠蔽のため遺体を焼く★2

1 :早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★ :2006/08/11(金) 13:03:41 ID:???0

イラク中部で3月、米兵が14歳のイラク人少女をレイプし家族4人を殺害、隠ぺいのため遺体
を焼いたとされる事件の審理がバグダッドの米軍事法廷で続いている。法廷証言などから、
暴力と死に直面し酒と薬におぼれる駐留米兵の異常な日常が明らかになってきた。

「攻撃の恐怖で眠れず、部隊には絶望が満ちていた」。実行犯とされる米兵5人(うち1人は
除隊)の同僚は8日、軍事法廷でこう証言した。

イラクの中でも特に治安が悪いバグダッド南方マハムディヤ。5人はこの地域でも「不運な部
隊」(米紙)に属し、2月には通常5日交代の検問所勤務を30日連続で命じられた。昨年9月
から今年6月まで、5人の所属する中隊だけで8人が死亡した。
(略)
部隊ではイラク軍兵士から調達した酒や鎮静剤などをのみ「恐怖を和らげる」ことが日常化。
レイプ事件直前も、5人はウイスキーを回し飲みしていたとされる。

「イラク人の名誉を汚すことは許せない」。事件発覚後、マリキ首相が控えめな表現で怒りを
表明したが、事件はイラク人の逆鱗(げきりん)に触れる犯罪だ。同法廷で証拠が得られれ
ば、5人は軍法会議にかけられ死刑の可能性もあるが、弁護側は戦場での異常なストレス
が背景にあったことを強調する方針とみられる。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155269021/l50
http://thetruthoftoday.com/2005/2005-12-09.html
 今日の真相画像は、2001年9月11日にニューヨーク・世界貿易センター北塔ビルへの航空機テロ攻撃21秒間を80枚のコマ送り画像で分解した記録です。
80179 ◆Ka/TRUSbBc :2006/08/11(金) 15:46:35 ID:3mCJM1rr
自分が体験した事の無いどこかで拾ってきたURLを貼り付け語りには
うんざりなんだけど。
あんたらみたいな奴らは自分が体験した事以外は全て絶対に疑ってしまう
精神的な病気じゃない。
理屈は一人前だが毎日息をして生活しているんだろうに。生活自体が自分以外
は信用できんのにようもまあ毎日毎日生きていけるもんだ。
おれなら自殺してるぜ。
81名無しSUN:2006/08/11(金) 16:25:48 ID:8eegovjU
反対も又同じですよ。

  片側からしか見れない人間にならないで

  自分が五体不満足なってみたり、世界の悪者、自作自演で悪者テロに集団心理コントロール社会で集団催眠

  でっち上げられた悪役になってみたり、バカの壁の張本人として世界を見つめ直すとか

  チャットやそっとで自殺しない強い大人になっていかないと,自殺大国・人工減少推進消滅国民の皆についていけなくなるよ。
82名無しSUN:2006/08/11(金) 16:34:14 ID:8eegovjU
モノ棄て大国で、物作り創造生産仕事をしていると

  必要の無い物を頑張って売れる様に考え悪影響であれ生活をする為にはやむを得ず協力

 拒否すれば,ファイナンシャルの餌食か,のたれ死に。

      アポロが本当に月面着陸さえ証明してくれたらマトモな大人も増えて

 戦争もしなくて済む.子どもたちの目も輝きを取り戻して澄んだ空気が地球を被う。
死んでいく者の・・・周りの生きたまま心から笑えない生きた地獄生活。

        あなたに,もしも娘がいたらな、絶対に自ら死を選択するな…最期まで責任とれや。

 腐った世の中で生きていく未来人の為に,今預かっている地球の表面世界を大切に.

       
84名無しSUN:2006/08/11(金) 17:04:06 ID:8eegovjU

人は,なぜ歳をとる。

   迷惑がられるためか?  金さえあれば老後も楽しいか?
 
         一緒に生きたパートナーのいる生活の為にも一人一人が

    与えられてる命をすぐ隣の命と共に大切に。 月面の命も御たいせちに…。

85JAXA提供:黒騎士劇場【激情】:2006/08/11(金) 17:32:48 ID:8eegovjU
こんな状況の時の次の書き込みは,やっぱり黒騎士さんしかいませんね。
86名無しSUN:2006/08/11(金) 17:50:10 ID:IS41tSE6
87名無しSUN:2006/08/11(金) 18:14:08 ID:n1pCiT0t
>>81
片面しか見たくない!
と言っているような人に言われても、説得力無いな。
88名無しSUN:2006/08/11(金) 18:33:53 ID:8eegovjU
お帰りなさい。

 最低でも3方向ぐらいはせめて・・・・

  月に行ってる。  往ったけど着陸出来る様な表面じゃ無かったので降りた事に来た事にして来た。 逝こうとしたけど何度試みようとしても無理だった。

   生命尊重と夢の追求の為に幻を具現化して映像を残した。 月だけだと辻褄が合わなくなるので他の惑星にも行った事にして

  きな臭い戦争時の心の潤いニュースとして人類にプレゼンして悦んでもらった。

     ほころびが気になって来たので次の計画もあるよと告知して捏造追求を躱す。


     二元論・・・・○×方式
89179 ◆Ka/TRUSbBc :2006/08/11(金) 19:08:41 ID:3mCJM1rr
なんか板違いのカルトみたいな奴等の書き込みが多いけどどうなってんの?
何か憂いてるけど2chで憂いをほざけるほど日本は平和だという事をわかれよ。

人の記憶にも残らん一過性のオナニー書き込みして楽しいのかね。

>>8の素朴な疑問にも答え切れん捏造派はどうすんのよ?
90名無しSUN:2006/08/11(金) 19:31:20 ID:n1pCiT0t
>>89
かつて黒騎士と名乗るヤシが、
「地球から月面に強力な電波を反射させて、地球で再受信したのだ!」
とか、
「月面に極秘で無人中継機を着陸させて、それに地球から送った電波を
 中継させたのだ!」
とかほざいていましたよ。
91名無しSUN:2006/08/11(金) 19:36:03 ID:8eegovjU
周囲の方々とともに幸せに長生き出来ると良いですね。
92月面着陸跡を見つける事が出来たなら:2006/08/11(金) 19:50:47 ID:8eegovjU
とても素敵だよね!

 お年寄りには37年前…あの時の感動が蘇り.
 
 現代人の夢を持てないイジケ若者達の心に大きな灯火が輝く。

 借金生活に疲れ果て投げやりになってた犯罪生活予備軍の生活者にも愛と勇気が湧いてかも・・・

 マスコミもアポロ月面着陸発見報道を大きく報じて世の中俄に本当の景気回復。

 久々の明るいニュースのために、さあ!、人類の幸せ探しの夢埋蔵月面アポロ活動。

        人類一丸戸となって痕跡の発掘へ!



93名無しSUN:2006/08/11(金) 19:55:17 ID:n1pCiT0t
資金は>>92が全額出してね。
KH-10あたりを月の軌道に入れれば、LMの降下段どころか
月面の足跡まで見えるよ。
94179 ◆Ka/TRUSbBc :2006/08/11(金) 19:58:35 ID:3mCJM1rr
>>92
きみは何でこのスレに粘着してるんだ?構って欲しいのかな?
構ってほしいなら別の活発なスレに行って同じ書き込みをしてみれば
徹底的に罵詈雑言を浴びせられて構ってもらえるよ。

なんかチミの人間像がおぼろげながら見えてきたけど。。。ぞぞぞ〜きしょ怖いんだが。
国際】駐イラク米兵が少女の自宅に押し入り、代わる代わるレイプした上で射殺 家族4人も殺害し、隠蔽のため遺体を焼く★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155269021/
675 :名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 19:27:43 ID:vzoqxagc0
>少女の自宅に押し入り、代わる代わるレイプした上で射殺 家族4人も殺害し、隠蔽のため遺体を焼く
旧日本兵かよw


96テロ利用世界政治ウラと月面着陸の平和ワザ:2006/08/11(金) 20:11:05 ID:8eegovjU
ソロソロ・・・マトモな生き方の人類に立ち返ろうよ。
97名無しSUN:2006/08/11(金) 20:13:11 ID:n1pCiT0t
まともとは思えないID:8eegovjUにそんなこと言われても、
まったく説得力が感じられない事について。
98資金は>>92が全額出してね。 :2006/08/11(金) 20:17:02 ID:8eegovjU
毎回このパターンは勘弁してね。

  
     人類の『大型まびき……集団自滅』の時期が近づいて来とるんかな。
99名無しSUN:2006/08/11(金) 20:19:28 ID:8eegovjU
戦時中のマトモな人々を知ってる???
100C調ROCKに御用心:2006/08/11(金) 20:33:13 ID:piA8dycf
日本軍はまともだったろ(笑)
日本人はアメ公に強姦強奪をされたが(爆)
101名無しSUN:2006/08/11(金) 20:36:28 ID:n1pCiT0t
>98 名前: 資金は>>92が全額出してね。 [-] 投稿日: 2006/08/11(金) 20:17:02 ID:8eegovjU
>毎回このパターンは勘弁してね。

ある意味真実だから仕方が無い。
現在米国が月に行けないのは、金が無いから。
後は世論の後押しも無いしね。
102名無しSUN:2006/08/11(金) 20:48:06 ID:8eegovjU
>>100  あんたは連続テレビ小説純情キラリ〜♪を見てないのか。

    集団催眠の怖さを知らんのか・・・・.しょんぼり…。

 アメリカさんに負けたからって日本の技術で,金がかからないハヤブサみたいなので
 十分なんだから、愛するアメリカ合衆国の偉大さ証明のご機嫌取りで変りに見つけ出して
 21世紀の地球に衝撃のハイビジョン映像を流してあげ用…とか考えたり出来んのか.この何時までも親の脛かじりのうっつけモンが!!
103179 ◆Ka/TRUSbBc :2006/08/11(金) 20:48:17 ID:3mCJM1rr
惑星直列、ノストラダムス、世紀末思想
ガチャガチャに騒いでた奴らはどこえ行ったんだろうね。

の残党が。。。なるほどね。
104179 ◆Ka/TRUSbBc :2006/08/11(金) 20:55:00 ID:3mCJM1rr
>>99
つか戦時中の人々は皆まともですよ
今の時代の俺も含めた君らが当時の空気のなかで生きていた人々を
批判する事はできないはず。
105名無しSUN:2006/08/11(金) 20:57:31 ID:n1pCiT0t
>この何時までも親の脛かじりのうっつけモンが!!
ID:8eegovjU、自己紹介乙。

早いとこ仕事を探した方がいいんじゃないの?
106名無しSUN:2006/08/11(金) 21:00:00 ID:8eegovjU
取り合えす…未だ仕事中。
107C調ROCKに御用心:2006/08/11(金) 21:04:15 ID:piA8dycf
>>102
欲情ギラリ? ニュースしか視ないから視たことないよ(笑)
その変な番組視て洗脳されてんじゃないのか(爆)
108名無しSUN:2006/08/11(金) 21:08:51 ID:n1pCiT0t
>>106
仕事中に”ここ”に来ているのは、問題多くないか?
109C調ROCKに御用心:2006/08/11(金) 21:12:39 ID:piA8dycf
インターネットって、仕事中の息抜きとか暇つぶしでやる物じゃないのか?(笑)
110白色確定申告者106:2006/08/11(金) 21:13:11 ID:8eegovjU
>鎮静剤ってマリファナ(大麻)のことだよね。
普通の処方薬。
755 名前:名無しさん@6周年 :2006/08/11(金) 20:58:04 ID:cMeho2kW0
これを素の状態で出来るあの国の人達はスゴイな
756 名前:名無しさん@6周年 :2006/08/11(金) 20:58:05 ID:bvvCXXpd0
こんな言い訳がまかり通るなら イラク人は何をやっても許されるな
757 名前:名無しさん@6周年 :2006/08/11(金) 20:58:22 ID:YNKx0jNh0
>>754 鎮静剤の成分が大麻だと思った。
758 名前:名無しさん@6周年 :2006/08/11(金) 20:58:33 ID:gW0shi1j0
>>705
殺すか殺されるか、そんな感じだろう。 大阪で起きた事件の、ヤクザに引っ付かれた大学生の心理状態だなw
おかしくならなきゃ、人殺しなんかしないよ。

759 名前:名無しさん@6周年 :2006/08/11(金) 21:00:21 ID:0xXVUPZvO
>750
HIVじゃいつ死ぬかわからん。エボラウイルスか
天然痘に限る
760 名前:名無しさん@6周年 :2006/08/11(金) 21:00:36 ID:DlSqflMiO
快楽の為に

他人の一族を滅ぼす

最低なアメリカだな
761 名前:名無しさん@6周年 :2006/08/11(金) 21:01:25 ID:d//CyrHL0
>>705
チョンの工作員キタキタキタキタ ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━ !!!

そんなことをした日本軍はいません、もしあったとしたらそれはチョンです
111白色確定申告者106の憂さ晴らし:2006/08/11(金) 21:17:39 ID:8eegovjU
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155269021/l50

国際】米国便で持ち込み制限 ロンドンテロ未遂で国内航空各社
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155219665/l50433 :名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 21:05:27 ID:jl6a+dI20
>>406
おかしな話だよな。普通、爆発させるのにニトログリセリンなんか
使うか?爆発物の中でもっとも取り扱いの難しい液体じゃないか。
ちょっとした衝撃で爆発するんだぞ?
自作自演の臭いがプンプンしますな。くせえくせえ。
434 :名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 21:07:11 ID:8cswHCdk0
ニトロだと持ち運び中に爆発する恐れが。
112名無しSUN:2006/08/11(金) 21:20:22 ID:n1pCiT0t
>>109
C調は息抜きの間に仕事をしている、と。
113名無しSUN:2006/08/11(金) 21:55:13 ID:8eegovjU
「イスラムのファシスト」 米大統領発言に反発の声
CNN Japan�- 5時間前
英国で発覚した航空機爆破テロ計画について、ブッシュ米大統領が
「イスラムのファシストとの戦い」と発言したことに対し、
米国内のイスラム教徒らが強い反発を示している。 ...
米大統領 イスラムのファシストと戦争状態
東京新聞�- 8時間前
【ワシントン=小栗康之】ブッシュ米大統領は十日、旅客機同時テロ計画について声明を発表し、
「われわれの愛する自由を破壊し ...
イスラム教のファシスト発言を批判・米イスラム団体
日本経済新聞�- 8時間前
米国内でイスラム教に対する理解促進などを目的に活動する団体
「米イスラム関係評議会」は10日、旅客機爆破テロ計画を受けた緊急声明で
「イスラム教のファシスト(過激派 ...
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&ie=UTF-8&ncl=www.cnn.co.jp/usa/CNN200608110018.html
http://news.google.co.jp/news?hl=en&ned=us&q=Islamic+Fascists

114名無しSUN:2006/08/11(金) 21:56:40 ID:8eegovjU
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155219665/411-15
毎日の夕刊の1面トップの見出しなんだけどさ、「カメラの光で起爆計画」とか書いてるんだよ。
はあ?光で起爆?フラッシュの中のコンデンサの高電圧か何かで起爆させるんじゃねえのかよ?
新聞の見出しで度肝を抜かれたのは初めてだ。


115名無しSUN:2006/08/11(金) 22:00:47 ID:8eegovjU
414 :名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 19:54:20 ID:HkFj4tbB0
>>411カメラの光で・・・Σ(゚Д゚;
415 :名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 19:59:23 ID:nGAOr7Ba0
ま た ア メ リ カ と イ ギ リ ス の 自 作 自 演 の 捏 造 テ ロ で す か ? ?

ま た ア メ リ カ と イ ギ リ ス の 自 作 自 演 の 捏 造 テ ロ で す か ? ?

ま た ア メ リ カ と イ ギ リ ス の 自 作 自 演 の 捏 造 テ ロ で す か ? ?

ま た ア メ リ カ と イ ギ リ ス の 自 作 自 演 の 捏 造 テ ロ で す か ? ?

ま た ア メ リ カ と イ ギ リ ス の 自 作 自 演 の 捏 造 テ ロ で す か ? ?

ま た ア メ リ カ と イ ギ リ ス の 自 作 自 演 の 捏 造 テ ロ で す か ? ?
416 :名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 19:59:36 ID:8s8taAnX0
>>408
全日空が金日成に見えた、やれやれだ


金日成が登録されてるIMEにちょっとだけ疑問を抱いた正日も(じょんいる)だし
116黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/11(金) 22:15:57 ID:TMVv0dhX
>>8
無人探査機で電波中継していたんだよ。

117名無しSUN:2006/08/11(金) 22:28:13 ID:8eegovjU
どっこい生きてた黒騎士 ◆fyO57hPVeE
http://sa.nextwish.org/Video/apache.mpg
http://www.youtube.com/watch?v=Vy1oCRv9XiU
ディア・ハンター、地獄の黙示録、プラトーン、フルメタル・ジャケット…
正気で戦争はできない…

118名無しSUN:2006/08/11(金) 22:30:46 ID:8eegovjU
正気で月面着陸はできる…               ?

119アーカイヴ:2006/08/11(金) 22:39:56 ID:68VFaiNi
別スレでハエタタキ状態の黒騎士、こんなとこに避難してたんだw
120名無しSUN:2006/08/11(金) 22:45:05 ID:8eegovjU
>>アーカイヴ
ハエタタキ状態の黒騎士??

       ユナイテッド93はアポロ13と同じ作りの映画です。
121179 ◆Ka/TRUSbBc :2006/08/11(金) 22:47:09 ID:3mCJM1rr
そりゃできるさ
黒基地が行ってる様に無人高出力電波発信機を月面に設置できるような
技術があれば人間が行けないはずが無い。いっそう簡単じゃないかよ。
ここでも黒基地矛盾がw

捏造派は何の得があってガチャガチャ言ってるんだろうね。
本心は肯定してると思うんだがな、まともな人間ならね。
122名無しSUN:2006/08/11(金) 22:47:17 ID:8eegovjU
>>アーカイヴ ・・・ストーカー行為の関係???    ハエタタキ状態の黒騎士??

123黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/11(金) 22:48:35 ID:TMVv0dhX
> ユナイテッド93
あーぁ、あんなうそ臭いことおこらねぇって。
ブッシュの捏造ね。
死人に口なしだと思ってやりたい放題だな。
124ENG:2006/08/11(金) 22:49:00 ID:rSeUyArz
>114
デジカメでも使い捨てカメラでも何でもいいです。 そのカメラに付いているストロボの前に
黒い紙なら印刷面でもグラビアの黒い部分でも何でもいいので、その紙を押し当てた
状態でシャッターボタンを押してストロボを一発光らせ、すぐにその紙を剥ぐってみて下さい。
紙から煙が立ち昇るはずです。
  
紙に焦げた跡が残る事もあるので貴重な物は避けて実験してみて下さい。
私は強力なストロボを自分の腕に押し当てて実験した事もありますが、結果は敢えて書きません。
125アーカイヴ:2006/08/11(金) 22:55:19 ID:68VFaiNi
黒騎士=蛭
126JAXAミーティング:2006/08/11(金) 22:59:11 ID:8eegovjU
黒騎士 ◆fyO57hPVeE  + 179 ◆Ka/TRUSbBc  + アーカイヴ

     お疲れさま・・・ジャ!お先に失礼します。
127黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/11(金) 22:59:36 ID:TMVv0dhX
>>124
久しぶりだな。いつも唐突に現れるんだな。
> デジカメでも使い捨てカメラでも何でもいいです。 そのカメラに付いているストロボの前に
> 黒い紙なら印刷面でもグラビアの黒い部分でも何でもいいので、その紙を押し当てた
> 状態でシャッターボタンを押してストロボを一発光らせ、すぐにその紙を剥ぐってみて下さい。
> 紙から煙が立ち昇るはずです。
面白そうだから実験してみます。
128名無しSUN:2006/08/11(金) 23:05:14 ID:ONiA0u/K
アリの巣コロリってあるじゃん
。 蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。 毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。 蟻さんって働き者だなと思う。 俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。 ほんとにいない。 探してもいない。 泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です
129C調ROCKに御用心:2006/08/11(金) 23:26:20 ID:piA8dycf
ストロボっつぅ〜か、昔よくあったマグネシウムのフラッシュじゃないか?(笑)
それを使って手製爆弾の実験をしたことがあるかどうかはあえて書かない(爆)
130C調ROCKに御用心:2006/08/11(金) 23:30:08 ID:piA8dycf
>>112
てめぇ〜、痛いとこ突きやがったな(笑)
131【9.11】ユナイテッド93【2001】 :2006/08/12(土) 04:22:27 ID:3WFAUY8h
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1145462314/
22 :名無シネマ@上映中 :2006/04/25(火) 22:08:44 ID:dqEkGSzT
ある特番で、この事件の再現を ミニドラマに
してたのを見てたヨメさんが涙ぼろぼろ。
身籠った女性が電話交換手に旦那さんへの別れのメッセージ
伝えるとこなんか、俺もグっときた。
最後は意を決した乗客がテロリストと戦って墜落・・・
だからその後、
「この美談が統べてアメリカ国家の捏造だとしたら?!」
という記事を雑誌で読んだときはオイオイまさかって感じだった。
しかし実際、真実は闇の中なんだよな。

23 :名無シネマ@上映中 :2006/04/26(水) 20:56:38 ID:wXMslzWX
突入に失敗した旅客機の武勇談が虚構だったとしても
崩れ落ちたWTCビルだけは紛れもない現実だ。
違うかね?
24 :名無シネマ@上映中 :2006/04/27(木) 00:04:25 ID:yTKCJSeI
違わん。
しかし、あの美談が捏造で、国家の力で打ち落とされた説が
事実だとしたら、こんな恐ろしいことはない。
132アポロ13【9.11】ユナイテッド93【2001】 美談<<1:2006/08/12(土) 04:36:33 ID:3WFAUY8h
105 :名無シネマ@上映中 :2006/05/27(土) 12:43:34 ID:yJvZA/Ag
もしブッシュが大統領でなかったら
彼らは死なずに済んだのではないでしょうか?
106 :名無シネマ@上映中 :2006/05/28(日) 15:49:08 ID:wLv51UIr
>>105
大統領なんてただの飾りです。
107 :名無シネマ@上映中 :2006/05/31(水) 03:11:19 ID:/IMGRbxR
ユナイテッド93便は本当にハイジャックされたのか?
なぜか現地には機体の残骸がどこにもない
証言者は口々に撃墜されたと語っている
Killtown's-� Did Flight 93 Crash in Shanksville?
http://thewebfairy.com/killtown/flight93.html

アメリカの信頼のおけるゾグビー社の世論調査によれば、
7000万人以上のアメリカ人が「9/11事件に対して再調査をするよう」支持している。
半数近くの人が「9/11はアメリカ政府の隠ぺい工作か共犯関係がある」と信じており、
議会もしくは国際法廷によって再調査されるべきだと支持している。
Zogby Poll: Over 70 Million American Adults Support New 9/11 Investigation.
http://www.thetruthseeker.co.uk/article.asp?ID=4544
133明日の記憶:2006/08/12(土) 05:04:39 ID:3WFAUY8h
134子供の健全育成:2006/08/12(土) 05:11:07 ID:3WFAUY8h
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/terakoya/
キャスト講師/児童健全育成推進財団常務理事 鈴木一光

1947年生まれ。明治大学卒業。日本教育開発センターでの児童指導員の経験を生かし、
現在児童福祉分野で幅広く活動中。教育現場だけではなく、
映画や芝居など娯楽を通しての子育て法を紹介している。
135子供の健全育成:2006/08/12(土) 05:37:29 ID:3WFAUY8h
洗練された首相の挨拶と素直な気持ちの小学生の命に対する姿勢の比較
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
http://close-up-today.blogspot.com/

広島「原爆の日」の首相式典挨拶 内閣総理大臣 小泉純一郎

「こども代表・平和への誓い」 こども代表 
広島市立南観音小学校6年 新谷望
広島市立楽々園小学校6年 スミス・アンジェリア
136肯定的・・・・ボケたもん勝ち :2006/08/12(土) 05:57:34 ID:3WFAUY8h
フロリダをオレンジ色に染めたアポロのフィナーレ
アポロ11号から17号までの打ち上げ風景です。
http://the-cosmos.org/epod/2005/12/2005-12-19.html

晴天を屋根の隙間から見られるNASA施設
http://the-cosmos.org/00-earth/nasa-info/2005/2005-09-07.html
137液体禁止…パキスタンの為に???:2006/08/12(土) 06:17:24 ID:3WFAUY8h
アルカイダは諜報機関の作りもの

 トルコ警察の担当者は、アルカイダの幹部を尋問するのが初めてだったので
面食らったが、当局の内部で情報をすりあわせてみると、アルカイダの幹部が
アメリカなどの諜報機関のエージェントでもあるという話は、よくあることだと分かった。

 トルコのテロ専門家はザマン紙に対し「アルカイダという名前の組織は存在しない。
アルカイダとは、テロ戦争を永続できる状況を作ることを目的としてCIAなどの
諜報機関が行っている作戦の名前である」「テロ戦争の目的は、常に低強度の危機が
持続している状態を作ることで(アメリカが世界から頼られる)単独覇権体制を
維持することにある」と述べている。

http://tanakanews.com/f0818terror.htm

そういえば、イラクの大量破壊兵器云々という話も諜報機関の捏造でしたね
138原油高・・・複合要素:2006/08/12(土) 06:52:10 ID:3WFAUY8h

    運送業。漁業・・・・廃業・倒産

    利益落ち込み   ・・・・働けど働けど、わが暮らし苦しくなるだけ。

    人類進化から,人類退化…消滅への自然な流れ?

    アルツハイマー = 死への順調な成長?     格差時代・・・責任転嫁のできない弱い者は・・・新月面を見れない。
139名無しSUN:2006/08/12(土) 08:06:30 ID:3WFAUY8h
今回、同士が捕まったのは非常に残念
しかし聖戦はまだこれからだ









この程度の書き込みを説明無しに米英BBSに書き込んだらどうなるかな
140○月刊プレイボーイ(2006年9月号):2006/08/12(土) 09:10:22 ID:3WFAUY8h
[検証]ニューヨークに根強く残る9・11陰謀説
http://m-playboy.shueisha.co.jp/features/index.html
9・11事件から5年。あのときから、根強く残っている陰謀説は、
時を経るごとに、 その真実味を増してきている。
その後の米政府が世界に取ってきた様々な欺瞞が、
アメリカ国民自身にも、大きな疑惑を抱かせ始めている。
今だからこそ、強まってきた陰謀説を包括的に検証。
あのとき、9・11で、本当は何が起こっていたのか?

●ベンジャミン・フルフォード著『9・11テロ捏造 日本と世界を騙し続ける』
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3148239/s/
9.11同時多発テロは、アメリカ国家中枢の自作自演だった!
もと『フォーブス』誌アジア太平洋支局長のベストセラー・ジャーナリストが
書下す衝撃のノンフィクション。
 ・米政府が9.11テロ実行犯として発表した19人のうち、7人は今も生きている。
 ・WTC南2号棟が崩壊するまで、世界中で火災で倒壊したビルはただの一件もなかった。
  しかも映像では鉄骨が粉々にちぎれて、盛大に飛び散っている。
 ・その後に7号棟が、火災も飛行機の激突もなかったのに倒壊した。
 ・ペンタゴンに激突した飛行機の残骸は、どこへ消えた?
……など、豊富な写真と実例を挙げながら、9.11テロは捏造であることを喝破した驚愕の書。
413 :名無シネマ@上映中 :2006/08/11(金) 09:48:10 ID:kPIPjGxV
そして、もしあなたが英語の理解できる人なら、
『ユナイテッド93』を見ると同時に、次のドキュメント映画も見ていただきたい。



141○月刊プレイボーイ(2006年9月号):2006/08/12(土) 09:11:56 ID:3WFAUY8h
444 :名無シネマ@上映中 :2006/08/12(土) 08:47:00 ID:kX7EVo32
●『Loose Change』(公式サイト)
http://www.loosechange911.com/
今のところ、ネット上で無料公開されている。(今秋9/11、劇場公開されるという話もある)
アメリカの21歳の若者が自費110万で自主製作した映画だが、
Google Videoで何度も1位になっているほど人気のある映画だ。(8/11現在では11位)
http://video.google.com/videoplay?docid=-5946593973848835726

以上をチェックするだけでも、『ユナイテッド93』の見方が変わる。
八百長ドラマのように、馬鹿馬鹿しいほど楽しめること受け合いだ。
たとえば、93便のハイジャック犯4人のうち、2人はまだ生きていたとか、
墜落した現場には機体の残骸はおろか、遺体すらもなかったとか…
もしあなたが、もっと93便の真相に近づきたいなら、以下のサイトへもどうぞ。

●Killtown's-� Did Flight 93 Crash in Shanksville?
http://www.thewebfairy.com/killtown/flight93.html
414 :名無シネマ@上映中 :2006/08/11(金) 12:15:07 ID:6XVoSW9l
自分たちを美化したがるアメリカにはうんざりです
415 :名無シネマ@上映中 :2006/08/11(金) 12:46:12 ID:Kj8rVoiH
永遠に謝罪と賠償を続ける日本は大好きです

142名無しSUN:2006/08/12(土) 09:48:50 ID:856hIRop
なんか腐敗臭が。。。
このひと脳に沸いた蛆虫が口からあふれ出てきてるひとですか?

143名無しSUN:2006/08/12(土) 10:04:12 ID:ysc90g5D
本日のID:3WFAUY8h(通称 電波詩人)は、昔からこんな感じです。
144あ,未だ人が生きてた。:2006/08/12(土) 10:04:33 ID:3WFAUY8h
http://www.asyura2.com/0601/war77/msg/617.html
2001年・・・人は復讐なんかできしまへん.それは神の御ワザどすえ。
●『Loose Change』(公式サイト)
http://www.loosechange911.com/
今のところ、ネット上で無料公開されている。(今秋9/11、劇場公開されるという話もある)
アメリカの21歳の若者が自費110万で自主製作した映画だが、
Google Videoで何度も1位になっているほど人気のある映画だ。(8/11現在では11位)
http://video.google.com/videoplay?docid=-5946593973848835726

広島の原爆と長崎の原爆が違った種類のテストだったのを今の日本の子供はしってるのかな。

  人類のウラ歴史を真面目に学ばない日本人の考える平和とは…


145名無しSUN:2006/08/12(土) 11:21:50 ID:856hIRop
はぁ〜?電波詩人?
そんな綺麗なもんじゃないだろう
ひまな根暗の貼り付けヲタクじゃないの、言うならば荒しじゃん。
スレと関係ない発言を続ける事は荒し以外の何者でもないのでは?
146名無しSUN:2006/08/12(土) 11:25:00 ID:856hIRop
sage書きレスを何個か続けてage書きを挟む
目立ちたいのかなんか知らんが確信犯の荒しだと思うがね。
ここの巣はそんなに暖かいのか?
147コミットメント:2006/08/12(土) 11:38:34 ID:3WFAUY8h


    関係作り・・・・・単発では想像力に限界がある

         広範囲で,人格を知る・・・・色んな角度からアポロの月面捏造の謎を見つめ直してみる。

      何故、月面証拠映像を公開しないままなのかのなぞを究明.・・・コレモ科学。

148名無しSUN:2006/08/12(土) 13:23:48 ID:856hIRop
>・単発では"想像力"に限界がある

結局は妄想の世界なんだろ

電波詩人と持ち上げられて悦にいってほくそえむ。
自分の思想と同じやつしか認めないほぼ崩壊した社会主義の亡霊と
思っていいですか?

どれだけの金と人智と汗と夢を費やして行われたプロジェクトを
君みたいに妄想の世界でしか住めない人種に語って欲しくない。

鏡は俺が相手してるんで楽しいだろう。引き笑いを感じるんだが。ムフフキキキッとね
149社会主義の亡霊と 思っていいですか? :2006/08/12(土) 14:40:42 ID:vkkpDWcU
だめですよ。
実証科学で頑張って有人月面着陸の再現迄行かなくっても
可能性が少しでもある証しをもう少しでも皆さんが求めて
自身の生存中にNASA独占情報でない新たな月面開拓史に期待を
持たせて欲しいと日夜間に合わない仕事の合間にもたもたと
下手な日本語や変換ミスをも顧みず迷惑メール出哀願してるのですから。

>>どれだけの金と人智と汗と夢を費やして行われたプロジェクト

人って得意な物に弱いモノで,  お金持ちは、大金持ちに弱く  権力者はより大きな権力に弱い

                 賢い人は,偉人に弱い。 馬鹿は大馬鹿物に弱い。 若さは次の若さに弱い。
 
                 しかし愛は愛に負けても困らない。愛は寛容であり妬まない.<無作法も本当はしない。>

                 
                 生理的にレーザービームのどっちかはっきりきりしない証拠じゃセセッコマしいしくて寂しすぎなんだよね。

                 夢と共に貧乏人の金失い,ウソ月な金持ちに巻き上げられ人生の終焉を迎えるのが辛いだけなのかもしれない。

150人生は、パワーゲーム???:2006/08/12(土) 14:51:03 ID:vkkpDWcU
人生にはイクラがんばっても酬われない事だってある

   背伸びをしたままで,無理し生きて屈折進化もイイけど

      あるがままの人類もイイもんだよね。

151名無しSUN:2006/08/12(土) 15:00:33 ID:856hIRop
じゃ日本つか地球に住めないな
協調性も無く妄想、理想のパラダイスを求めて妄想を繰返す
君みたいなやつが
北朝鮮の帰国事業に加担して不幸な人を生み出し
それの批判をうけると逃げ出して屁理屈をこねまわして責任転嫁してしまう
一番卑怯な奴だと思うがどうよ。
152一番卑怯な奴【無責任?】:2006/08/12(土) 15:26:05 ID:vkkpDWcU

   アポロの月着陸があなたの言うところの協調性のシンボル、もとなのですか?

   小学生の娘を持つ親としては人類がウソ月にどんどんなって、元々の価値観も

   判らない生物になって欲しく亡いだけです。 行けもしない月にしがみ月の
  
   地球のポリすまんが怖いのかも知れません.核抑止の番長には弱みがあったら困る

   オープンマインドな自由の国アメリカ、ネイティブアメリカンともアイヌとも仲良し

   インディアンたまにしかウソ吐かない.小さな人を巻き込む様なウソ吐かない。

   巨人の大ボラには夢がある.可能性のある事だからウソでは無くてビジョンの先取り。

   幻を描けない国は,滅びる。 幻を描けない若者の国は,滅びる。

   人任せ〜流れにまかせるままの言訳け人生.金利に支配されて生きるのみ・・・か………。
153世界建設集団組織。  宗教団体:2006/08/12(土) 15:37:37 ID:vkkpDWcU

 本々の地球の神経細胞【人】…捏に熱にも弱く,寒さにも弱い…奇跡の生息可能期間。

    もう一度.月面活動シーンを………冥土の土産に。

154神に願掛け、奪い取る…:2006/08/12(土) 15:51:38 ID:vkkpDWcU
父ちゃん、あんたの物全部くれ.長男のアメリカ君…兄弟同士でウソ吐かないで仲良く暮らせよ。
お天道様が酔っぱらって調子扱いて頑張っちゃたり,鬱に入って寒く固まっちゃたりしないうちに。
155名無しSUN:2006/08/12(土) 18:31:20 ID:ysc90g5D
>幻を描けない国は,滅びる。 幻を描けない若者の国は,滅びる。
幻しか見てない人に言われても、説得力なし。
156名無しSUN:2006/08/12(土) 18:46:10 ID:856hIRop
>>152
ほんと腹がたつほどピント外れなw
ここは何スレですか?何スレですか?
ここは何の板ですか?何の板ですか?

あなたがここに居るのはなぜですか?
何を語りたいんですか?
何を求めているんですか?

自分で新スレをたてる気はないんですか?
1〜1000まで1人で埋めれるんですけど。
誰かに見られないと、あるいは構ってもらわないと嫌なんですか?

もうそろそろageるんですか?
157名無しSUN:2006/08/12(土) 19:12:14 ID:856hIRop
つか ID:3WFAUY8h=ID:vkkpDWcUは同一蛆沸き脳の持ち主ですか?
何でID変えるんですか?
158夏休みモードとテロ挑発絡みでついつい・・:2006/08/12(土) 20:33:06 ID:/rtYJn7R
ID:3WFAUY8h=ID:vkkpDWcU-ID:???

>>自分で新スレをたてる気はないんですか?
此処は、ごめんなさいテーマが好みで占拠状態になっちゃいました・・・
●    月で誰も死んで無いって本当?   ●とかは<<1ですよ。
宇宙ステーション発〜月面定期観光シャトルバス
ソ連は・・・・とか、最近の月ものは大抵・・・・<<1ですが、
黒棋士産のお陰でたいてい1000スレ達成してますよ。

>>もうそろそろageるんですか?
・・・必ず、上げてますけど。
159名無しSUN:2006/08/12(土) 20:59:22 ID:856hIRop
なんで上げるの?
自己満足の優越感に浸りたいの?
160名無しSUN:2006/08/12(土) 21:09:13 ID:856hIRop
ID:3WFAUY8h
ID:vkkpDWcU
ID:/rtYJn7R

 誰でもいいけど月にウサギが生息していること知ってますか?
 人間が月に行ってない証拠はウサギの報告が無い事ですけど
 
 必ず上の3方誰でも?いいので同じIDで必ず答えて欲しいんですが。
161名無しSUN:2006/08/12(土) 21:16:02 ID:QijhEvqL
>>151 朝●新聞 乙
162名無しSUN:2006/08/12(土) 22:11:43 ID:5fxg/mdq
>>156
この御仁はこの板にこの手のスレを立てまくってる荒らしだぞ。
気晴らしなので、気がついた時には同じIDじゃ無くなってたり、
パソコン環境がかわったら・・・・。 同じ名無しSUNから言われても・・・
大抵は名前欄の書き込みで見分け月易いと思うんだよね。売名行為の趣味もないし。
不自然に感じる事で解決し難い問題の答えを求めても・・・・お前の金で…とか
そんな必要があるのかってみたいな反応ばかり・・・
50周年記念打ち上げまで後13年ぐらい静かにまっとけばとか…そろそろ準備してるみたいだよ
って帰ってくるかなと思ってるんだけど。辛抱が足りないんだね。一番近過ぎる夢資源の乏しい
惑星にはもうあんまり興味ないのかな。 雨も雪も雹も降らない雲の変化も楽しめないも風も
吹かない....天体望遠鏡で覗いても新ネタが無いからつまらない...NASA次第のお月様。
    
           みんなの・・お月様。

164名無しSUN:2006/08/13(日) 12:26:46 ID:d3DHbztr
えっ!粘着の御方が気晴らしですか?  笑えませんがw

つか問い合わせにも答えてないんですがw
165名無しSUN:2006/08/13(日) 12:31:11 ID:5fxTxvNn
副島教授の本でも読んだのか1は
166名無しSUN:2006/08/13(日) 15:09:07 ID:rL4vFfht
副島本は、現在当方の家では禁書にしている。


こいつを読むと笑えて仕方が無いからね。
167名無しSUN:2006/08/13(日) 17:50:17 ID:B3D6UD9p
歳とってからも創作活動の仕事してるとやる気が出ないッついつい憂さ晴らししたくなるんすよ。
遠近両用眼鏡の具合もよくなくってリライトしてからの送信も集中力切れてて

必死こいてまでアポロ月面着陸ォ第ニ次世界対戦経験のおじいちゃん達の世代が
現代の若者に残してくれた未来の夢…月面物語りの沢山のリアル映像画像集。他にも色んな物的証拠の数々。

別に、焦って新しいモノを無理してモ・・・って言ってる訳では・・・・あるんですね。
疑い出すとどんどんと・・・。もともとアポロ月面疑惑は、9.11からが特に気になりだした事で
湾岸戦争の時の『正義』『正義』『正義』『正義』戦争開戦時の『切っ掛け捏造工作劇』の数々
戦争が始まってしまってからの済し崩しのグローバル感覚の崩壊。 人間様の地球。 損得生存
競争・偏ったり自分勝手な神仏利用で誘導戦争。混乱のどさくさデの経済没収巻き上げのやくざ
家業。マフィアの良心、必要悪とのバランスでの人類進化の科学貢献・娯楽映画のリアル素材
月に行った事が無かったりしたら・・・ スタヴォ とか スタトレ もヒットしなかったかも知れない史ね。
168名無しSUN:2006/08/13(日) 19:58:10 ID:d3DHbztr
戦争、テロ、他、国家がどのように報道を捻じ曲げて伝えようと
起こったことに間違いは無い。現実に死人が出てるんだからな。
アポロ計画にしても部分報道の捻じ曲げはあっただろうが
とりあえず人間を送り込んだ事に間違いは無い、それを完全否定するやつの
気が知れないんだが。
169名無しSUN:2006/08/13(日) 20:01:37 ID:B3D6UD9p
あまり抑止らないけどFMラヂヲにでてた副島さんよりは維持気モードじゃ無いと思ってます。
170名無しSUN:2006/08/13(日) 20:40:14 ID:5XiNlB+E
誰か着きに行って来いよ。

そうすれば、全てが解決する。
171名無しSUN:2006/08/13(日) 20:51:30 ID:d3DHbztr
行ったとしてもそれも捏造と言われるんじゃ。
172名無しSUN:2006/08/13(日) 20:55:08 ID:f+bOI7cq
仮に黒騎士本人が月に着陸したとしても、あの性格だから
事実だと認めないのでしょう。
>>171-172
ID:5XiNlB+E  ID:d3DHbztr 黒騎士  

 みなさん御一緒に宇宙ステーション発、シャトル便で月周回コース旅行へ

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1155185149/l50

宇宙ステーション発〜月面定期観光シャトルバス

1 :近くで見るクレータの凸凹が不思議
http://the-cosmos.org/2005/12/2005-12-18.html

 最初の月面着陸から37年。皆さん、ソロソロアポロ計画着陸活動跡巡り月面一泊の宇宙ステーッション2泊の旅
 などいかがでしょうか。『何時でも、修学旅行の団体様でもお越しをお待ちしております。』
           
                        2010年国債観光宇宙バスツアー参加募集中!

http://www.youtube.com/watch?v=ijVYhOSFHGA&search=apollo%2017
http://www.youtube.com/watch?v=m4TW-0uvr6Y&mode=related&search=nasa
http://www.animate.tv/column/moon/6_1.php
http://shop.frontierworks.jp/sakuhin.asp?txt_WorkId=3013




お正月・お盆・サマータイム  不便さ与えて一般人苛め、そして…正義の御国の為…教育


174新しい環境への対応:2006/08/14(月) 08:43:40 ID:8piwf/dj
宇宙空間・・・無重力での植物成長・・・・シャトル内実験・・・月面実験

  アニメ・特撮による 夢ある勘違い教養。地道な研究。

 シャトル宇宙空間実験室と一時のバカンス冒険旅行アポロ月面オートキャンピング。

 目的の違い、距離の違い、開発帰還期間の違い  

 ジャンボジェット機が見える宇宙と 小さな地球が上空に仰げる月面。

 今、完投痴呆派デンキジャックテロか??? タダノ熱帯夜クーラー使い過ぎ停電か?
175名無しSUN:2006/08/14(月) 08:48:30 ID:fCEk7MgA
こっちにも貼ってやろう。
電波詩人の日常。
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1091976758/l50
【アポロ疑惑派生スレ】kj専用スレ 1枚目
>821 :ギガ不規則創作生活者の鬱晴らし。:2006/08/01(火) 05:45:34 ID:B56ISP2C
>白色確定申告で悩んでる身分です。ぷんぷん!
>娘をマトモに育てられない馬鹿が親父だよ。

ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5/1100675763/
◆月面着陸はウソでした。悔い改めて侵略やめます◆
>46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:06:53 ID:wRvvlzt+
>>>水でもかぶって反省しなさい!!>>43
>
>DVDでムーンロックってとこから発売してる”水夏”SUIKA…伊月で
>井戸水かぶって反省してたよ。
>進化論の人間にだんだん変化途中のおさるさんとか、首がより高い木の葉を求めて
>ブロントザウルスぐらいに伸びつつあるキリンさんとか、核使用無しでナチュラル
>変化して、絶滅じゃ無く人類のようにドンドンとニュータイプが登場するよりは
>よっぽど、月面着陸よりウソぽいよね。

娘がいる馬鹿親父が18禁アニメDVDですか。
176偶然では無い複数成功のアポロ月面着陸。:2006/08/14(月) 08:57:17 ID:8piwf/dj
今だって、勿論再現可能。次回放映は新東京タワー地デジ放送で13年後の7月20日の後 Now on Sale
177名無しSUN:2006/08/14(月) 10:58:14 ID:nmjPtEBt
JAXAボランティアさんも、隣の客も、夏期休暇・・・・ですか。

   レモンスタジをの喫茶店に・・・・

178上〜〜検索の嵐だ。:2006/08/14(月) 11:18:12 ID:nmjPtEBt
レモンスタジをの喫茶店に・・・・ SMとKTが・・・

   JAXAジャニーズ 今度は,ソーラパワーで月面着陸にチャレンジ。




179名無しSUN:2006/08/14(月) 11:24:16 ID:nmjPtEBt
中国でゴールデンタイムにドラえもんやガンダムの放送金禁止令か
がっかりあべちゃんへのあて膝こすりのなんか用かいのお祭り対戦僧侶う。
月面地上作戦での高速移動なら

 ダグラムは無理だから ・・・ 月面走行騎兵 ボトムズあたりか???
181飛べない豚:2006/08/14(月) 11:53:08 ID:nmjPtEBt
ただの豚でぇ〜す。鈴木さん,駿さんってアメリカ空軍の飛行艇が月面に不時着して
幽霊や水木しげるさんみたいに帰って来れた事を自然に捉えて映るんでうか?紅のブータン大国。
182名無しSUN:2006/08/14(月) 12:06:01 ID:0o/E2zUp
実際、月に行ったのは14号以降。
183名無しSUN:2006/08/14(月) 12:07:14 ID:g/orSZMU
暑いせいかな?
電波詩人の電波が、今日はいつにもまして
キツイような…
730 :名無シネマ@上映中 :2006/08/14(月) 01:54:50 ID:zJDpfx8Q
今日見たけどオレは見る価値としては500円ぐらいだと思う
731 :名無シネマ@上映中 :2006/08/14(月) 01:56:58 ID:2/uXf7V+
【米国】米同時多発テロの「陰謀説」が再燃の兆し 「WTCは内部に仕掛けられた爆弾で崩壊」「米政府による自作自演」 [08/13]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155472923/

陰謀論者はここでお願いします
スカリーもびっくりの説が満載
732 :名無シネマ@上映中 :2006/08/14(月) 01:59:28 ID:UIuOpcUZ
こんだけ「面白えもん観た!」って気分になったのは久しぶりだw
妖怪大戦争とか沈没とかビチグソ級映画を直前に観すぎたせいかも知れないが
733 :名無シネマ@上映中 :2006/08/14(月) 02:06:11 ID:pTgvPpry
>>729
ニューヨークの摩天楼が目の前に迫った状況で、ツインタワーが目前に迫った時の
ことを考えたらね・・・。事件当時もどんなに怖かっただろうかなとつくづく思った。
734 :名無シネマ@上映中 :2006/08/14(月) 02:07:52 ID:oeElzPMS
>>720
その○ってホ?メ?
735 :名無シネマ@上映中 :2006/08/14(月) 02:09:58 ID:y8nRM0gU
9.11を疑わない香具師=亀田は強いな〜♪
185名無しSUN:2006/08/14(月) 12:19:54 ID:ofxGXKA5
あんたらが電波詩人なんて持ち上げるから得意がるんだよw
ただの現実逃避のキモヲタの妄想語りなのに

脳が腐って蛆が沸きそれが口から溢れ出てるのに
そのこぼれ蛆をありがたそうに電波詩人などともてはやす君も。。。。
イギリス 空港テロ未然防止??自作自演では? 【勝手に姉妹スレ】

空港爆破のテロを未然に防いだとマスコミは騒いでますが
その真意はいかに??
中東へ攻め込むキッカケ作りでは?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1155300253/l50
●『Loose Change』(公式サイト) http://www.loosechange911.com/
http://asyura2.com/0601/war80/msg/1080.html
Recap: The Modern History Of Staged Terror In The United Kingdom
http://prisonplanet.com/articles/august2006/110806stagedterror.htm

Terror Storm
http://video.google.com/videoplay?docid=-4757274759497686216

怪しさが増すロンドンテロ事件
http://tanakanews.com/f0719London.htm
42 :疑惑:2006/08/12(土) 20:05:05 ID:KpAtJHm/
口実作りだと思います。
もともと中東を間接支配していたのは英国ですし。

月面着陸の疑惑話しは何処へいったんだ・・・・って声が聞こえて来た〜〜〜〜。
187【天文】最近は近月も出来ない惑星ルナ:2006/08/14(月) 19:59:45 ID:nmjPtEBt
188名無しSUN:2006/08/14(月) 20:09:22 ID:AE2fn/4w
まあこのスレタイのおかげで、↑↓のスレタイで遊ぶスレが盛り上がるから
よしとするかw
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:07:37 ID:GwMwwyoA
欧州で広まりつつある反イスラエルを
反イスラムにすり替えるのが目的だと思う。
4 :ミュシャ・カレニーナ:2006/08/11(金) 22:24:15 ID:N1HPVOgi
最近ミュは911も自演くさいと考えています。
深く考え過ぎ!
と周囲の人には言われますが...。
ミュの考えはこうです。
イスラエル情勢をなんとかしたい、だから紐付きの国を中東に欲しい、そこでビンラディンと密約、フセインやザルカゥイは政裁の具、一先ず最も危険な国を黙らせた、イスラエル情勢に本腰を入れる。
これがミュの考えです。
みなさんの意見を拝聴したく思います。
誤字等の指摘もお願いします。
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:43:18 ID:SdgzHL/D
世界に反イスラエル感情が広がりつつあるときに、こんなに都合よくテロの計画が明らかになるか?
自作自演とは思わないが、テロ集団は米英の情報機関の手の内にあるということだろう。
適当に泳がしておいて今回のようにタイミングを計って摘発してもよいし、それが利益になると見れば放置してテロを実行させることも当然あるだろう。
6 :名無し :2006/08/11(金) 23:29:56 ID:uQzmjUqR
すべてCIAという簡単な原理があります。すべてです。
分析は不要です。アルカイダもCIAです。
中共もCIAです。金正日も勿論CIAです。
プーチンはCIAの大幹部です。イランも勿論CIAです。
チャぺスもCIAです。皆CIAファミリです。
CIAが絶大なる権力を維持するために危機を演出しているのです。
なんちゃって。
7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:12:12 ID:DJeDfN75
いや、これはマジで米・英・イスラエルのどれか
もしくは3ヶ国つるんでの自演だろ。
発生のタイミングが露骨杉だってww
190IDをNGワードに初めて登録した 非常に便利だ :2006/08/14(月) 23:45:36 ID:nmjPtEBt
852 :名無シネマ@上映中 :2006/08/14(月) 23:23:46 ID:mO/4+ZS4
押さえてあって,後は自己判断? 的なのかな???
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1155300253/
皆さんも▲やってみては如何ですか
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2006/05/59_49ef.html
191名無しSUN:2006/08/14(月) 23:49:11 ID:ofxGXKA5
一日中張り付かれて結構ウザイんですが

よかったら別スレたててそちらで思う存分に遊んでもらえませんか

もう誰も相手してないみたいなんでよかったら御願いします

みんなと議論したい事が山ほどあるんですが
人が寄り付かずに出来ないんですよ、正直言って迷惑なんですが。
192誰が帰ってくるのか,楽しみ………:2006/08/15(火) 00:04:19 ID:nmjPtEBt
>>1さんですか?失礼シマした▼この変あたりからプレイバックでよろしいでしょうか。JAもう来NASA草…ってことで。

8 :名無しSUN:2006/08/08(火) 14:55:58 ID:c6qGVxbj
素朴な疑問いい
おれのオヤジがさ昔かなりハム無線にこってて当時アマには珍しい
パラボラなんかも使っていたんだって
そして月面からの通信を微弱ながらとらえていたんだって、もち月が出てない
ときは聞こえない
で世界中のハム仲間と競い合ったのが月が出る時間からどれだけ早く通信を
捕らえる事ができるかだったんだって
これについてどう思われます?
193>>ID:ofxGXKA5…どうぞ!:2006/08/15(火) 06:44:45 ID:/PFlAX5J
>>191 みんなと議論したい事が山ほどあるんですが ・・・

 月面からの通信を微弱ながらとらえていた…ハム無線話し?

194名無しSUN:2006/08/15(火) 08:58:06 ID:/Pm5pM+G
なぜコロンブスは新大陸を発見したなどと嘘をついたのか
195名無しSUN:2006/08/15(火) 11:07:40 ID:alj2EPiv
196名無しSUN:2006/08/15(火) 13:24:21 ID:SUEFnDi9
アポロ11号の歴史的映像、原本が行方不明
ttp://www.asahi.com/international/update/0815/009.html
2006年08月15日10時50分
人類初の月着陸を成し遂げた米宇宙船アポロ11号の記録テープの原本が行方不明になっていることが
14日、わかった。ロイター通信が伝えた。この中には、アームストロング船長が月に降り立ったとき、
「これはひとりの人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍だ」と語った歴史的映像も
含まれているという。

いよいよヤバくなったら物証隠滅ですか。NASAも酷いですね。
197名無しSUN:2006/08/15(火) 14:21:20 ID:xRDBUaBK
>「これはひとりの人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍だ」と語った歴史的映像

隠匿も何もあんた本人が言った事なんだから何が隠匿?
198名無しSUN:2006/08/15(火) 16:19:16 ID:Vd+qHTKy
コロンブスは新大陸を発見のウソが本当に成ったのは結構はやかったのにね。
でも、本人はインドだと思ったまま亡くなったのでしたっけ?
199名無しSUN:2006/08/15(火) 16:25:51 ID:Vd+qHTKy
>>196
周辺のノイズ音を入れ忘れてたものバッカリだったんでしたっけ。

   後から効果音プラスした物の元???
200名無しSUN:2006/08/15(火) 18:33:28 ID:8InJICWN
妄想乙
■東京(大手町)の平年値

1941-1970年最高気温平均/1971-2000年最高気温平均
6月:25.3℃/6月:25.2℃(▲0.1℃低下)
7月:29.2℃/7月:29.0℃(▲0.2℃低下)
8月:31.0℃/8月:30.8℃(▲0.2℃低下)
9月:27.0℃/9月:26.8℃(▲0.2℃低下)

1941-1970年の真夏日平年値:47.1日
1971-2000年の真夏日平年値:45.6日(▲1.5日減少)

1941-1970年の夏日平年値:108.0日
1971-2000年の夏日平年値:106.1日(▲1.9日減少)

最高気温の平均、真夏日・夏日、いずれもこの60年間で減少。
体感イメージを一切排除した、あくまで客観的なデータが示している事実。

ではなぜ、東京の夏は寒冷化したのですか?
マスコミは「温暖化」という、寒冷化しているデータの
真実と逆のウソを流布しているのは許せません!
202C調ROCKに御用心:2006/08/15(火) 20:30:23 ID:5PT8AnhS
新大陸にはすでに人が住んでいたんだろ(笑)
203韋駄天はふと考えた:2006/08/15(火) 21:33:55 ID:kGjHeAk5
アポロ計画による月面着陸はアメリカ政府による国家ぐるみのイカサマ捏造

人を乗せて月に降り立ったという月面着陸船のちゃちな構造を見れば、
月に人が足を踏み入れてないことがよくわかる。

月面着陸船に月の上空を周回する母船に水平飛行によってドッキングする性能と、
月面に降り立つための垂直着陸が可能な性能が必要になる。

月面着陸船と同じ性能を持つハリアー攻撃機やヘリコプターの構造と比べたら
わかると思うが、ハリアー攻撃機は翼に取り付けられた二基のエンジンの角度が自由に
変えられて二基のエンジン出力を調整することと、尾翼と水平翼の一部が可動させることで、
機体のバランスを保って水平飛行と垂直着陸が可能となる。
ヘリコプターは一基のエンジンしかなく水平翼もないが、尾翼に取り付けられた
回転ローターで機体のバランスを保ち、一基のエンジンで回転させる大きなプロペラ翼の
角度や回転数を自由に調節することで、水平飛行と垂直着陸が可能となる。

ところが月面着陸船には、飛行機のように水平翼もなければ垂直翼もないうえに、
ヘリコプターのようにプロペラ翼もなく、もちろん尾翼の回転ローターもない。
月面着陸船の機体のバランスを保ち、水平飛行から垂直着陸の方向を制御をするには、
月面着陸船の下部に取り付けられた一基のエンジンで行うしかない。
このたった一基のエンジンの角度を変えたり出力をエンジン調整するだけで、月面着陸船の
機体のバランスを保ちつつ水平飛行から垂直着陸へ方向を変えながら月面に着陸できるのだろうか?
204韋駄天はふと考えた:2006/08/15(火) 21:34:46 ID:kGjHeAk5
アポロ計画による月面着陸はアメリカ政府による国家ぐるみのイカサマ捏造

こんな単純な構造しかない月面着陸船で水平飛行と垂直着陸が可能になるのなら、なぜその技術を
複雑な構造をしているハリアー攻撃機やヘリコプターに応用しないのだろうか?

しかも月面着陸船は地球に帰還する時に、月の上空を周回する母船とドッキングする必要があり、
そのドッキングの時には月面着陸船は水平飛行をしながら着陸船上部を母船と接続する必要がある。
月面着陸船の下部に取り付けられた一基のエンジンの出力を調節するだけでは、母船とドッキングする
時のブレーキを得ることができないため、月面着陸船は摩擦のほとんどない宇宙空間でスピードを落とす
ことができずに母船と激しく衝突してしまう。
ドッキングの時に母船との衝突を防ぐためには、月面着陸船の上部にも小型のエンジンが必要で、その
エンジン出力の調整によってブレーキをかけて速度を落としながら母船とドッキングするしかない。

しかし月面着陸船には、母船とドッキングに必要なエンジンは付いていないのに、母船に近づく時に
どういう方法で速度を落としてドッキングに成功させたのだろうか?不思議である。
以上のことからアポロ計画による月面着陸はなかったと断言できる。
205名無しSUN:2006/08/15(火) 22:13:27 ID:Dwq5+K8u
>>203  204
この意見、遊びなんでしょう…?   とても面白いと思いますが…

6分の1の重力
着陸船の向きを変えるためのノズルをご存じないの…?
ちゃちな作りに見えることこそ本物の証
豪華に見せるための数万ドルをケチルはずがない。
206名無しSUN:2006/08/15(火) 22:16:30 ID:8InJICWN
>韋駄天
LMの構造についての理解が足りません。
もう一度勉強をやり直しましょう。
207韋駄天はふと考えた:2006/08/16(水) 00:03:45 ID:xbt4whGw
>>205
キタ━━━(´D` )━(D` )━(`  )━(   )━(  ´)━( ´D)━( ´D`)━━━!!!!

さっそく用意していた釣り針に引っかかりましたね。ウッシッシ!

月面は地球に比べて6分の1の重力しかないから、制御は簡単と思い込む単純な人が現れると
事前に想定してましたので、こういう答えを準備してました。

無重力状態の宇宙船の中で、人が上下左右にきちんとした状態のバランスを保つのは非常に難しく、
ほんの少しの力加減によって、簡単に上下逆さまになったり左右に回転したりします。
月面着陸船のように上下の向きを固定して安定した状態で月面に着陸態勢を取ろうとすれば、
重力のある地球の方がかえってバランスを取りやすく、無重力に近い月の上空では、ほんの少しの
エンジン出力の力加減によって月面着陸船の機体の上下が簡単に逆さまになったりするのです。

コンピューターで制御する技術のなかった当時の技術力では、こうした月面着陸船の機体の
バランスを制御する方法は人力でしかなく、人力の制御技術では無重力に近い場所で機体の
上下を固定しながら着陸するというのは非常に難しい技術なのです。

もっとわかりやすく言うと、無重力状態の宇宙船でナイフとフォークを使って食事を
しようとすると、食べ物を押さえつけて固定しようとする力加減の調節がうまくいかずに、
食べ物が空間のあちこちに移動してうまく食べれないが、重力の強い地球でナイフと
フォークを使って食事をすれば、重力が食べ物の移動する方向をある程度固定してくれるので、
小さい子供でも食べ物を押さえつけて食べられる理屈と同じです。
208179 ◆Ka/TRUSbBc :2006/08/16(水) 00:31:44 ID:r92DhBbw
ちと幼稚な極端主義者ですなw
無重力に”近い”のであって無重力では無い。
君は月面の近くでは物体は落下しないとでも思ってるのか?
しょせん地球の1/6しかないだけで無重力とは程遠い世界なんだが。
でね上下左右と言うけど目標物の皆無な世界じゃないんだから
立派に月の着陸地点という目標に調整落下していけばいいだけ。

はい、もう一度構想を練って出直しておいでね。
209179 ◆Ka/TRUSbBc :2006/08/16(水) 00:36:14 ID:r92DhBbw
ああー後ね
着陸船の人たちね固定ベルトもしないで操縦してたと思ってた?
そりゃ違反だわ、地球上でも自動車運転するのにベルトするんだぜ。
210名無しSUN:2006/08/16(水) 00:37:28 ID:8jU7H5aR
>>208
こいつは一体何がやりたいんだろうな。
月着陸船からRCSを取っ払い、コンピュータを取っ払い、1/6もある月の重力を過小評価し。
次あたり着陸脚とか推進系あたりを取っ払いそうだな。そしてゆくゆくは生命維持系あたりをw
211名無しSUN:2006/08/16(水) 00:38:22 ID:R4wbbtkC
>>208,209
釣 ら れ す ぎ
212179 ◆Ka/TRUSbBc :2006/08/16(水) 00:42:33 ID:r92DhBbw
ああー後ね
慣性についても勉強しておいでね。
213179 ◆Ka/TRUSbBc :2006/08/16(水) 00:56:07 ID:r92DhBbw
ああー後ね
支点、作用点についても勉強しておいでね。
214ソビエト連邦 有人月旅行計画 (1964 〜1974) :2006/08/16(水) 09:28:14 ID:Oed2G84b
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1138604774/l50

>>179 ◆Ka/TRUSbBc
そこ迄、いじけなくってもいいのに・・・。
215179 ◆Ka/TRUSbBc :2006/08/16(水) 10:12:58 ID:r92DhBbw
だって韋駄天のIDが夏なのにゴールデンウイークになってたので、つい
216原本が行方不明・・・NASAkene〜na☆2 :2006/08/16(水) 12:16:08 ID:8YMGMNw/
217名無しSUN:2006/08/16(水) 12:37:52 ID:T/lxT15C
218韋駄天の家内です:2006/08/16(水) 14:06:28 ID:bSeijtIy
 私は「韋駄天」の家内でございます。
 主人が精神科に通いはじめて2年…未だに妄想から離れられません。
 皆様にはご迷惑をおかけしております。

 以前、代々木「ゼミ」でメアリーに振られたのがことの始まりでございます。
 徐々にアメリカを憎む様になりまして、今では「アメリカなんていう国はない」…
 とまで、申しております。
 
 精神を病んで世間のだれ一人として相手にしてもらえない可哀想な主人のただ一つの
 楽しみは2ちゃんです。

 パソコンに向かって生き生きとしてレスを打ち込んでいる姿は、かってアメリカ大好きな
主人が目をか輝かせて《 NASA 》の偉業を語ってくれた時代を思いだします。

 ご迷惑をおかけ致しますが、お相手をよろしくお願い申し上げます。 
219夏祭り 2006.8.16:2006/08/16(水) 20:38:48 ID:8YMGMNw/
【宇宙・天文】アポロ11号の歴史的映像、原本が行方不明・・・NASA★1+2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155607420/
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155656163/
特別特典のオマケも付けて  読み応え満載!!

【米国】米同時多発テロの「陰謀説」が再燃の兆し 「WTCは内部に仕掛けられた爆弾で崩壊」「米政府による自作自演」★5 [08/13]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155617549/
221名無しSUN:2006/08/17(木) 11:50:22 ID:NNxJhLJx
>>203
>ところが月面着陸船には、飛行機のように水平翼もなければ垂直翼もないうえに、
>ヘリコプターのようにプロペラ翼もなく、もちろん尾翼の回転ローターもない。
それ全部空気の無いところで使えないし!
>月面着陸船の機体のバランスを保ち、水平飛行から垂直着陸の方向を制御をするには、
>月面着陸船の下部に取り付けられた一基のエンジンで行うしかない。
着陸船には姿勢制御するためのノズルがいっぱいついてるんだけどね。

>>204
…とりあえずもう少し勉強しよう。
くわしい事は本屋に行ってもネット上でもいっぱい見られるから。
222名無しSUN:2006/08/17(木) 11:51:19 ID:NNxJhLJx
>>205
>月面は地球に比べて6分の1の重力しかないから、制御は簡単と思い込む単純な人が現れると
>事前に想定してましたので、こういう答えを準備してました。
衛星軌道上での制御の難易度は地球でも月でもほとんど変わらないと思うよ。
>月面着陸船のように上下の向きを固定して安定した状態で月面に着陸態勢を取ろうとすれば、
>重力のある地球の方がかえってバランスを取りやすく、無重力に近い月の上空では、ほんの少しの
>エンジン出力の力加減によって月面着陸船の機体の上下が簡単に逆さまになったりするのです。
「無重力に近い月の上空」って言うけど、それぞれの星でそれぞれの重力に
必要な分だけの制御を行うんで、「無重力に近い」なんていう大雑把な制御はしないよ。
それから地球には空気があるからロケットエンジンのみの制御は月より難しいでしょうね。
逆に空気が無いと極めて単純な物理計算で済むんだけど。
>人力の制御技術では無重力に近い場所で機体の
>上下を固定しながら着陸するというのは非常に難しい技術なのです。
まぁ簡単とは言わないけど、さっきも書いたように空気等のない所では
「加えた力の分だけ加えた方向に動く」という単純な物理法則が通用しますんで、
言われるような不規則な動きはしないと思いますよ。(慣性の話は…まぁいいか)
それからそういう単純なものですから、当時のコンピューターでも
かなりの制御が可能だったようですよ。

つっこみどころ満載でついつい書いてしまう。
確かに釣りとしては大成功。
223名無しSUN:2006/08/17(木) 15:45:01 ID:9sPumaus
月に行くには行ったが、かねての噂通りそこはエイリアンだらけだった。
月面上、月上空間を問わず多数の母船や小型飛行物体が待ちかまえており、
とても降りられる状態では無く、仕方無しにとんぼ返りしてきた。

224楽しかった、月面着陸の夢。:2006/08/17(木) 17:32:48 ID:28cPw56R
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/image/0312/InvertedFullMoon50_barrett_full.jpg
>>223 エイリアンネタも、UFOネタも 今から思えばNASAの有人月面疑
惑誤摩化し陽動作戦用のガセネタだったんだね.でもお陰で沢山想像力豊かに
夢も見れたし今よりよっぽどロマンもあって楽しかった。ま…いつか大人になって
サンタクロースは大切な役割があったんだな〜〜〜って感じれるんだろうね。
http://www.cgh.ed.jp/TNPJP/nineplanets/NinePlanets.jpg 月が無かったね。
http://the-cosmos.org/2005/07/img/07-01/0-0-saturn_rngs_xray_opt.jpg
http://www.hpmix.com/home/morimotou1/A6_2.htm
http://thinkzink.hp.infoseek.co.jp/njones.htm
225名無しSUN:2006/08/17(木) 21:47:16 ID:bTc0Qbaf
日増しに強弁傾向の強まる電波詩人。
やっと自分の常識がマイノリティに属すると気付いて焦っているのであろうか?
226:2006/08/17(木) 22:08:42 ID:eVT8pBPU
またもや持ち上げウザ厨がw

ID:28cPw56R は迷惑がられて自分から去って行ったんじゃないのかよ
どこも相手してくれんので>>225みたいに持ち上げてくれるここに
舞い戻りかよ。

227韋駄天はふと考えた:2006/08/18(金) 02:14:51 ID:LDzTbQFu
アポロ計画でのアメリカの本当の目的は、
1,大陸間弾道ミサイルに使える大型ロケットエンジンを開発すること
2,宇宙空間にアメリカ軍核ミサイル基地(宇宙ステーション)を建設して、世界中ににらみをきかせること
3,月面にアメリカ軍核ミサイル基地(宇宙ステーション)を建設して、世界中ににらみをきかせること
この1,2,3,のすべての目的が達成されれば、アメリカ軍(アメリカは大英帝国の植民地で実際の親玉は
大英帝国の支配者イギリス貴族)による世界支配は可能になっていた。

つまり大英帝国であるイギリスは宇宙開発に全く予算を使わなくても、植民地である
アメリカ国民だけに大金を使わせて、すべての宇宙計画を裏で支配していることになる。
これがイギリスが宇宙開発に消極的な理由でもある。


1,の目的は成功したが、2,と3,の目的が技術的に達成できずにアポロ計画が中断となる。
しかし国家ぐるみの捏造によってアポロ計画は平和目的で成功したかのように世界中に
印象づけることに成功した。

引き続き2,の目的だけでも達成しようと、スペースシャトル計画が立てられたものの
技術的な失敗と誤算によって思うようにはかどらず

3,の目的については今後100年間かけてもまったく実現できる目処は立っておらず
それほど月面に有人基地建設は難しいということ

そして他の国が月面に無人探査機を送って、アメリカ政府の国家ぐるみの捏造の真相が
バレないように、経済援助と軍事援助のアメを使い、経済制裁と資金援助凍結と軍事的制圧の
脅しで圧力をかけて、月面に無人探査機を送ろうとする他国に圧力をかけている。

だから他の国も月面に無人探査機を送る計画は立てずに、火星やさらに遠くの惑星に
無人探査機を送ることばかりしている。
228韋駄天はふと考えた:2006/08/18(金) 02:46:35 ID:LDzTbQFu
宇宙科学も宇宙研究も宇宙研究者達も死んだ・・・

宇宙の真実を追究し、宇宙で起きる様々な真実の研究をするはずの、宇宙研究者や
宇宙研究機関に教育者に教育機関が、そろいもそろってアメリカ政府とNASA(アメリカ航空宇宙局) による
組織ぐるみの人類初の月面着陸のウソを捏造だと批判することもせずに、今日まで圧力に
屈して黙認している。

これは宇宙研究者や宇宙研究機関や教育者や教育機関に、アメリカ政府とNASA(アメリカ航空宇宙局) による
真実を追究して平和的に発展しようとする世界人類への冒涜であり、決して許すことのできない大犯罪でもある。
またアメリカ政府とNASA(アメリカ航空宇宙局) による捏造やウソを暴くこともしない、宇宙研究者や宇宙研究機関や
教育者や教育機関を支持する者や、捏造の証拠を握りつぶしウソを真実として押し付ける一般大衆も同罪である。

世界人類を冒涜し全人類を騙す捏造の大犯罪を犯す者は、いずれ後々の人類によって裁かれ半永久的に非難される
ことになるだろう。

ウソや捏造はいつか暴かれるものである。
そして最後に決まって勝つのは、ウソや捏造を憎み真実を常に追究し続けた者だけである。
229韋駄天はふと考えた:2006/08/18(金) 03:19:53 ID:LDzTbQFu
答え:捏造がバレると困るアメリカの圧力(金融制裁と経済制裁と軍事的制圧)が
恐いから無人君を月に送れない

877 :公共放送名無しさん :2006/08/18(金) 01:12:55.66 ID:OIGyxij+
まぁ、いくらでも無人探査機送れそうなのに、月に一個も送らないのは

何かやましいことがあるからなのは確かだな。
230:2006/08/18(金) 03:51:11 ID:/AcR48Qp
はいはい
一度は釣られたここの住人も二度とは釣られんよ
俺が最初で最後だろうな。
ここの住人もそんなに馬鹿じゃない、もし君に絡む奴が居るとすれば
それは黒かCか夏厨か引きニートくらいなもんだね。

池沼のきみに長文乙とだけ言っておこう。
231お勉強,切磋琢磨中。:2006/08/18(金) 06:33:47 ID:16AgLTxU
>>やっと自分の常識がマイノリティに属すると気付いて焦っているのであろうか?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155737848/l50
【宇宙・天文】アポロ11号の歴史的映像、原本が行方不明・・・NASA★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155737848/427-484
232名無しSUN:2006/08/18(金) 10:09:07 ID:KSpzX93l
>>227-229
またこんな無知丸出しのつっこみどころ満載な長文を…。
しかもマルチポストの完全荒らし野郎。

お前はまず前回の文章に対する再反論を書くか再反論は無いのか明確にしろ。
続きはそれからにしろ。
233名無しSUN:2006/08/18(金) 10:29:57 ID:hf1l/iAE
>>232
ま た 釣 ら れ た か
234人生に無駄なものなんて:2006/08/18(金) 11:00:39 ID:16AgLTxU
ありません。

      全てに,意味があります。    よね。

235名無しSUN:2006/08/18(金) 15:21:11 ID:A8owuKF+
>>234
まあ、君の存在は無駄だし意味が無いけどね。
236必要悪・・・? 一石二鳥???:2006/08/18(金) 15:51:22 ID:16AgLTxU
WTCは単なる「ビル解体」でペンタゴンは組織改変と改装工事の為に破壊が必要だっただけ
http://www.asyura2.com/0411/war62/msg/1130.html

1960年の建設のビルで耐用年数も来ていたので、単なる「ビル解体作業」とその地域再開発の為に行なわれた。
建設以来初めてのビルオーナーの交代が僅か7週間前に、そのオフィスビルのリース契約が不動産開発会社に移転したばかりであった。
新たな契約内容は、32億ドルで99年間というものだったが、ビル本体もオフィスの賃貸料も全て保険で補償されていた。

再建資金は、全てが保険金によってまかなわれ、その再建までに要する機関の賃貸料まで年間1億1000万ドルが毎年支払われる仕掛けになっていた。
作業は、ビル解体専門業者の Controlled Demolition Group LTD に委託され、
近くのビルも地上げして第7ビル等の所有権も有していたユダヤ人大手不動産会社のオーナーのラリー・シルバースタインが、その地域全体を再開発しようとして、保険金狙いの保険金詐欺も意図して起こした「手のこんだビル破壊計画」でもあった。

地上げは事件の直前の7週間前に所有権が移転され、多額の保険金詐欺で開発資金を調達したもの。
UAやAAの飛行機会社も不況にあえいでいたが、事件への協力と引き換えに事件後に150億ドル(1兆6000億補助金を政府から数日で緊急資金が提供されて元は取った。
突入飛行機は軍用機か貨物機の改造機材に特殊工作をして遠隔操縦の無人飛行機が摩り替わって、WTCビルに突入したから、その突入機の製作にはボーイング社が前面協力した。
237名無しSUN:2006/08/18(金) 15:55:13 ID:16AgLTxU
>>235
気が付いてればいいのですが・・・・

234 があって初めて >>235の存在があるのです。 勿論判っておられるだ追うが…。

238名無しSUN:2006/08/18(金) 17:32:17 ID:6jeF1qwD
わろすわろすw
もはや捏造論者=陰謀論者で間違いないね。
たま出版のお得意さん御一行お疲れさまです。
239名無しSUN:2006/08/18(金) 20:05:49 ID:HmqjKUFJ
アポロが月に?
30年以上も前にそんな技術があるわけがない。今の科学技術でも難しいだろう。馬鹿げた話しだ。
240名無しSUN:2006/08/19(土) 01:28:54 ID:g3y18hnD
日本が排水量68000トン、口径46センチの戦艦を持っていた?
しかも60年以上前に?
今の技術でも不可能なのに、捏造に決まっている!


と言っているのと同じ、と言うことに気がついていない。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155737848/
今現在は,既に現場検証出来るかどうかの議論になっております。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155737848/
今現在は,既に現場検証出来るかどうかの議論になっております。
243名無しSUN:2006/08/19(土) 08:01:25 ID:g3y18hnD
実際に月着陸した現場に捏造派の人間を
連れていったとしても、
「我々がここに来る前に、証拠を捏造したのだ!」
と言いだすだろう、に1000ペリド
244>>「我々がここに来る前に、証拠を捏造したのだ!」:2006/08/19(土) 11:14:53 ID:/FfnO1bR
そんな事絶対に言わないからお願い…釣れってって
********************************************************************************************
【疑惑の基本】本物の懐かしい月面活動【チェック】

Fake landing on the moon  ▼偽物と
http://www.youtube.com/watch?v=x6Lcx2hcmJs&mode=related&search=

▼新しく出回り出した本物と比較してみましょう。 Conspiracy Theory: Did We Land On The Moon? (Fox) Pt. 3 of 4
http://www.youtube.com/watch?v=PfZwgMO-ZWA&mode=related&search=
245消えたアポロ…捏造流出モノ4/4完結:2006/08/19(土) 12:14:22 ID:/FfnO1bR
Conspiracy Theory: Did We Land On The Moon? (Fox) Pt.1 of 4
11:59 From: skunkyfunk Views: 31415 << Now Playing
http://www.youtube.com/watch?v=ckr2w5XFJLw&mode=related&search=

Conspiracy Theory: Did We Land On The Moon? (Fox) Pt. 2 of 4
06:42 From: skunkyfunk Views: 15743 << Now Playing
http://www.youtube.com/watch?v=fltlD9YIdyI&mode=related&search=

Conspiracy Theory: Did We Land On The Moon? (Fox) Pt. 3 of 4
10:43 From: skunkyfunk Views: 23844
http://www.youtube.com/watch?v=PfZwgMO-ZWA&mode=related&search=

Conspiracy Theory: Did We Land On The Moon? (Fox) Pt. 4 of 4
14:23 From: skunkyfunk Views: 15620
http://www.youtube.com/watch?v=ijjK1YiVsi4&mode=related&search=
246名無しSUN:2006/08/19(土) 12:17:12 ID:g3y18hnD
アポロ捏造厨は、ネタが切れた。
247ココはもう閉館してます。:2006/08/19(土) 13:33:47 ID:/FfnO1bR



       永らくのご愛顧まことにありがとうございました。



248名無しSUN:2006/08/20(日) 11:06:52 ID:2ovtthGT
>>241-243
つまり一般相対性理論に不具合があるという指摘の是非を素人の多数決で決めましょうと仰る?

滑稽ですなあ。
249名無しSUN:2006/08/20(日) 11:08:49 ID:2ovtthGT
訂正
>>241-243>>241-242
250スタトレ・スターヴォーズみたいな夢の世界は楽しいね。:2006/08/21(月) 09:19:00 ID:JzAIWOu9
人類は、地上から約 300キロの高さまで到達しました
その距離は、東京−名古屋間位。
スペースシャトルの飛んでる空高い宇宙背景 http://www1.nasa.gov/externalflash/121_gallery/hi-resjpgs/8.jpg
果たして、本当の宇宙空間に到達するのは可能なのでしょうか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1136023570/
それは何十年先?でもね、多分ハリウッド娯楽映画や、日本の特撮戦隊モノみたいに
地球生命体が,対地球侵略星人と対決出来る可能性は・・・
バック・ツー・ザ・フューチャーやターミネーターより遥かにパーセントは少なさそうで。
 神様からの人類に当てたダイイング・メッセージ物語の聖書にもかいてあったけど
 妬むな、 他をうらやましがるな。 あんたへのワテの愛は充分なんじゃのメッセージを大切に
 地球生命体同士の人工無計画マビキ作業は止めましょう。 人類もそのうち太陽のオナラで最期を
  迎える日が近づいているのでしょうが,明日がその日になっても誰も文句は言えません。とにかく
 今喧嘩してる人はすぐに謝って赦してもらっておきましょう。可能性があるうちに又月に行って
 人類に新たな夢と希望を与えて下さい。
251名無しSUN:2006/08/21(月) 11:10:58 ID:VDrs13If
( ^ω^)ムーン
252パチンコ脳 :2006/08/21(月) 12:00:59 ID:mVIrVpHM
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155884609/l50
・仕事中でも通勤中でも頭の中はパチンコのことばかり。
・友達との約束、デートなどを平気ですっぽかすようになる。
・他人との関わりを避け、世の中に反抗的、悲観的な態度をとるようになる。
・集中力や持続力の低下、その結果学力の低下、勤労意欲がなくなる。
・パチンコ以外に金をかけなくなり、服装は汚くなり食事はコンビニ弁当かカップラーメンになる。
・金銭感覚がマヒし、パチですったと思えば安いと考え、風俗などに手を出す。その他衝動買いが増える。
253名無しSUN:2006/08/22(火) 12:09:43 ID:y6jLOwtN
839 :名無シネマ@上映中 :2006/08/22(火) 11:43:25 ID:M4xrl0p6
>>838
ありません全く
そこらへんの詳細知りたければ、 以下の軍事板常見問題へどうぞ
http://mltr.e-city.tv/index02.html


840 :名無シネマ@上映中 :2006/08/22(火) 11:49:47 ID:k/MyoX3F
>>839
ウワァァン。リンクを辿って凄いモン見ちまったぁ。
戦争反対!

254名無しSUN:2006/08/22(火) 12:33:21 ID:6qtfPVaL
月に行ってみたら、あまりにもビックリな事ばっかだったので、それを隠す為に月面映像を捏造した。

これがガチ
255バギーで巻き上がる砂は・・・・?:2006/08/22(火) 13:48:42 ID:y6jLOwtN
そう月面地表は重力1/6と風がなかなか吹かないので

 着陸時の砂埃での視界不良の回復待ちをしてました。
256黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/24(木) 00:40:26 ID:a4zQU8QS
次スレ建設予定地

サルの再教育をします。
257名無しSUN:2006/08/24(木) 00:59:01 ID:vhI+//yW
黒騎士の墓場ってここか?
ナムナム
258黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/24(木) 01:02:43 ID:a4zQU8QS
考慮すべきは、重粒子線、陽子、中性子。
エネルギーも100MeVでなく、300MeVくらいかな。

さらに、フレアが無いときは、GCR銀河宇宙線を考慮しないと。
これは予測不能で警告も出せない。

面白いことに、陽子については、こんな結果が出た。
1.相対阻止能1000の人体へ照射する場合。
 陽子エネルギー(MeV) 組織中での飛程(cm)
              10       0.12
              20       0.43
              50       2.2
             100       7.7
             150       16

26MeV(光速の約1/4)の陽子をアルミニウムの中に打ち込んだ場合、
止まるまでの距離(飛程)は約0.33cm
これは26MeVの例。フレアが来たらアポロはCSMもLMもアウト。
おサルも、
> バン・アレン帯については「内帯」に500MeVに届く高エネルギーの陽子が集中ています。
> 陽子線自体の貫通力は弱いものの、500MeVクラスだと、宇宙線外壁も貫通できます。
は認めているし。
フレアやGCRで一番多いのは陽子線です。

259名無しSUN:2006/08/24(木) 01:03:16 ID:vhI+//yW
黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/24(木) 00:42:53 ID:a4zQU8QS
サルは確率論に持ち込もうとしていますが、そうは問屋が卸しません。
0%以外なら全て危険です。
だから保険にみな入るんですね。

名無しSUN:2006/08/24(木) 00:47:09 ID:vhI+//yW
>0%以外なら全て危険です。
おーおー、すごいこと言うなw
黒騎士が「真のヒキコモリ」であるわけがわかったよw
道を歩いたらクルマにぶつかる確率はどんbなに用心したって0%じゃないしな。
電車に乗っていて事故に巻き込まれる確率も無論0%じゃない。
「危険率0%」の世界、空間というものがあるなら教えてほしいものだ。
黒騎士墓穴掘って自爆ということ。
いやあ、こんなDQNなことをサラッと書いてしまうとは、
・・・ちょっと黒騎士を買いかぶってたかな。やっぱり真の大ばかでした。

黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/24(木) 00:46:51 ID:a4zQU8QS
さて?バン・アレン帯外では、常にそれらの1次線のエネルギーに遭遇してしまうことをサルは理解しているでしょうか?

名無しSUN:2006/08/24(木) 00:49:47 ID:vhI+//yW
>さて?バン・アレン帯外では、常にそれらの1次線のエネルギーに遭遇してしまうことをサルは理解しているでしょうか?
バン・アレン帯だけがシールドってわけじゃないよな。
ISSの高度にも1次宇宙線は注いでるよ。
2次宇宙線生成の一番のポイントは高層大気だ。
黒騎士知ったかブリでまた墓穴w

黒騎士の「バカっぷり」は気前がいいぞw


260名無しSUN:2006/08/24(木) 01:04:34 ID:vhI+//yW
枯死寸前の黒騎士。

粉砕されたネタで時間稼ぎかぁ・・・
みっともないw
261名無しSUN:2006/08/24(木) 01:05:28 ID:vhI+//yW
>>258
そのネタ、前スレにおいて「当方の認定トライ」で終わったよw
262名無しSUN:2006/08/24(木) 01:06:49 ID:LHF4+STU
月面着陸したと思い込んでいただけで、ちょっと歩いてみたら自分の家の裏庭だったりするんだよな。
263黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/24(木) 01:10:19 ID:a4zQU8QS
地球の周りにはバンアレン帯という強力な電波層があって、宇宙から来る膨大な量の放射線を防いでくれています。
そのおかげで人間は生きていけます。しかしそれを飛び出すと、
宇宙というのは大量の危険な放射線が飛び交う世界なので、人間が宇宙に長期滞在するというのは簡単な話ではありません。
264黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/24(木) 01:12:12 ID:a4zQU8QS
地球の周辺にはバンアレン帯と呼ばれる領域が生まれ、太陽から吹きつける高エネルギ−荷電粒子が捕捉され、地球表面が保護された。
265黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/24(木) 01:12:54 ID:a4zQU8QS
さて?バン・アレン帯外では、常に1次線のエネルギーに遭遇してしまうことをサルは理解しているでしょうか?
266黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/24(木) 01:17:29 ID:a4zQU8QS
バンアレン帯の発見直後、大気圏外からの中性子の拡散が捕捉放射線の原因であることが推定された。
中性子線の生物影響は無視されてきたが、エネルギーが高く、速い中性子線の影響は無視できないことが1947年になって示唆された。
低軌道の中性子線量は0.01Gy*/年であり、1964年のICRP(No.6)に出されたQuality factorを用いると0.1Sv/年程度になる。
267黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/24(木) 01:18:08 ID:a4zQU8QS
さて?バン・アレン帯外では、常に1次線のエネルギーに遭遇してしまうことをサルは理解しているでしょうか?
268名無しSUN:2006/08/24(木) 01:26:19 ID:EcTDTmtm
1次に遭遇するだって?上の奴アホか。
269名無しSUN:2006/08/24(木) 01:28:33 ID:EcTDTmtm
> 地球の周りにはバンアレン帯という強力な電波層があって、宇宙から来る膨大な量の放射線を防いでくれています。

電波層???って、アホか。

> そのおかげで人間は生きていけます。

南極滞在者は全滅かよ。アホか。
270C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 01:41:24 ID:62sh9MGa
それよりさぁ、夜の月から上半分が明るい地球が昇ってくるときの位置関係が
分からないんだけど、角度とか計算したらどうなるの?(笑)
月齢何歳くらいの時?(爆)
271名無しSUN:2006/08/24(木) 01:43:37 ID:WdE1NBxt
>写真1)星条旗がはためいている!
>星条旗の上縁に棒状のワイヤーが入ってるだけでこんなふうになるのか?(笑)

シワになってて畳んでたのを拡げるのに苦労したんだって。飛行士の手記読んだことある?
フィルム映像で見ると旗がずっと同じ形で固まってるが、見たことないのかな。

>また、月面が細かな塵でおおわれてるのがわかる。
>こんなところを歩いたり、バギーで走ったり出来るのだろうか?(爆)
足跡あんじゃん。

>写真2)影の方向が違う!
>影の方向が違うのはアリゾナの砂漠の斜面のせいなのがわかる(笑)
アリゾナの砂漠の斜面だけが影の方向を変えるんだwww

>写真3)飛行士はカメラもってない!誰が撮ったのか?
>バイザーに写ってる飛行士の右胸上のカメラで撮影したこの画像、なんと光の
>届き方が不自然(笑) お天道様なら満遍なく照らすはず(爆)
月には影ができないとゆう主張!

>写真4)飛行士の影がない!
>足元から影がのびてないのは飛行士がヒモで吊されてジャンプしてるからなのがハッキリわかる(笑)
>影は写真右下にちゃんとある。
ヒモが見えるのか!どこに?

>これ見てなんで捏造と分からないのか不思議??? (爆爆爆)
>普通の人に見えるものがエテコたちにはなぜか見えないんだろうね(ぷっ)
黒騎士には普通の人が見えるものが見えなくて、見えないものが見えるらしい。
272名無しSUN:2006/08/24(木) 02:02:01 ID:WdE1NBxt
>>941
>きみたち、
>地球の出の写真も映像もなんの不思議もないぞ。
>露出の問題だよ。
>光源が二つあって明るいほうに露出あわせたら片一方は暗く写る。
>月周回軌道のアポロから見て地球のほうが月面より少し明るいので、地球に露出あわせたら月面が少し暗く写った。
>逆に月面に露出あわせたら地球が露出オーバーで白っぽく写っただろう。
>地球が明るいのは水のせい。海洋、雲、雪。
>海や雪山いって水がいかに光を反射するかわかるだろ。
>月は岩石。明るさが違うんだよ。
>月周回軌道から見た地球のほうが月面より明るかった、ただそれだけだよ。
だって。
全面的に賛成。光源というよりは被写体といったほうがいいのかも。
で、黒騎士は反論があるんだろ?
さ、どうぞ。

40のおっさんなら写真の露出やカメラの絞りを知ってるだろ。
デジカメしかしらない子供じゃあるまいし
40男がなんでわからない??
273C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 02:03:51 ID:62sh9MGa
>シワになってて畳んでたのを拡げるのに苦労したんだって。飛行士の手記読んだことある?
ないよ(笑)
ワイヤーが入っているものを折り畳むわけないだろ(ゲラゲラゲラゲラっ)


>足跡あんじゃん。
蟻地獄みたいに沈んでいくの(笑)

>アリゾナの砂漠の斜面だけが影の方向を変えるんだwww
月の斜面だけが影の方向を変えるのを証明してみろ(爆爆爆)

>月には影ができないとゆう主張!
月にも影は出来るの(笑)
痛いところを突かれると話をそらすのはエテコの悪い癖(爆)

>ヒモが見えるのか!どこに?
あの状況からどこに有るか分からないのか?(笑)
274C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 02:08:23 ID:62sh9MGa
>>272
露出は入射光で決まるだろ(ぷっ)
275名無しSUN:2006/08/24(木) 02:22:23 ID:C6/CdWaz
971 :黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/23(水) 23:26:33 ID:Y61Ba/cm
>>956
あと、考慮すべきは、重粒子線、陽子、中性子。
エネルギーも100MeVでなく、300MeVくらいかな。
さらに、フレアが無いときは、GCR銀河宇宙線を考慮しないと。
これは予測不能で警告も出せない。
面白いことに、陽子については、こんな結果が出た。
26MeV(光速の約1/4)の陽子をアルミニウムの中に打ち込んだ場合、
止まるまでの距離(飛程)は約0.33cm
これは26MeVの例。フレアが来たらアポロはCSMもLMもアウト。
おサルも、
> バン・アレン帯については「内帯」に500MeVに届く高エネルギーの陽子が集中ています。
> 陽子線自体の貫通力は弱いものの、500MeVクラスだと、宇宙線外壁も貫通できます。
は認めているし。
フレアやGCRで一番多いのは陽子線です。

972 :名無しSUN:2006/08/23(水) 23:35:29 ID:4oYaUczO
>>971
おや不思議なことを書き込みましたな。
26MeVが光速の1/4?
じゃ,300MeVだと光速を越えるんじゃないのか?
おかしいなぁ?

276名無しSUN:2006/08/24(木) 02:23:52 ID:C6/CdWaz
みんな>>275
みてみ。
笑えるwww
277名無しSUN:2006/08/24(木) 02:27:03 ID:vsvoxAeM
最近ここに来たんだが、地球の出の写真ってどの写真のことなの?
278名無しSUN:2006/08/24(木) 02:32:19 ID:C6/CdWaz
>>273
あんなでかいもの折り畳むにきまってんじゃん。
ワイヤーだから折りたためるんだ。
月面はあり地獄!!
吸い込まれるのかwww
面白い!
面白すぎるぞ黒騎士!
そうか、分かった。わざとやってるんだな。
皆にウケたいんだろ。

>>月の斜面だけが影の方向を変えるのを証明してみろ(爆爆爆)
月でもアリゾナでもどこの斜面でも影の方向をかえるんだよ。
影の方向が違うのはおかしいという主張の根拠写真について、
斜面だから方向が変わってるんだといってるんだろ。

で、ヒモはどこにあるん?

279C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 02:35:49 ID:62sh9MGa
>>277
↓静止画はここら辺に書いている奴
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1152147089/825
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1152147089/879

まっ、↑これが当たり前なのだが、なぜかテレビでやっていたのは
夜の月から地球が昇ってくる(爆)
280名無しSUN:2006/08/24(木) 02:36:12 ID:C6/CdWaz
>>274
>露出は入射光で決まるだろ(ぷっ)
そう、入射光の強さで調節する。
被写体の明るいほうに合わせるともう一方は暗く写る。
あたりまえだね。
地球の出で月面が暗いのはそういうわけだったんだ。
281名無しSUN:2006/08/24(木) 02:40:38 ID:C6/CdWaz
黒騎士が喜びそうなサイトあったよ。アポロ捏造説サイトだ。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/apollo.html
この種のサイトじゃ不鮮明な写真もとにしてるのが多いんだが、
ここ珍しく写真が鮮明なんだよ。それだけに彼らの主張がおかしいことがわかる。
表紙だけでも
写真1)星条旗がはためいている!
星条旗の上縁に棒状のワイヤーが入ってることがハッキリ見て取れる。
また、月面が細かな塵でおおわれてるのがわかる。
こんなところを歩いたり、バギーで走ったら大気があれば埃が立つはずなのがわかる。
写真2)影の方向が違う!
影の方向が違うのは左側が斜面のせいなのがわかる。
写真3)飛行士はカメラもってない!誰が撮ったのか?
バイザーに写ってる飛行士の右胸上にカメラが見える。
写真4)飛行士の影がない!
足元から影がのびてないのは飛行士がジャンプしてるからなのがハッキリわかる。
影は写真右下にちゃんとある。

これ見てなんで捏造と思い込むのか不思議???
普通の人に見えるものが黒騎士クンたちにはなぜか見えないんだろうね。
282名無しSUN:2006/08/24(木) 02:41:07 ID:BDPR8okc
>>277

先日NHKで放送した「宇宙へ・冷戦と二人の天才」(通称、BBCの)という
番組で出て来たアポロ8号から写した映像のこと。

ttp://nssdc.gsfc.nasa.gov/planetary/lunar/images/as11_44_6552.jpg
ttp://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS8/10074963.jpg

BBCの番組では、これらに比べて眼下の月面が暗い。
これについては
(1) BBC のは特撮(ドラマだから「捏造」とは言わない)
(2) その時点では月面は夜なんだよ
(3) カメラの調節を、地球に合わせると月面は暗い、月面に合わせると地球は超あかるい

等、諸説あり。
283C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 02:43:56 ID:62sh9MGa
まっ、常識で考えたら遠くの球体の地球と眼下の月の表面のどちらが
明るいかはパカでも分かるんだけどな(笑)
月の表面と同じ露出でいいのは地球の上の端っこだけ。全体には地球は
暗くなってしまうので明るすぎる月の方を覆い焼きして見栄えをよくす
ると考えるのが普通だろ(爆)
284名無しSUN:2006/08/24(木) 02:53:11 ID:vsvoxAeM
>>282
サンキュウ!

> 夜の月から地球が昇ってくる

夜ってことは、太陽光が月面に当たらないから夜なんだろ?
月面は地球の反射光のみで光っているのかw
285名無しSUN:2006/08/24(木) 02:56:08 ID:vsvoxAeM
> まっ、常識で考えたら遠くの球体の地球と眼下の月の表面のどちらが
> 明るいかは

お前の住む世界では、手のひらを目の前に持ってきたら明るくて、
遠くの山は真っ暗なのか?
目の前5センチにある手のひらの明るさと、5キロ先にある山の明るさは
10万倍ほど違うのか?

非常に不思議な世界だな。
286名無しSUN:2006/08/24(木) 02:58:34 ID:LIv9ouY5
ナサが月に行ったのに今頃になってテープ紛失などと怪しさ全開をアピールし、わざと世界の注目をかたむけさせてアポロ計画は捏造だったみたいな雰囲気を醸し出してる3つの本当の理由
287名無しSUN:2006/08/24(木) 03:03:45 ID:qMEecKGm
>>283
じゃ、どっちにしろ月面暗いのは謎でもなんでもないんですね。
知ってて不思議だ捏造の証拠だと言ってたなんて黒騎士さんはイジワルですね。

>>273
旗は月面で組み立てたんだそうです。
ポールと上縁のワイヤとポリエチレン製の旗。旗は折り畳んでしまってたので、畳み目がついちゃって、あんな形になったんだそうです。
確に映像では同じ形のまま固まってますね。
それでも、二人の飛行士は一生懸命のばして、最後のほうの写真じゃ結構のびてるんだそうです。
288C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 03:16:15 ID:62sh9MGa
>>285
キチガイの世界観は理解できないのでどう説明して上げたらいいのか、、、(悩笑)
眼下の月はどの面が見えているか分からないのかな?(爆)
289名無しSUN:2006/08/24(木) 03:19:30 ID:vsvoxAeM
>>288
で、遠くの地球は暗く見えるのw

どの面って?何が疑問なの?
月面が見えているんじゃん。
290C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 03:24:25 ID:62sh9MGa
>>289
お前みたいに地球は丸い平面で上半分だけ明るく塗ってあると思っているような
奴には一生理解できないだろうよ(笑笑笑っ)
291名無しSUN:2006/08/24(木) 03:29:35 ID:qMEecKGm
近ければ明るくて遠ければ暗いんですか?
じゃ、遠くの太陽はなぜ、近くの月より明るいの?
教えて黒騎士さん。

地球の反射率は月より何十倍もあるらしいんですよ。
原因は水だそうです。水の光の反射率はすごい大きい。
近くても月のほうが暗かったんじゃないんですか?

両方写ってるんだから、少し地球が明るかったんでしょうね。
まったく光度が違ってたら暗いほうは写らないですからね。
月面の空に星が写らないように。

月軌道で月面より地球が少し明るい、十分ありそうに思いますが?
292C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 03:35:26 ID:62sh9MGa
近くの球体のどこが見えていて遠くの球体はどこが見えているかくらい、、、
人類が月に行ったなんて信じ込んでる奴らには分からないんだろうな(核爆)
っで、夜の月から上半分が明るい地球が昇ってくるのはどういう位置関係
のときなんだ?(笑(笑)笑)
293名無しSUN:2006/08/24(木) 03:42:51 ID:vsvoxAeM
>>290
は?
半月とか三日月とか見たことないのか?

>>292
夜の月って?
夜ってことは月面に太陽の光が届かないんだよ。
月面がそれこそ真っ黒になっている状態なんだよw
294C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 03:55:37 ID:62sh9MGa
>>293
だから、月と地球と太陽はどういう位置関係なんだ?(笑)
295名無しSUN:2006/08/24(木) 03:57:27 ID:qMEecKGm
>>292
昼の月から昼の地球みてるんだって。
昼の月面より昼の地球は月周回軌道から見ても明るい。
だから地球に露出合わせたら月面が暗く写った。
遠くの地球が明るいのは反射率が月の何十倍もあるからだ。
わからないか黒騎士(笑)
地球と月は同じ明るさだと思ってるのかwww
296C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 04:27:57 ID:62sh9MGa
>>295
ワシのことをクロさんと呼ぶのが謎だが(笑)
っで、月と地球と太陽の位置関係は?
夜の月から昇るんだろ(爆)
地球は太陽の光を何十倍にも増幅する作用があるのか? ひっくひっく(横隔爆)
297C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 04:29:52 ID:62sh9MGa
あっ、静止画の方を捏造だと言いたいのか?(笑)
月と地球に露出が合うわけないと?
普通はこれが当たり前なんだけどな(5つ爆)
298名無しSUN:2006/08/24(木) 04:33:29 ID:qMEecKGm
月も地球も昼夜は太陽の光によるから一緒。
月が昼なら地球も昼。
月は地球に同じ面を向けてるので、月面から見た地球は常に月の空の同じ位置にある。
地球の出はアポロが月の周回軌道をまわるせいで見えるもの。
月が昼なら地球も昼だが、月周回軌道から見ても地球のほうが明るいので、地球に露出合わせたら月面は暗く写った。
近くの月面より遠くの地球が明るいのは反射率の違い。
反射率の違いは地球が水に覆われているから。
これが黒騎士にはわからない(笑)
299名無しSUN:2006/08/24(木) 04:38:19 ID:vsvoxAeM
あのさあ。
月を見たことないのか・・・
ウサギが餅つきしているような月を。
月には黒っぽい所と白っぽい所があるんだよ。

黒っぽい所は、暗くなっちゃうんだよ。黒っぽいんだから。
300名無しSUN:2006/08/24(木) 04:44:32 ID:qMEecKGm
>>296
>っで、月と地球と太陽の位置関係は?
夜の月から昇るんだろ
夜の月から昇るのか!!
黒騎士は太陽が月と地球とを同じに照らしてるのを知らないらしいwww
301名無しSUN:2006/08/24(木) 04:52:40 ID:qMEecKGm
>>296
地球の出が夜の月から昇るのか!(爆笑)
地球の出の写真は昼の月から昇ってんだよ。
昼の月面より遠くてもの地球のほうが明るいから地球に露出を合わせたら月面は暗く写ったんだって。
わからないのか?
黒騎士は馬鹿だ。
302C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 04:59:55 ID:62sh9MGa
地球の上半分が明るいんだから眼下の月が真っ昼間だというのは
エテコもようやく理解できたようだね(核爆)
っで、地球が自分で光っていると思っているのか?(笑)
さすが人類が月に行ったなんてアホ話を信じる奴のオツムは違うな(爆)
303名無しSUN:2006/08/24(木) 05:02:42 ID:qMEecKGm
>>296
>っで、月と地球と太陽の位置関係は?
夜の月から昇るんだろ
↑↑↑
黒騎士の発言を笑おうwwww
夜の月から昇るんだってさ(笑)。
地球の出で昼の地球が写ってるからには月は昼だぞ。
>>299 うまい・・・かも。

 三日地球・・・  半地球・・・  満地球・・・  新地球・・・  秋地球・・・ 残地球・・・

旅客機で、地球の自転速度で回り続けて,

      24時間の… 日の出の朝焼けや

          364日の空中給油しながらの夕焼け空を一年間を楽しんでみたいな。「歳とれないのかな・?…飽きるだろうな…」

 月面上空で,小さな輪っかを描いて七色変化する地球をみながら

    半球オールクリアの大きな空気カプセルの中で、野口さんと露天風呂に入りながらのんびり地球見酒・・・。 おつだね〜〜〜〜

305C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 05:07:57 ID:62sh9MGa
>>303
ぷっ(笑)
自分の発言の間違いに気付いて今度は人のせいにしてるのか(爆)
ガス菅くわえるなよ(ゲラゲラゲラゲラっ)
306C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 05:11:23 ID:62sh9MGa
http://nssdc.gsfc.nasa.gov/planetary/lunar/images/as11_44_6552.jpg
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS8/10074963.jpg
さて、次はこの画像を捏造と思う理由を聞こうか?(笑)
ワシはこれは月と地球に露出があっている本物だと思うが(爆)
月は暗いんだろ?(ゲラゲラゲラゲラっ)
永久保存版【●    月で誰も死んで無いって本当?   ●】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1152147089/
またも無事…1000スレ達成<黒騎士参加スレ>
1 :人類後退論者 :2006/07/06(木) 09:51:29 ID:kvqNyhya

御盆には、月面のアームさんにノナーム・・・・。

    何人ぐらいの亡骸が放置されたままなのかなノ
   
http://www.youtube.com/watch?v=ijVYhOSFHGA&search=apollo%2017
最近の本物大気圏内外宇宙紹介ノ一部説明用CG仕様
http://www.youtube.com/watch?v=3thpBV8mn4o&mode=related&search=nasa
http://www.youtube.com/watch?v=3thpBV8mn4o&mode=related&search=nasa
月面着陸リアルモノクロ&カラー映像 <tuburaya+SR.KBQ> はかイロイロ
http://www.youtube.com/watch?v=m4TW-0uvr6Y&mode=related&search=nasa
http://www.youtube.com/watch?v=2lp3IWnLelU&mode=related&search=nasa
http://www.youtube.com/watch?v=ijVYhOSFHGA&search=apollo%2017
http://www.youtube.com/watch?v=x6Lcx2hcmJs&search=apollo%2011
http://www.youtube.com/watch?v=RMINSD7MmT4&search=apollo%2011
空気のある月面
http://www.youtube.com/watch?v=KcjDMX5mzTU&search=LUNAR-A

 私達はアメリカの核兵器の傘とアポロの娯楽経済産業の元
        平和に生きて来れた。


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155737848/
http://www12.plala.or.jp/kojoweb/kojo06-07-23tanaka.mp3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118368195/l50
308名無しSUN:2006/08/24(木) 06:51:09 ID:9MuxIVmV
シャトル後継機は「オリオン」=NASA
【ワシントン22日時事】米航空宇宙局(NASA)は22日、スペースシャトル後継機となるカプセル型の有人宇宙船(CEV)を「オリオン」と命名したと発表した。
知名度の高い星座であるオリオン座にちなんで名付けたという。 
(時事通信) - 8月23日13時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000056-jij-int
309名無しSUN:2006/08/24(木) 07:01:35 ID:vRjq7dYt
気象衛星ひまわりに取りつけられた宇宙線観測装置の観測によると、
ttp://www.mri-jma.go.jp/Publish/Papers/DATA/VOL_38/38_157.pdf
P6(プロトンフラックスのうち、80-200MeVのもの)チャンネルの出力が
最大になったのは1982年12月8日で粒子量は1個/cm^2 s sr Mev。
エネルギーを100Mevだとすると、1cm^2に単位立体角から毎秒0.01個のプロトンが
入射する。
全方向から人体(面積約1m2)に入射するプロトン数は
0.01×4π×10^4=1.26x10^3個。100Mev=1.6x10^-11Jなので、
1秒間の入射エネルギーは2.0x10^-8ジュール。
飛行士の体重を70kg、陽子の放射線荷重係数WRを5とすると、
被爆量は1.4x10^-9Sv/s。
1週間=6x10^5sなので、まるまる1週間浴びつづけても約1mSV。
これが11年に何回かの確率で起きると。
銀河放射線はさらにフラックスが下がる(エネルギーの2.5乗で下がる)
から、もっと無視できる確率。

さて、生涯ガン死確率増加量は1万人・Sv当たり500人=0.05人/Sv。
ttp://www-atm.jst.go.jp:8080/pict/09/09020306/04.gif
航空機事故死確率は0.04人/1億人キロ。どっちが高いでしょうか?
310名無しSUN:2006/08/24(木) 07:14:25 ID:vhI+//yW
また黒騎士終わったかw

次は何持ち出すんだ?

ばか。
昔は,結構適当だったから‥
312「金星の土地」好評販売中:2006/08/24(木) 10:27:10 ID:dS6tyBYN
大好評につき第二期販売スタート!大切な方へのプレゼントにも。
www.lunarembassy.jp�
313クイズ:どれが冥王星だ:2006/08/24(木) 10:53:41 ID:dS6tyBYN
314黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/24(木) 11:09:59 ID:b8QrgtK/
ひまわりはバンアレン帯内(3万キロ)を周回していた。
バンアレン帯は6万キロまで広がっており、
その空間に飛び込んだエネルギーの高い陽子はバンアレン帯に捕捉され内帯へ移動してしまい、計測されない。
故にバンアレン外を計測した数値ではないので参考にならない。

NASAはこれより少ない数値を公表しているが、実際はバンアレン帯は6万キロまで広がっている。

315名無しSUN:2006/08/24(木) 11:35:17 ID:yWswc2ef
なぜバンアレン帯の存在だけは無条件で信じるのだろう
316名無しSUN:2006/08/24(木) 12:11:01 ID:3Kis6jlD
>>258
> 考慮すべきは、重粒子線、陽子、中性子。

バンアレン帯は地球磁力により発生するんだが、中性子はバンアレン帯に捕らえられないジャン・・・
317黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/24(木) 12:30:57 ID:b8QrgtK/
中性子は他の原子核と衝突し、陽子と電子になる。
前述の計算は陽子のみだと言うことを忘れてはならない。

318名無しSUN:2006/08/24(木) 13:57:21 ID:3Kis6jlD
>>317
> 中性子は他の原子核と衝突し、陽子と電子になる。

お前の住んでいる世界では、陽子と電子がぶつかったら中性子になるのか。
どういう世界に住んでいるんだw
319衝撃の新事実発覚!黒騎士!・・・・:2006/08/24(木) 14:08:34 ID:dS6tyBYN
  
321名無しSUN:2006/08/24(木) 16:02:20 ID:dS6tyBYN
訳の分からない事を呟いている突発性の衝動死傷事件の元が

 アポロの月着陸捏造確信が原因だったりしたらとってもやだな。

  早めに,証拠の月面近撮影を見せて安心させて上げなきゃやばくね?

 借金地獄と人間不信と社会不信が…。現代の犯罪原因・要因の多くをになってしまってるのであろう…か。

誰もが,国やお偉いさんを疑わないで豊かなハートで生きていけると良いのにね。
322黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/24(木) 16:28:26 ID:b8QrgtK/
学の無いサルは日本語を正しく理解「しません」。
323名無しSUN:2006/08/24(木) 16:41:10 ID:kVBI3gaH
黒、まだいたのか……
もうまるまる一年以上になるんじゃないのか?
324名無しSUN:2006/08/24(木) 18:22:40 ID:EaLiMxSG
>>306
>ワシはこれは月と地球に露出があっている本物だと思うが(爆)
>月は暗いんだろ?(ゲラゲラゲラゲラっ)

これを見ても地球が明るくて月面が暗いね。黒騎士も納得したわけだ。
月周回軌道から見た地球と月面じゃ地球が明るいで決まり!

アポロのハッセルブラッドは露出、ピントが手動なのでピッタリ合うときもあれば、
失敗してるのも結構たくさんある。
これは成功したいい写真だ。
月面が暗い写真は単に少し絞り過ぎたので暗くなったんだ。
何の疑問もないじゃないかwww
325名無しSUN:2006/08/24(木) 18:26:10 ID:LCBuyXsy
黒騎士は日本語を正しく理解「できません」。
ましてや英語はてんで駄目。
326名無しSUN:2006/08/24(木) 18:27:07 ID:LCBuyXsy
>>318
同意,同意。

いったい黒騎士って,どういう教育を受けてきたのだろう?
滅茶苦茶じゃん。
327名無しSUN:2006/08/24(木) 18:42:19 ID:EaLiMxSG
>>294
地球の出について教えてあげよう。
月の北極を上にして、右から満ちてきて(つまり昼が始まって)7日、8日が右側が明るく左側が暗い半月。
14日、15日が満月。その後右から欠けてきて21日、22日が左が明るく右が暗い半月。で30日でつきの一日がおしまい。
月の北極からみて時計回りに周回するなら、アポロは地球から見て左側から月の裏側に入っていき、右側から出てくる。
この出てきたときが地球の出だ。
右側が明るいときは昼の月から地球の出。右側が暗いときは夜の月から地球の出。両方あるんだよ。
地球の見え方は月面を下にすると昼の地球の出は上が明るい地球、夜の地球の出は下が明るい地球。


328名無しSUN:2006/08/24(木) 18:48:24 ID:EaLiMxSG
>>279
>まっ、↑これが当たり前なのだが、なぜかテレビでやっていたのは
>夜の月から地球が昇ってくる(爆)

夜の月から地球の出があるのを納得してくれたかな?
329C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 18:48:45 ID:DogR88HJ
>>324
っじゃ、テレビで流れていた動画は捏造だと認めるんだね(笑)
330C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 18:52:43 ID:DogR88HJ
>>328
ぷっ(笑)
ねぇ〜よ(爆)
夜の月が画面上に来て、その下に上半分が明るい地球がくるのなら分かるけどな(笑笑)
331C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 18:58:51 ID:DogR88HJ
>>327
ガス菅くわえるなよ(笑)
いや、死んだ方が幸せかもしれないけど(爆)
332名無しSUN:2006/08/24(木) 19:01:56 ID:LCBuyXsy
ちゃんと仕事しろよ>>C調

字が違っているぜ。

ガス管がガス菅になっている。かんむりが間違っている。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155884609/l50

地球  「冥ちゃん、議論がこんな方向性になるなんて・・・」
水星  「冥ちゃんが外れるなら俺も一緒に外してもらう!」
冥王星 「いいんや。実は俺、こういう結果が来てくれるのを望んでたんや」
みんな 「えっ!」

冥王星 「正直、俺もう背伸びするのが苦しかったんや」
    「俺にこんな立派な名前をつけてくれて、その期待に応えたかったんやけど、
     限界が来てたんや」
金星  「そんな・・・冥クン・・、相談もしないで一人で苦しんでたの・・・」

冥王星 「海王のあんちゃん、ずっと支えてくれてありがとうな」
海王星 「俺がいるとかいないとか関係ねぇよ! お前は一人前の惑星だよ!」
天王星 「お前がいたから、外惑星への希望が膨らんでいったんだぞ!」
土星  「さっきから聞いてりゃ何言ってやがる!お前は惑星だ!俺様がそう決めてたんだよ!」
火星  「・・・・・・・・・ぅっ、うッ(涙)・・」

冥王星 「ありがとう。でも、俺には矮惑星が似合ってるわ」
    「カロンやセレスも納得してるし、歓迎もしてくれている。
     俺はあっちで新たに頑張るわ」
木星  「枠が変わっても、お前はいつまでも私たちの仲間だ。それは変わらない。
     ここにいる誰もがそう思っているだろう。」

冥王星 「みんな、ホンマにありがとうな。これからも頑張って太陽系惑星チームを
     発展させていってな!じゃーな!」

334C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 19:05:44 ID:DogR88HJ
>>332
うるせぇ〜。うちのバイトちゃんと同じ事言うな!(笑)
誤字脱字に突っ込むよりも、内容で勝負したまえ(爆)
まっ、あれはただのBBCの演出だろうけどな。
335賢い方々へ 賢いライト君へ:2006/08/24(木) 19:09:32 ID:dS6tyBYN
裸同然のビデオカメラ使ってる次点で
 
 一般の非常識人は・・・・地球人である事が恥ずかしくなっちゃったんですよ。

           能あるオタクは,爪を噛む。     エル

336名無しSUN:2006/08/24(木) 19:09:59 ID:LCBuyXsy
>>334
だってオマエの言うこと,全く中身がないじゃん!
337名無しSUN:2006/08/24(木) 19:11:13 ID:LCBuyXsy
まったく,中性子が原子核に衝突すると陽子と電子になるなんて言っている黒騎士ちゃんのお仲間
だもんね>>C調

別名だろ?黒騎士の。
338名無しSUN:2006/08/24(木) 19:12:03 ID:LCBuyXsy
どうせなら新しい物理法則でも作って物理学会ででも発表して欲しいな。
そういうトンデモな人のためのセッションもあるからさ。
339名無しSUN:2006/08/24(木) 19:24:22 ID:dS6tyBYN
今時,有人着陸を真剣に疑えないのは,天文・気象@2ch掲示板のなかでも
ココのじゃれあっているじJAXAのOB関係者さん位で、よほど感の鈍過ぎない
一般日本人にはもう茶番に見えっちゃってるみたいですよ。
340名無しSUN:2006/08/24(木) 19:32:27 ID:p9NR7Wo+
透明あぼんで新10のレス数がやたら少ないんですが(´・ω・`)
341巨人の星とは、つまり冥王星だったんだよ! :2006/08/24(木) 19:47:15 ID:dS6tyBYN
人類の月面着陸もしょせん映像の中の永遠の幻。期待し過ぎた人たちの思いには今だ追い付けそうにない。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/060824_jikirocket2/
342名無しSUN:2006/08/24(木) 19:54:16 ID:3Kis6jlD
あのさあ。
月を見たことないのか・・・
ウサギが餅つきしているような月を。
月には黒っぽい所と白っぽい所があるんだよ。

黒っぽい所は、暗くなっちゃうんだよ。黒っぽいんだから。
343名無しSUN:2006/08/24(木) 19:56:09 ID:3Kis6jlD
> まっ、常識で考えたら遠くの球体の地球と眼下の月の表面のどちらが
> 明るいかは

お前の住む世界では、手のひらを目の前に持ってきたら明るくて、
遠くの山は真っ暗なのか?
目の前5センチにある手のひらの明るさと、5キロ先にある山の明るさは
10万倍ほど違うのか?

非常に不思議な世界だな。
344名無しSUN:2006/08/24(木) 19:58:50 ID:LCBuyXsy
オマエら馬鹿だな。黒騎士と大して変わらないねぇ。
345C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 20:05:07 ID:DogR88HJ
人類の月面到達を信じている奴って、そこら辺にいるエテコちゃん
たちだけなんだね(笑)
月の海は夜だと思っているのか(爆)
346名無しSUN:2006/08/24(木) 20:06:19 ID:LCBuyXsy
また下らない書き込みをしているC調であった。
昼だったり夜だったり,に決まっているのにねぇ。
347C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 20:51:55 ID:DogR88HJ
っで、月面の明るさはどれくらいだったの?(笑)
ミノルタの露出計持っていったんだろ(爆)

軌道上から撮った月の出はどこに露出を合わせたって?(笑)
撮影データを出してもらおうか(爆)
348名無しSUN:2006/08/24(木) 21:47:10 ID:cWWWnS+U
アメリカ人は偉い
349黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/24(木) 21:56:24 ID:mvfq50g5
中性子線は勝手に陽子と電子になる。
350名無しSUN:2006/08/24(木) 21:59:03 ID:SUNolwkl
少なくとも黒騎士は、昨日の”トリビアの泉”を見ていない事はわかった。
351名無しSUN:2006/08/24(木) 22:12:20 ID:CAjqNgwV
>>314 :黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/24(木) 11:09:59 ID:b8QrgtK/
>ひまわりはバンアレン帯内(3万キロ)を周回していた。
>バンアレン帯は6万キロまで広がっており、
>その空間に飛び込んだエネルギーの高い陽子はバンアレン帯に捕捉され内帯へ移動してしまい、計測されない。
>故にバンアレン外を計測した数値ではないので参考にならない。
>NASAはこれより少ない数値を公表しているが、実際はバンアレン帯は6万キロまで広がっている。

重要なのは宇宙線のフラックスがエネルギーの2.5乗に反比例する、
と言う点(バンアレン帯外であっても)なのだが…ま、黒には意味がわかってないだろうな。
352C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 23:26:04 ID:DogR88HJ
エテコのソースってトリビアの泉?(笑)
ソースと言えば、NHKでやってた番組で飛行士の服が膨らんだとかいう
話をやってた様なんだけど、アレって死んだの?
アポロはちゃんと対策してたから大丈夫なのか?
ずいぶんと皺の寄り方も地球っぽいが(爆)
353名無しSUN:2006/08/24(木) 23:29:36 ID:cEzM6/YF
月に着陸するのは出来るけど
帰還はどうするの?
354名無しSUN:2006/08/24(木) 23:32:50 ID:SUNolwkl
>>352
なんだ、C調も”トリビアの泉”見ていなかったのか。

>NHKでやってた番組で飛行士の服が膨らんだとかいう話
ソビエトの宇宙飛行士で史上初のEVAを行った、アレクセイ・レオーノフの事か?
現在でもご存命だ。
あの後、死ぬような目にあったのは事実だが。
355C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 23:37:04 ID:DogR88HJ
>>354
トリビアの泉って、視たことないな(笑)

そぉそぉ、史上初のロスケ飛行士。
生きてたのか(笑)
あの後盛大なお葬式シーンがあったから死んだのかと思ってた。
ワシのギャグみたいな死に方じゃ死んでも死にきれないだろうな(爆)
356名無しSUN:2006/08/24(木) 23:39:04 ID:BDPR8okc
レオノフの船外活動…
番組内で「エアロックに入れない」と言っていた。

「あの時代、船外に出るには、操縦室をぜんぶ真空にしてしまって出入り
 するだろ。エアロックがあるわけない。
 ガンダムSEED世代に分かり易いように嘘いってんだろ!」
と思ってぐぐって見た。


本当にエアロックが付いていたらしい。
357名無しSUN:2006/08/24(木) 23:43:17 ID:SUNolwkl
エアロックを使用していた旧ソ連の宇宙船は、実はとっても先進的。
(船内を真空にすると、電子機器が壊れる恐れがあったと言うのは秘密)
358名無しSUN:2006/08/24(木) 23:54:04 ID:qMEecKGm
黒騎士のいう地球の出がおかしいという画像ってどんなのか見てみたいな。
359名無しSUN:2006/08/25(金) 00:01:04 ID:PfKGfAvD
>>358
google のイメージ検索で  アポロ 着陸  でサーチすると
“朝日ソノラマ”という題のついた画像がヒットする。
番組での月面の暗さは、ちょうどそれぐらいだった。

もっと馴染みのある画像は、“地球の出” または earthrise で見つかる。
360名無しSUN:2006/08/25(金) 00:08:00 ID:x2HXtjIV
>>330
>ねぇ〜よ(笑)
>夜の月が画面上に来て、その下に上半分が明るい地球がくるのなら分かるけどな(笑笑)

それって月が夜の場合の地球の出は月を下にした場合、地球の見えかたは下が明るいというのと同じですヨね?
361C調ROCKに御用心:2006/08/25(金) 00:16:42 ID:mqH6JjMK
>>360
まっ、そういうことだな(笑)
坊はよく分かってるじゃん(爆)
362名無しSUN:2006/08/25(金) 00:20:05 ID:Chl3oNmo
病人同士のスレにならいでね。

   マジて,月に未だ着陸出来てないだろうな〜って真面目に考えてみれば。

            想像力の無い,頭カチカチには無理なのかな・・・

  背伸びをして生きるのに疲れて来てる人類の断末魔の叫びが聞こえて来ないのかい。

363名無しSUN:2006/08/25(金) 00:21:20 ID:x2HXtjIV
>>359
ボクも少しはそういう画像や映像見たんですが、黒騎士という人のいうような有り得ない画像や映像は見たことないんですよ。
どんなのかなと思って。
364名無しSUN:2006/08/25(金) 00:24:51 ID:Chl3oNmo


     黒騎士が地球上で最期の人類の独りになったら・・・・


365名無しSUN:2006/08/25(金) 00:27:13 ID:x2HXtjIV
>>361
??あなたが反論してる人が言ってることなんですけど??
なにに反論してるんですか?
テレビの画面じゃ必ず月は上で、下にすることはないということですか?
366黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/25(金) 00:29:29 ID:d8xkZ8P+
>>351
銀河放射線はバンアレン帯「外」のデータを用いないと予測不能。
367アメリカの創った世間の一般常識が:2006/08/25(金) 00:35:03 ID:Chl3oNmo
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%B3%BB

既に,8個に訂正されてます。  1969 〜 2018年に無事人類初月面着陸の更新は叶うのでしょうか。

368C調ROCKに御用心:2006/08/25(金) 00:36:36 ID:mqH6JjMK
>>365
はぁ〜?(笑)
ワシはテレビでやっていた夜の月から上半分が明るい地球が昇ってくるのが
おかしいと言っているのだが(爆)
369名無しSUN:2006/08/25(金) 00:43:04 ID:x2HXtjIV
そうですか、
夜の月から上が明るい地球の出はおかしいです。
ボクはみたことがないんで、ぜひそれを見たいのですが。
ネットで見れますか?
ビデオとかあれば教えて下さい。
画像だけでもネットで見れませんか。
よろしくお願いしますm(__)m
370名無しSUN:2006/08/25(金) 00:54:12 ID:7uixryj2
>>366
> 銀河放射線はバンアレン帯「外」のデータを用いないと予測不能。

別にそのデータは無人ロケットでなくても採取できるよな。
そういえば、イトカワとか飛ばしているよな。
371名無しSUN:2006/08/25(金) 00:56:24 ID:PfKGfAvD
>>369
経緯を教えてあげよう。

BBCの番組と、>>359 の朝日ソノラマでは、
 「 暗い月面から、上半分が明るい "半地球" が昇る 」
という画像がある。

C調氏は、「これは変だ」という。

これに関して、アポロ肯定派の中に「その時、月のそのあたりは夜なんだよ」
と答えた者がいて、C調氏はこれをからかっている。




私も「月面のそこは夜」説は、間違いだと思う。
372アメリカの創った世間の一般常識が:2006/08/25(金) 01:00:14 ID:Chl3oNmo
WTCは単なる「ビル解体」でペンタゴンは組織改変と改装工事の為に破壊が必要だっただけ
http://www.asyura2.com/0411/war62/msg/1130.html

カメラの動きを意識して映像を見るとパンやズームは自動追尾じゃないな
絶対人間が操作してる
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a17/a17v_1661403.mov
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a17/a17v_1670151.mov

1960年の建設のビルで耐用年数も来ていたので、単なる「ビル解体作業」とその地域再開発の為に行なわれた。
建設以来初めてのビルオーナーの交代が僅か7週間前に、そのオフィスビルのリース契約が不動産開発会社に移転したばかりであった。
新たな契約内容は、32億ドルで99年間というものだったが、ビル本体もオフィスの賃貸料も全て保険で補償されていた。

再建資金は、全てが保険金によってまかなわれ、その再建までに要する機関の賃貸料まで年間1億1000万ドルが毎年支払われる仕掛けになっていた。
作業は、ビル解体専門業者の Controlled Demolition Group LTD に委託され、
近くのビルも地上げして第7ビル等の所有権も有していたユダヤ人大手不動産会社のオーナーのラリー・シルバースタインが、その地域全体を再開発しようとして、保険金狙いの保険金詐欺も意図して起こした「手のこんだビル破壊計画」でもあった。

地上げは事件の直前の7週間前に所有権が移転され、多額の保険金詐欺で開発資金を調達したもの。
UAやAAの飛行機会社も不況にあえいでいたが、事件への協力と引き換えに事件後に150億ドル(1兆6000億補助金を政府から数日で緊急資金が提供されて元は取った。
突入飛行機は軍用機か貨物機の改造機材に特殊工作をして遠隔操縦の無人飛行機が摩り替わって、WTCビルに突入したから、その突入機の製作にはボーイング社が前面協力した。

こちらでリロードしてください。 GO!
373名無しSUN:2006/08/25(金) 01:10:31 ID:Yb7pwe+4
なんかややこしい話になってますね。
月面の一点からは常に同じ方向にしか地球は見えないから、「地球の出」と言えば月周回軌道を回ってる司令船からの見え方限定の用語なんでしょうか。
それと司令船の周回軌道の向きは逆周りに投入される事はないですよね。
合ってますか?
374黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/25(金) 01:10:35 ID:d8xkZ8P+
>>370
> 地球の磁場は、双極子的に広がっている。
> 太陽方向から超音速のプラズマの流れ(太陽風)が押し寄せてくると、
> 地球の磁場は、前面(昼側)で圧縮され、明瞭な境界を形成する。
> 太陽風の動圧と磁気圏の磁気圧がつり合う面がこれで、磁気圏境界(マグネトポーズ)と呼ばれる。
> その距離は、地球中心から11倍Re(Re は地球半径)程度である。(約7万キロ)
> 太陽風の動圧が大きくなると、磁気圏境界は地球に近づく。

> 地球の磁場は、太陽風粒子の侵入を拒んでいる。
>
> ほとんどの太陽風粒子  は、地球をかすめて吹き抜けていくが、
>
> 太陽風磁場が南を向くと、大量のエネルギーが、磁気圏に注入される。
375黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/25(金) 01:16:17 ID:d8xkZ8P+
さて?バン・アレン帯外では、常に1次線のエネルギーに遭遇してしまうことをサルは理解しているでしょうか?
376C調ROCKに御用心:2006/08/25(金) 01:35:29 ID:mqH6JjMK
>>373
夜の月からあの状態の地球が昇ってくることはないという事が分かったら
今度は露出の問題にすり替えようとしていたが、それも嘘ばっかり(笑)
地球が太陽の光を36倍に増幅するわけもない(ゲラゲラゲラゲラっ)
入射光はそんなに変わらないんだから地球に露出を合わせたら月が暗く
なるなんて事は無いし、それどころか球体のどのあたりが写っているのか
考えたら月の方が明るいはずなんだよな(笑(笑)笑)
そんな奴らしかアポロの月面到達を信じてないのが驚きだよ(呆笑)
377名無しSUN:2006/08/25(金) 01:41:53 ID:PfKGfAvD
>>373
 >「地球の出」と言えば月周回軌道を回ってる司令船からの見え方限定
その通りです。

 >周回軌道の向きは逆周りに投入される事はないですよね
これもその通りだと思います。

月の向こう側には、暗い地帯(平地?)が片方に寄り集まっている
ので、もしも逆向きに回ったアポロがあるとすると、
 「暗い地帯を通って地峡の見える所に来る」のと
 「明るい地帯を通って地峡の見える所に来る」のが
両方あることになり無事解決なんですが、そういう訳にはいかない
みたいです。
378名無しSUN:2006/08/25(金) 01:46:27 ID:KF745tc7
1次宇宙線に遭遇すると「死ぬ」としか考えられない黒騎士w
只のお馬鹿ではないか。

まあ本当は胸のうちが苦しく、
「ワシも引くに引けないだけで、ほんとはアポロ肯定なんだよ」と
泣いてる様子も丸見えという話もw
黒騎士逝っていいよ。
379C調ROCKに御用心:2006/08/25(金) 01:59:00 ID:mqH6JjMK
>>378
お前も早くこっちに来い(笑)
楽になるぞ(爆)
380名無しSUN:2006/08/25(金) 02:34:25 ID:Zzz6OuFn
306 :C調ROCKに御用心:2006/08/24(木) 05:11:23 ID:62sh9MGa
http://nssdc.gsfc.nasa.gov/planetary/lunar/images/as11_44_6552.jpg
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS8/10074963.jpg
さて、次はこの画像を捏造と思う理由を聞こうか?(笑)
ワシはこれは月と地球に露出があっている本物だと思うが(爆)
月は暗いんだろ?(ゲラゲラゲラゲラっ)
>ワシはこれは月と地球に露出があっている本物だと思うが(爆)
>月は暗いんだろ?(ゲラゲラゲラゲラっ)

これを見ても地球が明るくて月面が暗いね。黒騎士も納得したわけだ。
月周回軌道から見た地球と月面じゃ地球が明るいで決まり!

アポロのハッセルブラッドは露出、ピントが手動なのでピッタリ合うときもあれば、
失敗してるのも結構たくさんある。
これは成功したいい写真だ。
月面が暗い写真は単に少し絞り過ぎたので暗くなったんだ。
何の疑問もないじゃないかwww
381名無しSUN:2006/08/25(金) 02:41:25 ID:Zzz6OuFn
http://nssdc.gsfc.nasa.gov/planetary/lunar/images/as11_44_6552.jpg
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS8/10074963.jpg
さて、次はこの画像を捏造と思う理由を聞こうか?(笑)
ワシはこれは月と地球に露出があっている本物だと思うが(爆)

この写真は黒騎士も認めた本物だ!
初めてじゃないの。
本物と認めたんだよ^^!

382名無しSUN:2006/08/25(金) 02:46:33 ID:7uixryj2
月を見たこと無いのか?
ウサギがモチをついている模様が見えるやつ。

月面は黒っぽい所と白っぽいところがあって、
黒っぽいところは暗く見えるよ。

黒っぽいんだから。
383名無しSUN:2006/08/25(金) 02:48:45 ID:7uixryj2
http://www.southernskyphoto.com/moon/images/full_moon.jpg
月の写真。

1回ちゃんと見てみろ。
384C調ROCKに御用心:2006/08/25(金) 02:49:18 ID:mqH6JjMK
>>381
クロさんがその写真は偽物だって言ってたのか?(笑)
無人くんが撮ってきた物だろ。ワシは本物だと思っていたぞ(爆)
ただ、NHKで流れていた映像は驚いた(驚っ)
もしかしてあれがNASAが当時公開した物なら、その画像も矛盾点を
修正した捏造かもしれないね(笑)
385名無しSUN:2006/08/25(金) 02:51:08 ID:7uixryj2
地球は明るい言っているが

明るいのは雲だけじゃん

海はそれなりに暗いぞ。


つまり、雲の反射率>月面の反射率を騒いでいるのか????
つまり、雲の反射率>月面の反射率を騒いでいるのか????
つまり、雲の反射率>月面の反射率を騒いでいるのか????
386名無しSUN:2006/08/25(金) 02:54:03 ID:7uixryj2
アルベド (albedo) とは、天体において外部からの入射光エネルギーに対する反射光エネルギーの比をいう。反射能(はんしゃのう)ともいう。
一般的には地表面が太陽の光を反射する割合のこと。反射率。単位は百分率、あるいは割合(0〜1)である。

天体の反射率は大気がなく雲もない月は7%程度である。雲におおわれた惑星のアルベドは高く、白い雲のアルベドは70%程度である。
387名無しSUN:2006/08/25(金) 02:54:32 ID:Zzz6OuFn
http://nssdc.gsfc.nasa.gov/planetary/lunar/images/as11_44_6552.jpg
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS8/10074963.jpg
さて、次はこの画像を捏造と思う理由を聞こうか?(笑)
ワシはこれは月と地球に露出があっている本物だと思うが(爆)
388名無しSUN:2006/08/25(金) 02:56:08 ID:Zzz6OuFn
384 名前:C調ROCKに御用心 :2006/08/25(金) 02:49:18 ID:mqH6JjMK
>>381
クロさんがその写真は偽物だって言ってたのか?(笑)
無人くんが撮ってきた物だろ。ワシは本物だと思っていたぞ(爆)
ただ、NHKで流れていた映像は驚いた(驚っ)
もしかしてあれがNASAが当時公開した物なら、その画像も矛盾点を
修正した捏造かもしれないね(笑)
389名無しSUN:2006/08/25(金) 02:57:10 ID:Zzz6OuFn
http://nssdc.gsfc.nasa.gov/planetary/lunar/images/as11_44_6552.jpg
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS8/10074963.jpg
さて、次はこの画像を捏造と思う理由を聞こうか?(笑)
ワシはこれは月と地球に露出があっている本物だと思うが(爆)



388 名前:名無しSUN :2006/08/25(金) 02:56:08 ID:Zzz6OuFn
384 名前:C調ROCKに御用心 :2006/08/25(金) 02:49:18 ID:mqH6JjMK
>>381
クロさんがその写真は偽物だって言ってたのか?(笑)
無人くんが撮ってきた物だろ。ワシは本物だと思っていたぞ(爆)
ただ、NHKで流れていた映像は驚いた(驚っ)
もしかしてあれがNASAが当時公開した物なら、その画像も矛盾点を
修正した捏造かもしれないね(笑)
390名無しSUN:2006/08/25(金) 03:12:48 ID:7uixryj2
地球は明るい言っているが

明るいのは雲だけじゃん

海はそれなりに暗いぞ。


つまり、雲の反射率>月面の反射率を騒いでいるのか????
つまり、雲の反射率>月面の反射率を騒いでいるのか????
つまり、雲の反射率>月面の反射率を騒いでいるのか????

386 名前:名無しSUN[] 投稿日:2006/08/25(金) 02:54:03 ID:7uixryj2
アルベド (albedo) とは、天体において外部からの入射光エネルギーに対する反射光エネルギーの比をいう。反射能(はんしゃのう)ともいう。
一般的には地表面が太陽の光を反射する割合のこと。反射率。単位は百分率、あるいは割合(0〜1)である。

天体の反射率は大気がなく雲もない月は7%程度である。雲におおわれた惑星のアルベドは高く、白い雲のアルベドは70%程度である。
391名無しSUN:2006/08/25(金) 03:53:12 ID:bF+wR5TA
392名無しSUN:2006/08/25(金) 06:59:40 ID:ewNAodVL
>>371 :名無しSUN:2006/08/25(金) 00:56:24 ID:PfKGfAvD
>私も「月面のそこは夜」説は、間違いだと思う。

太陽−月−地球が一直線に並んだときに明暗境界線の少し暗側から
地球を見たら夜の月面の向こうに明るい地球、という絵ができるよ。
あの写真がその条件で撮られたかは別だが。
393名無しSUN:2006/08/25(金) 07:10:11 ID:8n0LLUbu
ワテもやってみましたが確かに,背景は別もんでんな。このスチール写真は取り敢えず合成D症ね。
動画の方も詳しい人・・・ブレのチェックとかでそれなりの解析が出来るかもな。
394黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/25(金) 08:19:05 ID:A89bjjRn
月軌道上で月面と飛行士が同一フレームに写っていない時点でアウトなんだけどなー。

395名無しSUN:2006/08/25(金) 09:01:45 ID:Yb7pwe+4
>>394
捏造があった証拠としての十分条件と、有人月到達の証拠としての十分条件は別の話ではないですか?
それは「アウト」ではなく「どちらとも言えない」が正しいのでは。
396名無しSUN:2006/08/25(金) 09:11:01 ID:Yb7pwe+4
>>391>>393の論旨が読み取れないのでどなたか解説をお願いします。
397371:2006/08/25(金) 09:57:09 ID:PfKGfAvD
>>392
>太陽−月−地球が一直線に並んだときに明暗境界線の少し暗側から
>地球を見たら夜の月面の向こうに明るい地球、という絵ができるよ。

当然その場合は、地球は“満地球”。
BBCでは、地球は“半地球”よりちょっと太った状態。
(朝日ソノラマは、まだ昇りきってないから地球の形は不明。
 ただし"満地球"でないなら、アポロ11号の映像ではないことになる)

というわけで、
 >あの写真がその条件で撮られたかは別だが。
まさしくその通り。
398名無しSUN:2006/08/25(金) 10:04:55 ID:ixmTls25
アポロ11は月面に反射板を置いてきたではないか。
必要な機器を使えれば誰でも観察できるぞ。
捏造説の人はなんて説明するんだ?
399黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/25(金) 11:13:59 ID:A89bjjRn
「必要な機材を用意すれば誰でも原子力発電出来るぞ!」と吠えているようなもの。

必要な機材を用意すれば誰でも無人で月面に反射板を置いてこれるぞ。www

400名無しSUN:2006/08/25(金) 11:17:29 ID:Yb7pwe+4
>>398
無人機で置いてくるのは不可能ではないと思います。
ただしこの場合は「コンピューターの性能不足で月面着陸は不可能」説を破棄することが条件になりますが。
またサターンクラスとまではいかないにしても、反射鏡の設置に用いられたとみられるそれなりのブースター能力を持ったロケットがいつ打ち上げられたか。
それの特定については知る限り触れられてませんね。
401名無しSUN:2006/08/25(金) 11:21:15 ID:WUrAtQsT
>>391 冥土の土産 コントラスト トーンカーブ日頃から扱ってる人なら人工的な背景合成は比較すれば判るよ
402名無しSUN:2006/08/25(金) 11:32:33 ID:7uixryj2
ピカ石です!
403名無しSUN:2006/08/25(金) 12:01:59 ID:Yb7pwe+4
>>391,>>393,>>401
ネガフィルムかリバーサルかによって条件が違いますが、漆黒の表現は写真フィルムと磁気媒体を介した物では情報量に差異があると思われますがその点はどうなんでしょうか。
黒色は乾板フィルムにおいて焼き付け用光源の全遮蔽もしくは全透過で表されます。
一方磁気媒体のデータ上に起こした黒色は一定の明度を保持しているのでは?
素人考えなので間違いがあったら指摘していただきたいのですが、撮影時の露光過不足を焼き付けでは完全に補正できないのと同じで、PC画面上で明度調整した画像は焼き付け時間を増減した写真とは別物になるのではないでしょうか。
404黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/25(金) 12:33:51 ID:A89bjjRn
科学的議論なら可能か不可能かを論ずればよく、
いつそれが行われたかを証明するのは別問題。
それは科学的議論ではない。

405名無しSUN:2006/08/25(金) 12:47:51 ID:Yb7pwe+4
>>404
説得力の有無が重要なのではないですか?
要は誰かの疑問の解消に役立つかどうかですよ。

では言い方を変えて、無人で月面に反射鏡を設置するのに必要なロケットを悟られずに打ち上げることは可能でしょうか?
こういう疑問が浮上してくるのは自然な流れだと思うのですが。
406名無しSUN:2006/08/25(金) 12:58:59 ID:Yb7pwe+4
>>404
それから読み違えがあるようですが、>>400は「いつ」を問題にしてるわけではありません。
「どの」ロケットがそれに該当するのかです。
議論に現実味は必要でしょ?
407名無しSUN:2006/08/25(金) 13:03:13 ID:9gAwlIJV
月面着陸って、ほんとに嘘なの?
408黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/25(金) 13:33:49 ID:A89bjjRn
反射板の設置はアポロ11号を使ったんだよ。

409名無しSUN:2006/08/25(金) 13:52:24 ID:IXpTU7Sq
>>405
>悟られずに打ち上げることは可能でしょうか?

まえに似た疑問を持って(北朝鮮のミサイル実験のとき)軍事板で質問したときには
ロシア、中国やアメリカは領土内で密かにミサイル実験可能で、自由に国土に落下
させれるから、気付かれなくていいとか、今回は北がやったから目立っただけで
普通ならミサイル実験は(諸外国がやっても)そんなにニュースにもならないとか、
回答されたよ。たぶん気付かれないでロケット発射は可能なんじゃないのかな。
410名無しSUN:2006/08/25(金) 13:58:52 ID:egXZB1Kl
>>409
それがアポロ11号の時代でも?
411名無しSUN:2006/08/25(金) 14:11:13 ID:x2HXtjIV
黒騎士は文章が支離滅列で、みんなが自分と同じものを見てると思いこんでるから、何を言ってるのかわからないんだが、
どうやら月面が暗くなってる写真を問題にしてるんじゃなく、
夜の地球の出なのに、昼の地球の出の光りかたの地球が出てくる映像があって、テレビ番組で見たということらしい。
どっかでその映像みれるのかな?
412黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/25(金) 14:28:15 ID:A89bjjRn
俺が確実に言えることは、一匹のアポロサルが支離滅裂なことを喚いている、ということだが…

413C調ROCKに御用心:2006/08/25(金) 14:40:34 ID:6oc4SUuG
おぃおぃおぃおぃ、静止画も捏造だったのか(笑)
テレビで流れていた映像は明らかに捏造だったが、あれは単に演出のために
作製したものかもしれない。
それよりも、本物だと思っていた月の出の画像も合成とは(爆)
矛盾点があるとすれば眼下の月の表面が露出オーバーになってないのでちょっと
疑問には思っていたけどな。これは綺麗に見せるために月を覆い焼きしたのかも
しれないと思ってた。
414名無しSUN:2006/08/25(金) 15:39:57 ID:7uixryj2
ピカ石はw
415名無しSUN:2006/08/25(金) 15:41:01 ID:7uixryj2
地球は明るい言っているが

明るいのは雲だけじゃん

海はそれなりに暗いぞ。


つまり、雲の反射率>月面の反射率を騒いでいるのか????
つまり、雲の反射率>月面の反射率を騒いでいるのか????
つまり、雲の反射率>月面の反射率を騒いでいるのか????

386 名前:名無しSUN[] 投稿日:2006/08/25(金) 02:54:03 ID:7uixryj2
アルベド (albedo) とは、天体において外部からの入射光エネルギーに対する反射光エネルギーの比をいう。反射能(はんしゃのう)ともいう。
一般的には地表面が太陽の光を反射する割合のこと。反射率。単位は百分率、あるいは割合(0〜1)である。

天体の反射率は大気がなく雲もない月は7%程度である。雲におおわれた惑星のアルベドは高く、白い雲のアルベドは70%程度である。
416胎内通信:2006/08/25(金) 16:05:38 ID:HLmxVGCg
何で黒騎士は仕事なんて嘘をついたのか?

仕事にしては、不自然な時間のカキコが有るというのに。
417月面着陸って、ほんとに嘘なの? :2006/08/25(金) 16:16:12 ID:WUrAtQsT
>>407
新しい月面着陸したら,はっきり違いがわかるよ。

 月面って,何処も地表の質が変わらない硬さってことが議論されていないけど

  色んな石の採掘に行ったのに・・・何時も地面は同じ・・・ ホコリも播き散らないクリーンな月面。

 新しい月面着陸では…カチカチ地面で今度は,足跡はつかないかもね。
418名無しSUN:2006/08/25(金) 18:37:47 ID:2qSkUZXf
まだ黒騎士って馬鹿が書き込み続けているのか。
馬鹿は無駄なことも理解できないんだねぇ。
419名無しSUN:2006/08/25(金) 19:18:33 ID:x2HXtjIV
月は間違いなく夜なの?
クレーター見えた?
大気のない月の夜は太陽光が差さないところは真っ暗だよ。
何も見えなかった?
420黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/25(金) 20:43:59 ID:A89bjjRn
馬鹿サルの書き込みにまた一セクタ
421名無しSUN:2006/08/25(金) 21:09:44 ID:ww8Zxnke
まだ黒騎士って馬鹿が書き込み続けているのか。
馬鹿は無駄なことも理解できないんだねぇ。
422名無しSUN:2006/08/25(金) 22:06:35 ID:kcnEF5Ro
黒騎士が見たという「夜の地球の出」というのは2002年10月12日テレ朝「これまじ」のものだ。
デタラメな科学知識と理論の黒騎士の低脳な言説の中で、
夜なら地球の光かたが逆だという主張は唯一正しい。
そして、映像は正真正銘NASAのもので間違いない。
にもかかわらず黒騎士は間違ってる。
結論を言うと、これは「地球の出」じゃない。
画面の上の黒い部分は月ではなく船体の一部だ。アポロの姿勢転換で船体の一部の影になってた地球が出てきた。
アポロの船外に視界を遮るは無さそうだが、最後のブースターを切り離した後、
司令船と着陸船はドッキングし月に向かうので、月着陸のために切り離すまでお互いが視界の邪魔になる。
真空中では太陽光があたらない部分は真っ暗だし、撮影のときは近くの光源が邪魔になるので船内を暗くしたりするので、
真黒な船体の一部が写りこんでいることがよくあるし、窓枠が写りこんでる場合もある。

NASAの「地球の出」にはあの映像はない。
元ネタはBBCのエイプリルフールのジョーク番組で、フィルムの前後見ると月じゃないと分かるのだが、
あの部分だけ編集して「夜の地球の出」だと言ったわけだ。
この話のポイントは「夜の地球の出」というところだ。
月の夜の部分は大気による光の散乱が無いので、太陽光が当たらない部分は真っ暗だ。
「昼の地球の出」じゃ、月面の様子が写るのでこんな嘘は成立しない。
BBCの放送じゃ、番組の冒頭とラストでこれはジョークですと言い、
後日、ネタばらしもしたのだ。

黒騎士の「夜の地球の出」で地球の光る面がおかしいという主張は正しい。
映像がNASAのものなのも正しい。
だが、「地球の出」だという説明が間違いなのだ。



423ウソ月過ぎ:2006/08/25(金) 22:09:15 ID:AL8P6cPj
月面からの,太陽と地球のツーショット映像ってあったりするのかな?

 空気の無いところで直接,太陽見ると眩し過ぎて危険なのかな???

太陽と地球による日食って・・・ただ単に地球の後ろにお日様が隠れんぼするだけで

ダイあ−モンドリングとかも出来なくってあんまり面白くNASAそうですね。

司令船を優雅にコントロールすれば,ワザと傾いていない月の真っ昼間の水平線からの地球が

出て来るシーンや太陽と地球との日食も人工的に演出して地球にモバイル通信で送ってこれるんでしかね…。
424黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/25(金) 22:09:43 ID:d8xkZ8P+
馬鹿サルの書き込みがまた1セクタ。
425名無しSUN:2006/08/25(金) 22:16:46 ID:Ye6D8DwN
馬鹿サル=423
426名無しSUN:2006/08/25(金) 22:19:28 ID:kcnEF5Ro
黒騎士の捏造説は全てデタラメで、何の根拠もない。
その中で唯一客観的根拠と言えそうなのが夜の「地球の出」だ。
『「夜の地球の出」であの地球の光り方はおかしい』というのは正しい。
そして、おそらくそれが彼の心の拠り所だったはずだ。
だがそれが実は「夜の地球の出」じゃなかったのが分かった今、
彼の拠り所は無くなった。
黒騎士討ち取られる!
悔しかったら、「昼の地球の出」で地球の光り方がおかしいという映像や画像を見せてみろ。
427黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/25(金) 22:22:52 ID:d8xkZ8P+
もう何が何だかwwwwwwwwwwwwwww
アポロ低脳サルの書き込みがまた1セクタ。
428名無しSUN:2006/08/25(金) 22:25:00 ID:PfKGfAvD
>>422
 >黒騎士が見たという「夜の地球の出」というのは2002年10月12日テレ朝
  「これまじ」のものだ。

違う。 このところ話題にのぼっている「地球の出」は、NHKで放送したBBC製作
の番組のこと。
騎士は、その番組は見ていなかった模様。

アポロ肯定側はこの画像について、
 (1)たしかに変だ。ツクリモノかも知れない。
    しかしそれが偽物でも、ドラマだからいいじゃないか。
    NASAのが本物ならそれでいい。
 (2)べつに変じゃない。
    反射率の違いとか絞りの具合でそうなることはありうる。
 (3)そのとき月面のその場所は夜なんだよ。
等、諸説あり。

>>397に自己レス

× "満地球"でないなら、アポロ11号の映像ではないことになる
 ↓
○ "満地球"なら、アポロ11号の映像ではないことになる
429名無しSUN:2006/08/25(金) 22:26:51 ID:kcnEF5Ro
>>424
黒騎士、
あれが「夜の地球の出」の映像だと証明しろよ。
画面の上の黒いのが月だと証明しろよ。
NASAの「地球の出」にあんな映像は無いぞ。
「昼の地球の出」で光りかたが逆の写真や映像出してみろ。
黒騎士どうした、出せねえか?
ゲラゲラゲラゲラ


430ウソ月過ぎ:2006/08/25(金) 22:27:10 ID:AL8P6cPj
ID:Ye6D8DwN も ID:d8xkZ8P+ も  ID:AL8P6cPj 同じあほなら踊らなそんそん・・・

明日は,原宿ヨサコイでっせ! もっと,馬鹿になって未知なる月面を楽しみましょうよ。

実際にまた行ってから新しいうんちく合戦してた間〜〜レ。。。。。。〜♪

行きつけの原宿竹下愚痴の強盗の犯に疑われそうでやばい!アリバイが一人で2ちゃんに書き込みしてましたじゃ・・・ね。

鬱になってきたく拒否の引きこもりになっても仕事頑張らなきゃ。
431黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/25(金) 22:30:52 ID:d8xkZ8P+
基地害様、わたしゃ何の話かわかりまへん。
432名無しSUN:2006/08/25(金) 22:33:28 ID:AL8P6cPj
ジャクサも行った事の無い月の話しをココでヤッテッも・・・

  真実は見えて来ない。冥王星が現役当時の常識話ししかでてこないんだから

古い事は棄てて,ぼくの旨に〜お帰り〜〜〜♪。
433名無しSUN:2006/08/25(金) 22:37:39 ID:AL8P6cPj
映画「ユナイテッド93」は有料、でもネットで見れる911映画もある。

9/11「真相追及」ドキュメント映画7本立て(ただし英語板のみ)

■ 9/11 The Road to Tyranny(動画2時間24分)
http://video.google.com/videoplay?docid=-1358726890127819985

■The Truth and Lies of 9/11(動画2時間18分)
http://video.google.com/videoplay?docid=8797525979024486145

■Free Video of 911 from reopen911.org showing truth of explosives used(動画1時間26分)
http://video.google.com/videoplay?docid=1363085081657572837

■Loose Change 2nd Edition(動画1時間22分)
http://video.google.com/videoplay?docid=-5946593973848835726

■9/11 In Plane Site - The Director's Cut(動画1時間12分)
http://video.google.com/videoplay?docid=5239334224660559722

■911 Eyewitness(動画1時間45分)
http://video.google.com/videoplay?docid=-3498980438587461603

■Martial Law 9-11- Rise of the Police State(動画2時間36分)
http://video.google.com/videoplay?docid=-6495462761605341661

434名無しSUN:2006/08/25(金) 22:39:58 ID:kcnEF5Ro
>>428
ほんとに?
NHKの番組で夜の「地球の出」で地球の光り方が逆な映像が流されたのか?
BBCのジョーク番組を紹介したんじゃ?

地球の出で昼の月面が暗く写ってる写真があるのは、月面より地球が明るいので露出の問題。
参照↓↓
http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0550.htm

「これまじ」の映像は説明したとおり。
地球の出じゃない映像。
2002年10月12日テレ朝 「これまじ」のものだ。
映ってるのかな?

Conspiracy Theory: Did We Land On The Moon? (Fox) Pt.1 of 4
11:59 From: skunkyfunk Views: 31415 << Now Playing
http://www.youtube.com/watch?v=ckr2w5XFJLw&mode=related&search=

Conspiracy Theory: Did We Land On The Moon? (Fox) Pt. 2 of 4
06:42 From: skunkyfunk Views: 15743 << Now Playing
http://www.youtube.com/watch?v=fltlD9YIdyI&mode=related&search=

Conspiracy Theory: Did We Land On The Moon? (Fox) Pt. 3 of 4
10:43 From: skunkyfunk Views: 23844
http://www.youtube.com/watch?v=PfZwgMO-ZWA&mode=related&search=

Conspiracy Theory: Did We Land On The Moon? (Fox) Pt. 4 of 4
14:23 From: skunkyfunk Views: 15620
http://www.youtube.com/watch?v=ijjK1YiVsi4&mode=related&search=
436風邪っかな??? フィックッション〜!:2006/08/25(金) 22:54:59 ID:AL8P6cPj
この前の再放送…ソ連の天才さんの早死にドラマの地球が〜出た出た〜は,月の裏側か地球の見える表側に移動Cヒュウの一時の感動シーンの事でしょ。よく出来てましたよ。
437名無しSUN:2006/08/25(金) 23:07:09 ID:x2HXtjIV
黒騎士はオシマイだね。
だけど妄言を続けるだろう。
もう相手にしないほうがいいんじゃない?
客観的な唯一の根拠がなくなったんだから、あとは子供でもわかるデタラメ言うだけだよ。
誰も信じないよ。
無視で、いいんじゃない?
438名無しSUN:2006/08/25(金) 23:15:13 ID:PfKGfAvD
>>434
>NHKの番組で夜の「地球の出」で地球の光り方が逆な映像が流されたのか?
>BBCのジョーク番組を紹介したんじゃ?

 ジョークではない。
 アポロ8号が月の反対側から出てきて通信が回復するという場面の再現ドラマ。

 「光り方が逆」ではなく、「昼の月面が暗く写ってる」というだけだから、
露出の問題だというなら、そうなのかも知れない。
439名無しSUN:2006/08/25(金) 23:23:56 ID:X9Za8+Ur
>>438
>>397で○ "満地球"なら、アポロ11号の映像ではないことになる
アポロ8号(1968年12月21日)の月齢は0.862だから、
明暗境界線の先にいた説もあるかもしれんね。
440名無しSUN:2006/08/25(金) 23:40:49 ID:x2HXtjIV
>>422できまりじゃん。
黒騎士はテレ朝で夜の月の「地球の出」なのに地球が明るいのが逆がわだから、アポロ計画は捏造だと言ってるんだ。
黒騎士の捏造説で、客観的根拠のあることは他にないよ。
あとは妄想ばかり。
黒騎士討ち死に!

441名無しSUN:2006/08/25(金) 23:46:59 ID:PfKGfAvD
>>439
>月齢は0.862

これは謎ですね。
確認ですが、月齢0.862 とは、ほとんど新月?

地球から月を見て新月のときは、月から地球を見たら満地球のはずですよね?
 ( 月から地球を見ると、陸や雲の模様は24時間で自転していて、
   満ち欠けは28日周期 のはず )

でも、アポロ8号から撮った写真は、このとおり。
ttp://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap020127.html

なお、BBCの番組では、地球の下の膨らみが無く、スパッと半分になっています。
8号が月を周回している間にそれだけ変わるか、微妙なところ。
442名無しSUN:2006/08/25(金) 23:49:18 ID:x2HXtjIV
みんな参照
↓↓
>>422
443名無しSUN:2006/08/25(金) 23:56:01 ID:X9Za8+Ur
>>441
ttp://www.moonsystem.to/checkup.cgi
に1968年12月21日を入れてみたら月齢0.862でほとんど新月になった。
(月齢は地球上の場所によってはほとんど変わらないから適当に場所を選んだ)
444黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/25(金) 23:57:18 ID:d8xkZ8P+
こいつの伝えたいことが微塵も伝わらないんだが・・・・・>>ID:x2HXtjIV
アポロ低脳サルの書き込みがまた1セクタ。
445名無しSUN:2006/08/26(土) 00:06:15 ID:Z/0UiJza
>>441
21日は発射日。月に行くまでの間に月齢が進むのを忘れていた。
アポロ8号といえば「サンタクロースに遭った」発言でもわかるように、
12月25日ごろまで月を周回していた。25日の月齢は5.4。
これなら地球齢(?)は22くらいで、写真とも合う。
446名無しSUN:2006/08/26(土) 00:07:19 ID:sdjGfTmp
黒騎士よ、反論しなきゃ。
>>442に反論だろ。
昼の地球の出で、地球の光ってる部分が逆のを出さなきゃいけない。
447名無しSUN:2006/08/26(土) 00:07:58 ID:TM+83eLT
黒騎士がコピペの様なカキコを続ける時は、









ネタが無い時
448黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 00:09:09 ID:RaXxxWE1
のざる カンタービレ!
449441:2006/08/26(土) 00:12:29 ID:L9S4l+aD
>>445
ということは、写真と合うのはいいけれど「明暗境界線の先にいた説」には
合わない、ということでOK?
450黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 00:19:32 ID:RaXxxWE1
>>446
> >>442に反論だろ。
> みんな参照
と書かれているが、サルの自己満落書きを理解でき、かつ、信じるやつはいない。
集計してみたら?
451名無しSUN:2006/08/26(土) 00:41:12 ID:Beh7u5JV
>>450
で?
反論は?
お前とまともな議論はできると思っちゃいないよ。
だが、「これまじ」の映像はお前がハッキリ根拠だと言ってるものだ。
自分で根拠だと言ってるんだから、これだけは議論できる。
反論には答えろよ、黒騎士よ。
昼の地球の出で、地球の明るい分部が逆なのを見せてみろよ。
452黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 00:42:56 ID:RaXxxWE1
>>451
> だが、「これまじ」の映像はお前がハッキリ根拠だと言ってるものだ。
俺は「これまじ」見てないんだよ。モンキー・・・・・

453名無しSUN:2006/08/26(土) 00:43:24 ID:Beh7u5JV
どうした黒騎士。
>>442で決まりでいいのか。
反論しないと、そうなっちゃうぞ。
454黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 00:46:31 ID:RaXxxWE1
お前が決めたって俺が「おかしい」といえば俺のほうが正しい。
当たり前じゃないか。
455名無しSUN:2006/08/26(土) 00:55:03 ID:Beh7u5JV
>>453
じゃ黒騎士が言ってる、夜の地球の出なのに地球の光りかたが逆というのは、なんの映像だよ。
NASAの映像には無いぞ。調べたんだよ。
NASAのなんの映像のことだ?
出してみろよ!
黒騎士!だしてみろ!

456黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 00:56:51 ID:RaXxxWE1
>>455
こいつの伝えたいことが微塵も伝わらないんだが・・・・・>>ID:Beh7u5JV
ついでに俺そんなこと言っていないし。
457黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 01:00:21 ID:RaXxxWE1
1969/7/19 17:43
1969/7/20 13:45
458名無しSUN:2006/08/26(土) 01:00:23 ID:Beh7u5JV
422 :名無しSUN:2006/08/25(金) 22:06:35 ID:kcnEF5Ro
黒騎士が見たという「夜の地球の出」というのは2002年10月12日テレ朝「これまじ」のものだ。
デタラメな科学知識と理論の黒騎士の低脳な言説の中で、
夜なら地球の光かたが逆だという主張は唯一正しい。
そして、映像は正真正銘NASAのもので間違いない。
にもかかわらず黒騎士は間違ってる。
結論を言うと、これは「地球の出」じゃない。
画面の上の黒い部分は月ではなく船体の一部だ。アポロの姿勢転換で船体の一部の影になってた地球が出てきた。
アポロの船外に視界を遮るは無さそうだが、最後のブースターを切り離した後、
司令船と着陸船はドッキングし月に向かうので、月着陸のために切り離すまでお互いが視界の邪魔になる。
真空中では太陽光があたらない部分は真っ暗だし、撮影のときは近くの光源が邪魔になるので船内を暗くしたりするので、
真黒な船体の一部が写りこんでいることがよくあるし、窓枠が写りこんでる場合もある。

NASAの「地球の出」にはあの映像はない。
元ネタはBBCのエイプリルフールのジョーク番組で、フィルムの前後見ると月じゃないと分かるのだが、
あの部分だけ編集して「夜の地球の出」だと言ったわけだ。
この話のポイントは「夜の地球の出」というところだ。
月の夜の部分は大気による光の散乱が無いので、太陽光が当たらない部分は真っ暗だ。
「昼の地球の出」じゃ、月面の様子が写るのでこんな嘘は成立しない。
BBCの放送じゃ、番組の冒頭とラストでこれはジョークですと言い、
後日、ネタばらしもしたのだ。

黒騎士の「夜の地球の出」で地球の光る面がおかしいという主張は正しい。
映像がNASAのものなのも正しい。
だが、「地球の出」だという説明が間違いなのだ。
459黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 01:04:32 ID:RaXxxWE1
う〜〜〜〜む。
ID:Beh7u5JVとは思い込みと低脳の混合物だと思われる。
医者逝けよ。
460名無しSUN:2006/08/26(土) 01:12:37 ID:ZmTVjStl
mixiにこういうコミュあるからそっちの方でも一説ぶってくれよ
461名無しSUN:2006/08/26(土) 01:17:17 ID:12IkNLok
>454 :黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 00:46:31 ID:RaXxxWE1
>お前が決めたって俺が「おかしい」といえば俺のほうが正しい。
>当たり前じゃないか。

>457 :黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 01:00:21 ID:RaXxxWE1
>1969/7/19 17:43
>1969/7/20 13:45

>459 :黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 01:04:32 ID:RaXxxWE1
>う〜〜〜〜む。
>ID:Beh7u5JVとは思い込みと低脳の混合物だと思われる。
>医者逝けよ。
************************************************
帰宅して覗いてみれば・・・やったな、黒騎士。完全自爆だw
>>422は、ズバリと正鵠を射ているぞ。
アポロ8が打ち上げられたとき(1968.12.21.21:51JST)の月齢は1.8です。
クリスマスイブ(JST)にアポロ8が月を周回したときの月齢は4.7前後です。
月齢5未満の月は明らかに上弦の半月よりも欠けている。
ちなみにこのときの上弦の半月は26日の23時である。

天文学的な見地から、黒騎士の2ch書き込みが「正」しかったことは
これまでも極めて稀である。
462黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 01:24:43 ID:RaXxxWE1
463名無しSUN:2006/08/26(土) 01:28:46 ID:Beh7u5JV
422 :名無しSUN:2006/08/25(金) 22:06:35 ID:kcnEF5Ro
黒騎士が見たという「夜の地球の出」というのは2002年10月12日テレ朝「これまじ」のものだ。
デタラメな科学知識と理論の黒騎士の低脳な言説の中で、
夜なら地球の光かたが逆だという主張は唯一正しい。
そして、映像は正真正銘NASAのもので間違いない。
にもかかわらず黒騎士は間違ってる。
結論を言うと、これは「地球の出」じゃない。
画面の上の黒い部分は月ではなく船体の一部だ。アポロの姿勢転換で船体の一部の影になってた地球が出てきた。
アポロの船外に視界を遮るは無さそうだが、最後のブースターを切り離した後、
司令船と着陸船はドッキングし月に向かうので、月着陸のために切り離すまでお互いが視界の邪魔になる。
真空中では太陽光があたらない部分は真っ暗だし、撮影のときは近くの光源が邪魔になるので船内を暗くしたりするので、
真黒な船体の一部が写りこんでいることがよくあるし、窓枠が写りこんでる場合もある。

NASAの「地球の出」にはあの映像はない。
元ネタはBBCのエイプリルフールのジョーク番組で、フィルムの前後見ると月じゃないと分かるのだが、
あの部分だけ編集して「夜の地球の出」だと言ったわけだ。
この話のポイントは「夜の地球の出」というところだ。
月の夜の部分は大気による光の散乱が無いので、太陽光が当たらない部分は真っ暗だ。
「昼の地球の出」じゃ、月面の様子が写るのでこんな嘘は成立しない。
BBCの放送じゃ、番組の冒頭とラストでこれはジョークですと言い、
後日、ネタばらしもしたのだ。

黒騎士の「夜の地球の出」で地球の光る面がおかしいという主張は正しい。
映像がNASAのものなのも正しい。
だが、「地球の出」だという説明が間違いなのだ。
464黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 01:30:54 ID:RaXxxWE1
う〜〜〜〜む。
ID:Beh7u5JVとは思い込みと低脳の混合物だと思われる。
医者逝けよ。

http://eol.jsc.nasa.gov/sseop/EFS/images.pl?photo=AS11-44-6548
合成とはNASAけない・・・・・・

465名無しSUN:2006/08/26(土) 01:31:30 ID:12IkNLok
>>462
の黒騎士が何を言いたいのかは不明だが、
ひとついえることは、地球から見た月の形状と
そのときに月から見た地球の形状は補完関係であり、
アポロ8号の月周回中の「地球ショット」は
「半地球」以上の「膨らんだ」姿である。断言。

黒騎士が示した写真は、地球が月平線にかかっているが、
その地球は半地球よりも膨らんでいて、アポロ8号からの撮影と調和。
466名無しSUN:2006/08/26(土) 01:35:48 ID:12IkNLok
>>462で黒騎士が示した写真は69年7月の
アポロ11号の写真としても問題なく適合。
・・・って、これアポロ11号のCMからの撮影じゃないか。
467黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 01:36:30 ID:RaXxxWE1
>>465
そうか。重ね撮りしたわけだ・・・・・wwww
468名無しSUN:2006/08/26(土) 01:38:37 ID:12IkNLok
宇宙線で討ち死にの「黒騎死」
もっとお手軽なところで延命を図るも、
なにしろ「バレバレ」ネタで、あえなく玉砕again
???だな。
469名無しSUN:2006/08/26(土) 01:39:11 ID:Beh7u5JV
422 :名無しSUN:2006/08/25(金) 22:06:35 ID:kcnEF5Ro
黒騎士が見たという「夜の地球の出」というのは2002年10月12日テレ朝「これまじ」のものだ。
デタラメな科学知識と理論の黒騎士の低脳な言説の中で、
夜なら地球の光かたが逆だという主張は唯一正しい。
そして、映像は正真正銘NASAのもので間違いない。
にもかかわらず黒騎士は間違ってる。
結論を言うと、これは「地球の出」じゃない。
画面の上の黒い部分は月ではなく船体の一部だ。アポロの姿勢転換で船体の一部の影になってた地球が出てきた。
アポロの船外に視界を遮るは無さそうだが、最後のブースターを切り離した後、
司令船と着陸船はドッキングし月に向かうので、月着陸のために切り離すまでお互いが視界の邪魔になる。
真空中では太陽光があたらない部分は真っ暗だし、撮影のときは近くの光源が邪魔になるので船内を暗くしたりするので、
真黒な船体の一部が写りこんでいることがよくあるし、窓枠が写りこんでる場合もある。

NASAの「地球の出」にはあの映像はない。
元ネタはBBCのエイプリルフールのジョーク番組で、フィルムの前後見ると月じゃないと分かるのだが、
あの部分だけ編集して「夜の地球の出」だと言ったわけだ。
この話のポイントは「夜の地球の出」というところだ。
月の夜の部分は大気による光の散乱が無いので、太陽光が当たらない部分は真っ暗だ。
「昼の地球の出」じゃ、月面の様子が写るのでこんな嘘は成立しない。
BBCの放送じゃ、番組の冒頭とラストでこれはジョークですと言い、
後日、ネタばらしもしたのだ。

黒騎士の「夜の地球の出」で地球の光る面がおかしいという主張は正しい。
映像がNASAのものなのも正しい。
だが、「地球の出」だという説明が間違いなのだ。
470名無しSUN:2006/08/26(土) 01:44:08 ID:Beh7u5JV
黒騎士よ、反論せよ。
反論できないと、このとおりになっちゃうよwww
471黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 01:47:32 ID:RaXxxWE1
何について?
>「これまじ」のものだ。
とお前の脳内映像を提示されても困るんだがな。

基地外「この映像に反論せよ!」
俺   「この映像ってどれだよ?」
基地外「この映像に反論せよ!」
俺   「この映像ってどれだよ?」
基地外「この映像に反論せよ!」
俺   「この映像ってどれだよ?」
・・・・
(永久ループ)
472名無しSUN:2006/08/26(土) 01:47:34 ID:12IkNLok
黒騎士の示した写真。
オーストラリア大陸と赤道、明暗境界線を勘案すると、
太陽は明らかに「北半球」にシフトして地球を照らしている。
ゆえにこれは69年7月のアポロ11号からの撮影である。

これがアポロ8号であれば、北半球の冬至過ぎの撮影になり、
豪州と赤道、明暗境界線の位置関係は、大きく変わってしまう。
473黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 01:49:31 ID:RaXxxWE1
>>472
んな、なんちゃって分析より、URL見たほうが早いぞw(プッ・・・
474名無しSUN:2006/08/26(土) 01:58:47 ID:Beh7u5JV
422 :名無しSUN:2006/08/25(金) 22:06:35 ID:kcnEF5Ro
黒騎士が見たという「夜の地球の出」というのは2002年10月12日テレ朝「これまじ」のものだ。
デタラメな科学知識と理論の黒騎士の低脳な言説の中で、
夜なら地球の光かたが逆だという主張は唯一正しい。
そして、映像は正真正銘NASAのもので間違いない。
にもかかわらず黒騎士は間違ってる。
結論を言うと、これは「地球の出」じゃない。
画面の上の黒い部分は月ではなく船体の一部だ。アポロの姿勢転換で船体の一部の影になってた地球が出てきた。
アポロの船外に視界を遮るは無さそうだが、最後のブースターを切り離した後、
司令船と着陸船はドッキングし月に向かうので、月着陸のために切り離すまでお互いが視界の邪魔になる。
真空中では太陽光があたらない部分は真っ暗だし、撮影のときは近くの光源が邪魔になるので船内を暗くしたりするので、
真黒な船体の一部が写りこんでいることがよくあるし、窓枠が写りこんでる場合もある。

NASAの「地球の出」にはあの映像はない。
元ネタはBBCのエイプリルフールのジョーク番組で、フィルムの前後見ると月じゃないと分かるのだが、
あの部分だけ編集して「夜の地球の出」だと言ったわけだ。
この話のポイントは「夜の地球の出」というところだ。
月の夜の部分は大気による光の散乱が無いので、太陽光が当たらない部分は真っ暗だ。
「昼の地球の出」じゃ、月面の様子が写るのでこんな嘘は成立しない。
BBCの放送じゃ、番組の冒頭とラストでこれはジョークですと言い、
後日、ネタばらしもしたのだ。

黒騎士の「夜の地球の出」で地球の光る面がおかしいという主張は正しい。
映像がNASAのものなのも正しい。
だが、「地球の出」だという説明が間違いなのだ。
475黒騎士の病:2006/08/26(土) 02:08:03 ID:xm1SPbBW
反社会性人格障害の診断基準 (DSM-IV)
他人の権利を無視・侵害する広範な様式で、基本的に15歳以上に起こる。
以下の3つ以上で示される。

●法にかなった行動が出来ない。逮捕の原因になる行動を繰り返し行う。
●人をだます。自分の利益・快楽のためにうそを付き、偽名を使う。
●衝動的な行動が目立つ、もしくは将来の計画を立てられない。
●些細なことで怒り、攻撃性を見せる。ケンカ・暴力を繰り返す。
●自分・他人の安全を考えない向こう見ずさ、無謀さを示す。
●一貫した無責任さ。仕事を続けられず、経済的な義務を果たさない。
●良心の呵責が欠如。他人を傷つける。いじめる。他人の物を盗むことを正当化する。

更に以下の条件が加わる。
●対象者は少なくとも18歳という、社会的就業可能年齢に達している。
●15歳以前に、発症の行為障害の証拠(症例)がある。
●反社会的な行動を起こすのは、精神分裂症や躁病のエピソードの経過中のみではない。

ttp://profiler.hp.infoseek.co.jp/p.htm
476黒騎士の病の解説:2006/08/26(土) 02:10:04 ID:xm1SPbBW
グロ愧死◆fyO57hPVeEの統合失調症について(1/4)

客観症状
1,思考の障害
思考過程の異常です。
頭に浮かんだ考えをどんなふうに並べていくか、その並べ方のことを思考過程といいます。
そのため、思考の障害があると話の中や文章の中にその(変わった)症状をみることができます。

連合弛緩
考えが一つのテーマから他のテーマに何の脈絡もなく飛躍します。
本人はこの障害に無自覚です。指摘されても、不思議に思いません。
連合弛緩が重症になると、話していることが「支離滅裂」となります。

支離滅裂
話の流れがめちゃくちゃになります。
論理だっておらず、次々に話題が飛んでいきます。
まるで子供にみられるように、統一やまとまりがなくなります。
これが極端になると、全くの理解不能となります。
ただの言葉、単語の羅列になってしまうからです。
この言葉の支離滅裂な羅列のことを「言葉のサラダ」といいます。
477黒騎士の病の解説:2006/08/26(土) 02:10:40 ID:xm1SPbBW
グロ愧死◆fyO57hPVeEの統合失調症について(2/4)

語唱
単語や単文をはたから見ると全く無意味に反復することです。
思考の途絶 今まで自然に流れていた会話が突然止まります。
本人は考えが突然に抜けたり、他人に奪われてしまったといった体験をします。

概念移動
その人の主感によって考え、言葉の意味内容が独自の意味を持ちます。
社会的に共通している言葉に、勝手に独自の意味を与えてしまうのです。

言語新作
このこと自体は異常なことではありません。
この場合は、その人本人にしか通じないような特殊な意味を持ちます。
また、その人にしかわからない漢字、記号なども作ります。

的はずれ
応答 質問をすると即座に返答をします。
が、しかし、その内容がまるっきり見当違いの答えなことです。
ただ、本人がその質問を誤解していないのは事実です。
478黒騎士の病の解説:2006/08/26(土) 02:11:14 ID:xm1SPbBW
グロ愧死◆fyO57hPVeEの統合失調症について(3/4)

客観症状
2,感情性の障害
精神分裂病ではいろいろな気分の変容、不安定があります。

高揚気分
一見躁病のようです。
躁病に比べてエネルギッシュな生命力に欠けるのが大きな違いです。
児戯的爽快とよばれ、抑制にかけ、軽はずみで、大声でしゃべり、傍若無人になります。

抑うつ気分
抑うつ状態が精神分裂病の発症に先駆けることがあります。
周りに影響されやすいのが、うつ病との大きな違いです。

不安
初期では、自分の中で起きている人格変化に対して不安を抱きます。
その後は、妄想(特に迫害妄想)によって不安が生じます。
この不安によって、他人との交流を避けようとします。
不適切な感情 そのときの状況と気分状態とが調和していない状態です。
479黒騎士の病の解説:2006/08/26(土) 02:11:47 ID:xm1SPbBW
グロ愧死◆fyO57hPVeEの統合失調症について(4/4)

感情鈍麻
感情の起伏がなくなっていきます。
その場にふさわしい深みのある感情を発揮できる能力が失われていきます。
自分自身の体の状態や対人関係に無関心で無感情となります。
しかし、その実際は無関心という仮面をかぶって感情を隠しているのです。

無為
意欲減退のことです。
何かをしたいという願望は持っているが、
それを行動に移すエネルギーがありません。
無為でありながら、退屈することはないようです。
次第に清潔とか身だしなみがだらしなくなっていきます。
480名無しSUN:2006/08/26(土) 02:16:07 ID:Beh7u5JV
422 :名無しSUN:2006/08/25(金) 22:06:35 ID:kcnEF5Ro
黒騎士が見たという「夜の地球の出」というのは2002年10月12日テレ朝「これまじ」のものだ。
デタラメな科学知識と理論の黒騎士の低脳な言説の中で、
夜なら地球の光かたが逆だという主張は唯一正しい。
そして、映像は正真正銘NASAのもので間違いない。
にもかかわらず黒騎士は間違ってる。
結論を言うと、これは「地球の出」じゃない。
画面の上の黒い部分は月ではなく船体の一部だ。アポロの姿勢転換で船体の一部の影になってた地球が出てきた。
アポロの船外に視界を遮るは無さそうだが、最後のブースターを切り離した後、
司令船と着陸船はドッキングし月に向かうので、月着陸のために切り離すまでお互いが視界の邪魔になる。
真空中では太陽光があたらない部分は真っ暗だし、撮影のときは近くの光源が邪魔になるので船内を暗くしたりするので、
真黒な船体の一部が写りこんでいることがよくあるし、窓枠が写りこんでる場合もある。

NASAの「地球の出」にはあの映像はない。
元ネタはBBCのエイプリルフールのジョーク番組で、フィルムの前後見ると月じゃないと分かるのだが、
あの部分だけ編集して「夜の地球の出」だと言ったわけだ。
この話のポイントは「夜の地球の出」というところだ。
月の夜の部分は大気による光の散乱が無いので、太陽光が当たらない部分は真っ暗だ。
「昼の地球の出」じゃ、月面の様子が写るのでこんな嘘は成立しない。
BBCの放送じゃ、番組の冒頭とラストでこれはジョークですと言い、
後日、ネタばらしもしたのだ。

黒騎士の「夜の地球の出」で地球の光る面がおかしいという主張は正しい。
映像がNASAのものなのも正しい。
だが、「地球の出」だという説明が間違いなのだ。
481名無しSUN:2006/08/26(土) 02:35:57 ID:W5syZ7wx
>>462 名前:黒騎士 ◆fyO57hPVeE [アポロサル撲滅委員会] 投稿日:2006/08/26(土) 01:24:43 ID:RaXxxWE1
> http://eol.jsc.nasa.gov/sseop/EFS/images.pl?photo=AS11-44-6548
> NASAけない・・・・・・

ん?疑うべき点は何も無いようだが?
482名無しSUN:2006/08/26(土) 02:37:56 ID:W5syZ7wx
地球は明るい言っているが

明るいのは雲だけじゃん

海はそれなりに暗いぞ。


つまり、雲の反射率>月面の反射率を騒いでいるのか????
つまり、雲の反射率>月面の反射率を騒いでいるのか????
つまり、雲の反射率>月面の反射率を騒いでいるのか????

386 名前:名無しSUN[] 投稿日:2006/08/25(金) 02:54:03 ID:7uixryj2
アルベド (albedo) とは、天体において外部からの入射光エネルギーに対する反射光エネルギーの比をいう。反射能(はんしゃのう)ともいう。
一般的には地表面が太陽の光を反射する割合のこと。反射率。単位は百分率、あるいは割合(0〜1)である。

天体の反射率は大気がなく雲もない月は7%程度である。雲におおわれた惑星のアルベドは高く、白い雲のアルベドは70%程度である。
483黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 02:55:54 ID:Wt1Z53Oe
地球の出はやはり月面が暗すぎる。
捏造写真でした。
484名無しSUN:2006/08/26(土) 02:56:26 ID:Beh7u5JV
422 :名無しSUN:2006/08/25(金) 22:06:35 ID:kcnEF5Ro
黒騎士が見たという「夜の地球の出」というのは2002年10月12日テレ朝「これまじ」のものだ。
デタラメな科学知識と理論の黒騎士の低脳な言説の中で、
夜なら地球の光かたが逆だという主張は唯一正しい。
そして、映像は正真正銘NASAのもので間違いない。
にもかかわらず黒騎士は間違ってる。
結論を言うと、これは「地球の出」じゃない。
画面の上の黒い部分は月ではなく船体の一部だ。アポロの姿勢転換で船体の一部の影になってた地球が出てきた。
アポロの船外に視界を遮るは無さそうだが、最後のブースターを切り離した後、
司令船と着陸船はドッキングし月に向かうので、月着陸のために切り離すまでお互いが視界の邪魔になる。
真空中では太陽光があたらない部分は真っ暗だし、撮影のときは近くの光源が邪魔になるので船内を暗くしたりするので、
真黒な船体の一部が写りこんでいることがよくあるし、窓枠が写りこんでる場合もある。

NASAの「地球の出」にはあの映像はない。
元ネタはBBCのエイプリルフールのジョーク番組で、フィルムの前後見ると月じゃないと分かるのだが、
あの部分だけ編集して「夜の地球の出」だと言ったわけだ。
この話のポイントは「夜の地球の出」というところだ。
月の夜の部分は大気による光の散乱が無いので、太陽光が当たらない部分は真っ暗だ。
「昼の地球の出」じゃ、月面の様子が写るのでこんな嘘は成立しない。
BBCの放送じゃ、番組の冒頭とラストでこれはジョークですと言い、
後日、ネタばらしもしたのだ。

黒騎士の「夜の地球の出」で地球の光る面がおかしいという主張は正しい。
映像がNASAのものなのも正しい。
だが、「地球の出」だという説明が間違いなのだ。
485名無しSUN:2006/08/26(土) 03:00:18 ID:Beh7u5JV
地球は明るいよ。
http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0550.htm
486「余 談」 ・・・も良いですね。▲:2006/08/26(土) 05:45:39 ID:IQUWty2j

 アサー・C・クラークの「地球照」というSF小説があります。
大昔に読んだものなので細かい内容は忘れてしまいましたが、
その印象的なタイトルと終盤に描かれた月面での音のない戦闘
(真空中での戦いなので)の描写だけが鮮明に記憶に残っています
(かつてのSF少年談)。

487「満月」と「満地球」の明るさ比較:2006/08/26(土) 09:02:19 ID:IQUWty2j
クイズ-1:この上空からのライティングは何でしょう。
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a16/as16-114-18423HR.jpg
1.太陽と地球照(ちきゅうしょう)のミックス光源
2.ちきゅうしょう)のみ
3.「満月照」と「人工照」のミックス光源(UFO?)

 「満月」と「満地球」の明るさ比較
満月はいいとして、「満地球」なんて言う言葉はありませんが、ここでは説明のためこの変な言葉を使わせていただきます。

満月と満地球の面積比較
月の半径は約1740km。対して地球の半径は約6380km。そうすると地球で見上げる満月の面積と、月面からみた満地球の面積の比率は
満月の面積 : 満地球の面積
   = (1740 * 1740) : (6380 * 6380) ≒ 1 : 13.4
となります。地球は大きいですね。

満月と満地球の反射能比較
反射能とは光をどれだけ反射するかという割合のこと。数字が大きくなるほど光を良く反射します。
 月の反射能 : 地球の反射能
   = 0.06 : 0.30 = 1 : 5
明るく見える月ですが、反射能は0.06(6%しか光を反射しない)と意外なほど小さな値です。

満月と満地球の明るさ比較

満月の明るさ : 満地球の明るさ = 1 : 13.4 * 5 = 1 : 67

 なんと、驚いたことに月で見た「満地球」の明るさは、満月の67倍も明るい事になります。満月が地平線から昇る様子はなかなか素敵なものですが、

もし月に立って、地平線(月平線?)から昇る地球の姿を見たとしたら壮大な風景でしょうね。
追記:この件に関して、「月は地球に対していつも同じ面を向けているのだから、「月平線から昇る地球」は変じゃないかとのご指摘を受けました。
その通りですね。ご指摘ありがとうございました。お詫びして訂正いたします。

アポロ計画で月まで旅した???宇宙飛行士たちが最も好んだのは月の陰から姿を現す地球の姿だったそうです。
満月と満地球の明るさ比較
 満月の明るさ : 満地球の明るさ
   = 1 : 13.4 * 5 = 1 : 67

 私たちが、細い月に見るうっすらと輝く地球照は、この満月の67倍も明るい地球
の反射光によって照らされた月の姿だのです。暗い宇宙を旅するパートナーが暗く
寂しくならないように照らしてあげているのかな?
 ただ、最初のはなしに戻れば、そんなに明るい地球が照らしてさえも、あんなに淡
い輝きにしかならないのですから、満月に照らされた地球の夜を宇宙から見ること
は難しいのかもしれませんね。

月面の星条旗も邪魔なものがなければ発見出来るのかな?
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/13/103.html
http://www1.nasa.gov/externalflash/121_gallery/hi-resjpgs/8.jpg
489今の人類はNASA資料を見て育って来た。:2006/08/26(土) 09:31:14 ID:IQUWty2j
NASAのティーチングで学んで来た人類。

 しっかりしたコーチングで ほんとうの宇宙観を見につけようよ。


        今の人類の元気の出る方程式をCOACH。

教え込まれて信じて来た世界から、

     自身で感じ取れる『夢を見続ける事の出来る技術・・・人創り・街創り・世界創り 』

 縦の啓蒙より・・・横の知恵。・・・『ステキなウソつかないでも夢のある大人の世界史造り』



490日当りも最高に良いですよ。…MOON 不動産:2006/08/26(土) 09:48:40 ID:IQUWty2j

960 :なななし :2006/08/19(土) 08:53:33 ID:52W9bKMC0

 完全なやらせですね。

 だいたい七十年にもなってない大昔に月にいけるか学力があるわけねーよ。
 市ね

961 :名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 08:58:48 ID:/xTJxqpH0
ケネディ暗殺の原因もこのへんにあるのかもな

962 :このままでは,科学常識がやばい!!:2006/08/19(土) 09:10:20 ID:zQHigemx0

誰も,マトモにアポロの月面着陸信じなくなっちゃたらシャレになんなくて

      ゆとり無くなっちゃうかも知れないね。やっぱり・・・・

   人類の有人月着陸はちゃんと6回「1回は診療性の為にも失敗」37年前に成功しました。

 50周年記念で又行くので「疑ってたらもう,行ってやんねーからな」大人しく待っててくれ。

963 :名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 09:17:26 ID:mO8NYGl0O
>>960
日本語変ですよ。
学力不足ですか?

964 :名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 09:17:28 ID:OY0Bdw2V0
>>962
信じようにも、アポロの親玉が、

自分らで証拠消してるだろ?ww
491ガンダムやスターウ゛ォーズの効果効果音は捏造だったのか。:2006/08/26(土) 10:00:47 ID:IQUWty2j
せめて、一番身近な月位行った事にしとかないト・・・未来星人にカッコつかないじゃんか。
492人類、志を立てるのに遅すぎることはない。:2006/08/26(土) 11:38:07 ID:IQUWty2j
                       (スタンリー・ボールドウィン)

「一人が寂しいから結婚したけれど、寂しさが解消されない」というお便りを
いただきました。チェーホフが「孤独が恐ろしかったら、結婚するな」と言っ
ています。精神的にも社会的にも分かち合いたい、という人だけが結婚を実り
あるものにしていきます。

 また、男性の浮気についての悩みも聞きます。ある本に「妻以外の女は、た
とえ妻より劣っていても、削りたての鉛筆のように新鮮だ」という夫の言葉が
ありましたが、浮気は人格の問題というに加え、一種の男の病気のようにすら
思えます。

 ですから、妻にとっては自分を駄目だと責めるのではなく、男を人間として
理解することの方が、慰めになることが多いようです。豊かな家庭を築くには、
何よりも自分自身が成長することが鍵のようです。
493名無しSUN:2006/08/26(土) 11:45:00 ID:12IkNLok
>483 :黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 02:55:54 ID:Wt1Z53Oe
>地球の出はやはり月面が暗すぎる。
>捏造写真でした。

この一文で、グロ騎士が「統合失調」的な「野良負け犬」であることは
十分に証明されているでしょ。
グロ騎士の歪んだ主観など、どうでもよろしい。

http://eol.jsc.nasa.gov/sseop/EFS/images.pl?photo=AS11-44-6548
アポロ11号のCMから撮影されたこの写真にしても
地球ディスクの左に写っているオーストラリア大陸を見よ。
ご存知のように豪州はその大半が砂漠土壌で、決して反射能は高くない。
その豪州大陸部分の明るさと手前の月面の明るさはほぼ同等である。
当然と言えば当然のことなのだが、この写真は全く不自然でも何でもないのだ。

>地球の出はやはり月面が暗すぎる。
>捏造写真でした。
というグロ騎士の「主観」&「捏造主張」こそ、不自然であり、
モノを見る目、評価する目がないことの逆証明なのである。
494NASAのティーチング:2006/08/26(土) 11:59:26 ID:IQUWty2j

教えてくれる先生が,独りだけでも良いんだけど・・・

       

     メディアデテラシー あえて突っ込みを入れたくとも・・・

     精神的獅子中が一本しか無い,日本ではそれさえもなかなか・・・・ね。

495名無しSUN:2006/08/26(土) 12:47:13 ID:W5syZ7wx
あのさあ。
月を見たことないのか・・・
ウサギが餅つきしているような月を。
月には黒っぽい所と白っぽい所があるんだよ。

黒っぽい所は、暗くなっちゃうんだよ。黒っぽいんだから。
496黒っぽい所:2006/08/26(土) 13:13:13 ID:IQUWty2j
497名無しSUN:2006/08/26(土) 13:35:22 ID:IQUWty2j
司令船が
太陽や地球の反対側の月の裏面からの太陽に照らされた地球を覗き見しにいってる。

太陽迄見えて来た時に,地球と太陽のツーショトは? どっちが大きく見えてるのかな。

38万キロ離れた別の星からの宇宙中継は、地球全体を大きな興奮で包んだ。
NHKの調査では、月面着陸の瞬間を同時中継で見た人は、NHK・民放合わせて68.3%。
よくテレビで宣伝してたから安心だと思ったとかって騙される人がいるけど・・・
http://www.nhk.or.jp/digitalmuseum/nhk50years/history/p12/index.html
現代人なら↓ここ見て呆れて捏造を確信できるかな。
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/index.html
498名無しSUN:2006/08/26(土) 13:46:42 ID:12IkNLok
>483 :黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 02:55:54 ID:Wt1Z53Oe
>地球の出はやはり月面が暗すぎる。
>捏造写真でした。

この一文で、グロ騎士が「統合失調」的な「野良負け犬」であることは
十分に証明されているでしょ。
グロ騎士の歪んだ主観など、どうでもよろしい。

http://eol.jsc.nasa.gov/sseop/EFS/images.pl?photo=AS11-44-6548
アポロ11号のCMから撮影されたこの写真にしても
地球ディスクの左に写っているオーストラリア大陸を見よ。
ご存知のように豪州はその大半が砂漠土壌で、決して反射能は高くない。
その豪州大陸部分の明るさと手前の月面の明るさはほぼ同等である。
当然と言えば当然のことなのだが、この写真は全く不自然でも何でもないのだ。

>地球の出はやはり月面が暗すぎる。
>捏造写真でした。
というグロ騎士の「主観」&「捏造主張」こそ、不自然であり、
モノを見る目、評価する目がないことの逆証明なのである。
499名無しSUN:2006/08/26(土) 14:09:23 ID:rshnAivo
月がアメリカに行ったのか
500「皆で統合失調」:2006/08/26(土) 14:13:31 ID:IQUWty2j
http://www.youtube.com/watch?v=ijVYhOSFHGA&search=apollo%2017
月はアメリカになにしに行ったのか

501名無しSUN:2006/08/26(土) 14:26:10 ID:12IkNLok
>483 :黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 02:55:54 ID:Wt1Z53Oe
>地球の出はやはり月面が暗すぎる。
>捏造写真でした。

この一文で、グロ騎士が「統合失調」的な「野良負け犬」であることは
十分に証明されているでしょ。
グロ騎士の歪んだ主観など、どうでもよろしい。

http://eol.jsc.nasa.gov/sseop/EFS/images.pl?photo=AS11-44-6548
アポロ11号のCMから撮影されたこの写真にしても
地球ディスクの左に写っているオーストラリア大陸を見よ。
ご存知のように豪州はその大半が砂漠土壌で、決して反射能は高くない。
その豪州大陸部分の明るさと手前の月面の明るさはほぼ同等である。
当然と言えば当然のことなのだが、この写真は全く不自然でも何でもないのだ。

>地球の出はやはり月面が暗すぎる。
>捏造写真でした。
というグロ騎士の「主観」&「捏造主張」こそ、不自然であり、
モノを見る目、評価する目がないことの逆証明なのである。

宇宙線の件といい、グロ騎士はC調の言うところの「エテコ」以下。
502あなたもわたしも…ポッキー!:2006/08/26(土) 14:57:59 ID:IQUWty2j
989 :名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:34:28 ID:SjYahymH0
盗まれた可能性があるのに犯罪捜査を依頼しない理由を教えてください。

990 :名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:35:00 ID:r3GL/mlT0
>>981
知識が中途半端すぎるよ。
月の環境は事前の調査でわかってるんだから
それで大丈夫な装備をしてったに決まってるだろ。
>>975
副島の本読んだ事あるの?あんなつっこみどころ満載な本、見たことないよ。
>>965
スペースシャトルは100回ぐらい成功してるけどな。
(実用機としては失敗多すぎだけど)

991 :名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:37:16 ID:eMCNQMiq0
>>985
だろう論乙。

周回軌道を回るのと離着陸の難度は違うだろうがね。
じゃあ無人離着陸と有人離着陸の難度差はどこから来るのか聞いて見たいところだ。
503あなたもわたしも…月面気違い?:2006/08/26(土) 15:00:38 ID:IQUWty2j
993 :名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:40:03 ID:r3GL/mlT0
>>977
スペースシャトルは月へいけるようになんてできてねーよ。
お前らみんな思いつきでもの言い過ぎ。
せめて技術的な事とか歴史的背景とか多少勉強してから何か言えよ。
>>989
捜査を依頼したのかどうか知ってるのか?

994 :名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:40:47 ID:PMjUJXg+0
>>988
うまい。

995 :名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:41:52 ID:eMCNQMiq0
次スレも立たないだろうし、埋めついでに。
アポロLMの下段だけ見に行くような宇宙機を作るほどの余裕はどこの国もないから、
どっかのTV局がそれだけのための機材作らないかね。
んでピギーバック衛星で打ち上げると。
それでも月軌道投入のための減速分を考えるとかなり難しいだろうが。
504あなたもわたしも…月面基地以外?:2006/08/26(土) 15:04:05 ID:IQUWty2j
996 :名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:42:13 ID:SfKmwoNQ0
>>>975
>副島の本読んだ事あるの?あんなつっこみどころ満載な本、見たことないよ。

わかってる・わかってる。 俺は肯定派だよ。

でも、副島の本では、アポロ以前のジェミニとかサーベイヤーの歴史をきちっと
踏まえて、その上で、「ここまで本当・ここから嘘」ということを丹念に決めて
そいつなりの説を組み立てている。
このスレの捏造論者とは少し違う

997 :名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:42:22 ID:EfZKDcUo0
>>989
紛失した可能性もあるから。
当時の記録テープ700箱を盗むには相応の機材と人員が必要だと思うが。


505あなたもわたしも…会話できる月面?:2006/08/26(土) 15:05:19 ID:IQUWty2j
998 :名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:45:47 ID:PMjUJXg+0
いつか人類の文明が退化して本当に月に行く技術は
永遠に失われるかもしれない。
このスレの捏造派とかゆとり教育の成果を見てると
心配になるよ・・・

999 :名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:46:07 ID:hk9EBD6K0
おまいら、ネットの情報活用してもう少し実のある話し合いしろ
自分の見解を信じて欲しいならソースだせよおたふくそーす

1000 :名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:46:48 ID:SfKmwoNQ0
このスレは燃え尽きますた

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
ボルシチ・・・ウォッカ・・・。ゴルバチョフ・・・
507ゴミの出る生活…地球で自給自足:2006/08/26(土) 15:30:07 ID:IQUWty2j
アポロの頃にも・・・・餓えで死んでいく人々は・・・勿論いたけど

4秒間に・・・一人      日本んでの借金自殺者・・・・7分に

もう・・・月には,行けそうにないか・・・

軍事費削減の為にも…
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4331511561/ref=dp_image_text_0/250-9817813-7995421?ie=UTF8
508タイルが剥がれたんじゃなくって:2006/08/26(土) 15:53:15 ID:IQUWty2j
大気圏付近いはアポロ時代からの小さな宇宙ゴミがいっぱい。
高速移動は自殺行為ないいだね。無理して月に行こうとして
命を失いたくはない。 エベレスト登山・・・降りる方が危険
死体もいっぱい・・・・アポロも死体が宇宙空間に漂わないうちにや〜めたって言う訳。

509名無しSUN:2006/08/26(土) 16:07:49 ID:IQUWty2j
BGMも抑えてたっつーかシンプルだったよね。
おそらく楽器の数で言えばエンドロールの曲が一番多かったんじゃないかな。
無駄が無いから逆にその張り詰めた雰囲気を感じさせる。

内容の真偽は別として、これは面白い映画だった。
78 :名無シネマ@上映中 :2006/08/26(土) 04:44:49 ID:9lh6Fu+5

Flt 93 And Flt 175 Landed At Or Near Cleveland On 911 --
Says Former Cleveland Mayor
http://rense.com/general68/says.htm
79 :名無シネマ@上映中 :2006/08/26(土) 11:48:59 ID:7Ed2ApZ/
何かに感化されたテロ実行犯達が自爆テロを起こす恐怖と
戦っている姿もよく出来ていた
俺はこの映画を2回見たよ
80 :名無シネマ@上映中 :2006/08/26(土) 13:58:47 ID:I1Mx0Fce
>>78

これは驚き桃の木山椒の木! この記事によると、
ユナイテッド93便がクリーブランド空港に「着陸」し、
175便がそのすぐ近くにいたというわけですね。
しかも、発言の主がクリーブランド市長とユナイテッド航空というわけですね。
とすると、私たちが報道で知っているあの事件の飛行機は、
もしかしたら… 替え玉の飛行機だった?
そう言えば、レーダーからプツッと消えたのは、そこですり替えられた?

なんか、映画よりスリリングで面白くなってきたな。
これを映画にした方が面白かったりして(笑)
510名無しSUN:2006/08/26(土) 16:38:16 ID:12IkNLok
>483 :黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 02:55:54 ID:Wt1Z53Oe
>地球の出はやはり月面が暗すぎる。
>捏造写真でした。

この一文で、グロ騎士が「統合失調」的な「野良負け犬」であることは
十分に証明されているでしょ。
グロ騎士の歪んだ主観など、どうでもよろしい。

http://eol.jsc.nasa.gov/sseop/EFS/images.pl?photo=AS11-44-6548
アポロ11号のCMから撮影されたこの写真にしても
地球ディスクの左に写っているオーストラリア大陸を見よ。
ご存知のように豪州はその大半が砂漠土壌で、決して反射能は高くない。
その豪州大陸部分の明るさと手前の月面の明るさはほぼ同等である。
当然と言えば当然のことなのだが、この写真は全く不自然でも何でもないのだ。

>地球の出はやはり月面が暗すぎる。
>捏造写真でした。
というグロ騎士の「主観」&「捏造主張」こそ、不自然であり、
モノを見る目、評価する目がないことの逆証明なのである。

宇宙線の件といい、グロ騎士はC調の言うところの「エテコ」以下。
511ID:12IkNLok だいじょうぶ?:2006/08/26(土) 18:06:19 ID:IQUWty2j
動機は正義感?からですか・・・  鬱予防?
512名無しSUN:2006/08/26(土) 18:27:55 ID:7JnqlL/n
レス番飛びまくりで笑える。
なにやってんだか。
513C調ROCKに御用心:2006/08/26(土) 18:51:07 ID:2tB8r5Mk
やっぱ、NASAの静止画も捏造の可能性有りだな(笑)
514名無しSUN:2006/08/26(土) 19:33:24 ID:12IkNLok
>483 :黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 02:55:54 ID:Wt1Z53Oe
>地球の出はやはり月面が暗すぎる。
>捏造写真でした。

この一文で、グロ騎士が「統合失調」的な「野良負け犬」であることは
十分に証明されているでしょ。
グロ騎士の歪んだ主観など、どうでもよろしい。

http://eol.jsc.nasa.gov/sseop/EFS/images.pl?photo=AS11-44-6548
アポロ11号のCMから撮影されたこの写真にしても
地球ディスクの左に写っているオーストラリア大陸を見よ。
ご存知のように豪州はその大半が砂漠土壌で、決して反射能は高くない。
その豪州大陸部分の明るさと手前の月面の明るさはほぼ同等である。
当然と言えば当然のことなのだが、この写真は全く不自然でも何でもないのだ。

>地球の出はやはり月面が暗すぎる。
>捏造写真でした。
というグロ騎士の「主観」&「捏造主張」こそ、不自然であり、
モノを見る目、評価する目がないことの逆証明なのである。

宇宙線の件といい、グロ騎士はC調の言うところの「エテコ」以下。
そしてそのC調もグロ分派の「エテコ亜流」ときているから始末が悪い。
515黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 22:09:02 ID:2sQKaYHJ
http://eol.jsc.nasa.gov/sseop/EFS/images.pl?photo=AS11-44-6548
うむ・・・・やはり合成写真だな。コリア。
516名無しSUN:2006/08/26(土) 22:39:57 ID:TM+83eLT
写真の知識が皆無な黒騎士に、そういう話されても
説得力無いんだよね。
517C調ROCKに御用心:2006/08/26(土) 22:53:27 ID:2tB8r5Mk
月に露出合わせたら絞りとシャッター速度はどれくらいになるんだ?(笑)
地球に合わせたときは?(爆)
実際に撮ってるなら撮影データくらいあるんだろ?(笑笑)
518黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 22:59:00 ID:2sQKaYHJ
というか、ファインダーが無いので、あの構図に収めることも難しいはず。

519名無しSUN:2006/08/26(土) 23:08:10 ID:TM+83eLT
っ[トリミング]
っ[ノーファインダー撮影]
520黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 23:09:53 ID:2sQKaYHJ
>>519
> っ[トリミング]
していない

> っ[ノーファインダー撮影]
構図に入らない

521名無しSUN:2006/08/26(土) 23:22:19 ID:TM+83eLT
>520
証明がなされていませんね。
522黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 23:28:42 ID:2sQKaYHJ
>>521
ノーファインダーだとこうずにはいったかどうかを確認することは出来ない。
(証明完)
523名無しSUN:2006/08/26(土) 23:33:17 ID:12IkNLok
グロ騎士の「ケチつけ」ってのは、いつもこの程度の
くだらないレベルから始まるんだよ。
なんとかネタ探すために「ドブ板」状態だからな。
それが傍から見て「非常にみっともない」ということが自覚できない。
>>521の言うとおりさ。
グロは勘違い馬鹿だからしょうがないけどナw
524名無しSUN:2006/08/26(土) 23:38:50 ID:12IkNLok
グロ騎士ってのは気楽な商売だぞw
自分の気に食わない、意にそわないことに対して
ただ「捏造」「違う」「合成」「証明できない」と言ってりゃいいんだから。
その行動が「グロ自身の馬鹿」を証明してようが
本人がお構いなしっていうんだから始末が悪いw

だから適当にあしらっておけばよいのだな、これが。
グロは「中身はともかく」ここに登場できるだけでシアワセなんだからよ。
525黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 23:41:23 ID:2sQKaYHJ
サルはアポロは捏造という事実に対して反論が出来なくなると否定派に罵詈雑言を投げつけてくる。
526名無しSUN:2006/08/26(土) 23:44:20 ID:12IkNLok
「アポロ捏造に反論」とかなんとか言う次元はもうずい分昔に通り過ぎたなあ。
寝ぼけたことオウム返しに言ってるのはグロ騎士くらいのもんだ。
捏造に反論・・・笑っちゃうだろ。
おい、アポロのシンプルな事実に何の反論もできない馬鹿が「馬鹿」言うなよw
グロ騎士は反論じゃないんだよな、セコイ「ケチ」つけるだけ。
527黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 23:47:02 ID:2sQKaYHJ
最早、罵詈雑言しか返せなくなったおサルでした。
早く寝ろ。ww


528名無しSUN:2006/08/26(土) 23:49:43 ID:12IkNLok
罵詈雑言はグロ騎士の専売特許だったじゃないのかw
宇宙線でボツ、地球の出写真でボツ・・・
こんどはもはや宇宙相手じゃなく、「罵詈雑言」がどうのこうので応酬かいw
ホントにアポロネタが枯れちまったんだな。同情してやるよw
529名無しSUN:2006/08/26(土) 23:52:15 ID:12IkNLok
グロ騎士は「近視眼」的な思いつきでデタラメ並べてきたから
もうどうにも止まらないというか、引き返せないというか。
この哀れな男の末路だけは、みんなワクワクしながら見守ってるんじゃないか?

>最早、罵詈雑言しか返せなくなったおサルでした。
>早く寝ろ。ww
空しいだろw 空疎さろw
530名無しSUN:2006/08/26(土) 23:55:48 ID:12IkNLok
ピカ石の呪縛も解けてないよな、グロw
531名無しSUN:2006/08/26(土) 23:57:13 ID:TM+83eLT
黒騎士さぁ、他人に罵詈雑言あびせている暇があるなら、
職探したほうが良いんでない?

確かに数日前に
“仕事を休んでまで云々”と言っていたけど、それにしては
不自然な時間にカキコをしていたよね?
532名無しSUN:2006/08/27(日) 00:02:28 ID:12IkNLok
妄執・・・虚言・・・倒錯
黒騎士を表現する日本語
533名無しSUN:2006/08/27(日) 00:07:39 ID:kCdvIK1b
黒騎士へ
Meis qu'est-ce qui prend? Tu as perdu la raison.
Je dois vous dire franchement que vous avez tort.
534名無しSUN:2006/08/27(日) 00:14:40 ID:kCdvIK1b
[SARU][ETEKO]
Il ne faut plus utiliser une expression si vulgaire.
535名無しSUN:2006/08/27(日) 00:24:42 ID:kCdvIK1b
黒騎士はオワタw
Je les ai bien vus qui s'enfuyaient a toutes jambes.
536名無しSUN:2006/08/27(日) 00:28:34 ID:tQvMwH7Z
必要条件と十分条件の区別ができず、自分の言動は棚に上げる、と。

鼻で笑われてますよ、誰かさん。
537名無しSUN:2006/08/27(日) 00:37:06 ID:kCdvIK1b
Kurokishi,
Pour les maths, il etait au-dessous de la moyenne.

※アクサン系の印やセディーユがここでは表記できないのを許されたし
538名無しSUN:2006/08/27(日) 00:57:22 ID:j9TaZ9Tm
黒騎士はなんの反論もできないね。
あれだけ完璧に論破されちゃな。
自分が信じてたのが、BBCのエイプリルフールのジョーク番組だったと知っちゃね。
ワシが言ってるのは月面が暗っぽいことじゃないと言ってたのに、論破されたら月面が暗いのがおかしいに転換だ(爆笑)
それも不利と見ると言い方がどうだこうだ。
イヤハヤ・・・
539名無しSUN:2006/08/27(日) 01:04:04 ID:2JbPZAEU
ピカ石の証拠は?
540たくみ ◆TakumipXVk :2006/08/27(日) 01:06:57 ID:RskFg7ou
なんでって向こうじゃエイプリルフールの日だったから
541名無しSUN:2006/08/27(日) 01:14:27 ID:weD0fsyc
>>471
471 :黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 01:47:32 ID:RaXxxWE1
>何について?
>>「これまじ」のものだ。
>とお前の脳内映像を提示されても困るんだがな。

「これまじ」じゃないのか。
じゃ、お前が言う逆の光り方をしてる地球の出とはなんの映像だ。
出してみろよ。
見せてもらおうじゃないか黒騎士。
見せろ黒騎士。
逃げるのか黒騎士。
見せられないわけだ。
あるはずないもんな。
ゲラゲラゲラwwwwwwwww
542名無しSUN:2006/08/27(日) 01:16:04 ID:kCdvIK1b
黒騎士(捏造馬鹿)
 Son opinion est diametralement opposee a la notre.
     アポロ常識人(つまり普通の人々)
543名無しSUN:2006/08/27(日) 01:23:38 ID:kCdvIK1b
グロ騎士は、根拠・後先考えずに「反射」的に、反抗してたことが証明されたな。
何やってんだかあのお馬鹿、貝になって砂にでも潜ってるんだろw
旗色極めて悪くなってC調まで雲隠れだぜw

Vous devriez vous faire examiner par un specialiste.
544名無しSUN:2006/08/27(日) 01:26:12 ID:kCdvIK1b
何故、いつもいつも黒騎士は「負ける」のか?
100%の連敗街道を逃亡し続けるのか?

簡単なことだ。 アポロが事実だから。  以上・
545名無しSUN:2006/08/27(日) 04:06:08 ID:j9TaZ9Tm
次に黒騎士が書き込むのは〔アポロサルが喚いてる〕だ。
そうだろ、黒騎士。
お前、ボキャブラリーないからな。
さ、書けよ。
〔アポロサルが喚いてる〕って
546名無しSUN:2006/08/27(日) 10:02:22 ID:ltFRG1kp
此処事態が精神不安定集団スレ化してます。

    情緒不安な現代の縮図みたいで・・・・放っといても良いのか・・・トホホ。

547名無しSUN:2006/08/27(日) 10:06:04 ID:ltFRG1kp
ちゃんと・・・科学で新しい無人月面実験やればいいのに。
548黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 10:15:14 ID:g5AbamIz
あ、サルはやはり反論できていないな。
放射線も写真も反論できていない。
549名無しSUN:2006/08/27(日) 10:17:58 ID:6ohMeYI+
なら、まず最初にアポロ計画による有人月着陸と探査を疑う人達が、
充分な資金を出す事ですね。
アポロ計画が事実だと認めている我々は、それを
疑う必要は無い訳でして。
550名無しSUN:2006/08/27(日) 11:03:50 ID:kCdvIK1b
>あ、サルはやはり反論できていないな。
>放射線も写真も反論できていない。

一晩かかってコレかよw
負けが自覚できないのも「妄想厨」の典型的症状だからな。
黒騎士の反応の質の劣化はコメディのようだw

>>549
いいこと言うね。
551名無しSUN:2006/08/27(日) 11:17:24 ID:Ik2sWenw
>>548
放射線に関しては慎重に見てましたが、分かったことといえばフレアやGCRの遭遇確率が十分に低いことと、定量的に乗員の危険を示すデータの提出がなかったことぐらいですかね。
もうすこし親切になってもいいのでは?

写真の方は双方共に争点を絞らないことには何が何だか^^
552黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 11:20:23 ID:WkIdOEO3
>>551
> 十分に低いことと
0ではない。つまり危険です。
553名無しSUN:2006/08/27(日) 11:39:25 ID:kCdvIK1b
ヒキコモリ黒騎士は、道も歩かず、クルマにも乗らず、電車にも乗らない。
ましてや飛行機などに乗ることもないわけで、
リスクというものの解釈が「極端」というか逝ってしまってるわけだ。
それにしても
> > 十分に低いことと
>0ではない。つまり危険です。
これは袋小路の黒騎士の強弁にしかなってないのがwだが。
554名無しSUN:2006/08/27(日) 11:50:33 ID:Ik2sWenw
>>552
だから危険度ゼロでないにもかかわらず禁止や自粛されない既存の事例と何が違うのでしょうか?
そこが弱い。
「死亡事故の発生確率が高すぎる。」
「雪崩などは予測不能であり、絶対の回避は保障されない。」
「よってエベレスト登頂など不可能であり捏造である。」
あなたの言ってるのはそういうことです。
逆にアメリカには原爆使用直後に突撃訓練を行った実績があるのですが。
そういうことをする国家がアポロ計画のみ人命最優先であったとするのはいかにも説得力に欠けませんか?
むしろ少々の人的被害はやむをえないとするのが当時は自然だったと思われます。
実際死亡事故は複数発生してますが計画の続行には影響してませんね。
555黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 11:55:09 ID:WkIdOEO3
>>554
つまり、確率は低いものの、「もしも」それらのアクシデントに遭遇したら、まず助からない。
地球上なら救助手段が確立できる。(即死は別)
宇宙ではそれは不可能。
556名無しSUN:2006/08/27(日) 11:59:32 ID:kCdvIK1b
太陽フレアや銀河宇宙線の危険率は、遭遇の「確率」と、
太陽については予測という側面も併せて
0%<計画実施リスク<危険レベル   となっているわけだ。
そしてそれは月軌道まで行って戻ってきた27人が身を以って証明している。
(グロが誰も行っていません、などと馬鹿をほざくのは論外)
交通事故に遭遇する確率が0%じゃないから、スーパーに買い物に行かない
・・・などと言ったら、子供や家族はみんな飢えちまうw

地球の出写真については、「なんの問題もない」ということは確認された。
(グロが間違った解釈、ヨタ番組がらみでケチつけるのも論外)
だいたい、あたりまえの写真で問題が・・・というのはグロの頭の悪さの証明である。

だからグロに贈る言葉
Vous devriez vous faire examiner par un specialiste.
557黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 12:02:33 ID:WkIdOEO3
>>556
「証明」?
誰がどのようにした?
月へは誰も行っていない
558名無しSUN:2006/08/27(日) 12:04:58 ID:kCdvIK1b
富士山上空で空中分解した航空機に乗り合わせていたとき、
救助手段は確立されるのかい?
尾翼とコントロールを失った航空機に乗り合わせたとき、
救助手段は確立されているのかい?

予防措置と救助手段はまた別だからなw
グロよ詭弁を弄するなw
559名無しSUN:2006/08/27(日) 12:07:10 ID:kCdvIK1b
>>557
という黒騎士の「定番ゼリフ」には何の裏打ちもない。
ただの個人の思いつき以上にはなり得ない。
・・・証明好きな割にはそのあたりがハナっから抜けているところが
黒騎士の黒騎士たる所以なのだw
560名無しSUN:2006/08/27(日) 12:13:14 ID:kCdvIK1b
「事実」が「証明」する事案、事例は
古今東西、枚挙に暇がないねぇ。
世界中の耳目が集まる中で、轟音とともに飛び立ち
27人がつき軌道まで到達し、うち12人が月面を歩いたこと。
そして宇宙科学、惑星科学へ進歩と新たなテーマを投げかけている
膨大な「月面資料」を持ち帰ってきたこと。
世界中のエキスパートがいまだに研究と体系付けをしているという事実が
大いなる証明となっていると言えるだろう。

それに対してグロよ、オマエのは何だ?
>月へは誰も行っていない
ほうほうそうかいw 
私が会った事もない黒騎士を「すごい男前」と言ってみるのと
変わらないねぇ。
561名無しSUN:2006/08/27(日) 12:13:55 ID:2JbPZAEU
>>555
1960年にアメリカの潜水艇トリエステ2号が出した深度10,916mは捏造だ。
失敗する確立が0ではない。救助手段が確立できない。

スペースシャトルは全て捏造だ。
失敗する確立が0ではない。救助手段が確立できない。

地球の周りをクルクル回った宇宙船の宇宙飛行士は全て捏造だ。
失敗する確立が0ではない。救助手段が確立できない。

南極探検隊は全て捏造だ。
失敗する確立が0ではない。救助手段が確立できない。



黒騎士理論によると、こうなるわけだw
562名無しSUN:2006/08/27(日) 12:15:11 ID:2JbPZAEU
>>557
> 「証明」?

LRRRが証明しています。

逆に『LRRR』を否定するために黒騎士が主張している『ピカ石』の証拠は、何一つありません。
563名無しSUN:2006/08/27(日) 12:19:39 ID:kCdvIK1b
黒騎士ワールドってのは「危険度0」の世界なんだろうw
電気もガスも使えないよなぁw
ましてパ●マの湯沸かし器なんて論外じゃないか。
黒騎士の地元の会社なのになw
黒騎士のPCにはソ●ー製のリチウムイオンバッテリー入ってないか?
火が出る危険度は0%じゃないぞ!

黒騎士の「アポロ憎し」もここまできちゃうと「お笑い北朝鮮」なのだがw
564名無しSUN:2006/08/27(日) 12:21:52 ID:kCdvIK1b
LRRRという単語が登場すると、また黒騎士は逆上するからなw
ピカ石<LRRR
という一行ですべてを代弁させておこう。
565名無しSUN:2006/08/27(日) 12:24:29 ID:Ik2sWenw
>>555
もしもパラシュートが開かなければスカイダイバーを助けることは不可能ですね。
こちらも実際に死亡事故は数多く発生しています。
566名無しSUN:2006/08/27(日) 12:30:38 ID:kCdvIK1b
この世の中には
危険度が0どころか、整数%であっても
やらなきゃならないこと、やってみる価値があることは存在するわけだ。
こんなこと子供でも知っている子はたくさんいるぞ。
これを理解できないところに
黒騎士が脳内から踏み出せない理由があるとしたら、
コイツには全く「進歩が望めない」ということだ。
何年もスレッドで有り難い意見を拝聴しててこれだもんな。
オマエいったい何してんだよw
567名無しSUN:2006/08/27(日) 12:38:55 ID:kCdvIK1b
黒騎士評

Tout ce qu'il fait est tres bizarre, vous ne trouvez pas?
  (ヤツのすることは全て変だろ、君はそう思わないか?)
568名無しSUN:2006/08/27(日) 13:07:08 ID:ltFRG1kp
>>アポロ計画が事実だと認めている我々は、それを
>>疑う必要は無い訳でして。

>>アポロ計画が事実だと認めている我々は、それを
>>疑う必要は無い訳でして。

私は、医者だ。人を助けるのが私の役目で、人に助けられる役目ではない。
私は立派な資格者になる困っている老人を助ける。私は老人にはけっしてならない。
健常者のサービス精神次第の福祉、やってもらえないといじける…諦める・・・不自然な絆。

アポロ月着陸の恩恵に授かっておきながらのまるで恩知らず発言。

じいちゃんばーちゃんが歳とった淋しさから、嘘ついたからって向きになって

目くじら立て起こる事はナインンです。何でその嘘が必要になったかを考えて

嘘をつかなくっても、楽しく皆が生きていける世界にしていければ人類も信頼も取り戻せる。

569C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 13:24:26 ID:9vXqs04K
>>562
そのLRRRってのは誰でも使えるんだろ。
っじゃ、実際に誰が使ってるの?
測定結果はみんな一致してる? 月も地球も動いてるからどう比べたら
いいのかしらんが、それも教えてチャンマゲ。
他のスレで大学に測定器があるって言ってた奴がいたけど、そこら辺の
大学にもあるものなのか?
570C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 13:28:22 ID:9vXqs04K
>>551
写真や動画は明らかにおかしいから指摘しているのだが、エテコどもが
トンチンカンな反論するからおかしく見えるだけ(笑)
それらを無視すればよく分かっていただけると思う(爆)
571名無しSUN:2006/08/27(日) 13:31:17 ID:TAEuTo1Q
>>569
ちっとはググったらどうかね?
572黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 13:32:57 ID:g5AbamIz
サルは思考停止した天動説支持者のようです。
黒「プトレマイオス説では惑星の運動を説明出来ない」
サル「そんなのイチャモンにすぎない」

サルはアポロの奴隷です。
その致命的な欠陥を無視する態度は中世の教会に通じるものがある。

573名無しSUN:2006/08/27(日) 13:41:03 ID:TAEuTo1Q
>>572 :黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 13:32:57 ID:g5AbamIz
>黒「プトレマイオス説では惑星の運動を説明出来ない」

お前の口からそんなまっとうな言葉が出るとはな。
ピカ石では何が説明できるのかね?
574名無しSUN:2006/08/27(日) 13:42:47 ID:kCdvIK1b
話すり替えてるよなw
なんぼか前のスレッドじゃ、
黒騎士がプトレマイオスに擬されていたんだぜw

行き詰ったら教条的に「捏造です」と叫ぶしかない黒騎士こそ
中世暗黒時代の教会だろw

心底のインチキ男だなw
575名無しSUN:2006/08/27(日) 13:44:22 ID:TAEuTo1Q
>>574
インチキ男って言うよりもうこれは病気だろ。
「良心のない人たちとの付き合い方」って本があったと思うが…
まさにその通りじゃないのか。
576名無しSUN:2006/08/27(日) 13:44:35 ID:kCdvIK1b
いつもながら、何故黒騎士とC調は時間的に近接して動くか・・・?
答えは単純、同一人物だからw
577名無しSUN:2006/08/27(日) 13:50:03 ID:kCdvIK1b
危険度0%のハナシにしろ、ピカ石にしろ、
コイツの言うことは血の通った現実とは相容れないわけだよw
自分の考えたこと、思いついたことが「すべて」。
社会不適応という点で、確かに病気。
・・・といったことも、もうスレッドでずーっと言われてることなんだけどな。
黒騎士のは非科学でオカルティックだから、
本来なら同じ土俵に乗らない。2chだからこそw
社会と常識の枠組みの外の砂山で「勝った勝った」と叫ぶ馬鹿。
幼稚園のお山の大将じゃないんだからよw
578名無しSUN:2006/08/27(日) 13:53:54 ID:kCdvIK1b
黒騎士の定義によると
60億の地球人類のほとんどは「サル」になっちゃうでしょw
ということはだ、地球というのは実は「サルの惑星」なのかw
どこかの砂浜に自由の女神像が半ば埋まってるのかね。

サル、サル・・・と言わなきゃ始まらない悲しい性。
579ウソ月対策なら!ウソ月克服法研究会 :2006/08/27(日) 14:15:33 ID:ltFRG1kp

>>その致命的な欠陥を無視する態度は中世の教会に通じるものがある。

 マルチン・ルターの宗教改革によって神さまからのラブレターも
 偏見指導者の色メガネを通さ無いで直接感じ取る事ができるチャンスがやっとでてきた。

 それ目も、相変わらず私ら素人には判らないことも一杯、餅は餅屋、宇宙開発はNASA

 神父さんに 質問するキング牧師みたいなもんじゃなくって、その辺のニートのお兄ちゃんが

 NASA様にいちゃもん漬けて、大金賭けて人類相手にはったりイカサマだなんて良く兵器で言わせてるな!。

 昔は各々の家庭には天皇一家やアポロの初月面着陸の写真を飾ったりして家族そるって共通のモノを信仰したモンだよ。

 


▼こちらとは関係ありませんが・・・ご参考までに
http://www.utsukaisyo.com/?ov
580名無しSUN:2006/08/27(日) 14:17:57 ID:TAEuTo1Q
>>579
そして登場クソ電波ポエマー。
581名無しSUN:2006/08/27(日) 14:20:03 ID:kCdvIK1b
電波死人というのも、
黒騎士が糞詰まりの「スキマ」に現れるんだよな。
不思議な電波で結びついてるんじゃないのかw
582C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 14:26:24 ID:9vXqs04K
>>571
なんだ、知らないのか(笑)
っじゃ、そういえば?(爆)
583名無しSUN:2006/08/27(日) 14:31:15 ID:2JbPZAEU
1960年にアメリカの潜水艇トリエステ2号が出した深度10,916mは捏造だ。
失敗する確率が0ではない。救助手段が確立できない。

スペースシャトルは全て捏造だ。
失敗する確率が0ではない。救助手段が確立できない。

地球の周りをクルクル回った宇宙船の宇宙飛行士は全て捏造だ。
失敗する確率が0ではない。救助手段が確立できない。

南極探検隊は全て捏造だ。
失敗する確率が0ではない。救助手段が確立できない。



黒騎士理論によると、こうなるわけだw
584名無しSUN:2006/08/27(日) 14:32:00 ID:2JbPZAEU
>>582
C調ROCKに御用心は知っているのか知らないのか言ってみな。
知らないなら、知らないと言ってみな。
585名無しSUN:2006/08/27(日) 14:33:04 ID:2JbPZAEU
清家さん、詐欺罪で逮捕されちゃいましたね。
586名無しSUN:2006/08/27(日) 14:33:15 ID:Ik2sWenw
>>573
ピカ石とやらの話はもういいんじゃないですか?
反射鏡は無人機で設置したと明言されてますし、これによって

・反射鏡自体月面に存在しない
・当時のコンピューターでは月面到達は無理

最低ふたつの説が遺棄されたのですから。
整理しながら話を進めていきましょう。
587名無しSUN:2006/08/27(日) 14:34:13 ID:TAEuTo1Q
>>582
自分でやらないと身につかないと小学校で教わらなかったか?(哄)
588C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 14:34:36 ID:9vXqs04K
>>584
ぷっ(笑)
そんなものそこら辺のガッコにそうそうあるもんじゃないし、それどころか
LRRRの存在も疑わしいってページばかりヒットするぞ(爆)
どこの学校にあるの? 近所だったら子供達連れて見に行ってみたいんだけどねぇ。
589名無しSUN:2006/08/27(日) 14:36:09 ID:TAEuTo1Q
>LRRRの存在も疑わしいってページばかりヒットするぞ(爆)
エエエエエエエエエ??(嘲)
590名無しSUN:2006/08/27(日) 14:38:01 ID:kCdvIK1b
>>588
ネット検索でヒットするものの数、あるいは上位にあるものという基準で
物事判断するのか?
これまた現実の世界との折り合いつけられないシンドロームだな。
C調もやはり黒騎士病に罹患しているわけだ。(あたりまえだが)
どういう育ちをしてるんだか、恥ずかしいヤツだw
591C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 14:38:03 ID:9vXqs04K
>>589
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷっ(笑)
っで、どこにあるの?(爆)
誰でも計れるんだろ?
エテコが計ったら何キロだった?(笑(笑)笑)
592名無しSUN:2006/08/27(日) 14:38:49 ID:TAEuTo1Q
>>588
知らない上にググれない〜
ググるにもそれなりに用語選ぶ頭が要るからな。
593ルナ! 焦ルナ!:2006/08/27(日) 14:39:22 ID:ltFRG1kp

 無理をして証明する必要なんか無いんだよ。

    誤魔化されルナ! 騙されルナ! 一般現代人の常識中の常識。

 憶測や、予測や憶測や、先見の目でモノを見る必要も無く皆が気付きはじめてからでも十分なんだから。

 一人を無責任に混乱させよりは、じっくり時間を賭けて各自のペースで感じてみるコーチング…を。
594名無しSUN:2006/08/27(日) 14:41:01 ID:kCdvIK1b
C調、黒騎士代理かw
クロも2つのパソコンか携帯いじるの面倒になったみたいだなw

LRRRはLRRR
ピカ石とは違うw
595黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 14:41:05 ID:g5AbamIz
アポロサルは月との距離より自分の知能を測り直した方がよくてよ。
596名無しSUN:2006/08/27(日) 14:42:23 ID:kCdvIK1b
黒騎士の「一行」レスってのはいつもながらつまらない。
本人、これで悦に入ってるのかよw
オヤジ!
597名無しSUN:2006/08/27(日) 14:43:07 ID:TAEuTo1Q
>>590
Lunar Laser Ranging LRRRでやってみたが…
>LRRRの存在も疑わしいってページばかりヒットするぞ(爆)

嘘つき。
598C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 14:44:40 ID:9vXqs04K
>>597
検索ヘタくそ(笑)
599名無しSUN:2006/08/27(日) 14:45:39 ID:TAEuTo1Q
ほぉ〜
じゃあC腸はどうやって検索したんだ?
アポロ 捏造とかか?
600C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 14:48:41 ID:9vXqs04K
>>599
だぁ〜から、お前が計ったら何キロだったんだ?(笑)
誰でも計れるものなんだから月が年平均3.8キロ地球から遠ざかっている
と言う結果も誰がやっても同じだったんだろ? エテコはどうだった(爆)
誰でも分かるようになって初めて真実だと思うが、なんか怪しいなぁ〜(3つ爆)
601名無しSUN:2006/08/27(日) 14:50:19 ID:LtJaOR/d
年3.8キロですか・・・すげえ・・・

俺が聞いた話では年3.8pだったんだが・・・
やはりすべて捏造か・・・・・・・・・・・
602名無しSUN:2006/08/27(日) 14:52:01 ID:TAEuTo1Q
>>600 誰でも計れるものなんだから
誰がそんなことを言ったかな?お前一人じゃないの?

Choku腸はそれこそそこらの家庭や学校でも追試できないと信じないらしいな。
じゃあ地球が太陽の回り公転してるのも信じないんだね。

お前に必要なのは物理と数学の追試だよ。
603C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 14:52:51 ID:9vXqs04K
>>601
おぉ〜、そうだ、3.8cmだった(笑)
エテコのチンポ程度の距離が分かるのかねぇ〜(爆)
ほんとに設置されてたとしても地殻変動とかで沈んでるんかもしれないじゃん。
それはどうやって確認したんだ?(笑(笑)笑)
604名無しSUN:2006/08/27(日) 14:55:06 ID:TAEuTo1Q
>>603
>それはどうやって確認したんだ?
答えない→「ぷっ わかんないのか(笑)」
答える →次の質問へ

以下肯定派が詰まるまでループ。
605C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 14:55:58 ID:9vXqs04K
>>602
地球が太陽の周りを回っていることくらい誰が確認しても同じだろ(笑)
信じるとか信じないの問題じゃないの(爆)
LRRRはまだ信じる信じないと言うレベルの問題と言うことだね(核爆)
606名無しSUN:2006/08/27(日) 14:57:18 ID:TAEuTo1Q
LRRRは誰でも確認できないと信じないのか。
直腸、ダブスタだな。
607C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 14:58:53 ID:9vXqs04K
どれくらいの施設がその反射装置を利用してるんだ?
そこら辺のガッコにも有るくらいならかなりの人たちが利用してるんだろ?
エテコも使った?(爆)
608月面は今だ処女!が…トレンド?:2006/08/27(日) 15:00:46 ID:ltFRG1kp
まった!早まるな・・・
609黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 15:03:46 ID:g5AbamIz
アポロの記録には不具合が多いから再検証しているんだよ。

LRRRは無人で置いてこれるのは一つの可能性だな。
全く存在しなかったり、実はピカ石ということも大いにありえる。

610C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 15:06:50 ID:9vXqs04K
よぉ〜するに、LRRRもピカ石も同じようなものと言うことか(笑)
LRRRがピカ石並なのか、ピカ石がLRRR並に凄いのかどっち?(爆)
611黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 15:12:16 ID:g5AbamIz
一つ確実に言えることは人間様にそんな危険な仕事はやらせなかったって事だけだ。

612C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 15:14:26 ID:33SqgkiZ
エリア51の「月」って地名で撮影したんじゃね?w
613名無しSUN:2006/08/27(日) 15:16:04 ID:kCdvIK1b
>>605
>地球が太陽の周りを回っていることくらい誰が確認しても同じだろ(笑)
>信じるとか信じないの問題じゃないの(爆)
この2行はまあいいや。
ただ「アポロ」そのものが、この2行のエッセンスと同じレベル。
つまり信じる信じないの問題ではなく「事実」w

またぞろ黒騎士が「ピカ石」肯定かいw
懲りないね、このお馬鹿。

ループして、また過去の「クロ、トンデモ発言」のコピペになるぞw
614C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 15:16:32 ID:9vXqs04K
>>612
当たり前だろ(笑)
おぃ、今時wがつくなんて薬用シュミテクトwくらいだぜ(爆)

ワシも無人で設置位しているのだろうと思っていたのだが、やっぱ
存在も疑わしいように感じてきた(爆)
615名無しSUN:2006/08/27(日) 15:18:04 ID:kCdvIK1b
>>611
黒騎士の結論から導き出される「思い込み」、しかも確信犯。

黒騎士は過ちを重ねることには不感症w
616名無しSUN:2006/08/27(日) 15:22:54 ID:kCdvIK1b
黒騎士の脳内に棲む「人間モドキ」よりも、
現実世界の人間のほうが相当に優秀だったってだけのこと。
病んでるクロと同列に論じられたんじゃ、それこそ人間様は浮かばれないw
617黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 15:24:38 ID:g5AbamIz
俺の発言が思いこみ?
サルがNASAが制作したフェイクドキュメンタリー・月面着陸ショーを信じ込んで勝手にLRRRが月面にあると思いこんでいるだけだろ。
618C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 15:25:55 ID:9vXqs04K
ロスケの反射装置は反応しなくなったって書いてるところがあったがほんとか?(笑)
アメ公のは今でも使われているのか?(爆)
619名無しSUN:2006/08/27(日) 15:28:12 ID:kCdvIK1b
>>617
おう、オマエの発言は1〜10まで思い込みだな。
しかも悪意をまぶしてあるw
620名無しSUN:2006/08/27(日) 15:28:50 ID:2JbPZAEU
Google で LRRRを検索してみた

◆これはLRRRを肯定→日本惑星協会また、LRRRを使った観測は、地球からレーザー光線を発射させてLRRRに当て地球 に戻ってくるまでの往復時間で地球と月の間の正確な距離を算出するためのものであった。
◆これは別の言葉→以下の文字列を全て ...改行コードが抜けてしまうようです) `cBq$s"rk#Bq$s!rcr> 謹賀新年`cBq$s"lrrr `cBq$s"lPrB A Happy New Year!`cBq$s"lrrr `cBq$s!s>
◆これはLRRRを肯定→もし着陸そのものがウソであるならば月面に設置されたレーザー反射鏡LRRRもない ことになる。しかし地球ー月の距離はセンチ単位で正確に測定されている。
◆これは別の言葉→llll,lllr,llrl,llrr,lrlr,lrrl,lrrr,rlrl,rlll,rrrrの10通りになる。 ここで、相手 がll:確率1でl、 ... llll→lllr→lrrr→rrrrとなる可能性を考えると、llll→lllrは1 回のエラーで(確率2b)、
◆これはLRRRを肯定→2004年4月月にアポロ11号が訪れたとき、月面に LRRR(Laser Ranging Retro-Reflector)とよばれる 反射鏡を設置してきました。 満月 地球から月に向けて放たれたレーザ光が、
◆これはLRRRを肯定→アポロ11号この観測ステーションからやや離れた所に、電力を必要としない月レーザー光線 反射鏡(LRRR)を設置した。 ... また、LRRRを使った観測は、地球からレーザー 光線を発射させて
◆黒騎士の書き込み→350 : 墨騎士 JaR935mMb6 : 2006 / 06 ... LRRR が月面にあるのかも 、 いつ 、 誰が 、 どのようにして置いたかも 、 全く証明されていない 。
◆黒騎士の書き込み→本当に月に LRRR があれば月の LRRR は何の変化もない 。 あるとすれば性能の劣化しかない 。 」 はずですよね ? ... LRRR がなくても測定できる理由はそれだったんですね 。
◆これは別の言葉→LRRR LRRR LRRR LRRR. ところが 、 先生から頂いた用紙には 、 さらに倍の 24 パターンが書かれていました 。 − 先は長い − です 。 ( T_T ).
◆これはLRRRを肯定→地球から月までの精密な距離の測定は、月面に6台設置した月レーザー反射鏡(LRRR) を使って行われた。米アリゾナ大学マクドナルド天文台に設置した月レーザー光線測距

清家さん、詐欺罪で逮捕ですか。
621名無しSUN:2006/08/27(日) 15:30:22 ID:2JbPZAEU
>>611
> 一つ確実に言えることは人間様にそんな危険な仕事はやらせなかったって事だけだ。

1960年にアメリカの潜水艇トリエステ2号が出した深度10,916mは捏造だ。
失敗する確率が0ではない。救助手段が確立できない。

スペースシャトルは全て捏造だ。
失敗する確率が0ではない。救助手段が確立できない。

地球の周りをクルクル回った宇宙船の宇宙飛行士は全て捏造だ。
失敗する確率が0ではない。救助手段が確立できない。

南極探検隊は全て捏造だ。
失敗する確率が0ではない。救助手段が確立できない。



黒騎士理論によると、こうなるわけだw

黒部ダムも捏造ですか?死者が出ています。
青函トンネルも捏造ですか?死者が出ています。
622名無しSUN:2006/08/27(日) 15:30:59 ID:TAEuTo1Q
>どれ位の施設が
メジャーどころは
マクドナルド天文台(米)、リック天文台(米)、
コートダジュール天文台(仏)、ミュンヘン工大(独)
あたりかな。
ttp://ilrs.gsfc.nasa.gov/links/stationlinks.html

>実はピカ石
それはない。っていうか、そんなものが月面に並んでる方が不思議だとは
思わない…らしいな。

>>612 :C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 15:14:26 ID:33SqgkiZ
>エリア51の「月」って地名で撮影したんじゃね?w
静岡県の月かもしれんな。

>618 :C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 15:25:55 ID:9vXqs04K
>ロスケの反射装置は反応しなくなったって書いてるところがあったがほんとか?(笑)
>アメ公のは今でも使われているのか?(爆)
ルノホート1は反射しなくなった。
(地上からのコマンド運転に失敗してクレーターの縁で大きく傾いてしまったか、
 車輪が巻き上げた砂をかぶったらしい。2号からは走行中はカバーがかかるようになった)
アポロのは生きてる。
623名無しSUN:2006/08/27(日) 15:32:12 ID:2JbPZAEU
Google で LRRRを検索してみたら、LRRRを肯定しているページばっかりなんだが。
624名無しSUN:2006/08/27(日) 15:35:49 ID:kCdvIK1b
もう黒騎士も破れかぶれw
フェイクドキュメンタリーどうのこうのかw
黒騎士の脳内は「フェイク ドキュン メンタル」だろ。
625名無しSUN:2006/08/27(日) 15:36:50 ID:TAEuTo1Q
>>624
ファッキン ドキュン メンヘラー
に訂正をお願いします。
626黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 15:37:22 ID:g5AbamIz
それは観測所がそう発表したのを掲載しているにすぎないんだよ。
決して肯定しているわけではない。
教科書などもアポロに関しての記述はそういう理屈さ。
誰も検証出来ない嘘は吐いたもんがち。

627名無しSUN:2006/08/27(日) 15:37:29 ID:kCdvIK1b
>>625
了としますw
628名無しSUN:2006/08/27(日) 15:38:36 ID:kCdvIK1b
>>626
>誰も検証出来ない嘘は吐いたもんがち。
おほっ!黒騎士自身のことかw
ピカ石でもあるなw
こいつ真性!
629名無しSUN:2006/08/27(日) 15:38:34 ID:TAEuTo1Q
>>626
>誰も検証出来ない嘘
こういうセリフが出てくるあたりが無知だよな。

旧石器はそうだったわけだが。
630名無しSUN:2006/08/27(日) 15:40:31 ID:kCdvIK1b
崖っぷちの黒騎士、
自分で何の引き金引いているのか理解していない模様w
黒騎士のアポトーシスだな。
631名無しSUN:2006/08/27(日) 15:42:20 ID:kCdvIK1b
アポロの3文字にはムッキになって反応、
我を忘れる黒騎士の癖全開!
いつもコイツはこれでコケルw
632黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 15:43:18 ID:g5AbamIz
アポロ月面着陸ショーはアメリカの吐いた大嘘の一つ。
誰も検証出来ない。

633名無しSUN:2006/08/27(日) 15:44:36 ID:kCdvIK1b
>>632
黒騎士の思いつき、言いがかりであること以上に
ヴァリューアップもない発言であるw
末期症状と認定してやるw
634名無しSUN:2006/08/27(日) 15:45:31 ID:2JbPZAEU
1960年にアメリカの潜水艇トリエステ2号が出した深度10,916mは捏造だ。
検証ができない
635名無しSUN:2006/08/27(日) 15:45:45 ID:TAEuTo1Q
>>611
> 一つ確実に言えることは人間様にそんな危険な仕事はやらせなかったって事だけだ。

米国の年間死亡統計
喫煙:15万人
アルコール:10万人
交通事故:5万人
銃:1.7万人

警察活動:160人
登山:30人
フットボール:23人
スキー:18人
Scientific American 246(2),29 Upton,A.C 1982

世界にはリスクがいっぱいです。
636名無しSUN:2006/08/27(日) 15:46:04 ID:2JbPZAEU
LRRRは、世界各国が検証していますが何か。
637名無しSUN:2006/08/27(日) 15:47:23 ID:kCdvIK1b
>>632
>アポロ月面着陸ショーはアメリカの吐いた大嘘の一つ。
>誰も検証出来ない。
一行目=黒騎士のファッキン ドキュン メンヘラー に基づく「たはごと」
二行目=黒騎士は自分の思いつきも検証不可能と公言。
・・・つまりアポロはこれまでも、これからも偉大な事実。  了
638名無しSUN:2006/08/27(日) 15:47:41 ID:2JbPZAEU
----------------------------------------------------------
---- 黒騎士のマネでトンデモ説を主張してみた --------
----------------------------------------------------------
ブッシュ大統領は中国人だ!ブッシュ大統領が何民族であるかの資料は、アメリカの政府と言う特定の機関しか持っていない。
パスポートなどの公文書は全て偽造だ。
DNA鑑定!おまえはブッシュのDNAを直接見たのか。そのDNAがニセモノでないという検証は?
ブッシュがアメリカ人だという証明ができないようだな。だから、ブッシュは中国人なんだ!
他にも『ブッシュがアメリカ人である証拠』があるだって!その証拠が捏造でないという証明は?
アメリカ政府という特定機関しか認めていないんだから、ブッシュは中国人だ!
----------------------------------------------------------
---- 黒騎士のマネでトンデモ説を主張してみた --------
----------------------------------------------------------
1960年1月23日、アメリカ海軍の協力のもとにオーギュスト・ピカール博士が開発した潜水艇「バチスカーフ・トリエステ号」に
ドン・ウォルシュ大尉とピカール博士の息子ジャック・ピカールが搭乗してマリアナ海溝内部を目指した。というのは捏造だ!
アメリカ海軍という特定の機関しか認めていないし、採取したデータが捏造でないという証明もできない。
岩石なんかを取ってきたとしても、全部地上の岩石を加工したんだ!
どうやら、バチスカーフ・トリエステ号の証明ができないようだな。バチスカーフ・トリエステ号は捏造だ!
----------------------------------------------------------
---- 黒騎士のマネでトンデモ説を主張してみた --------
----------------------------------------------------------
有人気球の最高高度である3万4670メートルは捏造だ!エベレストの4倍の高さになんて気球で行ける訳が無い。
気球がひっくり帰るし、空飛ぶピカ石にブツカル。俺がどこでもドアで見てきたんだから間違いない。
それに1961年から40年以上も経っているのに、記録が更新されていないのはおかしい。
証拠があるだって!その証拠が捏造でない証拠はあるのかね。
639名無しSUN:2006/08/27(日) 15:48:10 ID:TAEuTo1Q
>>634
>トリエステ
こっちの方が現地に何も置いてきていない(錘くらいはあるか)し、
無線も使えないから捏造っぽいよな。
ま、捏造派が湧かないのはジミだからだが。
640黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 15:48:50 ID:g5AbamIz
その検証対象がLRRRだという証明が出来ない。
仮にLRRRだとしても人間様が置いて来た証明にはならない。

641名無しSUN:2006/08/27(日) 15:49:51 ID:kCdvIK1b
>>638
わはは、それいいw
642名無しSUN:2006/08/27(日) 15:50:52 ID:TAEuTo1Q
>>640 :黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 15:48:50 ID:g5AbamIz
>その検証対象がLRRRだという証明が出来ない。

月面に都合良く反射体になるものが落ちてるほうが不思議だよな。
月面反射で恥かいたの忘れたか?

>仮にLRRRだとしても人間様が置いて来た証明にはならない。
じゃあ無人機が行けるのに人間が行けない理由は?
643名無しSUN:2006/08/27(日) 15:52:16 ID:kCdvIK1b
そもそも一DQN個人の戯言のために、誰がいちいち「証明」とかする必要あんの?
黒騎士ひとりの都合で、トラブルでもないのに東海道新幹線は止まりませんw
644名無しSUN:2006/08/27(日) 15:53:55 ID:TAEuTo1Q
そこでN速板のスレの
 995 :名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:41:52 ID:eMCNQMiq0
 次スレも立たないだろうし、埋めついでに。
 アポロLMの下段だけ見に行くような宇宙機を作るほどの余裕はどこの国もないから、
 どっかのTV局がそれだけのための機材作らないかね。
 んでピギーバック衛星で打ち上げると。
 それでも月軌道投入のための減速分を考えるとかなり難しいだろうが。

ですよ。ぜひテレ浅には社運を賭けてやってもらいたいですね。
かつて教育テレビと名乗ってた責任も含めて。
645名無しSUN:2006/08/27(日) 15:55:12 ID:2JbPZAEU
>>640
> その検証対象がLRRRだという証明が出来ない。

じゃあ、黒騎士はやっぱり 『 ピ カ 石 』 の反射だと主張するんだねw
646黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 15:55:43 ID:g5AbamIz
月面はそれ自体が反射板だからな。
人間様が行かないのはバンアレン帯の外側は予測不能な放射線があるからだ。
647名無しSUN:2006/08/27(日) 15:59:33 ID:TAEuTo1Q
>>646 :黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 15:55:43 ID:g5AbamIz
>月面はそれ自体が反射板だからな。

月面反射ではレーザーが帰って来ないときっちり証明されて
赤恥かいたのは誰ですか?
月面の反射率が高ければ誰でも望遠鏡で月を見るだけで
はっきりそこに何かあることが分かると示されて
赤恥かいたのは誰ですか?

やはり記憶が失われつつあるらしいな。
648名無しSUN:2006/08/27(日) 16:00:51 ID:kCdvIK1b
>人間様が行かないのは・・・
すまんなぁ、27人きっちりと行かせてもらいましたw
649C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 16:01:04 ID:9vXqs04K
>>622
ロスケのは砂をかぶった?(笑)
空気もないのにどのような物理法則が働いて砂をかぶるの?
かぶるんだったら最初にかぶるんじゃないのか?(爆)
下りの所とかでかぶったのかな。
650名無しSUN:2006/08/27(日) 16:03:55 ID:TAEuTo1Q
>>649
空気がなくても砂は巻きあがっているが?
月面車の映像を見なかったのか?
651名無しSUN:2006/08/27(日) 16:03:59 ID:kCdvIK1b
>月面はそれ自体が反射板だからな。
物理でいう「黒体」以外は何がしか反射するぜw
黒の論法でいけば、月だけじゃなく、火星もフォボスもセレスも冥王星も
2003UB313も、みんな「反射板」だなw
652名無しSUN:2006/08/27(日) 16:06:29 ID:kCdvIK1b
アポロでも月面車のホイールが砂巻き上げて難儀したんだよな。
クルーが即席のフェンダーを作って取り付けたのは
良く知られた話だ。

C公は、放っておいていいってw
653C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 16:07:20 ID:9vXqs04K
>>650
背中にかぶるのか?(笑)
だったら最初にかぶるじゃん(爆)
654名無しSUN:2006/08/27(日) 16:07:32 ID:2JbPZAEU
>>646
> 月面はそれ自体が反射板だからな。

LRRRからちょっとずれたら反射光が返ってこないんだから、月面で反射しているなら
コートダジュール天文台(仏)、ミュンヘン工大(独)が黙っていないでしょ・・・
655名無しSUN:2006/08/27(日) 16:10:20 ID:kCdvIK1b
>・・・予測不能な●●●があるからだ。
これって便利だよな。わかりきったこと言って顰蹙買う野球解説者と同じ。
「ここで一点欲しいですねぇ」・・・点取るスポーツだからあたりまえだろw

しっかし黒騎士はこのテのを連発し過ぎて「生き物としての資質」を疑われたw
656名無しSUN:2006/08/27(日) 16:16:48 ID:kCdvIK1b
きょうの黒騎士は下痢でもしているのか?
いつもにもまして吠える中身がコメの研ぎ汁のように薄いw
インターバル取って、考え考え(?)間歇的に出てくるのだが
終わってるなぁ。 同情してやるよw
657黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 16:23:13 ID:g5AbamIz
そして後は何も証明出来ない、サルの負け惜しみでフィナーレ。

658名無しSUN:2006/08/27(日) 16:25:20 ID:kCdvIK1b
黒騎士は証明がどうのこうのの38万キロ手前で頓死w
黒騎士、中身どうした? どこかのAAにあったみたいに脳味噌落っことして来たかw
悲しいヤツよなあ。
659名無しSUN:2006/08/27(日) 16:26:25 ID:j9TaZ9Tm
黒騎士の発言は突っ込みどころ満載で、
突っ込まれると、苦し紛れのその場しのぎを連発し、
最後は自分で持ち出した根拠とやらで自爆するんだ。
でも懲りずに連敗街道を走りつづける。
660名無しSUN:2006/08/27(日) 16:31:53 ID:kCdvIK1b
何べん言ってもわからないのがアタマの悪い証拠
10万トンタンカー並の事実がドーンと浮かんでいるところに
クロが公園の手漕ぎボートかっぱらってきて「ワァワァ」言ってるだけw
もし何か「証明」に類することが必要なら、それは全面的にクロが負うべきこと。
そのマネごとさんざんしてみたけど、常識の前に吹っ飛んじゃったw
そんな黒騎士が「証明、証明」というからおかしくてなぁw
どこから見ても、何か「証明」することがあるとしたらクロだろw
もう何も残ってないからって、言葉遊びにすり替えるなよ。
キリがないw
661名無しSUN:2006/08/27(日) 16:38:02 ID:2JbPZAEU
>>657
> そして後は何も証明出来ない、サルの負け惜しみでフィナーレ。

↑どう見ても、黒騎士の自己紹介にしか見えない件
662名無しSUN:2006/08/27(日) 16:43:25 ID:kCdvIK1b
まあなぁ、それが針の先っぽほどの少数意見でも聞く必要はあるし、
一応目を通すのは大切なことだろうな。
そういう意味では黒騎士は最初が肝心だった。
2004年頃(か?)に2chに出てノボリ旗を揚げたところで
「謙虚さ」「聞く耳」「取り下げる勇気」があれば、
ここまで赤っ恥をかくこともなかったろうに。
もし最後(いつまでかは知らんが)まで自己主張を押し通す
新興宗教の教祖みたいなものを狙ったなら、アポロを選んだ時点で「負け」。
先見がないw
まあねぇ、別ネタを掲げて「捏造!」とかやってたら、
オレや、お仲間のみなさんはココにいないだろうけど、
代わりに別の常識人とのやり合いで泥沼にはまってたろう、クロさんよw

よって、もはや黒騎士の目的は脳内第四帝国の建設ではなく、
2chに毎日「黒騎士 ◆fyO57hPVeE 」と署名する趣味のためと認定だw
ずい分低い志に堕したものよなぁw
663名無しSUN:2006/08/27(日) 16:45:53 ID:kCdvIK1b
黒騎士は田んぼ脇の側溝に沈んでいる「ヒル(蛭)」のようなもんだろ。
丸くなったり細長くなったり・・・気色悪いなw
いらね。
664C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 16:47:46 ID:9vXqs04K
何日か前からエテコの壊れ方が激しいようだね(笑)
なにか辛いことでもあったのかな(爆)
665名無しSUN:2006/08/27(日) 16:49:04 ID:kCdvIK1b
[SARU][ETEKO]
Il ne faut plus utiliser une expression si vulgaire.
666名無しSUN:2006/08/27(日) 17:06:25 ID:kgUkebds
>>662
22スレより。
>954 名前:名無しSUN :04/10/10 00:47:39 ID:HQPPdMXy
>なんとなく彼の奮闘をたたえて「黒騎士」の称号を与えたい気分だ。
>まぁ「モンティパイソン・ホーリーグレイル」の、なんだが。

>956 名前:黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/10 00:52:49 ID:jzKP19KK
>ありがたく頂戴するよ。

>990 名前:名無しSUN :04/10/10 10:08:04 ID:BZjGExrl
>「黒騎士 ◆579uIwrAi2」は「モンティパイソンの黒騎士」がどういうキャラか知っているのかな。
>主人公の前に立ちふさがって戦うんだけど、手を切られ、足を切られても「勝負はまだついていないぞ」という。
>両手両足を切り落とされて主人公に置き去りにされてもまだ「俺は負けていないんだ」と言い張る。
>そうこうしている間も主人公は進んでいくし観客もほうっておくから、黒騎士1人だけが「認めない」と叫んでも
>任務には失敗しているし世間的には何の意味もない…というキャラなんだが。
>「黒騎士 ◆579uIwrAi2」にふさわしい名前。

ちなみに初登場は
>455 名前:暇そうだからネタやるよ :04/10/03 23:51:15 ID:y+YJT/9c

さあ、黒騎士登場2周年まであと少し。
(kjスレは2004年8月8日に立ってるからもう2年過ぎてるが。)
667 ◆UNEvDGnYRs :2006/08/27(日) 17:42:13 ID:QlUMrth7
え〜い、3日もPC開いていないと、
レスが溜まっていかんな。
>>487
>クイズ-1:この上空からのライティングは何でしょう。
ttp://www.hq.nasa.gov/alsj/a16/as16-114-18423HR.jpg
答、太陽光

>>569
かつての郵政省通信総合研究所(今は名前変わっているかも知らんが)
の1.5メートル反射望遠鏡なら、レーザー距離測定の能力があるから
C調が資金を出してやってもらって下さい。
”アポロ計画は捏造”という証明の義務は、アポロ計画による月着陸を疑っている人がやるのが
科学のルールです。何度も言っていますが。

>>639
>無線も使えないから捏造っぽいよな。
一応1万メートルの深度からでも、超音波による通信は出来た模様。
ただし、証拠写真は撮れなかったから、その辺は突っ込めるかも。
668名無しSUN:2006/08/27(日) 18:16:31 ID:kCdvIK1b
黒騎士はオワタw
Je les ai bien vus qui s'enfuyaient a toutes jambes.
669 ◆UNEvDGnYRs :2006/08/27(日) 18:20:24 ID:QlUMrth7
黒騎士はとっくに終っているんだよ。
ただ当人が気づいていないだけで。

いや〜星祭、良かったなぁ〜。
黒騎士もくれば良かったのに。
夜間のステージ発表で
「アポロによる月着陸と探検は捏造だ!」
とか言って、黒騎士自作の映像なんかも入れてさ、
発表してくれたら、現場で突っ込んでやったのに。
どうせやること無かったんでしょ?
670名無しSUN:2006/08/27(日) 18:36:00 ID:pESSjth0
>>667
>”アポロ計画は捏造”という証明の義務は、アポロ計画による月着陸を疑っている人
>がやるのが 科学のルールです。何度も言っていますが。

いやそれは、「あった、というなら、あったと言っている側が証明しろ」
と言われて水掛け論。
671C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 18:55:58 ID:9vXqs04K
だいたい一目でおかしいと分かる夜の月からの地球の出を必死で
本物だと証明しようとして嘘ばかりついて、そこで自分のアホさに
気付けばいいものを最後にはエイプリルフールだと言って開き直る(笑)
っで、そのエイプリルフールに放送したというのもこれまた嘘(爆)
672名無しSUN:2006/08/27(日) 19:11:35 ID:kCdvIK1b
C公もしつこいね、さすが黒騎士だw
何必死こいてんだよw
673名無しSUN:2006/08/27(日) 19:16:35 ID:kCdvIK1b
>>670
それじゃ、「居直り強盗」と同じことになっちゃうよw
ま、捏造派の中身は「強盗」並だけど。
674C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 19:34:33 ID:9vXqs04K
証明もへったくれも、アポロの有人月面着陸は有りましたってのを証明
しようとしているところの疑問点を突かれてるわけだから、おかしく
ないですよってのは肯定派がするべきなんだよ(笑)
本物だから本物なんて嘘でも言えることじゃん(爆)
実際嘘ついてんだろうけど(核爆)
675名無しSUN:2006/08/27(日) 19:44:13 ID:kCdvIK1b
C公、自分で「捏造」とやらを証明して
ナゴヤの駅前でのぼり立てて、サラリーマンに訴えろよw
オマエが何しようと自由だぜ。
ついでにNASAやJAXAに文句言えばどうだ?
あらゆるメディア、出版社にも「訂正」求めたらいかが?止めないよ。

世の中にはオマエのような困ったチャンのために、
親切にもアポロへの疑問に答えるというページもあるじゃないか。
あれで十分過ぎだぞw
676黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 20:28:50 ID:ENZBOS/l
おお〜www
うず高く積もった負け惜しみと下手糞な感想文の山。
サルってやはり根拠があってアポロ月着陸を認めているわけじゃないんだな。
最初に意地張っちゃったから、自分に嘘を突き通さなければならないし、周りの人間もそうであると思い込まなきゃならない。
写真や映像の不手際も「言いがかり」や「難癖」であると言わなきゃならないんだな。
哀れな人間になれないサル。
677黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 20:31:01 ID:ENZBOS/l
「アポロ計画は事実」という証明の義務は、
アポロ計画による月着陸を支持している人がやるのが
科学のルールです。何度も言っていますが。
678名無しSUN:2006/08/27(日) 20:38:21 ID:Ik2sWenw
>>677
それでは捏造の確証を求める者をはねつけることになりますね。
前にも言いましたがもうすこし親切でも罰は当たらないと思いますが。
679黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 20:49:57 ID:ENZBOS/l
>>678
> それでは捏造の確証を求める者をはねつけることになりますね。
いや、そうはならないよ。
少なくとも肯定派の出した「証拠」なんて決定的な意味を持たないし、有人着陸の証拠ですらない。

実は「有人着陸の証拠はあるか?」という問いには「無い」が正解なんだよ。
そこを肯定派は科学的に推論できないせいか、いつも「LRRR」・「月の石」・「その他の客観的な証拠(電波)」しか出せない。
何度もいうがそんなもの有人着陸の証拠にはならない。

そこで疑問なのが何時・誰に・アポロ計画は事実だと承認されたのか?だが、このような基本的な問題に対しても肯定派は有効な解答を返せない。
月面着陸はメディアが未発達だった時代に既成事実化してしまっただけだよ。
680名無しSUN:2006/08/27(日) 20:52:06 ID:AdjsqrY4
かつて大成功を収めた万博、その目玉はマンモスの氷漬けだった
ところでアポロ11号が本当に月に行ったのなら、おみやげがあるはずだ
そして、そのおみやげの一般公開が目玉のイベントが日本でも開催されて、
大成功を収めていたはずなのだ
しかし、そんな話は聞いたことがない
当初からでっち上げと思われていたからだろう
681名無しSUN:2006/08/27(日) 20:54:27 ID:6ohMeYI+
まぁ黒騎士が証明すら出来ないことは、大体の人はわかっているわけでして。

そして黒騎士に出来るのは、罵倒と
妄想垂れ流す事ばかり。






ピカ石、ジャイロ、バン・アレン帯…
682黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 20:56:39 ID:ENZBOS/l
>>678
続けて言うなら、「映像も写真も一切の捏造は無い」と強弁することだな。
これらはプロの写真家も捏造と指摘している。
ことに旗問題では「旗の慣性による」と言われているが、あのような風に捲くられる様な運動が可能な前提条件すらない。
影が明るい点も月面による反射、などと嘘ばかり書かれているしな。
683黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 21:00:29 ID:ENZBOS/l
>>678
故に有人月着陸の証拠が無いことと、写真・映像の証拠が捏造であることを勘案して「捏造」と主張しているのだよ。
理解できたかね??
684名無しSUN:2006/08/27(日) 21:07:02 ID:kCdvIK1b
またまたまた遠大なるループかいw
黒騎士が「証明されてない、反論になってない」
「写真の専門家がどうのこうの」と言うのは自由だが、意味が無い。
黒坊は、とにかく自分の言ったとおりでなくちゃ困るのお馬鹿だからなぁw

ところが常識人は、別に普遍の事実を、事実とうなずくだけだから
黒坊のようなみっともないことしなくて済む。
どのみち噛み合わないし、それは仕方ないな。
ただ「妄想」は、自分でWEBでも立ち上げてそこで打ち上げろよw
ここは所詮2chとは言うものの、一応科学板だからな。これが肝心だろ。
そこでわけのわかんない嘘っぱちを垂れ流して、罵倒ばかりやってる
黒坊のようなのは懲らしめてやらないとな。

黒騎士よ、いつまででも「裸の王様」やってろよ。

で、黒騎士が今夜またぞろぞろ書いたことって、とっくに何度も論破されたこと。
ただのループ。

685名無しSUN:2006/08/27(日) 21:09:50 ID:kCdvIK1b
捏造と主張してきたことがこの1年11ヶ月の間に
何度も何度も木っ端微塵になってきた。
で、ピカ石はどうしたw
秘伝の家宝なんだろ?じいちゃんは何て言ってたんだ?

道化師めw
686黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 21:10:19 ID:ENZBOS/l
>>684
普通に見てもお前らが必死すぎるだけなんだよ。

> ここは所詮2chとは言うものの、一応科学板だからな。これが肝心だろ。
> そこでわけのわかんない嘘っぱちを垂れ流して、罵倒ばかりやってる
> 黒坊のようなのは懲らしめてやらないとな。

これはお前の糞価値観の押し売りだぞ。
もっとも俺はこういう「自分は無謬と思い込んでいる馬鹿」がキライなので自説を主張していくがな。
687名無しSUN:2006/08/27(日) 21:11:57 ID:kCdvIK1b
黒騎士の価値観以上の糞価値観なんてものがあるわけないじゃんw
688名無しSUN:2006/08/27(日) 21:15:21 ID:kCdvIK1b
ほら世界中のどこの教科書にも「アポロは捏造」なんて書いてないぞ。
こうしてる間にも世界中の子供たちが歴史や理科の時間に
その「事実」を学習しているぞw
黒坊はこんなとこっで油売っていていいのかよ。
また下手糞なというより頓珍漢な英文メールをNASAに送るか?
689黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 21:17:36 ID:ENZBOS/l
> 何度も何度も木っ端微塵になってきた。
アポロサルが何度もはぐらかして質問すら受け付けなかったことを「木っ端微塵にした」と表現するのか?
それは口先では勝ったかもしれないが実質敗北していることに気づけよ。
690名無しSUN:2006/08/27(日) 21:18:22 ID:kCdvIK1b
>>689
ノシつけてそっくりそのまま返してやらあw
691黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 21:18:56 ID:ENZBOS/l
>>688
> ほら世界中のどこの教科書にも「アポロは捏造」なんて書いてないぞ。
> こうしてる間にも世界中の子供たちが歴史や理科の時間に
> その「事実」を学習しているぞw
その教科書には「NASAの発表」が書かれているだけで、それで「アポロ月着陸は事実」が証明されているわけではないよ。
692名無しSUN:2006/08/27(日) 21:22:11 ID:kCdvIK1b
>>691
そう信じているなら
それこそこんなとこでブツブツ言ってないで、世直ししてこいよw
黒騎士の言うことが正しいならそれこそアンタは「英雄」だぞ。
とりあえず中日新聞にでもキッカケの投書してみたらいかが?
それも連日やれよ。そのうち「何だろう」と記者が来るかも知れないぞ。
そうしたら黒騎士にとってはシメたもんだろうw
柵の外側からギャアギャア吠えているだけじゃダメだってばw
693黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 21:23:32 ID:ENZBOS/l
>>692
ではここからな。
694名無しSUN:2006/08/27(日) 21:26:00 ID:kCdvIK1b
オレのとこにはアポロの事実が克明に記された宇宙開発本や写真集、
天文科学書なんかもゴチャマンとあるのだが、これはどうしてくれるかなw
捏造本はないなぁ(残念でしょw)
でも「あったんだ論」はあるぞw
いやぁなかなか面白い。

負け犬の遠吠えってのも体力いると思うのだが、
黒騎士はいつまでも声がでかいよなw
尊敬しちゃうヨ。
695名無しSUN:2006/08/27(日) 21:26:42 ID:AgR83W+X
>>677

おい,黒騎士。

いつだったかオマエ,「アポロ計画は存在した」と認めていたよな?
忘れたのか?記憶力の弱い奴やのう。

そうやって昔の恥ずかしい記憶を失い続けているからこそ,何年経っても同じ馬鹿をやり続けている
んだねぇ。もっとも,その馬鹿の程度がどんどん低くなっているが,オマエは気づかないだろう。
696名無しSUN:2006/08/27(日) 21:26:45 ID:pESSjth0
2018年にまた月へ行ったと言ってもその時はCGに違いないと言い張る予定、
と今から宣言している相手に、どんな証拠をつきつけても無駄。
697黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 21:27:57 ID:ENZBOS/l
>>695
「アポロ計画」→「有人月着陸」
で無問題。
698名無しSUN:2006/08/27(日) 21:29:14 ID:kCdvIK1b
>>693
ここからは無理だと思うぞw
1年11ヶ月かけて何ができたんだ?あ?
自分のトンデモが暴露されただけじゃないかw
それよりも中日新聞への投書やれよ。邪魔しないからさ。
ラジオパーソナリティに葉書き出すのもいいかもよ。
何事もキッカッケだろ!?

ここは黒が馬鹿言った分、ちゃんと潰してあげてるからダメだよw
699黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 21:30:30 ID:ENZBOS/l
>>694
> 捏造本はないなぁ(残念でしょw)
「アポロは月へ行ったのか?」をお勧めするよ。
「あったんだ論」は現在手元に無いが重要なところは写真に撮らせてもらったからな。
お前も肯定本ばかり読んでないで否定本に目を通したらどうだ?
700名無しSUN:2006/08/27(日) 21:32:04 ID:AgR83W+X
>>697
またそうやって逃げる。キンタマついているのか?
素直に間違いを認めろよ。
701名無しSUN:2006/08/27(日) 21:33:10 ID:kCdvIK1b
>>699
否定本は、書店で立ち読みしたよ。隅から隅までなw
くだらない中身なんで驚いたくらいだよ。
でも何もしらない若者はネタで面白がるかもなぁという漠然とした不安はあるな。
どのみち金出して買うような本じゃなかったぞ。
立ち読みで十分だw
702名無しSUN:2006/08/27(日) 21:35:53 ID:kCdvIK1b
黒騎士はオワタw
Je les ai bien vus qui s'enfuyaient a toutes jambes.
703黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 21:36:03 ID:ENZBOS/l
>>701
で、どんな内容だった?www
704黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 21:44:44 ID:ENZBOS/l
>>701
俺は山本の書いた「あったろう本」の旗のところをよく覚えているよ。

毎日新聞?の記事だっけ?
ワイヤーが入っているとか電波が入ってて、その記事の切り抜きが入っていたな。
その挿絵に旗を立てる飛行士がいて、その旗はなんと水平部分の竿が入ってないんだ、これがwww
毎日の捏造 or 一次情報に混乱が混乱していたためあんな電波な挿絵になったんだろうな。

これを見てもわかるように昔は自分で調べようとしても国内でも困難だし、外国の話題だと相当に困難だったことが伺える。
ネットの発達は偉大だと感じたよ。

705名無しSUN:2006/08/27(日) 21:47:12 ID:AgR83W+X
そのネット上にある「オチャラケ」ネタを信じている黒騎士ってのは哀れだね。
706名無しSUN:2006/08/27(日) 21:48:13 ID:kCdvIK1b
FOXテレビのプログラムに出てたようなネタだったな。
黒騎士が崇拝している外人写真家が登場してたな。
何て言ったっけか、ああパーシーとか言うヤツ。
写真のコントラストやら影の方向やらの話等、
どれも説明ついてた話でつまらなかったぞ。
結局トンデモはトンデモ。疑惑で盛り上がるのは結構だが、
事実の前にはそれを乗り越えられない。
彼らは儲かったんでよかったんじゃないのかw

アホくさw
707黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 21:48:22 ID:ENZBOS/l
>>705
でもお前には「オチャラケ」(何語?)と決め付けた根拠は出せないだろうな。wwww

708名無しSUN:2006/08/27(日) 21:49:42 ID:AgR83W+X
いい年をして(もうすぐ40),物事の真偽の”香り”をかぎ分けられないと,こういう風に恥を
晒し続けることになる。

若者達は,こういうオジサンにならないように,しっかり勉強するんだよ。
勉強は何かに役立つからするのではなく,正しい判断力を身につけるために面倒なことも含めて
やるもの。

ちゃんと勉強しないと黒騎士になってしまうんだよ。
709黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 21:50:11 ID:ENZBOS/l
>>706
> 何て言ったっけか、ああパーシーとか言うヤツ。
嘘コケ。

ほかに誰が出ていたっけ?www
710黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 21:53:53 ID:ENZBOS/l
>>708
お前の鼻の穴にはアポロチョコがたんまり詰まってそうだな。www
711名無しSUN:2006/08/27(日) 21:55:01 ID:kCdvIK1b
嘘コケ・・・ね。
嘘っパチまとって生きてる君の体に生えてる苔のことか!?

それから毎日新聞×→○読売新聞な。
7月21日に月に降りたのに
7月5日付の記事でワイヤーではためくように見せると既に書かれてるだろw
AP発という下手な挿絵が多少妙でもそれはご愛嬌だな。
712名無しSUN:2006/08/27(日) 21:57:33 ID:kCdvIK1b
「あったんだ論」読めば、トンデモ本のこともよくわかって一石二鳥だw

いやあやっぱり糞騎士はオワッてるなw
713黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 21:58:25 ID:ENZBOS/l
>>711
つまりAPがいい加減な情報を流したか。
そのまま受け売りするしかないんだろうが・・・
あまりにお粗末過ぎる。
714名無しSUN:2006/08/27(日) 22:00:56 ID:G8pUR6p5
>671 :C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 18:55:58 ID:9vXqs04K
>だいたい一目でおかしいと分かる夜の月からの地球の出を必死で
>本物だと証明しようとして嘘ばかりついて、そこで自分のアホさに
>気付けばいいものを最後にはエイプリルフールだと言って開き直る(笑)
>っで、そのエイプリルフールに放送したというのもこれまた嘘(爆)

あれ?お前「これまじ」見てないんじゃないの?
↓↓↓
>452 :黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/26(土) 00:42:56 ID:RaXxxWE1
>>>451
>> だが、「これまじ」の映像はお前がハッキリ根拠だと言ってるものだ。
>俺は「これまじ」見てないんだよ。モンキー・・・・・

「これまじ」見てないんだろ。
で、お前が見たのはなんなんだい。
それを議論しよう。
それを出せよ黒騎士、出してみろwww

補足情報:BBCのは2001年アメリカFOXテレビの番組、
「Conspiracy Theory:Did We Go To The Moon]を放送したものです。
テレ朝はFOXテレビから番組買ったと。
英米ともこれがジョーク番組だと言って放送したので信じる人はいなかったし、
番組内でNASAが疑惑に解説したのだが、テレ朝はカットして放送。
テレ朝は問題ですね。

715黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 22:01:57 ID:ENZBOS/l
>>714
> あれ?お前「これまじ」見てないんじゃないの?
俺は「これまじ」見てないんだよ。モンキー・・・・・
716名無しSUN:2006/08/27(日) 22:06:12 ID:pESSjth0
>>714
「地球の出」のことは>>428に書いてある
717名無しSUN:2006/08/27(日) 22:09:39 ID:4TtXKL/3
黒は、単にディベートを楽しんでいる。
あるいは自身のディベート力を鍛えているだけなわけだが・・・
それを知って付き合っているヤシは30%くらいしかいないだろうなw
718名無しSUN:2006/08/27(日) 22:10:49 ID:AgR83W+X
若者達!

こういう罵詈雑言しか言えないオジサンになっちゃだめだよ。
本当にこのオジサンは酷いねぇ。
719名無しSUN:2006/08/27(日) 22:12:29 ID:AgR83W+X
>>717
いやぁ,ディベートではないでしょう。黒騎士の場合は。
ディベートするには相当の勉強,論理立てが必要。感情論は不要。すり替え論も不要。

罵詈雑言を言うのはディベートではないですよ。
720黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 22:13:53 ID:ENZBOS/l
>>422
> アポロ肯定側はこの画像について、
>  (1)たしかに変だ。ツクリモノかも知れない。
>     しかしそれが偽物でも、ドラマだからいいじゃないか。
>     NASAのが本物ならそれでいい。

>  (2)べつに変じゃない。
>     反射率の違いとか絞りの具合でそうなることはありうる。 →ファインダーなしで地球がああも綺麗に撮影できるはずは無い。

>  (3)そのとき月面のその場所は夜なんだよ。 →これは完全に間違い


>>714
> 英米ともこれがジョーク番組だと言って放送したので
>信じる人はいなかったし、
これのソースは?
721名無しSUN:2006/08/27(日) 22:15:57 ID:G8pUR6p5
>715 :黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 22:01:57 ID:ENZBOS/l
>>>>714
> あれ?お前「これまじ」見てないんじゃないの?
>俺は「これまじ」見てないんだよ。モンキー・・・・・

C調は見たが黒騎士は見てないってことか。
C調=黒騎士じゃないんだろう論です(´ `)
これに対して、あるんだろう論は難しい。
アポロ止めて、それやったほうが黒騎士は寿命がのびるんじゃ??


722黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 22:18:24 ID:ENZBOS/l
>>721
> 英米ともこれがジョーク番組だと言って放送したので
>信じる人はいなかったし、
これのソースは?

723黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 22:20:03 ID:ENZBOS/l
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060827-00000074-mai-soci
那賀川の「ナカちゃん」死ぬ
大変だ!!!
724名無しSUN:2006/08/27(日) 22:20:49 ID:kCdvIK1b
1997 D・パーシー 「Fortean Times(UK)」に
          「Dark Side of the Moon Landings」を投稿
  読者からは「インチキと判明済みのネタを載せて、内容の薄い雑誌にするな」と抗議集中。
  創刊以来24年で最多の抗議により、3号のちに訂正特集。
  ※ Fortean Timesは英国の高級オカルト系雑誌。 その読者がこの反応だ。

1999 D・パーシー&メアリー・ベネット「Dark Moon…」英国で刊行
   2001に米で、2002に日本で発刊
    その邦題「アポロは月に行ったのか?」・・・これが黒騎士のバイブル。
725名無しSUN:2006/08/27(日) 22:21:49 ID:AgR83W+X
>>722
そりゃそうだ。

ジョーク番組であったことが分かると黒騎士の人生が消え去ってしまう。
慌てるわけだ。
726黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 22:22:36 ID:ENZBOS/l
>>724
> 読者からは「インチキと判明済みのネタを載せて、内容の薄い雑誌にするな」と抗議集中。
アポロ基地外肯定派がヒス起こしただけだろが。
しょーもな。wwww

727黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 22:24:08 ID:ENZBOS/l
>>725
いや、それってフランスの「オペラシオン・リュン」じゃねぇの?
と突っ込みを入れたかっただけなんだが・・・・・
728名無しSUN:2006/08/27(日) 22:27:06 ID:G8pUR6p5
>>720
黒騎士も肯定派も両方ともあの映像には騙された。
しかし、肯定派は良識を堅持し、考察の過程では誤りがあったが、
最後には真実にたどり着いた。
お前が言ってるのは考察の過程における誤りで、
最後に真実を得たのは肯定派じゃないか。

それにひきかえ黒騎士は、最後まで騙されたままwww
まともに論理的考証ができないからそういうことになる。
黒騎士の慌てようといったらwwww

で?「これまじ」じゃない映像はまだ出ないの?

729黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 22:29:05 ID:ENZBOS/l
>>728
真実って?
お前がBBCに確認とったのか?
730名無しSUN:2006/08/27(日) 22:33:13 ID:kCdvIK1b
デイビッド・パーシーやらバート・シブレルを鵜呑みの黒騎士かw
海の向こうじゃもう終わってるぞw
731黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 22:36:07 ID:ENZBOS/l
>>730
そうだな。
学会は何を言おうが、一般的には有人月着陸は無かったということになった。
それは「アポロ11」の冒頭インタビューが証明している。
732C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 22:38:33 ID:9vXqs04K
NASAはこれおかしいんじゃないの?って指摘されたことにはすり替えで
ごまかしてきたんだろ(笑)
Cの文字か書き込まれた石は修正し、光の当たり方がおかしいと指摘さ
れればコントラストのせいって事にするため修正したものをアップし(爆)
降ってきた石くらいちゃんと埋めとけよな(笑笑)
結局あれ以上ごまかしきれないと判断し、20号まであった計画は17号で
終わりを告げたんだろ(爆爆爆)
733名無しSUN:2006/08/27(日) 22:38:40 ID:kCdvIK1b
オメデタイ脳味噌だなw
>一般的には有人月着陸は無かったということになった
一般的にはなった・・・という根拠はナンダい?
734黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 22:40:13 ID:ENZBOS/l
>>733
説明不足だったな。
> それはアポロ肯定番組「アポロ11」(DVD)の冒頭インタビューが証明している。
735C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 22:42:50 ID:9vXqs04K
>>688
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156685412/l50
教科書に載ってる嘘なんていっぱいあるだろ(爆)
736名無しSUN:2006/08/27(日) 22:43:32 ID:AgR83W+X
>>729

他人,しかもオマエがサルよ呼んでいる者,に頼るんじゃなくて,自分でBBCに確認しろよ。
英語が得意なんだろ,オマエ。
737C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 22:45:26 ID:9vXqs04K
>>694
そんなものばかり読んでるからパカになるんだよ(笑)
大川隆方や池駄大作や麻原孫子の本読んでオツムが良かれちゃうのと似てないか?(爆)
738黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 22:45:28 ID:ENZBOS/l
>>736
じゃお前が「真実」と思い込んでいるものは何だよ??
1 or 2 or 3?
739名無しSUN:2006/08/27(日) 22:45:35 ID:AgR83W+X
>>729
NASAにこんな素晴らしい英文で質問したじゃないか!

Date: Fri, 17 Sep 2004 01:20:28 +0900 (JST)
From: "**********" <********@yahoo.co.jp> | 迷惑メールとして対処 | アドレスブックに追加
Subject: question concerning the mission of Apollo 14.
To: [email protected]
About three there is question concerning the mission of
Apollo 14.
1.The position of LM which is stated in the data below and the position where the photograph was photographed,
ROCK-A,B and C And so on as for the object how doing, position it probably is to be something which specifies
and is entered?
2.As for these objects in the map about which being entered precisely?
3.Why the sun being on south? PAN14 is photographed to 2/6/1971 12:04 UT.
This time, as for the sun as for to being the expectation which is south latitude 0.2 degree of month from Fra-Mauro
of south latitude 3 time being visible on south it is strange.

Apollo 14 traverse map :
http: //www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14-usgs.jpg
Station H detail map:
http: //www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14-H-relief.jpg
Panorana14:
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14pp-plate6.PDF
Latitude and longitude of the lunar surface where the sun is visible in directly above:
http://aa.usno.navy.mil/data/docs/diskmap.html
(2/6/1971 12:04 UT please input. )

英語になっていないから返事が書けませーーーーん(NASA担当者)
740C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 22:48:39 ID:9vXqs04K
>>706
写真をみておかしいことくらいアマチュア写真家でも分かるよ(笑)
まっ、お前みたいな奴には分からないから騙されているんだろうけど(爆)
邪糞のHPにあったトロイおっさんの説明こそあきれ果てるものだよ(横隔爆)
741黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 22:50:10 ID:ENZBOS/l
>>735
こいつはひどいな。
アメ公だったら歴史の闇に埋めちゃうだろうな。
アポロ捏造も原本葬り去ったし。
インディアンも虐殺して「アメリカンドリーム」だもんな。
いまに尻から火がつくさ。
742C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 22:50:13 ID:9vXqs04K
>>714
これまじって、何っ?
743黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 22:51:32 ID:ENZBOS/l
>>742
よくわからんが、サルは大麻をやっていることは確実だろう。
744名無しSUN:2006/08/27(日) 22:56:28 ID:G8pUR6p5
>>720
http://ja.wikipedia.org/wiki/
番組内では、幾度かにわたってアポロ計画捏造説を紹介している。
バズ・オルドリン宇宙飛行士など関係者に取材するなどした後、
数度にわたって番組を放送したが、番組を観た視聴者の一部から
編集方法に偏りがあるとの苦情が放送と青少年に関する委員会へ寄せられ、
委員会よりテレビ朝日へ苦情に対する回答要請が出された。
これに対してのテレビ朝日の回答は、「『これマジ!?』という番組は、
世の中のありとあらゆる不思議ネタを紹介するという狙いの番組です」
と前置きし、「最後は、デヴィ夫人がMCや他のゲストたちに「月の土地」を
プレゼントすることで、いつか自分の目で確かめに行ってくださいという
締めくくりになっています。また、スタジオでの出演者の意見も肯定・否定の
双方を取り上げると同じに、番組的な結論までは出していません」と、
開き直ったかのような内容だった為、さらに苦情が殺到。
結果、テレビ朝日は、『これマジ!?』を2002年10月12日のスペシャル版以降は
特別番組として放送する事を断念せざるをえなくなった(当初は、年に1〜2回の
特別番組として放送する予定だった。)。
尚、アポロ計画捏造説の詳細については、「アポロ計画#アポロ計画捏造説」の項を参照されたい。

因みに、番組内で紹介されたアポロ計画捏造説の元ネタ(映像・音声などの資料も含む)は
イギリスで製作されたジョーク番組である。このジョーク番組はイギリスやアメリカで放映されたが、
視聴者がジョーク番組だとわかるための手がかりであるエンドクレジットが挿入されて放映された上、
口頭でもエイプリルフールである旨を伝えたため、日本のような混乱は起きなかった。
745C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 22:58:54 ID:9vXqs04K
アポロエテコぉって何かの妄想に取り憑かれているのは間違いなさそうだな(笑)
いいか、ニュースで流れることに真実があるか?(爆)
クリントンがモニカちゃんのオマンコにイボ付きはマキをぶち込んだって話は
真実だが、その報道を消すためにどれだけの捏造話が報道された?(笑)
アルバニア人の虐殺があったか?(笑)
ビンラディンを通してKLAに武器援助したのは誰だ?(笑)
友達を裏切ってテロ首謀者にしてあちこちで虐殺強奪強姦をやってるのは誰だ?(笑)
面倒だからこれくらいにしとこ(笑)
746名無しSUN:2006/08/27(日) 23:01:03 ID:G8pUR6p5
まちがえた
>>722
http://ja.wikipedia.org/wiki/
番組内では、幾度かにわたってアポロ計画捏造説を紹介している。
バズ・オルドリン宇宙飛行士など関係者に取材するなどした後、
数度にわたって番組を放送したが、番組を観た視聴者の一部から
編集方法に偏りがあるとの苦情が放送と青少年に関する委員会へ寄せられ、
委員会よりテレビ朝日へ苦情に対する回答要請が出された。
これに対してのテレビ朝日の回答は、「『これマジ!?』という番組は、
世の中のありとあらゆる不思議ネタを紹介するという狙いの番組です」
と前置きし、「最後は、デヴィ夫人がMCや他のゲストたちに「月の土地」を
プレゼントすることで、いつか自分の目で確かめに行ってくださいという
締めくくりになっています。また、スタジオでの出演者の意見も肯定・否定の
双方を取り上げると同じに、番組的な結論までは出していません」と、
開き直ったかのような内容だった為、さらに苦情が殺到。
結果、テレビ朝日は、『これマジ!?』を2002年10月12日のスペシャル版以降は
特別番組として放送する事を断念せざるをえなくなった(当初は、年に1〜2回の
特別番組として放送する予定だった。)。
尚、アポロ計画捏造説の詳細については、「アポロ計画#アポロ計画捏造説」の項を参照されたい。

因みに、番組内で紹介されたアポロ計画捏造説の元ネタ(映像・音声などの資料も含む)は
イギリスで製作されたジョーク番組である。このジョーク番組はイギリスやアメリカで放映されたが、
視聴者がジョーク番組だとわかるための手がかりであるエンドクレジットが挿入されて放映された上、
口頭でもエイプリルフールである旨を伝えたため、日本のような混乱は起きなかった。

訂正するよ。
「英米じゃ、日本のような混乱はおきなかった。」
747黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 23:02:29 ID:ENZBOS/l
>>744
> 視聴者がジョーク番組だとわかるための手がかりであるエンドクレジットが挿入されて放映された
これはどういうものだったの?
748名無しSUN:2006/08/27(日) 23:11:16 ID:G8pUR6p5
>745 :C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 22:58:54 ID:9vXqs04K
>アポロエテコぉって何かの妄想に取り憑かれているのは間違いなさそうだな(笑)
>いいか、ニュースで流れることに真実があるか?(爆)

そうか、ではなぜ「これまじ」の映像は信じるのだ?
ニュースは信じないが、爆笑問題やビートたけしやコンノケンイチや矢追純一は
なぜ信じるのか?
おっと、「これまじ」は見てないんだ。
あ、C調は見てるのか・・・ややっこしいwww
749黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 23:13:14 ID:ENZBOS/l
>>746
> 数度にわたって番組を放送したが、番組を観た視聴者の一部から
> 編集方法に偏りがあるとの苦情が放送と青少年に関する委員会へ寄せられ、
> 委員会よりテレビ朝日へ苦情に対する回答要請が出された。
教育関係者がスポンサーに苦情出したから仕方なく放送を打ち切っただけだろ。www
相変わらず事実を「見ない」ね。
750名無しSUN:2006/08/27(日) 23:16:03 ID:G8pUR6p5
>>727
これは黒騎士が作った番組ですとか言ったんじゃないの?
あっちにもお前の仲間がいるそうだよwww
751黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 23:19:50 ID:ENZBOS/l
>>750
> 補足情報:BBCのは2001年アメリカFOXテレビの番組、
> 「Conspiracy Theory:Did We Go To The Moon]を放送したものです。

> 因みに、番組内で紹介されたアポロ計画捏造説の元ネタ(映像・音声などの資料も含む)は
> イギリスで製作されたジョーク番組である。
言っている事が滅茶苦茶なんですが・・・・・・・wwwww
752黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 23:20:25 ID:ENZBOS/l
> 口頭でもエイプリルフールである旨を伝えたため、日本のような混乱は起きなかった。
でもエイプリルフールにもニュースは流れているよ。
どれを嘘と判断するのかね???
753名無しSUN:2006/08/27(日) 23:21:12 ID:G8pUR6p5
>>748
>アポロエテコぉって何かの妄想に取り憑かれているのは間違いなさそうだな(笑)
>いいか、ニュースで流れることに真実があるか?(爆)

黒騎士は、アポロ捏造説じゃなく、
日本のマスコミは捏造してるだろう説なわけだ。
アポロは黒騎士無理みたいだから、
マスコミが捏造してる、ニュースは嘘だを議論したらどうかな?
754名無しSUN:2006/08/27(日) 23:23:00 ID:Ik2sWenw
>>679,>>682-683
的外れです。
あなたの為すべきことは自分のスタンスの誇示ではない。
万人の疑問を解く能力を示すこと。
問に解で返せなくて何の科学か。
いい加減詭弁につきあう気も失せました。
もう結構。
755黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 23:23:51 ID:ENZBOS/l
>>753
> 黒騎士は、アポロ捏造説じゃなく、
> 日本のマスコミは捏造してるだろう説なわけだ。
違うな。サルはどうやって嘘と見抜くか、その判断材料を質問しているんだよ。
756黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 23:25:27 ID:ENZBOS/l
>>754
そうだな。月着陸した証拠も示せなくて何の科学か、とも言える。
757名無しSUN:2006/08/27(日) 23:27:10 ID:G8pUR6p5
>>751
なんで?
「これまじ」の元ネタはBBCその元ネタはFOXなんだろ。
テレ朝の元ネタはBBCでもありFOXでもある。
なにがおかしいのだろ??
758C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 23:28:15 ID:9vXqs04K
>>748
だぁ〜から、これまじって、何っ?(笑)
それから、日本の戦後教科書がどんなものか分かっているのか?(爆)
759黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 23:28:53 ID:ENZBOS/l
>>757
> イギリスで製作されたジョーク番組である。
ならば、ジョークとして報道したのはイギリスだけだろ。

> 視聴者がジョーク番組だとわかるための手がかりであるエンドクレジットが挿入されて放映された
これはどういうものだったの?
760名無しSUN:2006/08/27(日) 23:31:06 ID:G8pUR6p5
>>755
黒騎士が、「これまじ」「たけしの・・・」「コンノケンイチ」
の嘘をどうして見抜けないかのかが不思議なんだよ。
761黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 23:31:35 ID:ENZBOS/l
>>760
見てないからだよ。www
762名無しSUN:2006/08/27(日) 23:37:23 ID:AgR83W+X
>>761
違う。黒騎士が大麻をやっているからさ。

>>743を見よ。自分のことを書いている。
大麻で頭が可笑しくなり,妄想の世界に逝っちゃったのが黒騎士なり。
763名無しSUN:2006/08/27(日) 23:38:07 ID:G8pUR6p5
714 :名無しSUN:2006/08/27(日) 22:00:56 ID:G8pUR6p5
758 :C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 23:28:15 ID:9vXqs04K
>>748
だぁ〜から、これまじって、何っ?(笑)

あれ?C調も見てない??じゃこれはなに。なんで一目でおかしいと分かった?
↓↓
>>671 :C調ROCKに御用心:2006/08/27(日) 18:55:58 ID:9vXqs04K
>>だいたい一目でおかしいと分かる夜の月からの地球の出を

黒騎士とC調、名前間違えた??
764黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 23:38:46 ID:ENZBOS/l
>>762は大麻をやっていることは確実だろう。
廃サル・・・・・・w

765名無しSUN:2006/08/27(日) 23:42:30 ID:AgR83W+X
>>764
自己紹介だね。何年も前から頭が可笑しくなっている黒クン!
766名無しSUN:2006/08/27(日) 23:43:28 ID:G8pUR6p5
>761 名前:黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 23:31:35 ID:ENZBOS/l
>>>760
>見てないからだよ。www

やっぱ見てないんじゃん。
で、あれだけ自信満々に言ってた「逆の地球の出」ってのは?
なんの映像だい?
767黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 23:46:26 ID:ENZBOS/l
>>766
誰も「逆の地球の出」なんて発言はしていません。
幻覚症状に悩んでいるなら病院へ行きなさい。
768名無しSUN:2006/08/27(日) 23:47:53 ID:2JbPZAEU
>>677
> 「アポロ計画は事実」という証明の義務は、
> アポロ計画による月着陸を支持している人がやるのが

LRRRにより証明されています。

また、アポロ捏造を主張する黒騎士はLRRRを否定し、ピカ石を主張していますが、これの証拠は全く提示されていません。
769黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 23:49:17 ID:ENZBOS/l
>>768
事実だったら証明する必要も無いんだろ。
俺はあると思うけど「ピカ石」だけは君らのスタンスを採用する。
770名無しSUN:2006/08/27(日) 23:50:11 ID:2JbPZAEU
俺 : 『月面レーザー反射板はアポロの有人月面着陸によって置かれました。それは公文書にも記されていますし、
その計画で撮影された写真が証拠です。この事実は世界中の科学者が認めています。』

黒騎士 : 『それは無人で置いてきたんだ』

裁判官 : 『黒騎士さん。それは何か証拠がありますか?』

黒騎士 : 『証拠はない。証拠はないが、無人で置いてきたんだ。公文書は偽造されたんだ。』

裁判官 : 『公文書が偽造されたものだという証拠は何かありますか?』

黒騎士 : 『証拠はない。証拠はないが、公文書は紙クズなんだ!』

----------------------

さて、この裁判。どっちが勝つでしょうか。
771黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 23:50:39 ID:ENZBOS/l
>>768
「有人月着陸は事実」という証明の義務は、
アポロ計画による有人月着陸を支持している人がやるべきです。

772名無しSUN:2006/08/27(日) 23:51:14 ID:2JbPZAEU
例えば裁判において、公文書というのは立派な証拠になるし、
専門家の意見も非常に大きなウェイトを占める。

根拠の無い妄想(無人で置いてきたんだ!)は、却下される。
773名無しSUN:2006/08/27(日) 23:51:29 ID:AgR83W+X
なんたってピカ石は黒騎士一族の家宝だもんねぇ。
774名無しSUN:2006/08/27(日) 23:52:09 ID:2JbPZAEU
>>771
だからLRRRが証明しているでしょ。

黒騎士はLRRRを否定しようとピカ石を主張したが、これの証拠は0
775黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 23:52:20 ID:ENZBOS/l
残念ながらサルには裁判官は勤められないんだよ。
776名無しSUN:2006/08/27(日) 23:52:49 ID:AgR83W+X
>>771

いや。不要だ。

そもそも捏造だとオマエが言いがかりをつけているだけに過ぎない。
オマエがいくらわめこうが泣こうが,誰もオマエを相手にはしない。
777黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 23:52:51 ID:ENZBOS/l
>>774
> だからLRRRが証明しているでしょ。
どのように?
778名無しSUN:2006/08/27(日) 23:53:32 ID:2JbPZAEU
ID:3AX5 : 『アポロの有人月面着陸は真実です。それは LRRRが証明しています。LRRRがアポロ計画で
      置かれてきたことは公文書にも記されていますし、写真もそれを裏付けていまし、宇宙飛
      行士の証言も存在します。またこの事実は世界中の科学者が認めています』

黒騎士 : 『LRRRが有人で置かれたと主張しますか?主張するならばその根拠をお願いします。』

ID:3AX5 : 『提出済みです。公文書、証言、写真などは立派な証拠です』

裁判官 : 『裁判は「お互いが自分の論拠となる証拠」を提出する場所であって、相手に証拠の提出を
      要求する場所ではありません。相手の証拠が間違ってると思うなら、「間違っている証拠」を
      提出する必要があります。』

黒騎士 : 『有人月着陸を主張する者のならば立証できるはずです。それが出来なければ無人だったと言うことになります。』

裁判官 : 『裁判は「お互いが自分の論拠となる証拠」を提出する場所であって、相手に証拠の提出を
      要求する場所ではありません。相手の証拠が間違ってると思うなら、「間違っている証拠」を
      提出する必要があります。』

黒騎士 : 『LRRRは無人で置かれてきたんだ』

裁判官 : 『ですから、先ほどから何度も言っているように、裁判は「お互いが自分の論拠となる証拠」を
     提出する場所です。証拠を出して下さい』

黒騎士 : 『証拠は無いが、無人で置かれてきたんだ』

裁判官 : 『無人で置かれてきたと主張したいのは理解できましたから、その証拠を提示してください』

黒騎士 : 『宇宙飛行士の証言は、薬物による記事体験を刷り込まれたんだ!』

裁判官 : 『・・・ダメだこりゃ・・・』
779名無しSUN:2006/08/27(日) 23:53:53 ID:AgR83W+X
黒騎士が何年『ネット上』でわめいても何も変わらない。

分からないのかね,この馬鹿男は。
780黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 23:54:11 ID:ENZBOS/l
>>776
いや。必要だ。
そもそも事実だと肯定派が言葉で主張しているだけに過ぎない。
781名無しSUN:2006/08/27(日) 23:54:21 ID:2JbPZAEU
証言。
写真。
公文書。
全て裁判で通用する証拠。

専門家の意見。
裁判で、信憑性のあるものとして、証明力を持つ。

黒騎士の妄想。(宇宙飛行士の証言は、薬物による記事体験を刷り込まれたんだ!)
裁判では、何の力も持たない。
782名無しSUN:2006/08/27(日) 23:55:19 ID:2JbPZAEU
ID:3AX5 : 『アポロの有人月面着陸は真実です。それは LRRRが証明しています。LRRRがアポロ計画で
      置かれてきたことは公文書にも記されていますし、写真もそれを裏付けていまし、宇宙飛
      行士の証言も存在します。またこの事実は世界中の科学者が認めています』



黒騎士 : 『宇宙飛行士の証言はヨタ話です。』



裁判官 : 『証拠は何かありますか?』



黒騎士 : 『証拠は無いが、ヨタ話です。』



裁判官 : 『裁判は「お互いが自分の論拠となる証拠」を提出する場所です。
       相手の証拠がヨタ話だと思うなら、「ヨタ話である証拠」を
      提出する必要があります。』



黒騎士 : 『しかし、ヨタ話なんです。』



裁判官 : 『・・・・・(ダメだこりゃ)・・・・・』
783名無しSUN:2006/08/27(日) 23:55:55 ID:2JbPZAEU
ID:3AX5 : 『アポロの有人月面着陸は真実です。それは LRRRが証明しています。LRRRがアポロ計画で
      置かれてきたことは公文書にも記されていますし、写真もそれを裏付けていまし、宇宙飛
      行士の証言も存在します。またこの事実は世界中の科学者が認めています』

黒騎士 : 『LRRRが有人で置かれたと主張しますか?主張するならばその根拠をお願いします。』

ID:3AX5 : 『提出済みです。公文書、証言、写真などは立派な証拠です』

裁判官 : 『裁判は「お互いが自分の論拠となる証拠」を提出する場所であって、相手に証拠の提出を
      要求する場所ではありません。相手の証拠が間違ってると思うなら、「間違っている証拠」を
      提出する必要があります。』

黒騎士 : 『有人月着陸を主張する者のならば立証できるはずです。それが出来なければ無人だったと言うことになります。』

裁判官 : 『裁判は「お互いが自分の論拠となる証拠」を提出する場所であって、相手に証拠の提出を
      要求する場所ではありません。相手の証拠が間違ってると思うなら、「間違っている証拠」を
      提出する必要があります。』

黒騎士 : 『LRRRは無人で置かれてきたんだ』

裁判官 : 『ですから、先ほどから何度も言っているように、裁判は「お互いが自分の論拠となる証拠」を
     提出する場所です。証拠を出して下さい』

黒騎士 : 『証拠は無いが、無人で置かれてきたんだ』

裁判官 : 『無人で置かれてきたと主張したいのは理解できましたから、その証拠を提示してください』

黒騎士 : 『宇宙飛行士の証言は、薬物による記事体験を刷り込まれたんだ!』

裁判官 : 『・・・ダメだこりゃ・・・』
784黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 23:57:46 ID:ENZBOS/l
>>781
ID:3AX5 : 『アポロの有人月面着陸は真実です。それは LRRRが証明しています。LRRRがアポロ計画で
      置かれてきたことは公文書にも記されていますし、写真もそれを裏付けていまし、宇宙飛
      行士の証言も存在します。またこの事実は世界中の科学者が認めています』

黒騎士 : 『LRRRが有人で置かれたと主張しますか?主張するならばその根拠をお願いします。』

ID:3AX5 : 『提出済みです。公文書、証言、写真などは立派な証拠です』

裁判官(サル) : 『裁判は「お互いが自分の論拠となる証拠」を提出する場所であって、相手に証拠の提出を
      要求する場所ではありません。相手の証拠が間違ってると思うなら、「間違っている証拠」を
      提出する必要があります。』
☆サルの間違い:公文章が正しいか否かは裁判官の判断に任される。
785名無しSUN:2006/08/27(日) 23:58:16 ID:2JbPZAEU
黒騎士論法

ID:3AX5 : 『ロナルド・レーガンがアメリカ人である証拠である、パスポートを提出します。参考資料としてロナルド・レーガンのDNAの解析結果も提出します』



黒騎士 : 『パスポートが捏造でないという裏づけはあるのかね。DNAが捏造でないという裏付けはあるのかね?』



裁判官 : 『裁判は「お互いが自分の論拠となる証拠」を提出する場所であって、相手に証拠の提出を
      要求する場所ではありません。相手の証拠が間違ってると思うなら、「間違っている証拠」を
      提出する必要があります。』



黒騎士 : 『公文書は捏造だ!DNAは捏造だ。』



裁判官 : 『ですから、先ほどから何度も言っているように、裁判は「お互いが自分の論拠となる証拠」を
     提出する場所です。証拠を出して下さい』



黒騎士 : 『証拠は無いが、ロナルド・レーガンがアメリカ人というのは捏造なんだ。』



裁判官 : 『・・・ダメだこりゃ・・・』
786黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 23:58:54 ID:ENZBOS/l
サルのインチキ法廷を閉廷します。www
787名無しSUN:2006/08/27(日) 23:59:02 ID:2JbPZAEU
----------------------------------------------------------
---- 黒騎士のマネでトンデモ説を主張してみた --------
----------------------------------------------------------
ブッシュ大統領は中国人だ!ブッシュ大統領が何民族であるかの資料は、アメリカの政府と言う特定の機関しか持っていない。
パスポートなどの公文書は全て偽造だ。
DNA鑑定!おまえはブッシュのDNAを直接見たのか。そのDNAがニセモノでないという検証は?
ブッシュがアメリカ人だという証明ができないようだな。だから、ブッシュは中国人なんだ!
他にも『ブッシュがアメリカ人である証拠』があるだって!その証拠が捏造でないという証明は?
アメリカ政府という特定機関しか認めていないんだから、ブッシュは中国人だ!
----------------------------------------------------------
---- 黒騎士のマネでトンデモ説を主張してみた --------
----------------------------------------------------------
1960年1月23日、アメリカ海軍の協力のもとにオーギュスト・ピカール博士が開発した潜水艇「バチスカーフ・トリエステ号」に
ドン・ウォルシュ大尉とピカール博士の息子ジャック・ピカールが搭乗してマリアナ海溝内部を目指した。というのは捏造だ!
アメリカ海軍という特定の機関しか認めていないし、採取したデータが捏造でないという証明もできない。
岩石なんかを取ってきたとしても、全部地上の岩石を加工したんだ!
どうやら、バチスカーフ・トリエステ号の証明ができないようだな。バチスカーフ・トリエステ号は捏造だ!
----------------------------------------------------------
---- 黒騎士のマネでトンデモ説を主張してみた --------
----------------------------------------------------------
有人気球の最高高度である3万4670メートルは捏造だ!エベレストの4倍の高さになんて気球で行ける訳が無い。
気球がひっくり帰るし、空飛ぶピカ石にブツカル。俺がどこでもドアで見てきたんだから間違いない。
それに1961年から40年以上も経っているのに、記録が更新されていないのはおかしい。
証拠があるだって!その証拠が捏造でない証拠はあるのかね。
788黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 23:59:56 ID:ENZBOS/l
裁判官(サル) : 『裁判は「お互いが自分の論拠となる証拠」を提出する場所であって、相手に証拠の提出を
      要求する場所ではありません。相手の証拠が間違ってると思うなら、「間違っている証拠」を
      提出する必要があります。』


☆サルの間違い:公文章が正しいか否かは裁判官の判断に任される。

789名無しSUN:2006/08/28(月) 00:03:06 ID:kKmCYmlo
裁判官:で、公文書が間違いである証拠は、何かありますか?
790名無しSUN:2006/08/28(月) 00:03:37 ID:kKmCYmlo
----------------------------------------------------------
---- 黒騎士のマネでトンデモ説を主張してみた --------
----------------------------------------------------------
ブッシュ大統領は中国人だ!ブッシュ大統領が何民族であるかの資料は、アメリカの政府と言う特定の機関しか持っていない。
パスポートなどの公文書は全て偽造だ。
DNA鑑定!おまえはブッシュのDNAを直接見たのか。そのDNAがニセモノでないという検証は?
ブッシュがアメリカ人だという証明ができないようだな。だから、ブッシュは中国人なんだ!
他にも『ブッシュがアメリカ人である証拠』があるだって!その証拠が捏造でないという証明は?
アメリカ政府という特定機関しか認めていないんだから、ブッシュは中国人だ!
----------------------------------------------------------
---- 黒騎士のマネでトンデモ説を主張してみた --------
----------------------------------------------------------
1960年1月23日、アメリカ海軍の協力のもとにオーギュスト・ピカール博士が開発した潜水艇「バチスカーフ・トリエステ号」に
ドン・ウォルシュ大尉とピカール博士の息子ジャック・ピカールが搭乗してマリアナ海溝内部を目指した。というのは捏造だ!
アメリカ海軍という特定の機関しか認めていないし、採取したデータが捏造でないという証明もできない。
岩石なんかを取ってきたとしても、全部地上の岩石を加工したんだ!
どうやら、バチスカーフ・トリエステ号の証明ができないようだな。バチスカーフ・トリエステ号は捏造だ!
----------------------------------------------------------
---- 黒騎士のマネでトンデモ説を主張してみた --------
----------------------------------------------------------
有人気球の最高高度である3万4670メートルは捏造だ!エベレストの4倍の高さになんて気球で行ける訳が無い。
気球がひっくり帰るし、空飛ぶピカ石にブツカル。俺がどこでもドアで見てきたんだから間違いない。
それに1961年から40年以上も経っているのに、記録が更新されていないのはおかしい。
証拠があるだって!その証拠が捏造でない証拠はあるのかね。
791名無しSUN:2006/08/28(月) 00:07:23 ID:kKmCYmlo
黒騎士の論法

ID:kKmCYmlo : 証拠Aを提出します。

黒騎士 : 証拠Aが捏造でない証拠はあるのかね。

ID:kKmCYmlo : 証拠Aが捏造でないという証拠Bを提出します。

黒騎士 : 証拠Bが捏造でない証拠はあるのかね。

ID:kKmCYmlo : 証拠Bが捏造でないという証拠Cを提出します。

黒騎士 : 証拠Cが捏造でない証拠はあるのかね。

ID:kKmCYmlo : 証拠Cが捏造でないという証拠Dを提出します。

黒騎士 : 証拠Dが捏造でない証拠はあるのかね。

ID:kKmCYmlo : 証拠Dが捏造でないという証拠Eを提出します。

黒騎士 : 証拠Eが捏造でない証拠はあるのかね。

ID:kKmCYmlo : 証拠Eが捏造でないという証拠Fを提出します。

黒騎士 : 証拠Fが捏造でない証拠はあるのかね。

ID:kKmCYmlo : 証拠Fが捏造でないという証拠Gを提出します。

黒騎士 : 証拠Gが捏造でない証拠はあるのかね。
792名無しSUN:2006/08/28(月) 00:18:55 ID:dYtB57tH
>767 :黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 23:46:26 ID:ENZBOS/l
>>>766
>誰も「逆の地球の出」なんて発言はしていません。
>幻覚症状に悩んでいるなら病院へ行きなさい。

ほんとうだ(−−;)!!
↓↓
368 :C調ROCKに御用心:2006/08/25(金) 00:36:36 ID:mqH6JjMK
>>365
はぁ〜?(笑)
ワシはテレビでやっていた夜の月から上半分が明るい地球が昇ってくるのが
おかしいと言っているのだが(爆)

あれら発言はC調のものだ。黒騎士じゃない。
黒騎士とC調を混同していたが、
さかのぼって調べたが、全部C調の発言のようだ。
C調=黒騎士は間違っていたのだろうか?
それこそ
これマジ?
だ。
そうなのか??
それとも巧妙な黒騎士の罠か?

う〜む今日はおしまい(><;)
793名無しSUN:2006/08/28(月) 00:21:53 ID:RGkrxZHD
あっはっはー、こりゃあいいなあ。
黒騎士もうメロメロじゃないか。
黒騎士の主張の手法がいかに「ナンダこりゃ」であるかがよくわかる。
通りすがりの人間が見ても、「黒騎士」ってのが変だっていうことは
ほとんど瞬時に理解できるだろう。

黒騎士メロメロw
794名無しSUN:2006/08/28(月) 00:23:24 ID:RGkrxZHD
ID:3AX5 : 『アポロの有人月面着陸は真実です。それは LRRRが証明しています。LRRRがアポロ計画で
      置かれてきたことは公文書にも記されていますし、写真もそれを裏付けていまし、宇宙飛
      行士の証言も存在します。またこの事実は世界中の科学者が認めています』

黒騎士 : 『LRRRが有人で置かれたと主張しますか?主張するならばその根拠をお願いします。』

ID:3AX5 : 『提出済みです。公文書、証言、写真などは立派な証拠です』

裁判官 : 『裁判は「お互いが自分の論拠となる証拠」を提出する場所であって、相手に証拠の提出を
      要求する場所ではありません。相手の証拠が間違ってると思うなら、「間違っている証拠」を
      提出する必要があります。』

黒騎士 : 『有人月着陸を主張する者のならば立証できるはずです。それが出来なければ無人だったと言うことになります。』

裁判官 : 『裁判は「お互いが自分の論拠となる証拠」を提出する場所であって、相手に証拠の提出を
      要求する場所ではありません。相手の証拠が間違ってると思うなら、「間違っている証拠」を
      提出する必要があります。』

黒騎士 : 『LRRRは無人で置かれてきたんだ』

裁判官 : 『ですから、先ほどから何度も言っているように、裁判は「お互いが自分の論拠となる証拠」を
     提出する場所です。証拠を出して下さい』

黒騎士 : 『証拠は無いが、無人で置かれてきたんだ』

裁判官 : 『無人で置かれてきたと主張したいのは理解できましたから、その証拠を提示してください』

黒騎士 : 『宇宙飛行士の証言は、薬物による記事体験を刷り込まれたんだ!』

裁判官 : 『・・・ダメだこりゃ・・・』
795名無しSUN:2006/08/28(月) 00:25:58 ID:RGkrxZHD
名無しSUN:2006/08/27(日) 23:50:11 ID:2JbPZAEU
俺 : 『月面レーザー反射板はアポロの有人月面着陸によって置かれました。それは公文書にも記されていますし、
その計画で撮影された写真が証拠です。この事実は世界中の科学者が認めています。』

黒騎士 : 『それは無人で置いてきたんだ』

裁判官 : 『黒騎士さん。それは何か証拠がありますか?』

黒騎士 : 『証拠はない。証拠はないが、無人で置いてきたんだ。公文書は偽造されたんだ。』

裁判官 : 『公文書が偽造されたものだという証拠は何かありますか?』

黒騎士 : 『証拠はない。証拠はないが、公文書は紙クズなんだ!』

----------------------

さて、この裁判。どっちが勝つでしょうか。

----------------------
お答えします。確率1.00で2JbPZAEU、つまり君の勝ちです。 以上。
796名無しSUN:2006/08/28(月) 00:30:29 ID:A+l0YeHT
>>780
いや。やはり不要だ。
そもそも捏造だと黒騎士が妄想しているだけに過ぎない。

797名無しSUN:2006/08/28(月) 00:33:19 ID:A+l0YeHT
捏造だと言うのなら,早くNASAにその証拠を突きつけろ!
証拠など今の今まで一度も見せたことのない黒騎士よ!

ピカ石?どこでもドア?

笑わせるな。子供でもオマエの言い分には騙されないぞ。

捏造だと言うのなら,実社会に証拠を突きつけろ!
マスコミに送りつけろ!やってみろ!

オマエにはできない。なぜなら捏造は妄想であることを黒騎士,オマエ自身が分かっているからだ!
798名無しSUN:2006/08/28(月) 00:40:46 ID:RGkrxZHD
ほら世界中のどこの教科書にも「アポロは捏造」なんて書いてないぞ。
こうしてる間にも世界中の子供たちが歴史や理科の時間に
その「事実」を学習しているぞw
黒坊はこんなとこっで油売っていていいのかよ。
また下手糞なというより頓珍漢な英文メールをNASAに送るか?

黒騎士は自分で「捏造」とやらを証明して
ナゴヤの駅前でのぼり立てて、サラリーマンに訴えろよw
オマエが何しようと自由だぜ。
ついでにNASAやJAXAに文句言えばどうだ?
あらゆるメディア、出版社にも「訂正」求めたらいかが?止めないよ。

世の中にはオマエのような困ったチャンのために、
親切にもアポロへの疑問に答えるというページもあるじゃないか。
あれで十分過ぎだぞw

いと哀れナリ   黒
799名無しSUN:2006/08/28(月) 00:46:38 ID:+tEiaNiI
>>792
名前使い分けてるだけじゃん。
お前みたいなのは考え過ぎ。
黒騎士がC調に反対したことあるか?
800名無しSUN:2006/08/28(月) 00:57:37 ID:wQXOhU4O
1人2役説って、どうせ証明できないんだから唱えるだけ無駄。
801名無しSUN:2006/08/28(月) 01:11:35 ID:btVmyDFS
黒岸理論だと説明出来ない事は確定らしいので、黒岸=衆長ロックは確定ですよ。
証明義務も黒岸側にある訳だし。
802名無しSUN:2006/08/28(月) 01:35:01 ID:Q/PZq8WY
>>799
確かに黒騎士はC調にはいっさい反論してないね。
アリバイ作りか。
とにかく逆の地球の出のことには反論ないわけだ。

>752 :黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/27(日) 23:20:25 ID:ENZBOS/l
>> 口頭でもエイプリルフールである旨を伝えたため、日本のような混乱は起きなかった。
>でもエイプリルフールにもニュースは流れているよ。
>どれを嘘と判断するのかね???

バラエティ番組が、しかもこれはエープリルフールだと言って放送してるのをなんで本当だと信じるの?
で、ニュース番組のほうの本物のアポロは嘘だとどうして思うの?どうやって判断するのかね?

ニュースは間違いも報道する。が、お前が言ってるとおり、間違いだったニュースは結局、後に同じく報道であばかれてきてるじゃないか。
なんで、アポロが嘘ならは報道であばかれないの?何十年も。アメリカだけじゃない、世界中のマスコミで。
アメリカの恥部はお前が言うとおり、たくさんあばかれてきてるじゃないよ。
アメリカに敵対する勢力にはアポロが嘘なら格好の材料だ。
なんでアポロは暴かれないの?報道の場で。
でなんで捏造説はいつもバラエティー番組にしか登場しないの?
なんでバラエティ番組信じる??




803名無しSUN:2006/08/28(月) 01:39:37 ID:Q/PZq8WY
>>800>>801
そのとうりだね^^
804名無しSUN:2006/08/28(月) 01:42:34 ID:Q/PZq8WY
ま、言っても無駄だけどね(′`)
805C調ROCKに御用心:2006/08/28(月) 01:42:46 ID:BwSAxylX
>>792
クロさんは確か問題のNHKで放送していた月の出映像を視てなかったはずだが(笑)
ワシはケータのテレビでチラッと視だけだが、暗い月の上に地球が上半分が明るい
状態で昇ってきたのでびっくらこいたよ(爆)
806C調ROCKに御用心:2006/08/28(月) 03:41:44 ID:BwSAxylX
>>803
そのとうりってそのとおりとは違うって事だよな?(笑)
807黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/28(月) 07:49:28 ID:qNZ+QNNk
アポロサルはヤクを食ってますた。
808名無しSUN:2006/08/28(月) 08:49:21 ID:SUTm/7er
当たり前の事を当たり前に主張している皆さんへ一言
唐突ですが
「孫子の兵法・・・
「敵を取り囲んだときは一方に逃げ道を作ってやる事。
「完全に包囲すると敵は必死になって戦うしかないが、逃げ道があると逃げる事
「に夢中になり、味方は楽に勝利を得られる。
皆さんが、余りにも黒騎士を完璧に論破してしまった為、黒騎士は
依怙地の塊になっている。論理などへったくれで自説に固執している。
黒騎士にあえて、逃げ道を用意してやるのが大人の対応だとおもうが・・
809名無しSUN:2006/08/28(月) 09:06:27 ID:SUTm/7er
黒騎士さんよ
あんたはあの写真が変だと言いたかったんだけだよよな。
おれも、見栄えが良いだけの変な映像をマスコミが捏造したんだと思うよ。
マスコミは見栄えの悪い真実より見栄えの良い偽造が好きだからな。
彼らは視聴率命だものな。
黒騎士さんは本当はそういいたかったんだよな。
分かるよ。ん!ん!
810名無しSUN:2006/08/28(月) 11:52:11 ID:0R1gJUec
おいおい,科学しようぜ。
可笑しい事ないんだったら証明してあげる事考えようよ。
811名無しSUN:2006/08/28(月) 13:03:08 ID:SUTm/7er
>>810
このスレの議論はとっくに「科学」なんぞではなくなっているではないか。
ただ依怙地になっているだけの捏造派と、同じこと繰り返してるだけの肯定派
俺にはそうにしか見えんぞ。
確かに人は本当に月に行ったのだが、その成果に「誰か」が下らん装飾を、
加えてしまった。捏造派はその装飾に異常にこだわっている。
肯定派は月に行ったという事実にだけこだわっている
ってことを延々と続けているように見えるが、どうだ
812名無しSUN:2006/08/28(月) 13:08:42 ID:SUTm/7er
あ〜あ
また、同じ様なスレ立てたやつがいるな。
この「議論」は「科学」ではなく「根気」で勝負がつくな。
813無人君で、ロボットモノでももOK…:2006/08/28(月) 13:26:34 ID:0R1gJUec
貧乏生活で辛い日々の繰り返しでも

  諦めません、本物の月面着陸を見る迄は。
814名無しSUN:2006/08/28(月) 15:18:04 ID:SUTm/7er
そういえば、ローマ法王庁が天動説を公式に否定したのは、最近の事だったよな。
黒騎士のような人間が他にもいたってことだな。
黒騎士も月への定期観光船でも就航しない限り自説を曲げないだろう。
ローマ法王庁のようにな
さて、黒騎士に火あぶりにされるのは誰だ?
815名無しSUN:2006/08/28(月) 17:30:52 ID:FTghuyI6
火あぶりにされるのは黒騎士自身。
・・・と言いたい所だが、科学的思考が出来る人は
たとえ黒騎士のような人間(?)でも、火あぶりにするような事は
しない。

残念だけど。
816C調ROCKに御用心:2006/08/28(月) 19:22:45 ID:zXxyQ5gY
結局エテコが壊れて終わりか(笑)
これはいつものことか?(爆)
817:2006/08/28(月) 19:33:51 ID:FTghuyI6
科学的思考の出来ない人の1人でした。
818黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/28(月) 22:33:34 ID:qNZ+QNNk
火炙りか……(ー∨ー)
いいね、それwww


819C調ROCKに御用心:2006/08/28(月) 22:41:12 ID:zXxyQ5gY
ば科学的思考って捏造映像を地球の反射だの角度だのから絶対にあり得ない
事をあったことにすると言うことか?(笑)
うぅ〜ん、普通に捏造を笑える庶民の方がかしこそうなんだけど(爆)
820名無しSUN:2006/08/28(月) 22:41:52 ID:r01iCznm
黒騎士ってマゾヒストだから,ローソクたらたら,をお望みらしい
821名無しSUN:2006/08/28(月) 23:05:15 ID:wQXOhU4O
>>809
>おれも、見栄えが良いだけの変な映像をマスコミが捏造したんだと思うよ。

BBCのはドラマなんだから仮に特撮だとしても、捏造って言うなよ。
822名無しSUN:2006/08/28(月) 23:19:00 ID:r01iCznm
>>815
火あぶりにならなくても,火だるまには何度もなっているけどな
823C調ROCKに御用心:2006/08/28(月) 23:26:17 ID:zXxyQ5gY
ドラマの映像を必死こいて本物に仕立て上げようとしていたパカエテコども(爆)

>>822
火の車な(笑)
824C調ROCKに御用心:2006/08/28(月) 23:34:45 ID:zXxyQ5gY
クロさん、炙られて黒くなっちゃったのか?(笑)
大変だね。アポロ肯定派って、昔なら天動説を絶対視してたような奴らなんだろうね(爆)
825黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/28(月) 23:38:50 ID:6+DmO/3d
いつもエテ公は燃やしきれずに去っていくからな。
826名無しSUN:2006/08/28(月) 23:43:27 ID:r01iCznm
黒騎士は不燃物なのか。なるほど。
黒騎士を捨てる時は,ゴミ出しの日を間違えたらいけないな。
827黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/28(月) 23:44:35 ID:6+DmO/3d
> BBCのはドラマなんだから仮に特撮だとしても、捏造って言うなよ。
BBCがそう言ったのか?
828名無しSUN:2006/08/28(月) 23:51:57 ID:wQXOhU4O
>>827
「BBCがそう言ったのか?」 とは
 (A) 「BBCのは、『ドラマである』とBBCが言ったのか?」
 (B) 「BBCのは、『特撮である』とBBCが言ったのか?」
の、どっちかな?

A なら、特に言葉に出してはいないが、とっくにそう認めているような物。
 なにしろ俳優が演じているのだから。

B なら、不明。
829黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/28(月) 23:52:47 ID:6+DmO/3d
>>828

830828:2006/08/28(月) 23:57:20 ID:wQXOhU4O
>>829
 それなら、「不明。」
 それで別に不都合は無い。
831黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/29(火) 00:11:42 ID:plVCg2RO
すげー矛盾wwww

http://koyomi8.com/directjp.cgi?http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0550.htm
> 地球では、大気の散乱(太陽の色・月の色参照)のため、空の四方八方から光が届くため、
> 太陽の光が直接当たらない日陰でも「真暗な闇」にはなりません。
> しかし、大気の無い月ではそんな現象は起こりませんから、


> 太陽の光の当たらない日陰は「真暗な闇」に沈み、


> 「青白く光る」ようなことはありません。


http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/shadow.html
> 宇宙飛行士が撮った写真は、全部影が真っ黒になっていない。物体の影が、時折非常にはっきりと見えることがある。
> 着陸船の脇に取り付けられた銘板も簡単に読むことができる。
> もし、月面での光源が太陽だけで、しかも月面に空気がなくて光が散乱されることがなければ、
> 影は完全に真っ黒になるはずなのに。
> 彼らの主張そのものの中に答えがあります…「もし月面での光源が太陽だけで…」。それが間違っているんです!!。
> その答えは…月そのものです!! 月の砂にはちょっと変わった特徴があります。
> この月の砂は、光が入って来た方向に強く光を反射する傾向がある。
> つまり、

> 月面で反射された光が、影で真っ暗に見えるはずの部分を明るく照らすので、常に真っ暗に見えない

> ということが起こります。
832名無しSUN:2006/08/29(火) 00:12:08 ID:nMiz8Q5H
不毛不毛、不毛な論議。
黒はもうネタがないんだ。あってもそれで自爆だからな。計算だせば光りの速さ超えてしまう。映像だせばエイプリルフール。もうダメじゃん。
黒はね友達がいないんだよ。だ〜れもいないんだ。だからC調という友達をこさえたんだ。可哀想な黒。引き篭って40何歳。
そして2chで、自分にかまってくれる場所を見つけたんだよ。
黒は相手してほしいんだよ。だから、アポロ捏造説なんて、古いネタを持ち出した。誰でも反論できるから、いっぱいかまってもらえて嬉しいんだ。一人で孤独に1000スレまでやらせようよ。
833黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/29(火) 00:17:38 ID:plVCg2RO
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/products/spacerace.html
--------------------------------------------------------------------------------
「宇宙へ 〜冷戦と二人の天才〜」
2006年10月27日(金)に、NHKエンタープライズより発売予定です。2枚組(4話収録)
問い合わせ先:NHKエンタープライズ ファミリー倶楽部 0120-255-288

だそうな。
NHKの回し者じゃないが、俺も見てみたいな。問題のシーンを。
834黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/29(火) 00:25:17 ID:plVCg2RO
>>830
BBCに聞いたら特撮じゃないってさ。
835C調ROCKに御用心:2006/08/29(火) 00:40:38 ID:tY4gPcVh
月の石が不思議な踊りを躍ってアメ公の都合の良いところだけ照らすのは
いいのだが、影のところがきちんと暗い画像も有るのが問題だよね(笑)
どうしてその時だけ月の石は照らさなかったのか(爆)
836名無しSUN:2006/08/29(火) 00:44:20 ID:pY3MYqOh
これぞ本当の隔離スレッドw
「檻」だね。
放置
837黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/29(火) 00:48:11 ID:plVCg2RO
捏造だから。
838名無しSUN:2006/08/29(火) 00:53:44 ID:nMiz8Q5H
>>836
それだ!
いいね、
放置!!
それだ。
839C調ROCKに御用心:2006/08/29(火) 00:58:35 ID:tY4gPcVh
邪糞が捏造画像を必死で本物にしようとしている努力は笑える(笑っ)
誰があんな内容で納得するのか(爆)
840黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/29(火) 01:02:12 ID:plVCg2RO
オツムの足りない人、
NASAフェチ、アポロフェチ、
理系教師、
アポロ論文を参照して論文を書いちゃった学者、
etc・・・・・

月面有人着陸が無いと困るんだろ。
841名無しSUN:2006/08/29(火) 01:13:36 ID:cC2S1mSb
>>834
その情報が捏造でないのならば,BBCに送ったメールとBBCから返ってきたをコピーしてね。
電話で聞いたなんて言うなよ。
842名無しSUN:2006/08/29(火) 01:19:07 ID:nFeNHsGr
>>836
で、こりずにまた新スレたてるんだろ。
黒を知らないやつが来るのをまってるんだ。
2chのあり地獄。
ただありのほうが強いっていうw
で、どーせ2スレくらいでぼこぼこにされる。
ググればわかる程度のことを教えてやらなくていいよ。
放置放置
843名無しSUN:2006/08/29(火) 01:25:10 ID:8fuTgmnK
水平線上の地球上半分が明るくて月面が暗いのは確かに不自然だと思うよ。
黒騎士さん。
写真自体に細工がされていないなら確かにそうだ。
でも月面が明るくて、そこに少し暗めの地球では素人に受ける絵になるまい。
そう、あの写真は納税者向けに化粧されたのだよ。
何万人のが関わったアポロ計画自体を捏造するのは至難の技だが、写真に化粧
を施すのは簡単だ。
反射板を無人機で設置したり、都合よくピカ石があったりより、写真が化粧
された物だと考えたほうが自然だろ。
大体、あの国ではこれほどの捏造があったのなら内部告発者が必ず出るぞ。
まあ、あんた式の発想では受け入れられないだろうがな。
844黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/29(火) 01:35:28 ID:plVCg2RO
>>843
原本がないからにはお前の言うその証明は無理じゃない?
もちろん11号の話だよな。
845C調ROCKに御用心:2006/08/29(火) 01:36:12 ID:tY4gPcVh
詳しくは覚えてないけど、もしかしたら太陽を無視して昇ってきた地球の
照り返しだけで月が照らされていたような感じに見えたよ(呆笑)
846名無しSUN:2006/08/29(火) 02:21:02 ID:KkTtl/QT
清家、詐欺罪で懲役10年だよ。

清家おわた。
847名無しSUN:2006/08/29(火) 02:22:28 ID:KkTtl/QT
>>844
アポロ17号の資料は原本が残っていますから、

黒騎士はアポロ17号の有人月面着陸は真実だったと認めるのですね。
848名無しSUN:2006/08/29(火) 02:23:01 ID:KkTtl/QT
 ピ    カ     石    は   ど   う   な   っ  た  の  ?
849名無しSUN:2006/08/29(火) 02:25:53 ID:KkTtl/QT
どこがどう矛盾なのか、さっぱり分からないんで、詳細に矛盾点を解説してくれ。

話をそらして、ごまかして逃げた場合には、黒騎士がまたアホな間違いをしたということにしますw

>>831
> すげー矛盾wwww
> http://koyomi8.com/directjp.cgi?http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0550.htm
> > 地球では、大気の散乱(太陽の色・月の色参照)のため、空の四方八方から光が届くため、
> > 太陽の光が直接当たらない日陰でも「真暗な闇」にはなりません。
> > しかし、大気の無い月ではそんな現象は起こりませんから、
> > 太陽の光の当たらない日陰は「真暗な闇」に沈み、
> > 「青白く光る」ようなことはありません。
> http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/shadow.html
> > 宇宙飛行士が撮った写真は、全部影が真っ黒になっていない。物体の影が、時折非常にはっきりと見えることがある。
> > 着陸船の脇に取り付けられた銘板も簡単に読むことができる。
> > もし、月面での光源が太陽だけで、しかも月面に空気がなくて光が散乱されることがなければ、
> > 影は完全に真っ黒になるはずなのに。
> > 彼らの主張そのものの中に答えがあります…「もし月面での光源が太陽だけで…」。それが間違っているんです!!。
> > その答えは…月そのものです!! 月の砂にはちょっと変わった特徴があります。
> > この月の砂は、光が入って来た方向に強く光を反射する傾向がある。
> > つまり、
> > 月面で反射された光が、影で真っ暗に見えるはずの部分を明るく照らすので、常に真っ暗に見えない
> > ということが起こります。
850名無しSUN:2006/08/29(火) 02:26:43 ID:KkTtl/QT
>>834
> BBCに聞いたら特撮じゃないってさ。

証拠を提示して下さい。
851名無しSUN:2006/08/29(火) 02:27:36 ID:KkTtl/QT
地球は明るい言っているが

明るいのは雲だけじゃん

海はそれなりに暗いぞ。


つまり、雲の反射率>月面の反射率を騒いでいるのか????
つまり、雲の反射率>月面の反射率を騒いでいるのか????
つまり、雲の反射率>月面の反射率を騒いでいるのか????

386 名前:名無しSUN[] 投稿日:2006/08/25(金) 02:54:03 ID:7uixryj2
アルベド (albedo) とは、天体において外部からの入射光エネルギーに対する反射光エネルギーの比をいう。反射能(はんしゃのう)ともいう。
一般的には地表面が太陽の光を反射する割合のこと。反射率。単位は百分率、あるいは割合(0〜1)である。

天体の反射率は大気がなく雲もない月は7%程度である。雲におおわれた惑星のアルベドは高く、白い雲のアルベドは70%程度である。
852黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/29(火) 07:53:32 ID:f7uE1CXT
某HPの内容
・月には空気がないから陰に光が回り込んで明るくなることはない。

フィルプレイト(JAXAのHPの引用元)の解説
・月面からの反射で陰が明るくなる。月面では陰が暗くなるという主張が間違い。(実際陰が暗くなっているのだがそれは無視)

853名無しSUN:2006/08/29(火) 10:33:01 ID:KkTtl/QT
>>852
> 某HPの内容
> ・月には空気がないから陰に光が回り込んで明るくなることはない。

空気に起因する現象は発生しない。と言っている。

> フィルプレイト(JAXAのHPの引用元)の解説
> ・月面からの反射で陰が明るくなる。月面では陰が暗くなるという主張が間違い。(実際陰が暗くなっているのだがそれは無視)

これは空気に起因する現象ではない。&月面からの照り返しは、角度的に月面を照らせない。
854黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/29(火) 12:33:53 ID:f7uE1CXT
つまり月面の陰は真っ暗になるでいいね。

855名無しSUN:2006/08/29(火) 17:13:33 ID:+XNGu4bb
>>854
周囲の月面などからの照り返しが無ければね。

少し写真をやったことがある人ならば、アスファルト(月面のアルベドとほぼ同じ)からの照り返しでも、
影が明るくなる場合があることを知っている。


少し訓練をつめば、ノーファインダーで撮影しても構図をはずす事は無い。
856名無しSUN:2006/08/29(火) 17:30:32 ID:lUP2kXKq
何で,カメラが宇宙服に内蔵タイプでビデオカメラが裸同然でOKなんですか?
857名無しSUN:2006/08/29(火) 17:36:54 ID:lUP2kXKq
光源は明るい満地球の夜なのでしょうか。
灼熱地獄の太陽光NOもとででしょうか?
858C調ROCKに御用心:2006/08/29(火) 17:37:25 ID:7p2YHEHx
ある程度高さのあるものなら月面からの反射で照らされるのは分かるけど、
それにしては修正してないと思われる画像は暗すぎるよね(笑)
照明が足らなかった?(爆)
構図についてはカメラの固定の仕方やシャッターの切り方が分からないから
何とも言えないけど、身体を撮りたい方向に向けて水平くらいで撮るなら
問題ないだろ。そうじゃなくて下に落ちている石を撮るとかは難しいと思う
けど、なぜかきっちり撮れてるのが多いんだよな(疑爆)
859C調ROCKに御用心:2006/08/29(火) 17:40:25 ID:7p2YHEHx
フィルムは何使ったんだ?(笑)
ネガならラティチュード広いから後で修正できるかもしれないけど、ポジだったら
影の部分を明るくするなんて事も出来ないんじゃない?(爆)
860名無しSUN:2006/08/29(火) 18:07:05 ID:+XNGu4bb
使用フィルムは、
モノクロはトライ-X
カラ-はコダクローム・・・だったかな?
ポジフィルムです。
861名無しSUN:2006/08/29(火) 18:23:01 ID:/igTwOTF
アポロ計画に詳しい人が複数いるみたいなんで質問したいことがあるスレ初心者です。

ttp://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/flight11.htm

このページのアポロ11号の航行記録では
ロケット打ち上げから「地球から月への飛行開始」時までの時間が約2時間50分。
この時の宇宙船の速度が時速4万km/h弱。
で、「80nm above the Moon」(月上空約148km)での月軌道投入噴射作業開始が打ち上げから約75時間50分。
この間、約73時間となってます。

疑問なのがこの73時間て奴なんですが、なんでこんなに時間かかるんでしょう?
時速4万km/hで73時間も航行すればその移動距離は約292万km。
月から地球までの直線距離は平均で約38万km。
最短ルートで行ったわけではないことは分かるのですが、それにしたって隔たりが大きすぎな気が。
一体どんなルートを使ったのでしょうか?
それとも天体の引力の影響等でときどきで航行速度が大幅に変わるのでしょうか?

自力で調べても分からなかったので知ってる方いらっしゃいましたらどうかご教授願えませんでしょうか?
862名無しSUN:2006/08/29(火) 18:31:10 ID:+XNGu4bb
>>861
あまり速度を上げすぎると、月軌道に入る為に速度を落とすのが大変なのが1つ。

アポロ宇宙船は地球を出発した後、月との重力がつりあう点を越すまで
減速を続けているのが1つ。
863名無しSUN:2006/08/29(火) 18:58:55 ID:lUP2kXKq
大気圏以外にはまだ人類は本当は行けてないって事はいくらなんでも無いですよね.
864名無しSUN:2006/08/29(火) 19:09:34 ID:lUP2kXKq
天文スレの方々は.殆どがポエマーさん達なんですね。
 
   夢を追い求める少年・・・・・・・・.アポロは勿論真実の代表的な夢。
865黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/29(火) 19:23:28 ID:f7uE1CXT
>>855
>アスファルト
その陰を照らしたのはアスファルトではなく大気だったんだよ。
大気があるから陰が明るくなるんだよ。

>構図
練習しても失敗はあると思うが。
パンはよくてもティルトが駄目とか。
アポロ写真は不思議なくらい個人差がない。
ノーファインダーなら飛行士による力量の差が出ると思うがなぁ。www
三脚で固定して撮影したんだよ。本当は。

866C調ROCKに御用心:2006/08/29(火) 19:23:44 ID:7p2YHEHx
>>860
ども。
月は雲もないし明るいんだから高感度のフィルムなんか必要ないと思うが(笑)
なんにしても、被写界深度浅めの画像はどぉ〜にも解せないよねぇ(爆)
867名無しSUN:2006/08/29(火) 19:57:11 ID:KkTtl/QT
>>854
> つまり月面の陰は真っ暗になるでいいね。

月面の反射は月面を照らせないと言っているだけなんで、
他に光源が無ければ当然真っ暗。

なお、地球の太陽光の反射は、光源になりうる。
868名無しSUN:2006/08/29(火) 20:00:35 ID:KkTtl/QT
>>865
> 練習しても失敗はあると思うが。

パイロットが優秀だっただけ。以上
869名無しSUN:2006/08/29(火) 20:39:15 ID:idZzMJdX
>>861
投げ上げた石は、投げたときのスピードでどこまでも飛んで行くと思うか?
870名無しSUN:2006/08/29(火) 20:49:07 ID:GUpoXVDx
黒騎士は,月は地球だと思っているんだよ。
871黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/29(火) 20:58:44 ID:plVCg2RO
>>868
また嘘ついているな。
> パンはよくてもティルトが駄目とか。
> アポロ写真は不思議なくらい個人差がない。
> ノーファインダーなら飛行士による力量の差が出ると思うがなぁ。www
> 三脚で固定して撮影したんだよ。本当は。
「月面」捏造写真はまったく同じ人間が全て撮影したんだろ。
872黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/29(火) 21:01:02 ID:plVCg2RO
>>870
アポロサルは地上のスタジオを月だと思っているんだよ。
いくら馬鹿でも月が天体であることくらい理解してほしいな。
873黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/29(火) 21:04:22 ID:plVCg2RO
>>867
また嘘こいているのか。
874名無しSUN:2006/08/29(火) 21:15:09 ID:GUpoXVDx
黒にしてみりゃ,自分の考え以外は全て嘘。
黒にしてみりゃ,自分が理解できること以外は全て捏造。

この2つの情報しかもっていないんだから。

簡単なオッサンだ!
875名無しSUN:2006/08/29(火) 21:19:59 ID:KkTtl/QT
>>871
> また嘘ついているな。

嘘だという証拠は?嘘だと主張するなら、嘘であることを証明してください。
876名無しSUN:2006/08/29(火) 21:20:38 ID:KkTtl/QT
>>873
> また嘘こいているのか。

嘘だという証拠は?嘘だと主張するなら、嘘であることを証明してください。
877黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/29(火) 21:22:11 ID:plVCg2RO
>>875
お前の発言には科学的根拠が皆無だから。
878名無しSUN:2006/08/29(火) 21:28:48 ID:GUpoXVDx
>>877
なんだ,また黒騎士が負けたのか。
いつものことだが,勝負のレベルがどんどん下がっているねぇ。

嘘を嘘と証明できないのが黒騎士クォリティ
879名無しSUN:2006/08/29(火) 21:44:43 ID:GUpoXVDx
それにしても,もう,スレが伸びなくなった。
無限ループに入った黒騎士なんかには誰も見向きもしないからな。当然だ。

何年経っても,古いネタを順繰りに使い回しているだけ。都合が悪くなるとその場を
誤魔化し,別のネタに逃げる。その繰り返し。

さすがは黒騎士クォリティ。
880黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/29(火) 21:46:47 ID:plVCg2RO
アポロサルが壊滅したからさ。
881名無しSUN:2006/08/29(火) 22:21:11 ID:GUpoXVDx
黒騎士が逃げ回るのは,アポロサルが壊滅したから?つまりアポロサル=黒騎士,ってことか?
なるほど。

こいつには国語力というものが端からないから滅茶苦茶。
さすがは黒騎士クォリティ。
882C調ROCKに御用心:2006/08/29(火) 23:19:21 ID:7p2YHEHx
エテコぉ〜、ゼンマイ切れたのか?(笑)
883860:2006/08/29(火) 23:50:21 ID:/igTwOTF
884名無しSUN:2006/08/30(水) 00:02:54 ID:idZzMJdX
地球の引力が作用しているからこそ月が地球の周りを周回しているのだがw
885名無しSUN:2006/08/30(水) 00:19:32 ID:boTjxWv0
>>882
黒騎士に呼びかけているのかい?
886860…ではなく861:2006/08/30(水) 00:33:33 ID:8+WHvaJF
>>884
いやまあ言われてみれば納得することなのですが・・・
なんかこー40万km/hも出てる物体が真空空間でぐんぐん減速していくって概念が自分の頭の中になかったのかな。
天文学関係調べてるとそういうことってありません?
887名無しSUN:2006/08/30(水) 00:39:10 ID:n4mimWY/
>>886
宇宙のことって、きちんと数値を使って理解していくと、マンガなどで得ていた
直感的なイメージが間違いだと分かったりして、「おお、そうだったのか!」
と感じることが多々あります。

私はかなり齢をくってから、人工衛星などが意外と地球に近いところを回っている
ことを知りました。
888名無しSUN:2006/08/30(水) 01:44:12 ID:QZ4qGOdu
>>877
> お前の発言には科学的根拠が皆無だから。

それは嘘だという証拠ではないです。

早く嘘だと主張するなら、嘘であることを証明してください。
889名無しSUN:2006/08/30(水) 01:49:31 ID:u5ixXXHU
あれこれ考えて「黒ザルに何か言ってやろう」なんて考えると大間違い。
オレもマジにあれこれやったけど、もーどうでもいい。
つまり「キリがない」ということ。
先人たちが、静かにここを離れていったのがよくわかるよ。
とにかく黒騎士とC調が何ほざこうが放置、放置。
これ絶対の真理だと悟ったよ。
あのバカども、喜ばすことはないだろ?
890C調ROCKに御用心:2006/08/30(水) 02:59:02 ID:6xgu9JjH
エテコはなにかほざくたびにどつぼに落ちて行くんだよな(笑)
捏造ものを本物にしようとするからいけないんだよ(爆)
891名無しSUN:2006/08/30(水) 05:16:22 ID:758ISyJx
事実を無理やり捏造にするのが無理だってのが分かるだろ?

C調よ。どうやってもアホさを晒さないといけない羽目になる。
黒騎士(=C調)にもそのように言っておけ。
892パチンコ脳 :2006/08/30(水) 06:27:09 ID:3qqgLSob
>>887
>>私はかなり齢をくってから、人工衛星などが意外と地球に近いところを回っている ことを知りました。

私も齢をくってから、シャトルが意外と地球に近いところを回っている ことを知りました。
http://www1.nasa.gov/externalflash/121_gallery/hi-resjpgs/8.jpg

地球の周りの大気圏付近のゴミの為に月にも,火星にも安心して行けなくなってたんですね。




http://members.at.infoseek.co.jp/sonosheet/jetter.htm
デジタル化・・・・
893黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/30(水) 07:45:46 ID:s4lBf71q
スタジオのキャッチライトを地球からの反射光などと強弁してちゃいかんぞ。
その前は月面からの反射だったじゃないか。
ウソツキの言い訳は二転三転するからわかりやすい。

894名無しSUN:2006/08/30(水) 09:38:43 ID:aGkUOIYJ
視野の狭い黒騎士が、また野つぼに落ちた様だ。
895視野の広いアポロポエジーさんへ:2006/08/30(水) 12:12:51 ID:3qqgLSob
月面には吹きだまりの月面クレーター擬月の砂アリ地獄とかウサギ穴の底なし沼とかは存在しないのだろうか。
896黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/30(水) 12:27:36 ID:s4lBf71q
サルは野壷から這い上がる事さえ出来ない。

897名無しSUN:2006/08/30(水) 13:21:05 ID:QZ4qGOdu
>>877
> お前の発言には科学的根拠が皆無だから。

「月面」捏造写真はまったく同じ人間が全て撮影したんだろ。

↑これの科学的根拠って何w
898黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/30(水) 14:42:52 ID:s4lBf71q
全てのアポロ写真は非常にうまく撮影されていること。
899名無しSUN:2006/08/30(水) 14:59:40 ID:UPlqRH0U
黒騎士に贈る言葉
「馬鹿は死ななきゃ治らない」
900名無しSUN:2006/08/30(水) 15:42:24 ID:DRW8dFA5

何時の時代も真実は馬鹿ものからでて来るモノで・・・。

  自ら賢いものからでてくるモノは・・・生き残る為の争い心
901名無しSUN:2006/08/30(水) 16:05:33 ID:DRW8dFA5
アポロ伝説もいよいよ末期なのかな。

           新伝説の名前は・・・・

902名無しSUN:2006/08/30(水) 16:06:22 ID:OiQIMusX
ハッブル望遠鏡で月面上のアポロの残留物を写した事は無いのかな?
軍事偵察衛星は200km上空から大気層を通してタバコの箱を識別するんだよな。
38万kmはなれているが、大気層を通さないハッブルの分解能はどれくらいになるんだろう。
誰か計算した人いない?
自分で計算しろと叩かれるのは、わかってるが計算は苦手でな。
・・・でもハッブルがもし飛行士の足跡を写しても、
黒騎士は、捏造写真だとか無人機を使ったとかって言い張るんだろうか。
903名無しSUN:2006/08/30(水) 16:15:54 ID:QZ4qGOdu
>>898
> 全てのアポロ写真は非常にうまく撮影されていること。

は?

これのどこが科学的なんだ?

設問 : 『全て』のアポロ写真は全部で何枚ありましたか。
『全て』というからには、全て見たんでしょうねw
904名無しSUN:2006/08/30(水) 17:11:54 ID:5x3EuBKN
>>898
>全てのアポロ写真は非常にうまく撮影されていること。
そんなセリフは↓の写真、全部見てからにして下さい。
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/catalog/70mm/
恐らく↑の写真ですら、アポロ計画での写真全てとは言えないかも知らんが、
撮影ミスと思われる画像も結構存在する。

ま、写真に関する知識が皆無な黒騎士に
理解できるかどうかは知らないけどね。
905ハッブル望遠鏡:2006/08/30(水) 17:18:54 ID:DRW8dFA5
ハッブル望遠鏡では、写してはいけない物もあります。
906名無しSUN:2006/08/30(水) 17:23:45 ID:DRW8dFA5
写真に関する知識がいっぱいあると可能になる月面色温度関係無し色補正もしないリバーサル撮影。
907名無しSUN:2006/08/30(水) 17:50:12 ID:OiQIMusX
>>905
明るすぎるからですか?
それとも技術以外の理由ですか?
908名無しSUN:2006/08/30(水) 18:25:53 ID:5x3EuBKN
確かに、ハッブル望遠鏡で、太陽は
写してはいけないな。

うっかり太陽が写る可能性のある、内惑星も基本的に無理。
909名無しSUN:2006/08/30(水) 19:28:29 ID:k3Fr4Oop
黒騎士の馬鹿は死んでも直らない
910名無しSUN:2006/08/30(水) 19:46:22 ID:OiQIMusX
黒騎士に限らず、馬鹿は治らない。
すると、黒騎士は不治の病にかかった病人だな。
病人には優しくして上げてください。
911名無しSUN:2006/08/30(水) 19:54:05 ID:DRW8dFA5
>>馬鹿は死んでも直らない

馬鹿になれない者は死んでも・・・色んな捏造世界に気付かない???
912名無しSUN:2006/08/30(水) 20:13:19 ID:DRW8dFA5
ESAの月探査機、来月3日に月面に衝突
http://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics060830_2.htm

黒騎士も月面に衝突 すれば,柔らか〜〜〜月面にオドロクだろう。
913名無しSUN:2006/08/30(水) 21:38:19 ID:E+3didnZ
黒騎士は童貞
914名無しSUN:2006/08/30(水) 21:50:07 ID:OiQIMusX
>>913
病人には優しくしてあげてください。
このスレもあと少しだし。
915名無しSUN:2006/08/30(水) 21:55:11 ID:u5ixXXHU
「黒騎士」っていうのは嘘つきにつける称号でしょ?
しかも貧困なる精神の嘘つき。
916名無しSUN:2006/08/30(水) 22:12:10 ID:OiQIMusX
>>915
じゃあ「白騎士」はどうだ?
バラの騎士は?リボンの騎士は?
917名無しSUN:2006/08/30(水) 22:12:34 ID:k3Fr4Oop
アポロサル=黒騎士
918名無しSUN:2006/08/30(水) 22:14:38 ID:k3Fr4Oop
黒騎士はかつて自分はサル病院の院長だと言った。
東山動物園のサル山の中で,もっとも地位が低いのが黒騎士アポロサルなんだそうだ。
919黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/08/30(水) 22:16:05 ID:s4lBf71q
失敗したショットなんてどうでもいいものばかり。
ここ一番のショットにはミスはない。
おそらくファインダー付きのカメラで撮ったものだろう。

920C調ROCKに御用心:2006/08/30(水) 22:34:48 ID:ZrcfLse3
撮影したヒトガタホラエモンの足跡が無いんだから(笑)
921C調ROCKに御用心
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a16/AS16-107-17500.jpg
これなんか飛行士は身体を傾けて撮影したのか?(爆)