【眼視】星雲は赤く見えるか?【Hα】 Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
270名無しSUN:2006/11/04(土) 12:39:03 ID:fu42tlgP
>>266 網膜の細胞一個一個への刺激に対して、>解像度だのの偉く細かい議論を除けば
というのが一体どういう意味があるのか、ご説明いただければありがたいが・・
271名無しSUN:2006/11/04(土) 13:23:37 ID:5dUL8Jr/
>>270
あまり微細構造のない天体を考えれば良いだけだと思いますが・・・
はっきり言って、貴方の解像度理論は系外銀河・球状星団でないと
成り立たない。
272名無しSUN:2006/11/04(土) 14:42:04 ID:5dUL8Jr/
とはちと言い過ぎたかも知れん。ただ解像度のみで説明しようとするのには
ちと無理がある。「大きさが大きくなる事による効果と、場合によっては解像度
の効果もある」が妥当な所だろうと思っている。
273名無しSUN:2006/11/04(土) 16:31:14 ID:fu42tlgP
一番大きなのは >>238 の効果だが、それだと錯覚なんでしょうw。
微細構造の見えない天体は多いが、網膜上に微細構造が写っていないわけではない。
274名無しSUN:2006/11/05(日) 02:36:12 ID:kCqxrit+
> 微細構造の見えない天体は多いが、網膜上に微細構造が写っていないわけではない。

大口径にしても見えない様な微細構造は、このスレの議論とは全く関係ない。
つまらん茶々を入れるなよ。もういい加減ウンザリ。
275名無しSUN:2006/11/09(木) 18:47:03 ID:qa1klHAr

276名無しSUN:2006/11/09(木) 22:31:09 ID:o9OqIYpr
ということはもしHαが大口径で見えるなら
筋状に確認できるはず。
277空論ではなく事実を:2006/11/10(金) 01:01:43 ID:/qb0IGWW
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061110005620.jpg
Canon EOS 5D にEF 135mmF2.0 をつけてF2.8で撮るとこのように写ります。
CMOSの感度特性は肉眼と同じではないと思いますが、短時間露出でM42は青く写ります。
>>227 が真実である可能性が高いのではないかと、
ただ、双眼鏡では19secの絵を白黒にしたように私には見えました。
278ゾクシー:2006/11/10(金) 01:09:13 ID:MFKJzoKO
M42の殆どの写真が白飛びしているのが不満だぁ〜!!!
279258:2006/11/10(金) 02:08:32 ID:gkSjAhhl
>>276
35cmではかすかにボウッと見えただけで、明るさが足りないので脳内視力も落ちて
いるでしょう。その前に圧倒的な青緑白色の前に赤みなど感じないかと。
280名無しSUN:2006/11/10(金) 12:02:48 ID:0Z7xa22z
網膜の話しを画像で説明するなよ
281名無しSUN:2006/11/10(金) 12:07:29 ID:E1ZsOE1a
脳内視力かも知れないが、30cm60倍でほんの少し赤緑はかんじるよ。
282名無しSUN:2006/11/10(金) 12:13:03 ID:tkZK2QwJ
赤緑ってどんな色だよw
283名無しSUN:2006/11/10(金) 18:14:49 ID:ALhu9QzT
歩行者用信号の色と言えば解るかな?
284名無しSUN:2006/11/10(金) 18:52:14 ID:bKKGfhP6
あーなるほど
285名無しSUN:2006/11/12(日) 09:17:12 ID:fX/ePRQX
http://www.visualdeepsky.org/search.cgi?catalogs=Messier&ids=42
ここの方々はM42は緑とか緑青とかに見えたと書いておられます。with 16"Dob or Newtonian
286名無しSUN:2006/11/19(日) 03:00:04 ID:Q6WERBOD
笠井トレーディングの成分解析結果 :

笠井トレーディングの94%は赤い何かで出来ています。
笠井トレーディングの2%は犠牲で出来ています。
笠井トレーディングの2%は不思議で出来ています。
笠井トレーディングの1%は信念で出来ています。
笠井トレーディングの1%は世の無常さで出来ています。
287名無しSUN:2006/11/22(水) 20:29:06 ID:pPxoyIsw
名誉○損
288名無しSUN:2006/12/31(日) 17:41:55 ID:8OtU9DFs
結局ドブ使いの自己満足のスレだったのね
289名無しSUN:2006/12/31(日) 20:32:31 ID:6s1k50lG
アイピースで違うようなきがするなあ。
笠井のEWV32だと真緑に見えるが、ペンタックスのだと赤が含まれているように見える…きがする。
290名無しSUN:2006/12/31(日) 21:19:46 ID:v61uiZG+
>>286
>笠井トレーディングの94%は赤い何か

♪ああ クマの血 辛味 煮付けた

と歌われるしな。
291名無しSUN:2006/12/31(日) 21:57:01 ID:Q9YbEYan
アイピースのゴーストが赤く見えたことがある。
292名無しSUN:2007/01/06(土) 03:47:16 ID:aWIVa96V
すいませ〜ん、Y.Saijoさ〜ん、星雲の色が見えるか見えないのか
「ハッキリ」させてくださいよ。誌面の無駄ですから〜。
293名無しSUN:2007/02/22(木) 08:12:40 ID:b2GUF/yj
294名無しSUN:2007/02/24(土) 01:01:45 ID:9UGnUsEb
1年前だが、ニュージーランドのワナカ郊外でエータカリーナ星雲が赤く見えたぞ!
しかも肉眼でだ。
そもそも南天を見たのが初めてだったし、思い込みのせいでは無かったと思う。

日本で星雲が赤く見えたことは無いね。写真だけ。
295:2007/02/24(土) 12:44:58 ID:aKnV+gmA
その辺りがかなり派手に明るかったんで写真撮ったけど赤い色は感じなかったなあ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070222010805.jpg
右のがEta Carinae 左はRunning Chicken nebula
296名無しSUN:2007/02/24(土) 16:46:51 ID:9UGnUsEb
>その辺りがかなり派手に明るかったんで写真撮ったけど

嘘。
もともと撮るつもりで用意周到。
そうでない写真とは誰も思わない。
297:2007/02/26(月) 14:08:58 ID:JuP2TZL5
>>296 嘘ではないんです、実に迂闊なことだったけど本当なんです。
2006年暮れの休みにスカイメモを持ってハワイ島に行きました。
マウナケアでオリオン座の写真を撮るためだったんです。
でも月が落ちるのは夜半過ぎでその頃にはオリオン座も西に落ちかけてた。
Konaの明かりがその方向に肉眼でもはっきりと見えてたんですよ。
天の川を眺めてたら、左の方、つまりシリウスよりも南の方が派手に明るい。
それで明るく見えるところを撮ったんです。見えてたのはいくつかの星団で
でも写ったのは星団だけじゃなくてEta Carinae とRunning Chicken だったという真実。
Carinaを撮るつもりならもう少し画面を下に持って行くと思うでしょ?
Gum 星雲も知らなくて同じように別のに写ってたんですが望遠レンズで見えたの少しだけ。
298名無しSUN:2007/02/26(月) 22:28:12 ID:/gxh3BTw
きれいに撮れているので細かいことは気にしない。(^^;
299名無しSUN:2007/04/29(日) 00:38:51 ID:WYhmclp0
捕手
300名無しSUN:2007/05/12(土) 20:45:26 ID:vIgg0kQf
見えません
301:2007/06/07(木) 18:52:07 ID:hWCeOIwA
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070607184815.jpg
また少し調整してみました 赤は元画像で一部が飽和してたんで救えず
ちなみに私の目には赤ではなく白く見えました 近くの星団だけでしたけど 
Eta Carinae を知ってればソレと認識できたのかもしれません
302名無しSUN:2007/06/23(土) 19:56:31 ID:sYR5vYDU
やっぱり赤だと最初からわかってないと赤く見えない。
303名無しSUN:2007/09/01(土) 19:05:38 ID:M72zPk2W
らせん星雲(NGC7293)が20〜30倍でドーナッツに見えた人、手をあげて
304ENG:2007/09/25(火) 20:15:53 ID:K5BmtgEM
「眼視でM42,M43及びその付近のNGC天体の色が分かるか?」 の件で以前から気になっていた事があり、
眼視で色がはっきり分かるのはこれまでの経験から徹夜で一晩中星を続けた明け方のようで、但しこれは
自分だけに限った事なのか他の人にも共通なのかそれは定かでない。 分かる時は3cm双眼鏡でも分かる。
 
夜間の行動内容から一般的な暗順応とは直接関係は無いと思っているし、周囲の景色や身近な道具など
の色も同様に宵の頃よりはっきり分かるような気がする。 体のリズムがそうなっているのか或いは疲労が原因で
脳内合成モードが勝手に起動するのか募聞のせいかそういった話も聞いた事がない。。。
 
誰かが追試を行うには負担が大きいし、それを望んでいる訳でもないが以前から気になっていたので駄文失礼。
305名無しSUN:2007/09/26(水) 11:40:14 ID:Gp6vw+CD
まぁ、あれだ。徹夜明けの太陽が黄色いって奴だな。
306名無しSUN:2007/09/27(木) 11:33:37 ID:cWIPEpbH
M42はR64通しで赤に見えるから、もういいんジャマイカ?

307名無しSUN:2007/09/27(木) 12:19:40 ID:UiLXKbhU
>>305
嫁とがんばり過ぎたら太陽が黄色くなったよ
308名無しSUN:2007/10/03(水) 20:05:10 ID:TJ/TVZdk
西播磨天文台に直径2メートルの望遠鏡があり、一般に開放している。
その望遠鏡でM42を見せてもらったが、星雲の辺縁部のあたりの暗赤色が
印象的だったな。さすがに2メートルの鏡で集めた光は明るいから色がわかる。
309名無しSUN:2007/10/04(木) 07:57:30 ID:VZxy+Nz+
錯覚です
310:2007/10/09(火) 07:08:08 ID:kFwkGtf5
俺の実体験。30cmあたりから色が見えると聞いてたが、よほど暗い所で無いと
無理だった。50cmを暗い所で見るとかなり分かるようになった。浄土平で76cm
を見せて貰ってやっと写真で見るのに近づいた。2m有れば見なくても>>308
言ってる事が信じられる。錯覚とは思えん、おまいも一度見てから言え。
311名無しSUN:2007/12/03(月) 21:46:29 ID:GVBKURof
↑ それぞれFはどれくらいだったんかな?
312名無しSUN:2007/12/03(月) 21:49:18 ID:2qaR5v/u
ロス郷はM42を眼視でみて、「赤い」と表現しているね。
313名無しSUN:2007/12/05(水) 00:22:34 ID:UO5l0IQh
緑色を見るには、背景が暗くなるように、最低倍率から少し倍率を上げた方が良いと思う。
倍率を上げすぎても駄目だけど。
以前、倍率がピッタリ合ったらしく、蛍光色の様なハッキリとした緑色にビビッたことがある。
倍率を低くしたり高くしたら色が判らなくなった。

こんな経験はない?

一方、赤色は(視細胞に対する)絶対光量が必要なので倍率は最低倍率。
かつ最低倍率でも、背景が真っ暗になる様な良い空が必要なんじゃないかと思う。
314名無しSUN:2007/12/05(水) 00:38:10 ID:sf/Ynx7G
>>312
そりゃロス伯は1.8mだしな。
315名無しSUN:2007/12/05(水) 08:06:42 ID:LRNniDU5
ロス卿は星雲→星の集団説だったんでしょ。捏造の匂いがするね
316名無しSUN:2007/12/06(木) 22:31:06 ID:N78iNR7Q
Wikiでは…M42の項目で
>ロス郷は「多くの微星が埋もれる中央の部分は眼で見ると、すごい赤色をしめしている」と記した。

M42は微星で埋もれているのは事実。問題ないのでは?しっかし1.8mで「すごい赤色」かあ。
317名無しSUN:2007/12/08(土) 08:15:33 ID:r5/TToSY
>>316
http://en.wikipedia.org/wiki/Orion_Nebula
どこに?と思ったら日本のか
318名無しSUN:2007/12/08(土) 14:29:38 ID:o6QVOe7c
ひでえ文章だな
319名無しSUN
いずれにせよ、赤く見える場合もあることは分かった。

後は、小口径の低倍率だな。