もしも太陽がデネブだったらどうなる?Rigel:3

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しSUN:2010/02/16(火) 20:40:35 ID:LujTkFiE
>>932
とんでもない。
予想より随分小さくなってリゲル級の星となってしまったデネブだけど、
そのリゲルすらハビタブルゾーンは200AUだぞ!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3503142
934名無しSUN:2010/02/16(火) 21:14:16 ID:J2FZtHcI
>>931
ぎゃあああああ
935名無しSUN:2010/02/16(火) 23:07:03 ID:OkiLXL1k
せめてこの胸の中で死にたい…
936名無しSUN:2010/02/18(木) 13:10:04 ID:SdWkd/jl
>>933
蒸発する
937名無しSUN:2010/02/24(水) 12:27:08 ID:fVdHdauJ
テスト
938名無しSUN:2010/02/28(日) 14:34:31 ID:hLL+6RU/
デネブ
デネバー
デネベスト
939名無しSUN:2010/03/05(金) 21:37:11 ID:NS1D5AxJ
デネブ
べデネブ
べデネブゴン
940名無しSUN:2010/03/06(土) 21:13:52 ID:SR6nAat7
だれかベラトリックスのスレも建ててよw
941名無しSUN:2010/03/06(土) 21:27:50 ID:Wqm/jAFv
ベラトリクス単体だと過疎るからオリオン座の星たちにすりゃいいじゃん
って、ここはデネブのスレだぜ・・・多分最後の
942名無しSUN:2010/03/06(土) 22:27:35 ID:SR6nAat7
>>941
デネブはまだ暫く安泰だろw べテやアンタレスと違ってw
943名無しSUN:2010/03/06(土) 23:21:01 ID:Wqm/jAFv
>>942
いや、スレ1ができた頃は3200光年かなたの1等星ということで
もてはやされてたが、今や1400光年、リゲルと大して変わらない程度
ということが分かってしまって、みんなも変心して本スレでもう
デネブ単独スレは終わるんだろうと思ってる・・・
944名無しSUN:2010/03/07(日) 09:16:20 ID:+9MlPh0Q
>>943
3200光年が1400光年の誤りでしたって、修正されたのはいつごろなのかな?

他の現代科学の分野ではありえない誤差だよな、、、、、
945名無しSUN:2010/03/07(日) 14:23:24 ID:uy/Od9PL
>>944

元々肉眼で見える恒星としてはかなり遠い星だから、年周視差が小さくて測定しづらかったんよ
だから距離も千数百光年〜3000光年とかそんな感じで相当不確定だった。

ヒッパルコス衛星で年周視差を測定したことでやっと大まかな距離の範囲を確定できたはず。
946名無しSUN:2010/03/07(日) 15:45:07 ID:+9MlPh0Q
>>945
でも、恒星の場合、距離のデータが間違ってると、絶対等級や直径のような星の基本スペックが全然違ってきちゃうからなあ・・
947名無しSUN:2010/03/12(金) 00:31:48 ID:g7SH5lxc
我々の太陽って日増しに光度を増して地球が生命を維持できる時間も残り僅かだと
某スレで知ってショック。
948名無しSUN:2010/03/12(金) 01:28:58 ID:lkVPwjnh
>>947


         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        

949名無しSUN:2010/03/12(金) 02:01:36 ID:HxS7kCrt
>>948

残りわずかつーても後数億年以上の猶予はあるけどな。
それよりも太陽がすでに巨星段階に入ったという電波撒き散らしてるのが約1名いて困る
950名無しSUN:2010/03/12(金) 16:02:48 ID:HRQLWIJe
あんた

 で ぶ ね w
951名無しSUN:2010/03/13(土) 15:45:13 ID:8fSdifJY
おーんなーのでぶーねー♪
952名無しSUN:2010/03/21(日) 13:30:57 ID:Kvt6fp7X
威厳のあった昔の雄志をもう一度見たくて、celestiaのバージョン落としてみた。

天の川銀河の端からでもdenebの文字が見えて、あぁ、引っ張るコス衛星は何てことをしたんだ…と、恨んだ。
953名無しSUN:2010/03/25(木) 01:56:13 ID:Rpcx5WtG
デネブの放つオーロラエクスキューションを浴びたい。
954名無しSUN:2010/04/06(火) 21:26:20 ID:leXVYc4B
白鳥座のスカスカKYはもうWR化したのかな?
955名無しSUN:2010/04/18(日) 06:27:32 ID:Rr6h9+AG
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.             |  デネブ様…全国の農家と2ちゃん園芸板住民が日照不足と低温で苦しんでおりまつ…
     ,__     |  10日くらい出力120%全開バリバリ最高気温25度くらいでおながいしまつ……
    /  ./\    \____________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
956名無しSUN:2010/04/22(木) 02:21:59 ID:g0Fh9+bX
>>955
苦しい時に宗教にすがるのはわかるが、
地球の異常低温化はデネブ様の仕業じゃないからThe Sunのせい。
957名無しSUN:2010/04/22(木) 20:39:26 ID:q6Nx+TrG
北極の寒気は東欧州、米東海岸、そしてシベリアに降りてくるが、どこかが厳冬だと
その分他の場所の寒気が減るのが普通。何故か今冬は全部の場所が厳冬となった。
しかもシベリア寒気団だけが春になっても退かない。
これはたまらん…
958名無しSUN:2010/04/23(金) 08:41:24 ID:S9MGh6NT
>>957
今年はそれプラス火山噴火の影響が心配だ
959名無しSUN:2010/04/28(水) 19:02:59 ID:UzK2KHa2
>>955
願いが聞き届けられて、しかもサービス精神旺盛で出力1200%とかやってくれても影響があるのは数百年後・・・
960名無しSUN:2010/04/30(金) 00:36:11 ID:5HyLOmEC
いや、光よりも早い通信ができるかもしれない
って仕分け人の人が言ってたよ!www
961名無しSUN:2010/05/01(土) 05:21:58 ID:WCtPkpdU
電波をワープさせればできるよ。
フォールド通信って言います。
962名無しSUN:2010/05/03(月) 00:00:34 ID:HQOQkBjV
デネブ級の超巨星にも惑星は形成されうるのだろうか?
もちろん生命発生は時間的にも困難なんだろうけど・・・
963 [―{}@{}@{}-] 名無しSUN:2010/05/07(金) 17:39:00 ID:ChEXNDdO
2007年にHIPPARCOSの三角視差が改訂されたんだけど
ttp://cdsarc.u-strasbg.fr/viz-bin/Cat?cat=I%2F311&target=readme

こちらのカタログではデネブ(HIP 102098)の三角視差(単位:1/1000秒)は、
1.01±0.57 3229光年(誤差 7413〜2064)から

2.31±0.32 1412光年(誤差 1639〜1240)へと改訂されてしまっている。

>>564の論文(正確には2007年末の学会のポスターの予稿で、2008年に掲載)だと、
2.29±0.32 1424光年(誤差 1656〜1250)

で、後者の方が掲載が後だけど、どっちかというとカタログの方が信用できると思う。

wikipediaの方では「2008年にHIPPARCOSによる新しい観測」とか称して距離の計算も間違っているけど
(英語版・日本語版共に)、正確には生のHIPPARCOSのデータに対して補正を行い
カタログを発表したのが2007年、
それを引用した論文が掲載されたのが2008年。
カタログを引用しているのに2.31が2.29に変わった理由はよく判らない。

ただ、実視等級V +1.25に対して π = 0.00231で絶対等級を計算すると、−6.95等なので、
一等星の中では相変わらず最強に明るいことには変わらない。

ちなみに自分はヒッパルコスのデータが登場する前の、まだ1600光年だとか1800光年だとか
本に書かれていた時代からデネブに萌えていたんで、
2007年のヒッパルコスの改訂に関しても無問題。
964名無しSUN:2010/05/08(土) 13:30:43 ID:PVpZqoxB
光の速度は実は300万km/s
965名無しSUN:2010/05/09(日) 10:20:50 ID:lrGMUil6
夏の大三角
966名無しSUN:2010/05/09(日) 22:01:38 ID:qjguyasi
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.             |  デネブ様…10日もギンギンバリバリありがとうございました。
.             |  全国の農家と2ちゃん園芸板住人が深く感謝しております。
     ,__     |  少しお休みして、その後も出力120%ギンギンバリバリでおながいしまつ
    /  ./\    \____________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
967名無しSUN:2010/05/21(金) 10:22:45 ID:XjuTmJB2
あれがデネブアルタイルベガ
968名無しSUN:2010/06/17(木) 23:41:35 ID:CawTJBuo
デブスだけはカンベン!
969名無しSUN:2010/06/18(金) 16:00:34 ID:sT/bHgVo
侑斗がものすごく強くなるだろうね
970名無しSUN:2010/06/18(金) 21:58:22 ID:mT7Go3IY
デネブはデブ可愛い
971名無しSUN:2010/06/20(日) 22:30:31 ID:fLdybw1b
>>968
三十路ババアだけはカンベン!
972名無しSUN:2010/06/26(土) 17:21:57 ID:3Jxn2s1D
わたしのデネブのイメージは、爆乳ピチピチギャル(死語)的な感じなんですが…
んで、ベテルギウスとかは、爆乳垂れ乳デブババァ?見たいな…w
973名無しSUN:2010/07/06(火) 19:04:10 ID:sD5TJnbP
 ♪  ∧_∧∩
    (*‘ω‘*)ノ ♪ デネブさん雨イラネ
♪  (_つ  丶  
     >   ノ
    (_/^>_)

     ∩∧_∧  ♪ 
   ♪ !、(*‘ω‘*)    
      , '   と_)  ♪
     !、   <     
     (_<^\_)  
974名無しSUN:2010/07/18(日) 18:59:56 ID:cG5+ELTM
時期的にデネブとベガの悲しい神話を話そう

ある所にベガスという若者が住んでいました
ベガスにはアルタイルというそれはもう美しい嫁がいました
しかしある日アルタイルは死んでしまいました
ベガス「おお、私の愛しいアルタイル」
ベガスは泣き叫びました
そんな時です。遥か大空から声が聞こえてきました
?「私の名はデネブ、ベガスよ。アルタイルを生き返らせたくば冥界に来るのだ」
ベガス「行きます」
そういうとぺガスは冥界に旅立ちました
冥界に行くとアルタイルは生きていました
アルタイル「あなた」
デネブ「ベガスよ。黄泉比良坂の帰り道決して振り返ってはならぬぞ」
ベガス「わかりました」
そしてベガスはアルタイルを連れ黄泉比良坂を通り帰路を急ぎました
その時です。日の光が見えました。安心したベガスは迂闊にも振り返ったのです
ベガス「アルタイルよ。出口だ」
アルタイル「・・・」
アルタイルは石に変わってしまったのです
デネブ「ククク、愚かなベガスよ。まんまと私の放つ偽の光に騙されおって」
ベガス「許せん。ストリンガーノクターン!」
そう言ってベガスはデネブに必殺技を放ちました
デネブ「うぎゃあ!」
デネブはお星様になりました
今でも白鳥座のお尻の部分に輝くひときわ明るい星がありますがあれがデネブだそうです

おしまい
975名無しSUN:2010/07/19(月) 02:19:42 ID:aVPEAZFr
キクノスだろ
話が違うし
976名無しSUN:2010/07/19(月) 20:45:10 ID:5Asr4nfl
コロコロポロンナツイ
ギリシャ神話だと大抵登場人物が最後に星や星座になるね
977名無しSUN:2010/07/20(火) 19:08:30 ID:IF8wc1A8
コロコロポロンで星になったのはキクノスとヂュオニソスの母のみだよ。
978名無しSUN:2010/07/20(火) 19:15:19 ID:AWfiZ0hd
うそーん?
コロコロポロンは置いといてギリシャ神話だと星座になった登場人物結構いるんじゃね
979名無しSUN:2010/07/21(水) 17:05:40 ID:pVFjvrmo
星座のほとんどはギリシア神話の話し付きだからたくさんいる。
ヘラクレス、ペルセウス、オリオン、蛇使い、双子座のカストル・ポルックスなどそのままのとか
牡牛座はゼウスの変身した姿かな?白鳥座は伝説が複数あって、これも
ゼウスの変身した姿って話もある。カラス座は蛇使い座と関係があるカラス。
数え上げれば切がない。
980名無しSUN:2010/07/22(木) 03:47:22 ID:QNzrp8TP
デネブがデネブと呼ばれるのもデネブって人がいたからなの?
981名無しSUN:2010/07/22(木) 16:32:52 ID:CsJHCETg
ググったか?
982名無しSUN
982