7月3日に接近する2004XP14ってヤバくね??
1 :
名無しSUN :
2006/05/22(月) 01:25:21 ID:3i4TRgBw ほぼ月と同じ距離w
2 :
名無しSUN :2006/05/22(月) 01:28:55 ID:F9lnmBlW
25日のよりヤバイの?
3 :
名無しSUN :2006/05/22(月) 01:30:15 ID:HSRl3+Z1
そんなことはどうでもいい。 漏れのチンポが爆発しそうだ!
4 :
名無しSUN :2006/05/22(月) 01:31:41 ID:3i4TRgBw
ヤバイなwなんで皆こっちを気にしないのか分からん。 NASAのサイトで見たから確か。 100メートル未満の小惑星がコレくらい接近するのは時々あるらしいが 500メートルもあるのがここまで接近するのは異例らしい
5 :
… :2006/05/22(月) 01:39:39 ID:ZsVQ+jRL
Σ(°д°≡°д°)
6 :
名無しSUN :2006/05/22(月) 01:40:58 ID:3i4TRgBw
NASAが衝突可能性とか発表してないからなんとも言えないけど
7 :
名無しSUN :2006/05/22(月) 01:41:33 ID:N4jCrsH2
ヤバくは無いけど・・
8 :
名無しSUN :2006/05/22(月) 01:43:31 ID:3i4TRgBw
↑kwsk
9 :
名無しSUN :2006/05/22(月) 01:48:26 ID:HSRl3+Z1
んなくだらねぇ彗星より俺のチンポがやべぇんだよ! 死ねやアホ
10 :
名無しSUN :2006/05/22(月) 01:49:39 ID:3i4TRgBw
↑彗星ちゃうわ
11 :
名無しSUN :2006/05/22(月) 01:54:59 ID:HSRl3+Z1
どうでもええわアホが
12 :
名無しSUN :2006/05/22(月) 01:55:52 ID:SV1LMEud
つか、衝突とか接近の総合スレでも立てないときりがないな・・・ 近く通る天体なんて五万とあるわけだし
13 :
名無しSUN :2006/05/22(月) 01:59:38 ID:3i4TRgBw
14 :
名無しSUN :2006/05/22(月) 02:09:21 ID:oK7wPMv/
(´・ω・)っ/Ц⌒☆チンチン
15 :
名無しSUN :2006/05/22(月) 02:47:12 ID:HSRl3+Z1
うるせぇ
糞スレ立てんな
>>1 の頭に石ころでも当たって死ね
16 :
名無しSUN :2006/05/22(月) 02:54:31 ID:DneAnPJu
>>4 100mのが引力に引っ張られねえんだから500mは余裕で平気だろ
17 :
名無しSUN :2006/05/22(月) 04:22:31 ID:uar4hdBy
18 :
名無しSUN :2006/05/23(火) 17:12:10 ID:Tcx7epq+
俺の誕生日じゃね〜か!
19 :
名無しSUN :2006/05/25(木) 11:20:53 ID:yD6bfT/P
落ちる落ちないは別にしても21世紀初の一大天文ショーにはなるの?
20 :
名無しSUN :2006/05/25(木) 13:53:31 ID:AOgdPC9c
見えませんのでショーにはなりません 見えないが故に脳内ショーにはできます
21 :
名無しSUN :2006/05/25(木) 21:09:17 ID:yD4iLXa6
安心しろ、ブルース・ウ○ルスが救ってくれる。
22 :
名無しSUN :2006/05/25(木) 21:15:39 ID:8kA+fbGl
不安です。 大丈夫なんですか?
23 :
名無しSUN :2006/05/25(木) 21:19:53 ID:yD4iLXa6
>>22 あんちゃん、NASAをナメちゃぁいけねぇぜ
当たんねぇもんは当たらねぇ
多分…
24 :
名無しSUN :2006/05/25(木) 21:46:12 ID:BjDIyxzZ
525 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2006/05/25(木) 21:10:18 ID:OAJX45x8
http://ssd.jpl.nasa.gov/sbdb.cgi で Search の所に「2004 XP14」と入れて
Enter キーを押すとこの天体の軌道要素が出てくる
何やら難しげだが、まず注目すべきは
Element Value Uncertainty (1-sigma) Units
e 0.157407023285062 4.2753e-07 離心率
a 1.05732704380863 2.4974e-07 AU 軌道長半径
q 0.890896341203922 3.0694e-07 AU 近日点距離
このへんの数値。Uncertainty がそれぞれの軌道パラメータの誤差。
見ると、Uncertainty / Value がだいたい 1e-07(1千万分の1)くらい。
だから大ざっぱに言って、地球への最接近距離の誤差も1千万分の1くらい。
最接近距離が 1.3LD だとすれば、誤差はその1千万分の1で ±50m くらいに過ぎない。
次に確かめるべきは、この軌道を求めるのに使った観測データの数と観測期間。
# obs. used (total) 153
data-arc span 384 days (1.05 yr)
first obs. used 2004-12-10
last obs. used 2005-12-29
約1年間にわたる合計153個の観測データから求めている。
一方、この小惑星の公転周期は、
period 397.1114758855451 d
1.09 yr
だからちょうど1年くらい。つまり、1公転全体にわたる観測から
軌道を決めているわけだ。これなら十分信頼できる。
ということで心配は無いです コピペでした
25 :
名無しSUN :2006/05/26(金) 01:47:00 ID:KBK4uFJv
頼むから落ちてくれ!!
26 :
名無しSUN :2006/05/26(金) 02:46:15 ID:Akr5yMpM
>>21 >安心しろ、ブルース・ウ○ルスが救ってくれる。
答え:イ
27 :
名無しSUN :2006/05/26(金) 03:14:39 ID:5VN/5dow
>>25 ニート・負け組みは落ちた方が都合いいんだろうな。
28 :
名無しSUN :2006/05/26(金) 04:02:07 ID:jjLzhctz
29 :
名無しSUN :2006/05/26(金) 04:12:40 ID:I1wnCPFB
確率的にいずれはシューメーカーレビーみたいなのが地球直撃だろうけど 自分が生きてる可能性にそれに当たるのは宝くじで1億円が数百会当たるより難しい。
30 :
名無しSUN :2006/05/26(金) 16:32:19 ID:wKhRTxdf
31 :
名無しSUN :2006/05/26(金) 16:40:31 ID:TbxFtvqw
http://ssd.jpl.nasa.gov/sbdb.cgi で Search の所に「2004 XP14」と入れて
Enter キーを押すとこの天体の軌道要素が出てくる
何やら難しげだが、まず注目すべきは
Element Value Uncertainty (1-sigma) Units
e 0.157407023285062 4.2753e-07 離心率
a 1.05732704380863 2.4974e-07 AU 軌道長半径
q 0.890896341203922 3.0694e-07 AU 近日点距離
このへんの数値。Uncertainty がそれぞれの軌道パラメータの誤差。
見ると、Uncertainty / Value がだいたい 1e-07(1千万分の1)くらい。
だから大ざっぱに言って、地球への最接近距離の誤差も1千万分の1くらい。
最接近距離が 1.3LD だとすれば、誤差はその1千万分の1で ±50m くらいに過ぎない。
次に確かめるべきは、この軌道を求めるのに使った観測データの数と観測期間。
# obs. used (total) 153
data-arc span 384 days (1.05 yr)
first obs. used 2004-12-10
last obs. used 2005-12-29
約1年間にわたる合計153個の観測データから求めている。
一方、この小惑星の公転周期は、
period 397.1114758855451 d
1.09 yr
だからちょうど1年くらい。つまり、1公転全体にわたる観測から
軌道を決めているわけだ。これなら十分信頼できる。
ということで心配は無いです
32 :
名無しSUN :2006/05/26(金) 18:15:33 ID:H0+njT1T
>>28 のリンク先の図のように、線描画の軌道同士が交差していると、
高い確率で衝突するのではないかと思ってしまう人がいるけど、
スケールに忠実に描いたら、地球はその線の数十分の一以下の大きさ(幅)しかない。
だから、仮に図上で同時刻に軌道が交差していたとして、ピンポイントクラッシュに見えたとしても
「 空 振 り 」 する確率のほうが遥かに高いことを理解して欲しいところ。
>>29 マジレスすると、「宝くじを一枚だけ買ったら特賞」を2回連続で引き当てるよりは、
大彗星の地球直撃に立ち会える方が確率は高いでしょ。どちらにしてもまずありえないけどw
33 :
名無しSUN :2006/05/26(金) 23:49:42 ID:naX8YM2r
1枚の宝くじで2億円当てる確率よりも、直径1km以上の隕石の方が落ちる確率が高い。 何が言いたいかというと、隕石が落ちる確率が高いというわけではなく、 宝くじで億万長者になる確率は極めて低いという事。
34 :
名無しSUN :2006/05/27(土) 11:03:23 ID:8OTbwoLL
確立論は置いといて、まあとりあえず落ちないってことでFA?
35 :
名無しSUN :2006/05/27(土) 12:03:22 ID:W8aoJv4V
大きさはどの位なの
36 :
名無しSUN :2006/05/27(土) 15:42:18 ID:kUsa3827
500mぐらい
37 :
名無しSUN :2006/05/27(土) 17:26:53 ID:HQvx8JC1
>>28 の軌道を天文ソフトに入れてシミュレーションしてみた。
最接近時の距離は0.00288AU。
1AU(1天文単位)は1億4959万7870kmだから。0.00288AUは約43万0800km。
月までの平均距離が約38万4400kmだから、それよりもちょっと遠いぐらいのところを通る。
めちゃめちゃ近いじゃんって思うかもしれないけど、地球の半径は6378kmしかない。
天文単位でいうと0.0000426AU。ここまで近づかないと衝突にはならない。
ちなみに2004年3月31日に、推定直径8mの小惑星2004 FU162が地球の中心から
約1万2900km、地表からわずか6500kmのところを通過している。
また、2004年3月18日には、推定直径50mの小惑星2004 FHが地球の中心から
約4万3000kmのところを通過している。
38 :
名無しSUN :2006/05/29(月) 03:21:30 ID:AhBL9ApX
結局25日だか日本時間で26日に どーとか言ってたヤツは?Σ(゚д゚;≡;゚д゚)
39 :
名無しSUN :2006/05/29(月) 07:57:25 ID:cJOCyGfX
関係ねぇよばか
40 :
名無しSUN :2006/05/29(月) 18:17:03 ID:HTfsAqRF
41 :
名無しSUN :2006/05/30(火) 10:06:44 ID:anXHncql
な〜んだ衝突する可能性は低いのか。心配して損した
42 :
名無しSUN :2006/05/30(火) 13:04:29 ID:+q2K7H5M
いやまて。俺は閃いた! 「1999年7の月に空から〜」…これを解読すると… 1999+7=2006年 7の月=7月に月近く=月と衝突! つまり2006年7月に月に小惑星が衝突し、地球に月の物も含め 大量の破片が降り落ちてくる!これにより人類は…!
43 :
名無しSUN :2006/05/30(火) 13:14:34 ID:+q2K7H5M
さらに衝突の衝撃により、月は7つに分断され、地球に落ちてくるに違いない! その光景は、空にまるで7の月があるように映るだろう…! きっとノストラダムスは、この事を予言していたんだよ…!! \__________ ___________________/ \/ `‐、ヽ.ゝ、_ _,,.. ‐'´ //l , ‐'´, ‐'`‐、\ | ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ く ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、 [ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | } ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ // わ i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./ ` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/ i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::| っ ! |: | ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、 !
44 :
名無しSUN :2006/05/30(火) 13:42:22 ID:do+RuPQ0
なぜ sept mois を「七の月」なんて訳したのか理解にくるしむ すなおに「七ヶ月」と訳しとけばいいのにね
45 :
名無しSUN :2006/05/30(火) 20:05:40 ID:tESg4mtM
>>44 訳した奴がアンタより馬鹿なんだよ
だから誰もが理解に苦しまないようにアンタが訳してみてくれ
46 :
名無しSUN :2006/05/30(火) 21:04:35 ID:gLoWwl86
馬鹿どもよく聞け ノストラダムスは予言なんてしてねぇよ あれは詩集だぞ 笑
47 :
名無しSUN :2006/05/31(水) 14:10:24 ID:SwSKntXk
いるんだよな↑こーゆー馬鹿が 詩集なのは誰でも知ってる 予言と言うのも後つけで言い出してる だが誰もあの詩の内容がただのポエムなのか 予言を記したものなのか そ ん な も ん 本 人 し か 分 か ら ん だ ろ
48 :
名無しSUN :2006/05/31(水) 14:54:00 ID:LZEn+nVG
イソップ寓話集も実は予言書なんだろ?
49 :
名無しSUN :2006/05/31(水) 17:39:22 ID:EmxfzA48
>>47 石川啄木の「あこがれ」も預言書なんだろ?
50 :
名無しSUN :2006/05/31(水) 20:36:05 ID:Ga/r2Hxz
51 :
名無しSUN :2006/05/31(水) 21:25:09 ID:c8Pl8HPY
とりあえずそれはいつぐらいから見える??
52 :
名無しSUN :2006/05/31(水) 21:30:39 ID:aeWrIur1
>>47 絶対詩集って分かってなかったと思うよ
あと俺はお前ほど馬鹿じゃないですよ
53 :
名無しSUN :2006/05/31(水) 21:41:25 ID:KrDZLYFY
詩集か予言書か本人しか分からんのか。ならこれだけは言える。 そ ん な も ん 他 人 か ら 見 た ら、 た だ の 糞 本
54 :
名無しSUN :2006/05/31(水) 22:00:43 ID:Ga/r2Hxz
よほど悔しかったんだね
55 :
名無しSUN :2006/05/31(水) 23:26:09 ID:MGt+mtmQ
>>31 >このへんの数値。Uncertainty がそれぞれの軌道パラメータの誤差。
見ると、Uncertainty / Value がだいたい 1e-07(1千万分の1)くらい。
>だから大ざっぱに言って、地球への最接近距離の誤差も1千万分の1くらい。
最接近距離が 1.3LD だとすれば、誤差はその1千万分の1で ±50m くらいに過ぎない。
衝突可能性が絶望的に低いことは同意するけど、上の論はすごく間違ってはいまいか?
56 :
名無しSUN :2006/06/01(木) 00:06:57 ID:HIVhmYIU
>>37 7月3日の月の位置がわかんないんだけど、
月の引力で、彗星の軌道が変わるとか、だいじょうぶ?
地球-月-彗星が一直線に並ぶタイミングとかあったらやばそうだよな! ワクワクテカテカ
57 :
名無しSUN :2006/06/01(木) 00:10:34 ID:Vo9WJ4ij
まあこんな接近なんて何百回もあるしな
58 :
名無しSUN :2006/06/01(木) 12:11:12 ID:1f+ay/Jv
そのうち落ちるときがあるよ、ユカタンみたいに 何だかんだ言っても科学のレベルなんざ高くないんだから 自然現象にも太刀打ちできないのに宇宙のことが分かるわけがない 結局はデーターを元に軌道計算して後は間違いじゃないことを祈るだけ そんなレベルなんだから 落ちるときゃ落ちるんだよ
59 :
名無しSUN :2006/06/01(木) 21:21:21 ID:Vo9WJ4ij
なにこの過去の人(^_^;)
60 :
名無しSUN :2006/06/14(水) 13:19:08 ID:TpsNQpM5
7月3日に小惑星2004 XP14が地球から0.0029天文単位(43万km、月までの距離の1.1倍) のところを通過する予定。大きさは600±200メートルくらい。 100メートル未満の小惑星が月よりも近い距離まで接近することはときどきありますが 、500メートル以上あるかも知れない小惑星が月に近い距離まで接近するのは珍しいかも。
61 :
名無しSUN :2006/06/14(水) 18:53:54 ID:PA0mfAQQ
62 :
名無しSUN :2006/06/14(水) 19:03:13 ID:PA0mfAQQ
63 :
名無しSUN :2006/06/14(水) 22:58:56 ID:gJhtsYpb
無知乙ちゃんと読め
64 :
名無しSUN :2006/06/14(水) 23:00:11 ID:gJhtsYpb
なんの最接近?
65 :
名無しSUN :2006/06/14(水) 23:31:47 ID:ReKctl46
>>61 最大ズームしたってアプレットの横幅は2億kmぐらいは裕にある。
こんなスケールで40万kmなんて1ドットにもなるかどうかだから
衝突する様に見えるのは当然。(惑星は実際より100倍位は拡大さ
れて描画されてるからなおのこと)
んで、それが何か?
例えて言えば世界地図を見ながら東京〜熱海間の距離を計ろうとして
る様なもんだな。
>>62 40万kmのオーダーで30kmずれたからどうだってんでい。
66 :
名無しSUN :2006/06/15(木) 10:14:09 ID:P9dJERWv
正直言って最接近時に40万kmも離れている(惑星間のスケールから 見れば確かに小さい距離だが)物体との衝突をどうすれば心配できるの か分からんのう。
67 :
名無しSUN :2006/06/15(木) 17:16:08 ID:DOiXWOtl
誰も心配してないと思うが
68 :
名無しSUN :2006/06/16(金) 11:28:19 ID:7l5rKvcv
地球に衝突しなくても月にぶつかる可能性は無いのかな?
69 :
名無しSUN :2006/06/16(金) 15:23:37 ID:mC7ysqps
月にぶつかっても地球には影響ないだろw3476キロメートル この隕石は500mぐらい
70 :
名無しSUN :2006/06/16(金) 16:16:21 ID:Ie0GGut4
71 :
名無しSUN :2006/06/16(金) 16:41:24 ID:V5KCKpJI
>>69 本当に月にぶつかってくれるなら学者やアマチュア天文家は大喜びだろうな。
セレーネで真新しい衝突痕のクローズアップも見れるだろうし。
>>70 関係ないけど2年ぐらい前に愛知県一宮高校地学部の学生さんが
ペルセウス座流星群由来の物体の衝突時の発光現象と思われるも
のの撮影に成功してたな。
72 :
名無しSUN :2006/06/27(火) 12:38:30 ID:qFFKMCUv
いっそのこと地球の引力に引っかかって月がもう一個増えたら面白いのに
73 :
名無しSUN :2006/06/27(火) 21:06:07 ID:DmmlmCUJ
>>72 小さいので仮に捕まえたとしても望遠鏡無いと見えません。
今回も11等級が最大光度。 口径15cmが必要だ。
74 :
名無しSUN :2006/06/29(木) 22:52:11 ID:YAh9npnp
500mってでかいね
75 :
名無しSUN :2006/06/29(木) 23:18:08 ID:amJECQcu
もしぶつかるとしても 手の打ちようがないだろ
76 :
名無しSUN :2006/06/29(木) 23:21:56 ID:YAh9npnp
ないねw もし落ちたとしたら、都市1つ吹っ飛ぶくらいの規模かな…。
77 :
名無しSUN :2006/06/29(木) 23:44:04 ID:Tia0EMyX
ぜひ中国へ
78 :
名無しSUN :2006/06/30(金) 01:10:36 ID:ZbfNk5Fv
いや半島へ。
79 :
名無しSUN :2006/06/30(金) 16:14:35 ID:/M9nBpBl
80 :
名無しSUN :2006/07/01(土) 00:33:09 ID:83AsNksd
テポドンで迎撃すればよし。
81 :
名無しSUN :2006/07/02(日) 00:17:48 ID:3g1ShMT+
きっとくる
82 :
名無しSUN :2006/07/02(日) 19:29:45 ID:9r7pX84R
age
83 :
名無しSUN :2006/07/02(日) 21:31:52 ID:cEktJ4ql
何時頃、1番接近するの?
84 :
名無しSUN :2006/07/02(日) 21:41:21 ID:3g1ShMT+
| | , -‐-、 ノ | ', ', /:.:.:.:.:.:.l ,ィY / ', /^V:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.ノ::l::::',ノ Y::::/{:.il.:.,i、.:.:.ィ:l:::::::l:::::l ヽ:/:::',::ヾ:::Y:/:ノ:::::::l/ }:::::::丶::::ノ/:::::::::j l:::::::::::::`'":::::::::::::/ ,}:::::::::::::::::::::::::::::i′ ゝ==ニニ==く、 /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ`'i l::::::::::::::::::::::::::::::::::::}ノ:l |:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ:::,! l::::::::::::::::::::,,:ィ:"´:::::::{ ゙7'―‐ ''"::lーァミ7-‐' /:::::::::::::::::::l {^l l 〈:::::::::::::::::::::l l l ! 丶、::::::::::::ノ `-'′ 亡',}~´ ┼ヽ -|r‐、. レ | d⌒) ./| _ノ __ノ ─────── 制作・著作 NHK
85 :
名無しSUN :2006/07/02(日) 22:00:52 ID:doORMFYA
86 :
名無しSUN :2006/07/02(日) 22:18:02 ID:3g1ShMT+
俺が歯医者にいく時間に落ちるのだけはやめてくれよ。
87 :
名無しSUN :2006/07/03(月) 00:00:45 ID:T/pqnels
肉眼で見えるの?
88 :
名無しSUN :2006/07/03(月) 02:27:17 ID:w7Nc3MMd
こんなに近くまで来たらやばいよ。それにたった500mって言うじゃないか。塵に当たったら軌道変えそうだ。
89 :
名無しSUN :2006/07/03(月) 11:37:00 ID:bTMCp87V
いやいやw当たらないけどねwwwwwwwwwwwwwwwww
90 :
名無しSUN :2006/07/03(月) 14:21:32 ID:/Is8DPvD
スルーだった模様。
91 :
名無しSUN :2006/07/03(月) 14:22:56 ID:yEic7fYr
92 :
名無しSUN :2006/07/04(火) 03:59:32 ID:FUAXvck+
月・地球間に100個くらいばら撒いてみたんだが、 そのうちの一個が、逆行軌道で3時間ほど地球を周回。 今地球に落下した。やっと安眠できる。
93 :
名無しSUN :2006/07/04(火) 09:09:22 ID:Xb6YEClZ
逆行軌道のほうが安定するな。
94 :
名無しSUN :2006/07/13(木) 00:09:30 ID:0rFO+khv
>>91 月の占める割合が(引力)大きすぎるんジャマイカ
実際は月の引力は地球の81分の1というから・・・
ま、シミュレーションゲームに目くじら立ててもしょーないがw
95 :
名無しSUN :2006/07/13(木) 01:51:10 ID:65m7lVN2
>>94 >実際は月の引力は地球の81分の1というから・・・
そりゃ質量だろて。
表面の重力加速度なら1/6じゃ。
96 :
名無しSUN :2006/07/13(木) 12:09:58 ID:mTI74Ev5
>>91 まーこれ見たら月軌道が小さすぎる気はするが。
静止軌道の2倍ないような気がする。
97 :
名無しSUN :2006/07/13(木) 12:11:28 ID:mTI74Ev5
>>95 俺は
>>94 ではないが、表面重力下でない空間が大部分のシミュレーションなんだから、
(同一距離なら)1/81っていい方でいいんでないか?
98 :
95 :2006/07/13(木) 18:38:55 ID:ICM4MOco
>>97 「月の引力は地球の81分の1と」って書き方に違和感を
おぼえたんだけど確かにおっしゃるとおりですな。
つう訳で
>>95 は撤回します。
99 :
名無しSUN :2006/11/26(日) 13:29:18 ID:n+BIzJat
4ヶ月ぶりの99GET!
100ダネ
101 :
名無しSUN :2007/04/13(金) 12:15:54 ID:Um9Vg+yt
102 :
名無しSUN :2007/05/19(土) 22:02:43 ID:gMCmO0VN
そろそろ # obs. used (total) 153 data-arc span 384 days (1.05 yr) first obs. used 2004-12-10 last obs. used 2005-12-29
103 :
名無しSUN :2007/06/19(火) 11:46:13 ID:MaWYQ+Nf
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
105 :
名無しSUN :2007/06/19(火) 14:50:03 ID:mSyHRV/s
>>104 原始地球の潮汐((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
106 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 14:48:39 ID:3UMyfyhG
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩ ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ ⊂(。A。)キタ━━━━━━━━!!!!!!
107 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 15:15:21 ID:sOePnMcs
age
108 :
名無しSUN :2007/12/17(月) 10:42:10 ID:dIip3DnG
┐(´ー`)┌
109 :
名無しSUN :
2008/04/17(木) 21:32:43 ID:sdHLH8dt どうなるの?