望遠鏡が欲しい初心者の人の為のスレッド Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
535名無しSUN
まるっと初心者と同じ目線まで降りて考えてやるか、現在の自分の位置から
少し下った目線で考えてやるか、この差は大きいし君らとの溝は埋まらんわね。

一回公共天文台にでも行ってみるといいんじゃねえか。初心者のふりしてさ。
どれだけ丁寧に初心者の立場になって説明してくれるものかと。
536名無しSUN:2006/07/03(月) 18:20:07 ID:5qdCVZ7U
>>535
ID:hX3KQuokは馬鹿なの?
537名無しSUN:2006/07/03(月) 18:30:41 ID:hX3KQuok
:名無しSUN:2006/07/02(日) 10:35:14 ID:lFUxb8Rg
じゃてめえが教えろと言われるのは見えてるのでアドバイス。

まず書店で天文ガイドを購入してください(広告の豊富さは他誌を圧倒している)
で広告をじっくりと見る(楽しい時間のはず)
おのずから自分の予算にあう望遠鏡が見えてくるはず
ある程度の機種が絞れればショップに相談。
きっちりと予算を告げてこれとこれをやりたいので予算以内でたのむと言う。
あいつらは、あれこれと薀蓄を垂れて予算を上げようと画策してくるきらいが
あるのでそこはキッパリと拒否。     以上


これから始まったんだがな
538名無しSUN:2006/07/03(月) 18:33:30 ID:hX3KQuok
502 :437:2006/07/03(月) 04:08:11 ID:8sonYn/j
437です。みなさま、親切にお教えいただいてありがとうございました。
これほどレスがあるとは思っておらず、大変感謝しております。
機種名の知識がなくてまだ理解できていないことがほとんどですが、
みなさまからお教えいただいた情報をちゃんと読みたいと思います。
とりあえず今日は天文ガイドを買ってきました。

10万では足りないとのご意見、ごもっともだと思います。
カメラのレンズも、まともなものを買おうと思ったらすぐに何十万というオーダーになってしまいます。
ですので多くは望んでおりません。
勝手な思い込みですが、月面とM42はわりと易しい被写体ではないかと想像しており、
初心者用の機材で写せるのではないかと思っておりました。
しかしその初心者用の機材の知識もないので、もし定番のようなものがあれば知りたい、と思った次第です。
また、今後、天体観測・撮影にハマるかどうかまだ確信がないので、いきなり高額の投資も
できれば避けたいと思いました。

レンズに例えて言うなら、望遠レンズで買って間違いがないのは 70-200mmF2.8あたりの大口径です。
でも15万以上もします。
初心者なら、最初は 70-300mmF5.6あたりの2〜3万程度のレンズでも十分遊べます。
そういうアドバイスを予想しておりました。

要望の説明が足りず、申し訳ありませんでした。


で回答がこれなんだが。