赤色矮星ス         レ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
バーナード星、ウォルフ359、ウメ星、プロキシマなど赤色猥星について語ろう。
2名無しSUN:2006/02/07(火) 13:03:32 ID:VQgxL6Gq
いやだ。
3某星人:2006/02/07(火) 17:26:40 ID:N/LK9Pbn
<秋篠宮妃紀子さま>第3子を懐妊 皇室典範論議に影響も
4名無しSUN:2006/02/07(火) 19:34:54 ID:Zav8Giyr
今高校地学で白色矮星とか赤色巨星とか覚えてるところだから邪魔しないで
5名無しSUN:2006/02/07(火) 20:03:12 ID:tNHxD0wn
猥星ですか。いいですね。卑猥で。
6名無しSUN:2006/02/07(火) 21:09:41 ID:BviQWvRE
もっとも低温の白色わい星
http://www.nao.ac.jp/nao_news/mails/000318.txt
7名無しSUN:2006/02/14(火) 17:08:21 ID:lznloWTT
【板名】 相撲
【板のURL】http://sports9.2ch.net/sumou/
【タイトル】↓
相撲板での増健・柳川ネタの完全禁止を求む
【名前】
【メール欄(省略可)】
【本文】↓
8名無しSUN:2006/02/25(土) 17:06:53 ID:i8XsYix6
増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁王 生年月日 昭和49年 1月22日
出身地 東京都小笠原村沖ノ鳥島 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川  
最高位 十 6

有栖川識仁王の第三皇子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍された。学習院大学へ進学され、4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされた。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされた。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名された。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かった。
お短気。
お印は「柳」(やなぎ)
趣味は文学鑑賞。
ご廃業後は敬宮愛子内親王とご成婚あそばされ、平成天皇の廃位に伴い、第126代天皇にご即位あらせられた。
9名無しSUN:2006/03/26(日) 20:13:21 ID:r2F9bMc/
増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁王 生年月日 昭和49年 1月22日
出身地 東京都小笠原村沖ノ鳥島 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川  
最高位 十 6

有栖川識仁王の第三皇子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍された。学習院大学へ進学され、4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされた。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされた。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名された。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かった。
お短気。
お印は「柳」(やなぎ)
趣味は文学鑑賞。
ご廃業後は敬宮愛子内親王とご成婚あそばされ、平成天皇の廃位に伴い、第126代天皇にご即位あらせられた。
10名無しSUN:2006/04/06(木) 22:15:33 ID:WX9evnug
あげ
11名無しSUN:2006/04/07(金) 19:59:37 ID:cFZrpIt4
土俵際強いのは春日野部屋の特徴


12名無しSUN:2006/04/11(火) 18:06:13 ID:9ktiXX4k
てすと
13名無しSUN:2006/04/23(日) 17:29:02 ID:GAX0zkEc
蜥蜴
14名無しSUN:2006/05/02(火) 22:10:25 ID:Pcs/NGf3
ぁゃゃかせーだおっ(*´ρ`)
15名無しSUN:2006/06/18(日) 19:22:59 ID:Tt89vx+Q
ウォルフ359
16名無しSUN:2006/07/11(火) 16:59:16 ID:Zg7m2jIB
赤色矮星の過半がフレアを発するということなんだが、ハビタブル・ゾーンは設定できないもんだろうか。
17名無しSUN:2006/07/18(火) 04:29:07 ID:AKZ00ElT
赤色矮星は銀河系に多い上に、寿命が長いからな。
生命が誕生すれば、進化するのに充分な時間が与えられる。
さて、実はハビタブル・ゾーンは赤色矮星にもある。
問題は、その領域だと、惑星の自転と公転周期が同調してしまうため、常に恒星光があたる領域とあたらない領域ができる。
これが、惑星の環境にどう影響を与えるのかがわからない。
ただ惑星の大気の温室効果が充分なら、永久夜の領域も水が凍結せずに存在できるかもしれない。
それと、恒星のフレアーについてだが、赤色矮星でも、安定したものもあるらしい。
さらに惑星がある程度のサイズと質量があれば、そのゆっくりとした自転周期であっても、地磁気のバリアが長期間形成されうるので、影響は小さくてすむ可能性もある。
いずれにせよ、赤色矮星は、地球外生命の探索に今まで対象外だったけど、最近生命誕生の可能性が指摘されるようになった。
今後の研究が楽しみだ。
長文スマヌ。
18名無しSUN:2006/07/18(火) 11:18:43 ID:jq1dRu5H
太陽フレアと同じくらいでかいんだってね。
1916:2006/07/19(水) 13:21:31 ID:x/gelTet
>17

回答感謝。

10パーセク以内のM型恒星リストからサブドワーフ、サブジャイアント、連星、フレア星を
フィルタで取り除いたら95個残った。

連星は無条件でフィルタしてしまったが、プロクシマみたいに主星から十分離れているものは本来なら
リストに入れても良いだろう。

G型星とK型星のリストに同じ操作を行うと40光年までオマケしても

G型星:10個
K型星:30個

しか無い。

こうしてみると、赤色矮星が探索対象に入ると劇的に違いそうだ。
20名無しSUN:2006/07/28(金) 12:08:01 ID:eOmdZl4Q
赤色矮星は遥かな未来、ヘリウム型の白色矮星になると言うが、
ティーガーデンみたいな褐色矮星ぎりぎりサイズの赤色矮星はどうなんだろう?
21名無しSUN:2006/08/13(日) 14:58:35 ID:z9wtWhsw
赤色矮星なんて初めて聞いた。赤色超巨星はしっているが。
22名無しSUN:2006/08/22(火) 19:44:39 ID:1B5kh0mq
増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁王 生年月日 昭和49年 1月22日
出身地 東京都小笠原村沖ノ鳥島 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川  
最高位 十 6

有栖川識仁王の第三皇子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍された。学習院大学へ進学され、4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされた。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされた。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名された。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かった。
お短気。
お印は「柳」(やなぎ)
趣味は文学鑑賞。
ご廃業後は敬宮愛子内親王とご成婚あそばされ、平成天皇の廃位に伴い、第126代天皇にご即位あらせられた。
23名無しSUN:2006/08/22(火) 20:25:58 ID:LzHYQEkj
たのむ、宇宙で一番赤い星の名前を教えてくんろ。
24名無しSUN:2006/10/16(月) 19:08:31 ID:93c0zbvB
>>23
ウメ星
25名無しSUN:2006/10/16(月) 19:08:59 ID:vgV1mHdn
>>23
「一番赤い」を定義してくれ
26名無しSUN:2006/10/31(火) 10:10:02 ID:DTbA1Y15
赤色矮星のハビタブル・ゾーンに天王星大の惑星が存在し
それに従う水星大の衛星があればどうだろうか?
衛星で頻繁におきる日蝕が夜の代わりになったりして。
27名無しSUN:2006/10/31(火) 13:13:39 ID:QfY7Kbna
>>26

生命の存在する可能性の話?

赤色矮星には閃光星が多いみたいなので、仮にそういう星のハビタブル・ゾーンに適切なサイズの天体があったとしても、
星からの放射線等が強烈なので生命は存在できないだろうと言われているようです。
2816:2006/10/31(火) 15:33:07 ID:FZsimf9S
>27
ただ、赤色矮星は数そのものが多いからね。

10パーセク以内の恒星から連星とフレア星、サブドワーフ、サブジャイアントを省くと

F型:4個
G型:5個(41 Araeのような伴星との距離が200AUを超えるような連星を入れてよいとしても、7個)
K型:9個(距離の大きな連星を入れても19個) 
M型:102個

となる。

だからまぁ、赤色矮星を候補に入れる口実はないかなと思ったりするわけだ。
29名無しSUN:2006/11/02(木) 23:04:59 ID:TgrHuZbj
>>28
O形B形はないんだね?
尻薄ってB形じゃなかった?
30名無しSUN:2006/11/02(木) 23:56:37 ID:Yzw9V7Cu
しりうすAげ
3116:2006/11/06(月) 09:54:50 ID:LZ6pqk+c
>29
O型とB型は存在するが、この話題には関係しないと判断して省いた。
32赤色巨根@宇治変態性器:2006/11/06(月) 23:59:14 ID:UzaKE8z1
赤色猥性なら、ワタシです。
33名無しSUN:2006/11/10(金) 21:48:42 ID:urKWu5Xl
SCR 1845-6357・・・M8.5V、絶対等級19.41、0.07太陽質量
LP944-20・・・・M9.0V,絶対等級20.02、0.06太陽質量
この2つはほぼ同じ大きさなのに、明暗分かれたな。


34名無しSUN:2006/11/14(火) 07:03:18 ID:403XdE2r
あげ
35名無しSUN:2006/12/09(土) 05:09:11 ID:myhEsc26
あげ
36名無しSUN:2006/12/20(水) 13:11:35 ID:rP3F5h22
本学から増健関に化粧廻し贈る

 大相撲春場所で新十両昇進を果たした本学OBの増健(ますつよし)関への
化粧廻し贈呈式が2月20日,日本大学会館で行われた。
 瀬在幸安総長から化粧廻し,森田賢治理事長からは激励金が増健関に贈られ,
瀬在総長の励ましの言葉に増健関は「増健の名に恥じないよう健康増進に励み、
頑張ります」と決意を述べた。
 増健関は平成8年初場所に幕下付け出しでデビュー,三保ヶ関部屋。在学中は
第73代学生横綱として活躍した。

http://www.nihon-u.ac.jp/nunews/koho/kh415-13.htm
37名無しSUN:2006/12/21(木) 00:45:10 ID:dve6pBg+
↑俺以外に増健コピペ貼る奴がいるんだなw
38名無しSUN:2006/12/24(日) 20:38:28 ID:5aK9kx4j
         ..◇・。..☆*。
   ゜゚・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゚・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゚。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゚・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
        \       /
          \    /
          \ /
          (())
      ,〜((((((((〜〜、
     ( _(((((((((_ )
     (/ ~^^^^^~^^~ヽ )
     (  ;;;;;;;;  ;;;;;;;;  )
     (  -=・=  =・=- )
     (    (oo)    )
      (    )3(    )    メリークリス増2006
      (____二二二_____)
39名無しSUN:2006/12/26(火) 00:35:38 ID:F0ZsXl0j
巨星のような太く短い人生より…赤色矮星のような長く細い人生の方がいいと思わないかage
40名無しSUN:2007/02/16(金) 22:52:04 ID:cdaAWWuP
「柳川の星ってぼくだけど、呼んだかしら」
         ______                  _
       /´    − 、 -ヽ、               | └─-┐
       /   , −|   ・|・ |-ヽ               |__| ̄/ /
     /  /     ー ●-′ i                 / / 00 _
      l  i     三  |  三 |                 ̄   //
.     |   |  \     |    / !           , -──- 、    ^
      /ヽ、!     \___|_/ /         /______ ヽ
    /   \、 _____ /      __(ヽ∩|/⌒ヽ ⌒ヽヽ |   ∩/)
   i      \/  6)ヽ | _\      −   ノ|  (・|・)  |─|-、|  二
    |   |\(⌒)       |(_)          ̄`く(i ー ヘ ー ′  ./ヽ, ─
 ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          ((  ! i^ヽ/⌒ヽ / /
___|_________|       /⌒ヽ  ヽ、___/ / ノノ
   |        |        |        i   |   ヽ|/=ヽ/  /
   |        |────|        |   \  i       ! /⌒ヽ
   |        |        |        ` -ヘ / \ |_____|_|    |
   |        | ̄ ̄ ̄ ̄|            \ ノ       i    !
   |____|____|              ` ──── ヽ __ノ
                              柳川
   琴奨菊                           :::::::

41名無しSUN:2007/03/27(火) 12:15:55 ID:IOHlQuBy
保守
42名無しSUN:2007/03/30(金) 20:36:33 ID:31WQYTaj
あげ
43名無しSUN:2007/04/26(木) 18:54:52 ID:KKoYPq+f
地球に最も似た惑星発見
生命存在の可能性も

2007年04月25日 11:18 【共同通信】
 【ワシントン24日共同】太陽系の外でこれまでに見つかった惑星の中で最
も地球に似た惑星を発見したと、フランスやスイスなどの研究チームが24日、
発表した。

 表面は、生命をはぐくむのに不可欠な液体の水が存在し得る温度とみられ、
チームは「地球外生命を探査する重要な候補地になる」としている。

 この惑星は、地球からてんびん座の方向に20・5光年離れており、恒星の
一種である赤色矮星「Gliese581」の周囲を回っている。直径は地球
の約1・5倍、質量は約5倍と、これまでに発見された太陽系外惑星の中で最
も小さいとみられる。

 赤色矮星からの距離は、太陽−地球間の約14分の1と近いが、赤色矮星は太
陽より温度が低いため、惑星表面の平均温度は零度から40度の間とみられると
いう。水の存在は未確認だが、チームは「岩石か海洋に覆われているはずだ」と
している。

ttp://www.47news.jp/CN/200704/CN2007042501000185.html
44名無しSUN:2007/04/26(木) 19:00:58 ID:KKoYPq+f
太陽系外に新惑星ー生命体存在する可能性も

24日、チリのLa Sillaにある欧州南天天文台で太陽系外に地球と同じような性質を
もつ惑星が発見された。発見された惑星は地球と同様の表面温度をもち、地球以外
で生命体を有する惑星として大いに期待できるという。発見された惑星の表面温度
から、液体としての水が存在する可能性があるという。また惑星は地球から192兆
キロメートル彼方に存在するという。発見された惑星が公転している恒星は「red
dwarf」として知られているが、「red dwarf」の大きさは太陽に比べるとはるかに
小さく、光度も暗く、温度も冷たい恒星であるという。

発見された惑星はまだ多くの事が謎に包まれているが、太陽系外で生命体が存在す
る可能性のある惑星が見つかったのは今回が初めてのことである。 ワシントンカ
ーネギー協会の天文学チームに所属する研究員の一人であるAlan Boss氏は、「天
文学分野の進展において、画期的な出来事となった」と賞賛した。

 今回の新惑星発見についてはまだ公には公開されていないが、今後天文学の学会
誌「journal Astronomy and Astrophysics」で論文として発表されるという。
45名無しSUN:2007/04/26(木) 19:02:10 ID:KKoYPq+f
発見された惑星はまだ多くの事が謎に包まれているが、太陽系外で生命体が存在す
る可能性のある惑星が見つかったのは今回が初めてのことである。 ワシントンカ
ーネギー協会の天文学チームに所属する研究員の一人であるAlan Boss氏は、「天
文学分野の進展において、画期的な出来事となった」と賞賛した。

 今回の新惑星発見についてはまだ公には公開されていないが、今後天文学の学会
誌「journal Astronomy and Astrophysics」で論文として発表されるという。

 今回新しく発見された惑星は「581c」と名付けられており、今回の地球と同様の
温度を持つ惑星の発見によって、今後さらに太陽系外の惑星系の観測が盛んに行な
われる事が期待される。「581c」が地球のように陸地を有するのか、氷および水で
覆われているのかは明らかではない。もし仮に地球のように陸地をもつとすれば、
大きさは地球の1.5倍、氷や水に覆われているとすれば、さらに大きい惑星であ
ることが考えられるという。また地球の5倍の重量を有し、重力は地球の1.6倍であ
るという。表面温度は摂氏0度〜40度(華氏32度〜104度)の間であると予
測されている。

 理論上、「581c」は大気を有していなければならないが、大気の存在も観測では
未だ明らかではない。もし大気圏の厚さが厚すぎると、地表面の温度があまりに高
温になり、生命体が生息できない可能性もあるという。

 NASA宇宙生物学者のChris McKay氏は、「太陽系外に地球と同じような性質をも
つ惑星が発見されたというのはとても重要な発見といえるだろう」と述べた。カー
ネギー協会の天文学者らは、今後生命体の生息が可能な惑星は数百個発見されてい
くだろうと予想している。

 今回発見された新惑星は、地球と同様の温度を持つ他、理論上豊富な水分を保有
している可能性があるという。地球からは20.5光年離れた場所にあり、北半球から
は夜間に天秤座の近くに望遠鏡で観測されるという。

(04/25 13:03)
ttp://jp.ibtimes.com/article/technology/070425/6812.html
46名無しSUN:2007/04/26(木) 19:03:41 ID:KKoYPq+f
>>45
途中、44と同じ内容の行が重複してしまった。
47名無しSUN:2007/04/27(金) 01:47:06 ID:DHd1BAjg
>>45 地球からわずか20光年程しか離れていない恒星に地球型惑星が存在するとすれば、我々が存在する直径10万光年銀河には単純計算すれば約5千個の地球型惑星が存在することになる。
4817:2007/04/27(金) 16:17:57 ID:cldfERah
Astroartsにも記事が出たな。


『液体の水、そして生命が存在する可能性も―地球にとても「近い」系外惑星、発見』

http://www.astroarts.com/news/2007/04/26gliese581/index-j.shtml


待ちに待った時が来たって感じだ。
これからも、系外惑星の探索が楽しみ。
49名無しSUN:2007/04/28(土) 14:04:18 ID:3rVLlrme
地球型惑星の映像とデータを、各銀河ごとにファイル化している高度な文明が存在しないとも限らない‥
50名無しSUN:2007/04/28(土) 20:02:24 ID:1ccIiF/J
>>48
今回の惑星は、公転周期が13日だそうだが、それでは余りに恒星に近すぎ
ないか?
確かに、矮星の温度がそれ程でもないので、気温としては水が液体の状態で
存在できるかも知れない。ただ、小さいと雖も水素−水素の核融合があるだ
ろうしフレアの問題もある訳で、相当の放射線耐性が必要だと思うが、どう
なんでしょうかねぇ?
51名無しSUN:2007/04/28(土) 20:34:08 ID:GtE0zzpX
今から約50億年後くらいには太陽の燃料である水素が無くなって
太陽が赤色巨星化する
無くなった水素の代わりにその燃えかすのヘリウムが融合しまくって炭素やら酸素に変わり
とてつもないエネルギーを放出する
この時の太陽の大きさは地球の公転軌道をも飲み込む
そのため地球から内側の惑星は飲み込まれ蒸発
そのうえ炭素やら酸素が融合したらと思うとガクブルですな
太陽の場合はそれは起こらないらしいけど
50億年後がテラコワス
5217:2007/04/29(日) 03:56:13 ID:oM8hQRBh
>>50
ご指摘の通り、従来から、赤色矮星のハビタブルゾーンにおける放射線は問題にされてきた。
赤色矮星のフレアは、閃光星といった例があるように、小さいくせに太陽に匹敵するフレアを発生させる活発な活動をする星が多い。
それが、赤色矮星に生命がいる惑星の存在する可能性が低いとされてきた一因だと思う。
しかし、最近の研究では、赤色矮星の星系でも、生命が生まれる可能性が指摘されている。
ここで、>>17でフレアに関する問題点について書いたことこを引用する。


>恒星のフレアーについてだが、赤色矮星でも、安定したものもあるらしい。
> さらに惑星がある程度のサイズと質量があれば、そのゆっくりとした自転周期であっても、地磁気のバリアが長期間形成されうるので、影響は小さくてすむ可能性もある。


このように、母星からの放射線に対する耐性も期待できるかも。
自転周期59日の水星でも地磁気が発生していることでもわかると思うけど、質量が地球の約5倍で、自転周期(おそらく公転周期と同期しているはず)13日のグリーゼ581cにも、充分な地磁気が発生している可能性は高い。
こうした点も考慮したからこそ、生命発生の可能性が話題になるんだろうね。
53名無しSUN:2007/04/29(日) 05:28:26 ID:IvLGN38X
自転と公転が一致してるなら、温度差がすごいんじゃないの?
54名無しSUN:2007/04/29(日) 10:30:59 ID:yZc8iUvh
>>52
それなら、生命発生の可能性が無いではないが、水圏に住むとしたらやはり
深海とかでしか無理な気もするが、条件的に恵まれた(フレア殆んどなし、
地磁気が十分)と仮定して、生命が陸上に上がれるか?
55名無しSUN:2007/04/29(日) 11:45:34 ID:7vVzt62X
>>53 地球のようなハビタブルゾーンに位置する系外惑星は無数にあると考えられるが、丁度良い大きさ衛星が無いと地軸の振れが安定せず極端な気候変動が絶えず起き原始的な生命は発生しても生命が進化させるには適さないと考えられる。
56名無しSUN:2007/04/29(日) 19:45:20 ID:/1POKdP5
>>53
大気の循環である程度温度が均されてる可能性もある。
そうでなくても、昼夜境界線付近は生存に適してるだろう。
57名無しSUN:2007/04/30(月) 20:11:35 ID:LzzuhZu5
共産党
58名無しSUN:2007/05/13(日) 07:19:51 ID:oKJcHMTG
その大気等の循環が一方通行になってて大気や地表の成分配置が
片寄ったモノになったりしないのかな?
59名無しSUN:2007/06/19(火) 12:47:05 ID:c57v7DQN
アルデバランはスペクトルタイプがK5IIIで表面温度4,000度程度の赤色巨星である。
また、アルデバランは実視連星であることがわかっている。
伴星アルデバランBは直径が海王星程度でスペクトルタイプM2Vの赤色矮星で
表面温度は3,000度に満たない。
さらにアルデバランの周りにはもうひとつ、木星の11倍以上の質量を持つ天体が
見つかっており、これが褐色矮星なのか、巨大ガス惑星(太陽系外惑星)なのかは
まだ定かではない。

ttp://astronomy.lolipop.jp/aldebaran.html


直径が海王星程度の赤色矮星!
巨大ガス惑星である木星より小さい赤色矮星。
ちょっと想像がつかない。
60名無しSUN:2007/06/20(水) 10:15:15 ID:sLwg8Q82
終了
61名無しSUN:2007/07/08(日) 18:53:44 ID:Aaf2ezrP
>>59
海王星サイズの赤色矮星?
内部は、すげー縮退圧じゃないか、マジかよ。
62名無しSUN:2007/07/08(日) 18:59:40 ID:Aaf2ezrP
>>59
> 巨大ガス惑星である木星より小さい赤色矮星。

あと、よく読めよ。
木星の11倍質量の褐色矮星かもしれないということだよ。
こういう天体なら、存在自体別に珍しくないだろう。
63名無しSUN:2007/07/09(月) 01:22:13 ID:i0m+TZk4
>>62

>>59のリンク先の記事には「アルデバランBは直径が海王星くらいの赤色矮星で、そのアルデバランBとは別に
木星の少なくとも11倍以上の質量を持つ天体が見つかっている」と書かれているけど。

リンク先の記事が正しいのなら、別に>>59はおかしなことは言ってないと思うよ。
64名無しSUN:2007/07/10(火) 12:17:09 ID:PIQdejAg
てか、オレはシューメーカーレビ彗星が木星に衝突すると木星は
恒星のように輝くものだと思ったが
65名無しSUN:2007/07/10(火) 19:55:55 ID:VY+DenT4
褐色矮星もそうだが、赤色矮星も高密度星だぞ。
おおよそ、妖星ゴラスを想定してもらえばそんなもの(古い・・・でもいい例が無い)
66名無しSUN:2007/07/10(火) 20:15:23 ID:ZlmpR3ZP
自演か… 
67名無しSUN:2007/08/12(日) 21:26:35 ID:QzKo33xu
(800ちゃんねるは今月末で閉鎖になるみたいです)

800 ち ゃ ん ね る 終 了 の お 知 ら せ 2http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1168591203/l10
ネット界激震!! 賠償命令を無視し続けてきた日本最大の掲示板「800ちゃんねる」(ヤオCh)の
管理人、柳川ルイス信行氏(年齢不詳)の全財産が仮差し押さえされることが12日、分かった。
債権者が福岡地裁柳川支部に申し立てたもので、対象となるのは柳川氏の銀行口座、
化粧まわし、学生横綱のトロフィー、さらにネット上の住所にあたる800Chのドメイン「800ch.net」にまで
及ぶ見込み。執行されれば掲示板の機能が一時停止するのは必至だ。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html
【ネット】800ちゃんねる、15日にプロバイダーサービスを終了★2 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168598813/l10

68名無しSUN:2007/09/21(金) 00:07:28 ID:SOy3dKFK
69名無しSUN:2007/10/21(日) 21:51:39 ID:NFCTJIMm
褐色わい星に星間ガスが降着し太陽質量の8%以上になると赤色わい星になる
そのようにしてできた赤色わい星を第4世代の星と呼ぼう
70名無しSUN:2007/10/22(月) 11:31:08 ID:VTyfDHA5
つまんね
71名無しSUN:2007/11/02(金) 21:02:55 ID:6uenYJvG
第一世代の星 宇宙の晴れ上がり直後 星間ガス雲が分裂してできた 重元素をまったく含んでいない
第2世代の星 第一世代の星が超新星爆発した衝撃で生まれた 重元素を僅かに含み惑星系を持たない
第3世代の星 銀河円盤部で巨大分子雲から生まれた 重元素を含み惑星系を伴う
第4世代の星 褐色わい星が成長した赤色わい星 重元素を豊富に含む 惑星を持っていたとしても小規模
72名無しSUN:2007/11/29(木) 22:53:55 ID:PL4EYcxI
>20
じわじわとろとろと宇宙の終わりまで燃え続けるんじゃね?

核融合で失う質量は0.3%だっけ?
この消費で点火限界を切ってしまうようなぎりぎりの赤色矮星があれば面白いかもしれないが。
73名無しSUN:2007/11/30(金) 04:42:56 ID:XvJcp4hr
プロキシマかわいいよプロキシマ
74名無しSUN:2007/12/13(木) 11:56:37 ID:PEegZE2h
ノブ尾上部屋入門決定!育成養成員で給与3000円、背番号「800」

 尾上親方は25日、東京都大田区の尾上部屋で15日からテストしていた前三保ヶ関部屋の柳川信行さん(33)
を前相撲だけに出場できる育成養成員として契約したと発表した。年俸は先場所の15万円から50分の1となる
3000円。背番号は「800」。

 尾上部屋は上限10人の力士養成員にすでに9人を登録。関取が出た場合の付け人補強に備え1枠を残し、
育成養成員での入門となった。柳川さんは6月末までに力士養成員に登録が変更されれば、序ノ口の取組に出場できる。

 尾上部屋で記者会見した柳川さんは「やっとまわしを締められる。前相撲で結果を出して、正式な力士養成員に
なれるよう頑張りたい」と語った。

 柳川さんは中学と大学で横綱となり、通算278勝。2003年に十両六枚目に昇進したが、昨季は幕下で
左膝のけがなどで18勝20敗4休に終わった。オフにはパチンコ資金の要求をめぐって契約交渉が決裂し、
1月に三保ヶ関部屋を破門となった。(金額は推定)

http://www.sanspo.com/sokuho/0225sokuho002.html
75名無しSUN:2007/12/23(日) 00:40:59 ID:w+KZeHKI
一部の赤色巨星/赤色矮星って実はリングワールド(orダイソン球)を伴ってたりしない?
赤色巨星は実は知的生命体が恒星に殻をかぶせただけのダイソン球である可能性があるらしい。
76名無しSUN:2008/01/08(火) 21:50:58 ID:V2hqZzUx
あげ
7716:2008/01/15(火) 17:06:08 ID:HTFaJmfZ
>50
http://www.solstation.com/orbits/gl581sys.htm

によれば、軌道周期5.4日の第1惑星(仮)と 12.9日の第2惑星(仮)は
ハビタブルゾーンより内側に来てしまう。

83.6日の第3惑星(仮)は楕円軌道の一部がHZの外に出てしまうが、地球よりやや寒く
変動が激しいと考えればなんとか?

http://arxiv.org/PS_cache/arxiv/pdf/0705/0705.3758v1.pdf
潮汐同期されていると考えられるが、それでも液体の水は存在するかもしれない、とのこと。
78名無しSUN:2008/03/15(土) 00:06:10 ID:w/nW4IQb
あげ
79名無しSUN:2008/05/22(木) 00:06:40 ID:7NyVp/tw
赩矮星
80名無しSUN:2008/06/01(日) 00:59:04 ID:h5L+/F/b
低温でも3000度はあるんだよな。
81名無しSUN:2008/06/12(木) 21:41:52 ID:m3UJh9sT
>>47
2500万個だろw
82名無しSUN:2008/09/21(日) 18:38:48 ID:nwMXrrij
unko
83名無しSUN:2008/10/25(土) 10:26:13 ID:KSIZbnKJ
低温っていっても触ると火傷する。
84名無しSUN:2008/10/28(火) 00:08:52 ID:rnCvEz5d
赤色矮星って何十億年ぐらい経って水素を使い切ったら、
もっとちいさく縮まって人が住めるぐらいのほんわか暖かい星にならんかね
85名無しSUN:2008/10/28(火) 09:45:07 ID:rowq47UL
それを黒色矮星と言う。ただ寿命が長すぎてまだ無いらしいけど
てか褐色矮星より温度の低い恒星ってあんの?
86名無しSUN:2008/10/28(火) 10:24:56 ID:8zernQSg
>>84

赤色矮星が寿命を迎えるには何十億年程度じゃ足りない。
あの辺の星は数千億年〜数兆年くらいは輝き続けるけど、宇宙の年齢自体が150億歳に満たないので
寿命を迎えて死んだ赤色矮星はまだないと考えられている。

>もっとちいさく縮まって人が住めるぐらいのほんわか暖かい星にならんかね

赤色矮星は寿命の終わりに近づいても赤色巨星化せず、そのまま冷えて白色矮星になると考えられている。
つまり冷え切った後でも質量をそのまま保持しているだろうから、その表面の重力は相当なものと思われる。
質量が太陽の10分の1、半径が太陽の7分の1の赤色矮星があったとすると、その表面重力はざっと概算して
地球の140倍。
仮に質量も半径も変わらずにほどよく冷えたとすると、こんな重力の下では人間は生きていけない。

>>85

というより、褐色矮星は恒星の定義に入れられるものなの?
恒星って言うと、中心部で核融合反応を起こして自力で光を放っている星というイメージがあるんだが・・・
87名無しSUN:2008/10/28(火) 12:06:25 ID:rowq47UL
しかし小さく暗い褐色矮星が恒星のほとんどみたいだかから、さらに温度の低い黒色の恒星があってもいいはず(適当)
88名無しSUN:2008/10/28(火) 12:34:04 ID:a3xLhPF2
褐色矮星は天体の分類上は、恒星にも惑星にも入らない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%90%E8%89%B2%E7%9F%AE%E6%98%9F
89名無しSUN:2008/10/28(火) 15:45:21 ID:rowq47UL
じゃあそれより温度低いと惑星になっちゃうのか
90名無しSUN:2008/10/31(金) 10:17:40 ID:xgGJGU9K
木星質量の十〜数十倍の天体の発見例はきわめて少なく、そこは「褐色惑星の砂漠」と
言われていて、その原因として褐色矮星と惑星は形成過程が別なのではないだろうか、
と「異形の惑星」に書いてあった。
91名無しSUN:2008/10/31(金) 11:00:17 ID:OVZSBBVR
褐色矮星よりも小さくエネルギーの無い星はなんになる?
92名無しSUN:2008/10/31(金) 11:45:33 ID:1qiGEeuQ
>>92

単なる惑星。
93名無しSUN:2008/11/25(火) 15:04:45 ID:BW/YQYFc
赤色矮星ってフレアー爆発が盛んで大量の家電粒子や放射線を出すって本当?
94名無しSUN:2008/11/26(水) 00:50:18 ID:TsKLgRYD
>>93

全部の赤色矮星がってわけではないけれど、太陽並みのフレアが頻発する星(閃光星)はかなり多いみたい。
95名無しSUN:2008/11/29(土) 23:40:13 ID:i6xlpUbY
>家電粒子

誤変換にちとワラタw
96名無しSUN:2009/04/10(金) 18:36:51 ID:I0f+Bn61
赤色矮星は表面温度が低い。
これは惑星表面に届くエネルギーの「質」が低い事を意味している。
わかりやすく言えば、我らが太陽の光線に比べ、「恒星光線からエネルギーを
取り出すのがちょっと大変」という事。
深海の生命のごとく、「なるべくエネルギーを消費しない」という
静的な活動が主体ではなかろうか。
97名無しSUN:2009/04/11(土) 09:26:02 ID:evShOPuq
激しいフレアー爆発が起きているにでは?
98名無しSUN:2009/04/12(日) 09:01:16 ID:dmjGLs8c
そしてフレア発生からくる有害な宇宙線
99名無しSUN:2009/04/12(日) 10:30:24 ID:Btw1vB8f
タイミング良く(?)、こんな記事が。

小さな星に生命の材料はあるか
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/04/10cool_stars/index-j.shtml
【2009年4月10日 Spitzer Newsroom】
恒星の多くは、太陽よりも小さくて表面温度が低いが、そのまわりを回る惑星に
生命は見つかるだろうか?
NASAの赤外線天文衛星スピッツァーを使った最新の観測成果によれば、
地球と似た生命がいる可能性は低い。材料がないからだ。
100名無しSUN:2009/04/23(木) 00:07:30 ID:YW8stcY2
赤色矮星って14兆年も寿命があるのか
101名無しSUN:2009/04/23(木) 06:43:22 ID:egfsnFGz
>>100

赤色矮星の中でも特に軽い星だとそのくらい燃え続ける。
ただ、赤色矮星といっても太陽質量の8%〜半分位まで幅があるから、太陽質量の半分近いような赤色矮星だと
多分1000億年とかその程度で寿命がくると思われ。
102名無しSUN:2009/04/28(火) 11:49:32 ID:MDbRjvEV
赤星憲広は赤い星だから小さいのか。
103名無しSUN:2009/07/26(日) 22:12:42 ID:rnb9iar1
青星憲広だったら石井浩郎みたいな一瞬の輝きにおわりそう。
104名無しSUN:2009/08/19(水) 17:08:56 ID:2YXgj2nb
白星は長く続かないのも、そういうわけか
105名無しSUN:2009/10/22(木) 14:43:29 ID:zjF2GNkv
バーナード星を見てみたいもんだ。
106名無しSUN:2009/11/16(月) 10:18:49 ID:UYw/+2lT
a
107名無しSUN:2009/12/21(月) 22:35:08 ID:n13i6rGy
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|    増健は、立会いまえに  |
|                    |
|  ひざをつく  。          |
\__  _________/
     ∨  ______
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     /.\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ))
    ●  / ̄\;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
     | ̄ ニニニ;;;;;;;;;;;;;;;;|
  ((  |_ ‐ ∩/ |;;;;;;;;;;;;;;;| ))
     ( / ̄ ̄ /;;;;;;;;;;;;/
    (⌒)━━━━━     ボ
      ̄ \ノ;;;;;;;;;;;;;;\   ム
  、―∈∋⌒) ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|● (⌒⌒)
   ̄ ̄ ̄|^` ̄〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ノ≡(    )
     l⌒`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ⌒l (,、,、 j
     \== =  = ==/
       (__) (__)
108名無しSUN:2010/04/21(水) 22:15:18 ID:Xd9q6S7C
赤い星ってなんか怖い。
109(|||'A`)o ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2010/04/29(木) 16:08:14 ID:1hA7kDu7
本によく載ってる赤色巨星のイラストってきもちわるいね。ボワーッとして・・
110名無しSUN:2010/05/29(土) 14:52:23 ID:EZSagmPH
なぁ…いまさら指摘するのもなんだが…
>>1
 >ウメ星
おい…
111名無しSUN:2010/06/26(土) 20:14:58 ID:/K93HUba
赤い星は左翼
112名無しSUN:2010/06/27(日) 11:24:55 ID:gUWZymDE
ウメ星デンカ
113名無しSUN:2010/07/06(火) 05:54:33 ID:Fs+09sgM
ダイソン球だよ
114名無しSUN:2010/07/09(金) 01:28:58 ID:7t82vDsZ
知的生命が存在する可能性があるのは主系列星だけだよ
115名無しSUN:2010/07/21(水) 04:57:38 ID:NKP7CNDO
見掛けの明るさが一番明るい赤色矮星はなんだろう。
バーナード星?
116名無しSUN:2010/07/21(水) 23:17:18 ID:An/3RKjy
117名無しSUN:2010/07/22(木) 02:05:54 ID:rwZg/hsg
>>116
サンクス。
双眼鏡でも赤さが堪能出来そうだね。
118名無しSUN:2010/07/22(木) 02:09:44 ID:zJccC99Y
褐色矮星スレはないの?
119名無しSUN:2010/07/22(木) 06:06:54 ID:SyojlBpP
>>118

スレタイで検索すればすぐ引っかかるが・・・
120名無しSUN:2010/08/09(月) 15:20:36 ID:GL9JBlWg
今のところ寿命を迎えた赤色矮星って見つかってないの?
121名無しSUN:2010/08/09(月) 17:08:57 ID:4qPtqpEp
>>120

ない。
赤色矮星の寿命は太陽に比べるとずっと長くて、短くても数百億年、長いものだと数兆年以上。
宇宙は今のところ、誕生から137億年経っているというのが定説。
つまり、宇宙誕生と同時に生まれた赤色矮星でもまだ137億歳なわけで、星全体の寿命の数分の1〜数百分の1しか経ってない。
122名無しSUN:2010/08/09(月) 21:21:54 ID:BqoUpWbE
逆に、もし今の宇宙で青色矮星(青い主系列星ではなく)やヘリウム型白色矮星が見つかったら天文学を書き直すか、
恒星工学を持つ文明の存在を考えるかしないといけないだろうな。
123名無しSUN:2010/08/09(月) 21:25:17 ID:4qPtqpEp
>>122

青色矮星って赤色矮星が寿命の終わりに温度が上がって青くなるやつだっけ?
そんなのやヘリウム型白色矮星が見つかったら確かに恒星進化論が書き換わる大事件だな
124名無しSUN:2010/08/09(月) 22:34:40 ID:dTQ0/0Ok
若返りによる青色矮星は存在するぞ

主系列星=>球状星団=>コアのみのストリップ状態で軽い質量+青色

まあ、連星とか無しだとありえないだろうが
125名無しSUN:2010/08/11(水) 18:37:26 ID:eb68g4As
WR星とは違うの?
126名無しSUN:2010/08/11(水) 18:48:44 ID:SXLNuvAF
軽いWR星があるか考えてみよう
127名無しSUN
>>125

ウォルフ・ライエ星は大質量星が自らの放射で質量を失って軽くなったもので、減量したとはいえ
それでも太陽の数十倍の質量を保持している

>>124が言ってるのは、おそらく太陽程度の並の質量の主系列星が巨星化した後、周辺の他の星の重力で
外層を剥ぎ取られて軽量化したってことだと思う
質量も明るさも全然違うだろうね