永久に雪の積もらない街 大阪 神戸  part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
681名無しSUN:2007/01/13(土) 14:28:04 ID:6IRy7A9I
今回はさすがに大阪神戸で「万が一」も「為五郎」もないと思うよ。
期待するのは大いに構わないが・・・
682名無しSUN:2007/01/13(土) 18:32:17 ID:DZeYXEMZ
>2004/12/31、2004/12/30の仙台の最低気温は−4℃。

この数字に何か意味があるのか?
683名無しSUN:2007/01/13(土) 23:22:48 ID:OmxQSbZ+
>>682
仙台の気温よりも、低気圧後面の寒気が2004年は遥かに強そう。これなら
雪もありうる。
ttp://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary/200412/
684名無しSUN:2007/01/14(日) 23:22:20 ID:0bJdtLka
平年値ならまだしも特定の日の最低気温を持ち出してきたところで
意味ないだろってことだろ。
685名無しSUN:2007/01/21(日) 21:52:31 ID:KE7mBv78
次スレは

積雪を諦めた街 大阪 神戸 part3

686名無しSUN:2007/01/24(水) 23:15:39 ID:41Tr/7z8

             , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | |  今季も不発だねw
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l |  
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川|  
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l     
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ  
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ  
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ     
          〈二二人 c /\/ / , イ           
           /  /厂 /\__>< {_       
           /  / /  /ハ \\ ト--- 、    
          _/  //  /  ハ  \\     \   
   , -‐ ''"´ /  /  / ̄\ `丶、   \ \  ヽ   
  /  '´ ̄ ̄ / /  / \    \  \    ヽ \ ハ
  |    , -,--'  /    \    ヽ   \   ヽ  ∨
  ヽ、  //   /       ヽ   ____..--- 、  ハ
      ̄〈| | /   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /         ̄`ヽ}
      しーヘ            {__{__.... 、      / |
          ` ー─── ''"´        `ヽ、  | /
687名無しSUN:2007/01/24(水) 23:22:47 ID:OmAggwvj
まだ冬の折り返し地点にも達してない。
688名無しSUN:2007/01/25(木) 00:53:54 ID:beuBjFBa
>>687 折り返し地点は過ぎたと思うが・・・
何だかんだ言ってるうちに節分が来て、
北野天満宮で梅が咲き誇り、
センバツ高校野球が開幕する悪寒
689名無しSUN:2007/01/27(土) 21:42:41 ID:iiCcFfij
>>584の「ひょっとしたらのレベル皆無のシーズン」が今冬はやってきたな。
惜しいという状況が1回でもあれば多少は盛り上がるだろうが、それが全くない。
だからこのスレは今冬は閑古鳥。
>>1に対してプギャーと言える日は次冬以降に持ち越しになりそうだ。
690名無しSUN:2007/02/01(木) 18:56:43 ID:K2A6ezMW
今年最初で最後のチャンス 到来
691名無しSUN:2007/02/01(木) 19:24:17 ID:lVp+5AUj
せいぜい小雪がちらつく程度で終わるだろう。
692名無しSUN:2007/02/01(木) 23:32:53 ID:3Nuomtk4
無理無理無理。
この程度で5cm積もるくらいなら、一昨年の12月に余裕で10cm越えしてるわ。
693名無しSUN:2007/02/04(日) 12:51:15 ID:jfrwMZv/
             , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | |  永久に不発だねw
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l |  
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川|  
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l     
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ  
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ  
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ     
          〈二二人 c /\/ / , イ           
           /  /厂 /\__>< {_       
           /  / /  /ハ \\ ト--- 、    
          _/  //  /  ハ  \\     \   
   , -‐ ''"´ /  /  / ̄\ `丶、   \ \  ヽ   
  /  '´ ̄ ̄ / /  / \    \  \    ヽ \ ハ
  |    , -,--'  /    \    ヽ   \   ヽ  ∨
  ヽ、  //   /       ヽ   ____..--- 、  ハ
      ̄〈| | /   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /         ̄`ヽ}
      しーヘ            {__{__.... 、      / |
          ` ー─── ''"´        `ヽ、  | /
694名無しSUN:2007/02/11(日) 21:07:19 ID:BAH8rWLy
5センチ積もらなくなってまだそんなに経ってないだろ。永久に、なんて大袈裟じゃないか?
695名無しSUN:2007/02/15(木) 16:52:08 ID:xmCJX5zH
ギブアップ!
696名無しSUN:2007/02/16(金) 00:15:11 ID:CI4Lttb1
高松も混ぜてくれ
697名無しSUN:2007/02/16(金) 14:16:58 ID:HZN7Kq9Q
主な都市の5cm長らくご無沙汰シーズン年数
和歌山 23シーズン(84.1.31以来なし)
高松 21シーズン(86.2.18以来なし)
松山 20シーズン(87.2.3以来なし)
神戸 17シーズン(90.2.1以来なし)
岡山 13シーズン(94.2.12以来なし)
奈良 11シーズン(96.2.18以来なし)
大阪 10シーズン(97.1.22以来なし)
大分 10シーズン(97.1.22以来なし)
熊本 10シーズン(97.1.31以来なし)
698名無しSUN:2007/02/17(土) 17:03:39 ID:OL4Y1Abx
699名無しSUN:2007/02/17(土) 17:37:03 ID:Q0y0IKVk
大雪のセンターテストの日を思い出した
700名無しSUN:2007/02/17(土) 18:38:59 ID:BOkxVk1y
奈良は最深記録が900201の南岸大雪
統計開始が60年代後半から
戦前戦後は何センチの記録があったんだろう
701名無しSUN:2007/02/17(土) 18:43:22 ID:DIaq7pyt
>>700
橿原測候所の記録を参考にしよう
702名無しSUN:2007/02/17(土) 19:31:02 ID:BOkxVk1y
>>701
どこで見られる?
703名無しSUN:2007/02/17(土) 20:50:31 ID:yEno5dwV
老爺がおいでになりますやう
704名無しSUN:2007/02/17(土) 21:10:14 ID:mS9bATgL
過去の大寒波スレで目低愚老爺の降臨を呼びかけよう
705名無しSUN:2007/02/17(土) 21:27:28 ID:yEno5dwV
>>704
知つてるよね?
【危機】07年は89年以上の大暖冬【最悪】
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1168346647/
このスレに近ごろおいでになつたのは

見のがしてるならかならず見るべし
やはりゆるぎがたい過去のデータが~!
昨冬の評価をなさつてるのも見どころ
706奈良盆地西部 ◆Mf7YUKI8CM :2007/02/18(日) 16:38:53 ID:r41iNOOM
>>700
橿原測候所の二桁以上の積雪記録だけ(寒候期最大値)書いときますね。
1898.02.12 12.4p
1901.02.25 19.5p
1903.01.31 12.5cm
1906.02.04 13p
1907.02.11 26p
1919.02.03 18.7p
1922.01.14 14.9p
1923.01.25 14p
1928.02.11 15p
1931.02.10 20p
1933.03.11 15.5p
1934.01.19 13.5p
1936.02.07 10.5p
1940.03.01 13.6p
1945.02.25 12p
1946.03.10 18p
1951.02.14 29.5cm
1953.02.21 17p
707名無しSUN:2007/02/20(火) 14:39:58 ID:OEEdodqJ
最深積雪の直近年(3大都市圏を中心に主要都市)

◆1cm以上
2000年 和歌山
2001年 静岡
2005年 前橋、松山、福岡

◆3cm以上
1996年 和歌山
1997年 大阪
2001年 静岡
2004年 松山
2005年 宇都宮、前橋、福岡

◆5cm以上
1945年 静岡
1984年 和歌山
1987年 松山
1990年 神戸
1996年 奈良
大阪1997年、福岡2005年、東京・横浜・京都・高知・名古屋・鹿児島2006年
708名無しSUN:2007/02/20(火) 14:40:55 ID:OEEdodqJ
最深積雪の直近年(3大都市圏を中心に主要都市)

◆10cm以上
1945年 静岡
1984年 神戸、和歌山
1987年 松山、高知
1990年 大阪
1996年 奈良
東京1998年、福岡1999年、横浜・名古屋・京都・鹿児島2006年

◆15cm以上
記録無し 静岡、高知
1931年  和歌山
1945年  神戸、松山
1984年  大阪
1986年  鹿児島
京都1997年、東京1998年、福岡1999年、横浜2001年、名古屋2006年

◆20cm以上
記録無し 静岡、大阪、神戸、高知
1907年  和歌山
1918年  福岡
1954年  京都
1977年  鹿児島
東京1994年、横浜1998年、名古屋2006年
709名無しSUN:2007/02/20(火) 19:12:00 ID:tsFqSZAj
京都が半世紀以上20cm逝ってないのは超意外。伏見とかJR京都駅付近で計測してるわけじゃないのに。
710名無しSUN:2007/02/20(火) 20:23:34 ID:p+DlZNDo
またナゴヤンか
711名無しSUN:2007/02/20(火) 22:51:19 ID:UHrQljBe
全部名古屋人の気象オタクのせいにするのはかわいそうだけど、記録とか比べたがるのは
大体が名古屋人の気象オタクと言っても過言ではないかも
712名無しSUN:2007/03/01(木) 16:36:13 ID:+TcH2JFo
             , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | |  雪が見れただけでも良かったねw
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l |  
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川|  
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l     
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ  
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ  
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ     
          〈二二人 c /\/ / , イ           
           /  /厂 /\__>< {_       
           /  / /  /ハ \\ ト--- 、    
          _/  //  /  ハ  \\     \   
   , -‐ ''"´ /  /  / ̄\ `丶、   \ \  ヽ   
  /  '´ ̄ ̄ / /  / \    \  \    ヽ \ ハ
  |    , -,--'  /    \    ヽ   \   ヽ  ∨
  ヽ、  //   /       ヽ   ____..--- 、  ハ
      ̄〈| | /   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /         ̄`ヽ}
      しーヘ            {__{__.... 、      / |
          ` ー─── ''"´        `ヽ、  | /

713名無しSUN:2007/03/02(金) 22:39:15 ID:k/iYx24+
まあな
714名無しSUN:2007/03/14(水) 04:26:04 ID:GwmQZVGe
あげ
715名無しSUN:2007/03/14(水) 07:08:26 ID:TIpmiKSk
チャンスありだね
716名無しSUN:2007/03/14(水) 07:52:51 ID:PV9omK5i
京都の持ち味は積雪最大値でなく積雪回数だからな
合計値にしても名古屋よりはるかに多いだろうし
積雪日数および降雪日数は名古屋の倍以上だろうな
717名無しSUN:2007/03/14(水) 08:08:10 ID:tYlFXwVt
>>716
太平洋側に分類されているとはいえ、日本海と隔てている山地から南に出て
すぐの場所だからな。群馬の渋川市、岐阜の大垣市、広島市と同じような立地条件。
降雪日数は有利。
718名無しSUN:2007/03/14(水) 13:36:14 ID:5Miz9a8K
南低でドカ雪のある関東は、雪は積もって大雪にならんと意味がないという考えが根強いから、
京都より名古屋のほうが受けが良い気がする。
一方で、東海以西は降雪に趣を見出す人が多いから、降雪積雪回数の多い
京都のほうが評価が高い。名古屋でさえ京都の方が良いとする票が多数派。

その証拠に、関東スレで他地域の羨望話と言えば、関東以西は名古屋がほとんど。たまに鹿児島。
一発大雪のある名古屋鹿児島は印象が強く、京都広島福岡といった回数安定型都市は
関東の人の目にはとまらないようだ。
719名無しSUN:2007/03/14(水) 16:16:27 ID:xWy+e4hw
ここは大阪神戸スレなんですが・・・
720名無しSUN:2007/03/14(水) 17:41:29 ID:bqRKrzJo
大阪神戸は、典型的な降雪回数都市です
721名無しSUN:2007/03/14(水) 18:56:02 ID:MN396TPl
大阪神戸は降雪日数に限っては結構多い。関東に例えれば前橋や宇都宮みたいなもの。
但し北関東と違うのは南低での大雪が殆どない点(特に最近は)だな。
722名無しSUN:2007/03/14(水) 20:39:05 ID:y+whcSP/
降雪日数は結構あるけど、(積雪日数)/(降雪日数)が異常に少ないんだな>大阪&神戸
今さらだが…
723名無しSUN:2007/03/14(水) 21:36:07 ID:Se88KCo7
合計降雪量 1981〜06年
岐阜_1150cm 福岡_*111cm
甲府_*762cm _津_*103cm
山口_*674cm 下関_*103cm
宇都宮*609cm 鹿児島*102cm
前橋_*565cm 長崎_**95cm
熊谷_*496cm 岡山_**86cm
水戸_*453cm 大阪_**84cm
京都_*413cm 高松_**80cm
名古屋*411cm 松山_**73cm
横浜_*385cm 神戸_**54cm
広島_*351cm 大分_**49cm
東京_*334cm 和歌山**46cm
千葉_*247cm 熊本_**43cm
奈良_*222cm 高知_**39cm
佐賀_*173cm 静岡_***7cm
徳島_*121cm 宮崎_***3cm
724名無しSUN:2007/03/14(水) 22:43:06 ID:bqRKrzJo
>>723
高知って、そんなに下位なのか!ここ数年の好調さは、神がかり的なんだなホントに。
東京で言ったら、2年連続最深積雪30cm、累計60cm突破しているくらいの勢いなんだな。
725名無しSUN:2007/03/15(木) 03:40:33 ID:VKpVcNak
岡山が意外と健闘してるんだな
普段は大阪より降らない地域と思ったが
726名無しSUN:2007/03/15(木) 06:33:41 ID:v2AhXJGc
>>725
全国的な異常年=1983-1984を除くと、かなり順位が変動しそう
727名無しSUN:2007/03/15(木) 14:16:54 ID:/x45QUv0
>>726
異常年ではあったが、全国的に多雪だったから、
鹿児島が4つ順位を上げるのが最高で、そんなに大きな変動はないよ。
728名無しSUN:2007/03/15(木) 16:58:43 ID:VKpVcNak
どの地域にも好調期と不調期がありますから。
近年は、名古屋が好調、東京は不調、大阪も不調かな
729名無しSUN:2007/03/16(金) 02:06:05 ID:+jE/Gaui
プロ野球も、中日好調巨人低迷
730名無しSUN
春だ