アポロ捏造スレ(50)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黒騎士 ◆tkrWkLNsQk
アポロ計画は捏造です。
それを認めた人はこのスレに書き込む資格があります。

一般的にみて月着陸を信じているのは基地外かアポロオタだけだな。
2黒騎士 ◆tkrWkLNsQk :2006/01/14(土) 00:53:57 ID:Jn9Pch/H
いわゆる「アポロ計画」と呼ばれる物は、この板では既に捏造が発覚し議論に値しない、というのが大勢。
しかしながらつい最近も精神を病んだ「肯定派」や、「と学会」とのY氏がアポロは真実と主張する本を出版するなどし、
相変わらず質問者などがこの板にやってくるのも事実なので、継続します。

なお、「低脳」、「低脳サル」、「アポロビリーバー」、「アポロ低脳猿」などの蔑称は、全てアポロ肯定派を指しています。
彼ら自身はこう呼ばれるのを嫌って「黒騎士のことだ」などとくだらない返しをしてきますが、
あくまで上記の蔑称はアポロ肯定派のことです。

では、第6段スタート!!!

3黒騎士 ◆tkrWkLNsQk :2006/01/14(土) 00:54:28 ID:Jn9Pch/H
==========================================
トラバースマップとパノラマ写真が不一致!?
==========================================
AS14-68-9487
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/AS14-68-9487.jpg

の背景のクレーターを
アポロ14号のトラバースマップ
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14-usgs.jpg
に一致させて見せてくれ。

http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14-usgs.jpg
の、左下にある「◇」がLM、
「H,PAN14」と書いてあるのが
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/AS14-68-9487.jpg
のとられた場所。

拒否してもどっちにしろ捏造の根拠になるだけなんだが。

※ハッセルブラッド500ELのデータ
フィルムは56mm×56mm
http://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/frame/?AS14-68-9487
使用レンズ60mm(広角)視野は66度

なぜこんなインチキ写真を用意する必要があったのでしょう?

4黒騎士 ◆tkrWkLNsQk :2006/01/14(土) 00:55:01 ID:Jn9Pch/H
==========================================================
旗がはためく現象はアポロ映像が地上で撮影された証拠である。
==========================================================
動画 http://www.hq.nasa.gov/alsj/a17/a17v.1182126.mov
1分15秒〜20秒あたり
1分32秒〜34秒あたり

1.飛行士が竿を回して旗を回転させる
2.旗の上端から下端へ動きが伝播していく

これは物理法則に基づいたごく普通の現象

1.上記2.の途中で旗の下端から上端へ力が伝播して、飛行士が回転させている竿までも反対方向に回転させる

これは旗に外力が加わらないと起きない物理現象。
この場合風。
5黒騎士 ◆tkrWkLNsQk :2006/01/14(土) 00:55:32 ID:Jn9Pch/H
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a17/a17v.1182126.mov
<解説用・上から見た図>

<<左>>              <<右>>

風\
  の\
    向\   ◎←飛行士
     き\│。←旗
      ─┘

00:01:12-00:01:22:弱い風が吹いてきたので右へゆっくり回している。しかし、風のほうが強く、旗が先に右へ回ってしまっている。
00:01:23-00:01:24:旗を右に回してカメラに向けたいが再び風が吹く。00:01:24で少し強くなって旗が右へはためいている。
00:01:25-00:01:26:もう一人の飛行士が視線を遮ってはためきを見えなくして虚しいフォロー。
00:01:27-00:01:29:風が止まない。何を思ったか左へ旗を回すが、00:01:29で見るように旗は風のため向こう側へ揺れていない。
00:01:30-00:01:31:風が弱くなってきた。風だと思われないようにソロソロ右へ回転させる。でも相変わらず旗が先に右へ回ってしまっている。
00:01:32-00:01:33:右へ激しく回転させる。
00:01:33.1-00:01:35:いきなり強い風が吹いてきて、旗が風に吹かれて左へ回ってしまう。
00:01:36-00:01:39:風が収まるまで待ちつつ旗を右へ回転させる。
00:01:40-00:01:50:微風が吹いてきたのでまた旗を持って回す。00:01:48で旗は僅かに風に吹かれている。
00:01:51-    :旗をわざと曲げて揺らしておく。微風で揺れても言い訳が出来ると考えたのか?

※風は一方向から吹いていることになる。

6黒騎士 ◆tkrWkLNsQk :2006/01/14(土) 00:56:04 ID:Jn9Pch/H
===================================================
二枚の写真の岩に「C」の文字?スタジオ撮影の証拠発見!
===================================================
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a16/as16-107-17446.jpg
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a16/as16-107-17445HR.jpg
リンクの写真は二つとも違う写真。
二枚の写真の同じ箇所に毛がはっつくなんてまずありえない。
一枚の写真だけなら毛で説明出来るかもしれないが、
二枚となるとこれはもう現実の被写体を撮影したとしか考えられない。
故意につけられたCの文字はやはりスタジオ撮影を示唆するものだろう。
7黒騎士 ◆tkrWkLNsQk :2006/01/14(土) 00:56:36 ID:Jn9Pch/H
========================================================
「太陽」の周りに空気が無いと起きない「光環現象(ハロー)」がある
========================================================
> “こうかん”と読みます。
> “光冠”とも書きます。太陽や月のすぐ周りを取り囲むように現れる光の輪で、暈と呼ばれることもありますが、内暈 などの暈 (ハロ)とは違います。
> 英語では“corona”(コロナ) ですが、皆既日蝕のときに見られる 太陽の表面近くの corona とは名前は同じでも全く別のものです。
> 雲の中の水滴や氷の粒により光が回折することにより見られます。太陽や月に近い部分は青みがかった白、そして外側が赤くなっています。
> 場合によってはその外側にさらに青っぽい領域、赤っぽい領域が繰り返すこともあります。大きさは通常、だいたい1°〜5°のようです。
http://www.asahi-net.or.jp/~cg1y-aytk/ao/corona.html

光環現象(ハロー)
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a12/AS12-46-6739HR.jpg
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a12/as12-46-6765.jpg
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/as14-66-9305HR.jpg
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/as14-66-9306HR.jpg
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a15/10099963.jpg
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a16/20134753.jpg
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a17/20117361.jpg
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a17/20117362.jpg
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a17/10101076.jpg
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a17/20117542.jpg

太陽  :http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/as11-36-5293HR.jpg
投光機:http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/as11-40-5935HR.jpg

8黒騎士 ◆tkrWkLNsQk :2006/01/14(土) 00:57:13 ID:Jn9Pch/H
===================================================
レゾークロスが消えている
===================================================
捏造写真
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/as11-40-5849HR.jpg
に存在する矛盾点。
撮影したカメラのタイプが不明
EVAハッセルだとしても、ごく一部のレゾークロスしか写らない理由が解らない。
IVAハッセルだとしても、ごく一部のレゾークロスが写っている理由が解らない。
※肯定派もごく一部のレゾークロスが写っていることを認めている。(画像も拡大して示してくれた。乙ww)
> 646 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2005/12/25(日) 09:33:43 ID:O0Gg3Qy2
> 件の写真を良く調べると右上のレゾークロスが薄く写っていて、
> どうやら露出過剰でレゾークロスが飛んだのだと理解できる。
> 687 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2005/12/26(月) 00:44:32 ID:SwGJKV6l
> 黒にも確認できる様にと>>646を書いたんだがなあ・・。
> >>613 名前:黒騎士 ◆tkrWkLNsQk 投稿日:2005/12/24(土) 20:35:47 Fpq9f6Xz
> >捏造写真
> >http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/as11-40-5849HR.jpg
> の右上隅
> http://49uper.com:8080/html/img-s/101680.jpg
> 輪郭強調
> http://49uper.com:8080/html/img-s/101681.jpg
結論:レゾークロスの背景にある砂が細部まで写っているので、露出過剰ではない。
    写真撮影時に人為的に何らかの加工が施されていたと思われる。
    有名な「月面に立つオルドリン」のレゾークロスは下方へずれているが、これは加工に失敗したからだろう。
    類推するに、http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/as11-40-5849HR.jpg も加工に失敗した一枚であると思われる。
    さらに考察すると、IVAハッセル自体の存在がレゾークロス加工失敗による言い訳に使われている可能性がある。
    (理由として稚拙ではあるが、マガジン36,37のレゾーを入れ忘れて公開してしまった・・・・etc)
レゾークロスが入っていなくても、指摘されないと気づかないことも多いので、多くの人間が見落としている可能性もある。
9黒騎士 ◆tkrWkLNsQk :2006/01/14(土) 00:57:45 ID:Jn9Pch/H
========================================================
ハンマーと羽実験は地上で撮影された?
========================================================
真空中なのに、回転しながら落下する不思議な羽根
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a15/a15v_1672206.mpg

映像をフレーム単位で見ると、飛行士が手を離した直後に羽軸を回転軸として回転していません。
しかし、その後、回転するようになるのです。
初期核運動量は与えられていないのになぜ・・・・????
考えうる答えはひとつ。空気抵抗による回転です。
10黒騎士 ◆tkrWkLNsQk :2006/01/14(土) 00:59:10 ID:Jn9Pch/H
========================================================
アポロ疑惑は月着陸したことで論破ずみ?
========================================================
そのようなことはありません。

以下に例を挙げます。

(疑惑)
> 宇宙飛行士たちが星条旗を立てようとしているとき、旗は旗めいている。
> これは月面のセットの中で風が起きてしまったためだ。真空では旗は旗めかないはずだ。
(反論)
> また旗を立てているときになびいているように見えるビデオが撮影されていますが、
> そのビデオをよく見ると、旗をしっかり立てようと宇宙飛行士が地面に旗の柄をねじ込んでいるときになびいている様に見えていることがわかります。
> この現象も、月には大気がないため、旗の柄の動きをダイレクトに表した結果と考えることができます。
本当だろうか?
旗が真空中で「旗がはためく現象はアポロ映像が地上で撮影された証拠である」の解説図のように「動きえる」という実験をした肯定派を見たことがない。

(疑惑)
> 何枚かの写真では、この十字の前に実際に物体があるようにみえる。
> これは、もし十字がカメラの中にあったとしたらあり得ないことである。
> だから、これらの写真は作り物だ。
(反論)
> さて、あなたは露出オーバーの写真を撮ったことがありますか?
> 白い部分がフィルムの上で広がってしまい、そのまわりもやはり白っぽく見えてしまいます。
> それが、ここで起きたことの全てです。写真の中の白い被写体が、黒い十字を「埋めて」しまったのです。
> これはコントラストの問題です。フィルム上で白い部分が強く出てしまったため、十字が見えなくなってしまった。写真術の基本です。
本当だろうか?
レゾーが消える疑惑を再現実験すると、背景も露出過剰になるはずであるが、これに対して反証する実験は行われていない。
11黒騎士 ◆tkrWkLNsQk :2006/01/14(土) 01:00:03 ID:Jn9Pch/H
前すれ

アポロ捏造スレ(アポロ疑惑スレ49)
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1136426224/l50
12俺だよ ◆WCkqf6U3rk :2006/01/14(土) 02:25:20 ID:mvBg+Gc2
黒騎士が証拠として挙げた「風でなびく旗」の写真だが、
ちょうど裏側から撮影された別アングルの写真の旗と、裏表は逆だが
折れ曲がりからシワの一本一本まで同じなのが有って笑ったw
いつも同じ形になびくなんて、月の風って不思議ですねぇ〜wWW
13俺だよ ◆WCkqf6U3rk :2006/01/14(土) 02:26:32 ID:mvBg+Gc2
黒騎士が出してくるのは「どうにでも受け取れる証拠」ばかり。
旗の話は「風が吹いた」とでも「棒のゆれ」とでも説明できるし、
羽の落下は「空気抵抗」とでも「初速度のため」とでも説明できるし、
そんなのばっか。
14俺だよ ◆WCkqf6U3rk :2006/01/14(土) 02:30:44 ID:mvBg+Gc2
> 9 :黒騎士 ◆tkrWkLNsQk :2006/01/14(土) 00:57:45 ID:Jn9Pch/H
> 映像をフレーム単位で見ると、飛行士が手を離した直後に羽軸を回転軸として回転していません。
> しかし、その後、回転するようになるのです。
> 初期核運動量は与えられていないのになぜ・・・・????
> 考えうる答えはひとつ。空気抵抗による回転です。

外力の働かない真空中であれば回転軸は永遠に同一であると信じ込んでいる
痛い黒騎士というものがこれではっきりとわかった訳です。

彼には質点の物理学しか理解できないのです。
大きさのある物体の物理学は、黒騎士には無理ってことです。

XYZ軸のモーメントが異なる物体では、時間と共に回転軸の方向が変わる
なんてことは物理屋には常識です。
15俺だよ ◆WCkqf6U3rk :2006/01/14(土) 02:36:02 ID:mvBg+Gc2
> 7 :黒騎士 ◆tkrWkLNsQk :2006/01/14(土) 00:56:36 ID:Jn9Pch/H
> ========================================================
> 「太陽」の周りに空気が無いと起きない「光環現象(ハロー)」がある
> ========================================================

黒騎士はハローと同義である「ハレーション」という写真用語を知らないようです。
ハレーションは大気で生じるわけではなく、カメラレンズ自身で生じます。
アポロ計画で使われたカメラにはレンズが無かったのでしょうか?いえ、あります。
カメラ用語のハレーションとは即ち、太陽のような明るい物体を撮影したときに
フィルムに写ってしまう「ハロー」のような現象です。
つまり黒騎士の論議はあべこべです。
大気で生じるハローに似た現象がレンズで起こることが昔から知られており、
これに「ハレーション」という名がついたのです。
レンズを通して太陽を撮影すればハローが生じて当たり前なのです。
大気は関係ありません。
16俺だよ ◆WCkqf6U3rk :2006/01/14(土) 02:39:23 ID:mvBg+Gc2
> 4 :黒騎士 ◆tkrWkLNsQk :2006/01/14(土) 00:55:01 ID:Jn9Pch/H
> ==========================================================
> 旗がはためく現象はアポロ映像が地上で撮影された証拠である。
> ==========================================================

黒騎士が「はためいた」と言う旗をまず良く眺めましょう。
そしてその旗を反対側から撮影した映像と比較しましょう。
「はためいた」といわれる旗がとうぜん裏表は反対ですが、
まったく同じ形です。「はためいている」のに、なぜ?ありえません。
17俺だよ ◆WCkqf6U3rk :2006/01/14(土) 02:40:54 ID:mvBg+Gc2
嚢中も読めない、



外来語も正しく書けない、



物理のモデルもダメ、



数センチの精度では測定できないソースも出せない
18俺だよ ◆WCkqf6U3rk :2006/01/14(土) 02:41:56 ID:mvBg+Gc2
黒騎士は『シンチレーションのために天体からの光が地上に到達するときには光路長が数メートルも変化する』
なんて思っている。
まさに超絶。

19俺だよ ◆WCkqf6U3rk :2006/01/14(土) 02:42:39 ID:mvBg+Gc2
773 :名無しSUN:2006/01/14(土) 01:53:20 ID:MJAm77D7
黒騎士さんにおかれましては、統計、というもの・方法もあるんだよ、
と、しきりに言いたくなりまして・・・ まあ本でも読んで下さいな。


776 :黒騎士 ◆tkrWkLNsQk :2006/01/14(土) 01:54:53 ID:Jn9Pch/H
>>773
その・・・・・・そんなこと知ってるよ、過去ログを読め、このサル・・・・・ まあ過去ログでも読んで下さいな。


778 :名無しSUN:2006/01/14(土) 01:56:02 ID:mvBg+Gc2
>>776
なんだ!そのビビリまくった反応は!wWWWWっぷぷ
20俺だよ ◆WCkqf6U3rk :2006/01/14(土) 02:44:46 ID:mvBg+Gc2
面白いこと発見。

自説の誤りを指摘されて反論できないときの切り替えし技の一種

> 784 :黒騎士 ◆tkrWkLNsQk :2006/01/14(土) 02:01:29 ID:Jn9Pch/H
> その上サルの癖にストーカーだからな。wwww


『お前はストーカーだ』

なにも悪いことしてない人を悪者に変える魔法の言葉。

使用例
 教授:この理論に反論のある者はいないかね?
 助手:その説には根本的な誤りがあると思います。
 教授:「この、ストーカー野郎!」
 助手:「・・・」
21俺だよ ◆WCkqf6U3rk :2006/01/14(土) 02:51:03 ID:mvBg+Gc2
黒騎士は…

提示する大気モデルもデタラメ、
測定誤差と統計処理も理解していない、
シンチレーションで数十センチ以上光路長が変化すると主張する、
地球からのレーザ光を月面で反射するのは直径数十センチのピカ石だと主張する、
さらにピカ石は黒騎士の一族が作ったと主張する、
宇宙線と地上の交信は地上のあらゆる基地で傍受されたのに飛行士たちは地上のスタジオにいたと主張する、
外来語も正しく書けない、
嚢中も読めない、
ところが前スレでは月に着陸した飛行士はいると言っている、
全く持って理解不能
これが黒騎士
22俺だよ ◆WCkqf6U3rk :2006/01/14(土) 02:55:25 ID:mvBg+Gc2
=================================
 ここまでの投稿で既に黒騎士の>>1-10の主張の大半を論破しました
=================================






以下、黒騎士の必死な妄言が続きます。みなさんもご覧あれ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓