ポルタ架台スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
72名無しSUN
ポルタを分解したいんだけどポルタの銘版をとる方法を知ってる人いたら教えてください。
銘版が取れれば簡単にネジを外せるはずなんだけど。
73名無しSUN:2006/02/27(月) 23:51:58 ID:zTaPtWUo
ポルカ経緯台の微動が使いにくい。もうすこし長くならんかね。
74名無しSUN:2006/02/27(月) 23:55:52 ID:jsqH7kZg
ポルカ?(゚∀゚)
さぁ踊りましょう
75名無しSUN:2006/02/28(火) 00:25:31 ID:tAhgKIWN
>>72
ドリルとかで適当な場所に穴開けてドライバ等固い棒状の物でこじ開ける
と言うか引っ剥がす。ビニールラベルの下はアルミ板にになってて、
アルミ板自体が両面シールで本体に張ってあるだけだから割と簡単に外れるが
かなり強力にくっついてるからラベルを含むアルミ板は破壊する覚悟でやった方がいい。

後々購入時の状態(ラベルを綺麗に元通り)にしたいならやめた方が良い。

オレはHF経緯台用に上下と左右の微動装置の部分だけが欲しかったので
最初から破壊するつもりでポルタ購入、商品到着5分後には木っ端微塵状態だったよ。
76名無しSUN:2006/02/28(火) 00:34:21 ID:tAhgKIWN
追伸
だめもとでシール剥がし剤を使ってみるのもいいかも。
77名無しSUN:2006/02/28(火) 01:47:12 ID:UfYPJBA0
ドライヤーで暖めると剥がしやすいよ。
熱しすぎは禁物だけどね。
7872:2006/02/28(火) 08:08:39 ID:CwJ07PG7
有難う。 解らないでやるとの解っていてやるのでは大違いですね。
79名無しSUN:2006/02/28(火) 22:33:22 ID:CwJ07PG7
穴を開けて暖めて外せました。 銘版はゆがみませんでした。
これで自由に細工が出来ます。 有難うございました。

シール剥がし材は持っていなかったので、無水アルコールをたらして見ましたが、
しみこむような雰囲気はしませんでした。

ギアは結構しっかりしているように見えます。 歯数は135〜140位有りそうです。
中央のネジ止めのワッシャー見たいな物が下の水平部のものは白いテフロンのようですが、
上の上下動のネジ止めのワッシャーは黒い色でエンプラみたいに見えます。 なぜテフロンを使っていないのでしょうね。

80名無しSUN:2006/02/28(火) 22:34:25 ID:UfYPJBA0
>>79
写真をどこかにUPしる。
81名無しSUN:2006/02/28(火) 22:51:31 ID:dOtjOeOi
いやUPして下さいでしょ
82名無しSUN:2006/02/28(火) 23:04:43 ID:UfYPJBA0
下ちい。
83名無しSUN:2006/02/28(火) 23:33:52 ID:tAvNzNwc
ちい
84名無しSUN:2006/03/01(水) 01:05:34 ID:u8A1GhB5
ここの「ポルタ分解」に3っつ写真を載せました。
http://dcita.dynalias.net/cgi-bin/joyful.cgi?
85名無しSUN:2006/03/01(水) 01:30:38 ID:5HocAj13
>>84
メカメカしててかっちょ(・∀・)イイ!
86名無しSUN:2006/03/01(水) 01:36:03 ID:Ogx0z9le
>>84 GJ!
私は銘板の隅に精密マイナスドライバーをあて、一気に木槌でたたきました。
小さなキズができましたが、コロンとはずれてきました。

目的は、ガタ退治です。
回転軸に負担をかけると、固定ナットがナイロン緩み止めなのでゆるんでガタになります。
このナットを真鍮ナットにして固定用イモネジを付けこれで緩まなくします。
(スプリングワッシャーと、赤色の変なシムもはずします。ナットの下にはワッシャー追加)

水平側は、下部から簡単にはずしましたが、垂直側は今回やっと交換しました。
これでガタは無くなり6kgの鏡筒も問題なくなりました。
87名無しSUN:2006/03/01(水) 01:50:20 ID:NFGFHG/A
>>84タンのポルタうp画像そっちのけで、猫の画像をずっと眺めてた俺は・・・
88名無しSUN:2006/03/01(水) 13:43:21 ID:zePIbmww
>>86 真鍮ナットに固定用芋ネジ用のネジタップを切ったのですか?

なお開けてみたらネジが緩んでいたという人が何人かいましたから、下側だけでも開けて確認した方が良いと思います。
中央の固定ナットは、接着剤で固めて有りましたが他のネジは緩み止めの考慮は何もされていませんでしたので
緩んでいても当然です。
89名無しSUN:2006/03/01(水) 13:50:49 ID:zePIbmww
なお今回暖めた所為か中央の固定ネジを締めなおした所為かどちらかわかりませんが、
固定ネジを元の位置まで占めてもフリクションが弱くなり丁度良くなりました。
硬すぎると思う人は暖めてみるか、ネジを緩めれば軽くなります。
多少軽くしておいて横のテンション調節ネジで調整する方が良いと思います。
90名無しSUN:2006/03/01(水) 17:37:29 ID:cFqMYDhF
1.通常は機械モノのねじ部に「ゆるみ止め」などは使わない。
適切なトルクで締め付けられていれば、通常の使用では緩まない。
緩むのは使用条件に特殊な事情があるか、組立時の締め込みトルク不足。

2.ネジ部にゆるみ止めを施す必要がある場合には、接着剤などは使わない。
ネジは接触面積が大きい上に密着性が高く、接着剤などを使うと、
二度と外れなくなるため。
何らかの事情により「ゆるみ止め」を使う場合には、接着力の弱い、
「専用のネジロック剤」を用いる。
91名無しSUN:2006/03/01(水) 23:43:01 ID:u8A1GhB5
すみません不適切な言葉でした。 中央のネジは糊が固まったみたいなネジロック材が使われていました。
他のネジは比較的軽い力で外せたのでトルク不足なのかもしれませんね。
9286:2006/03/02(木) 00:40:19 ID:YHaNvG3s
>>88
私のポルタは、発売と同時に入手した物です。(第一ロット)
底部・側面とも、ナイロンによる緩み止めナットでした。(正式名称は失念)
樹脂で、ネジの回転にある程度の抵抗をつけてあるナットです。
(側面は、今回はじめて見ましたが。)

購入時に、水平側ですでにガタがあったので分解、緩みを確認してビクセンに連絡しました。
現在では改善されて、ネジロック剤が使われているのかも。

>>90
まことしやかに、一般的なことをここで言われても困ります。
ポルタの構造を理解した上で発言してください。
緩まないトルクで締め付けたら、可動軸すべてガッチリ固定されてしまいます。
微動経緯台には、なりませぬ w
三本組の固定用ヘキサネジではありませんよ。これに緩みはありません。

回転軸のナットです。ガタが出ない程度に緩めて締め込み、それで可動する構造です。

これを真鍮ナットに交換、>>88さんの言うとおり、側面にM3のタップを立てました。
それにイモネジを取り付け、締めこんでナットの回転止めにしています。
93名無しSUN:2006/03/02(木) 10:26:41 ID:Qvihwvnm
>>91
周囲のヘキサゴンボルトは通常の使用で緩むようなものではなく、
分解時に緩んでいなければ妥当な設計・組立と思われ。
>>92
まずは一般論を理解しるw
ナイロンの緩み止めつきボルトの一般名称は「セルフロッキングナット」。
他に金属爪の形式もある。
一度分解したあとの再利用では、固定力が大幅に低下するので注意。
>>73
長い微動ハンドルは別売1500円。
94名無しSUN:2006/03/02(木) 13:37:25 ID:2ahJJR3Z
直立ポルタ 作成途中らしい
http://www.scopelife.com/yomoyama.htm
寝かせりゃ赤道儀になるね。
95名無しSUN:2006/03/02(木) 14:45:27 ID:2ahJJR3Z
>>86 6Kg というのは、 VC200Lですか? 三脚はどうしているのですか?
9686:2006/03/03(金) 01:53:01 ID:N5IsJUCx
>>95
FSQです。垂直動作軸(軸としては水平側)に負担がかかり、例のロックナットが緩み始めてグラグラでした。
また、BJ100iBも載せてみました。(ビクセンさん御免なさい)
例のナットに交換したら、まず問題なさそうです。
三脚は純正のままですが、BJにはエレベーターの付いたものの方がよさそうです。
天体用三脚は、その構造上カメラ三脚よりネジリに強い。全部伸ばさねば大丈夫そうです。
VCは、鏡筒径でダメでは?

>>93
わざわざ名称教えてくれてスマンな
別に名称知ってても何の儲けにもならんが。オマイの言う一般論は誰でも知ってる。
悪いが一般論なんてどうでもよいのがポルタクオリティ。
一般論通りの造りなら何も苦労しない。かつ、1.7万では手に入らない。