変わりゆく日本の気候について書き込む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN:2005/11/12(土) 08:19:00 ID:End8Dac0
紅葉の遅れを聞く度に、日本の気候が変わってきていることを感じます。
日本海の友人に聞くと、ここ20年ですっかり雪が減ってしまったそうです。
豪雨に酷暑。日本の季節の変化を、書き込むスレです。
2名無しSUN:2005/11/12(土) 10:39:47 ID:t5Wx49dN
櫻の開花時期に変化はあるんですか?
3名無しSUN:2005/11/12(土) 11:10:26 ID:z1q7DUrB
良スレage
4名無しSUN:2005/11/12(土) 13:17:35 ID:End8Dac0
>2
どうなんでしょう。気象学とかわからないので、そういう人にもご登場頂きたいですね。
5名無しSUN:2005/11/12(土) 16:05:20 ID:8knm8MA2
紅葉の見頃が、年々遅れてると新聞に載ってた
6名無しSUN:2005/11/13(日) 09:15:18 ID:LXt3EyLb
東京は暖かいね。コートいらないよ。
7名無しSUN:2005/11/13(日) 23:27:19 ID:nmvYjMog
さくらについて、
以前は卒業式時点でつぼみ、入学式時点で満開だったのが、
最近は卒業式時点で開花、入学式時点で散り果てみたいなのが多いので、
入学→卒業の風物詩に変わりつつあると思う
8名無しSUN:2005/11/16(水) 11:22:15 ID:pFtW9Ymk
日本で本来の気候が楽しめたのは1980年代中盤頃までだろうな。
それ以降は暖冬、少雪、長梅雨、酷暑、残暑、早い桜開花に遅い紅葉と
気候が随分と変わってしまった気がする。

北陸以西の日本海側はもう20年近く、降雪量がかなり少ない傾向が
続いているけど、逆に北日本の日本海側では低気圧の影響か
昔よりわずかに増加傾向らしい。


9名無しSUN:2005/11/21(月) 22:59:32 ID:XkbNzvb9
都心と郊外が、どれほど気温差があるのか、調べてみました。
私は、都市規模が大きい、東京の方が札幌よりも、温暖化していると思いました。
しかし、気象庁のデータベースを、調べたら、驚く結果になりました。
札幌の方が、郊外との気温差が、凄まじい。
2005年の東京と府中(都心との距離約30km)、札幌と江別(都心との距離約20km)で比較しました。
札幌で、一番冷え込んだのは、1月11日の、−11.7度でした。
同じ日の江別は、なんと−23.8度です。
たった、20kmしか離れていませんが、10度以上も気温差があります。
ちなみに、内陸より冷え込みが緩い、石狩市ですら、−17.8度まで下がっています。

次に東京です。
東京は1月2日が、−0.8度と、一番冷え込みました。
約、30km離れた府中は、−4.5度でした。
気温差は4度でした。
実は、札幌の方が温暖化が凄いことが判明しました。

ここを参考にしました。
http://www.data.kishou.go.jp/etrn/index.html

10名古屋OCM(オー・シー・エム)会:2005/11/22(火) 00:05:17 ID:8oo8dJPo




                  (゚∀゚)



11名無しSUN:2005/11/22(火) 07:37:57 ID:Wznmdzjg
>>9
すごい!!!
12名無しSUN:2005/11/22(火) 07:45:01 ID:XffPY5Ge
つうか、20年前は寒冬続きで雪の多い時代だったのでは?
地球温暖化より都市化によるヒートアイランドの方がよっぽど深刻
13名無しSUN:2005/11/22(火) 09:33:20 ID:Dsvup5Lt
都市化による影響で大都市の官署では、データの連続性がなくなっている。
郊外にアメダスが設置され都市では、そちらのデータのほうが参考になる。
14名無しSUN:2005/11/22(火) 10:58:54 ID:pScBRlcC
物凄い勢いで都市の緑化を進めて数十年後には元通りに(w
15名無しSUN :2005/11/22(火) 12:55:09 ID:riZd6PT+
>>12
ヒートアイランドで暖かくなって邪魔な雪が少なくなったら住みやすいじゃん。何で深刻?
16名無しSUN:2005/11/22(火) 22:06:46 ID:hRwWjGzJ
夏が申告
17名無しSUN:2005/11/23(水) 10:46:47 ID:vTv4lg0S
日本海側は年々雪が減っているのですか?
18名無しSUN:2005/11/23(水) 11:14:18 ID:dUqxOChi
>>16
東京なんかより暑い街は、いくらでもある、国内でモナ。
それにキミは冷房の恩恵にあずかれない境遇にあるんですか?それとも
冷房に身体が蝕まれて、たまの暑さがダルイっていう甘ちゃんデスカ??
19名無しSUN:2005/11/23(水) 16:45:54 ID:9LBV2n3C
星屋だが,ここ10年で関東の夜間晴天率がひどく低下している。
これも気候変動なのでは?
20名無しSUN:2005/11/23(水) 17:00:42 ID:nTptOQm3
夕立が減って、真昼や深夜の雷雨が増えたとは言われている>19
21名無しSUN:2005/11/27(日) 19:00:43 ID:Z0rwrJQs
測候所や気象台で雪や冬日を観測しない年が出始めるのではないだろうか。

雪観測無しになりそうなところは、宮崎、静岡、浜松、三島、潮岬、銚子、御前崎、石廊崎・・・
22名無しSUN:2005/11/27(日) 22:46:07 ID:lq84w88N
>15
熱射病で倒れるやつ続出
強烈な集中豪雨で水没箇所続出
23名無しSUN:2005/11/28(月) 06:52:05 ID:57/pvUmt
熱射病で倒れるやつは屋外作業開始3日目までに集中。冷房生活で身体の調整能力が低下したやつらがたまたま外で遊んでて倒れる。
24名無しSUN:2005/12/03(土) 15:39:36 ID:6Mq1tx+C
今年の冬、結構寒い。
25名無しSUN:2005/12/26(月) 20:06:25 ID:E0Vj6RJR
>>9
この調べ方には若干の疑問がある。
というのは「その冬に一番冷え込んだ特定の日」だけに限定して、
気温差を単純比較するというやり方だ。「ある特定の日」1回に限定しているという点がまず問題。
わずかな風向き・風速の変化で強い放射冷却が阻害される場合がある。特に高緯度の陸上(北海道など)は
ごくわずかな風の変化、雲量の変化で気温の変化に大きく影響する。
もう少し科学的に調査するなら少なくとも一冬3ヶ月間の最低気温の平均で比較のほうがいいと思われる。

またもう一つの問題として、たとえ人口エネルギー放出量が同じであっても、−20℃のような超低温の環境下と、
−5℃くらいの環境下では、気温に対する影響力が違う。つまりエネルギー放出量が同じ場合ならば、
超低温の環境下のほうが気温に対する影響は大きくなる。このことから都市エネルギー放出量はやはり東京のほうが大きいと思われる。

また、海洋の熱が、陸地の放射冷却に及ぼす効果も、−20℃のような超低温の環境と、
−5℃くらいの環境では違ってくると思われる。東京周辺はもともと海洋と陸地の気温差が小さいが、
札幌周辺は海洋と陸地の気温差が大きい。札幌はかなり海岸に近いことも着目しないといけない。

都市化を比較するならむしろ30年前と比べて・・・・というやり方の方が比較対象としては科学的である。
30年前の札幌と江別の気温差と、現在の札幌と江別の気温差を比較する。
30年前の東京と府中の気温差と、現在の東京と府中の気温差を比較する。
ただし、抽出するサンプルは同じ気圧配置、同じ条件で比較する。
このようなやり方で都市化の進行がどの程度・・・というほうが科学的だと思う。
26名無しSUN:2005/12/26(月) 21:17:20 ID:m5Q6X+qk
27名無しSUN:2005/12/31(土) 14:21:22 ID:aOeAzLql
何が言いたいのか書いてくれないと。
28名無しSUN:2005/12/31(土) 14:28:40 ID:0VC/NwAf
やっとツッコミが入りましたねw
29名無しSUN:2006/01/02(月) 00:52:44 ID:1eROXAH6
コメントなしのURL貼り付けは荒らしもどきです
30名無しSUN:2006/01/02(月) 10:24:34 ID:jyR39QRg
何でここは「貼り付け」ばっかなんだ????
頼むからなにかコメントしてくれぃぃぃ!!


コメントキボンヌ!!!
何がどうなのか、説明を・・・・。
31名無しSUN:2006/01/13(金) 12:45:45 ID:S+/RECvS
URL貼り付け厨は自分が荒らしであることを自覚しろ
32名無しSUN:2006/01/19(木) 22:15:07 ID:K3PY+aOG
探偵
33名無しSUN:2006/01/21(土) 20:40:33 ID:hD0oIRRs
>>63
おまい
いい加減しないとアク禁にするぞ。
34名無しSUN:2006/01/28(土) 13:07:10 ID:DCuIo0Ox
35名無しSUN:2006/01/28(土) 20:33:02 ID:BwnTgHGE
12月は寒冬王道だったが

今月と2月は

2003年程度にトーンダウン。
36名無しSUN:2006/02/05(日) 17:30:43 ID:6x3WTX6H
37名無しSUN:2006/02/13(月) 00:34:02 ID:/hNlZB21
過度のURLの貼り付けは可読性を損なうためお控えください。
38若 ◆JackkWYXHg :2006/02/25(土) 02:27:06 ID:Mif4CIqw
削除人です。
27以降について透明削除を行いました。
>>33のレスアンカーやURL貼り付け云々は、削除された物へのコメントです。

なお、荒らしにはかまわないでください。「荒らしだ」という指摘自体、
荒らしを構っていることになりますし、>>33さんのように「アク禁にする」などは
完全に逆効果になります(なぜなら、2ちゃんねるでは一般のユーザーがアク禁を
申請する方法はないので)。
うざくても、完全にスルー(無視)してから、削除依頼をお願いします。
39名無しSUN:2006/05/07(日) 09:32:51 ID:QuKfFLTO
あげ
40名無しSUN:2006/08/12(土) 16:47:05 ID:YKgSgu6B
保守
41名無しSUN:2006/11/16(木) 16:04:19 ID:68nov1We
冬:12月〜1月上旬に記録的寒波・大雪になるも、
  1月中旬以降ベースは暖冬傾向となり冬平均は並〜小寒冬。

春:多雨・寡照傾向が顕著。
  3月前半高温だが、3月後半〜4月低温、5月は再び高温で春平均は並。

夏:7月に顕著な多雨・寡照で梅雨明けは遅れるものの、梅雨明け後は猛暑。
  8月は顕著な高温になる。

秋:9月は北日本を除きほぼ平年程度の平均気温だったが、10月以降極端な高温傾向。
  西日本では10月以降少雨・多照傾向が顕著。(11月現在)

5月以降は全国的に高温傾向が優勢、
結局今年も平成以降続く高温傾向に歯止めがかかっていない事になるな。
42名無しSUN:2006/11/16(木) 16:13:14 ID:ggNuufV9
今日はポッカポッカでさ。日中は半そでで歩いたよ。こんな気候のままで
1年が過ぎたらいいね。@豊島区
43名無しSUN:2006/11/16(木) 21:09:59 ID:9fdHGDLP
熱帯夜の激増、冬日の激減、北陸平地の降雪量の少ない傾向、
冬季の冷え込みのゆるさ、年平均気温の日常的な高温化。
どれをとっても高温まっしぐらだよね。特に今年は鹿児島の平均気温が酷かった。
熱帯夜の連続数とかものすごい!!もう亜熱帯と呼べるんじゃないかな。
ちなみに今年の冬の多よりも全国的に大幅に遅れているしね。
高温に偏りすぎ。
44名無しSUN:2006/11/16(木) 21:10:55 ID:9fdHGDLP
ちなみに今年の冬の便りも大幅に遅れている。
初霜・初氷・初雪とかね。
45名無しSUN:2006/11/16(木) 21:21:05 ID:4Gd6tlj0
>>42
半袖ありえないよ〜今日も超寒すぎるよ〜
早くコート着て出掛けたいよ。皆コート着ろよ関東人。
46名無しSUN:2006/12/08(金) 21:46:23 ID:JY9Ls9jf
>>41>>43
去年も猛暑、暖秋が酷かったが、12月の異常低温のお陰で
膨らんでいだ年平均気温の高偏差を最小限にまで縮めてくれた。
だけど今年はそういう補正はまず見込めなさそうだし、年平均気温は全国的にかなり痛い数字になるかもしれない。
上半期までは割合落ち着いてたのにな・・・
47名無しSUN:2006/12/09(土) 04:23:36 ID:2aNEvRoD
1,3,4,7,9の5ヶ月がほぼ平年並みか負偏差だった2006年。
2004年や1998年みたいな記録上位にはならないかな?
48名無しSUN:2006/12/14(木) 17:50:41 ID:994Mym5r
http://www.jma.go.jp/jma/press/0612/14a/temp2006sokuhou.html

日本の年平均気温は1898年以降で11番目の高温となる見込み。
特に西日本方面は、記録的という程ではないものの顕著な高温傾向。
12月も東日本以西では気温が高めなことから、
昨年以上に暖かい年となる可能性が高い。
49名無しSUN
age