200mm級反射望遠鏡倶楽部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
200mm級反射望遠鏡 (200mm前後 マクストフ シュミット等含む)
入門者から熟練者まで様々な人が持つ望遠鏡と言えばこのクラス?。
100mmでは物足りない天体も、それなりに見えます。

このスレッドでは、それなりに取り上げられ、まぁ売れているはずの200mm前後の反射系望遠鏡に関わる情報を交換することを目的とします。
・旬の天体とその見え具合
・相性のいいアイピース・架台
・性能向上のための小工作とその結果
・専門的ではない程度の撮影テクニック
などをお寄せいただき、それを共有していきたいと思います。

一部マニアが「パクリスレ」とか言うかもしれませんが、無視しましょう。
いわゆるインスパイアです 
まぁ そんなことはどうでもよく
天文に深入りした、しそうなあなたのためのスレッドです
2名無しSUN:2005/10/28(金) 17:32:57 ID:h7Z/QUmT
こんなスレが欲しかった
3名無しSUN:2005/10/28(金) 17:46:28 ID:a92kuMO1
高倍率ではへたれなVC200Lでも、低倍率で見る星雲はキレイだった。
特に透明度の良い日に暗いところでみたオリオン星雲は今でも印象に
残っている。
そろそろオリオン星雲の季節。来週当たりどこか暗いところに行って
見てみようかな。
4名無しSUN:2005/10/28(金) 19:30:36 ID:1gtHsI3t
>>1 gj

使ってる人は多いはずなのになかったねぇ200mmスレ。
俺もC8で参戦しますよ。まだまだ初心者の域を出てないけどね。
5名無しSUN:2005/10/28(金) 22:12:52 ID:FUV/Yr4V
SE200Nで参戦
6名無しSUN:2005/10/28(金) 22:18:25 ID:TyU+jByn
同じくSE200N 火星人もどきで参戦 
7名無しSUN:2005/10/28(金) 22:58:48 ID:jf5wq2RX
1年ぶりにR200SSを出してきたら、微妙に光軸がズレてる...
ずれ方からすると斜鏡の角度に問題がありそう。

こないだ30cmドブの主鏡洗浄→光軸やり直ししたばっかりなので、
当分やりたくないのにぃ。手間を考えたらSE200N買ってもいいかとw
8名無しSUN:2005/10/29(土) 01:04:17 ID:ALkS233Z
R200SSで参戦。
惑星には無力。
でも、コンパクトな20cm、
住宅事情にやさしい。
97:2005/10/29(土) 02:53:25 ID:AKwKnjRS
20cmのmeadeなシュミカセも持ってます。
経緯台から外して赤道儀に載せちゃおうと思うのだが、
主に奥さんが『星雲星団ウォッチング』を見ながら使ってるので
怖くて出来ません。
10名無しSUN:2005/10/29(土) 03:10:22 ID:iCwqq/XI
じゃあ漏れはC9.25で参戦します
11名無しSUN:2005/10/29(土) 14:56:33 ID:2T0T2Xq7
俺も銀次200Dで参戦。
ベランダ以外で使ったことは無い!!
当然のように、惑星しか見た事がないけどいいでつか??
121:2005/10/29(土) 15:42:19 ID:2p5zzE6z
笠井は出入り禁止
13名無しSUN:2005/10/29(土) 15:47:13 ID:UF6DIMS8
じゃー俺はSINDENの20センチ。よく見えるよ。博士は死んじゃったけど
14名無しSUN:2005/10/29(土) 16:03:26 ID:3YQqUHK1
お?
15名無しSUN:2005/10/29(土) 16:38:36 ID:KE1p9FLj
>>12
なんで?
16名無しSUN:2005/10/29(土) 16:44:50 ID:ba3lpmvg
R200SSを持ってます。
コマコレクターを装着すると、火星を見た時に像が甘くなるように
感じますが、いかがなものでしょう?
17名無しSUN:2005/10/29(土) 16:58:32 ID:Yz1NfT0s
それはそういうものなので。
中心像が甘くなるのがいやな人はパラコア逝っときなさい。

てか良質のバロー買うほうがいい。
魚篭DXバロー、笠井2.8x、パワーメイト5x辺り
18名無しSUN:2005/10/29(土) 17:00:52 ID:yqShR7al
>>16
そりゃコマコレクターを付ければ、眼視で中心像が悪化するのは当たり前でしょう。
あれは写真撮影専用で、写野周辺のコマ収差を補正するのが目的のツールですよ。
19C8:2005/10/29(土) 17:27:23 ID:iyjK6Ed/
>>12
こらこらw笠井でもいいじゃないか。
俺は色々な意見が聞きたいから、笠井でも歓迎ですよ。
20本物の1:2005/10/29(土) 17:30:08 ID:uLRIg7Js
>>12
勝手に語るな
>>15
偽者だ
笠井製品大歓迎 俺も愛用しているしほしいものがいっぱい


眼視用のコマコレクターってあるの?もしくは必要なの?
21名無しSUN:2005/10/29(土) 18:35:30 ID:AKwKnjRS
惑星見るなら使うのは中心部だけなんでいらないんでは?
800mmの直焦として使う場合のみ意味がある、と思うぞ。
22名無しSUN:2005/10/29(土) 18:49:23 ID:CmrHGmTM
C8でもいいですか?
23名無しSUN:2005/10/29(土) 19:56:28 ID:HOFfCpnM
駒コレだんだん面倒になる
24名無しSUN:2005/10/29(土) 23:02:20 ID:ba3lpmvg
>>16です。
>>17 >>18 >>21 ありがとうございました。
明日に備えてコマコレクターを外します。
25名無しSUN:2005/10/30(日) 00:41:41 ID:iQIvoBoh
>>8
R200SSが惑星に向かないという話はよく聞くけど、
それは、同口径の他の筒に比べて良くない、って意味なのか、
5インチ、6インチの反射にも負けちゃうくらいなのか、
(シーイングのいいときで)どっちなの?
26名無しSUN:2005/10/30(日) 01:34:18 ID:DBimfOs9
R200SS手に入れてからしばらくして
NTK15cmF6.2とμ-180の出番がなくなりそのまま手放しました。
コントラスト向上のために多少手を入れましたが。
27名無しSUN:2005/10/30(日) 01:53:02 ID:CyV8T+GC
R200SSは持ってないが、惑星用にベテランでも使うVISACと主鏡精度同等なはず、
中央遮蔽もほぼ同等、副鏡はR200SSのほうが作りやすげ。
見えないわけないとおもうが、Fに合う接眼レンズがないだけか?
比べて、どんなだろう?

 それと、R200SS 小さいレンズのバーローは口径蝕の予感。2インチ用が要るのでは?
28名無しSUN:2005/10/30(日) 07:42:49 ID:J0IFMQKJ
>>27
> R200SSは持ってないが

憶測で物を語るな。
29名無しSUN:2005/10/30(日) 08:58:41 ID:JYkqyyEc
R200SSもVISACも写真性能重視の鏡筒。どでかい副鏡と極太スパイダーによる
回折光がコントラストを低下させ、なにやら寝ぼけた像質にしてしまう。
高倍率での眼視観測には向かない。低倍率で星雲、星団観望に勤しむが吉。
30名無しSUN:2005/10/30(日) 10:15:55 ID:pyNZdFy/
>>28 だから、教えてくれ
31名無しSUN:2005/10/30(日) 11:58:07 ID:dxJN+az9
>27
>惑星用にベテランでも使うVISAC
>小さいレンズのバーローは口径蝕の予感。2インチ用が要るのでは?
  _, ._
( ゚ д゚)
32名無しSUN:2005/10/30(日) 15:51:45 ID:q9/bFnTu
すごい書き込み200mmのパワー
33名無しSUN:2005/10/31(月) 10:28:47 ID:eiaf6T7c
ん?中心像はニュートンが最高なはずだが・・・
R200ss良く見えないの?
34名無しSUN:2005/10/31(月) 11:27:02 ID:gbM2BGBH
>>33
極端な短焦点ニュートン反射は惑星観察には不向き駄罠。
1.でかい斜鏡による回折
2.アイピースへの入射角度の増大
3.光学系調整の困難さ
35名無しSUN:2005/10/31(月) 12:41:58 ID:BgKnIuDg
銀痔の150mmnはどこに消えたのさ〜?
36名無しSUN:2005/11/01(火) 08:06:59 ID:5DqXMccn
R200SSはシーイングの影響が大きいと思う。
木星のウネウネとか買って2年で一度だけよく見えた。
普段は8cm屈折のほうが暗いけどよく見える。
あくまで惑星の場合。
37名無しSUN:2005/11/01(火) 09:00:30 ID:/iCQsIn7
F4は気流の影響によるピント変化が大きい。斜鏡が大きく、回折光
が強いため、これも気流で動いて像を不規則に悪化させる。
また口径が大きいためにそれだけでも気流の影響が大きく、しかも
筒内気流まで存在する。
高倍率での像の安定性がないのはR200SSを含めた、短焦点反射の宿命。
38名無しSUN:2005/11/01(火) 16:00:51 ID:VCuR0Vm3
25です。なるほど、不安定ということですか。
絞りマスクとか試した方いませんか?
39名無しSUN:2005/11/01(火) 17:09:25 ID:t+dNc+Qx
>>36
シーイングがどうのこうよりも、多分、光軸が狂ってるんだと思う。
反射使用者のなかには、光軸の狂った望遠鏡を使って、見えない、
見えないと嘆いてる人が少なくないよ。
40名無しSUN:2005/11/01(火) 18:44:34 ID:5DqXMccn
39
36だが光軸は問題ない。
やはり大型斜鏡と太スパイダーのせいだと思うよ。
あれには惑星には多くを望んでいない。
惑星には35の言う銀痔の末弟かネロがほしい。
41名無しSUN:2005/11/01(火) 20:58:53 ID:9AM4ZkjY
これは良いスレですな。
ミードSN10で参戦します。
観望地ではけっこうバカにされてます。バカだけど。
42名無しSUN:2005/11/02(水) 08:53:33 ID:ZGQ+rao/
C8も光軸合わせても惑星は良く見えないね。
10cmアポに劣る。
43名無しSUN:2005/11/02(水) 10:47:31 ID:tDL7eqvX
>>42への反応はいろいろあると思いますが、これまで他スレ・過去スレで
さんざん議論されて、新しく得るものはないので無視しましょう。
荒れるもと。
44名無しSUN:2005/11/02(水) 11:42:26 ID:OW+2cGf9
敗者は常に挑戦しなければならないが、勝者は勝負のついた戦いを
さらに続ける必要はないネ。
45名無しSUN:2005/11/02(水) 12:09:24 ID:WGGgXbVg
20cm級反射の持ち主は(俺は25cm持っているが、)
10cmアポも欲しい人が多いと思うよ。
このクラスになると、どっちがよく見えるかと言うよりも、
稼働率の問題が発生してくるんだよね。
正直、25cm反射は、ちょっと見するには少しでかい。
では、10cmアポならもっと楽なのかという疑問が出る。実際はどうなんだろう。
46名無しSUN:2005/11/02(水) 13:22:02 ID:Cxphdk0N
そうだな。
反射の温度順応が終わるまで、という用途や短時間の観望は屈折だな。
おいらはその用途に8センチアポだが、たしかに10センチアポほしい。
47名無しSUN:2005/11/02(水) 15:58:42 ID:V2vX9Np3
>>38
斜鏡のでっかいニュートン少しくらい絞っても、分解能と光量が落ちて
斜鏡の影響がより大きくなるだけじゃろ。

斜鏡の影響を無くすなら6cmくらいの偏心絞りつけなきゃならんが、
コマ収差は片側に寄るだけで変わらない。
ならば最初からカスタム60で見ればってことに。
48名無しSUN:2005/11/02(水) 17:01:11 ID:R6qOgVKa
R200SSのコントラストを改善する手段

・長めのフードを着ける
・接眼部対側に植毛紙を貼り付ける
・接眼部各所の黒つや消し再塗装
・主鏡マスク装着(若干有効径が減るが)
・スパイダーを3本落とす
・斜鏡セルを貼り付け型に改造(コバ塗り必須)

改造責任・光軸調整は各自で負担覚悟だけど。
ココまですれば「惑星には使えない」なんてコトバは言わせないよ。
49名無しSUN:2005/11/02(水) 17:41:09 ID:6exI4yTy
R200Sの直径比中央遮蔽率は何パーセントなの?
これが30%以上だと、斜鏡を小さくしないといけないね。でも、けられるかな?
50名無しSUN:2005/11/02(水) 17:56:57 ID:djNqGqfj
読んでいて R200SSの魅力って何?と思った 
性能は特に問わず値段でSE200Nを買った私に教えてください
51名無しSUN:2005/11/02(水) 18:15:55 ID:vb3UAvd/
軽い、コンパクト、露出が短くてすむ。星雲星団写真向き。
52名無しSUN:2005/11/02(水) 18:39:49 ID:R6qOgVKa
鏡面精度が良好で当たり外れがない
53名無しSUN:2005/11/02(水) 18:45:52 ID:ZGQ+rao/
>>49
45%
5450:2005/11/02(水) 18:54:47 ID:23JBu2Qk
>>51>>52
目的があって買った人はいいけど
初心者が眼視用に買ったら苦労しそうですね
SE200Nは値段が値段だけにそれなりに評価されていたりするが
どれぐらいの精度なんだろう 
55名無しSUN:2005/11/02(水) 21:01:46 ID:V2vX9Np3
20cmがGP赤道儀に載るってだけでもすごいことなんだぞ!w
56名無しSUN:2005/11/02(水) 21:06:00 ID:V2vX9Np3
GP-R200SS以前はこうだったんだからなあ。
ttp://www.takahashijapan.com/CATALOG/1984-EPseries/P04s.jpg
57名無しSUN:2005/11/03(木) 00:04:49 ID:hMKAtEEE
SE200N波面誤差は1/6λ位との事
58名無しSUN:2005/11/03(木) 00:14:15 ID:HHN1Q/DL
SE200Nって要はシュワルツ200Nでそ。
おれはドブのを持ってるが、天蛾ロンキーでみるとディフラクションリミテッドはあるみたいだお。

59名無しSUN:2005/11/03(木) 04:33:09 ID:Aj62umS9
シュワルツ200Nって、12kgぐらいの重さじゃなかった?
60名無しSUN:2005/11/03(木) 08:17:06 ID:tifRxodC
自信ないんだけど・・・
GS社製→シュワルツ
SYNTA社製→ORION
ではなかったですか?てれぶ扱いのオライオンとは違うとは思うけど。
http://www.telescope.com/shopping/product/detailmain.jsp?itemID=137957&itemType=PRODUCT&iMainCat=4&iSubCat=8&iProductID=137957
↑SE200N鏡筒??

誰か矯正してください。
61名無しSUN:2005/11/03(木) 10:35:08 ID:8RE2UrdL
そろそろクマサン来るかな?
62名無しSUN:2005/11/03(木) 10:41:18 ID:DXOViL0Z
GS社製は銀地だろうて。。
63名無しSUN:2005/11/03(木) 14:05:18 ID:3H3y/Xgh
200mm純ニュートンでF7以上の市販品ってありますか?
64名無しSUN:2005/11/03(木) 21:09:46 ID:8pSyNwVx
シュワルツ200D、たぶん当たりはずれがある。
うちのはリングがあるので見え方はいまいち。
65名無しSUN:2005/11/03(木) 21:42:57 ID:l1M4GVNl
>>63
TVJで何か売ってたような気がするが。
66名無しSUN:2005/11/03(木) 21:55:16 ID:HHN1Q/DL
シュワはシンタじゃなかったかな。屈折のシュワもシンタだし。
当時笠井の25cmドブはシュワではなくメタルドブでこちらはGSだとおもたが。
67名無しSUN:2005/11/03(木) 22:59:56 ID:pNP5xc6i
>>63
http://www.tvj.co.jp/13shop_orion/00newton.html
20センチでF8というのもあるね。
高精度ミラー仕様のが欲しいね。重さも手ごろだし。
6863:2005/11/03(木) 23:35:00 ID:tNF05vXL
>>65 >>67
サンクス
やっぱいい値段するなぁ けどほしいな
69名無しSUN:2005/11/04(金) 13:26:16 ID:iPgwGOWv
GINJI-200FNの対惑星性能はどんなものでしょう?
これで火星の眼視と撮影をやった方いませんか?
惑星もいければ万能機の予感。
70名無しSUN:2005/11/04(金) 14:18:06 ID:ZXtT7GJ1
>>69
君の光軸調節性能次第だよ
71名無しSUN:2005/11/04(金) 14:32:57 ID:CGqgbMkq
>>69
そんな悩めるあなたに!
http://www.kasai-trading.jp/collimationtips.htm
72名無しSUN:2005/11/05(土) 10:52:03 ID:EhfrzCZT
250mm F8ニュートン式 35sオーバー。
固定していないので、年に何回も外に出しては使えない。
ただ、シーイング良好時の惑星には見とれてしまう。
今回の火星はビデオ撮影して1800枚コンポジット
画像は思わずハッブル最新画像と比較してしまったな。
73名無しSUN:2005/11/05(土) 22:00:29 ID:BYG8/zm2
>>72架台は何使ってますか?
74名無しSUN:2005/11/05(土) 22:08:08 ID:HUXDMslv
>>72
是非その画像を見せてくれ
俺のシュミカセなんか8cmアクロと比較してしまいそうだ
75名無しSUN:2005/11/06(日) 11:54:50 ID:nI7hYC10
>>73
宇治のスカイマックスだよ。
ちょっと、きつい。
76名無しSUN:2005/11/07(月) 22:01:36 ID:8S83vMBh
>>74
気流が悪いと6cmアクロにも負けるおいらの20cmシュミカセ。
77名無しSUN:2005/11/07(月) 22:18:29 ID:Noipyb/F
おらもC8EXとC9.25で参戦させてくさい。
惑星観るときなどはやっぱり10cmクラスの屈折欲しい時ありますが
筒内気流おさまった時はシュミカセでもなかなかいい感じに見えると思います。
78名無しSUN:2005/11/08(火) 12:50:32 ID:gngKVm3b
> おらもC8EXとC9.25で参戦させてくさい。

どっちも惑星用では定評あるね!
79sage:2005/11/08(火) 20:31:22 ID:H7sdP3cm
>> おらもC8EXとC9.25で参戦させてくさい。
>
> どっちも惑星用では定評あるね!

淡い天体にはちょいと厳しいとこあるけどこの前銀泉台でM33を観たときは
いい感じでしたよ。
C8とC9.25だとサイズが似通っているとこあるのでC11なんてとこが欲しいです。
できればEXで。
お金ないから無理だけど
80名無しSUN:2005/11/08(火) 20:32:02 ID:H7sdP3cm
名前にsage入れてもた…onz
81名無しSUN:2005/11/08(火) 22:20:20 ID:7rd/4Nj0
ミードの20cmF6シュミカセを使ってるけど、
惑星はダメだね。
かといって星雲星団はいいかというと、低倍率では
像面湾曲で周辺がボケて汚い。
販売中止になったのもうなづける。
82名無しSUN:2005/11/09(水) 01:05:53 ID:Qx834v5g
スパイダーのないC8シュミカセと補正レンズのないミューロン、
惑星にはどっちがいい?
83名無しSUN:2005/11/09(水) 10:36:06 ID:O2xS8V9X
シュミカセの中央遮蔽率の方がミュロンより若干大きいのではないかな?だとしたらミューロン
84名無しSUN:2005/11/09(水) 12:04:38 ID:pb4ojyAq
82です。
ミューロン180とC8どちらかの購入を検討してます。
月惑星用でコンパクト、が条件です。(あと20万以内)
10cmアポという選択はいまのところないです。
補正板の分、温度順応に時間がかかりそうなので、
ミューロンに傾きつつあります。
85名無しSUN:2005/11/09(水) 12:15:20 ID:LLuTIHJp
ミューロン180とC8ならミューロンがよろしいかと思います.
これがミューロン180とC9.25だと,判断が難しいところ
ですが...
86名無しSUN:2005/11/09(水) 12:40:52 ID:IfnXuouS
光学系の生い立ちからして、月惑星に照準を合わせたミューロンに
C8はかないません。
筒内気流もC8が圧倒的に不利です。
ミューロンの圧勝です。
87名無しSUN:2005/11/09(水) 13:01:24 ID:8vLMo7tQ
日本の気候で望遠鏡の性能云々いうのは空しいよ。
下から2番目がC8。他の大口径ニュートンよりいいだろw
ttp://www.kk-system.co.jp/Alpo/kk05/m051107z.htm

口径とメンテの楽さでC8、順応が早くて補正板の結露に
気を使わなくていいい(かわりに副鏡や主鏡が曇ることがあるが)
みうろんというくらいしか。
88名無しSUN:2005/11/09(水) 13:03:35 ID:pb4ojyAq
>>85 86
どうも
低倍率用にはR200SSがあるので、
ミューロンが加われば完璧かな、と。
住宅事情から、20cm級ニュートン長焦点は難しいので
コンパクトな組み合わせがいいと思ってます。
89名無しSUN:2005/11/09(水) 13:29:49 ID:IfnXuouS
>>87

C8の写真の撮影地は外国では?
だとすると比較参考にはなりませんよ。
なんせあちらのシーイングのレベルはダンチですから。
90名無しSUN:2005/11/09(水) 17:39:48 ID:8vLMo7tQ
重要なのは微々たる性能差ではなく、気流状態やコンディションだと
いう話をしてるんだが、通じてないかね?
91名無しSUN:2005/11/09(水) 17:53:11 ID:DOF53gk7
>>90
全然通じてないよ。とんちんかんなこと言うなよ。
9289:2005/11/09(水) 18:27:02 ID:IfnXuouS
>>90

ああ、1行目で書いてますね。
失礼しました。
でも、やはり、C8とミューロンとではかなり差がありますよ。
シーイングも悪いながら日々違うわけですし。
順応が早いということは月惑星観測にとって大変重要ですから。
93名無しSUN:2005/11/12(土) 23:17:51 ID:BXqqCYHI
教えて君ですいません。
どなたか31.7mm用の、良いムーングラスをご存知ですか?
子供に月を見せると眩しがります(当たり前だが自分も眩しい)。
カメラのND4でも明るすぎました。
200mmを絞るのも面白くないので・・・
94名無しSUN:2005/11/13(日) 00:10:28 ID:NWU7WV1+
>>93
笠井トレーディングの31.7mm径のNDフィルターを買いなされ。
俺は13% NDフィルターで眩しくないレベルだったが、
これでも眩しければ、複数のNDフィルターをスタック
させるか、ダブル偏光フィルターを使えばいい。
95>>93:2005/11/13(日) 00:34:26 ID:VdBR4XoR
>>94
情報ありがとうございます!
13%はかなり効き目がありそうですね。
早速購入してみます。
96名無しSUN:2005/11/13(日) 20:54:34 ID:AuWJSiKJ
ワシは子供に月を見せるのは拡大撮影法でホームビデオつないでモニターで見せてる
97名無しSUN:2005/11/14(月) 20:46:41 ID:HEUy7uIt
おとといR200SSにXL7をつけて、アダプターなし、デジカメ手持ちで写した。
虹の入江、プラトー、アルプス谷など、思ったよりよく写った。
98名無しSUN:2005/11/15(火) 02:47:57 ID:q4FiWfPS
月には使えるよね〜。
99名無しSUN:2005/11/26(土) 01:02:29 ID:fthtwdHp
保守
100名無しSUN:2005/12/16(金) 00:20:31 ID:ewd2NThM
100ゲトー
ってか誰も来ない・・・
101名無しSUN:2005/12/24(土) 22:28:50 ID:X18wTCw8
質問です 200mmクラスの筒としてR200SSと銀次200FNどちらにしようか迷ってます。アドバイスお願いします。ちなみに主に重星、惑星を見ます。
102名無しSUN:2005/12/25(日) 08:58:59 ID:XSbu/hS4
重星、惑星ならどちらも×
出直せ。
103名無しSUN:2005/12/25(日) 17:05:33 ID:Ys9zavYE
>>101
釣りでつかw
104名無しSUN:2005/12/25(日) 17:27:32 ID:U+/OOEbF
ちょっと下がってきてるのでageた方が良くない?
105名無しSUN:2005/12/25(日) 17:55:20 ID:XSbu/hS4
良くない。
106名無しSUN:2005/12/25(日) 18:16:47 ID:vshTcIZA
SE200Nに汁。
107名無しSUN:2005/12/25(日) 20:11:03 ID:eaFk0UFg
SE200N・・・
確かに万能だよ。最近こればっか使ってる。
108名無しSUN:2005/12/25(日) 20:19:21 ID:r6lM8r2J
>>101
NERO-200DXにしとけいまなら安いし惑星向きだ。
重星はアポ屈折が一番だが・・
109名無しSUN:2005/12/25(日) 21:39:48 ID:eaFk0UFg
>NERO
でも直焦点はムリ。
撮影するならオススメできない。
110名無しSUN:2005/12/25(日) 21:48:27 ID:Ys9zavYE
>>109
釣りでつかw
111名無しSUN:2005/12/25(日) 23:29:45 ID:eaFk0UFg
>110
釣り釣りって・・・不用意な発言は恥ずかしいぞ藻前・・・。
とりあえず正月休みになる前に社長に聞いて赤面してください。
112名無しSUN:2005/12/26(月) 00:20:04 ID:yD5dfC6g
あらら、過去ログ嫁ってネタじゃなかったの?
113名無しSUN:2005/12/26(月) 20:47:21 ID:gQrwsniP
ごめん。
あんまり考えないで発言したよ。
ネタで桶でつ。
114名無しSUN:2006/01/02(月) 15:41:42 ID:knvv0ZJL
R200SSのコマコレクターって、31.7mmアイピース用なのかな?
説明書の記載ではそんな感じなんだよね。

2インチADを使って2インチアイピースを入れてみると、
バレルがコレクターレンズにぶつかりそうで怖いし、
周辺像もあまり良い感じではないんだけど・・・

2インチアイピースで快適に使っている人いる?
115名無しSUN:2006/01/02(月) 16:16:21 ID:9cCGQLB9
>>114
魚籠の説明は魚籠に聞くのが一番早くて確実だが、
VNAを見ると大抵のことは書かれている。
ttp://www.vixenamerica.com/Products/Default.asp?TopCatCode=AV&Fam_or_Cat=AV-CC&Short_Verbose=Coma+Corrector

ま、コレクタかましたところで、F4ニュートンの周辺像なんかには
最初から期待しちゃイカンよ。
116名無しSUN:2006/01/02(月) 17:53:17 ID:knvv0ZJL
英語かぁ。がんばって読んでみるよ。ありがトン。
117名無しSUN:2006/01/02(月) 18:09:22 ID:9cCGQLB9
魚籠は伝統的に中心像重視。
バーダーのコレクターレンズはどうなんじゃろね。
ttp://www.baader-planetarium.de/zubehoer/okularseitiges_zubeh/mpcc_referenz/mpcc-referenz.htm
118名無しSUN:2006/01/02(月) 18:14:17 ID:9cCGQLB9
周辺像の補正はいいけど、どうやら写真用のよう。>バーダー
目(カメラ)側は42mmT2ネジだし。
119名無しSUN:2006/01/03(火) 00:07:33 ID:b5CIhidh
ビクセンのコマコレも写真用。
つーか、ネジ径がMかinchの違い
だけで、セレとかのと一緒だろ。
120名無しSUN:2006/01/03(火) 01:16:45 ID:mCml3juZ
>>119
チミはメーカーより物知りなのかね?
121名無しSUN:2006/01/06(金) 14:36:57 ID:RSBowG/V
R200SSと相性のいい焦点距離3〜4mm前後のハイアイのアイピースを教えて下さい。
122905:2006/01/06(金) 16:02:11 ID:or5vPZ1d
>121
アイレリーフ10mmで良ければナグラーズームが使える。
123名無しSUN:2006/01/06(金) 16:05:38 ID:or5vPZ1d
 ↑
あ、別板での書き込みの後、消すの忘れてた。
124名無しSUN:2006/01/06(金) 19:14:18 ID:oKakjxUt
ラジアン3mm、XW3.5mm、LVW3.5mm辺りかな。

ハイアイが必要なければR200SSにはHC-Or9mm+惑星用×2.8バローの方が
模様が濃く見えるしお勧めです。
125名無しSUN:2006/01/07(土) 21:44:40 ID:3p5pswWr
R200SSが眼視にも耐えられるシロモノだとは思わなかった。
126名無しSUN:2006/01/07(土) 22:12:02 ID:MZ807Okp
まぁ、脳内ユーザーが多いのが実情だからね。
127名無しSUN:2006/01/07(土) 22:19:34 ID:ajImKEr2
>>111
NERO-200DXって撮影は不向きってのは、なんでだろ?

銀次あたり買った方がいいかな?
128名無しSUN:2006/01/08(日) 00:45:52 ID:DaQEU2QC
シャチョ曰く、直焦点ではバックフォーカスがなさ過ぎて合焦しないそうです。
副鏡も小さいのでケラれるかもしれないね。
拡大撮影なら可能かも?
あくまで眼視設計なので、撮影したいなら銀次を薦めるといわれました。
129名無しSUN:2006/01/09(月) 17:04:08 ID:BHG3WX+G
NEROの所有者が少ないのはやはり極小斜鏡のせいかな?
興味あるんだけど、扱いが超大変そうなんだよねぇ。
130名無しSUN:2006/01/10(火) 03:18:03 ID:jt88WjmD
寝ろは設計はいいと思うんだが、所詮、乳ブタだから、膜乳には太刀打ち
できない。
だから、余裕のある者は寝ろにイカないで同等口径の膜乳にイク。
余裕の無い物は銀痔にイク。
写真目的の者は、おとなしく写真鏡にイク。
おれは大口径病患者なので40センチ以上しか覗かない。
131名無しSUN:2006/01/12(木) 00:46:16 ID:rDJNuDpm
必要以上の当て字にしなくてよろしい
132名無しSUN:2006/01/12(木) 01:20:15 ID:03dUDP1U
>>131
了解、クマタン。
133名無しSUN:2006/01/12(木) 10:33:22 ID:A31lkSfP
重いけどMT-200が良い、
周辺までピントの合った星像を見せてくれる、
製造中止だけどヤフオクなどで10万前後で買えるよ!
NJP赤道儀クラスが必要だけど、
GPDやEM200でも載せる事は出来る、、、自己責任でね。
134名無しSUN:2006/01/12(木) 22:19:11 ID:FzxVrMCq
>>133
MT200で周辺までピントが合う?
コマ収差や像面湾曲は無いのかな?
135名無しSUN:2006/01/16(月) 15:35:37 ID:fOrp+jec
MT-200
名品

136名無しSUN:2006/01/16(月) 16:00:22 ID:Lpw07oES
高橋系の望遠鏡の評価は、いつも「いい」の「悪い」としか言われていないけれど
信用できない。
たまには惑星や星団がどのように見えたか、実際のインプレッションを
述べてくれ。
137名無しSUN:2006/01/17(火) 12:35:10 ID:VXTH3IMs
200_反射ってラインナップも豊富だけど、星雲眼視中心で写真もサブでやりたいとなると何がいい?
138名無しSUN:2006/01/17(火) 23:30:21 ID:5aYlZLel
R200SS
139名無しSUN:2006/01/18(水) 09:45:07 ID:GUpqLEHC
最初の200mmだったらSE200Nにしとけ
ステップアップで次の筒を買ってもSE200Nは元が安いので心おきなく簡易ドブとかに改造して
ベランダ出しっぱなし機に改造できるw
140名無しSUN:2006/01/18(水) 15:55:18 ID:VxMazzv0
最後はゴミ箱として活用。
141名無しSUN:2006/01/18(水) 22:12:51 ID:FDcFaRlV
SE200Nのロンキーやフーコーの像が見てみたい。
142名無しSUN:2006/01/19(木) 20:35:13 ID:tPoOrU+o
>>141
天文ガイドにリクエストシル!
143名無しSUN:2006/01/19(木) 20:51:52 ID:KT604Gh5
自分で買って恒星でナイフエッジ切るのが手っ取り早いよ
144名無しSUN:2006/01/23(月) 20:23:40 ID:BMm6ZNGK
埃をかぶっていた VMC200 (20cm) をベランダにおいてカシオペア座の M42 を
久しぶりに見てみる。 市街地だけど、10mmの接眼レンズで(200倍)でみると
星雲が見える。でも色は灰色にしか見えない。もう少し空が暗くなればいいけど。
深夜に期待しよう。
145名無しSUN:2006/01/23(月) 21:08:26 ID:Jjz8ye54
カシオペア座の M42 ?
146名無しSUN:2006/01/23(月) 21:50:33 ID:sXQ/a12q
試しにSE200Nの鏡筒のみを買うかもう少しお金出してGINJI−200FNにしするか…。
R200SSは少し高額すぎて予算オーバー。
赤道儀はGPD2にでもしておこうと思う。
147144:2006/01/24(火) 01:49:36 ID:J2nORft1
失礼、オリオン座だった。東京隣接の埼玉の市街地で空が明るい。
VMC200+D100(直焦)でM42とってみました。(20秒) (1/23 23:00 頃)

http://www.imgup.org/iup151962.jpg
148名無しSUN:2006/01/25(水) 19:53:13 ID:2FbdJ/tR
R200SSって光軸調整やアイピースなどかなりシビアなんですか?
初心者が手を出すのはやめた方がいい?
149名無しSUN:2006/01/25(水) 20:44:00 ID:tgDEZLLe
age
150名無しSUN:2006/01/25(水) 20:54:18 ID:w5SwvU5U
>>148
初心者はVMC200Lあたりが筒長も短いし取り扱いが簡単ですよ。(光軸調整不要)
151名無しSUN:2006/01/25(水) 21:42:06 ID:nexjHLFX
>148
そういうことが解っているなら買ってもいいんじゃない?
光軸がくるえばメーカーで調整してもらえば良いし、
確かにLVの短いのとは相性が悪いけれど
良質なバーロー系+PL&Or,
高くて良いならLVWやXW,TV製等の短焦点にも適合した接眼鏡を使えば良いし。
最低限、フードは買うなり自作するなりしてね。
152名無しSUN:2006/01/25(水) 22:01:31 ID:R1p+8U+n
>>148
光軸調整はメーカ保証、もしずれたらメーカで調整になるから
心配は無用だよ。
153名無しSUN:2006/01/26(木) 17:09:23 ID:xADZ2bHd
メーカーで光軸調整してもらっても、メーカーからの輸送中にズレうる。
154名無しSUN:2006/01/26(木) 18:38:54 ID:PDWkJc3O
元R200SSユーザーだけど移動観望を繰り返してると少しづつづれるみたいで
一年もすると惑星の見えが明らかにと落ちた。
R200ssはセンターマークが無いので光軸アイピースで調整できないので
Helix(ヘリックス)レーザーコリメーター(TVJ扱い)で調整すると吉です。
又は恒星か木星の衛星を使う手法もありますが慣れが必要です。
自信がないならメーカーに送ればよし。
http://www.tvj.co.jp/13shop_orion/00newton.html

155名無しSUN:2006/01/26(木) 23:59:40 ID:ZR7OsFK8
センターマークなら自分で書いたら?

紙に算数用コンパスで主鏡と同じ大きさの円を書く。
その円と主鏡をピッタリ合わせて紙を乗せる。
コンパスの針でできた円の中心の穴の上からマジックで印を書く。

僕はこんな感じでやってます。
156名無しSUN:2006/01/27(金) 13:05:45 ID:2KLEpjV3
天頂付近で3.5〜4等星が限度の光害の環境での星雲観察にR200SSは意味あるだろうか?今の115mmあまり変わらなかったらいやだなぁ。
157名無しSUN:2006/01/27(金) 13:16:24 ID:EsE6dwM7
>>156
M42 なら差がわかると思うよ。倍率をうまく選んで光害の影響を最小にするように
すれば。
158R200SS使い:2006/01/27(金) 13:38:14 ID:aHDib2Jl
>>152 光軸調整はメーカ保証、もしずれたらメーカで調整になるから心配は無用だよ。
新品だと光軸調整された物が納品されますが、使っていてずれたらメーカーに頼むと調整は有償です

>154 
惑星とR200SSは相性が悪かったでしょう、R200SSはやっぱり撮影専用ですね
アルミ鏡筒の方はセルで筒の剛性を保っているためセルを外すとダワンとなりセルを
付け直すのに苦労するのであまり外したくないですね。スチール筒の方は大丈夫でした

眼で光軸ずれが分かる程ならシングルビームを照射しても鏡の中心からずれているのが
すぐ分かります、センターマークがあれば簡単ですが眼見当で合わせても実用レベルに
なりますよ、Helixレーザーコリメーターだともっと簡単ですが物が高い。

>156
上で撮影専用と書きましたが、大口径を生かして光害カットまたはネビュラフィルターを使い
星雲観測をするには20cmだと威力を発揮しますよ
159名無しSUN:2006/01/27(金) 21:04:56 ID:Ry/FDBja
同じ200mmのニュートンでもR200SSとGINJI-200FNは別物と考えた方がいい?
GINJIはGPDでぎりぎりの重さみたいですが。
160名無しSUN:2006/01/27(金) 22:16:55 ID:8okZJ8Hn
↑F4のssは撮影向きF6のFNはオール・ラウンドと言っても過言では無いでしょう
161名無しSUN:2006/01/27(金) 22:20:33 ID:2zKXW0UC
FN=F4
162名無しSUN:2006/01/27(金) 22:42:25 ID:8okZJ8Hn
F4も有るのでした
失礼
163名無しSUN:2006/01/28(土) 09:17:02 ID:6TAq1nBU
GINJI-200FN=F4 200N=F6
200Nなら万能機としてお勧め。
眼視ならGPDでOKだけど問題は三脚。
最低でもHALクラスが必要。
164名無しSUN:2006/01/28(土) 11:54:25 ID:X5+mNk69
自動導入と200mm反射を買いたいけどお金が無いのでSE200N/Advanced-GTセットしか
許可でなかった(嫁決済)。眼視メインだったらいいかぁ。
主に星雲とかを見てみます。
このセットと初心者の自分では星雲の写真とかはこれでは無理だろうけど、
手始めにUcamつけて惑星と、一眼デジのけって星野くらいだったら可能かな。
本当に趣味になりそうだったら数年かけてお金ためて投資します。
それまでは練習用として使ってみます
165名無しSUN:2006/01/31(火) 22:40:40 ID:oMVwM/Nf
3年前に VMC200L + GP赤道儀を買いました。そろそろ惑星の細部をみたいので
望遠鏡本体をミューロン180cmか210cmに交換を考えているこのごろです。
166名無しSUN:2006/02/18(土) 23:14:47 ID:rujKbDAJ
200cm級でいいのは結局どれ?
167名無しSUN:2006/02/19(日) 00:05:10 ID:rONYiU/s
>>166
200cmなら、なゆたで決まりでしょ
168名無しSUN:2006/02/19(日) 00:40:45 ID:XVxdemFx
165〜167は笑えるな〜
169名無しSUN:2006/02/19(日) 00:41:16 ID:XVxdemFx
2Chはこうじゃないといけないよな
170名無しSUN:2006/02/19(日) 00:56:17 ID:XVxdemFx
あんたら 関西か?
171名無しSUN:2006/02/19(日) 05:09:35 ID:WyGGp9ed
ソレを言うなら犯罪や!
172名無しSUN:2006/02/19(日) 05:32:17 ID:tXUGBbf3
170・171
…ひょっとして漫才のことかい?
173名無しSUN:2006/02/19(日) 06:15:09 ID:XVxdemFx
すごく自然な形で ボケ と 突っ込み が出来てるやろ
174名無しSUN:2006/02/19(日) 08:51:11 ID:AQZBxkgi
自慢されても困るがな。
175名無しSAN:2006/02/21(火) 18:38:38 ID:Z+GiMZGF
R200SSは接眼部が強度不足だといわれたんですが、ちょっと大きめの冷却CCDや
一眼デジカメなんてつけている人は大丈夫なのでしょうか?
みなさんはどんな補強をしていますか?
176名無しSUN:2006/02/21(火) 19:02:03 ID:8JE+mUmr
別に何も。
ビクセン指して強度不足だといえば少しは通に見えるだろ。
177名無しSUN:2006/02/21(火) 20:13:38 ID:19CghHOP
CCDママンのR200SS改見るがヨロシ。
178名無しSAN:2006/03/04(土) 06:53:39 ID:sv0dnLt1
>177 CCDママンのR200SS改
 いろいろ検索しましたが、発見できずです。もう少しヒントくださいませんか?
179名無しSUN:2006/03/04(土) 08:36:17 ID:ZNl4DKWz
>>178
親分
180名無しSUN:2006/03/32(土) 22:48:43 ID:yty1py+F
>>166
漏れのALTER-8Nもなかなかですよ。
181名無しSUN:2006/04/14(金) 22:14:32 ID:XUb8eueV
R200SSのスパイダーと斜鏡まわりを改造している方
いらっしゃいますか?
182名無しSUN:2006/04/15(土) 00:09:12 ID:WSB11kVT
ヨシカワ
183名無しSUN:2006/04/15(土) 22:14:42 ID:XvGDA7M5
>>182
情報ありがとうございます。関東在住なので
メンテに出しても輸送中のトラブルが心配…
184名無しSUN:2006/05/05(金) 00:41:15 ID:qF16CwsA
パラコアってバックフォーカス延長されるんでしょうかね?
185名無しSUN:2006/05/22(月) 14:05:53 ID:lTrFy1ZU
>>175
これでも付けてみたら
http://www.kasai-trading.jp/gsmicrofocuser.htm
186age:2006/08/06(日) 18:27:35 ID:26olRmHW
捕手!
187名無しSUN:2006/09/13(水) 18:38:55 ID:D9nxIemm
火星人からのステップアップで、SX赤道儀+SE200Nで参戦。
本日到着して、部屋の中で組み立ててみた。
三脚と赤道儀が、目一杯までネジを締めないと固定できなかったりそのネジか妙に
固かったり、付属の重りと追加した重りではバランスが取れなかったりしたんだけど
とりあえず鏡筒を一通り振り回すことには成功。

火星人用だったGP2の重りを流用してバランスは取れたけど、今度は火星人のほうが
バランスが取れなくなった。

スターブックのバージョンアップをして今日は終わり、早く晴れないかなあ。
188名無しSUN:2006/09/14(木) 09:36:29 ID:Fu+aSp+3
NERO-200に興味あり
189名無しSUN:2006/09/14(木) 09:56:32 ID:yWW55ECD
>>187
購入オメ!晴れるといいね
というか俺も出掛けたい・・・・
190187:2006/09/15(金) 02:49:23 ID:d2ZQovUr
寝る前にふと外を見ると晴れ間が見えたので、あわただしくセッティングして2時間ほど
月などを見てきました。
GP2赤道儀に組んだままで運用している火星人と比べると、組むだけでも手間が掛かりますな。
それでも、火星人よりはコントラストが高いと言うか、くっきりした月面を楽しみました。

暗闇での組み立てだったので、アライメント終了後に蟻溝がきちんと締めていなかったことに
気が付いた、結構振り回してたのに。
スターブックの明かりで操作部分が見えないので、操作ミスというのは起こりがちですね。
191名無しSUN:2006/09/15(金) 10:14:34 ID:SYk/9Elt
NERO-200 VS R200SS
192名無しSUN:2006/09/15(金) 10:45:44 ID:2wktubSF
ちょい昔なら20cmは天文台ドームに入ってるもんだったんだぞw
193名無しSUN:2006/09/15(金) 12:23:49 ID:oN09x6nQ
R200SS<GINJI−FN
194名無しSUN:2006/09/15(金) 13:03:07 ID:GpN924bN
>191
土俵が違うような・・・(´・ω・`)
195名無しSUN:2006/09/15(金) 13:34:05 ID:nGlaMMLi
低予算なら
SE200N(約3万)か白ドブ20cm+バンド(約4.5万)だろうけど
ドブ架台抜きってのはやっぱり出ないんだろうなぁ
196名無しSUN:2006/09/17(日) 15:00:49 ID:SVQVa8+W
GINJI200FNとR200SSであれば皆さんであらばどちらを購入されますか?
すげぇ〜悩んでます。用途はGPD2での「風景+星空」を組み合わせた
写真で惑星・星雲等々を撮影は考えていません。GINJIは安いし、仕様が
同じなのでR200SSの専用パーツも使うことが出来るし、だけどR200SSよりも
重い・・・
197名無しSUN:2006/09/19(火) 00:47:06 ID:HVuopfAX
星雲等々だったら良いけど、焦点距離800mmなので
風景+星空写真に使うにはちょっと長すぎるのでは?


198187:2006/09/20(水) 22:34:05 ID:sQ3octku
国際光器のレーザーコリメータ買ったんだけど、初期不良でいきなり交換だ。
斜鏡のセンター出しはどうすればいいんだろ、主鏡を外してから後ろから覗くの?

鏡筒を立てて斜鏡をいじっていたら調整用の六角レンチが主鏡へ落っこちた、いきなり
傷ついたんだけど、これは再メッキ?主鏡交換?どっちが良いんでしょうか。
199名無しSUN:2006/09/20(水) 22:45:49 ID:sfHwN0gz
楕円の型紙を作って中心に穴をあけてマジックで印をつける。

主鏡の傷はよほど大きくない限り放置。
200名無しSUN:2006/09/20(水) 23:06:49 ID:o82ygFFa
>>198
鏡筒の先からみてのセンター出しよりもフォーカサーから見て
フォーカサーの中心に見えることの方が大事。
そのためにサイトチューブ (sight tube) というものがある。
>>199 のようにしてレーザーコリメータを使うのより簡単で十分。
201名無しSUN:2006/09/20(水) 23:10:18 ID:qgKOmYCD
フィルムケースの底に穴開けたやつで
コスモキッズの光軸あわせた
202187:2006/09/21(木) 00:52:34 ID:LdxIhVum
とりあえず明日交換したら調整してみて星を見てみる。
それで酷いようだったら、ケンコーに相談って事ですね。
203187:2006/09/21(木) 18:47:20 ID:LdxIhVum
レーザーコリメーターの交換できたんで早速調整してみました、主鏡センターから
レーザーが戻ってきたんでOKかな。
星を見て確認、最終調整というのは200mmぐらいだとどれぐらいのアイピースが要る
だろうか、5mm200倍までしかもってないけど。

主鏡の調整より斜鏡のほうが難しいですね、結構動くし。
204名無しSUN:2006/09/23(土) 12:33:20 ID:F2maiPuR
>203
>5mm200倍までしかもってないけど。
とりあえず、それで良いんではないかい?
恒星を視野中心に持ってきて、焦点内外像かな?
中心からずれると、像が歪むので、そんなので合わせないように。
それと、動かす方向が直感的に把握できないので、訳わからなくなることがある
から、気をつけた方がいい。
主鏡は一度合わせるとそれほど狂わないね。ベーン型スパイダーはちょっとした
移動でもずれることがある。
205187:2006/10/07(土) 21:10:22 ID:c6Gu0xWr
久々の晴れた夜なので自宅で月見。
アイピースを覗いてる間は気が付かないけど、かなり明るいもんですな。
しばらく目に残像が残ってる。

そういえば、鏡についてるはずの傷も気にならないや、傷つく前の星を見たこと
無いからねw
風のせいか月の輪郭が沸騰してる、火星人と比べてみようかな。

206名無しSUN:2006/10/08(日) 21:03:59 ID:ATNsAHfz
20cmで満月近い月を見るのならムーングラス使え。
目がわるくなるぞ。
207187:2006/10/08(日) 23:43:00 ID:+xcL5xuJ
>>206
だろうね、そう思った。
ムーングラスつけても残像が残ってたもの、その後スバルを見たら星が少なくて満月強過ぎとか思ったり。
使い慣れないと忘れる。

結局土星が昇ってくるまで粘ったけど、20mmでも輪郭が沸騰してた。

もうちょいいい空に出会いたいな。
今夜も風が強いし。
208赤色巨根@宇治変態性器:2006/10/12(木) 10:41:40 ID:JVOpVTh3
ahe
209名無しSUN:2006/10/15(日) 19:00:08 ID:+1Zoo8DN
惑星像のコントラストを向上させる方法や改造、部品を知っている限りたくさん
教えていただけませんか?
210名無しSUN:2006/10/15(日) 20:39:35 ID:xxJsRw1X
>>209
”アポダイジング・スクリーン”だろうか。
鏡筒の先に、金網を張るとコントラストが上がるというやつ。
ttp://homeplanet.web.infoseek.co.jp/topic/omake/apo/apo.html
↑アポダイジング・スクリーンに関するサイト。
211名無しSUN:2006/10/15(日) 20:59:31 ID:4z1uHaD5
鏡筒内部の接眼部と対面するところに植毛紙を貼る.
フードを付ける.
シースルーセルの場合には,筒の後ろにカバーを付ける.
などは容易でコントラスト向上に効果ありです.
あとアイピースも注意が必要です.あるアイピースは明るい対象をみると
フレアが盛大に出ますが,XWやラジアンはコントラストが良いです.
もしもっと手間をかける根性がおありでしたら,副鏡を小さくする,
スパイダーを細くするなどもいいです.
副鏡を直径比で2割弱まで小さくすると,コントラストは明らかに向上します
が,低倍率で周辺像にケラレがでます.
212名無しSUN:2006/10/15(日) 22:25:12 ID:GwS/cbK2
213名無しSUN:2006/10/16(月) 00:56:21 ID:5dj+76N0
魚篭のや白ドブ等、主鏡を押える爪が大きい物は
ギリギリまで爪を削るか多少口径が減じても絞りマスクをかけるか、
等が効果が大きい。

あと、各所の黒色艶消し塗料を上塗りする場合は
排気管などに使用する耐熱塗料か黒板用の黒色塗料を用いる。
タカ○シから出ている物は一見黒く感じるが、迷光抑制効果はイマイチ。
214名無しSUN:2006/10/17(火) 00:52:48 ID:yQ9N62V2
209です。
>>210-213
情報ありがとうございます。
私はミューロン250を所有しておりまして、少しでも素晴らしい惑星像を求めております。

私もアポスクリーンや、鏡筒内の迷光防止処理、フードの取り付け、
惑星用のアイピースの選択は考えておりました。
アポスクリーンは、ミューロン250のように中央遮蔽率が高い(32.8%)
ものでは効果が顕れにくいと聞きますが、実践をしてみたいと思います。また、網式の他にNDフィルターを使用したアポスクリーンがありまして
、そちらの方が効果が良いと聞いています。
(ただし、そのアポスクリーンに利用するNDフィルターが見つかりません)
鏡筒内迷光防止処理もヨシカワ光器さんに依頼をしたいと思っています
アイピースは惑星用には最高と言われるTMB、XOアイピースを使用します。
また、副鏡を小さくすることや、スパイダーを薄くすることは費用または改造の可否(性能への影響も)によっては検討を考えています。
215名無しSUN:2006/10/17(火) 01:04:01 ID:yQ9N62V2
>>214の続きです

ミューロン250は副鏡を移動させてピントを合わせる方式なので、
それによる電源コードがスパイダーを通っています。
そのため、スパイダー厚を薄くすると、コードがはみ出す懸念もあります。


また、私のミューロン250は結構精度が良く出来ていますので、
鏡自体の修正(取り換え)は躊躇しがたいものと思っています。

また、副鏡の小型化は副鏡部のシステム自体から改造を
しなくてはいけなくなる可能性もあるため高額の費用がかかると見ています。
216名無しSUN:2006/10/17(火) 23:08:27 ID:QncJoVTf
ミューロン250お持ちでしたら,それはいじらないほうが良いかと思います.
改めて20センチで極小遮蔽のニュートンを自作・購入されたほうがよろしい
かと.
217名無しSUN:2006/10/17(火) 23:14:35 ID:cxIz4gwm
ミューロンの副鏡小さくしたら視界中心でも主鏡からの光がケラれて
分解能が落ちるだろ。素人が何でも小さくすりゃあいいってもんじゃない。
その望遠鏡には望遠鏡なりの目的と設計がある。
218名無しSUN:2006/10/18(水) 18:48:53 ID:K4POn/4M
ほこりかぶったR200SSをメーカーに
光軸調整とメンテナンスに出すのと
いっそSE200Nを購入するのとは
どっちが最良の選択だろうか。
219名無しSUN:2006/10/18(水) 18:55:27 ID:9+KRLch6
>光軸調整とメンテナンスに出す
まずは、メーカーに料金を聞いてみないと(ビクセンは結構安いよ)。
220名無しSUN:2006/10/18(水) 19:05:14 ID:mN9M8pKF
水洗いしてヤフオクにながし SE200Nを買う
221名無しSUN:2006/10/18(水) 19:10:04 ID:K4POn/4M
>>219
共栄産業に電話したら光軸調整とクリーニングで
一万数千円かかるって言ってたんだ。
俺は星雲星団しか見ないから2万7千円の
SE200N買ったほうがいいかなと思って。
( ;・∀・)ただ架台がGP赤道犠だからちょっと重量オーバーになるな。
222名無しSUN:2006/10/18(水) 19:13:44 ID:K4POn/4M
>>220
ヤフオクは怖い、共栄に買い取ってもらってSE200N買おうかな。
二束三文だと思うけど・・
223名無しSUN:2006/10/18(水) 23:50:07 ID:86okPGpq
>>222
禿げ堂!
SP赤道義落としたらウォーム曲がってたよ。
その後、部品取り用にと再び落としたら、また曲がってるし・・・。
出品者的にはNC・NRっことだから桶なわけだけど。
224名無しSUN:2006/10/20(金) 00:20:25 ID:H3T8AY5U
なんでわざわざ2回も落とすんだ。
扱いには注意しろ。
しかもそんなものを出品するつもりなのか。
とんでもない奴がいるもんだ。



と、おもた。
225名無しSUN:2006/10/20(金) 12:47:17 ID:v4da+k7o
落とした事を説明していれば、いいんじゃまいか。

しらんぷりして出しているなら、同じ趣味の人に、そんな事する程度の奴だって事。言って治るもんでもあるまい。
226名無しSUN:2006/10/21(土) 01:05:33 ID:CsE7GXY0
あれ?
227名無しSUN:2006/10/21(土) 11:16:29 ID:mkyhjJ1f
どれ?
228名無しSUN:2006/10/22(日) 10:00:01 ID:e1gbHUGr
落とすの意味が違う。
欲嫁
229名無しSUN:2006/10/22(日) 19:20:21 ID:cL/5k/Mx
ネタニマジレスカコワルイとおもたら、マジボケでつか>>225
230名無しSUN:2006/10/24(火) 02:27:40 ID:7kkcvOFh
>218
アラブの金持ちみたいだな。ガソリン無くなったら車買い換えかよ?

金出す覚悟があるんなら、自分で洗って光軸調整してみたら?
駄目で元々、案外簡単にいって、メンテに出さずにすむかもしれない。
231名無しSUN:2006/11/03(金) 18:47:00 ID:ywyjHI78
魚籠に出しても3万もかからんだろ?
232名無しSUN:2006/11/11(土) 11:41:13 ID:CshUAcms
すみません、初心者な質問なのですが、ダブルダブルを視野中心に入れた時
 ・・   :
と正しく見えていたのに、鏡胴を回転すると
 φ   φ
と一方向に滲んでしまいます。
何がいけないのでしょうか?
SE200N 200倍(付属10mm + KASAI2"ショートバロー)です
233名無しSUN:2006/11/11(土) 11:59:30 ID:iSuWipzW
焦点を合わせ直しても滲むのなら、光軸がずれたんだろうね。
234232:2006/11/11(土) 14:53:23 ID:CshUAcms
光軸ですか・・・
買った時はミラーがグラグラだったので、ミラー周り3カ所に0.3mmシートを貼って隙間を詰めました。
ミラー押さえは、ミラーと押さえ具の間にトレシングペーパーを挟んで、ペーパーが動く程度に締めました。
みなさんは、どのようになさってますか? もっと隙間を詰めた方が良いですか?
235名無しSUN:2006/11/11(土) 23:31:52 ID:GqTYDJfQ
ぐらぐらの程度にもよりますが、むやみに詰めない方がいいと思います。ミラーがひずみますよ。特にミラー押さえは緩々でもいいです。

主鏡セルと鏡筒との取り付けのガタ、もしくは斜鏡や接眼筒のガタつきも疑ってみてはいかが?
236名無しSUN:2006/11/12(日) 03:59:50 ID:dFLd5p6a
仮に主鏡が0.5mm水平移動したとしても、光軸ズレは分るレベルではないです。だから、側面にガタがあってもかまいません。
0.1度傾いたら、鋭眼の人にはわかるレベルに像が悪化するかもしれませんが、φ200mmのスパンで0.35mmの傾きです。
重力でミラーはセルに座っているわけだから、鏡筒回転した程度では傾かないと思われます。だから押さえも緩々でOK。

主鏡の0.35mmの傾きは、斜鏡なら0.1mm傾くのと同じレベルなので、斜鏡周りが怪しいように思います。
斜鏡の光軸修正ネジが緩みすぎてはいないでしょうか。
あるいはスパイダーの張力が不足しているのかもしれません。
斜鏡側面を軽く触れてフラフラしないか確認してはどうでしょうか。
237232:2006/11/12(日) 13:52:02 ID:HdpUpW+E
ありがとうございます。

斜鏡側面を押してみたところ像が動いてしまったので、斜鏡周りのようです。
まだ場所は特定できてません。初心者なので斜鏡調整はクタビレます。
とりあえず斜鏡周りを増締めしてみます。
天気が悪いので、後日報告します。
238名無しSUN:2006/11/14(火) 08:09:12 ID:oA70HRuq
天文ガイドの記事を見ると,ケンコーのこの筒は斜鏡のスパイダー取り付け
部の剛性が不足なようです.スパイダーと筒の接続部に金属の板をかませて
あげるとよいかもしれません.
239名無しSUN:2006/11/29(水) 08:50:51 ID:rIE6Pz8P
SE200Nは実物を見られたほうがいいと思います.確かにミューロン210
の10%程度の金額ですが,作りもチャチな感じです.光学系の性能が
良くても,それを納める機械的な部分が悪いと,トータルの性能は
落ちると思います.
240名無しSUN:2006/11/29(水) 10:55:10 ID:nP5VTsel
>>239

わっか作って、裏板当てて、コマこれつければεもどき。
ttp://kuwana.exblog.jp/4042083/

アイベルさんあたりキット作ってくれないかな。
241名無しSUN:2006/11/29(水) 21:29:08 ID:rIE6Pz8P
試しに SE200Nの鏡筒のみを買うか  もう少しお金出して GINJI−200FNにしてみるか…
R200SSは少し高額すぎて予算オーバーやな〜 と悩んでみるかは・・・・・・・・・・・・・・




自由だーーーー!!!  ♪
242名無しSUN:2006/12/05(火) 20:52:49 ID:/2ExBlBT
243名無しSUN:2006/12/05(火) 22:40:51 ID:+KuiOgiE
↑なんかムリない… いろいろきつい収差が
244名無しSUN:2006/12/06(水) 00:17:22 ID:/cbO1I0z
素直にシーフシュピーグラー逝った方が…
245名無しSUN:2006/12/06(水) 13:33:48 ID:dH4njskY
>>243
いろいろきつい収差って?
ニュートン反射(放物面)の偏芯絞り状態だろ?。これって。
シーフよりも収差的には有理だと思うが・・・。
246名無しSUN:2006/12/06(水) 14:29:28 ID:hV5aq8/O
>シーフよりも収差的には有理だと思うが・・

おれも有利だとおもう。
247名無しSUN:2006/12/06(水) 14:32:32 ID:lZ5auu72
>>245
確かに、今ある主鏡を斜めに付ければいいから簡単に作れるしなあ。
鏡筒径が副鏡分太くなるデメリットはあるが、長さは半径分短くできるし
副鏡とスパイダーの影が全くなくなる、というのはすばらしい。

というか自作したくなったぞ。何かいい筒は無いか?
248名無しSUN:2006/12/06(水) 15:10:26 ID:C4uaaIBb
>>245-246
違うよ。手を出す前によーく考えてみれ
249名無しSUN:2006/12/06(水) 15:35:47 ID:lZ5auu72
あんな納期10数週間の製品に手を出すより作った方が早いって。

というか、副鏡を外に出せばいいだけだから、主鏡さえ斜めに出来れば
今の筒のままで出来るな。
250名無しSUN:2006/12/06(水) 16:37:20 ID:E0EZwDq4
感覚的に35cmF5の主鏡に編芯絞りを入れた物だろ?
軸外放物面鏡だとしてもコマ収差は大きそうだし、
そうでなければ球面収差がキツそう。
軸外放物面鏡は製造が難しそうだし精度も出しにくいか。
球面鏡を代用しているとすればどこかで収差補正してるのかな?
251名無しSUN:2006/12/06(水) 16:57:06 ID:lZ5auu72
>>250

なんだ、手持ちの鏡じゃ駄目なのか。ガッカリ。

ttp://www.shimadzu.co.jp/opt/products/mir-01-1.html
252名無しSUN:2006/12/06(水) 17:04:04 ID:C4uaaIBb
球面鏡にして偏心シュミット補正板入れればいいいだろう。
まん中だけはシャープだぞ。
253名無しSUN:2006/12/06(水) 18:03:35 ID:lZ5auu72
>>252
>偏心シュミット補正板
これを売ってる所を教えてくれ。
254名無しSUN:2006/12/06(水) 18:40:23 ID:Kv4H+aG0
既に指摘されてるようだが、放物面を傾けただけでは駄目。
偏芯研磨しないといけない。

>>253
市販のシュミカセのシュミット補正板だと、むしろちゃんと
芯の出てる方が稀。だからといって都合良く偏芯してる訳
でもなく…。
255名無しSUN:2006/12/06(水) 18:42:50 ID:lZ5auu72
こんなのを見つけた。いくらすんだろ?

ttp://www.sorl.com/productline/oaps/offaxisparabolas.htm
256名無しSUN:2006/12/06(水) 19:57:42 ID:lZ5auu72
257名無しSUN:2006/12/06(水) 21:54:50 ID:Qk3rq0+u
>>242
副鏡がなければハーシェル型の望遠鏡だ。たしか周辺像が楕円になってかなり
像が悪化するとか聞いた。単に斜鏡付けるだけではおなじだろうな。
258名無しSUN:2006/12/06(水) 22:20:35 ID:v15hNDoa
DGMの反射は,放物面鏡から軸を外して切り抜いたミラーで作られています.
どなたかが書かれてるように,40センチ程度のニュートン反射に偏心絞り
をつけたものと光学的には同じものです.中央遮蔽がないため見え味は
アポ的らしいです.この種の光学系に興味があって,Fオプティクスに
相談したところ,コマの出方が左右で異なること,そしてコマ収差の量は
切り抜く前のF値の小さいニュートンと同じと聞いてやめました.
259名無しSUN:2006/12/07(木) 02:04:43 ID:og+uyR3q
「天文アマチュアのための反射望遠鏡光学入門」に、
乱視用の眼鏡レンズを補正レンズとして流用するという、
自作例が紹介されていました。
あれは球面鏡だったっけ?
260名無しSUN:2006/12/07(木) 21:55:27 ID:dCSdt+YU
鏡を傾けて出る批点収差を乱視用レンズで補正するのですから放物面鏡ですね。
261名無しSUN:2006/12/07(木) 21:57:59 ID:3l3qxmst
>中央遮蔽がないため見え味は アポ的

あとはコマ補正ができれば完璧ですね。
262名無しSUN:2006/12/08(金) 10:02:55 ID:cYx1FLH2
F8以上で斜鏡を筒外に少しはみ出した形にすれば、太くも長くもならないでよさそう。
普通の放物面鏡を傾けたのでは、ダメなのですか。
263名無しSUN:2006/12/08(金) 10:29:41 ID:cYx1FLH2
やっぱダメなんだね。

This is, in fact, exactly how an off-axis Newtonian works. McShane's mirrors
are cut, like a cookie cutter, out of a larger "parent" mirror. If done correct-
ly, one parent mirror can yield as many as four smaller off-axis mirrors. This
is not as easy as it sounds. First, you have to locate an exceptional mirror
of 16" or so in diameter. Then, you need the skill to cut them without stress-
ing the glass.
264名無しSUN:2006/12/08(金) 17:57:03 ID:G2XLdpMi
勿体ナス。
ちょん切るくらいなら、中央遮蔽が有っても
元の大口径のままで見た方が良いじゃん。
265名無しSUN:2006/12/08(金) 20:28:43 ID:WBz57CVY
光学素人の素朴な疑問なんだが、軸外放物面鏡を使ったとして、平面鏡は必ずしも
必要なのだろうか?
光束を主鏡から真正面に反射した場合に、光路を曲げて筒外に出すことが平面鏡の
役割だと思うが、元々焦点を筒外に持ってくるように出来ていれば、わざわざ光路を
曲げる必要はないのではないか?

もちろん、鏡筒が長くなるとか、接眼部の向きを正確に出すのが直角に比べて難しいとか
有るだろうが、平面鏡を使っての光量の低下と比べたら、光学的にはメリットがあるはず。
光軸合わせを主鏡だけでやるとシビアになるとか、なにか理由があるのだろうか?
266名無しSUN:2006/12/08(金) 22:19:19 ID:5GMKMx+8
>>265
裏像を防ぐ意味があるんじゃないの?
純ニュートンの二大長所の裏像じゃない事と横から覗くので観測姿勢が楽チンな事。
それを敢えて×にする事ないじゃん。
それに非回転放物面の無遮蔽ニュートンは惑星や二重星用なので斜鏡による光量低下は無視できるレベルだしね。
267名無しSUN:2006/12/09(土) 02:37:58 ID:EuZmP8Ll
頭が邪魔でつ
268名無しSUN:2006/12/09(土) 17:09:44 ID:86aaiIZY
>>265
それ”ハーシェル式反射望遠鏡”
269名無しSUN:2006/12/11(月) 14:33:49 ID:qjp+CTot
田口氏によると、グレゴリーでどうかってことだね。

http://www.fuji-optics.com/koukoku/2000/2000_9.htm
270植草:2006/12/14(木) 08:09:59 ID:9oAr+gKn
田口氏の平面鏡は精度いいですか
271名無しSUN:2006/12/29(金) 02:09:20 ID:WWXq6IyC
SE250N・・・
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!

ttp://www.skygrove.co.jp/eyebell/se200n.htm
272名無しSUN:2006/12/29(金) 02:22:49 ID:7HScaSdN
山にキター!里にキター!野にもキター!
273名無しSUN:2006/12/29(金) 02:32:39 ID:qFUMYrww
鏡筒長/約1,130mm 鏡筒径/約290mm
重 量/約13kg

重 量/約13kg
重 量/約13kg
274名無しSUN:2007/01/05(金) 10:26:27 ID:qL4FyREt
筒端がプラスチックってのが気に医らねえ。>SE250
275名無しSUN:2007/01/05(金) 13:22:03 ID:MxFJn0o1
やっぱ、値段がちょっと高いが銀次かね。重さもそれほど変わらないみたいだし。
マイクロフォーカス仕様もあるし。
ところで銀次の主鏡素材がBK7とあるんだけど、これはレンズに使うものじゃないの。
他にあんまり例がないようだけど。Pyrexよりやすいのかな?
276名無しSUN:2007/01/05(金) 14:15:51 ID:oLKgsHH8
遠征用に魚籠のVMC200Lを購入しました。
スパイダーが太いとか副鏡がでかいとかのデメリットはありますが、
セレのC8と並べて見え味比較してもベテランの目が肥えている人で無ければ
違いが分らない程度の差ですね。
コントラストが多少悪いですが、気に成るほどのものではないです。

気に成っていた高倍率も400倍程度では全く問題なく良く見えています。
過剰倍率の500倍程度まで上げたら、どうなるのかな?
VMC200Lの400倍以上の見え味情報を持っている方が居ましたら、教えてください。

スパイダーが太い分、光軸がずれ難いって利点があるので遠征用には
もってこいの一台ですね。

277名無しSUN:2007/01/05(金) 15:19:07 ID:gz5debNR
>> 276 
レデューサーの撮影はいかがでしょうか?
スパイダーの光条はうるさくないでしょうか?
278名無しSUN:2007/01/05(金) 17:55:24 ID:oLKgsHH8
>>277
私は眼視がメインなので撮影は試していません
スパイダーの光条は明るい恒星を見た場合でも気に成るほどの物でもなく
うるさいって事はないですよ。

木星、土星の400倍は素晴らしかったです。

279名無しSUN:2007/01/09(火) 16:14:32 ID:FbZkuttK
>275
BK7はクラウンガラスですね。主鏡素材としてはパイレックスに劣るようです。
笠井ではASTROSIB社の低膨張ガラスLK5がパイレックス相当品です。
素材の違いで性能にも差が出ると、クマが申しておりました。
280名無しSUN:2007/01/10(水) 20:56:33 ID:PRd8XKFu
俺もVMCで400倍行く時があるが、シーイングがよければ
ちゃんとピントがでる。光軸を追い込んだシュミカセ
と変わりない。500倍は意味ないしシーイングが許さない。
281名無しSUN:2007/01/12(金) 09:28:56 ID:xTah1BMH
20cmクラスになると、VMCであれシュミカセであれシーイング次第で
見え方が全く変わってきますね。
シーイング良ければVMCとC8と見比べても見え味に差は感じられないし、
車で遠征しても光軸も狂わないので重宝してます。

VMCは発売初期の緑色の鏡筒のタイプが、メーカーが力を入れて丁寧に
作っていたためか、現在の白色のタイプよりも良く見える当たりの
個体が多いって販売店の人が言ってました。

だけど手放す人があまり居ないのか、販売店でもヤフオクでも
全く見かけないな〜。
けっこう販売台数は多いはずだから、出てきても良さそうなもんですが。
282名無しSUN:2007/01/12(金) 11:21:17 ID:0hOpsNPb
この前でてたけどなぁ
ヤフオク出しても安いだけなんで置いてあるんじゃない?
283名無しSUN:2007/01/12(金) 19:10:20 ID:xTah1BMH
ヤフオクで安く出てるの見つけたら速攻で入札するんだけどな〜
実家用にもう一台欲しいんですよ。

以前に人気のある緑タイプの奇麗なのが8マソで販売店に出てたので、
金策して一週間後に買いに行ったら、見つけた3日後に売れてしまってました。

惜しかったな〜
284名無しSUN:2007/01/18(木) 19:29:05 ID:n/BMZ8e7
すいません。どなたかお知恵を。

このほど25センチ銀次を入手しまして、しばらく自宅前で観望していましたが
近くにあるコンビニのせいで東南方向の星が光害で見えません。なので、
車で5キロほどの場所に空き地があるのでプチ遠征しようと思ってますが、
どうやって運んだらいいのでしょう?車はバンなので横にすれば荷室に
筒が入りますが横にしてもいいんでしょうか?震動で主鏡がずれたり割れたりし
ないか心配。みなさんはどうやって遠征なさってるんでしょうか?


285名無しSUN:2007/01/18(木) 19:36:36 ID:tO2AUazx
>>284
基本的に、鏡筒を横にした状態でも運搬は可能。
ただし多分光軸はずれるので、使用する前に
必ず光軸をチェックする必要はある。
286名無しSUN:2007/01/18(木) 21:03:48 ID:nTmx6bLE
運搬中に光軸がずれないようにするには鏡筒をハンモックで吊ると良い
287名無しSUN:2007/01/18(木) 23:41:42 ID:n/BMZ8e7
284です。

横にしても大丈夫なんですね。みなさんどうもありがとうございました。
できるだけ震動を与えないようにしてみます。・・となるとハンモックが
よさそうですね。
288名無しSUN:2007/01/19(金) 00:11:27 ID:XGQmnjE7
あまりぶらぶらさせると、カーブを曲がるたびにゴツンゴツンと。。。
289名無しSUN:2007/01/19(金) 00:34:20 ID:Wn3Qx0Qj
忍者と銀次 同じ口径くらいならどっちが車での移動に便利ですか?
290名無しSUN:2007/01/19(金) 00:53:00 ID:mzYg5hxY
>>289
忍者320と銀次300を比べると圧倒的に忍者のほうが
軽いし二分割できるので運搬は楽。筒を横にしないので
光軸も狂いにくい。銀次は毎回光軸修正したほうがよい。
291名無しSUN:2007/01/19(金) 01:34:51 ID:Wn3Qx0Qj
>290
サンクス。では忍者を購入検討に入ります。
292名無しSUN:2007/01/19(金) 01:39:51 ID:TnVjPVVo
>>284
座蒲団とかでクッションしれ。
まぁどのみち反射は光軸調整必要だが。
293名無しSUN:2007/02/13(火) 22:53:26 ID:n0wfxP5C
>>285
コンパネで作った箱にもともとの発泡スチロールを詰めて保管してるんだけど、キャスターを
つけて運搬してベンチ代わりに使おうかと思っている。
振動で光軸がずれそうなんで今は箱は置きっ放しでいるなあ、どうしよ。

昨夜土星を見てたら、カッシーニだけでなく本体の方に模様があることに気が付いた。
もちろん、写真とかで縞模様があることは知っていたけど火星人では見えなかった
と思う。
このクラスの望遠鏡では見えて当たり前なのかな?
何度かSE200で見てたけど、ここまでは見えなかったんだけど。
294名無しSUN:2007/02/13(火) 22:56:38 ID:Vk5v0mkk
昨夜はシーイングが良いと評判だったからね。
今夜もいいらしい。
295名無しSUN:2007/02/14(水) 09:34:15 ID:mByasVmQ
>284
ニュートンの光軸調整は暗くなってからだとやっかいなので、
明るいうちに済ませておく方のがいい。組み立て自体も楽だしな。
後は暗くなるまで適当に暇を潰しておけば、その間に温度順応も済む。
296名無しSUN:2007/02/14(水) 09:45:02 ID:BdqQTjm1
昨夜は前半、たしかに気流もそこそこだったので
焦点(内外)像で光軸を追い詰めて
さぁ土星でもみようか!

・・・と思ったら曇ってきた...orz
297名無しSUN:2007/02/16(金) 23:27:08 ID:/8wjnTFw
去年初めて望遠鏡購入(ポルタの80mm屈折)して主に木星、土星を見てます。
今年になって新しい環境を考えてるんですが、お金は5万くらいしか出せないので、
赤道儀と200mmの反射を両方買えません。
でも国際光器のホワイトドブの200mなら買えそうなので物欲が高まってきてます。
200mmで見る惑星は上記の80mmとくらべて感動モノでしょうか?
ちなみに80mmで惑星以外ではM13、M57、M31など見ましたが、そういった対象も
現状より幸せになれますかね?
298名無しSUN:2007/02/16(金) 23:31:32 ID:/8wjnTFw
297です。
購入したの一昨年でした・・・。
とりあえず1年半以上あきずに続いてるので、お金は無いけど
何か少し環境を変えたいなと思ってるところです。
だいたい庭に出して見るくらいで、空は夜中で4等星が限界の空です。
299名無しSUN:2007/02/16(金) 23:34:27 ID:azhENsFa
>298
たぶん幸せになれると思うよ。
300名無しSUN:2007/02/17(土) 13:04:35 ID:XZ505uAA
>>298
大差ないから、止めておいた方がいい。


(と、お金がない事へ気を使ってみる)
301名無しSUN:2007/02/17(土) 13:48:38 ID:xIN0Nh/0
20cmだとだいぶ違います。

環境を変えると言う意味では、8cmを持って空の暗いところに
行くのはいかがでしょうか。
302名無しSUN:2007/02/17(土) 21:01:00 ID:v85G88jq
>>297
確かに空気の乱れが無ければ、200ミリの望遠鏡の方が
集光力、分解能に関して優れています。
しかし、
口径の大きな望遠鏡の方が、空気の乱れの影響も受けやすいんです。
303名無しSUN:2007/02/17(土) 22:54:02 ID:xIN0Nh/0
屈折房か…スレタイを100回読み直してから出直してくれ。
304名無しSUN:2007/02/18(日) 00:45:37 ID:yYpFSlIp
>303さん
もし>>297さんに言っているのだったら
不親切、これから200mmに入ることを検討しているのだから…
ただ私も白ドブを使ったことはないので…
基本的には、惑星なんかを中心に見たのなら
F値の短いニュートンは向かない傾向(あくまで)にあります。
FRT(低倍率で広い視野を得れる)として星雲や星団観測するか、撮影するに向いています。
何をを見たいかですね。1年間見てきたので目標も見えたでしょう。
FRTにするか、惑星など高倍率観測を続けるか…
いろんな機材があって迷うのも楽しいですよ。
305304:2007/02/18(日) 00:49:37 ID:yYpFSlIp
ごめんなさい。基本的には
白ドブだけではでは撮影はできません。
306名無しSUN:2007/02/18(日) 01:22:21 ID:vF7OE6Gs
>>303は明確に>>302へのコメントだと思うけど。



もし、とかいうレベルではなく。
307名無しSUN:2007/02/18(日) 08:28:20 ID:Ku9MAilF
>>297
口径100mmから200mmへ乗り換えた時は、
目からウロコが何枚も剥がれ落ちるような思いだったので、
激しくお勧めするぞ。

特に、M13などの球状星団は、星が、みっちりと寄り集まった
文字通り、球状の星団だと言う事が実感できるよ。
308302:2007/02/18(日) 13:30:27 ID:YwB76/hJ
なに?問題は俺か?

確かに屈折もありますよ、100ミリF10ってのが。
しかし、反射も持っています。
200ミリF10とか、150ミリF10とか。
ネット上では説得力無いかも知らんけど。

”大口径望遠鏡が、空気の乱れに影響されやすい”
と言う、一般的な話をしただけのつもりだったんですが・・・
誤解を受けたようならば、ここに謝罪します。
309名無しSUN:2007/02/18(日) 13:53:18 ID:XqAAR8+K
>>298
激しく勧める。買っちまえ。
俺は8cmアポと20cmドブ持ってるが、それぞれ得意技は完全に別。
両方持って損はない。
310名無しSUN:2007/02/18(日) 15:27:15 ID:DlHdeK6K
297です
みんさん、いろいろありがとうございます。
とりあえず購入してみようかと思います。
今日の夜、嫁に話します
311名無しSUN:2007/02/18(日) 18:16:58 ID:UjxUa7uY
>>310
M13、M57、M31

M13、M57は全然違うよ。
20センチならかなり世界が変わるよ。
M31はとにかく空の暗さが大事。
312名無しSUN:2007/02/18(日) 18:42:01 ID:dhKDH2ns
>>304さん。
あまり誤字を連発すると、真性初心者と思われて説得力なくなりますよ。

あと、20cmF6が惑星に向いてないと言うのは乱暴すぎ。
惑星観測家は高性能反射経緯台で観測してました。
気温順応性や調整やコントラストが100mmF10屈折に比べ劣るだけで、実際、惑星面の詳細認識は200mmF6が遙かに上ですよ。
313名無しSUN:2007/02/18(日) 19:44:52 ID:weoExU8Y
そうそう、正しくはTRFだよな。
歌はめちゃくちゃヘタだけどw

>>302
俺は特に謝罪は必要ないと思うけど。
>>303の方が荒らしだから、スルーすればいいよ。

ところで、>>297は惑星がメインなのかな?
それなら、15cmF8の方がいいと思うが、星雲星団もというなら、20cmF6
だね。
ただし、二兎を追うものは一兎を萌えずというから、惑星は8cm屈折、星雲星団は
ドブでというなら、もう少し頑張って25cmがいい。
(保管や設置に問題がなければ)

一般に、25cmが大口径の性能の境目と言われてますから。
(30cmという意見もあるが)
314名無しSUN:2007/02/21(水) 22:35:09 ID:XCZj3Fcv
夕方まで雨だったけど、雨上がりの空がいい感じ。
SE200Nに笠井の2.8倍バロー笠井のor7mmで土星を見てるけどたまらん。
5mmも使ってみるか。

昨日届いたToUCAMを使ってみたけど、真中に入れるのが辛い。
SX赤道儀のコントローラーが思い通りに動かないのがもどかしいw
簡単とは言うもののみんな苦労してるのかな?

とりあえず、動画は保存したんで明日見てみよ。
315名無しSUN:2007/02/25(日) 07:56:53 ID:qcfQqTPl
>>313
その性能の境目ってやらは、25cmof30cm以降は日本国内じゃそれ以上大きく
ても意味が無い。って事なのか、25cmof30cm以降だと劇的によくなるのか
どっち?正直、火星人からのグレードアップに銀二250買うか、白30買うか
迷ってる。用途は眼視・将来的に惑星・星雲等の写真。
316名無しSUN:2007/02/25(日) 13:29:41 ID:uiS0OupT
>>315

http://homeplanet.web.infoseek.co.jp/topic/observation/ganshi/wanttelesco/want_telesco.html

>あまり口径が大きい望遠鏡は、それだけ気流の状態に敏感になります。
>気流の良い夜ばかりではありませんので、口径が大きいほど本来の能
>力を発揮する機会は少なくなります。そればかりではなく、小口径のもの
>よりも細かい所が見えなくなるという事態もよく起こります(図7)。

>現実問題として、気流の悪い日本では20cmまでが実用的になるレベルで、
>30cmぐらいまでならば条件次第で何とか使える上限でしょう。こと高倍率
>に関しては、闇雲に大口径が良いとも言えないのです。
317名無しSUN:2007/02/25(日) 17:06:36 ID:c0WXqdLx
>315
高性能を期待するなら25cmまで、というのをきいたことがある。
それ以上の口径でも、性能のいい25cmより良い像は期待できないらしい。
公共天文台の50cmや60cmの像がひどいことが多いらしい。
25cmで最高のものを追求するのがよさそう。
318名無しSUN:2007/02/25(日) 17:34:51 ID:IITATNg5
>公共天文台の50cmや60cmの像がひどいことが多いらしい

まあ、日本のシーイングとドームの中じゃ期待はできんわな。
ただ40cmでシーイングのいいときは鳥肌が立つほど見えることがある。
319名無しSUN:2007/02/25(日) 20:07:15 ID:r/fP3L2j
あと、持ち運びが容易に出来るか?とか、
保管場所の問題も出てくる。
ドブソニアンスレを見ると、40センチとかを使っている人も多いが、
25センチだと大きすぎたので20センチに買いなおした人もいるようだ。
320名無しSUN:2007/02/26(月) 03:05:35 ID:/gxh3BTw
> 高性能を期待するなら25cmまで、というのをきいたことがある。
世間は広いのでそういう持論を持つ人がいてもおかしくは無い。

> それ以上の口径でも、性能のいい25cmより良い像は期待できないらしい。
これはダウト。


> 公共天文台の50cmや60cmの像がひどいことが多いらしい。
別の要因。こじつけはよろしくない。

> 25cmで最高のものを追求するのがよさそう。
25cmというより、自分の体力と懐具合でということならそうだとおもう。。
321315:2007/02/26(月) 07:38:24 ID:BtU0CouS
そうですか・・・。火星人だとすぐ出して、すぐに仕舞えて、しかも片手で
持ち運びができていましたが、25・30cmの筒はそう言う訳には行きませね。
よく考えてみると色々不都合な点がありますね。もう一度、反射25・30を
買うのか考えます。お世話様でした。
322名無しSUN:2007/02/28(水) 09:15:27 ID:ffI2kf/N
> 公共天文台の50cmや60cmの像がひどいことが多いらしい。
>別の要因。こじつけはよろしくない。

別の要因について、お聞かせください。
また、別の要因が発生する可能性は年間を通して何%くらいですか。
普段は問題ないのでしょうか。
323名無しSUN:2007/02/28(水) 10:17:43 ID:OspdIrn7
公共天文台の大望遠鏡は、普段ほほとんど良く見えないよ。
わずかな公開日にちゃんと見えたら奇跡。
324313:2007/02/28(水) 12:29:23 ID:mL0+h/Tv
25cm以上になると、星雲など淡い対象の見え方が、その下の20cmクラスと
比べて劇的に変わる(らしい)という意味で書きました。
私自身は、8cm、12cmの屈折使いで、この冬、自作用に30cmミラーを笠井で
購入したが、まだ製作に掛かれないでいる。(もちろん劇的な見え味を期待して)
なにしろ仕事が忙しい・・・orz

40cmは、また1段上がるらしいが、そこまで行くとNinja400も含めて
マニアの世界になってしまうと私は思う。
325名無しSUN:2007/02/28(水) 23:10:31 ID:Gq9ic+xL
1m超の望遠鏡を使わせてもらえることがあるが、有効最低倍率が150倍。
シンチレーションがわるけりゃ、望遠鏡の良し悪しではなくなる。
ただ、M42はちゃんと緑色に見える。
326名無しSUN:2007/02/28(水) 23:21:58 ID:h2RooJ0e
1mでも赤く見えないの?
327名無しSUN:2007/03/01(木) 10:16:37 ID:Ld4zwb8D
>325 それはぐんまの天文台ですか
328名無しSUN:2007/03/01(木) 14:10:46 ID:Uv8RqNNg
20、25、30、40、50cmと覗かせてもらったけど、普通に星見しようって空なら、
見え方は口径順って感じだけどなあ。同じ日に比べた訳じゃないけど。
もちろん系外とか球状の話だけど。
329名無しSUN:2007/03/02(金) 02:37:34 ID:AycypY3t
M42は25cmでも緑に見えるよ。さすがに赤には見えないけど。
暗い空と良いシンチレーションがあれば、大口径ほど良いと思われる。
だから、いい条件で大口径で見た一瞬のすばらしい世界を
忘れられずに、大口径病にはまっていくと。まるで麻薬みたいだ。w
330名無しSUN:2007/03/02(金) 10:26:42 ID:d8eo1Ebl
>>327
ここでも見えるよ 113cm西村製作所製(主鏡は苗村製)
http://www.town.nakagawa.tokushima.jp/science/
331394:2007/03/02(金) 17:30:45 ID:AycypY3t
>>330
そこの20cmアポってのもすげーな。
332:2007/03/03(土) 00:38:50 ID:62YWVdn+
粗忽者め! よく見ろ20cmではないぞ、25cm F9 屈折 としか書いてない
だろうが。機材紹介は工事中で、アポかどうかもわからんじゃないか!!!
333名無しSUN:2007/03/03(土) 00:43:55 ID:FBBxq8hK
334名無しSUN:2007/03/03(土) 00:44:11 ID:jRdfao2+
25cmは確かだが、アポだと書いてありますが何か?

>西村製作所製 25センチ屈折望遠鏡(D=254mm、f=2256mm、F=8.9)
         ※SDアポクロマートレンズ使用
天文関連設備一覧を見てきなさい。
335名無しSUN:2007/03/16(金) 00:23:45 ID:CVMb1q/6
ほす
336名無しSUN:2007/03/21(水) 16:47:37 ID:VZtyiE9N
自動導入か導入補助を使ってる人います?うち、都市部の光が明るくて
自力導入が難しいんで、どうしようかと悩んでる・・・
337名無しSUN:2007/03/21(水) 18:28:37 ID:T+Xj5KaU
>自力挿入が難しいんで、どうしようかと・・・

リングを使いなさい
338名無しSUN:2007/03/21(水) 23:12:44 ID:GmRi1Ycr
SX赤道議で自動導入、適当設置なんで導入も追尾も適当w
いまんとこ肉眼で確認できないものは、視野にあっても分からん初心者。
今夜初めてM3を視野に入れてうれしいなと。
339名無しSUN:2007/04/06(金) 11:41:58 ID:1MvVuYVr
>>337
目盛環の事か?
340名無しSUN:2007/04/06(金) 18:52:52 ID:fdOBZ6IO
これだよ。

//www.oomichi.co.jp/e-RING.html
341名無しSUN:2007/04/15(日) 02:11:46 ID:DFVZXnD4
魚籠の鉄板R200SSが復活してるね
342名無しSUN:2007/04/15(日) 10:34:58 ID:FSmo+apd
>>341
どこで?
チラシブランドMaister自体が復活したって事?
343名無しSUN:2007/04/15(日) 11:18:12 ID:rqDMrBvn
魚籠の鉄板R200SSがアイベルで復活してますが、アルミとどこが違うものなんですか?
値段は銀次並みですがアルミのものと鏡が違うなんてことないんでしょうね。
344名無しSUN:2007/04/15(日) 12:00:07 ID:GtbAQXW3
魚籠負けにもあったな
345名無しSUN:2007/04/15(日) 15:55:45 ID:BUji8Lid
アルミに較べると鉄筒のほうが造りががっしりしてます。
346名無しSUN:2007/04/15(日) 19:30:01 ID:FSmo+apd
>>343
鉄なので安い。アルミより歪みにくい。
そのかわり重い。
347343:2007/04/15(日) 20:50:40 ID:rqDMrBvn
レスつけてもらったのに申し訳ないんですが、アルミ筒と値段があまり違うので筒だけの違いなんでしょうか
ということが質問の主旨だったんです。
348名無しSUN:2007/04/15(日) 22:17:55 ID:GtbAQXW3
349名無しSUN:2007/05/02(水) 19:29:26 ID:unzghU65
R200SSのコマコレと後継のコマコレ2って、なにが違うんですか?
350名無しSUN:2007/05/02(水) 23:08:02 ID:VghG4G7B
>>349
フィルター付けられるかどうかだけの違い。
351名無しSUN:2007/05/04(金) 21:31:28 ID:sWfDW7Mf
だれかしろーとのわしに教えてください。
SBIGのシンチレーションキャンセラーって手ぶれ防止のようなものと聞きますが
、望遠鏡自体の振動にもきくんでしょうか。
ドームのピラーが車の振動でゆれるんだが、これつけて軽減されるんだろうか
ひどくギボンヌ
352名無しSUN:2007/05/05(土) 01:10:40 ID:OqFYT4pA
>>351
場合と程度によるんじゃないの?
車の振動といっても、周期も速度も千差万別。
353名無しSUN:2007/05/05(土) 01:12:11 ID:OqFYT4pA
けっこう光路長をくうから、反射望遠鏡ではピントでなくなるかもよ。>>351
354名無しSUN:2007/05/05(土) 06:58:01 ID:VWTLvHSz
基本的に、合焦範囲の広いシュミカセ用だな。
355名無しSUN:2007/05/05(土) 13:50:11 ID:vgqkPuF8
ニュートンなら斜鏡を動かすこと考えるほうがよさそうw
356名無しSUN:2007/05/09(水) 17:15:04 ID:ZeKSYkRY
鏡筒の内側にAO8組み込むとか。
357名無しSUN:2007/05/11(金) 10:41:57 ID:ikXcWCwo
150mm反射と、当スレ200mmの実力差は、どんなものなのだろう?
郊外で眼視観測で・・・
358名無しSUN:2007/05/11(金) 11:41:06 ID:To9oNRdw
>>357
算数が出来るなら、自分で計算出来るだろ…
150mmの実力を100とした場合、200の実力は、200の2乗÷150の2乗。
359名無しSUN:2007/05/11(金) 12:46:02 ID:aq38iJJw
>>357
球状星団は結構つぶつぶ感に違いを感じるけど
それ以外は鏡筒の出来次第で案外差は小さい気がします、
温度順応や大気の影響から15cmクラスは日本では
ちょうど良いのかもしれないですね。
ただもうちょっと、という気持ちを持つ口径ともいえるかも。

360名無しSUN:2007/05/12(土) 01:35:05 ID:a1Q4lHB7
>>359
有り難うございます。集光力など、スペックから判断できない、「使用した実感」を伺いたかったのです。
光軸調整やコマ収差の比較など、体験ある方からの貴重なご意見頂けましたら幸いです。
361名無しSUN:2007/05/12(土) 03:45:08 ID:FcqqTLV5
> 光軸調整やコマ収差の比較

それは口径とはあまり関係ない。F値によるのだ。
362名無しSUN:2007/05/12(土) 06:23:55 ID:dFBD8av/
以前15センチF8ニュートンを使っていて,今は25センチF6の
ニュートンをドブソニアンにして使っています.市街地なので星雲星団
についてはどちらもよく見えないのですが,月と惑星(特に惑星)の
見え方は圧倒的に25センチがいいです.ただし! 25センチは
シーイングの影響をもろに受けます.切れのいい惑星を楽しめるのは,
年に10日程度だと思います.でもよく見える日には,天文ガイド等
に掲載されているレジスタックス処理された惑星に匹敵する見え方を
します.(脳内でそう見えると変換しているのかも...)

F6でも光軸修正はさほど大変では
ありませんし,一度あわせれば自宅で使っている分にはさほど狂い
ません.コマも気になったことはありません.ファンをまわせば,鏡
の温度順応は1時間程度でOKです.
363名無しSUN:2007/05/12(土) 08:28:35 ID:HcJzaFcL
てーと、R200SSのF4ってのは、かなり扱いづらい代物でしょうかね?
反射初心者にとっては。
364名無しSUN:2007/05/12(土) 08:30:44 ID:HcJzaFcL
てーと、R200SSのF4ってのは、かなり扱いづらい代物でしょうかね?
反射初心者にとっては。
365名無しSUN:2007/05/12(土) 11:08:43 ID:r+0yliEs
>>363
R200SSはユーザーサイドで光軸調整できないのが建て前だぞ。

F4ニュートンの性能を完全に出し切ることは難しい。
だが初心者なら細かい事は気にせず使うのがよし。
366名無しSUN:2007/05/12(土) 15:06:46 ID:UwA03H9Y
>>358

>150mmの実力を100とした場合、200の実力は、200の2乗÷150の2乗。

つまり150mmが100なのに対して、200mmは40000/22500≒1.78の実力しかないってことか。
どうやらお前がいちばん算数苦手みたいだな。
367名無しSUN:2007/05/12(土) 16:34:39 ID:U8nNHke3
>>363
R200SSはオフセット斜鏡だから、光軸修正のやり方は普通の斜鏡の場合と
ちょっと違う。メーカーに依頼すれば10000円前後?でやってもらえるし、
そうほいほい狂うものでもないけどね。

200mm F4というスペックは星雲・星団の撮影には良い鏡筒だと思う。惑星用と
いうなら、F6かF8だと思うけど。
368名無しSUN:2007/05/12(土) 16:58:02 ID:aiNR/rF1
でも意外と土星は良く見えるお
369名無しSUN:2007/05/12(土) 19:28:14 ID:nudRED8y
うむ、VCやVMCよりは木星もよく見える。
370名無しSUN:2007/05/13(日) 09:50:15 ID:oK5cMye9
ミュートン反射は軸上無収差。
371名無しSUN:2007/05/13(日) 11:54:01 ID:hmqenbN8
まあ、20センチF8ニュートンじゃ、GPとかに載らないしね。
その辺の魅力と引き換えだな。<F4&オフセット斜鏡の光軸調整のやっかいさ

>>366
申し訳ございませんでした。
372366:2007/05/13(日) 16:19:58 ID:A0ETsI3x
>>371 許さん!!!
373名無しSUN:2007/05/14(月) 03:32:50 ID:tLhzvj3q
200mm反射は、納得できる口径。150mm反射だと口径足りないと感じるかも。
C8の初期型と古いCELESTRONの200mmドブ持ってるけど、どっちも結構よく見える。
C8は、じっくり温度順応させることと、きっちり光軸修正することが重要。光軸修正は難しくない(アイピースのぞいたままで光軸修正できるから)。タカハシの90S赤道儀に載せてる。
CELESTRONのドブ(鏡筒はボイド管)も、意外に精度高く、シャープな像。見え味はC8より良い。光軸はそう簡単には狂わないが、ドブの光軸修正は面倒(レーザーのやつは使ったこと無いから)。
VMCも持ってたけど、これは低倍率しか使い物にならない。150倍くらいから像が甘くなる。光軸は狂わないし、軽くて短いから、山に持っていって100倍以下で星雲見るのに使うならOK。惑星は、シーイングが良い日でも、フローライトの90mmに勝てなかった。
今は、赤道儀(TS90s)に載る200mmニュートンが欲しいと思ってる。
オライオンのF6のヤツ。のぞいたことある人の意見が聞きたい。惑星も見るし、球状星団や系外星雲も見る。
www.tvj.co.jp/13shop_orion/00newton200.html
374名無しSUN:2007/05/14(月) 04:59:24 ID:MJi7ijN9
20cmは過去現在何台もお持ちのようだし、
自分だったら30cmクラスのドブの購入を検討するけどなあ・・・
375名無しSUN:2007/05/14(月) 09:33:18 ID:tLhzvj3q
> 30cmクラスのドブ
星雲だけならいいけど、ドブで惑星はつらい。
星雲も、小さい球状星団は30cmクラスの方がいいけど、その他は20も25も30も差はあまり感じない。(小さい球状星団をドブで導入するのは大変だし)
Ninja32がヤフオク出たのでウォッチしてたら18万円まで競り上がった。そこまで出すなら別の機材買う。
精度が高くて軽い20cmのニュートン(F6〜8)が、出番も多いし、見え味も満足できる。赤道儀か自動導入経緯台に載る事も条件。
376名無しSUN:2007/05/14(月) 09:51:49 ID:bM9rof1a
ニュートンとドイツ式赤道儀ってどうも使い難くて好きじゃないな
ミューロンとかどう? 予算オーバーかな
377名無しSUN:2007/05/14(月) 13:22:04 ID:r7Aei42j
オライオン反射の一般的な評価としては、鏡面良好で超軽量鏡筒がペコペコ。
向きによって光軸が動く、等。
25cmを使っている知人が同じことを言っていた。
長めの厚手プレートに鏡筒バンド3〜4本で固定し、接眼部と斜鏡金具、
主鏡セル周辺に、補強の裏打ちをすれば解決しそうだ、とも。
378名無しSUN:2007/05/14(月) 13:44:03 ID:nO5kjE17
アルミの鏡筒のみを切り売りしてくれるところ。厚めのもある。

ttp://www.parallaxinstruments.com/tube.htm
379名無しSUN:2007/05/14(月) 17:02:07 ID:0wLehpuV
>>378
米国じゃん、それ。
送料いくらかかるの?
380名無しSUN:2007/05/15(火) 03:01:52 ID:ltzZ/eIx
ほとんど空気はこぶようなもんだ
381名無しSUN:2007/05/22(火) 21:06:24 ID:ZHsZ/iRR
教えて君ですいません。

魚籠スレで聞いた方が良いのかも知れませんが、
R200SSの接眼部につけられるヘリコイドで写真用に
最適なものはありますか?

一眼レフをつけると微調整が大変で困っています。
382名無しSUN:2007/05/22(火) 21:45:28 ID:IsqxpzYT
>>375
>自動導入経緯台に載る事も条件

そんな万能のあるの?ビクセンのおもちゃみたいなヤツのこと?
ミードしか知らん。
383名無しSUN:2007/05/23(水) 10:14:59 ID:1gsiJGOB
384名無しSUN:2007/05/24(木) 20:01:44 ID:ftADfhxG
>>382
っ[ロボソニアン]
385>>381:2007/05/24(木) 22:33:36 ID:AuUfEncy
>>383
レスありがとうございます。魚籠にはないようで…。早速あたってみます。
386名無しSUN:2007/05/26(土) 16:55:36 ID:lI8Z75UZ
>>384

ググっても見当たらないが・・・?
387名無しSUN:2007/06/01(金) 20:47:55 ID:CXwTBbWH
300mmだと、アルタイルの形まで分かるんだって。欲しい。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/6709345.stm
388名無しSUN:2007/06/01(金) 21:08:41 ID:6yU5KL2t
mがひとつ少ないやん
389名無しSUN:2007/06/01(金) 21:23:26 ID:CXwTBbWH
390名無しSUN:2007/06/09(土) 14:34:08 ID:lGE2aKLq
☆☆☆  求む!!! この馬鹿に回答できるアホ!!! ☆☆☆

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

875 名前:名無しSUN[] 投稿日:2007/06/09(土) 03:05:23 ID:K91C75s2
ポタ赤だとやっぱりスカイメモがいいですかね?
何ミリまでノータッチでいけますか?
オートガイドはしたくないので、EM-400とかも視野に入れてますがノータッチでいけますか?
カメラ三脚に乗せられますか?純正の三脚はタカハシ製ですよね?

391名無しSUN:2007/06/19(火) 21:42:42 ID:Mo3wuO8x
おれはアポ屈折ユーザだが、この前R200SSで金星を見た。
半月状の金星が4つも見えて、「乱視がひどくなった。もうだめだ。」と目の前が真っ暗になった。




ピントノブ回したらひとつになった(笑)


だからスパイダーは嫌いなんだよ!
392名無しSUN:2007/06/19(火) 21:43:41 ID:Mo3wuO8x
やっぱりアポしか望遠鏡じゃありません!!!
393名無しSUN:2007/06/20(水) 02:48:10 ID:BVsvHFrn
         __.. -―─ 、__
        /`       三ミー ヘ、_
      ゝ' ;; ,, , ,,     ミミ  , il ゙Z,
      _〉,..    ////, ,彡ffッィ彡从j彡
      〉,ィiiif , ,, 'ノ川jノ川; :.`フ公)了
     \.:.:.:i=珍/二''=く、 !ノ一ヾ゙;.;.;)
      く:.:.:.:lムjイ  rfモテ〉゙} ijィtケ 1イ'´
       〕:.:.|,Y!:!、   ニ '、 ; |`ニ イj'  逆に考えるんだ
       {:.:.:j {: :} `   、_{__}  /ノ
        〉イ 、゙!   ,ィ__三ー、 j′  ピントが合っているかどうか
      ,{ \ ミ \  ゝ' ェェ' `' /
    -‐' \ \ ヽ\  彡 イ-、    分かりやすくて便利!と考えるんだ>>391
         \ \.ヽゝ‐‐‐升 ト、 ヽ、__
          \  ヽ- 、.// j!:.}    ` ー 、
           ヽ\ 厶_r__ハ/!:.{
              ´ / ! ヽ

394名無しSUN:2007/06/21(木) 15:27:22 ID:H4nL2JuL
っていうか、「F4の」「ニュートンで」「惑星(面積体)で」
しかも「円形ではない金星で」ピントのズレに気づかない>>391には、
>>393の理由で一番向いている光学系なんじゃないのか?w
395名無しSUN:2007/06/21(木) 23:26:07 ID:XKpr04WE
>>391 わかるわかる。やっぱり持つべきものはEDアポ屈折だよねえ。

>>394みたいなビンボー人にはわからないだろうけどさ。
396名無しSUN:2007/06/22(金) 02:50:32 ID:MyCWfqmp
>>395
アポ屈折をEDアポ屈折に限定してしまってらW
397名無しSUN:2007/06/22(金) 11:44:59 ID:hlCv+Z3Q
【問1】持つべき物がフローライトアポ屈折やSDアポ屈折では無い理由を述べよ。(30点)
398名無しSUN:2007/06/22(金) 12:32:02 ID:K3jhRptY
反射しか買えないビンボー人が必死なスレ(笑)
399名無しSUN:2007/06/22(金) 13:09:00 ID:5+4PRcnP
安物EDしか買えなくてバカにされて
その心を癒すためにここに来たのだから許してやれよ
400名無しSUN:2007/06/22(金) 13:09:15 ID:E6TxDo5I
ああ、どうせ俺は一生かかってもすばる望遠鏡ぐらいしか買えない貧乏人だよ。
401名無しSUN:2007/06/22(金) 14:25:30 ID:PC+0/WEC

大口径反射>>>>口径の壁>>>アポ屈折
402名無しSUN:2007/06/22(金) 14:26:47 ID:u6oD7knF
観測地でも反射のやつは痛いね。質より量ってカンジw
403名無しSUN:2007/06/22(金) 15:51:27 ID:PC+0/WEC
その反射見たさに並ぶアポ使いw
404名無しSUN:2007/06/22(金) 16:03:56 ID:FAPHciQ9
反射見るとやっぱりアポ屈折がいい。
405名無しSUN:2007/06/22(金) 16:35:32 ID:A7Uo27ua
結論
両方あると一番良い。
406名無しSUN:2007/06/23(土) 07:34:31 ID:VHvvx95v
↑うんうん。すばらしい。
407名無しSUN:2007/06/23(土) 19:54:57 ID:6UGdodmk
20cmの次は何センチがいいでしょう。
37cmF5あたりを考えているんですが。
408名無しSUN:2007/06/24(日) 07:45:48 ID:wVDKLyBT
妥協して30や32でも見え方全然違うから37も当然有でしょ。
でも稼働率の良い20は残した方がいいよん。
409名無しSUN:2007/06/24(日) 10:16:36 ID:bVDrRO9Z
そんな金あるならTOA-130買え
410名無しSUN:2007/06/24(日) 13:01:21 ID:naqW3vCL
Ninja-320かNinja-400がいいな。Ninja-400なら、集光力は20cmの4倍。
金があればNinja-400だな。


411名無しSUN:2007/06/24(日) 16:48:23 ID:+sN/pvLU
>>410
手に入ればな・・・。
412名無しSUN:2007/06/24(日) 19:00:05 ID:Z3trbuq7
ああ今ミラーが止まってるんだっけ?
413名無しSUN:2007/07/01(日) 10:06:27 ID:wCWqzqBe
その昔、20cm反射は高くて手が出ないものだった
その昔、ガイドは手動だった
その昔、アポはとんでもなく高価なものだった

時が過ぎ、20cm反射は手が届くような値段になり普及した
時が過ぎ、ガイドはオートガイダーが現れ、高価だが自動でできるようになった
時が過ぎ、アポは一部の高級機を除き、それなりに買えるものになった

そして今、20cmは安価なドブも出て投げ売り状態となり各社はより付加価値のある高精度機と大口径化の争いを始めている
そして今、ガイドはただのPCでできるようになった
そして今、当たり前に使われていた一つのメーカーが市場から姿を消そうとしている

1980年代には日本全国どこにでも暗い空があったが、1990年代になると田舎へ行かないと暗い空はなくなった。
21世紀になると、天文ファンの聖地であった乗鞍山頂へはマイカーでいけなくなり、天文ファンは流民となった全国に散った。

一部の生き残りは富士山新五合目で今日も登山者をよけながら雲海を待っている。晴れすぎても曇ってもいけないのだ。

でも、星空を見上げればあのころと同じように木星が輝き、思い出が色鮮やかに甦る・・・そんな気がして今日も僕は、望遠鏡を空に向ける
414名無しSUN:2007/07/07(土) 12:09:24 ID:T3Z2uu2m
キチガイがキレています(笑)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

467 名前:☆ ◆NS5XPRxD5Y [] 投稿日:2007/07/07(土) 12:00:55 ID:8iqA1OFL
ほんとに面倒くさいなぁ
画像処理が捏造だって思うんならリンクをクリックしなければいいんだよ
クリックしてるのは自分の指なんだから 自分の指くらいコントロールできるんだろ? できない?

415名無しSUN:2007/07/07(土) 12:57:12 ID:vO7tB6Ss
あっちこっち貼るなよ暑苦しい
416名無しSUN:2007/07/08(日) 09:21:39 ID:l5PnriCo
R200SSのスパイダーと斜鏡をいじってたらこわれたil||li▄█▀█●il||li
417名無しSUN:2007/07/08(日) 21:54:08 ID:h+8QZOCU
>>416
アルミの鋳物で出来てて壊れるような構造じゃ無いだろ?
ネジを舐めたか、鏡筒立てていじって主鏡の上にでも落としたのか???
418名無しSUN:2007/07/08(日) 23:21:48 ID:lYjModBq
100mmアポよりすぐれている点、教えてくだされ
419名無しSUN:2007/07/09(月) 00:31:31 ID:J0bkyMMp
すごく…大きいです…
420:2007/07/09(月) 10:02:43 ID:rUKnI+Mt
安価
色収差がない
周辺減光がない
421:2007/07/09(月) 22:38:07 ID:5rbN6RSZ
ま、ぼくのFSQ106EDと5DaとEM200のシステムに比べれば、

200mm反射なんぞカスだね。実際。

あなたたちもそんな底辺でちんたらやってないで、私のような高みに早く上って来なさいね。

人生、向上心が大切だよ。
422☆ ◆NS5XPRxD5Y :2007/07/09(月) 23:22:57 ID:ZwV9irON
>>420はわたしが書いたが、>>421はわたしじゃない誰かだよ
改名するかそれとも名無しの戻ろうかなぁ?
423名無しSUN:2007/07/09(月) 23:53:54 ID:d3kzNjKf
>>420
> 安価      …○
> 色収差がない  …○
> 周辺減光がない …×

67点。残念! 合格には3点足りません。
424☆ ◆NS5XPRxD5Y :2007/07/10(火) 00:46:28 ID:/aJvxsMq
あ、そうなんですか〜 誤解してました
いつかは反射光学系に行きたいって憧れがあるので、それは残念だなぁ
425名無しSUN:2007/07/10(火) 01:10:31 ID:YbcG/CT1
じゃー、ED100SfとR200SSなら
どっち選ぶ?
426名無しSUN:2007/07/10(火) 16:39:48 ID:hYEgfDCi
もちろん、ED100Sf。
427名無しSUN:2007/07/10(火) 22:10:05 ID:bd3lygg/
このスレに来る奴なら200mm持ってるのがほとんどだろ。
同じ口径のR200SSを選択する奴はいない。
俺はALTER-6Nも持ってるからED100Sfもいらん。
428名無しSUN:2007/07/10(火) 23:49:58 ID:YbcG/CT1
>>427
 425です。メイン望遠鏡を買おうと思い聞きました。
 最終処分セールを、協栄などでしてますよね。100mmEDアポを
 10万円以下でゲットする最後のチャンスかな。
429名無しSUN:2007/07/11(水) 10:56:18 ID:xZfnHVaH
>>428
「何を見たいのか?」
「どのくらいの大きさまで問題ないか?」
によるぞ?
星雲星団を見たくて、車を持ってて、部屋にR200SSを置いておけるなら、
10センチと20センチじゃ勝負にならない。
反面、都内で月や木星などを、軽量級の架台に載せて手軽に見たいなら、
8〜10センチアポは圧倒的な機動力を誇る。
430名無しSUN:2007/07/11(水) 11:09:38 ID:Wdb5KxqG
写真をやるなら アポに限る。
431名無しSUN:2007/07/11(水) 13:52:00 ID:EPHFKcU8
>>430
今はイプシロンが主流じゃね?
432名無しSUN:2007/07/11(水) 14:28:13 ID:kmSuytdS
とりあえずED100Sf買って
あとでSE200か白ドフ20゙買えばいいんじゃない 安いし
433:2007/07/11(水) 18:47:14 ID:Wdb5KxqG
今日メガスターのプラネタリウムを見てきた。

古臭い従来機からメガスターに切り替えるとさすがに星の多さ、シャープさに感動した。
思うに従来機は☆が点像じゃなくて面積体なのがいけない。
本物の星空を見ている人間からすれば、 ☆は点なので、なんだかぼけた感じに移る。目をこらしても焦点が合わないかんじ。

で、メガスターはその点、より☆の面積が小さいのでリアルに見えるわけだが、まだ点像ではない。
これを改良するには、
・より強力な光源で
・☆の原板の穴の直径を小さくする
・あるいは光源を平行線にするための補正レンズを組み込む
・面積ではなく光の強さで☆の等級を表現する

などの改良が必要なのである。

また、メガスターは星団は描写するが星雲を描写していな。M27とかM57とかM31を探したがどこにもない。
これがリアルさを損なっているといえよう。


だがメガスターは旧態依然とした従来機をうちやぶる プラネタリム2.0 と読んでもいいとは想っている今日この頃。
ぜひともリアルさを追求していただきたい。
434☆ ◆NS5XPRxD5Y :2007/07/11(水) 18:58:37 ID:0UA3lNEq
ほんと、そろそろわたしは改名しますわ 
ストーカーがいるというのは悪くはないけど楽しくない
435名無しSUN:2007/07/12(木) 11:19:05 ID:OoEU0Lca
「ミードSN10か、しろうとだな」って言われました
436名無しSUN:2007/07/13(金) 01:07:05 ID:N7t+bSgY
しろうとしか SN10は 買わないぞ
437425:2007/07/13(金) 02:22:57 ID:U6eOyB6y
>>429
>8〜10センチアポは圧倒的な機動力を誇る。
80mmも100mmも変わらないの?
438名無しSUN:2007/07/14(土) 11:21:51 ID:CFJubBBZ
>>437
そこは、当然、それぞれの「鏡筒の長さ」と「部屋の広さ」と「背の高さ」
「腕力」などによって違う。あくまでも一般論の話。

>>434
改名しても変わらん。名無しにすれば良いだけ。
あとね、もっと2ちゃんに慣れな。
他の人は、騙られたり叩かれたりしても「そいつは俺じゃない」だけで
すませたり、スルーしたりしてるでしょ。
439名無しSUN:2007/07/22(日) 06:01:50 ID:yib5djft
☆の家臣でござる。
この度は殿がかように愚かしき板を立ててしまい、
家臣一同お詫びの言葉もござりませぬ。
殿は先の戦での大敗以来すっかりお心を病んでしまい、
昼は村娘をかどわかし、
夜ごと酒を召しては家臣に斬りかかる毎日でござる。
奥方様は病で倒れ、折からの飢饉で民は飢え苦しみ、
近隣諸国の大名はこれ幸いとばかりに
わが国との国境を侵し始めている次第にござりまする。
家臣の中にも殿に翻意をいだく者が多く、
このままではお家存亡の一大事になりかねませぬ。
しかし、ご安心下され。
間もなく殿には出家していただく手はずにござる。
殿が寺に向かう途中に手練れの者をひそませ、
殿のお命を頂戴する算段が整っておりまする。
その後は殿の甥にあたられる茂名の上様を
殿として迎え我ら家臣一同忠勤を尽くす心づもりでござる。
皆様方には迷惑をおかけして、まことに申し訳ござりませぬが、
今しばらくの辛抱でござる。
なにとぞ、なにとぞ殿の此度の所業をお許し下さいませ。

440名無しSUN:2007/07/23(月) 09:27:15 ID:KKqmWYog
反射age
441R200SS命!:2007/08/06(月) 05:48:05 ID:KvKVGLO6
     
      
      
       
        
          
             命!
442名無しSUN:2007/08/06(月) 17:50:29 ID:PxP47Xmh
ハードオフで、GP赤道儀付きR200SSを15,000円で買ったぜ。
443名無しSUN:2007/08/06(月) 20:34:52 ID:Uu1FKAea
>>442
ネタでないなら羨ましい。
444名無しSUN:2007/08/06(月) 20:42:58 ID:PxP47Xmh
本当です。同時にケンコーの10cm反射赤道儀が1万円代の値で
売ってました。こちらは、値段相応の価値ですね。
445名無しSUN:2007/08/07(火) 13:09:19 ID:X45I0UK3
>>442
どこのハードオフだい?
446名無しSUN:2007/08/07(火) 17:13:20 ID:DvKt33Lk
>>442
名古屋だよ。ただし、ジャンクとして出品されていたから。
安いのはそれが理由。しかし、架台や光学系を見ても
どこに問題があるのか分からん。マニュアルも付いてたし。
あー、アイピースが欠品か。ツァイスやニコンのようなブランド
でない限り、消耗品のアイピースが純正品である意義なんて
ないのになぁ。
447名無しSUN:2007/08/07(火) 20:02:51 ID:elHwYsZV
ヤフオクで転売すれば10万にはなるだろ。それを軍資金にホワイティ30cmを
買おう!
448名無しSUN:2007/08/08(水) 00:10:18 ID:cBds7yKR
10万にはならん。鏡筒4万 + 赤道儀2万で6万円程度
ホワイティ25cmならいけるかw
449名無しSUN:2007/08/18(土) 10:16:00 ID:L18FczO0
中古で30cm・・・
450名無しSUN:2007/08/18(土) 10:50:54 ID:e0jcEstA
望遠鏡ワラシベ長者か
451名無しSUN:2007/08/29(水) 00:19:39 ID:ZZ/4ueAi
200mm反射望遠鏡で撮影を始めました。 ピントあわせが難しかったけど、光条を見ながら試写を繰り返せばまあ合いますね。


で、本題なのですが、直焦点の★像が 10cmEDアポに比べて 異常に大きいですね。 暗い星でもそうです。

やぱりこれはスパイダー回折が悪さしてるんでしょうね。 

やっぱり 撮影には アポ屈折ですね。

あ、集光力にはさすがと思いましたよ。 1分半でM45の反射星雲が見事うつりましたから。
452名無しSUN:2007/08/29(水) 01:04:40 ID:V7XpWY9w
>>451
たぶんピントが悪い。
F4ニュートンのピント精度はF8アポの2倍必要。
斜鏡の回折の影響が強くなるのは高倍率。
453名無しSUN:2007/08/29(水) 01:11:02 ID:tHWOKkJb
>451
コマクレクター使ってる?
アレ無しじゃ使い物にならんよ。
454名無しSUN:2007/08/29(水) 01:14:47 ID:ZZ/4ueAi
コマコレ2使ってます。

ピントあわせは明るい星野の光条が、井げただったのがきっちり+になるまであわせました。

短時間露出なら明るい星にしか光条が出ないけど、5分とか10分とか露出すれば、暗い星にも光条が出てるんじゃないかなと思ったり
455名無しSUN:2007/08/29(水) 01:30:10 ID:V7XpWY9w
スパイだ−工場はしゃあない。
456名無しSUN:2007/08/29(水) 08:09:20 ID:LMulHQWB
>>454
コマコレ2外して中心でピント合わせて確認してみて
457名無しSUN:2007/09/28(金) 20:31:20 ID:WxeuQu6H
>>451>>454
単に、赤道儀の搭載重量限界を超えて ぶれているだけだと推測。
スパイダーの影響なんて、直焦点で出るものじゃない。
458名無しSUN:2007/09/30(日) 05:20:02 ID:ojPP0oPX
長い間屈折を使ってきたのですが、最近星雲星団観測に目覚め、
大口径の誘惑に勝てず反射望遠鏡を買うことにしました。(現在納品待ち)
後日このスレの住人の仲間入りしますのでよろしくお願いいたします。

反射望遠鏡と言うと光軸調整が面倒くさそうと言うことで今まで敬遠していたのですが、
最近はレーザーコリメーターの登場で劇的にストレスが解消されたと言う話を耳にします。

そこで私も予めkkのレーザーコリメーターを購入しようかと思っているのですが、
一緒に売っているコリメーションアイピースと言うものも買った方が良いのでしょうか?
この2つがセットで無いと光軸調整できないものなのでしょうか?
それぞれどう言った役割があるのかご教授頂ければ幸いです。
459名無しSUN:2007/09/30(日) 07:53:08 ID:lXwBT469
レーザーは接眼筒から発した一条の直線が,斜鏡上の一点と主鏡の
一点を反射してもとに戻ってくることを確認するため「だけ」のツール
です.一方,チェシャ型のコリメーションアイピースを使うと,斜鏡
と主鏡の位置関係も把握して修正できます.安いものですし,一本ある
と便利ですよ.それと最終的な修正には,☆像を見ての修正が不可欠
です.惑星などを見る場合には,☆をみて修正しないとよい像は得られ
ません.
460名無しSUN:2007/09/30(日) 16:23:25 ID:semdEifE
>>459
ありがとうございます。
チェシャ型のコリメーションアイピースと言うと笠井でも扱っているような代物ですね。
仰るとおりそれ程高価な物ではないですので、kkでセットを購入しようと思います。

確かにドロチューブからレーザーを発射して元の位置に戻ってくるだけの調整で、
斜鏡や主鏡の位置がベストの位置に来るものなのかいささか疑問でした。
それから星像を見ながらの光軸修正の仕方も判りません;

基礎知識が不足しているので、
笠井の光軸修正読本でも買っておいた方が良いかも知れませんね。
461名無しSUN:2007/09/30(日) 16:29:09 ID:xPpLZFNh
安価なレーザーコリメータは光軸が狂いやすいので注意。
出荷時に光軸調整されていても、輸送途中に狂っていることがある。
レーザーコリメータを使って光軸修正する前に、コリメータ自身の光軸があっているかを
毎回確認する必要あり。狂っていたら自分で修正する。
高価なレーザーコリメータは光軸が狂いにくいらしい。
462名無しSUN:2007/09/30(日) 17:24:08 ID:pGwdSwrt
レーザやチェシャ型を使って合わせてあれば,星を見ての調節はけっこう
簡単です.気流の安定した夜に比較的高倍率で星の焦点内外像をみながら,
主鏡の押しネジや引きネジを「ごくわずか」に回すだけです.最近のニュートン
反射は,バネでセルを押すことで押しネジを省略してあるので,調整は
もっと簡単になりました.私は25センチの自作ニュートンを使って
いますが,きちんと光軸を合わせたニュートン反射で気流がよい日に
木星や土星は見ると,息を呑むほどの素晴らしさです.
463名無しSUN:2007/09/30(日) 21:33:59 ID:mRz3UkRs
>>461
コリメータ自体に光軸修正が必要になるとすると、
冶具とか無いと余計に光軸を狂わしそうで怖いですね。
kkのとか止めといた方が良いのかな。しかし笠井のは高い・・・。
逆に自分で調整できれば最強ですね。

>>462
私も25cmのニュートンです。
屈折の手軽さも捨て難いですが、
星雲星団観測ではどうしてもパワー不足を感じてしまう為、
25cmあればある程度の像は得られるのではないかと期待しています。
更に惑星も良く見えるのであれば言うことはありません。(^^
早く来ないかなー。
464名無しSUN:2007/10/01(月) 09:56:59 ID:W8xOqxr5
>>463
レーザーコリメータの軸出しはそんなに難しいものではなく、簡単な冶具を自作すればOK。
この辺参照↓
http://www.cloudynights.com/item.php?item_id=520
http://www.stark-labs.com/craig/llcc/llcc.html

笠井の回し者ではないが、Howie Glatterのレーザーコリメータは
現在コンシューマ市場にあるレーザーコリメータの中で信頼できるほとんど唯一のコリメータといってよい。
金でpeace of mindが得られるならそれに越したことは無いと思う。
465名無しSUN:2007/10/01(月) 17:25:52 ID:P63zJjy8
現在、R200SS使って星雲星団眼視のみでやってるんだが、
どうも収差が気になる。コマコレ買うのか、
40mm程度のアイピース買ってバローかませるかで、
悩んでるんだが、そこまで知識がない。そんな俺にアドバイスください。
466名無しSUN:2007/10/01(月) 18:14:08 ID:5ZkQ8slM
TOA150に買い替えろ!
467名無しSUN:2007/10/01(月) 18:39:54 ID:Va4w7sxR
>>465
コマコレは一応眼視兼用ってことになってるけど、中〜高倍率はボテボテになるよ。
実用域はせいぜい80倍位までかなあ。低倍率専用なら悪くないかも知れんけど、おれは好きじゃないなあ。
眼視用の筒は別に持っているのでバローは挿したこと無いスマソ。

眼視専門なら、自分ならF6の筒に買い換える。銀次とか安いしね。
468名無しSUN:2007/10/01(月) 21:25:52 ID:6wcWyZMF
私もF6の筒への乗り換えに一票.25センチF6つかってますけど,コマ
は全く気になりません.ただ銀次はF5ですね.
469名無しSUN:2007/10/01(月) 21:49:00 ID:P63zJjy8
>>467
>>468
なるほど。20cmF6となると、思い当たるのが銀次しかないんだけど、
赤道儀がGPなもんで、重量オーバー。GPDでもギリギリになるよね。
となると、ドブで遠征用にしちゃって、GPは自宅用に何か載せるのがベスト?
470467:2007/10/02(火) 09:50:29 ID:KSH2thY1
銀次いいじゃんか。個人的には白鏡筒が好きだけど、まぁ自分が469なら迷わず買うかな。
積載だけど、ロングウェイトシャフトを利用すれば、かなり稼げるよ。
ビクマケにあるやつでも10kg級鏡筒なら3.7kgx1で楽勝になる。
標準シャフトじゃ3.7x2か、カメラなんか付ける場合はさらに1.9を加えるよね。この無駄な腰上重量を鏡筒に回す訳。
眼視目的ってこともあるし、これならGPでも問題無いだろ。

自宅チョイ見はやっぱり屈折が楽だね。自然に10cm屈折がメインになった。赤道儀やHF出すのは面倒だから
いつもポルタで見てるよ。
471名無しSUN:2007/10/08(月) 00:57:58 ID:CPDYGBV+
>470
フォーカス調整だけでも、目が回るからやめた方がよい。
銀次はドブで使うがよろし。
472名無しSUN:2007/11/05(月) 07:42:20 ID:mF8EYdQD
U-150+中古で購入したYK200(/21λ)、昨晩、First Lightした。
473名無しSUN:2007/12/09(日) 09:43:34 ID:BmreZU8D
SE200Nユーザです。
使えると聞いてR200SS用のコマコレクタ2を購入したんですが、SE200Nにはどうやってつけるのでしょうか。
474名無しSUN:2007/12/09(日) 10:15:52 ID:fNM/DL1H
使えると言った人に聞いて下さい。
475名無しSUN:2007/12/09(日) 11:22:06 ID:zc3dd7SH
>>473
60mm→42mm変換アダプタに58mmメスネジが切ってあれば
そこにねじ込む。なければビクセンから

R200SS用カメラ回転リング

を買う。ビクセンマーケティングのページにない商品でも
言えば売ってもらえる。
476名無しSUN:2008/02/12(火) 01:49:06 ID:9iHn1tok
20cm反射が載るのは、HF経緯台ぐらいしかないね。
477名無しSUN:2008/02/12(火) 20:40:04 ID:CAaFWrya
>476
HAL110(縮めた状態)+HF経緯台(天頂が見られるよう斜めにセット)
+15cmF8.3反射鏡筒では重心が三脚から外れるため使用できません。
20cmでも事前に確認された方がよいと思います。

478名無しSUN:2008/02/12(火) 21:59:02 ID:azes1/eY
>>477
私も長い鏡筒HFに載せて、丸ごとぶっ倒しそうになった事があり、
あまりの不安定さにいつか倒しそうと怖くて手放しました。
479名無しSUN:2008/02/12(火) 22:46:47 ID:B48pibjs
昔カスタムD経緯台にR200SS載せたセットがあったねぇ。
480名無しSUN:2008/02/13(水) 00:14:00 ID:sF6MZpxC
R200SSのHF仕様もあったよねぇ。
短小だからもんだいないのかねぇ。
481名無しSUN:2008/02/13(水) 00:18:45 ID:FG7OvPHu
もっと三脚が大きく開くといいんだけどな。
482名無しSUN:2008/02/13(水) 00:24:32 ID:sF6MZpxC
kkの脚がいいんじゃないのかねぇ。
483名無しSUN:2008/02/13(水) 16:35:13 ID:sF6MZpxC
銀次25cmを載せられるような経緯台ほしいねぇ。
484名無しSUN:2008/02/13(水) 19:52:53 ID:NxjocOC0
>>283
AYO。ただし、ハーフピラーとGP用ウェイト必須。
485名無しSUN:2008/02/14(木) 08:50:43 ID:+95YKYr9
>>481
マジレスすると、アームを傾けるのが原因。
ラワンとかで長いアームを作って傾けなければ倒れないよ。
(アームを垂直にすれば倒れないよ)
アームを垂直にすれば、振動も減るし、ブレ(と言うか、ゆ〜らりゆ〜らりの揺れ)も
減っていい事づくめ。
もしくは、カウンターウエイトをつける。
486名無しSUN:2008/02/14(木) 09:16:43 ID:HgjVVU3l
>>483
銀次250Dじゃだめなの?
487名無しSUN:2008/02/20(水) 19:02:47 ID:fiDyPFdC
眼氏だと25cmは欲しい
488名無しSUN:2008/06/08(日) 00:49:26 ID:mrT54HlZ
GINJI-200D発売終了記念あげ
489名無しSUN:2008/07/20(日) 20:38:02 ID:KD7EULh+
ケンコーの旧型20cmニュートンを買っちゃったんだけど、
どこかにカタログか何かないかなあ。

焦点距離すら分からなくてちょっと困ってる。
490名無しSUN:2008/07/21(月) 09:30:03 ID:lfz7XQ7x
>>489
最悪の場合、実測するしかないでしょうね>焦点距離
491名無しSUN:2008/09/05(金) 18:14:33 ID:4r4VGpuZ
>>489
「ケンコー NES R200-900」
この名前からすると、900ミリだと思うけど。
数ヶ月前、ヤフオクで「ケンコーの古い方の20センチ反射です。
焦点距離900ミリ」って説明文を読んだ覚えもあるし。
492名無しSUN:2008/11/29(土) 18:47:15 ID:c8WjDm5K
惑星の眼視用に良い200mm級は何がいいですか?
予算10万円くらい以下で。
493名無しSUN:2008/11/29(土) 19:19:56 ID:tyDo5PxE
ALTER-8N。
494名無しSUN:2008/11/29(土) 21:43:10 ID:oyglMl76
マクニューの上に60万円近くする訳ですが
495名無しSUN:2008/11/29(土) 22:46:24 ID:26yo2SFn
>>492が10万以下で譲ってくれるらしい。
496名無しSUN:2008/11/29(土) 23:05:51 ID:IuFTHEV5
MT160を中古で。
497名無しSUN:2008/11/29(土) 23:08:37 ID:Z+gpwZ4S
銀次は?
498名無しSUN:2008/11/30(日) 11:58:52 ID:lFGmGEcb
銀次とSE200Nならどっちが高倍率に強いですか?
499名無しSUN:2008/11/30(日) 14:06:42 ID:M+mbXIjb
>>498
どっちかと言われたら、銀次。

まだ知識も眼も肥えていない初心者、学生級なら安いSE
500名無しSUN:2008/12/01(月) 00:21:50 ID:MIPFQk9Z
銀次とか白ドブとかに斜鏡交換などテッテ的に手を入れてやると10万くらいにならなくね?
501名無しSUN:2008/12/01(月) 03:42:02 ID:7hGFwcrH
主鏡をさらに再研摩しる。
502名無しSUN:2008/12/03(水) 19:04:36 ID:w+LOyykl
銀次200FNはF4ですが、光軸の狂いやすさってどうですか?
R200SSのあの極太スパイダーはF4の敏感光軸対応(狂いにくくする)のようですが
そうすると銀次の細いスパイダーで大丈夫かな?と思います。
遠征地で迅速に光軸あわせが要求されるような場合にどうかな、と思うわけです。
ちなみに、眼視主、たまに撮影です。
503名無しSUN:2008/12/04(木) 12:51:30 ID:6GULwbjy
眼視用に200mmクラスを検討してるけど、
R200SSとSE200Nの惑星の見え方は明らかに差があるの?
模様の見え方とか。
200SSが惑星向けでないことは承知してるが、架台がGPなもんで
504名無しSUN:2008/12/04(木) 17:21:49 ID:W1OzO/Ts
>>325
田舎の暗い空では、25cmでも緑がかって見えますね。
星雲星団では、「どんな大口径よりも、暗い空に勝るものなし」と実感しますね。
505名無しSUN:2008/12/04(木) 22:02:39 ID:zUPeHbqR
都心部でも30cmドブで緑がかなり濃い目に見えましたよ。
506名無しSUN:2008/12/05(金) 11:50:10 ID:GDsN9r2V
分光感度の個人差ってかなりありそう。
あと、脳内処理ソフトの性能もね。
507名無しSUN:2008/12/08(月) 23:16:05 ID:yIHaBPOK
>>503
漏れなら、GP持ってて眼視だけなら、SEにする。
それか、惑星主体なら、15センチF8を選ぶかな。
白ドブか、米オライオンか、英オライオンあたりで。

GP積載に関しては、いずれも「使える範囲」と思う。
一軸モーターつけてしっかりバランスとれば、惑星も桶。
高倍率でピンあわすときちょっとぶれるから、モーターフォーカサーが欲しくなるけど。
508名無しSUN:2008/12/09(火) 11:53:11 ID:dC6uDhZ7
「ちょっと」ってレベルじゃないだろう。
R200SSは丸めアルミパイプだが、SE200Nは丸め鉄パイプだ。
7.5kg(ファインダー、鏡筒バンドを含まず)だぞ。
509名無しSUN:2008/12/09(火) 15:35:33 ID:VmMoLmbn
GPにSE200は眼視ならピント合わせや強風時にガマンを強いられるが、
なんとかいける、でOKですか?
510名無しSUN:2008/12/10(水) 00:09:30 ID:HLlGYKB0
507ですが、

まあ、最初に「漏れなら」と書いたように、個人の意見程度に思っといてください。

白ドブ20センチ(F6)をGP−Eに積んでるんで、(同じシンタで)それより短い
F5なら、なんとかいけるんではないかと思った次第。
最初、JPに積むつもりで買ったんだけど、試しに転がってたGP−Eに積んでみたら、
ぶれが収まるまで数秒待つけど、まあ使えるんで、お手軽用に使う予定だったどぶ架台はもう、
組むのやめちゃいました。手軽さとトレードオフで使ってまつ。

ちなみに、白ドブの20センチ、普段JPに乗ってるメインの鏡筒より、木星とかぜんぜん良く
見えてまつ。
511名無しSUN:2008/12/11(木) 00:10:26 ID:DTNhRcqj
>510
503じゃないけど
三脚はHALですか?
512名無しSUN:2008/12/11(木) 03:04:12 ID:VWhNM4/u
>>511
HAL110かな、いちばん短いやつです。
ギチギチに締め上げたら少し改善するけど、しまう時に閉じないと
扉が通らないんで、適当です。
不思議と、風によるぶれが気になったことは無いです。
てか、まあ、そんなに強風の時は見ないけど。

フォーカスでぶれるのは、三脚とかうわ物の重さより、筒の長さによる
ところが大きいような気がしますね。
軽い8センチF15アクロでも、やっぱりぶれますし。

(ピント合わすときは いちばん端を揺さぶるわけですから、当たり前か・・・)

あと、これらの安価な鏡筒は、バンドがやわなんで、そのたわみもありますね。
ドブベースの反射は、筒自体も弱いし。
たとえJPに載せても、結局ここでぶれます(笑
513おしえてください:2008/12/21(日) 03:46:02 ID:cHAduwF/
今日、はじめて反射望遠鏡を使ったんですが、明るい恒星像が100倍くらいまでなら
キリっと点になるんですが、160倍にすると少しモヤっとしてるというか、ケバケバしてる
というか、キリリと点にならないんです。250倍ではさらにモヤっとしてます。
こんなもんなんでしょうか?

いままで屈折望遠鏡しかのぞいたことなく、他に持ってる望遠鏡は8センチED
で、反射を覗いたのは今日がはじめてなので、こんなものかどうか判断できません。

光軸は自分で合わせて、恒星像の焦点内外像を見ても同心円なので、まあ合ってると
思うんですが。

ケンコーのSE200Nです。最近新品で買いました。
514名無しSUN:2008/12/21(日) 03:51:25 ID:DZ0DEDzw
20cm反射は、ミラーの温度差による変型、筒内気流、
シンチレーションとかで、なかなか性能発揮は難しい。

屈折だって10cm超えると何かと大変。
8cmクラスのEDは、実質一番シャープに感じる望遠鏡ともいえる。
(収差少ない、温度の影響小さい、倍率低い、等々)

気長に。
515おしえてください:2008/12/21(日) 04:11:46 ID:cHAduwF/
温度順応は2時間かけたので問題ないと思います。

8センチEDのときは大気の状態が悪くても、こういうふうには見えなかったので・・・

ニュートン反射ってやはりこんなもんなんですかねー。
516名無しSUN:2008/12/21(日) 04:24:09 ID:DZ0DEDzw
単純に言って、20cmはシンチレーションの影響も8cmの2.5倍。
ニュートン反射かどうか以前の問題で、大口径はシャープに見えにくい。
その上で、先に述べた様々な不安定要素がある。

ごくわずかな知識経験で決めつけようとせず、まずじっくり観ること。
517名無しSUN:2008/12/21(日) 08:41:16 ID:UT1yKkJ0
>>515
都内だけど、朝方の薄明までずっとシンチレーションがひどくて土星がボケボケだった。
518おしえてください:2008/12/21(日) 09:56:49 ID:cHAduwF/
シンチレーションの影響が大きいということですか・・・
もっと観ることにします。
519名無しSUN:2008/12/21(日) 11:28:49 ID:PlOG4xia
ある程度知識と経験がつけば、シンチレーションなのか筒内気流なのか、
光軸なのか、それとも光学系の出来なのか、見分けられるようになるよ。
520名無しSUN:2008/12/21(日) 12:47:50 ID:EDijYkEy
長い間見続けると、突然、「お前はこんなに良く見える鏡筒だったのか!」
と舌を巻くような天体を見せてくる日が来るよ、気長に行こうよ  >>518
521名無しSUN:2008/12/23(火) 01:19:21 ID:UlHayQi/
>>513
秋口に月惑星用に白ドブ20センチ買ったんですが、そのころは木星とか
すげー良く見えてましたけど、冬場は気流が良くなくてダメダメですわ。
まず8センチアクロで気流をチェックしてから出してますが、春まで出番少なそうな予感。
522名無しSUN:2008/12/23(火) 06:18:40 ID:UUYZPOlu
週1ぐらいで20cmクラスでの5/10ぐらいの日は出てくるから油断は禁物。
523名無しSUN:2008/12/23(火) 13:46:04 ID:v/7RxK9i
月いちも晴れない…
524名無しSUN:2008/12/23(火) 17:37:06 ID:UlHayQi/
>>522
521ですが、心配ご無用です。
わざと8センチアクロの手前に白ドブ鏡筒を収納して、
とりあえず筒を外に出して「順応の儀式」をはじめないと
アクロを出せないようにしてます。



そうしないと、気流以前に、寒さに負けそう(情
525名無しSUN:2008/12/24(水) 11:20:34 ID:KyZk7u4c
>>513>>518
藻前の眼がヘタレに決まってるだろ
こんな時期でも見える時はみえる
工房が過剰な期待は禁物ということだ
526523:2008/12/24(水) 14:48:18 ID:BImpVQ2U
>>525
ご指摘どうもありがとうございます。
あなたに負けない立派な眼を養うよう精進します。
527名無しSUN:2008/12/24(水) 19:28:07 ID:uireJGWg
ブルーベリー食べなよ
おいしいよ
528名無しSUN:2008/12/24(水) 23:02:11 ID:oEJQaHLZ
ブルーベリー(ビルベリーなど野生種含む)なんかよりブラックベリー(木苺)・マルベリー(桑)の方がいいよ
美味しさと食べ応えまで求めるなら米国系の黒葡萄(キャンベル・ベリーA等)がお薦め
529名無しSUN:2008/12/24(水) 23:23:09 ID:KyZk7u4c
>>526
ワラタw
まあ飽きるまでせいぜい頑張ってくれ
どうせ無理だろうけど
530名無しSUN:2008/12/25(木) 09:15:53 ID:KcuBxvMl
>>529
またまたご指摘どうもありがとうございます。
あなたの人間性に感激しました。
531名無しSUN:2008/12/25(木) 10:59:56 ID:VO1W0Az0
自分の望んだ答以外があると暴れるオッサンが多い中、なかなか見上げた態度である。
532名無しSUN:2008/12/30(火) 22:10:29 ID:lbdw5Tew
天文オタって頭カラッポなんだなw
大笑いw
533名無しSUN:2008/12/30(火) 22:45:19 ID:TNWOgbPq
オタってどんな分野でも頭空っぽにしないと楽しめないからな。
いいぞぉ、頭空っぽに出来るっていうことはw
「理屈抜きに楽しむ」って、そーゆーコト。
534名無しSUN:2009/01/07(水) 03:04:47 ID:NgA38wAc
頭カラッポの奴がそんなこと言っても
535名無しSUN:2009/01/07(水) 20:05:57 ID:j7t7riQQ
天文ヲタ以上に頭がからっぽな人に言われても・・・、ねぇ。
536名無しSUN:2009/01/07(水) 21:54:03 ID:XZ2J+gyx
つか、こんなところに顔出す奴らなんてオレ含めてみんなそうだろ
まったくその自覚がない、つーのも考えものだがw
537名無しSUN:2009/01/08(木) 23:43:08 ID:Xo+2hEkC
>>536
おい、変な奴らと俺を一緒にするな。
538名無しSUN:2009/01/13(火) 05:22:17 ID:4PomyTUH
自覚無い香具師 ハケーン
539名無しSUN:2009/02/03(火) 11:43:17 ID:4K5kjfUu
25cmが限界です
540名無しSUN:2009/02/03(火) 13:31:53 ID:JhOhcl6r
200mmという事は、昔の日本海軍の重巡洋艦の主砲と同じサイズだな。
541名無しSUN:2009/02/03(火) 16:50:58 ID:ZjEYZWAZ
>>540
205ミリだよ。
542名無しSUN:2009/02/03(火) 17:32:31 ID:vaOrnd/V
>>541
第二次大戦時の日本の重巡に搭載されていた8吋砲の口径は203mmですのよ。
改装前とかの古い重巡の20サンチ砲(誤記に非ず)は200mm。
543名無しSUN:2009/02/15(日) 06:04:40 ID:efzjvrkn
眼視用に今はSE200Nですが軽量コンパクトな200mmを検討中。
VMC200LかVC200Lを考えているけど、眼視ならどっちがお勧め?

自宅ベランダからは月、惑星が主で、遠征先では星雲、星団が主です。

高倍率のコントラストを重視するならSE200Nのほうが良いかもしれませんが
多少のコントラスト低下には目をつぶって、軽量コンパクトを優先させて、
それでいて出来るだけ高倍率でのコントラストが良いのがいいです。

写真やらないなら、やっぱVCよりは中央遮蔽の小さいVMCですかねー。

それと、VC、VMCって低倍率はどのくらい出でます?50mmのアイピースで
問題なく使えますか?


544名無しSUN:2009/02/15(日) 06:24:21 ID:xmIdHbM8
C8という選択肢はないの?
545名無しSUN:2009/02/15(日) 10:43:26 ID:xUBcc2Hh
C8とVMC200使ってたけど、温度順応の時間が2倍以上違うんで、C8を手放した。
光軸調整や補正板が曇るのもけっこう難儀だったしね。
200ミリクラスなら、コンパクトなVMC200は使っててすごくらくちんです。
でも、もしまたシュミカセ使うならもっと大口径にしたいなー。

>>543
50ミリアイピは持ってないけど、38ミリ(51倍)だったら問題なく使えてますよ。
2インチアダプタ必要ですけど。
546名無しSUN:2009/02/15(日) 16:47:37 ID:oHqxGlvW
>>543
ちょっと明るい空だと瞳径が開かないためか42mm&50mmでは
中央遮蔽による影がうざくて使い物にならかった。
山奥で光害の無い空なら使えてたかもしれないが。。。
547名無しSUN:2009/02/16(月) 09:00:08 ID:9dUfn1fZ
>>543
VMC200Lは眼視用。VC200Lは撮影用。
…と言われている。

>>546
ほとんどのニュートンもそうだけど、中央遮蔽による影は、人によって
全然気にならない人もいるからねぇ…。
548名無しSUN:2009/02/16(月) 09:46:17 ID:CHaNQOKd
>>543
副鏡がちょっでも小さいのと、光軸ずれに多少は鈍感なVMC。
メーカーも、「VCは直焦撮影向け、VMCは眼視向け」とアナウンスしてる。

VCが出たときは、眼視にも撮影にも高性能ってPRしてたんだけどねw

549543:2009/02/16(月) 16:33:49 ID:2Gw0vmsH
やっぱりVMCですか。

SE200で40倍で影は気にならないな。遮蔽が小さいからかな。
550名無しSUN:2009/02/25(水) 11:39:32 ID:fMaDy7Fi
SE200Nを背中にしょって運びたいんだけど、いい方法ないですか?
マンションの駐車場まで数百メートルの運搬です。
両手は荷物満載の台車を押すので背中しかない。
551名無しSUN:2009/02/25(水) 12:32:42 ID:V+BqYByi
>>550
背負うんではないけどこんなのはどう?
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/ricoro/navis/00985001.jpg

台車に連結出来れば一緒に引いて行けないかな?
552名無しSUN:2009/02/25(水) 12:50:07 ID:2/6oRhg4
>>550
素直に2往復するのが良いのでは?
台車でゴロゴロ鏡筒を運ぶのには気が引けるよ。
553名無しSUN:2009/02/25(水) 13:54:28 ID:4RqTydjR
馬鹿だな車をマンションの前に持ってくりゃいいじゃん
554名無しSUN:2009/02/25(水) 15:20:30 ID:2/6oRhg4
持って来れない事情があるから、運んでるんだと思うぞ。
うちのマンションも許可を取れば裏口に付けられるが、
運転手がその場にいないといけないし、夜は施錠されてしまう。
555名無しSUN:2009/02/25(水) 17:06:00 ID:4RqTydjR
駐車たって10分もかからんだろ。
しかも裏技教えるとキーを2つ持って一つは車に挿したまま
で紙に「インロックしてしまいました、カギ業者待ち、連絡は○○←携帯」
って張り紙しとけばセフセフ。

狭い道で車一台しか通れない所だったら運ぶしかないな

それか盗まれない前提だけど、マンションの車が止められる所に
機材を運んで放置したまま車までダッシュして積み込めばおk(1〜2分でできるっしょ)
556名無しSUN:2009/02/25(水) 17:32:47 ID:2/6oRhg4
>>555
星見遠征するのに毎回貼り紙するのか? アフォか?
集合住宅に住む心得ぐらい知っとくべき。
人に迷惑をかけるような奴はそこでの生活がしにくくなるんよ。
557名無しSUN:2009/02/25(水) 17:38:39 ID:bMqDEMC0
こんなので背負っても、たぶん「上」に引っ掛けると思う。
ttp://image.rakuten.co.jp/fieldmarks/cabinet/tatonka/06-at1130.jpg
558名無しSUN:2009/02/25(水) 17:46:46 ID:4RqTydjR
>>556
関西は数分の積み込みで「迷惑」なんて思ってる心の狭い人間が多いのか?
狭い路地裏にまで駐禁のあいつらが来るなんてありえないがな
559名無しSUN:2009/02/25(水) 19:12:35 ID:k7scc314
560名無しSUN:2009/02/25(水) 19:26:18 ID:9jdAvgyg
>>550
背負子だな。
でなかったら、山用の大きなリュックサックを探すか。
561名無しSUN:2009/02/25(水) 21:44:27 ID:Vpcq+UOK
鏡筒も載るサイズの台車に換えた方が手っ取り早いかも
562名無しSUN:2009/02/25(水) 21:48:25 ID:4RqTydjR
いっその事、鏡筒だけ車に積んどけば?
563名無しSUN:2009/02/26(木) 11:38:55 ID:pcyxxCIm
みなさんありがとうございます。
ショイコが良さそうだけど車載にかさばりそうですね。
やはり素直に往復するしかないのか〜
564名無しSUN:2009/02/26(木) 12:18:34 ID:el9xTXF1
巨大ゴルフバッグみたいなのをイメージしてるんなら、
折りたたみカヌー(ファルトボート)のケースなんていいかも。
ケースだけ売ってるかどうかしらないけど。サイズも合うか不明。
565名無しSUN:2009/03/11(水) 06:51:25 ID:Z0SZvdBB
自作20cmF8のおれが参戦
566名無しSUN:2009/03/11(水) 08:08:45 ID:sDU5Zgkm
>>565
よーし後は任せたぞ!
567名無しSUN:2009/04/01(水) 09:11:10 ID:UQTNBJ8x
反射望遠鏡を買おうと思ってます。

25センチ反射望遠鏡で見る星雲・星団って、
どんな風に眼視できますか?

一度も覗いたことが無いので、わかりません。
現在kenko SE120 使ってます。
568名無しSUN:2009/04/01(水) 10:11:56 ID:3o3Ga5U4
>>567
12cmで眼視経験があるのなら、写真のように見えないことは分かるだろうし、
大体の見え方のイメージは想像つくのでは?
その点を考慮すると25cmなりに見えるとしか答えようがないと思うぞ。
言葉で説明するより新月近くの週末に有名観望地でも行って
実物で見せてもらった方が早いよ。
569名無しSUN:2009/04/03(金) 15:12:24 ID:ffBp6by1
>>567
大口径が最も効果を発揮するのは、暗い空の田舎。まるで世界が変わる。
中光害地〜高光害地だと、せっかくの大口径でも、星雲星団はしょぼいな。
570名無しSUN:2009/04/11(土) 01:06:23 ID:H5HAle/B
>>567
町中じゃあ12cmも25cmもそんなに変わんない。
ほとんど見えないか、ほんのちょっとかすかに見えるか、くらいの違い。

天の川バリバリ見えるところなら、12cmでもかなり見えるし、
25cmならもっと見える。
571名無しSUN:2009/04/11(土) 09:33:20 ID:b3Le/QW7
横レスすみません。

では、光害のある市街地で25センチや、
もっと大きなドブを使っている方のレポートを見かけますが、
あれは、あまり意味がないのでしょうか?

遠征をかけないのであれば、
12センチ程度のを使うのが、使い勝手がよいような気がするのですが。
572名無しSUN:2009/04/11(土) 11:59:31 ID:88JEx00a
そんなのは人それぞれ。
573名無しSUN:2009/04/11(土) 12:42:44 ID:WLSGfh50
>>571
その辺については
浅田英夫先生の「星雲星団を探す (はじめての天文シリーズ) 」という本が
とても参考になると思います。微光害地と中光害地での見え方の違いとか
載ってます。この違いは口径差による見え方の違いにも近いと思います。
574名無しSUN:2009/04/11(土) 13:15:26 ID:poIEfbZI
市街地でも12cmよりは25cmの方が見えるが光害の少ない所と
比べると双方とも悲しくなるほど見えないです。

M101を例にとると、
市街地で20cm→数年に一回冬の透明度の良い快晴時にみえた気がする。
山の中で7cm双眼鏡→晴れていて高度があれば確実に見える。
575名無しSUN:2009/04/11(土) 13:53:24 ID:1M6KZUYK
テスト
576名無しSUN:2009/04/11(土) 13:57:22 ID:1M6KZUYK
透明度の高い夜などは集光力がものを言う。
やはり口径差による違いは必ず有る。

流し観していると小口径では見えない暗い星雲星団はかなり見えるよ。
持てば判るさ。(^・^)v
577名無しSUN:2009/04/11(土) 15:29:01 ID:lZMgdr42
>>571
>>570の言う、「(もうちょっと)ほんのちょっとかすかに見える」を重視したり、
光害カットフィルターを使ったり。
578名無しSUN:2009/04/24(金) 18:38:14 ID:be1c6pnH
SE200のクレイフォード接眼部がイマイチなんで丸々取替えたいんだけど、
おすすめの接眼部を教えてください
579名無しSUN:2009/04/24(金) 18:46:29 ID:zjh8j6eH
SE200てクレイフォードだったっけ? グニョグニョ動くラック&ピニオンじゃなかった?
580名無しSUN:2009/04/25(土) 00:20:26 ID:Fu72OxLN
眼視なら moonlight focuserとか。
581名無しSUN:2009/04/25(土) 00:50:00 ID:+zuIQYtv
自作望遠鏡にムーンライトとフェザータッチを使っています.ともに
動きは非常によいと思います.作りはフェザータッチのほうが値段分
上だと思います.ムーンライトは減速微動のノブの側では粗動ができないの
で,ちょっと使いにくいかも.ムーンライトは個人で直接輸入しまし
たが,壊れても実費で修理してくれて対応は非常にいいです.フェザー
タッチは個人輸入は対応してくれませんでした.
582名無しSUN:2009/04/25(土) 06:50:59 ID:vvuN70to
>>579

今はクレイフォードになってる。前のやつだってグニャグニャじゃないけどね。
583名無しSUN:2009/04/25(土) 07:02:59 ID:QsrEi1SV
>>579
>>582の言う通り。
ドロチューブ径が小さくなっているので、R200SS用のコマコレが使えない。
584578:2009/04/25(土) 10:29:37 ID:dl/BFvNv
SE200Nのクレイフォードは軸がグラグラするのと
ドローチューブとベアリングの接触がうまくないのかスムーズじゃないんです。
ベアリングのスケアリングや軸の接触圧も微調整してみましたが解決しませんでした。
あと使えるコマコレがないのも問題の一つです。
笠井のマイクロフォーカサーに換えようとしましたが、取付穴が。。。orz
585名無しSUN:2009/04/25(土) 11:41:18 ID:vvuN70to
>>584
無理やりつけてる人もいるみたいだけど
「SE200N 望遠鏡の接眼部の交換」で検索
586名無しSUN:2009/04/25(土) 12:48:33 ID:dl/BFvNv
>>585
ありがとうございます。ですが、、、
さすがに鉄板買って穴開けてというのは私には敷居が高すぎますorz
587名無しSUN:2009/04/25(土) 23:06:11 ID:vvuN70to
>>586
見たところが違ったかな
普通に長いネジで付いたみたいだけど。
588名無しSUN:2009/04/26(日) 02:11:49 ID:6xyTInzP
>>587
578,586です。
旧タイプのR&Pからの交換じゃないんで、ネジだけじゃダメなんですよ。
鏡筒に新しく取り付け穴を開けるのも
元のドローチューブ穴がでっかすぎて不可能なんです。
589名無しSUN:2009/04/26(日) 09:52:57 ID:1c6aJTZL
新品もう1本買ってバラして鏡筒を取り替えるのだ。
590名無しSUN:2009/04/26(日) 12:28:22 ID:JMLscLyp
>>584
ビクセンのR200SS用ドロチューブにするとか。
と、無責任に言ってみる。
591名無しSUN:2009/04/26(日) 12:42:52 ID:ckwllFrg
1本スパイダーとスライド式接眼部にトライしてほしい
592名無しSUN:2009/04/26(日) 19:04:01 ID:xP3Qm3hz
593名無しSUN:2009/04/27(月) 17:24:30 ID:kzgjVaUI
>>592
ありがとうございます
Base plate dimensionsが110mm×110mm、
Hole Spacingが90mm×90mmというのがあればよかったんですが。。。
ドローチューブが太くないくせに鏡筒に空いた穴が異常に大きすぎorz
594名無しSUN:2009/08/16(日) 10:00:24 ID:Maysiv9K
SE200が25000円からで、銀ジが68000円。この差ほどの違いはあるのか。

鏡面は似たり寄ったりだろうし。
595Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2009/08/17(月) 20:02:34 ID:jBwzrX/4
>>594
SE200Nを28000円で買ったけど、鏡筒と接眼部が撮影目的だとしょぼ過ぎるのを
我慢すれば結構良い買い物だったような気がする。

Ginjiは触ったことすらないので良く分からん。
596名無しSUN:2009/08/18(火) 12:01:42 ID:Svn9ku59
鏡筒の補強でステンレスの自在バンドの大きいのなんか使えそう?
597名無しSUN:2009/08/18(火) 12:03:22 ID:Svn9ku59
598名無しSUN:2009/08/19(水) 19:58:49 ID:p5dddeMR
>>596-597
ただのベルトなので、スパイダーの根元やファインダーの根元などの
「一部の凹み」には役に立つだろうけど、「筒の断面が楕円に変形」には
役に立たないだろう。
やはり、鏡筒バンドをもう一セット買って、ワッシャで締めネジを調整して
トップリングを作るのが一番だろう。
599名無しSUN:2009/08/19(水) 20:01:40 ID:p5dddeMR
ああ、一応念のため…
「スパイダーの根元やファインダーの根元などの
「一部の凹み」には役に立つだろう」
というのは、両面テープかネジを使って、ステンレスバンドと鏡筒を
くっつけた上での話ね。
600名無しSUN:2009/08/25(火) 08:37:45 ID:MK4VqqdG
ありがとうございます。

もう1セットの鏡筒バンドはどのあたりに巻くと一番効果ありますか。
下部の鏡面に近い部分とか、ファインダー脚の直後とか。
601名無しSUN:2009/08/25(火) 12:00:06 ID:x2KwKyP8
>>600
ごめん、「もう1セットの鏡筒バンド」も巻くだけじゃなくて、「巻いた後に裏からネジ止め」だね。
もちろん、黒く塗った裏打ち板も必要。

SE200Nに関して言えば、TOPリングがプラスチックだという事なので、まずはこれを
鏡筒バンドに交換。
※スパイダーと干渉するなら、スパイダー用の穴あけが必要?
 また、スパイダー固定ネジを、中側に出っ張ったキノコ型のに変える必要もあるかも?
もう一個はドロチューブの主鏡側。
※本来の使いかたをしている鏡筒バンドと干渉して、バランスがちょっと合わない場合は、
 アリプレートに穴をあけて、本来の使いかたをしている鏡筒バンドを
 ちょっと中心方向にズラす。
602名無しSUN:2009/08/25(火) 12:04:14 ID:a7BNTUQe
マンドクセ・・・
603名無しSUN:2009/08/27(木) 20:46:30 ID:MauP0vxD
鏡筒だけまともなのに替えちゃったほうが早いね。
バックヤードのグラスファイバーはどうだろね。
604名無しSUN:2009/08/27(木) 21:06:40 ID:dtucnOPF
>603
場所により肉厚に差がありますので、それを上手く利用すればかなりの強度の鏡筒つくりが期待できます。
私の場合は鏡筒先端から接眼部の高さのところに切断して余剰となった部分を重ねました。
(勿論一周は回りきりませんので、ステンのバンドで締め付けた後に接着剤兼用のパテで外観を整えています)
でも筒の振動のことを考えますと、やはり金属製のトップリングが欲しいところです。
605名無しSUN:2009/08/28(金) 00:03:46 ID:4KC6bxeF
>>603
寝ろ200はブニャブニャしたよ
606名無しSUN:2009/09/17(木) 18:53:55 ID:oX/u6GFE
ねろは写経が小さすぎて軸あわせに特殊技術が必要とか
607名無しSUN:2009/09/17(木) 20:47:58 ID:9ai2FnnF
>>606
特殊技術かどうか分からないけど、この手の極小斜鏡を使った反射系は斜鏡が偏芯して取り付けられている。
光軸合わせが一寸面倒という人もいるかもしれない。
608名無しSUN:2009/09/17(木) 21:09:26 ID:mFcq79ln
オレのマクニューも何かズレてる。
焦点内像がどうしても同心円にならないんだけど。
609名無しSUN:2009/09/17(木) 21:27:15 ID:zHT4xbGo
ただのピンボケ像と、光学系の状態を見るための焦点内外像は、
ちょっと違うんだけど、ちゃんと区別ついてるのかな…。
610名無しSUN:2009/09/21(月) 22:02:41 ID:nVpvXWgP
85mm ED短焦点屈折望遠鏡を所有していますが、新たに200mmクラスの
ニュートン式反射望遠鏡で惑星、散状星団等の眼視を目的として買い足したいと思います。
使用場所は自宅近辺(都市部で2等星くらいまでしか見えません)を想定しますが
時にプチ遠征にも使用する予定です。

候補として
1. ケンコー SE2000N   納期約1ヶ月
2. KK   250mm 白ドブ+バンド 即納
3. 英オライオン 200mm F6 反射 納期3〜4ヶ月
4. 英オライオン 250mm F4.8反射 納期3〜4ヶ月

全て架台はビクセンSXDを想定しています。 それぞれのインプレッション、比較等を
お教え頂ければ参考になると思いますのでよろしくお願いします。 また、
英オライオンには高精度ミラー仕様があるのですが、標準仕様と比較してどの見え方に程度の
違いが有るのか、もしご存知の方が有ればお教え願います。


611名無しSUN:2009/09/22(火) 08:53:41 ID:cQZaSskG
>>610
GINJI-200Nが良いんじゃない?
他のは見た事ないけどGINJIならシーイングが良ければ
400倍の惑星もいける。惑星みるならシーイングを考慮して
20cmまでのが無難。25cmになると満足に見れる日は年に
数回になるよ。
612名無しSUN:2009/09/22(火) 09:05:43 ID:KcbszlPY
鏡筒重量10kgで、長さが1m以上もあるから、SXDじゃ厳しいと思う。>銀次200N
613610:2009/09/23(水) 00:47:41 ID:0fZKfxeE
>>611
ご回答有難うございます。 ご紹介していただいた銀次は私も気になっています。
ネーミングが気に入らなかったので候補から外していましたがSE200Nやオライオン
よりも作りはよいのでしょうね?  眼視用ですので重量は何とかOKだと思います。
しかし、銀次に限らないのですが1mを越す長さが気になります。 ハーフピラーを
準備するにしても、無理なく自動導入機能が使えるか心配です。
614名無しSUN:2009/09/23(水) 13:10:20 ID:cgb1Km0Z
ならケンコーできまり。
615名無しSUN:2009/09/23(水) 17:47:12 ID:o7fjQOlo
SE200NとSE250Nで迷ってるけど、
50ミリの差ってどの程度あるかな。
616名無しSUN:2009/09/23(水) 18:16:07 ID:xKRQAkDR
口径50mmの差より、鏡筒重量や風を受ける面積を考慮に入れる方が先だろ。
持ってる赤道儀がNJPとかEM-400なら話は別だが。
617名無しSUN:2009/09/23(水) 18:41:46 ID:r4AGU7d1
ニュートン反射の場合,筒が太いとモーメントが大きくなるので,赤道儀
の場合,取り回しが大変になります.私の過去の経験では,EM200
でも25センチ反射を載せるのはかなり大変でした.SXDの場合,
25センチは無理だと思います.重量だけで判断しないほうがいいと
思いますよ.
618名無しSUN:2009/09/23(水) 19:04:20 ID:HD3yiLxI
SE200NをGPDに搭載してます。
この組合せでは、高倍率では振動が気になります。
でもSXDなら、問題ないのでは?
SE200Nは、安すぎて誤解されているけど、高倍率性能はすばらしいよ。
気流の非常に良い日にR200SSと比較したけど、初心者でもわかるくらい、ケンコーの方がよかった。
619名無しSUN:2009/09/23(水) 19:07:03 ID:bzqil8fp
まあF値の違いと、光軸調整のシビアさが全然ちがうからな。
620名無しSUN:2009/09/23(水) 20:37:35 ID:o7fjQOlo
615です。
610さん、ごめんなさい、横レスしてしまいました。

SE250の光軸調整って、そんなにシビアなの?
621名無しSUN:2009/09/23(水) 22:02:55 ID:dbYt63pd
今回の場合,惑星,星雲,星団を観望するのが狙いなので,赤道儀搭載にあまり
こだわらずに,25センチのドブソニアンを購入するというのも手かなと思います.
都市部で星雲星団を見る場合には導入支援があると圧倒的に便利なので,
25センチドブ+導入支援キット(アルゴナビとか)というのが最善では?
622名無しSUN:2009/09/23(水) 22:22:23 ID:0fZKfxeE
610です。 皆さんレスを頂きありがとうございました。
SE200Nと銀次200N、悩みますね。 マイクロフォーカス
機能を持っていることに加え、作りがSE200Nよりベターに見える
銀次でいこうかな、と思いました。

>615さん
 全然問題無いです。 むしろ話が広がりそうで嬉しいです。
623名無しSUN:2009/09/23(水) 22:28:13 ID:1/qW1iFY
都会で星雲星団で眼視観望となると、20cmも25cmもほとんど変わんない。安定性や機動性を重視したほうがいいと思うよ。
都会での活動がメインなら、20cm反射にしっかりとした赤道儀とTGvMみたいなお気軽CCDカメラを買って
お気楽撮影に走ったほうがいいと思うけどね。フィルターかませば、20cmもあれば結構よくうつるし。
20cmもあれば、遠征に持っていっても眼視観望で十分楽しめる。



624名無しSUN:2009/09/23(水) 23:02:15 ID:o7fjQOlo
>>623
つまり25cmのメリットが感じられない、感じですね。
だとしたら扱いは楽だし、価格は安いし20cmが良いですね。
赤道儀も安定するだろうし。
625名無しSUN:2009/09/24(木) 12:01:31 ID:AcUNvXt+
>>613-614
SE200Nは、トップリングがプラだって話だが…
まあ、眼視だけなら問題ないか?

>>620
>>619は、>>618へのレスだろう。
「R200SSは、SE200Nと違って光軸調整がシビアだから、高倍率で
本来の性能を出している個体はあまりないだろう」ということ。
626名無しSUN:2009/09/24(木) 18:47:58 ID:Sj47prPw
SE200Nの評判いいですね。実用上は20CMがいいですね。
250はシーイングの関係で稼動日数が減りそう。
627618:2009/09/24(木) 20:47:21 ID:LSBMPGXI
>>625
おっしゃる通りです。
プラスチックですが、いまのところ、光軸をいじったことは、一度もありません。
628むっつ:2009/09/25(金) 00:32:58 ID:+GHPcfpY
SE200NとGP2のセットをアイベルで69800で売ってるんだけど
GINJI200Nもよさそうな気がする
天体写真は全く興味がなくただの観測用としてはどちらがいいだろうか?
倍率は400倍まであげようと思う
629名無しSUN:2009/09/25(金) 06:36:19 ID:tEDi1I1s
>>628
釣り?
SE200NやGINJI200NをGP2に載せるなんて、ムチャもいいところ。
630名無しSUN:2009/09/25(金) 08:30:03 ID:ACN6CMBe
>>626
たしかに20cm評判良いね。
だとすると25cmの存在価値って何ですかね?
・・遠征地でよく見える(普段は活躍出来ない)。
・・年に数日のシーイングの良い日に感動できる(残りの日はユラユラで我慢)。

ググるとオラ、KK、SEなどの25cmを稼動させている人結構いるよね。
中には30cmの人も見かけるし。
私としては、口径の大きいのを手にしてみたい、というのも正直なところだけど、
意味の無いことなのかなぁ、と勝手に泥沼にはまり込んでる。

やっぱ25cmって、難しいですか?
631名無しSUN:2009/09/25(金) 08:43:02 ID:D4Qos1ye
25センチの自作ドブを使っています.確かにシーイングの影響は受けやすい
です.ただシーイングはいつもずーーと悪いわけではなくて,時々
すーーとおさまるタイミングがあります.昨晩も20:00ごろは
最悪でしたが22:00ごろに短時間ですがシーイングが改善しました.
その瞬間に見える木星面は,レジスタックス処理した画像を
さらにシャープにした感じで,スケッチしきれないほど模様が見えます.
ただ25センチを小型赤道儀で運用するには大変だと思います.
632名無しSUN:2009/09/25(金) 10:20:55 ID:UteuF/A+

一般的にアマチュアとしては、25cmというのはほぼ限界かと。
20cmのよいものがあれば満足できると思う。
そんな私は究極の22cmを探してます。

ちなみに、銀次の鏡材はBK7、SE200はパイレックスです。
この差は大きいのではないかなと・・・・。

633名無しSUN:2009/09/25(金) 11:54:43 ID:nRGlC2Zg
どの位、差が大きいんだろうねぇ・・・・
634名無しSUN:2009/09/25(金) 12:42:14 ID:Efo6BcXt
青板でも良く見えるのは見えるからねえ。
635名無しSUN:2009/09/25(金) 14:36:55 ID:ACN6CMBe
なるほど、鏡材のことを気にしたことはなかったなぁ。

パイレックスであるSE200の評判が良いことを踏まえると、パイレックスとBK7の違いは、
それほど気にしなくても良いのかと思えてくるなぁ。
しかしながら、別の意味で銀次は魅力的ではあります。
マイクロフォーカス接眼部、BK7反射鏡、金属トップリング、冷却ファン・・・。
銀次って装備からするとそんなに高くないかも。筒、長いけど。

自分で手を入れるのが好きな人はSE、
手を入れずに(そのうち入れたくなるかもしれないけど)使うなら銀次。
こんなかんじかしら。
636名無しSUN:2009/09/25(金) 16:21:15 ID:qr4OMzmT
>>629
アイベルにそう言って来れば?

http://www.skygrove.co.jp/eyebell/se200n.htm
SE200N・GP2セット 税込特価  69,800円  

もっともGP2にC11載せてるひともいるし、
眼視目的ならたいして無茶でもないよ。
637名無しSUN:2009/09/25(金) 16:33:37 ID:2SyYRQGL
そりゃ過積載で捕まるわけじゃないからな…
638名無しSUN:2009/09/25(金) 16:37:51 ID:UteuF/A+
つまり、膨張率が低いだけでなく、パイレックスは鏡面が滑らかに仕上がる可能性が高い。
639名無しSUN:2009/09/25(金) 16:40:47 ID:UteuF/A+
あと、銀次はF6(F4)、SE200はF5というのも選択の基準になるか。
640むっつ:2009/09/25(金) 20:01:05 ID:+GHPcfpY
629です
SE200Nの方がGINJIよりよさそうなのでそっちを購入予定
米オライオンのドブソニアンも203mmで57000円となかなか魅力的
↑持ってる人感想ください

どっちを購入するのがお勧め?

オライオンのドブソhttp://www.zizco.jp/15shop_USorion/0191dobsonian.htm
641名無しSUN:2009/09/25(金) 20:19:46 ID:gdcv+CCC
眼視観望目的ならSE200N+GP2よりドブの方が絶対いい。
GP2+AL風ポルタ三脚じゃブレすぎてまともに見れないはず。
知り合いはSX+HAL(GP+ALより1ランク以上強度は上)に20cmだが、
かわいそうなぐらい不安定。

鏡や鏡筒の質はどちらも中国SYNTA製で似たようなもん。てか同じかも。
642名無しSUN:2009/09/25(金) 22:24:30 ID:gmPE/SzN
SE200とかのsynta系は接眼部がラックアンドピニオン式。
GS系の接眼部の方がクレーフォード式なので使いやすいです。
643名無しSUN:2009/09/25(金) 22:28:54 ID:Nx+dtDRT
メクソハナクソ
644名無しSUN:2009/09/25(金) 22:28:56 ID:lg61PXe7
>>636
GP2にC11?
もっとkwsk
645名無しSUN:2009/09/25(金) 22:33:15 ID:fFlArG4i
観望用にSE200N+HF経緯台のアイベルのセットを購入。
さすがにHFにはでかすぎてバランス悪かったけど、適当に自作した磁石式バランスウェイトを鏡筒に
貼り付けて使うようになってからかなり安定した。
30〜150倍ぐらいまでの観望用としては非常に快適。見え味も満足。
但し接眼部のショボさは我慢か自分での改良が必要。
持ち運びも楽だし、車から出して設置完了まで3分かからんし、何よりぶっ壊れてもいいぐらい安いw。
ただそれでもドブより安定悪いので、200倍とかになるとかなり厳しい。
646むっつ:2009/09/25(金) 23:51:12 ID:+GHPcfpY
GINJI−200Nってドブソでしょ?
ドブソで高倍率ってしんどくない?
・Whitey Dob 25cm
・GINJI-200N
・Sky Explorer SE 300D
・スカイクエストXT8(米オライオン社)
でどれが一番いいですか?ちなみにドブ初心者で400倍ほどの高倍率を使用予定

ライトブリッジとかもよさそうだけどなー
647名無しSUN:2009/09/26(土) 00:01:44 ID:VtGL5Edr
視野の端に導入して反対側に着いたら動かすのを繰り返せばなんとかなると思われ。
それが嫌ならポンセマウントに載せる。
648名無しSUN:2009/09/26(土) 07:34:29 ID:FMgnMsog
SE200CRは一応接眼部はクレイフォードなんだけどね。評判はどうかな。
649名無しSUN:2009/09/26(土) 08:05:24 ID:LdYIdkzj
KENKOのページ見ても昔の奴の写真しか無いからなんともいえん・・・
ライトブリッジとかについてるのと同じならいいんじゃないかな。
650名無しSUN:2009/09/26(土) 15:19:59 ID:hVZXzOYP
>>646
GINJI-200Nはドブじゃないよ。
GINJIのドブはGINJI-250D。
651名無しSUN:2009/09/26(土) 16:58:09 ID:OTdMgUTy
>>645
よう俺w
652むっつ:2009/09/26(土) 18:00:09 ID:rXMiFrW/
650 
ということはGINJI-200Nは鏡筒だけ?
653名無しSUN:2009/09/26(土) 18:26:46 ID:aY1URMWw
20cmF6反射(たしか英オライオン)をEM200に載っけているひとを遠征地で見たことあるけど、
やっぱこのクラスの赤道儀が必要がみたいだね。

惑星には良さそうだけど、運用がたいへん。といってもドブには20cmF6は背丈が低すぎるし。
654名無しSUN:2009/09/26(土) 19:26:10 ID:Li0J8jHz
>>642
>>648の言うとおり、SE200Nの現行モデルはクレイフォードだよ。
ただし、ドロチューブが細くなったので、R200SSのコマコレクターなどが使えない。
また検品具合は推して知るべし。

>>646
GPに20センチで高倍率ってしんどいよ。
>>652
Yes.
655名無しSUN:2009/09/27(日) 10:38:11 ID:CnnC3tHd
SE200に使えるコマコレクター、他にありますか。
656名無しSUN:2009/09/27(日) 10:46:30 ID:F07VBfar
>>655
Tリングの内側にケンコーACクローズアップのNo.4を入れるとか。
コマコレクターじゃなくてフラットナー(像面湾曲補正レンズ)だけど。
もちろん、レデューサーでもあるから、焦点距離は縮む。
657名無しSUN:2009/09/27(日) 12:24:23 ID:3dl30cFK
>>655
バーダーの2インチ用とか。
658名無しSUN:2009/09/27(日) 12:55:05 ID:B1v+XkVG
>655
パラコアが最もメジャーだろ
現行機種だとユニバーサルパラコア
659名無しSUN:2009/09/27(日) 15:17:40 ID:PQGr970V
>>655
パラコアはお薦め。
だけど、鏡筒本体より、コマコレクターの方が高くなってしまう…
660名無しSUN:2009/09/29(火) 08:27:11 ID:ZOivIZ72
2インチに使えるコマコレクターって、パラコアだけ?
661名無しSUN:2009/09/29(火) 08:37:31 ID:gos7nBfj
662名無しSUN:2009/09/29(火) 08:38:12 ID:+fDBxrgM
バーダーもあるでよ
663名無しSUN:2009/09/29(火) 09:56:09 ID:sDdnHJqf
ハヤシもあるでよ
664名無しSUN:2009/09/29(火) 10:14:39 ID:o0tpzNoC
ビクセンのR200SSって光軸ずれにくいって話よく聞くけど
SE200とかぎんじとかと比べてどの程度なの?
665名無しSUN:2009/09/29(火) 11:49:51 ID:ZOivIZ72
すみませんハヤシどはどこぞの?
666むちゃ入っとるでかんわ:2009/09/29(火) 12:23:26 ID:xbj+nRso
ハヤシもあるでよー はココ
http://www.youtube.com/watch?v=_3RmaTX6SZ8&feature=related
667名無しSUN:2009/09/29(火) 12:40:48 ID:2tuY7DB7
>>664
一体型斜鏡スパイダーとか、小径セットビスでギチギチに固めてあって、
そう簡単にはずれませんよ。>R200SS
668名無しSUN:2009/09/29(火) 13:58:35 ID:ZOivIZ72
>R200SS
つまり買ってきてそのまま調整なしでOKってこと?
669名無しSUN:2009/09/29(火) 14:13:20 ID:o0tpzNoC
>>667 マジ?一本買おうかなぁ… SE200N買って光軸合わせを勉強するか、R200SSを買うか…
めんどくさがりの俺としては究極の選択だ…
670名無しSUN:2009/09/29(火) 17:53:35 ID:ZOivIZ72
ちなみにR200SSは高倍率側はどの辺りまでいけますか?
671名無しSUN:2009/09/29(火) 18:40:39 ID:VVHxS4MU
>>669
私も悩み中・・・。メンテフリー(と割り切って)R200SSに行くか、
大型ノブで簡単に?調整可能な銀次200FNに行くか・・・。
672名無しSUN:2009/09/29(火) 18:49:35 ID:d4qRcHFq
F4で簡単って、ありえないけどねえ…
673名無しSUN:2009/09/29(火) 18:53:06 ID:sDdnHJqf
F5とF6で迷うなあ。
674名無しSUN:2009/09/29(火) 19:17:07 ID:RGaZDM9g
>>670
長〜いフード着ければ400〜500倍も十分守備範囲。
675名無しSUN:2009/09/29(火) 19:28:44 ID:heNgL03B
その超高倍率用にはやはりナグラーズ−ムがベストでしょうか?
676名無しSUN:2009/09/29(火) 19:40:46 ID:RGaZDM9g
ゴメン、持ってないんだ>ナグラーズーム
常用はXO2.5mm・クマオルソ各種+惑星用バーロー2.8x
677名無しSUN:2009/09/29(火) 20:11:05 ID:F5wFvFoh
Nagler Zoom 3-6使ってるけど
ふつうに単焦点のほうがいいよ。
NaglerでもPlosselでも。
678名無しSUN:2009/09/29(火) 20:20:08 ID:heNgL03B
3〜4ミリのオルソじゃ覗くのつらくないですか?
679名無しSUN:2009/09/29(火) 20:30:57 ID:KL5tF/zu
つらいです。わたしは目も悪いので。
それでNagler愛用です。(もっといいのはあると思います。)
Nagler Zoomは便利だけどもちろん視野も広くはないし、
同焦点とはいいながらフォーカスも焦点ごとに少しずれる。
像もいまいち。
680名無しSUN:2009/09/29(火) 20:45:45 ID:heNgL03B
ではNaglerタイプ6の2.5や3.5ミリはどうですか
681名無しSUN:2009/09/29(火) 22:54:23 ID:vc5UPt8b
>同焦点とはいいながらフォーカスも焦点ごとに少しずれる
ええ〜?
自分が使ってる限りまったく分かりませんよ、フォーカスのズレ。
682名無しSUN:2009/09/30(水) 19:10:21 ID:ppICDbea
もしかして瞳径で自分の目玉のフォーカスがずれてゆくのかな。
1:10のマイクロフォーカサーで10度内外ずれます。
(0.Xmm)
683名無しSUN:2009/09/30(水) 19:20:31 ID:2MOyIYbj
近視、遠視だと設計で想定していた焦点位置が変わるからかな…

以前、可変倍率のマグニファイアを近視の裸眼で使った時は倍率を変えるとピントがずれた。
眼鏡で補正して覗くとズレはなくなった
…という根拠の薄い経験則からだけど。
684名無しSUN:2009/10/03(土) 14:24:31 ID:Jbfr+NuG
最近届いたSE200Nを開梱した。俺の行きつけのヨドバシの展示機より
つくりはまとも。 一応使えそうな接眼レンズ2個と大口径ファインダー付き。
それでもこの価格、
手持ちの85EDと比べるて、なんだか世の中可笑しいと思う秋の休日の午後

光軸調整も終わったし、今晩こそ晴れればいいなぁ
685名無しSUN:2009/10/03(土) 14:31:42 ID:qTM/GNgL
ヨドバシの展示品は破壊されてる印象が強いなあ。
いろんな客がいるんだろうけど。
686名無しSUN:2009/10/04(日) 14:22:29 ID:9k5uoKf9
印プレお願いします。 684
687名無しSUN:2009/10/04(日) 23:31:40 ID:lD29kJj4
SE250Nのインプレきぼん
688名無しSUN:2009/10/05(月) 00:22:32 ID:5YsZVmOT
684です
スタンバイするも本日も薄曇。 とりあえず木星と月をSE200Nで眺めてみた。

赤道儀との相性
俺のSDXとSE2000N、標準の錘2個で簡単にバランスしたし、
導入時の動きも、85EDのように見た目の安心感はあまり無いが、それでも
赤道儀の動きに無理が無いように感じた。無風状態だったからか高倍率時でも
像が揺れることは無かった。 

ドローチューブ部
XWシリーズを主に使ってみたが、アイピースの重量にドローチューブ部が負けることも
無かったし、ピント合わせに苦労することも特に無かった。

付属アイピース
導入に25mmPLを使ってみたが、俺の屁たれ目には十分だった。

木星
付属25mmやXW20mmでは結構クリアに見えた。  XW3.5mmも無理を承知で使ってみたが、
ボヤケ気味の中でも模様も結構見え可能性を感じた。4個の衛星が視野
一杯に1直線に並んだ様子には少し感動した。 85EDと異なり高倍率でも使える手ごたえは感じた。


XW10で、視野一杯に満月が広がり、薄雲を通してだがそれなりに楽しめた。

銀次や英オライオンの200mm、250mmとの間で悩みましたが、SE200N
にして特に不満はないです。圧倒的に安価ですしね。 観望機として期待したいと思います。


以上、初心者の観望後の第一印象でした。 長文失礼しました

689名無しSUN:2009/10/05(月) 00:24:00 ID:5YsZVmOT
訂正
SDX −−> SXD
690名無しSUN:2009/10/05(月) 17:51:28 ID:Iubmoggo
GP2の搭載可能重量って約7キロだけど
10キロのSE200Nをのせようと思う。
これってむちゃかなぁー?
無風状態のときとかは結構いけそうな気がするけど…
意見してください!! 
691名無しSUN:2009/10/05(月) 18:27:12 ID:MGWUSBaO
>>690
SPに9kg強の鏡筒(13cmアポ)載せてます。
まあ壊れないだろう、と言う根拠はビクセンのUSのHPでは
GPの最大積載量が22ポンド=10kgとなってるからです。

バランスをきっちりとって風が強く吹いてなければ特に問題なく観れます。
ピント合わせの時は盛大に揺れますが、慣れましたw
と言っても揺れに対する許容範囲は人それぞれなのであくまで自己責任で。
やっぱり架台が軽いと稼働率が全然上がりますよ。
692名無しSUN:2009/10/05(月) 18:29:27 ID:G9TrYar0
>>690
GPDは結構無理できるんだけどGPはなあ、、、ちょっとムリっぽいような。
まあ自己責任でチャレンジも良し。
693名無しSUN:2009/10/05(月) 18:58:37 ID:KFrlq7Ci
>>690
やめといたほうが良い気がする
694名無しSUN:2009/10/05(月) 19:35:14 ID:Qu82mATO
>>690
私も691さんと同じ意見で、
ウェイトでちゃんとバランスをとれば観れますね。
あとは三脚の強化でしょうか。
これは結構、風や車等からくる振動によく効きますよ。
695Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2009/10/05(月) 23:20:05 ID:JsYWIpPA
>>690
まさにそういう使い方してるけど、観望だけなら高倍率のピント合わせ以外は
特に問題無いです。(無風から微風までなら。)

写真撮りは月の直焦点撮影くらいなら実用範囲内?かな。
今夜、天体観測にいかないかスレに、日曜日の晩の月をSE200Nで撮ったのを貼って
あるので、興味があればどうぞ。

自動導入はSBSだと鏡筒を回転させるときに鏡筒の向きが微妙にずれるので、高倍率
でのピンポイント導入はほぼ不可能。低倍率で大雑把に導入して、手動で調整するのが吉。

そんなとこかな。
696名無しSUN:2009/10/06(火) 08:00:22 ID:hpjzpVt2
SE200の鏡筒補強はどうしてますか。具体的に何か。
697名無しSUN:2009/10/06(火) 18:37:18 ID:ek18b2+A
筒を宇治天に作ってもらう。
698名無しSUN:2009/10/06(火) 18:54:57 ID:BVwz6RLd
ヨシカワ鏡筒と交換してみるとか
699名無しSUN:2009/10/06(火) 21:54:27 ID:hpjzpVt2
もっと安い方法で
700名無しSUN:2009/10/06(火) 22:17:33 ID:BVwz6RLd
木の棒を拾ってきて縄で巻くのは?
701名無しSUN:2009/10/06(火) 22:19:37 ID:7fQvjBJ3
それは確かに安いw
702名無しSUN:2009/10/06(火) 23:02:24 ID:hk27chra
>>690
GPで無理するより、アルバイトでもして、最低限GPDでも買った方がいい。
揺れまくっている鏡筒に悩むよりも、その方が精神安定上、よろしい。
703名無しSUN:2009/10/07(水) 03:56:41 ID:vPt/J9hR
>>696
鏡筒バンド4本付けて上下を分厚いアルミ板で挟んでみるとか。
704名無しSUN:2009/10/07(水) 08:18:11 ID:vMDHQiYz
『上下を分厚いアルミ板で挟んでみる』  ???
705名無しSUN:2009/10/07(水) 12:26:36 ID:PA6FxhEm
>>703
H型鋼かトラス構造にしないと補強財の自重で余計にたわむんじゃね
706名無しSUN:2009/10/12(月) 15:18:46 ID:QtC8yAQO
だれか「アイベル」という天体望遠鏡ショップで購入した人はいませんか?
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/GP2xset.htm

異常に安いGP2セットのアルミ三脚はどのようなものでしたか?
707名無しSUN:2009/10/12(月) 15:35:37 ID:e31+f0DT
ポルタはずしじゃない?
HALとは全然別物
708名無しSUN:2009/10/12(月) 16:52:57 ID:bpEMRA5S
それをいうならALとは別物…じゃね?
709名無しSUN:2009/10/12(月) 16:58:45 ID:cT1MDeDL
三脚と三脚架台の接続部分などがプラスチック製。
重いものを載せるのは止めといたほうがいい。
710名無しSUN:2009/10/12(月) 16:59:16 ID:EOlPIqTp
707の言い方で合ってんじゃね?
711名無しSUN:2009/10/12(月) 18:08:15 ID:tVVreK05
異常に安いなら異常なところがあると思へ
712名無しSUN:2009/10/12(月) 19:06:57 ID:xwsmDhMe
>>706
こないだアイベルでR200SSとGP2を頼んだけど、三脚は別途HAL130を買ったよ。
異様に安くて最初はオレも考えたけど、グラグラだったら嫌だなーと思って避けちゃった。
713Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2009/10/13(火) 03:59:11 ID:q7qDFBre
>>706
そのセットと同じ組み合わせで使ってるけど、観望だけなら実用上あまり
問題は無いっていうレベル。
そもそも、三脚もそうだけどGP2自体、SE200Nを乗せるにはぎりぎりの
線の上をうろちょろしてる感じだし。
写真撮影を考えてるならやめといたほうがいいっていうのは、アイベルの
中の人も認めてる(っていうか、問い合わせにそういう風に返事が来た。
見るだけでも、三脚は712さんみたいにHAL130にした方が無難。
714Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2009/10/13(火) 04:42:39 ID:q7qDFBre
713の続き
アイベルのセットでも、月の直焦点撮影くらいなら問題無く可能。
http://uproda11.2ch-library.com/204810IvS/11204810.jpg
EOS50D SE200N ISO100 1/100sec 104枚コンポジット 
フォトショップでアンシャープマスク
715星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/13(火) 14:13:11 ID:PK3B2fgT
200mmの反射鏡筒買ってしまった。レンズ沼とは別の沼に入らないように慎重にしてたんですけど。
716Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2009/10/13(火) 14:24:10 ID:q7qDFBre
>>715
何買いました?

EM200も5D2もオートガイドシステムもあるから、撮ろうと思えば何でも撮れますね。
717名無しSUN:2009/10/13(火) 14:37:57 ID:7T5dnS60
>>715
SE200N程度なら年金で買い放題だろw
718☆ ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/13(火) 18:37:32 ID:8nczb6Y1
>>717
年金もらえる年になるまではまだまだ働かないといけない。最近忙しいし。
>>716
当面非公開。FSQ-106ED だけだと寂しくなってきたんです。
こないだから見てるクッキリした月の写真に刺激されたってのもあるんです。
719名無しSUN:2009/10/13(火) 19:10:32 ID:8/eihqBe
宇治かな。
720Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2009/10/13(火) 20:00:24 ID:q7qDFBre
>>718
う〜む、背中を押してしまいましたか。

月に限れば200mm級の鏡筒に135mm判フルサイズだと、焦点距離的にはμ-210とかが
ベストチョイスかな?って感じですが、どんな絵が出てくるのか楽しみにしてます。
721名無しSUN:2009/10/16(金) 07:24:24 ID:AjbxNLHt
22cmがほしいな。
722名無しSUN:2009/10/16(金) 20:28:44 ID:iX6WcNGc
>>721
そんな口径の反射、あったっけ?
723名無しSUN:2009/10/16(金) 20:33:28 ID:YjcDb6Pd
>>722
タカハシのシュミット・カセグレンに22.5センチってのがあったし、
日本特殊光学のシュミット・カセグレンにも、確か22センチのがあった。
724名無しSUN:2009/10/16(金) 20:37:41 ID:y/iWdL4I
っ【CELESTRON C9】
725名無しSUN:2009/10/16(金) 20:39:44 ID:PH1U5vxD
セレストロンの9インチもね。
726名無しSUN:2009/10/16(金) 20:40:13 ID:wHyZkuZj
>>724
残念それは235mmだ。
727名無しSUN:2009/10/16(金) 20:41:54 ID:wHyZkuZj
728名無しSUN:2009/10/16(金) 20:55:17 ID:y/iWdL4I
ガ━━(゚д゚;)━━━ン!!!!! >>726
729名無しSUN:2009/10/16(金) 21:12:48 ID:3BYOLS2j
1cm徳したとおもえばいいじゃない
730名無しSUN:2009/10/16(金) 21:12:58 ID:t1AfC1NZ
ボール紙でワッカ切って絞れよw
731名無しSUN:2009/10/16(金) 21:17:58 ID:PH1U5vxD
なにはともあれ >>726のおいなりさんじゃなくて良かった。本当に良かった。
732名無しSUN:2009/10/16(金) 21:18:37 ID:yF6k/iVy
C9.25もしくはC9-1/4と書かないと許さないから。
733名無しSUN:2009/10/16(金) 21:27:26 ID:AjbxNLHt
22cm=220mmじゃなきゃダメ。
734名無しSUN:2009/10/16(金) 21:56:22 ID:y/iWdL4I
結局,どこかのWebに載ってる品を見て「欲しい」と言っただけ?
735名無しSUN:2009/10/16(金) 22:05:52 ID:4Hw2ptAW
>>727
うぉ〜なつかしぃ〜<宇治天体精機
つーかまだあるのかも知れないけどw。
スカイマックスだっけ?大昔憧れたもんだなぁ。
736名無しSUN:2009/10/16(金) 22:18:30 ID:JyK+m0MJ
もう、大昔のモノになったか…
あの短焦点反射が。
時が流れるのは早いものだ。

>>733
また、つぶやきジイサンか!
737名無しSUN:2009/10/16(金) 22:43:51 ID:YjcDb6Pd
>>735
宇治天体精機は、まだ存在しているが。

ttp://www.eonet.ne.jp/~uji-t-s/
738名無しSUN:2009/10/17(土) 11:49:48 ID:Fl7ai5ao
宇治天223mmは放物面ではないんだよな。接眼部の補正レンズ入り。

イプシロンみたいなやつか。
739名無しSUN:2009/10/19(月) 17:44:42 ID:ebkBFGBf
se200nとse150nはどっちがいいと思う?
ちなみにGP2に乗せようと思う
観望オンリーです
740名無しSUN:2009/10/19(月) 18:35:23 ID:JSYRbypf
>739
150mmを買っても、ど〜せ200mm超が欲しくなると思う
なので、200mmを買ってしまえ
741名無しSUN:2009/10/19(月) 19:00:14 ID:LMOvsT0+
>>739
20cm買うならまず赤道儀をGPDにしたほうが・・・。
742名無しSUN:2009/10/19(月) 19:24:00 ID:m0LWgMgS
>>740
25cmは欲しくならん?
743名無しSUN:2009/10/20(火) 00:20:08 ID:1kQRf/Ws
赤道儀が新たに必要になるな
744名無しSUN:2009/10/20(火) 06:06:48 ID:OFblswRS
150=19800yen 200=25600yen
745名無しSUN:2009/10/20(火) 09:39:32 ID:2V1Iu5Hp
SE200Nを買った時、GPD2も買っちゃいましたよ。
でも重すぎてめったに外に出せない。
SE150Nも欲しいなと思う今日この頃。
ポルタに乗せて気軽に見たい。
746名無しSUN:2009/10/20(火) 09:52:56 ID:iUGJM7lS
架台作ってドブにすれば?
747名無しSUN:2009/10/20(火) 10:05:54 ID:EtcI7N10
SE200Nを買って、SE250Nは欲しくならないかな?
748名無しSUN:2009/10/20(火) 10:38:30 ID:iUGJM7lS
SE250N買ったらSE300Dが欲しくなるな。
いや、銀次400かも。
749名無しSUN:2009/10/20(火) 11:02:50 ID:jO45ZaD9
>>745
そんなに重い?R200SSは軽くてポルタでもok。ただし天頂付近は×。
750名無しSUN:2009/10/20(火) 19:34:41 ID:Ukt7LFxF

R200SS 鏡筒重量7.2kg 全長700mm 外径232mm
SE200N 鏡筒重量7.5kg 全長945mm 外径238mm
751名無しSUN:2009/10/20(火) 19:40:00 ID:+8Q6T5lC
>>750
R200SS 鏡筒重量7.2kg(本体5.3kg) 全長700mm 外径232mm
SE200N 鏡筒重量7.5kg(ファインダー・鏡筒バンド含まず) 全長945mm 外径238mm
752名無しSUN:2009/10/20(火) 23:17:36 ID:WsUoOxOg
SE200N持ってます。ベランダで見てます。ちゃんと見るときはSE2赤道儀を出しますが、
お気軽のときにはGPで見ちゃいます。ピントのとき揺れるけど見れますよ。風のあるときは
使えませんけど。
753名無しSUN:2009/10/20(火) 23:21:52 ID:WsUoOxOg
あー、GPのときの三脚はAL90ね。軽いし。
こんなんでも無風のときは惑星観望もOK!ですよ。
754名無しSUN:2009/10/21(水) 00:41:46 ID:zWcmeVFx
SE200N+GPD2でベランダ観望ですけど、
風のある日は揺れます。
SE200Nは9.7kgくらいあるからGPD2では
限界近いと思います。
755名無しSUN:2009/10/21(水) 00:46:05 ID:UYjyK9ea
こういうときはコテ使わないのか・・・って書き込みがあるな。
756名無しSUN:2009/10/23(金) 15:40:06 ID:R3tpNsdl
撮影、眼視半々で使用するとして、
架台はEQ6Pro

SE200N、Ginji-200FN、SE250N

上記の3つで迷ってるけど、どれがいいと思う?
Ginji-200FNが良いと思ってた。
マイクロフォーカス接眼部、鏡筒の強度、斜鏡サイズなんかから。

しかし25cmという口径も捨てがたく、また200Nの価格も魅力。
迷ってしまった。

なにかアドバイスをお願いします。
757名無しSUN:2009/10/23(金) 17:21:24 ID:GdAz5EZX
>>756
>なにかアドバイスをお願いします。

ほしい物を買え。


ただね、日本国内では25センチに通用するような
シーイングを得る事が出来る日数が少ない、という話も聞いた事はある。

ちなみに、当方が所有する最大口径は約20センチ。
セレストロンのC8だ。
758名無しSUN:2009/10/23(金) 17:46:28 ID:yc2FgPfP
>日本国内では25センチに通用するような
>シーイングを得る事が出来る日数が少ない、という話も聞いた事はある

ALPOの惑星画像を見てる限り、K氏の20pDall-kirkhamを例外とすれば
国内でも概ね口径の大きい物で撮影された物の方が惑星面の様子を窺いやすいように感じる。
コメントには「シーイングが悪く」と書かれていることも多いが
それでもコンスタントに25〜40pクラスでの画像をものにしているわけだから
決して口径の大きさは無駄ではないと思う。
759名無しSUN:2009/10/23(金) 18:16:51 ID:9OwNiOqp
20cmと25cmを比べてどちらが?、、、と質問されてもなあ・・。
同じ20cmの鏡筒のどちらが?、、、というなら分かるが・・。
答える方だって答えようがないだろ?
まずはその辺から整理した方が良いよね。
760名無しSUN:2009/10/23(金) 19:21:10 ID:oOiMbqoc
さつえいするならギンジできまりだろ
761名無しSUN:2009/10/23(金) 20:49:37 ID:a730Iggm
口径がデカイとニュートンはたいへんだよ。Faster対応のシュミカセがベストバイ。

広視野を使いたいときは、副鏡を外し、CCDカメラを直に取り付けてF2で撮影。
小さい銀河にはF6のレデューサー。惑星撮影や眼視なら普通に。

・・・つーか自分がこれを欲しい。

海外のサイトをみると、シュミカセの大口径+F2の明るさ =シュミットカメラ
の威力はスゴイよ。
762名無しSUN:2009/10/23(金) 21:17:53 ID:kfhVCVLE
>>761
新品5万円で買えんでそ
763名無しSUN:2009/10/24(土) 01:48:06 ID:KRTApGLj
SE200NとC8を比較すると像質はどうですか?
やはりシュミカセの像は甘い?
扱いやすさはC8だけど価格が違いすぎるし。
764名無しSUN:2009/10/24(土) 09:07:29 ID:3bWbtxHu
SE200Nとの比較じゃないけど、
以前観察会でC8とR200SSを見比べた時、断然R200SSの方が像質クリアだったなぁ。
それからニュートンが好きになってしまったのです。
そのとき覗いたC8の光軸がどの程度あっていた川不明ですが。
765名無しSUN:2009/10/24(土) 09:12:03 ID:uFeEtgLY
まぁ、惑星ならR200SSよりC8のが断然良く見えるけどね。
ただし光軸修正は必須!
766名無しSUN:2009/10/24(土) 10:35:55 ID:YDBwm51Q
シュミカセの光軸修正って個人でもできるもんなんですか?
ニュートンならなんとかできるようになったけど、シュミカセは持ってないから分からないが、
かなり難しそう。
767名無しSUN:2009/10/24(土) 11:45:37 ID:uFeEtgLY
>>766
出来るよ。
C8とかは実質副鏡の調整だけだからニュートンより簡単。
大きくずれてる場合は光軸修正アイピース等が必要だけど
通常は夜、星を見てピントをぼかし同心円になるように副鏡の3本ネジで調整して
今度は高倍率で星をピント合わせて星の周りのリングが均一に
なるようにすればOK。
768名無しSUN:2009/10/24(土) 11:56:21 ID:3bWbtxHu
C8で見る星雲星団はどんな感じ?
ニュートンとの比較で。
769名無しSUN:2009/10/24(土) 12:01:46 ID:TrdVZkt3
>>756
据え付けかい? 車かい?
車なら、SE250Nは載るの?
あとあと「マイクロフォーカスにして、90°正立ファインダーにして〜」とか
するつもりなら、最初からついているGINJIの方が良いぞ。

>>758
何百枚のコンポジットと眼視を較べるのもどうかと。
770名無しSUN:2009/10/24(土) 12:06:56 ID:3bWbtxHu
>>769
そのままでは不安そうだから、改造するつもりなんです。
だったらGINJIの方がよいかなぁって、そこが始まりで。
なんかGINJIが自分には合っているような気がしてきたかも。
5センチの口径差に魅力が無いわけではないけど、
SE250Nを買った後の改造にかける手間、金額、時間を考えると
GINJIがいいのかも。
771名無しSUN:2009/10/24(土) 12:07:49 ID:QZAgcB3D
>>763がSE200NとC8について質問し
>>764がSE200NをR200SSに置き換え
>>765が惑星像比較でC8に軍配を上げる
そこから流れがC8主体に・・・誰も間違ったことは書いてないけどね。
772名無しSUN:2009/10/24(土) 12:25:25 ID:jk9AwRs4
>>769
何百枚のコンポジットと眼視を較べるのもどうかと。

その両者を比べているのは貴方だけ。
>>756は「撮影、眼視半々」と言ってるし、
>>757も眼視・撮影を特定せずに書いてる。
その流れでの>>758は別におかしくもないし、
ALPOの人たちだって撮影の前後・中途には眼視観察だってしてるだろ。
773名無しSUN:2009/10/24(土) 12:26:24 ID:jk9AwRs4
すまん、2行目の引用符忘れた
774名無しSUN:2009/10/24(土) 12:33:38 ID:JJ6itbdb
C8は温度順応がむずかしそう。順応すればかなりいい像になる、かも。
775名無しSUN:2009/10/24(土) 13:39:03 ID:m2bSFnIg
C8って15万くらいするんでしたっけ?
2万9000円で買えるSE200Nで十分かも。眼視のみだし。
776名無しSUN:2009/10/24(土) 14:14:14 ID:JJ6itbdb
SE200はF5ですが、コマが気になりませんか。
777名無しSUN:2009/10/24(土) 14:34:23 ID:5aSayp6l
SE200Nですが、眼視メインでたまに月、惑星をコンデジで撮る程度の使い方なんでコマ収差が気になったことはないですね。
それにアイピースはLVとPLくらいしか持ってないので、周辺像が乱れてても、
主鏡の収差なのかアイピースの収差なのか区別がつきませんです。
778名無しSUN:2009/10/24(土) 15:00:21 ID:3bWbtxHu
眼視ならSE200Nで問題なさそうですね。
撮影を考えると、GINJI-200FNを買った方が後悔しなそう。
779名無しSUN:2009/10/24(土) 16:41:39 ID:EfVr4I17
GINJI-200Nなら眼視は更に良いよ。
780名無しSUN:2009/10/24(土) 16:44:18 ID:QgQcZSr6
>>779
対R200SSでは
781名無しSUN:2009/10/24(土) 18:53:03 ID:3xVHZuZf
Ginji200Nもいいなあと思うけど、筒の長さがSE200Nより長いので光軸修正やりにくいのでは?
値段も二倍以上だし。
782名無しSUN:2009/10/24(土) 18:55:44 ID:EfVr4I17
>>780
そりゃ圧倒的にGINJI-200Nのが良く見えるよ。
R200SSは星雲星団も観望可能な写真用。
783名無しSUN:2009/10/24(土) 18:58:45 ID:3xVHZuZf
781の補足

光軸修正やりにくいってのは、星像を見ながら手を伸ばして主鏡のネジを回すのが難しいのでは、ということです。
784名無しSUN:2009/10/25(日) 14:53:27 ID:Pgd5ANF/
>>771
確かに、最近、元質問を全然読まないでレスする人が多いけど、
今回は仕方ないんじゃね?
元質問者は、用途も用法もはっきりと決めていないフラフラ状態だし、
名前欄に元質問番号も書いていないから、誰が誰だか わからんし。

>>772
>>756は「撮影、眼視半々」と言ってる。
けど、話の内容から、>>757は眼視の話のみだと思われる。
だから、>>757にレスしているにも関わらず、何百枚のコンポジット画像の例を持ち出す
>>758はおかしいと思ったのだが。

>>783
筒の長さが長いので光軸修正やりにくいのは、主鏡の光軸修正。
主鏡の光軸はめったに狂わない。
785名無しSUN:2009/10/25(日) 16:33:09 ID:vSgbnIEf
>>784最後のコメ

えぇー?!
ニュートンの話ですよ。
斜鏡はいったん合わせるとめったに狂わないけど、
主鏡は狂いやすいですけど。
786772≠758:2009/10/25(日) 19:53:53 ID:gfPruCZe
>>784
>けど、話の内容から、>>757は眼視の話のみだと思われる。

まず、「誰が」そのように思うのか、またそう思うことを質問者である>>576に要求しているのか。

さらに、「と思われる」と言うような洞察力を発揮されるのであれば、
>>758氏の文章からの推察は難しくとも私の>>772で示唆させてもらった
「おそらくALPOの人たちは撮影時の鏡筒で眼視による観察もしており、きっとそれは無意味なことではなかろう」
(実際にこれまで「別の小口径鏡筒で見た方が詳細なところまで判った」《「すっきり見えた」等ではなく》というような付記にはお目にかかったことがない)
と言うところまで考えてくれても良さそうだと思う、のは>>784に対し期待のかけすぎ?
787名無しSUN:2009/10/25(日) 21:34:49 ID:7BhQrNmT
銀次200FNをGPDに載せて直焦点をやろうと思いますが、
赤道儀は耐えられるでしょうか?

ガイド鏡はミニボーグ60あたりをを親子亀方式で載せて、
ガイドマウントは使わないつもりです。
788名無しSUN:2009/10/25(日) 22:03:44 ID:9jN2oFF/
MT-1モーターならなんとかギリギリ
高感度のガイドカメラとロングシャフトは必須
スカイセンサーだったらご愁傷様
789名無しSUN:2009/10/25(日) 22:13:41 ID:7BhQrNmT
>>788
パルスモーターなら何とかいけそうですか・・・。
ありがとうございます。
790名無しSUN:2009/10/26(月) 12:46:58 ID:lXAFH9NG
>>786
 >「おそらくALPOの人たちは撮影時の鏡筒で眼視による観察もしており、
 >きっとそれは無意味なことではなかろう」
うん、ずっと見続けていれば、一瞬止まる時があるだろうからね。
でも、質問者はそんな求道者的な姿勢をとってまで見るつもりはないんじゃないのかな、と。
余計なお世話だと言われればそれまでだけど。
(でも、だとすると、25センチとか30センチの購入予定者に対して、>>757のような発言は
「余計なお世話だから一切するな」という事になってしまう…)

 >「別の小口径鏡筒で見た方が詳細なところまで判った」
 >《「すっきり見えた」等ではなく》と
 >いうような付記にはお目にかかったことがない)
これについては、その人たちの機材を俺は知らないんだから、洞察力ではどうしようもないです…。
あと、上でも書いたように、そういう人たちは、一瞬止まる時を狙って、
大口径でずっと見続けるだろうし。
※もし、その人たち個別の話ではなく、「小口径鏡筒で見た方が詳細なところまで判った」自体が
 間違っている、という意味なら、私は25センチ以上機と20センチ以下機を同時に比べた事がないので、
 反論もなにも出来ません。
791786:2009/10/26(月) 23:57:19 ID:JFws7FgE
>>790
しつこくなるのは自重しなきゃとは思ったけど、貴方も大概しつこい方だよね。

第一、757氏の発言を758氏は否定していないと思う。
「という話も聞いた事はある」まで引用してみせているのだからね。
その聞いた話に対しこんな見方もある・出来ると思っているんだが、
と別意見を提示してみせただけでしょ。

問題なのは769氏がいきなりそれを画像と眼視の比較だと勝手に決め付けたこと。
だから772でそれを指摘しただけ。
そうすると今度は眼視の際の口径の有効性みたいな話に持ってかれて…って持ってったのは我輩が先かw
多少なりともそんな風に応じてしまった我輩にも問題があるけど、
そんな不毛な比較論議、正直ツキアッテランネ、が今の心境。

いいじゃん、あからさまに間違っていなけりゃ。
792名無しSUN:2009/10/27(火) 14:48:52 ID:rqLNr1D7
ゴミ書きは止めれ
793SE250N:2009/11/02(月) 10:44:55 ID:r8gOodRw
SE250N についてお聞きしたいです。
反射望遠鏡の斜鏡って30%程度が良いとされているようだけども、このSE250Nは
56mmの斜鏡が使われていて22%しかないですよね。
254mmの主鏡の30%は76.2mmになるので、70mmの斜鏡を使うのが効率の良い状
態、ということになりますよね。
理論的には良さそうですが、やっぱりこれは有効な改造といえるのでしょうか。
改造した鏡筒を見たことないので分らないのですが、どなたか分る方いませんか。
794名無しSUN:2009/11/02(月) 12:31:59 ID:SoF959F1
斜鏡の必要サイズは,基本的には主鏡との位置関係(主鏡と斜鏡の距離)
で決まります.SE250Nがきちんと設計されている望遠鏡なら,
現在の斜鏡のサイズを端に大きくしても何も得られるものはありません.
むしろ惑星の淡い像の検出などで不利になります.25センチの
ニュートン反射の場合,56ミリサイズの斜鏡はごく普通の選択だと
思います.
795名無しSUN:2009/11/02(月) 12:43:36 ID:b/TggE0Q
眼視では一部の用途に限り有効。基本的には改悪、ってか、ぶち壊し。
撮影用なら知らん。
796名無しSUN:2009/11/02(月) 15:05:42 ID:HgiKLbrl
>>793
まず、前提を確認しよう。
「30%程度が良い」というのは、「F5〜6で」「35mmカメラで写真撮影をする時に
周辺減光をなるべく無くしたい」場合。
他の人が言うように、眼視で、木星の細かい模様を見るなどの場合は、中央遮蔽率が
大きくなるので不利。
銀塩一眼レフカメラや、フルサイズ一眼デジカメで直焦点撮影をするなら、
有効な改造でしょうね。
もちろん、EOS KISS DX2などのフルサイズじゃない一眼デジカメの場合は
あまり効果は無いかも。
797SE250N:2009/11/02(月) 17:39:14 ID:r8gOodRw
丁寧な説明をありがとうございました。
自分はフルサイズ、銀塩はやらないのでそのままで行くことにします。
798名無しSUN:2009/11/04(水) 07:41:22 ID:BigTCBpy
遠征用、コンパクト、主に星雲などを眼視中心って用途で
VMC200とC8を検討してます。
光軸の狂いにくさと温度順応の 早さでVMCかなと思ってます。
間違ってますか?
799名無しSUN:2009/11/04(水) 11:00:29 ID:KZSuvnXC
>>798
間違いでは無いけど20cm級ではVMCは見えない方。
星像はニュートンに比べると大きいので星団がイマイチで
コントラストも低いので星雲もキレイではない。
球状星団は20cm級に見えるけど星像が大きい。
光軸の狂いにくさは文句なし。温度順応は星像が安定するまで
1時間半〜2時間位かな。20cmクラスが初めてで20cmだから良く見えるはず!
と思って買うと多少落ち込むと思う。自分がそうw
光軸の狂いは犠牲にしてもオライオンか銀次の20cmF6にフード付けた
方が遥かに良く見えるよ。
800798:2009/11/05(木) 07:38:03 ID:xCohCBzw
ありがとうございます。
SE200を持ってるんですが、大きいのでコンパクトなのが欲しいです。
少しでも見えるほうならC8ですかね〜やはり。
801名無しSUN:2009/11/05(木) 08:11:46 ID:nQvSmBqq
マウントは何をお考えですか? >C8
802名無しSUN:2009/11/05(木) 09:03:05 ID:BtJvrelf
一時期C9.25を使っていて,その後25センチのニュートンに乗り換えた
私としては,一度ニュートンのシャープな像質に慣れてしまうと,シュミカセ
の像には甘さを感じると思います.ミューロン210も候補にはなり
ませんか? ミューロン250を使っていますが,同口径のニュートン
と差を感じないシャープネスで,しかも全長はかなりコンパクトです.
803名無しSUN:2009/11/05(木) 14:17:34 ID:9rRDXyVn
遠征でコンパクト、光軸の狂いにくく星雲の眼視なら
インテスマイクロの18cmF10マクカセって手もある。
20cm級と集光力は大差無いしニュートン、カセ、シュミカセと比べ
コントラストが良いので散光星雲など他の20cm級よりキレイに見える。
2インチ40mm70度のアイピースを使えば実視野1.5度とれるので
M42など大型の星雲も丁度良い。
804名無しSUN:2009/11/05(木) 23:39:13 ID:PtcGggaG
ALTER-7は興味深いけど、C8と3倍以上の価格差がネック。
価格相応の差があるなら良いけど。
805名無しSUN:2009/11/06(金) 00:40:02 ID:QWFw+Xnx
っていうか、車を持っているのなら、ベランダで使うのでもない限り、VMCだのC8だのに
切りかえるメリットは無いと言って良い。
C8とVMCの差なんて無きに等しいし、どっちもSE200Nにはまるで及ばない。
(すでにニュートンを見てしまっている人には、星像がキリッとしないのでイライラする)
SE200Nと同じくらい見えるコンパクトな筒なんてALTER-7くらいだろ。
そして、いずれも低倍率は苦手。
806名無しSUN:2009/11/06(金) 07:21:57 ID:Oi2GzhST
R200SSがあるジャマイカ。
SEよりもさらにコンパクト。
807798:2009/11/06(金) 07:36:44 ID:6v31Ub2A
架台はSE2です。
多少のコントラスト低下は、惑星は見ないので許容範囲かと
思っていたのですが、みなさんのアドバイスからすると
そうでもないみたいですね〜。頑張ってSE200運ぶかー。
808名無しSUN:2009/11/06(金) 08:29:14 ID:R6G1R0d7
遠征で星雲ならニンジャ買えニンジャ!
320ならコンパクトだし普通のニュートンを
移動で使うより遥かに光軸がズレにくい。
赤道儀をセットするより楽だし早い
809名無しSUN:2009/11/06(金) 09:11:35 ID:9NZgGY77
SE200Nの斜鏡のコバや裏面に黒の艶消し塗料か植毛紙張りをし鏡筒内&接眼筒内を全植毛紙張りして+1kgの+3K。
それでも 鏡筒重量(バンド・ファインダー含む)は、11kg以内で軽い。
ついでに主鏡セルにPCファン付け ロゴス・アルミシートでフードを自作すればgoodだよ。
メガネ常用で他の機材買う余裕があるなら 5mm 7or8mm 13or14mm 20or22mm 30mm のLVWorXWシリーズを揃えておけば幸せになれますよ。
ただし SE200N鏡筒が4〜5本買えちゃいますが。。。
あとは、高倍率での星像光軸修正法をマスターすれば言う事なし。
810名無しSUN:2009/11/06(金) 09:28:51 ID:9NZgGY77
星雲なら高級アイピース揃える前に SE300Dと言う選択もありかもよ。
ニンジャも SE300DもSE200Nより全然コンパクトではありませんね。
ごめん
811名無しSUN:2009/11/06(金) 09:39:57 ID:9NZgGY77
>>808
ニンジャもは、余計だった。
ごめん

812名無しSUN:2009/11/07(土) 11:38:58 ID:nR9BIJQl
許す
813名無しSUN:2009/11/07(土) 19:05:21 ID:tFUfOnMC
ありがとう
814名無しSUN:2009/11/10(火) 09:16:48 ID:2tRVppR6
反射はニュートンが一番いいね。
中国製の放物面鏡は精度がよくて安いし、自作するのが楽しみになる。
軽くて丈夫な鏡筒と、良い接眼部を調達すれば25cmでも扱えるだろう。

SE200やSE250の確実な補強策があれば、それでもいい。
815名無しSUN:2009/11/11(水) 02:22:59 ID:x49ncALE
250mmニュートンの軽くて丈夫なカーボン鏡筒いいねー
816名無しSUN:2009/11/12(木) 12:03:03 ID:LIOp191C
カーボン筒だけ手に入りませんかねぇ
817名無しSUN:2009/11/12(木) 12:23:14 ID:HaqT9hcZ
>>816
ほい

http://homepage2.nifty.com/ik-tech/products.htm
>鏡筒用カーボングラスファイバーパイプ
>超軽量、強靱、低膨張率 ゴルフシャフトと同一製法 膨張率:アルミ合金比1/5以下
>φ286mm t=2.3mm L=2000mm 5.2Kg
>即納
>240,000
818名無しSUN:2009/11/12(木) 12:30:19 ID:VkIr4vha
直径2cmくらいのなら安いよね。
フレーム筒にしてみれば?
819名無しSUN:2009/11/12(木) 13:05:57 ID:LIOp191C
>>817
すげー。こんなのあるんすね。知らなかった。
でも、手が出ません・・・。
820名無しSUN:2009/11/12(木) 14:02:22 ID:ow7sjNZd
カーボン筒の太いのは基本的に特注なので通常はもっと高いです.
カーボン布をエポキシ樹脂で固めるだけなら自作もたぶん可能ですが,
高い靱性を得るには焼き固める必要があって自作は困難でしょう.
焼き固めたドライカーボンは接眼部の穴あけも大変です.オライオン
の筒がもしドライカーボンなら,けっこう安いと思います.あとは米国
のDream Telescopeの筒でしょうか?
821名無しSUN:2009/11/12(木) 22:02:19 ID:7Dqfy8nv
1〜2mのFRP自作なら望遠鏡以外で海外では良くやってるのを見ます。船とか飛行機のモデラーね。
エポキシは加熱硬化がベストだけど、何もオーブンに入れる必要はなく白熱灯で温度管理してる人が多いみたい。
自分はRC船舶でFRPキットを良く作りますが、カーボンFRPでもグラスFRPでもモーターツールで楽勝で削れますよ。

自分は知識無くて望遠鏡自作は出来ないけど。
822名無しSUN:2009/11/12(木) 22:36:31 ID:ft/cBrC1
あぁ!やっぱダメだった。くそ〜
823名無しSUN:2009/11/12(木) 23:27:27 ID:D0SN2xXs
バックヤードに頼んでみれば
824名無しSUN:2009/11/13(金) 00:47:48 ID:/e6a5RpM
825名無しSUN:2009/11/13(金) 01:14:45 ID:2L42Ytvm
ケブラーなら通り魔に襲われても安心だな
826名無しSUN:2009/11/14(土) 05:14:19 ID:ufBgC5PC
え?
827名無しSUN:2009/11/17(火) 00:27:12 ID:7GC6j6YR
防弾防刃チョッキの素材にかけたシャレだろう。
本人は面白いと思って書き込んでるんだから、あまり突っ込みなさんな。
828名無しSUN:2009/12/23(水) 12:18:11 ID:C7xIH7vT
いや、突然、流れに関係なく「ケブラー」という単語が出てきたから、
何が言いたいのか理解できなかっただけでしょ?
829名無しSUN:2010/01/23(土) 13:25:57 ID:EQ8Ox8H2
SXD + GINJI-200FN で写真を撮っている人いますか?
眼視:100倍位で、ブレが酷くて苦労してます。
光軸調整時に、斜鏡の調整ネジの締め込み、主鏡調整ネジの締め込み、等はやりました。
ノーマルのレールも長過ぎてヤワなので、ビクセンのアリガタに変更しました。
スパイダーの張りは、まだやっていませんが、皆さんどんな感じですか?
カンカンに張ってますか?
あと、こんな点を改造・変更・調整したって言うのがあれば、教えて下さい。
830名無しSUN:2010/01/23(土) 19:39:33 ID:W4vkCBhM
>>829
鏡筒バンドをε180用(高橋製、Kアステック製やParallax)などの信頼の置けるのバンドに交換して、
アリガタ&アリ溝台座もKアステックやロスマンデーの幅が広い堅牢なものに交換しなはれ。
831名無しSUN:2010/01/23(土) 20:38:24 ID:KSdWbVll
赤道儀をデカくすれば簡単に解決。
832名無しSUN:2010/01/23(土) 20:48:23 ID:0+wDamSq
>>829
基本のチェック
1)地面が土なら、ラワン板を敷く。(適当な端切れ材で良い)
2)三脚と三脚架台の締めつけチェック。(三脚がSX-HALなら関係無いが…)
3)単純に、三脚架台真ん中のネジの締めつけが緩い。
4)赤道儀にガタは無いか?
5)アリミゾはキチンと最後まで締めているか? ポルタのようにプレート面が垂直だったり、
 赤道儀のように斜めだと、意外とここが最後まで締まっていない事が多い。
6)SXDの場合、SXクランプユニットが緩んでいないかのチェック。
7)「眼視:100倍」とは無関係だが、撮影ならば、鏡筒バンドの内側のフエルト布を
 コルクシートに替える。(全周ではなく、三点留めになるように3ヶ所に貼る)

スパイダーの張りは重要。
ニュートンを自作して、実際の星像を見た時、ブレブレで、どこが原因か わからなくて
悩みまくったあげく、たどり着くのが大抵ここ。
誰か別人に見てもらって、ピントハンドルを触った時に斜鏡が振動していないか
見てもらうのが良いが…。

>>830
最初に「写真を撮っている人いますか?」と書いてあるから惑わされるが、
「眼視:100倍位で、ブレが酷くて」と言っているのだから、鏡筒バンドの
強度の問題では無いと思う。
833名無しSUN:2010/01/23(土) 20:55:56 ID:+XtXLzVo
イプ180+EM400

これで円満解決ですよ!
834名無しSUN:2010/01/23(土) 21:01:02 ID:+XtXLzVo
真面目に書くが、赤道儀だけの問題でもないよ。

赤道儀・バンド・鏡筒構造素材すべてに問題があるかも。
「強度」ではなく、これらの「剛性」の問題だね。
835名無しSUN:2010/01/23(土) 21:43:53 ID:W4vkCBhM
>>832
なんで眼視だと鏡筒バンドの強度(「剛性」ですな)の問題では無いのさ??

R200SSとGPDの組み合わせでx100観望で「ブレが酷くて」とまではいかないけどな〜。
もっともそういう評価は個人でまちまちだけどな。

>>834
あぁ、そりゃ言えてますな。
836名無しSUN:2010/01/23(土) 21:53:33 ID:0+wDamSq
>>835
「写真でズレる」なら、じわりじわりとズレている可能性がある。
これは鏡筒バンドの強度がちょっと足りない場合に起きる。
「眼視でブレが酷くて苦労してます」の場合、じわりじわりではないわけだ。
で、恐らくはGINJI-200FN付属のバンドだろうから、そんなにひどいものではないはず。
となれば、鏡筒バンド以外に原因があると見るべき。
837名無しSUN:2010/01/23(土) 22:12:25 ID:+XtXLzVo
つかブレってなんだ?w

>>836
鏡筒バンド由来の像流れは、急に「ガクッ」とくるのもあるぞ。
あと、バンドの強度は大抵足りている。しかし剛性は大抵不足。
タカハシ純正バンドでも。

像が「ビリビリ揺れる」というならビク赤道儀の振動や銀次の
排気ファン止め忘れが原因というのもあるかもだ。
838名無しSUN:2010/01/23(土) 22:54:49 ID:W4vkCBhM
>>836 あんがと
でもそれは件の「ブレ」の解釈、捉え方の違いではないかと。
それにバンドが原因で撮像が乱れる時って、なにもじわりじわりばかりじゃないですよ。
どんな「ブレ」なのか詳しく書かれてないんだから、原因は様々と思います。
もちろん832で書かれてることも大事だと思ってますんで。

>>837
あぁ、それも言えてますな。
839名無しSUN:2010/01/23(土) 23:56:19 ID:EQ8Ox8H2
>>829 です。
皆さん、貴重なご意見、感謝です。

>>832 さん
1) 地面はコンクリートなので大丈夫です。
2) 脚もSX-HALです。しかもほぼ縮めた状態で使ってますが、これも、疑うポイントの一つですよネ。
3〜5) ネジ関係は、ガッチリ締めてます。
6) SXクランプ・ユニット:おお、ここノーマークでした。チェックしてみます。
7) 鏡筒バンドのフェルト:これも、知りませんでした。試してみる価値はありそうですネ。

スパイダーの張りは、自分でもちょっと弱いかなとも思っていますし、振動しているのは気づいてはいるのですが、現時点で、手で回せるほど、緩くもないので思案中です。
ペンチを使えば調整ネジを回せますが、張りを強くしすぎて、スパイダーと斜鏡の接続部を壊すのが怖いので、躊躇しています。

>>834 さん
そうです。「剛性」が大事ですよね。

>>835 さん
R200SSは、斜鏡スパイダーが鋳物ですよね。回折的には不利ですが、その剛性は、良さそうだなと思っています。
GINJIシリーズの物は、鋼板(?)なので、多少張りを強くした所で、剛性に関しては限度があるかなと思っています。その為、高倍率には不利かなと。

すみません。
「写真」と「眼視:100倍」が混乱を与えているようですが、両方の方の意見を聞きたかったものでこのような書き方になりました。m(__)m

>>837 さん
「ブレ」とは、星像が振動で「ビリビリ揺れて」います。
ファンは付けていないので、そこは問題ないかと。

赤道儀は、SXDしか持ってないので、振動が大きい方か小さい方かが判らないんですが、EM200とかだと、振動は小さいんですかネ?
例えば、恒星追尾時の1ステップの動作角度が小さいとか…?
840名無しSUN:2010/01/24(日) 00:17:12 ID:PONe+fQg
>ビリビリ揺れて

なんどかビク赤道儀と鏡筒との共振の報告あったよね?
841名無しSUN:2010/01/24(日) 10:53:17 ID:qa0ogc+y
原因がSXDの振動かどうかは、すぐにチェック出来るな。
単純に、電源を切って、スゥーとブレが収まれば、それが原因だ。
(100倍で恒星時運転を止めても、90秒くらいは視野の中に入っている)

>>839
SXDはDCモーター…平たく言えば、マブチモーターと同じ。
EM200は、パルスモーター。
SXDは大元のモーターの回転数がケタ違いに大きい(早い)ので、振動が出やすい。
842名無しSUN:2010/02/16(火) 19:58:53 ID:3iTz3MtP
>>839ではないけど、
SXDにSE200N乗せて木星見たとき、微妙にブレてるような気がしたので、
電源を切ってみるとその瞬間、見えなかった模様が見え出したので原因は明らかに
SXDの微振動だと思う。何度か試したけど結果は同じ。

DCモーターの微振動は昔から言われているようだね。

その直後にSE2赤道儀に乗せ換えて見たけど、こっちは追尾をオンにしても
オフにしても模様の見え方に変化はなかったから微振動はほとんどないと考えてよいのでは。

やっぱり惑星観望のにはステッピングモーターのほうがいいのかな。
843名無しSUN:2010/02/16(火) 20:34:44 ID:pKLsZADY
少し勘違いしているようだけど、DCモーター:振動あり ステッピングモーター:振動なし
というわけじゃないんだよ。むしろ逆だと言ってもいい。

ステッピングモーターはカタカタと時計の秒針のように動くもので、それが原因で振動が発生しやすい。
1秒間に何ステップ回転するかを○○ppsという数字で表し、数字が大きいほど細かく動く。
昔の望遠鏡用のステッピングモーターは20ppsくらいのものもあり、微振動が発生して
細かい模様が見えにくくなることがままあった。
最近は技術の進歩で200pps以上の製品も登場し、微振動が問題になることはあまり無くなった。

対してDCモーターは、連続的に回転するのでカタカタという振動は発生しない。
ただし精密な制御が苦手という欠点があり、ビクセンはその解決策として、DCモーターを
ステッピングモーターのように間欠的に回し、高精度に制御する方法を採用した。
その副作用として微振動の問題が発生したわけだ。
ちなみに、スカイセンサー2000PCのMT-2/4モーターは24pps相当と言われている。
今のスターブックがどうかは知らないけどね。

もっとも、微振動の問題は鏡筒や架台の共振の影響もあり、一概にステップ数が多ければ良い
というわけでもない。ある鏡筒では微振動が問題になるのに、別の鏡筒に変えたら全然気にならなくなった
という話を聞いたこともある。


そういうわけで惑星用にはシンクロナスモーターをお勧めする。
844名無しSUN:2010/02/16(火) 22:54:43 ID:6LvbTLq/
大意としては同意できるけど、ppsのところは違うと思いますよ。
ppsはpulse per secondの略で、1秒間あたりのパルス数のことですよ。
ステッピングモーター(パルスモーターも同じものです)は指令を受けたパルスの数だけ回転します。
1パルスあたりの動作角度をステップ角といい、よく見られるのが0.36°とか0.72になるかとと思います。
で、ステップ角が0.36°のものは1回転するのに1000パルス、0.72°のものは500パルス与えなければならないということですね。
パルスモーターは指令したパルスの数とパルスの速度に応じて動作しますが、
負荷が大きすぎたり、指令速度が早すぎたりすると脱調といって、意図した速度や角度まで動作しなかったりします。

普通のモーターはアナログ的に動き、ステッピングモーターはデジタル的に動くので、
ミクロの目で見ればステッピングモーターの方がカクカク動くイメージですが、
実際に使うときは減速機(ギヤですね)が入っている場合が多いですし(ウォームギヤが1/144とか)、
回転数が割と高いはずなので、それほど問題にはならないと思います。
結局、どんなモーターを使おうと、機械系の振動がどの周波数で起るかで決まるんじゃないでしょうか。
ただしサーボモーターは天体の追尾には適さないのではないかと思います。
845名無しSUN:2010/02/17(水) 02:51:29 ID:cJRI4s6q
>サーボモーターは天体の追尾には適さないのではないか
GN-170等に採用されてるのに?
846名無しSUN:2010/02/17(水) 06:54:01 ID:f8zKAd+y
>>844
フォローサンクス。
そうだね、細かなところでは844の方が正確かもしれない。

ところで「大意」には最後の1行も含まれるのかな?w
847名無しSUN:2010/02/21(日) 10:55:20 ID:AJzfR2nU
>>846
DC→ACコンバーターも安くなっているからなぁ。
自動車のシガーソケットから受けるタイプなら、どうかすると1480円とか。
以外とアリかもw
848名無しSUN:2010/02/21(日) 13:37:14 ID:HgO/DAbz
重錘式のモータードライブ、どこかで発売しないかなあ。
849名無しSUN:2010/02/21(日) 14:04:57 ID:UEmQiPzh
昔、パノップ光学のカタログで
ゼンマイ式の奴を見た事があるぞ。
850名無しSUN:2010/02/24(水) 23:33:58 ID:GO37qFZW
R200SSで低倍率(40〜50倍)観望を行っている方、どのようなアイピースを使っているか、またその見え味を教えて下さい。
851名無しSUN:2010/02/25(木) 17:11:54 ID:5fGPQO5x
質問がものすごく曖昧。
しかも、「XXをしたいのですが〜」と、目的がハッキリしている質問ではなく、
「何を使っていますか? どう見えますか?」というアンケート形式。
他人に無駄な労力をかけさせる悪い質問の典型。
さらに言うと、「WV-24を使っていますが良く見えますよ」と書きこまれれば、
それを無条件で信じるの?
「どう良い」のかも書いていないのに?
自分の目的とは違う天体を見た時の話なのかもしれないのに?
自分とは光害条件が全く違う場合の話なのかもしれないのに?
852名無しSUN:2010/02/25(木) 19:54:50 ID:SrNIJnIu
オクに出てるザンブト鏡って
ジンデン鏡とか苗村鏡と比べて
どうなんでしょう?
853名無しSUN:2010/02/25(木) 20:00:54 ID:hZlzDUKm
ヤシオ鏡
スーパースリコールミラー
854名無しSUN:2010/02/25(木) 20:02:27 ID:UqPDNPTF
メッキ次第では?
855名無しSUN:2010/02/26(金) 00:12:18 ID:4UJPEwti
ザンブト鏡、それらに比べると確実にいいですね。
ただ、定価990ドルで新品が手に入るものをあの値段はどうでしょうか?
どうせなら、Carlと納得いくまで話し合った上で、作ってもらうのがよいのでは。
856名無しSUN:2010/02/27(土) 19:58:12 ID:TmGMcyGG
>>850
NLVやNPL使てる。見え方はまぁまぁかな?
ナグラーとか使ってみたいけど高いしピント出ない様だし・・・
857名無しSUN:2010/02/28(日) 17:06:19 ID:8wj3z1xK
月・惑星の眼視用にSE−200Nを使っています。
現状に特に不満は無いのですが、今リーズナブル価格で入手できそうな
C11AL-XLTが気になっています。 ミューロン210と比較してどんなもの
なのでしょうか? また、笠井や国際の双眼装置との相性等も教えて頂ければ
嬉しいです。

アイピースはXO2.5、WX3.5,7,10,20,40,ハイブリオン31を使っています。
双眼装置に相性の良いアイピースもご紹介頂ければと思います。

教えて君で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
858名無しSUN:2010/02/28(日) 17:17:44 ID:8wj3z1xK
上 WX−>XWでした。
859名無しSUN:2010/02/28(日) 19:24:27 ID:BE1PeS+a
>>857
不満が無いなら買い替えは意味がないと思う。
C11はシーイングが良い日でバッチリ調整し完全に順応させれば
ミューロン以上の惑星像が見れるが普通のシーイングではミューロン以下。
俺なら英オライオン25cmf6.3ニュートンにする。
双眼装置での惑星に最適なアイピースは良質なOrだね。
860名無しSUN:2010/03/02(火) 22:02:00 ID:XR4ujggH
最近、望遠鏡に興味が出てきたんですが、
自作は簡単に出来るものですか?
私はカーボン屋なので鏡筒をドライカーボンで製作したいと考えています。
どの程度のサイズが自作望遠鏡の鏡筒として適しているんですかね?
861名無しSUN:2010/03/03(水) 10:02:14 ID:XEepMkQj
50cm位なら結構自作で使ってる人は居るね。
862名無しSUN:2010/03/03(水) 10:19:37 ID:a8kq8mKG
>>860
できるよ。
ピント調整の機構を妥協すれば小学校の工作レベルで出来るし、それでもそこそこ見える。
もちろん旋盤、フライス振り回して鉄の塊から削りだしたって構わないけど。
鏡筒サイズは50〜80mmくらいの屈折が初めて作るなら手ごろかなあ。
(って、ここで聞くって事は200mm反射を考えてるのかな?)

最近は中華鏡筒が安く出回ってるから、自作するより買った方が安くすむ事も多いので、
既製品に無いから作るとか、作りたいから作るって理由が多いんじゃない?
現状で自作に適してるといえる望遠鏡は、大口径ドブか双眼望遠鏡くらいじゃないかな。異論もあると思うけど。

とりあえずスレチなのでこちらでどうぞ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1089778876/
863名無しSUN:2010/03/03(水) 14:08:01 ID:REaQeJdQ
ドライカーボン焼く設備ある人がうらやましい
20cmじゃないけどドブの棒を作ってみようとカーボンのシート買ったぜ
これ巻いてエポキシ塗ってみる
864名無しSUN:2010/03/03(水) 20:00:22 ID:2uSiiO5Y
>>857
最近のC11は大分改良されていて、コーティングや反射率が向上してるから、以前の
物とはまったく別物。バックヤードなんかで売ってるフードをきちんと付け、
観望前に国際光器で売ってるスコープクーラーでばっちり冷やすと、ミューロン
相手でも互角だと思う。今、協栄や趣味人で安売りしているから、お買い得だと
。少なくとも値段程の差はぜんぜんないと思うな。
865名無しSUN:2010/03/03(水) 20:59:06 ID:dZbJJGB+
アメリカには,カーボン製の望遠鏡用パーツを売りにしている会社が
あります.
http://www.dreamscopes.com/
とか.参考にされてはどうかと思います.あとFRPの望遠鏡用筒を製作
販売している会社なら日本にもあります.
私はドライカーボンでニュートンの筒を作ったことがありますが,穴あけ
にかなり難儀しました.筒だけでなく,ある程度加工もお願いできると
うれしいですね.
866名無しSUN:2010/03/03(水) 22:22:30 ID:rNGsU6eY
>>862
自作は簡単なんですね!
旋盤・フライス・CADなどはあります。
でも構造が完璧に理解できているわけではないので
もう少し勉強が必要かも知れません。

<<865
カーボンは仕事なので加工は問題ないんですが
望遠鏡の知識が・・・。

ちなみにこんなのは自作しました。

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~tyuuou/enbi/210910toshi.htm
867ENG:2010/03/04(木) 00:43:17 ID:SfQ42END
>>860 >>866
天体望遠鏡は市販の対物レンズと接眼をピント調整機構を備えた適当な筒などに
定められた間隔さえ守って配置すれば比較的簡単に出来るものです。
スピーカー「箱」やアンプ等の自作みたいに納得のいく音を求めて泥沼に嵌る心配も比較的ありません。
市販のSPユニットやレンズ類を利用した自作の難易度なら、、。

オーディオ編
とにかく音が出ればOKな簡易PC用 : レベル1
ある程度音楽が楽しめる口径10cmぐらいの密閉箱など : レベル1〜5
口径40cmぐらいの計算されたバスレフ形3weyなど : レベル5〜10
マルチでも使えるハイエンドな削り出しラジアルホーンや特に複雑なバックロードホーンなど : レベル5〜30
ハイエンドなアンプやDAC等を設計から製作まで : レベル100〜1000以上
 
天体望遠鏡編 
口径6cmぐらいまでを身近な材料で : レベル1
眼視限定で口径15cmぐらいのまでのまともな屈折式と架台 : レベル5〜20
眼視限定で口径10〜40cmぐらいまでの反射式や双眼望遠鏡、架台込み : レベル5〜30
長時間露光での天体撮影が可能な口径20〜30cm位までの反射、赤道儀、電子機器類込み : レベル100〜1000以上
868名無しSUN:2010/03/04(木) 03:23:34 ID:50uhrunv
ちゃんとロケットに乗せて大気圏外で観察しないと
869名無しSUN:2010/04/09(金) 00:43:03 ID:Zlk9RRDM
観測会で、200mmF6ニュートン反射を見たけれど
気流の影響を受けてか、結構像がアマかった

125〜150mmF8位の方が、シャープに見えますかね?
870名無しSUN:2010/04/09(金) 08:42:45 ID:ao8z+GYV
>>869
「何を何倍で見たのか?」
「何と較べての話なのか?」
「その20センチの機種名」
を書かないと、的確な答えは返って来ないと思われ。
871名無しSUN:2010/04/09(金) 08:43:12 ID:mnBKirjm
>>869
それはスペックの問題ではなく鏡筒の出来と使いこなし、気流の
問題だわな。

まあFが大きいほうが光軸調整は楽だし、
口径が小さいほうが気流の影響は少ないが。

でも球状星団みると20cmは欲しくなるな。
872名無しSUN:2010/04/09(金) 21:15:02 ID:Zlk9RRDM
>>870
「何を何倍で見たのか?」 → 火星他、300-400倍
「何と較べての話なのか?」 → 100mmF10 ニュートン
「その20センチの機種名」 → タカハシ MT-200


口径が小さいほうが、気流の影響は少ないですよね?
873名無しSUN:2010/04/10(土) 09:44:32 ID:h2CYnxyS
>>869
他スレで125mmF8ニュートンを聞いてるひとかな?

口径が小さいほうが気流の影響が少ないのは確かだけど、
だからと言って気流が悪い日にでも小口径なら極端にシャープに
見えるってもんでも無いよ、300倍オーバーの世界は。

気流が良くないときは倍率を下げて見るほうが現実的、
小口径だと中央遮蔽の問題も出てくるし。

たまたま見た200mmF6がよく見えなかったからといって、
じゃあ小口径!ってのは早計じゃないかと。
874名無しSUN:2010/04/10(土) 10:10:12 ID:Yq+k6x1m
>>872
火星か…しかも300-400倍…
「結構像がアマかった」というのが、「火星がユラユラ揺れて見えていた。
10センチはそうではなかった」なら、口径が大きいがゆえの気流の影響だろうね。

しかし、「それほど揺れてはいない。模様がハッキリしなかった。10センチは
そうではなかった」なら、
1)20センチは明るすぎた。フィルターで減光すべし。
2)MT-200はそこそこ写真用に作ってあるのでドロチューブが短く直径も大きい…
 つまり、周囲に街灯があると、その影響を受けやすい。
 火星の模様と木星の細かい縞模様の見え具合は、その望遠鏡のコントラストの
 高さ低さにかなり左右される。
3)乱視の可能性。(ひとみ径が大きい方が影響が出やすい)
4)アイピース自身の球面収差…は、F6ならばそれほど問題は無いか?
875名無しSUN:2010/04/26(月) 20:18:24 ID:h3HA6e8o
200mm反射

性能を発揮できる日は年間どの位?
876名無しSUN:2010/04/26(月) 20:34:56 ID:zEaTc/MX
じゃあF10に汁
877名無しSUN:2010/04/27(火) 16:31:53 ID:GoHiPIv3
>>875
200ミリまでなら秋〜冬の劣悪シーイングに惑星とか二重星を
見なければ大体使える。冬場でもシーインが良い日がたまにある。
878名無しSUN:2010/04/27(火) 18:09:43 ID:fH0QzKDQ
>>875
30倍とか50倍で星雲星団なら、雨の日以外全部。
879名無しSUN:2010/04/27(火) 18:27:33 ID:UGfr7LWd

200mm反射・シーイング7以上の割合 → 年平均約 20%

夏(6-8) 40%
秋(9-11) 20%
春(3-5)  15%
冬(12-2)  5%

概算、こんな感じ?
880名無しSUN:2010/04/27(火) 18:37:49 ID:CvkpqTP1
>>879
そうかもね。俺的には春先が一番いいような気がするけど@東京
881名無しSUN:2010/04/30(金) 20:19:06 ID:PkEzlGSh
200mm反射・シーイング7以上の割合 → 年平均約 20%

春(3-5) 25%
夏(6-8) 35%
秋(9-11) 15%
冬(12-2) 5%

カナ?
882名無しSUN:2010/05/25(火) 23:18:20 ID:YIf6Hyvu
筒はR200SSです。

今までは主鏡だけ洗浄して光軸調整をしてきましたが、斜鏡の汚れが目立ってきたので、これを洗浄して
光軸修正をしようと思っております。
ところで、斜鏡はどうやって外すのですか?
4本ある押しネジ・引きネジを緩めれば桶?

883名無しSUN:2010/05/25(火) 23:53:17 ID:MwQ/kGrD
まず押しネジ3本を緩めて、次に引きネジを緩めればおk。
引きネジを緩めるときに、間に入っているワッシャを落さないように注意。
884名無しSUN:2010/05/25(火) 23:57:20 ID:DxZHaNE3
つーか、斜鏡を主鏡におっことさないように…
885名無しSUN:2010/05/26(水) 21:26:51 ID:Ih8hE1n2
レス、ども。
886名無しSUN:2010/05/28(金) 14:04:07 ID:uXiCfvD5
>>882
1、まず鏡筒を立てます。
2、次に押しネジを全部ゆるめます。
3、次に左手で鏡筒を抱きかかえるように支えます。
4、次に右手に持ったドライバーで引きネジを素早くゆるめます。
887名無しSUN:2010/05/28(金) 17:22:07 ID:lv/xX6I1
>>886
それやると、間違い無く泣くぞ。

泣いた俺が言うんだから間違い無い。
888名無しSUN:2010/05/28(金) 19:12:24 ID:lmiW7B17
タカハシの屈折の取り扱いには

「押しねじ」はいじらず、「引きねじ」を緩めてはずす。

と書いてあった記憶が。
押しねじをいじらなければ、セルを戻したあとに光軸再調整が
(ほとんど)必要なくなります。
だったはず。
889名無しSUN:2010/05/28(金) 19:34:02 ID:oNlVbdgP
ビクセンのは引きネジが皿ネジだから、ちょっと押しネジを緩めてやらないと
引きネジを回せないんだよ。
890名無しSUN:2010/05/28(金) 21:32:14 ID:F5VqL8J7
R150Sとかは標準的な押しネジと引きネジだけど、
R200SSは引きネジの方が出っ張っているから、
標準的なニュートンのつもりで何も考えずに
出っ張っている方を緩めると悲劇が起こる。
相談者は、機種名を明記しないと。
891882:2010/05/28(金) 21:59:12 ID:mCuHHjYB
まんど臭いからスパイダーごと外して洗うか。
筒先の何個かあるネジを回せばおk?
892名無しSUN:2010/05/28(金) 22:09:37 ID:oNlVbdgP
それやると結局光軸調整が必要になる予感・・・
斜鏡を外すだけなら、光軸調整も斜鏡だけで済むんだしやってみれば?
893882:2010/05/29(土) 15:31:38 ID:rKyFLZ21
主・斜鏡洗浄終了。
斜鏡は8年目にして初めて洗浄したが、意外にきれいだった。
レーザーコリメーターとALINEで光軸修正も一応終了。
ただ主鏡を調整するとき、引きネジを引き過ぎて、セルが外れたときにはあせったよ。
894名無しSUN:2010/05/29(土) 19:28:57 ID:EZSagmPH
>>892
大丈夫だろ。
>>891>>882のは、R200SSだから、「スパイダーごと外して」ってのは、
「トップリングごと外して」って意味だ。
多少、鏡筒に押し込みきれていないトップリングをコンコンやる必要が
出るかもしれない程度。
895名無しSUN:2010/06/09(水) 11:02:34 ID:M0mtuFAH
高倍率でのお気楽観望用に20センチ反射を検討しています
候補はビクセンRS200 VMC200 セレストロンC8ALです
また、お気楽観望用のためメンテナンスに手がかかるものは避けたいです
シュミカセは鏡筒が開口でないため主鏡が汚れにくいのではと考えていますが
温度順応などエロい方アドバイスをお願いします
896名無しSUN:2010/06/09(水) 11:35:15 ID:UKsaJUDm
高倍率の観望なら英オライオンの20cmF6あたりが良いよ、F8ならより良いが。
候補の3種でもそこそこ見えるけど。

メンテは笠井のマクはほとんど光軸狂わないけど20cmは高価だね、
RS200はあまり高倍率には向かない、光軸はメーカー任せ。
VMCは不明、C8は昔のは光軸が狂いやすく像が甘いのもあったが
当たりのは良く見えた、今のヤツはどうなんだろ。
温度順応はシュミカセクーラーを使えば結構早い。

あとシュミカセは主鏡は汚れないが補正板は結構汚れるよ、
まあ使い方次第だが。
897名無しSUN:2010/06/09(水) 11:47:53 ID:UKsaJUDm
あっRS200はR200SSのことだよね。
光軸はメーカーまかせと書いたけどもちろん調整できるよ、
F4だから高倍率用に調整するのは大変だけど。
898895:2010/06/09(水) 15:31:45 ID:M0mtuFAH
896,897さん 早速のご助言ありがとうございます
赤道儀に載せるのを考慮するとVMCかC8の方ががいいのかなと今思ったり
でも保管スペースも狭い我が家では重要な要素
VMC.C8は鏡筒立てての保管は無理かと・・・
う〜ん 悩みますね
899名無しSUN:2010/06/09(水) 18:47:08 ID:HbA/xx0d
赤道儀は何使ってるの?
頑丈な奴なら、笠井の銀二でもいいと思うけど。
900名無しSUN:2010/06/09(水) 21:08:22 ID:esTA/rxD
ミューロンは予算オーバー?
901名無しSUN:2010/06/10(木) 10:21:06 ID:BA9X6qEw
>>898
R200SSやVMCは高倍率の眼視に最も向かない機種だぞ。
まだC8のがまし。ニュートンなら英オライオン20cmF6
カセ系ならミューロンか笠井のマクにしとけば問題なし。
902名無しSUN:2010/06/10(木) 10:57:13 ID:sBS8PDEt
予算が不明
OMC-200とか言っちゃうのも可なのかね?
903895:2010/06/11(金) 01:34:47 ID:TXGxyUbM
お気楽観望でそこそこに見えればいいので予算は抑えたいです
ただ高倍率だと追尾のため赤道儀は必要ですが、電動は不要
今日英からC8+GP2+HAL130がでているのを見て現在検討中です
904名無しSUN:2010/06/20(日) 08:03:43 ID:8dJlZklL
GP+C8はコンパクトでいいね。
モーターは、もし必要なら後からつければいいし。
905名無しSUN:2010/07/20(火) 00:10:16 ID:nloZ1yMs
銀次は夜露塩まっせ!
906名無しSUN:2010/07/21(水) 23:42:24 ID:qavxqnID
いま火災でやってる15%オフ・セールの20cmシーフシュピーグラーも夜露塩まっせ!(多分…)
907名無しSUN:2010/07/23(金) 15:43:05 ID:oEKNtU0Y
この暑い中ずっと物置に保管しておくとメッキがすぐ駄目になるのでしょうか?
最近の小屋の中は50°を超えていると思います。

908名無しSUN:2010/07/23(金) 17:48:55 ID:iaQH/69m
オレなんか車内積みっぱなしで70度は超えてるかもな。
しかも5年間積みっぱなしw
でもメッキは10年目だが問題なし
909名無しSUN:2010/07/23(金) 19:03:34 ID:R8bOhbol
オレなんか30年間家の中で保管したことないしw
いつも車の中。メッキの劣化は多分ないと思う。
でも憂慮はしてる。
910名無しSUN:2010/07/23(金) 19:23:10 ID:oEKNtU0Y
ファインダーのバルサムはいつの間にか完全にヤラれてしまったのですが。
ちなみに高額なロシアものです。
911名無しSUN:2010/07/24(土) 05:33:55 ID:AFbQsCt7
>>907
温度は問題無いと思いますが、湿気の方が怖いです。
アルミメッキの反射率が下がったり、カビが生えたり・・・・
912名無しSUN:2010/07/24(土) 22:21:47 ID:mm6QIUnh

ミスター・カラーのトップコートを1回吹いとけばアルミメッキの保護になっていいですよ。
913名無しSUN:2010/07/25(日) 09:24:08 ID:FVH+8Cdf
>>912
それは止めた方が良いかと・・・

アルミメッキの上にシリコン蒸着する事すら嫌がる御仁も
居ると言うのに、スプレー塗料なんかミラーに吹きつけるなんて、そんな・・・
914名無しSUN:2010/07/25(日) 13:02:47 ID:4nMBd8P8
>>912
お前ってホント、「小人蟄居して不善を成す」のことわざのまんまだな。
915名無しSUN:2010/07/25(日) 14:48:54 ID:PZ08Ri4q
>>913
しかし、シリコン蒸着した鏡の耐久性はすごいよ。15年たった今でも殆ど変わらん感じ。ありがたいの一言だね。

916名無しSUN:2010/07/25(日) 21:24:48 ID:zShlA40t
>>914
ネットには嘘情報もたくさん流れている。それを取捨選択できるだけの力が必要だ。「知らなかった」とは言ってほしくない。
917名無しSUN:2010/07/27(火) 00:05:15 ID:SoPyZ+IA
わざわざ取捨選択の手間増やすくだらない真似を正当化するバカ
918名無しSUN:2010/07/27(火) 13:38:43 ID:mVrpaAa4
>>916
>>917に加えて、お前が「小人である」事実は変わらない。
さらに言うと、そんな言い訳をする事で、ますます「小人である」事を証明してしまっている。
919名無しSUN:2010/08/10(火) 00:30:17 ID:R7YX03a1
こびと こびと〜 こびと族の逆襲だぁ
920名無しSUN:2010/08/10(火) 01:01:23 ID:jCxKJm6d
おっちゃんが子供の頃は小人プロレスなんてのが巡業に来てな。
921名無しSUN:2010/08/10(火) 10:50:18 ID:UP+7sru9
口ごたえするような子はサーカスに売るからね! >>920
922名無しSUN:2010/08/18(水) 07:49:56 ID:UwsATrYR
>>912はどう考えても釣りだろ。
普通の脳みそならクリアスプレーなんか吹いたらどうなるか分かるだろ。
いくらなんでも本気で言ってるとは思えん。
923名無しSUN:2010/08/18(水) 14:43:34 ID:TQUzjppQ
>>922
「双眼鏡のレンズに夜露が付くのを何とかしたいです。
眼鏡用の曇り止めを塗れば良いのでしょうか?」
という質問を一般人はするのだが。
924名無しSUN:2010/08/18(水) 17:38:35 ID:CgV+cYvv
>>923
夜露を避けるには、
・フードをつける
・ヒーターをつける
・桐灰懐炉を巻きつける

ぐらいだろうか?
925名無しSUN:2010/08/19(木) 07:43:07 ID:Nh9nHuVJ
>>923
一般人ってw

っていうことはマジで言ってたの?
こりゃ驚きだ。世の中は広いね。
しかも鼻の穴広げながら語ってるし。

一般人?ここは一般人が語るところかな?メガネとは話が違うことくらい初心者でも知ってるよ。
926名無しSUN:2010/08/19(木) 12:14:26 ID:N+nWxbV8
>>925
ここは一般人も見るところ。
ああ、それとも、「この通り、BBSの基本もわかっていない人間もいる」
という例を示してくれたのかな?
927名無しSUN:2010/08/19(木) 14:59:48 ID:rg1QsekO
よくいるよね。専門板には選民意識強すぎて
初心者とか一般人を毛嫌いしちゃう人が
928名無しSUN:2010/08/21(土) 09:20:55 ID:g+7/fQYG
クリアラッカーなんか吹いたらどうなるかくらい、一般人でも分かるだろ。
一般人かどうかなんて、そういうレベルの話ではないね。
つうか、自分がどれだけとんでもないこと言ったか
気がつかない時点でアレだよ。
しかも、いかにもマル秘の裏技知ってるみたいに自慢げに語ってるし。
929名無しSUN:2010/08/21(土) 09:24:54 ID:g+7/fQYG
知らないことは罪ではない。
問題は有害情報をさも有効な手段として語ってる点だ。
930名無しSUN:2010/08/21(土) 09:59:01 ID:g+7/fQYG
メガネでさえクリアラッカーなんか吹いたらダメなことは
一般人でも分かりそうなものだが、、、
世の中広いからなかにはそういうトンデモな御仁もいるかもしれん。
しかし問題はそれをさも妙案として皆に勧めているところ。

ま、もうこれくらいにしとくか。
931名無しSUN:2010/08/21(土) 12:10:16 ID:KMrDb5QJ
反射鏡の保護はともかく
シュミカセの補正板の曇りとか落すのメガネのシャンプーで良い?
以前はビニールテープの
のりが付いた面でペタペタやってたけど曇りのムラが残ってしまうので
932名無しSUN:2010/08/21(土) 12:15:40 ID:FoLNmEBH
>>931
メガネ用クリーナーはただの薄めた洗剤だべ。

レンズクリーニング用のアルコールがいいと思うが、
大口径全体のきれいに拭くのは大変。
汚れが目立つ部分をピンポイント的に掃除していくのが、
最初はいいかと。
933名無しSUN:2010/08/21(土) 13:40:45 ID:iZWXj9Ce
>>931
 >以前はビニールテープの
 >のりが付いた面でペタペタやってたけど曇りのムラが残ってしまうので
失せろよ、小人。
笠井のシーフシュピーグラーを注文したというのもウソなんだろ。
そうやって、お前がいつまでもウソの世界で生きるのは自由だが、
他人に迷惑をかけるな、クズ。
934名無しSUN:2010/08/22(日) 00:24:01 ID:lQy0EjkF
>>932
http://www2s.biglobe.ne.jp/~leopon/celes/1kaizo.html
ここに自動車フロントガラス用の油膜取りスプレーで補正板クリーニング
というのが紹介されていたのでメガネのシャンプーでもいいかなと思って

>>933
>のりが付いた面でペタペタやってたけど
これはホントですよ。かなり広い範囲がカビたように雲ってしまってたので途方にくれて
最初は恐る恐るだったけど、小さな面積で少し試してみたら意外に良かったので
全面テープでペタペタやった
ただし、テープののりが付いた面に触って指の脂を付けないように
常に新しい面でやるとか、それなりに注意は必要

まぁ私のは旧型オレンジC8(モノコート青板ガラス補正板)なので
思い切って出来たというのはあるけど
935名無しSUN:2010/08/22(日) 00:35:37 ID:lQy0EjkF
ちなみに私は>>912ではありません

こちらの方です
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1225015325/544
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1225015325/548

ポルタに載せられるOMC-140か笠井の5〜6インチマクカセを購入しようかと思ってたけど
休眠していた旧型C8がポルタで運用できると分かったので、お手軽観望用として復活したです
936名無しSUN:2010/08/23(月) 00:15:15 ID:yb1vJsZs
>>934
> http://www2s.biglobe.ne.jp/~leopon/celes/1kaizo.html
> ここに自動車フロントガラス用の油膜取りスプレーで補正板クリーニング

研磨剤入っている場合があるだろw
ネットで拾った情報を、何でもかんでも真に受けないこと。

> というのが紹介されていたのでメガネのシャンプーでもいいかなと思って

2者の間に有意な共通事項がないので、「…ので…と思って」の関係が、
他人にはさっぱりわからない。

>
> まぁ私のは旧型オレンジC8(モノコート青板ガラス補正板)なので
> 思い切って出来たというのはあるけど

ごましおでもかけて擦ってみれ。
結果は責任もたんが…。
937名無しSUN:2010/08/23(月) 22:08:26 ID:zbaxocuf
>>936
>研磨剤入っている場合があるだろw
>ネットで拾った情報を、何でもかんでも真に受けないこと。

そうなんですよ。実際研磨剤が入っているものの方が多い。
記事を良く読まないと、どういう商品を選べばよいか分からない。
でも良く読めばちゃんと書いてある。

>2者の間に有意な共通事項がないので、「…ので…と思って」の関係が、
>他人にはさっぱりわからない。
いや実は>>934のスプレーと共通点あるんです。
つまり、水で流すだけ。ゴシゴシ拭き取り不要ってところ。
このゴシゴシ不要ってところは、テープでペタペタとも共通項なんです。

なので
>ごましおでもかけて擦ってみれ。
>結果は責任もたんが…。

これは私の方針とは共通項がないので却下です。
938名無しSUN:2010/08/23(月) 23:18:36 ID:Gs+TEy+x
猫のトイレ砂でもかけとけば
939名無しSUN:2010/08/24(火) 01:04:20 ID:ir2lhpvy
>>932
>メガネ用クリーナーはただの薄めた洗剤だべ。
調べたらそのようでした。どうやら希釈した中性洗剤そのもの。

あるブログにも書いてましたけど、アムエイの台所洗剤のように
10倍薄めても油がこんなに落ちてしかも泡切れすっきり。
薄めても他社の洗剤の原液よりも良く落ちるんですよ〜、、、
というトリック洗剤と、ある意味同じ

だけど台所用の中性洗剤だと、不要な添加物が入っていそうで
やっぱりメガネのシャンプーを試してみようかなという気になってる
これのことです
http://www.soft99.co.jp/products/megane/


常識
940名無しSUN:2010/08/24(火) 01:08:56 ID:ir2lhpvy
いや、中性洗剤は薄めて使うというのは一般常識なはずなんですが
そうやって使わないとなかなか油汚れは落ちないし、泡切れも悪い

だけど原液の方が濃いから良く落ちるだろうという常識に
騙されてる人が多いってことですが
941名無しSUN:2010/08/24(火) 05:31:15 ID:WhyrmPu3
>>938
最近のは水洗トイレにさっと流せるよね
942名無しSUN:2010/08/24(火) 17:25:18 ID:08ftm1ME
反射望遠鏡のミラーは、流水と石鹸で汚れを洗い流す。
しかし、補正板をどうするかはシラネ。
943名無しSUN:2010/08/25(水) 20:23:04 ID:58ireeVJ
>>942
せっけんは止めとけ。
中性洗剤が普通。
もちろん、研磨剤が入っていないやつ。
944名無しSUN:2010/08/28(土) 01:08:19 ID:aV6uJD8i
その後の調査で、研磨剤の入っていない自動車フロントガラス用の油膜取りスプレーは
弱アルカリ性であることが判明。よほど酷い汚れでないかぎり、使わない方が良さそうですね。
かといってメガネのシャンプー、CM流れているのになかなか売っていない。

結局無添加中性洗剤を水で薄めて補正板を洗った。
ただこれも、水切りがなかなかうまくいかない。
ティッシュでそっと残った水分をふき取ったが若干跡が残る。
しかし結果は上々。汚れが取れたおかげでコントラストが向上。

シュミカセは、云われているほどコントラストは悪くないと思う今日この頃。
945名無しSUN:2010/08/28(土) 01:21:36 ID:aV6uJD8i
近くのファミレスの照明灯の中に、丁度いい具合にディフラクションリングが見える部分があって、
これを利用して光軸調整するようになってから、シュミカセに対する評価が変わった。
ニュートンのように、多少シーイングが悪くても鋭く切れるという感じではないが
筒内気流が安定してくれば口径なりにcmあたり20倍は楽勝で使える。
946名無しSUN:2010/08/31(火) 22:48:55 ID:jug2rtzb
>>912-以降
「こびと」も「こびと」を貶す「半こびと」も揃って逝って戴いた方がよろしいのではないでしょうか。
947名無しSUN:2010/09/01(水) 11:21:47 ID:QYxJmPb7
よう、小人。
無理に2ちゃん語を使って、別人のフリをしようとしたのはいいが、
もはや古語と化して ほとんど使われる事が無い2ちゃん語を使うとは…
やはり小人の類いは、基本的に頭が悪いのだな。
笠井スレのあれもやはり嘘だったわけだ。
948名無しSUN:2010/09/01(水) 21:13:39 ID:P4vtHtO5
>>947
  ↑
こいつ馬鹿。w
貶されると反応が速いな。
949名無しSUN:2010/09/02(木) 15:51:30 ID:efY8XHGK
「オマエモナー」と言って欲しいのか?w
950名無しSUN
人は変わってゆくのね。2chと同じように。
だけど変わらない人もいるの。2chの古語は永遠なのよ。