真剣に熊本への移住を考えてます

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
離島以外で最強の熱帯地域・熊本。
台風もなかなか楽しめる。
真冬は意外に寒いとのこと。雪はどうかな?

生活はどうなのか。糞田舎なのか。大卒事務系の仕事はあるのか。
(熊本市という前提で)

教えれ!
2名無しSUN:2005/10/13(木) 20:35:28 ID:TX0JeXCR
あと真夏日はいつまであるのか。
3月や11月の真夏日とかあり得る?
3クマー:2005/10/13(木) 22:13:57 ID:wFBDHu/T
熊本市内住みです。毎日暑くてもう我慢の限界に来ています。10月ももう半ばなのに連日真夏日です!本当にムカつきます!
4名無しSUN:2005/10/13(木) 22:14:46 ID:LE6gh3Df
熊本市、十数年前2ヶ月いた。ソープ100件有るぞ。上通り,下通りはにぎやかだぞ。くまも都市以外は
くそ田舎
5名無しSUN:2005/10/13(木) 22:54:37 ID:sMCpJzjM
あしたも29度らしい
6名無しSUN:2005/10/14(金) 00:32:50 ID:g78PmG2/
繁華街は政令市レベル
7名無しSUN:2005/10/14(金) 00:49:08 ID:KNt4wru6
間違っても住みたくない。
住む奴はマゾ。生まれた奴は・・・ドンマイ。
8名無しSUN:2005/10/14(金) 02:09:09 ID:4N0lYBqz
↓こんなもん・・・噂ってよりマジっぽくて笑えるw
ttp://a.chakuriki.net/chakuwiki/index.php?title=%E7%86%8A%E6%9C%AC
9名無しSUN:2005/10/14(金) 12:05:38 ID:G91kCoyO
今日も暑いよ!11時で29.2度。
真夏日日数記録更新しそう。
10名無しSUN:2005/10/14(金) 12:20:12 ID:VLLVre1F
広島とあまり変わらないくらいに都会でびっくりした。
11名無しSUN:2005/10/14(金) 12:25:34 ID:Ly5TqM65
暑いか寒いかしかない國へようこそ
12名無しSUN:2005/10/14(金) 12:42:19 ID:G91kCoyO
12時で29.7度。真夏日更新は微妙?確実?
体感では32度くらいありそうだけど
13いーすと@八代市民 ◆v5.co.jp/o :2005/10/14(金) 13:42:22 ID:iasuYlNe
吹き抜ける風は涼しいんだけどね。晴れれば灼熱。
14名無しSUN:2005/10/14(金) 14:18:27 ID:G91kCoyO
14時のアメダスは29.3度。
30度行かなかったね。
15名無しSUN:2005/10/14(金) 14:39:29 ID:daNsBCl4
特定の店舗を指定しない限り、「アレ系の店が無くて不自由」って事はないかな(熊本市)。
車利用で万事OK、電車に乗らずに生活出来るのも田舎の特権。
ただ、気候に関しては「暑さも平気だし、夏は好きだから大丈夫」とタカをくくってるとフィーリング的な予想からは外れる確率高し。
夏場は高温以上に多湿が不快指数に寄与する点を考慮すべきだと思われ。
滅多なことではスカッと晴れ渡ることはなく、常に靄がかかって雲が出てるのが熊本の夏空。
空の色は基本青でなく白。
だから夏好きにになら大手を振って移住を勧められるかといえば・・・微妙w
16名無しSUN:2005/10/14(金) 15:04:15 ID:daNsBCl4
あと、台風が楽しめるのは借家住まいしてる内だけだぞ〜
家を建てるなら雨戸は全窓装備がお薦め。
10月半ばだというのに、いまだに窓ガラスにガムテ張りっぱなしの家が何軒あるやら・・・
17名無しSUN:2005/10/14(金) 15:17:49 ID:vJp0vDo3
まあ、のんびり生きるにゃ悪くない選択ですな
温泉も多いし、物価も安い。
18名無しSUN:2005/10/14(金) 15:43:42 ID:SkmK20TP
なんだかお国厨の香りが…
なんで熊本なんて中途半端なところに惹かれるのだか
19名無しSUN:2005/10/14(金) 15:57:40 ID:nWIFv8WH
大阪並みに雪降らんし積もらん
福岡市内や鹿児島の方がよっぽどマシ
20名無しSUN:2005/10/14(金) 16:28:23 ID:daNsBCl4
生活する上で鹿児島と熊本は五十歩百歩。
ただ、降灰から逃れたいという気持ちは必ずおこるな。
鹿児島に住むと。
21名無しSUN:2005/10/14(金) 16:32:19 ID:daNsBCl4
>>17
信号の切り替え間隔までのんびりしてるのはなんとかならんかという気がしなくもない。
22名無しSUN:2005/10/14(金) 16:39:11 ID:G91kCoyO
熊本市内は冬はマイナス5度くらいはいく。
80年代はマイナス7度くらい行くこともあった
23名無しSUN:2005/10/14(金) 18:21:34 ID:AhHz7Mfn
熊本は日が長くて宜しいな。毎日少しずつ得する気分。
しかし気象ヲタ衆には冬が寂しいであろう。
少々氷点下になったところで乾いた道路がどうなるわけでなし
阿蘇はじめ山間部に樹氷を見に行けるくらいでそんなのどこでも出来る。
原則表日本同様の穏やかな冬だ。
熊本の今後の注目点は温暖化と市内全てを地下水でまかなうという
阿蘇の伏流地下水の減少をどれだけ食い止められるかだね。気象というか地学というか
政治というか。
ちなみに今日も真夏日で106日目。石垣島(108日)並だって。
24名無しSUN:2005/10/14(金) 19:25:39 ID:G91kCoyO
雨が降ってきた。
暑いのも今日で終わりかな
25名無しSUN:2005/10/14(金) 22:01:16 ID:Ly5TqM65
富良野なんぞに行って景色がいいと感動する人は、熊本にはいないだろう。
そう言うところだ。
26名無しSUN:2005/10/14(金) 23:02:34 ID:bB8c/Ykx
まー富良野は富良野で悪くはないんではなかろうか。
確かに俵山辺りからの景色は相当なもんではあるが。
27名無しSUN:2005/10/14(金) 23:18:15 ID:Ly5TqM65
おっと、言葉がすぎたようだ。
28名無しSUN:2005/10/14(金) 23:18:54 ID:N2sNZAYD
ちなみに、阿蘇周辺の草原面積は日本一 北海道より広い
29飛ばされて3年目:2005/10/15(土) 00:03:40 ID:qGNnASsu
>>28
えええー? とオモテぐぐってみたら本当ダタ(;゚∀゚)=3ムッハー
大分県まで含めてだな、草原つながってるし…

車で通勤できる点はイイヨイイヨー  もう満員電車には乗りたくない
30名無しSUN:2005/10/15(土) 00:16:40 ID:adifZjGv
仕事で週末に出先に行くときはそのまま温泉に泊まったりする。幸せだ。
31名無しSUN:2005/10/15(土) 00:24:32 ID:pVfX0hB6
地学がこの板の守備範囲なのかわからんが、径ウン十`のカルデラの全容を一望する景観は見といて損はないやな。
32いーすと@八代市民 ◆v5.co.jp/o :2005/10/15(土) 01:59:11 ID:bqTY7vcG
みんなー!!
押し入れからコタツとストーブを出すんだ!!

気温がストーンと落ちるぞー。
33名無しSUN:2005/10/15(土) 09:41:24 ID:adifZjGv
今日から秋だな
34名無しSUN:2005/10/15(土) 09:56:25 ID:HgGfQpFA
あのあたりの火山噴火したら熊本ごと吹っ飛ぶってホント?
いや、吹っ飛ぶのは九州ごとだったかな
35名無しSUN:2005/10/15(土) 10:53:41 ID:xQnNRCyq
>>34
「死都日本」という小説を読みなはれ。
霧島が噴火する話なんだけど、九州がいかに危険か分かる。
36名無しSUN:2005/10/15(土) 10:56:57 ID:bqhMsSaC
そりゃないっしょ。吹っ飛んだ後は今の大観望なわけで。
東西18キロ、南北23キロ、周囲90キロが吹っ飛んだ。
今はそこは村があります。絶景かな〜
37名無しSUN:2005/10/15(土) 11:49:47 ID:adifZjGv
熊本は雪が降る回数は少なくない
積もることは滅多にないけど
38名無しSUN:2005/10/15(土) 11:58:00 ID:HHMRrS0X
熊本に住んでいます
熊本市は、蒸し暑いくせに台風の影響を受けにくい。冬は寒いくせに雪は積もらない。
台風と雪を感じたいなら長崎か佐賀のほうがましと思われ。
39名無しSUN:2005/10/15(土) 12:39:42 ID:adifZjGv
長崎や佐賀より熊本の方が遥かに都会だから
消費生活を考えると熊本がいい
40名無しSUN:2005/10/15(土) 13:34:51 ID:moetFS20
長崎は風情があって一度住んだ経験があると忘れがたい趣が心に残る「好かれる」土地。
ただし車はおろか自転車ですら入っていけない場所が多くあるのが大変。
佐賀は・・・
行ったことがあればいわずもがな。
「本当にここが県庁所在地!?」
41名無しSUN:2005/10/15(土) 13:40:18 ID:moetFS20
>>36
それはカルデラ形成の旧学説ではあるまいか。
42名無しSUN:2005/10/15(土) 13:45:53 ID:adifZjGv
熊本市明日朝の予想最低気温は今日より9度低い13度
本当に急に秋だな
43名無しSUN:2005/10/15(土) 18:07:48 ID:SwG7fAJH
阿蘇カルデラができた頃は、山口まで火砕流が届いたらしいねえ
44いーすと@八代市民 ◆v5.co.jp/o :2005/10/15(土) 22:08:20 ID:bqTY7vcG
熊本の秋…。もう、秋なんて季節はないよ。冬へ一直線!!
紅葉の季節は、冬同等だよ。今でさえ、外気温が13℃というのに。

熊本市の南方だよ。
45いーすと@八代市民 ◆v5.co.jp/o :2005/10/15(土) 22:15:22 ID:bqTY7vcG
動かぬ証拠…。マジ寒い。

http://f.pic.to/3lufu
4636:2005/10/15(土) 23:35:20 ID:bqhMsSaC
>>41
マジか。つか山口まで火砕流。。。灰が降ったとかそんなレベルじゃないんだね。
47名無しSUN:2005/10/15(土) 23:57:00 ID:Hzwg80+D
熊本は気候は最悪、街は最高
48名無しSUN:2005/10/16(日) 00:39:01 ID:VJf/bj60

★ 最高路線価

福岡 >>>>> 京都・神戸 >>>>>>>>>>>>>>> 熊本

比較にならず
49名無しSUN:2005/10/16(日) 01:54:32 ID:1VX+HRJj
???移住先の路線価が高くて何の良い事が???
50名無しSUN:2005/10/16(日) 03:05:43 ID:Y+jryloW
熊襲が怖い
51飛ばされて3年目:2005/10/16(日) 04:52:29 ID:NdysRAP7
おはようございます
夏場の営業での暑さには慣れたけど、冬場の阿蘇方面とかで突然の積雪には困らされます。
まさか九州で積雪規制があるとワ・・・ だけど、こんな問題はどこにでもある些細な事ですね。

醤油の甘さだけには今でもなじめず・・・なんでも九州(西日本?)の醤油は水飴を入れて
味を調えるんだそうですね。特に九州の南に行けば行くほど甘くなるし・・・
あ、でも8月に帰省した時には関東の醤油に違和感を感じたりもしましたw
52名無しSUN:2005/10/16(日) 09:45:00 ID:85tto8BO
>>1

ド田舎の熊本に、大卒事務系男の居場所は少ない

素直に大都市、福岡に行くのが宜しいと思われ・・・
53いーすと@八代市民 ◆v5.co.jp/o :2005/10/16(日) 10:02:26 ID:g11JH4j+
マジレスすると

運送業の事務なら、腐るほどあるが
54名無しSUN:2005/10/16(日) 10:08:09 ID:4rOx/O93
普通の甘くない醤油も売ってあるので問題なし
55名無しSUN:2005/10/16(日) 10:16:22 ID:EmY8nz+W
何が悲しくて熊本なんて地方に住むんだよw
56名無しSUN:2005/10/16(日) 10:51:04 ID:klvyh0oT

★ 大都市・福岡・・・

ドーム球場では連日お祭り騒ぎ
近隣の高層ビル、ホテル等からの夜景は絶品
天神2丁目は日本一の本の街(ジュンク堂・丸善・紀伊国屋が隣接)
眠らない24時間支店経済大都市。

食い物は安くて美味い
スポーツ、文化施設も多く安い
その他インフラも充実。海もそこそこキレイ
夏は過ごしやすい、雪が見たければ背振山方面ヘ
雇用状況もまあまあ、大卒事務系職(日商1級は必要)

但し、東京以上に都市型犯罪多発
大地震もまたある鴨・・・とほほ。
57名無しSUN:2005/10/16(日) 11:16:43 ID:Y6IAAAkI
都市機能で熊本が福岡にかなうわけないですな。
その反面福岡のお国自慢は福岡市(へたすると博多区)限定だったりするわけで。
福岡市民の県内ローカル地域への蔑視度は国内随一。
しかもあながち的外れでない所が痛い。
炭鉱エリアは日本の良識が通じないからなぁ。
筑豊、田川で交通事故だけはおこしてはいけない。
58名無しSUN:2005/10/16(日) 11:46:41 ID:1VX+HRJj
>>51
納豆が死ぬほどマズイ。
糸引かないし、それになんでしょうあの砂糖水みたいなタレは!
59飛ばされて3年目:2005/10/16(日) 15:39:46 ID:5oPXfM7i
なんだか熊本叩きになって来ましたなw 結構気に入ってるんだけど…
>>1の意見を聞きたい

登場しなきゃネタスレ確定として見捨てる(^。^)屮バイ
60名無しSUN:2005/10/17(月) 00:36:23 ID:rlaFku7D
俺は関東の納豆より熊本のが好き
マルキンは全国でも賞をとってたよ
61名無しSUN:2005/10/17(月) 00:52:08 ID:e+mIXn3s
九州の納豆って生っぽくね?
アンモニア臭するぐらいで丁度いいのだ。
それでこその納豆。
62名無しSUN:2005/10/17(月) 06:51:31 ID:Eorg9wjd
引き割りにしてまで醗酵させる関東の納豆がたまらなくイヤだ。
豆の味を楽しむのではなくて、アンモニア小便臭を食っているようだ。
63名無しSUN:2005/10/17(月) 10:57:56 ID:zDY1GnhB
第8回全国納豆鑑評会、長野大会 (2003/02/14)
■最優秀賞(農林水産大臣賞)
『元気納豆 昆布たれ付』
マルキン食品株式会社
http://www.natto.ne.jp/news2005/8thkanpyo/marukin.html
64名無しSUN:2005/10/17(月) 10:59:00 ID:zDY1GnhB
「ただならぬ熊本 熊本の納豆は、日本一おいしい!?」

http://www.kumamotokan.or.jp/NewFiles/tadanaranu/nattou/%82%8E%82%81%82%94%82%94%82%8F%82%95.html
65名無しSUN:2005/10/17(月) 15:01:47 ID:594AYFgl
阿蘇の方から昇る朝日が、雲を金色に輝かせて抜群にきれいだった記憶が
ある。
ほかの土地であんなきれいな朝日を見たことはない。
66名無しSUN:2005/10/18(火) 00:21:02 ID:BYwbJaeZ
数日前まで夜もクーラーつけるほどだったが
今夜は寒いくらいだ
67名無しSUN:2005/10/18(火) 10:09:12 ID:IIWdtyoa
さわやか〜
68名無しSUN:2005/10/18(火) 18:49:14 ID:2UfpeONr
道が狭いから日頃鍛練を積んでるはずなのに離合が下手な車がやたらと多いのはどういう訳だろう。
不思議だ・・・・・
69名無しSUN:2005/10/18(火) 19:12:33 ID:IIWdtyoa
それにもまして道が狭い
70名無しSUN:2005/10/18(火) 21:30:19 ID:XdGNxoVl
>>68
マジでそれ毎日思う。ありえないくらいヘタクソばっかり・・
71飛ばされて3年目・ラストレス:2005/10/19(水) 08:41:47 ID:TpFN89Xd
九州のおばちゃんはマダマダ運転うまいと思いますよ
最後に言える事は熊本に来て良かったって事ですね

心残りはウンババちゃん・゚・(ノД`)・゚・。    さて出動 |彡 サッ  ミナサンモ...
72名無しSUN:2005/10/19(水) 09:50:59 ID:bxHpoSM6
これからもガンガレ
73名無しSUN:2005/10/19(水) 18:03:26 ID:Hka8u+DE
熊本のJRはラッシュ時でも2両だよ。
とても政令指定都市一歩前の都市とは思えん。
74名無しSUN:2005/10/19(水) 20:02:05 ID:9amG9+PE
熊本は出張で何回かいったけどいいとこですよ
75名無しSUN:2005/10/19(水) 23:54:25 ID:VFJnoC5N
>>74
確かに出張や観光で2、3日行くにはいいところ。
しかし、住むとなると・・・
76名無しSUN:2005/10/20(木) 23:38:12 ID:gvcoSNrX
仕事があればいいところ
77名無しSUN:2005/10/21(金) 01:05:15 ID:xxgQfF1h
暑くて寒い
78名無しSUN:2005/10/21(金) 01:16:01 ID:yMMx6wjm
クマー
79名無しSUN:2005/10/21(金) 17:49:02 ID:NIuOBczS
>>11の正しさがこの一週間の内に立証されましたな。
いきなり寒し。((( ゚Д゚)))
80名無しSUN:2005/10/21(金) 18:47:12 ID:u6VMvmCz
熊本ってド田舎で住む価値なしと思ってたけど
長崎に行ったら熊本市は大都会だったのかと感心した。
目標は千葉県だぜ!
81名無しSUN:2005/10/21(金) 20:05:34 ID:64V4b9Ra
繁華街だけなら福岡>熊本>北九州
都市規模なら福岡>北九州>熊本
いずれにしても長崎には圧勝。
知名度や人気では完敗だけどね。降雪量もw
82名無しSUN:2005/10/21(金) 20:28:19 ID:C4SBKmzN
都市規模や繁華街の度合いで地方都市同士を比較するのは滑稽だが。
東京、大阪人にせせら笑われるのが関の山。
利便性の不具合を具体的に指摘されるほどに田舎でなければ大小はどうでもいいんだよ。
83名無しSUN:2005/10/21(金) 21:11:47 ID:64V4b9Ra
はいはい嫉妬乙
84名無しSUN:2005/10/21(金) 22:04:04 ID:NIuOBczS
なんじゃコイツは?
どこから北九州が出てきたのか分からん・・・・
福岡以外の九州人は北九州なんて存在も意識してないのが普通ではないのか?
DQN度の高さに辟易するという話は聞かされるが、福岡市民も自慢の種にいちいち引き合いに出したりはしないはずだが。

見栄っぱり北九州人の空威張りでOK?
85名無しSUN:2005/10/21(金) 22:29:02 ID:/gWXVYig
北九州=スペースワールドのある場所
他になんかあったっけ・・・
86名無しSUN:2005/10/22(土) 09:44:06 ID:7EM2QrdZ
都市高速とモノレール
87名無しSUN:2005/10/22(土) 09:49:58 ID:SZPmGFK9
ニュー新幹線でも行っとけ
88名無しSUN:2005/10/22(土) 16:14:59 ID:+Z23HYMd
都市高速て福岡の生活道路だろ。
よそ者は3号と九幹道しか使わないから認知度無いよな。
89名無しSUN:2005/10/23(日) 01:26:54 ID:UyQ9Pn2i
いや北九州高速のほうが旧くからあるし
90名無しSUN:2005/10/25(火) 16:15:55 ID:QYAjgaBt
西から下り坂age
今日のうちに甲子園まで降ればよかったのに
91名無しSUN:2005/10/25(火) 20:06:46 ID:1xiAoQ61
つか寒いよ
92名無しSUN:2005/10/26(水) 15:08:30 ID:j2D03BZZ
10日前は真夏日だったのにいきなり初冬の様相
93名無しSUN:2005/10/27(木) 14:15:51 ID:rlJxpH1O
暑さ戻ってこんでいいっつーの!
ホントに暑いか寒いかだけだよな、熊本。
もうピザ食って寝る・・・orz
94名無しSUN:2005/10/27(木) 16:54:47 ID:e/Grs16m
市内でも最低気温6℃台まで下がった品
95名無しSUN:2005/10/27(木) 18:50:27 ID:0kHG5tAL
なんか朝昼の寒暖差が15℃とか言ってますが・・・
96名無しSUN:2005/10/29(土) 18:53:51 ID:I0YtYDTb
熊本のソープは極楽です
97名無しSUN:2005/10/29(土) 18:59:52 ID:BFWimzS7
>>96
福岡と同じく生ですか?
98名無しSUN:2005/10/30(日) 01:20:54 ID:6ezFkynU
生じゃないソープなんぞ誰も行かんがな(´・ω・`)
99名無しSUN:2005/10/31(月) 11:33:33 ID:ehXczBmC
県内エイズ患者新規報告2名だってな
100名無しSUN:2005/10/31(月) 11:51:03 ID:kdqOPGwu
熊本のソープエイズ流行ってるよね。何年か前からさ。
101名無しSUN:2005/11/01(火) 17:09:44 ID:DqVEG/Vw
今が一番いい気候
102名無しSUN:2005/11/02(水) 21:47:23 ID:EXbW61Ra
う、う。
103名無しSUN:2005/11/04(金) 11:35:13 ID:aObOk8fA
104名無しSUN:2005/11/07(月) 13:25:58 ID:PvDioEMZ
105名無しSUN:2005/11/07(月) 14:47:55 ID:Ggy9Yq6G
やめとけ!
後悔するぞ
106名無しSUN:2005/11/07(月) 17:43:52 ID:PvDioEMZ
馬レバ刺し美味いよ
107名無しSUN:2005/11/07(月) 17:56:59 ID:iEcb3Poi
おいでA壁|´_ゝ`) いきなり団子美味しいよ
壁|彡サッ!
108名無しSUN:2005/11/07(月) 20:47:17 ID:Yt0Vd+8Y
で、1さんはどうしたんだろうね。
109名無しSUN:2005/11/08(火) 10:45:10 ID:TXfySyXY
>>108
呼んだ?
  ((( )))
  (´Д`)
 ⊂  _つ
  人 Y
 し(_)
110名無しSUN:2005/11/08(火) 18:46:56 ID:zRMzT777
いつになったら蚊がいなくなるの?
12月?


・・・orz
111名無しSUN:2005/11/08(火) 18:48:17 ID:zRMzT777
IDが!
112名無しSUN:2005/11/08(火) 19:04:58 ID:FAKk0UvK
>>111サン
今日はパチンコ行ったら勝つかもですよ(゚Д゚ ;∩ 
113名無しSUN:2005/11/08(火) 19:08:50 ID:Giv/kjlT
大統領、金馬車、21世紀、司、ダイナム・・・
何処がいい?
114名無しSUN:2005/11/08(火) 23:30:56 ID:fo6aMw8b
>>113
じゃ、大劇で
115名無しSUN:2005/11/09(水) 00:05:30 ID:hpKzOK+R
新町ホールでなきゃヤダ
116名無しSUN:2005/11/10(木) 00:13:49 ID:/+c9pIT9
冷えてきたねー
117名無しSUN:2005/11/10(木) 05:12:11 ID:04+fl634
パチンコの換金率なら大阪とは比べものにならんくらいよい。
118名無しSUN:2005/11/10(木) 22:52:43 ID:sYbRdfXf
まるみつもあるよ!
119名無しSUN:2005/11/11(金) 11:17:38 ID:Ebh0qCGn
やっぱりこういう流れになるのか・・・予想した通りだ。
120名無しSUN:2005/11/11(金) 14:04:29 ID:v8IuJyRL
熊大生のドロップゾーン、我が青春の子飼ホールはなくなってしまったらしい・・・
商店街出口向かいの大劇も。
121名無しSUN:2005/11/11(金) 20:24:00 ID:fxA6qfIi
今日とか異常に寒くないか?
122名無しSUN:2005/11/11(金) 22:52:08 ID:ryZTK7Vt
まさみは処女
123名無しSUN:2005/11/11(金) 23:50:24 ID:MD40cK+f
もはや当初のスレ目的も見失った…    てか板違スレになっちまった…

コタツのスイッチ入れる→アチー→切る→サミー→入れる→アチー...ループしてるビミョーな気温
124名無しSUN:2005/11/12(土) 00:15:07 ID:df2PQTuU
いやいや
もうしばらくすれば
「南国とはおもえない厳寒」ネタで盛り上がるよ
125名無しSUN:2005/11/12(土) 00:31:35 ID:q3irZ1Jq
短パンTシャツ暖房皆無で平気なんですが・・・
今日寒いような気がするのは湿度の所為。
126名無しSUN:2005/11/12(土) 01:39:41 ID:L5MbwyJp
パ チ ン カ ス
127名無しSUN:2005/11/12(土) 10:32:33 ID:8vHvQZRq
熊本へ移住って?
給与安いしプー多いし、空き缶集めてパチでもやる気ですか?
金持ってるならいいけどね’
128名無しSUN:2005/11/12(土) 15:24:44 ID:df2PQTuU
気象ヲタにとってどうかという話しだから
129名無しSUN:2005/11/12(土) 15:51:05 ID:x0qPFHy8
特亜に近いといだけで九州に住む希ガしない
130名無しSUN:2005/11/12(土) 16:55:57 ID:q3irZ1Jq
熊本に移って不便に感じたのは月刊テレビ誌が使えねーこと。
熊本の局が載ってないなら売んなよ(# ゚Д゚)ゴルァ!
テレ東ネットしてないのは別にいーや。
誰ピカとか鑑定団とか主要な番組はやってるし。
どうでしょうリターンズが観れるのと、もうすぐサクサクが始まるのは重要なポイントだな。
131名無しSUN:2005/11/12(土) 18:14:00 ID:/2pSQN3a
今夜熊本での流れ星の情報
ありませんか?(おうし座流星群)
火星は北部の天文台で見れるそうですが、
九時すき゛には閉まっちゃうらしいです。
どなたか夜空に詳しい方いらっしゃいませんか?
132名無しSUN:2005/11/12(土) 19:03:34 ID:P7RtnvYo
どゆこと?
流星は視界の開けた暗い場所ならどこでも見れますが。
特に機材が必要なわけではないし、天文台にサポートされなきゃいけない事は何もないっすよ。
133名無しSUN:2005/11/12(土) 19:28:42 ID:+ca4e0ls
清和高原天文台は?
流星群は寝っ転がってればいいけど、火星なら・・・。
つーか九時でしまる天文台ってどこよ?(w

>特亜に近いといだけで九州に住む希ガしない
熊本は、ツタヤの入り口に高々と嫌韓流が掲げられてたり、
核廃絶を訴える市民団体が、「北朝鮮だろうとアメリカだろうと・・・」と叫ぶんだぞ。
134131:2005/11/12(土) 20:29:08 ID:/2pSQN3a
>>132
>>133
ありがとうございました。
今夜九時半まで火星観望会があってるのが
西合志の天文台です。
普通は九時に閉館ですよ。
135名無しSUN:2005/11/12(土) 23:10:03 ID:x+J0Ckj1
136名無しSUN:2005/11/13(日) 02:31:25 ID:sCuwp99M
>>133
一般解放が九時までなんて十分遅い方だぞ。
天文台といっても学術向けと文化施設のふた通りがあるが、後者は地方自治体の管轄が大半で、需要の程度なんてたかが知れてるのに職員を夜半まで常勤させるような甲斐性なんかあるわきゃない。
137名無しSUN:2005/11/13(日) 10:26:18 ID:J1LfPFtH
そうなのか・・・。
清和の10時が普通だと思ってた。
138名無しSUN:2005/11/13(日) 23:59:54 ID:h6sDhWGV
清和や西合志の天文台って予約なしでフラッと行って見せてもらえるの?
139名無しSUN:2005/11/14(月) 13:56:14 ID:N/4A/rtX
熊本って気象的にもそこまで最強じゃないよな
離島を除く本土では真夏日が一番多いとか微妙な記録だし。
冬も九州では寒いというだけでまた微妙だし。
140名無しSUN:2005/11/14(月) 14:49:37 ID:hmKx9pVF
九州に限定すれば最強かもな
雪の少なさは宮崎に次いでるし、同じ九州なら日田の方が過酷だろう
真夏日の多さは大変な事に違いないけどな
141名無しSUN:2005/11/14(月) 15:02:37 ID:iQOBV9Hm
鹿児島のほうが良かれ。雪も降るし火山灰も降る。
142名無しSUN:2005/11/14(月) 17:25:57 ID:N/4A/rtX
熊本って雪が降る回数は少なくないんだけど積もらないんだよな
そのくせ真冬の寒さは異常でマイナス5度を下回ることもあるしな。
80年代は-6度や-7度もしばしば。
143名無しSUN:2005/11/14(月) 17:59:47 ID:A2X4fopH
熊本市の今日の最高気温は24℃だったみたいだ。
いくらなんでも暑すぎ…
144名無しSUN:2005/11/16(水) 13:44:16 ID:UvpBBIGq
ヒロシです
何度行っても西合志の道が覚えられんとです・・・
145名無しSUN:2005/11/16(水) 15:42:14 ID:xoSXpXLe
>>143
そのくせ朝晩は凍死しそうなくらい寒いしな。
146名無しSUN:2005/11/16(水) 21:02:41 ID:pbyl0kW5
阿蘇に初冠雪でお約束age
147名無しSUN:2005/11/18(金) 12:42:42 ID:70Ky2TxA
阿蘇は11月1日に既に氷が張っています
148名無しSUN:2005/11/18(金) 16:09:18 ID:GeSQigCe
くじゅう連山は10月23日に既に降雪&初霧氷しています
149名無しSUN:2005/11/20(日) 20:04:46 ID:QRdfrg0L
熊本市内も最低気温3度とかのレベルになってきたね
150名無しSUN:2005/11/21(月) 18:28:10 ID:ts1M/wAp
samui
151名無しSUN:2005/11/22(火) 20:32:54 ID:1dn8jKMg
熊本今年は積もるかなあ
152名無しSUN:2005/11/24(木) 21:55:40 ID:CjGzxqUx
保守
153名無しSUN:2005/11/29(火) 21:49:54 ID:IWQq0M70
熊本で初雪が最も早かったのはいつ?
154名無しSUN:2005/11/29(火) 22:17:47 ID:8Ajgi1io
>>153
1938/11/12 (観測開始1903年)
155名無しSUN:2005/11/29(火) 23:54:25 ID:gFIRpAJ5
気候は最凶、物価と収入は最低、県民性は最悪

それが熊本クオリティ
156名無しSUN:2005/11/30(水) 14:22:27 ID:+E0ZxV6d
>>154
早いなー。
80年代にも11月の降雪があったように記憶しているが。
157名無しSUN:2005/12/01(木) 18:07:24 ID:H5XHg5a0
熊本も週末雨か雪の予報出たね
158名無しSUN:2005/12/02(金) 23:40:49 ID:StA7gz1c
熊本はぁよかばいた。

人は温かかし、オナゴは可愛かばい。
水もおいしかし料理もうまか。名物のぉ馬刺しもどがしこでん食えるたい。
159名無しSUN:2005/12/03(土) 00:49:26 ID:QC4kTt1C
その熊本弁が“o(>ω< )o”ヤダヤダ!!“o( >ω<)o”
160名無しSUN:2005/12/03(土) 11:22:14 ID:7zHtYMIf
熊本市内、昨夜突然、夜霧に覆われて浪漫チックだった
161名無しSUN:2005/12/04(日) 13:38:38 ID:POFgNzDz
さて初雪なるか。
162名無しSUN:2005/12/04(日) 20:16:42 ID:XNr7heeU
なったね
163名無しSUN:2005/12/04(日) 20:47:19 ID:UJrt97AY
いま降ってないよ いつ降ったの
164名無しSUN:2005/12/05(月) 12:36:24 ID:uFF6PcZC
爆弾低気圧だな。
県北どうよ?
165名無しSUN:2005/12/05(月) 23:21:30 ID:beJZehe7
11月一杯蚊が飛んでたのになんなんだこりは・・・
金峰山まで冠雪かよ!
166名無しSUN:2005/12/06(火) 20:11:07 ID:zcBdXuCE
今日も少しだけ雪が舞いましたね@熊本市
167名無しSUN:2005/12/06(火) 22:18:40 ID:FaQf53rJ
今朝、とぎれとぎれのモーニンググローリーみたいなのが見られた。
冬の積乱雲とか、迫力あるよなー。
168名無しSUN:2005/12/07(水) 12:29:50 ID:mdX2HImr
熊本、異常に寒ス
169名無しSUN:2005/12/18(日) 22:13:29 ID:Vr14pLzv
熊本市 今日の最低気温氷点下4.4度w
170名無しSUN:2005/12/21(水) 23:05:22 ID:7kiRJNv6
南九州道 通行止め
熊本市内 降り積もっています。
あーぁ明日たいへんだなぁ。
171名無しSUN:2005/12/22(木) 10:40:49 ID:wzGllEVU
熊本市内に雪がちゃんと積もってるのを見たのはこの30年で2回目か3回目だな
172名無しSUN:2005/12/22(木) 13:15:17 ID:p6f2lvqm
普賢岳の眺めがサイコーだった。
173名無しSUN:2005/12/22(木) 14:15:39 ID:EyV8wo7n
昨日仕事中スリップしたよ(×∇×)
174名無しSUN:2005/12/23(金) 01:21:25 ID:CyxyaLMd
立田山西麓に雪で漢字の「山」の文字がくっきりと。
あれは何?
ヤマモンジユキ?
175名無しSUN:2005/12/23(金) 10:52:50 ID:NEOj0l7H
>>174
だいぶ前の山火事のあとからだね。
3号線から楽しませてもらってるよ。
176名無しSUN:2006/01/05(木) 20:44:31 ID:Rl9Jgr5v
また積雪来るかな?
177名無しSUN:2006/01/09(月) 23:21:52 ID:yKW6pddS
ちらちら降るけど積もらない
178名無しSUN:2006/01/09(月) 23:59:09 ID:QGQFQihB
http://www9.ocn.ne.jp/~izumi8/index.htm

熊本県の面積の3分の1はこういう場所。
179名無しSUN:2006/01/10(火) 00:23:36 ID:IUOrm5Bu
今冬、久々に霜柱を踏んだ。10年振り位か
180名無しSUN:2006/02/07(火) 00:55:23 ID:NGhvadzE
雪ふらね
181名無しSUN:2006/03/01(水) 11:42:40 ID:FLCEyIqt
もうすぐ熱帯w
182名無しSUN:2006/03/23(木) 21:08:54 ID:p8P6EbDR
桜が咲いた
183名無しSUN:2006/04/28(金) 17:04:40 ID:C2v9yzsL
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の熊本学園大学の学生なんだ」と。
激烈な入学試験を突破してから半年。補欠合格が決まったあの喜びが続いている。
「学園大」・・・・・その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。大活躍する諸先輩方に恥じない自分であるだろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
嗚呼なんてすばらしき熊本学園大学。知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
学園大に受かって本当に良かった。
末は高級官僚でしょうか?

184名無しSUN:2006/04/28(金) 19:29:03 ID:NMHYRuQM
この暑さにも慣れた
去年はクーラー一回も付けなかったし
今年も頑張るか
心配なのはどちらかというとPCの熱だったり
185名無しSUN:2006/04/28(金) 20:13:38 ID:dAMD1GpF
熊本は透のふるさと
186名無しSUN:2006/04/29(土) 04:46:44 ID:CEuLWsp7
熊本の水の美味さはどこにも勝てないな
187名無しSUN:2006/04/29(土) 13:16:29 ID:jOFt+qhj
素かどうか判別出来ないんですけど。
188名無しSUN:2006/06/15(木) 18:11:34 ID:ARqUJIlH
熊本の季節がやってきた
189名無しSUN:2006/06/15(木) 21:43:02 ID:jCtZyQvF
熊本は冬は寒く、夏は暑いぞ〜
南国なんて思ったら大間違いたい!
でも、移住は大歓迎たい!
スイカはうまかたい!
190名無しSUN:2006/06/15(木) 22:10:19 ID:wtymUkAh
夏は薄雲がかかってすっきり青空見えないからな〜
南国のイメージとはチト違う。
それに植木の西瓜は他県に住んでても簡単に手に入るんだな〜これが。
191名無しSUN:2006/06/17(土) 01:14:55 ID:75x7QmhX
入道雲を潜り抜けて熊本空港に着陸するのは結構楽しい
192名無しSUN:2006/06/26(月) 23:48:34 ID:Rp/Msz6t
雨すげー
193名無しSUN:2006/06/27(火) 01:44:44 ID:4BDnHAuf
熊本市(くまもとし)は熊本県の市で、同県の県庁所在地である。
熊本県下で最大、九州全体としては福岡市・北九州市に次いで
3番目の人口を擁する。戦前までは、軍事都市として九州最大規模を誇る。
中核市としては岡山市と並んで最大クラスの都市として、また政令指定都市に匹敵する
都市としての面目を保っている。
一般的に熊本というと過度に田舎扱いされることが多く、
また福岡にストローされているイメージが根強いため過小評価される傾向に
あるが、実際はかなりの都市規模を誇っており、
イメージ損している街の1つとして数えられている。熊本は、九州ファッションの発信地、
また日本最南端ファッションタウンである。ファッション界で話題となっている都市の
一つであることは、一般的にあまり知られていない。
ファッションに非常に敏感な都市で、センスも優れ、街は終日オシャレな若者で溢れている。
ない物はないと言っても過言ではないほどのブランド・セレクトショップ
古着屋が揃い、休日などは福岡を始め九州全域からファッション通(つう)が訪れる。
東京とは流行の時差がほとんどないと言われ、全国版人気ファッション雑誌にも、
東京・大阪・神戸・福岡と並びよく紹介されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82
194名無しSUN:2006/06/27(火) 01:50:27 ID:b+PfrzWX
984 :名無しSUN:2006/06/24(土) 11:26:17 ID:3B+jz3e5
九州・山口 主要都市
6月/7月の2か月間合計降水量 平年値(1951〜2005)

熊本   811.1
鹿児島  756.4
宮崎   721.4
佐賀   694.6
長崎   690.3
下関   553.3
福岡   538.5
大分   531.5
http://www.fukuoka-jma.go.jp/fukuoka/chosa/tuyu/tuyu.html

梅雨の降水量の平年値が811.1ミりって・・・・
もしかして全国最多?
195名無しSUN:2006/06/27(火) 02:01:21 ID:Q56zz4Uo
>>193
そう。2年前の5月に仕事で言ったんだけど
熊本市は意外な都会でびっくりした。
京都市より尼崎市よりはるかに都会。
確かにファッションセンスもかなりのレベルだったな。
桂花ラーメンだっけ?
そこにも寄ったよ。
196名無しSUN:2006/06/27(火) 03:39:28 ID:QMHkO2/G
でも、パチンコとサラ金の看板多い。
197名無しSUN:2006/06/27(火) 06:20:29 ID:6yByNVZ/
1
仕事にこだわらす、思い切って移住してみたら? 肉体派系の仕事で汗をかいたら?
198名無しSUN:2006/06/27(火) 07:30:46 ID:VDIJneh7
バッテン荒川ファンクラブの入会手続きが必要になります
199名無しSUN:2006/06/27(火) 10:19:00 ID:0slhgsXX
>>194
年間降水量トップの高知をみてみると、6・7月に限っては熊本の方が断然降水量多かった。
熊本は台風の雨が少ないのか、8・9月で高知に差をつけられる。
200名無しSUN:2006/06/27(火) 16:11:09 ID:ul5Q24H1
200
熊本は大きい会社がないせいか、みんな一国一城の主として店を持ちたがる。
洋服屋・飲食店・ケーキ屋が異常に多い。(ケーキ屋もあちこちに名店が)

今日は暑い。
201名無しSUN:2006/06/27(火) 16:12:05 ID:ujxGA7E4
意外と都会とか騙されたらいかんばい。熊本はほとんどが原野で熊しかおらん。書いてる俺も熊ばい。
202名無しSUN:2006/06/28(水) 14:30:18 ID:NjoUpuE6
人間じゃないのかよwwwwww
203名無しSUN:2006/06/28(水) 14:34:05 ID:hOwKlr73


熊本のアーケード街は西日本一という大規模だってさ。
http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?id=73
204名無しSUN:2006/06/28(水) 15:23:12 ID:AFpof4Na
武蔵小山くらゐかな
205名無しSUN:2006/06/28(水) 16:55:05 ID:kTLpXqVJ
九州には野生のクマはいません。
http://www.biodic.go.jp/reports/2-6/ad069.html
206名無しSUN:2006/06/28(水) 17:24:19 ID:cAcGtaNP
熊本ってやはりクマが多いから熊本って言うのか?
207名無しSUN:2006/06/28(水) 17:46:42 ID:6PLm/9yz
鹿児島ってシカだらけだから鹿児島って言うのか?
鳥取って鳥インフルエンザが蔓延してるから鳥取って言うのか?
208名無しSUN:2006/06/28(水) 17:49:51 ID:u3v0lSWm
たまに「熊いるんですか」と訊かれる。
そんなときは、面倒なので「いるよ。いるいる。普通にいる。熊本って言うくらいだし」
と答える事にしている。
209名無しSUN:2006/06/28(水) 17:51:38 ID:nbSbdPV8
>>204 イメージ的には確かに似ているね。
でも全体的には武蔵小山よりでかい。
実際に行くと分かるけど
とくにアーケードの幅が凄い。
210名無しSUN:2006/06/28(水) 17:59:53 ID:aiqKTVUl
211名無しSUN:2006/06/28(水) 19:47:03 ID:SzPhfNud
アーケード街を作ったときに現地の人が「〜ばい」「〜ばい」ばっかり言ってたので
設計者が勘違いして倍の幅になったという嘘のような作り話
212名無しSUN:2006/06/28(水) 20:12:25 ID:rejcImZq
これを知っていれば熊本通 PART22

「宮本武蔵の墓が祀られている熊本市北部にある武蔵塚公園は
  なんと、その昔、痴漢多発、野外SEXスポットだった。」

何年か前に全面的に改装工事が行われ
現在は昔の面影はないくらい、キレイになったが、
以前までは性犯罪多発地域として地元(熊本市龍田)では有名だった
とくに1986年〜1989年ごろがピークで、
夕方からはカップルが茂みで卑猥な行為をいそしんだり、
夜になると、何人か地元の小中学生の女生徒が相次いで、全裸にされ、
レイプされそうになったり、強制わいせつ、下半身露出が多発。
一時期は暴走族の溜まり場にもなり、さらに危険度は上昇。
警察がしょっちゅう、付近をパトロールするほどの危険地帯であった。

ということで、日本の歴史上に名を残す宮本武蔵の墓は昔は凄かった。
あなたの一つの知識としてこの事実を記憶に残しておけば、
さらに熊本通といわれるでしょう。では今回はここまで。
213名無しSUN:2006/06/28(水) 20:28:11 ID:rejcImZq
これを知っていれば熊本通 PART23

「えっ? 日本最大の暴走族が大暴れ?」

最近こそ、大きな騒動を起こしていないが、一時期、熊本市で毎年9月に
行われる熊本県最大の祭事といわれる藤崎宮秋の例大祭のあと、
その祭りに参加した人も参加しなかった人も関係ないし、一部の若者が
深夜に集まって熊本市中心部で大騒ぎをする集団「勝手連」が大問題になった。
その数は一時期最大で2000人とも3000人とも言われ、警察や機動隊と
何度か衝突した経緯さえある。この騒動を一部マスコミが勘違いして
「熊本で数千人クラスという全国最大規模の暴走族が市街地を占拠。機動隊が出動」
との報道をしてしまい、これを聞いた視聴者が熊本はそんなに荒んでいるのか
と治安の改善を求めて熊本県警に電話したり、とんでもない誤解を生んだ。
確かに祭りの後なので、勝手連の連中らの服装はどれも似ていて(一部では
勝手連専用の服装を準備していた者までいる)
特攻服と勘違いしたのだろうが、この報道のせいで、
熊本=全国トップクラスの暴走族が走り回る危険な都市とのイメージを植えつけた。
214名無しSUN:2006/07/03(月) 13:50:36 ID:h/V1XIfB
>>210
熊本市ってなかなか都会じゃん。
215名無しSUN:2006/07/03(月) 15:17:03 ID:l+dw+DHu
でも夏は氏ボンヌできる。毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日


同じ熊つながりで熊谷はたまに強烈なのが来るだけ?翌日は涼しかったりする?
216名無しSUN:2006/07/03(月) 22:54:24 ID:O3IqIJt+
>>214
じゃ、健軍商店街をうPしてあげよううか
217名無しSUN:2006/07/03(月) 23:02:36 ID:GSLhu0fI
熊本駅からバスで10分以上離れたところでもこれだけ都会なんだから
熊本駅周辺なんか高層ビルが立ち並んでめちゃくちゃ発展してるよな?
218名無しSUN:2006/07/04(火) 00:57:50 ID:viIVUiWc
知ってて書いてるくせにw
219名無しSUN:2006/07/04(火) 14:05:06 ID:CpGi0X2k
都会ならいいってもんじゃない
220名無しSUN:2006/07/04(火) 20:15:42 ID:sYdRhlfY
ほんとかい?
221名無しSUN:2006/07/05(水) 21:33:56 ID:1mx7Stx9
おととしも去年も、3月最初の週末には九州に雪が降った。
俺は福岡県と佐賀県と福岡県しか見てないけど、熊本県はどうだったのだろう。
222名無しSUN:2006/07/08(土) 12:57:47 ID:pZ/0IuNt
223宇土@熊本:2006/07/09(日) 13:58:14 ID:H0/Ysfy8
何かえらく熱いなーと思い、室外で気温計見たら36℃だったw
224名無しSUN:2006/07/09(日) 14:52:01 ID:H8rxt9Da
>>223
台風の影響で東風吹いてる?フェーン現象かな。
225名無しSUN:2006/07/10(月) 01:18:56 ID:/xKbxAQk
九州にすみたくない
226名無しSUN:2006/07/10(月) 01:49:52 ID:hViBQVZm
北朝鮮に近いしな。
227名無しSUN:2006/07/10(月) 01:51:06 ID:T1xa9RUT
能登半島なぞはどうだい
228名無しSUN:2006/07/10(月) 02:40:06 ID:ztOHHNTV
能登半島一周したことあるけど
あそこは日本の果てのひとつだね
日本からちょっと外側に出てるって感じ
229名無しSUN:2006/07/10(月) 16:47:08 ID:uxoIUp2F
異常に暑い
もう真夏
230名無しSUN:2006/07/10(月) 21:04:16 ID:8/7KyfJt
熊本えーとこばい
ラーメンうまいし女もかわいい
でもオマエらみたいなキモヲタ達はくらなよw
231名無しSUN:2006/07/10(月) 21:45:25 ID:aHBwrf1A
まるで熊本の夏のような
232名無しSUN:2006/07/11(火) 00:23:10 ID:GHRj1WfX
快晴、気温35℃、湿度80%位で丁度良い
233名無しSUN:2006/07/11(火) 13:50:20 ID:b/xJgkUR
今日は40度くらいあるんでは?しにそう
234名無しSUN:2006/07/11(火) 14:13:09 ID:l2Cj1ADY
一昨日に比べたら大したことはない。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/214.html?elementCode=2
235名無しSUN:2006/07/11(火) 18:55:38 ID:eDyF4L/o
湿度がなあ。
236名無しSUN:2006/07/12(水) 01:09:38 ID:a10y0ceQ
今年の真夏日日数も期待できそう
237名無しSUN:2006/07/12(水) 13:10:55 ID:DF1QGlzp
12時時点で35℃オーバー!

勘弁して・・・
238名無しSUN:2006/07/12(水) 15:49:40 ID:zE+SwhOW
今日は最高何度?
239名無しSUN:2006/07/12(水) 15:53:08 ID:VG9okmJC
熊本市 12時24分起時 で35.9度
http://www.jwaq.gr.jp/jwaq/jma819.html
240名無しSUN:2006/07/12(水) 16:33:28 ID:ywoMsJP/
今日は36.3℃
http://www.jwaq.gr.jp/jwaq/jma819.html

今年も熊本の伝説が始まった
241名無しSUN:2006/07/12(水) 17:47:27 ID:OzL8wCVG
熊本市(ノ∀`)アチャ-
国内最強の夏を体感できる熊本が明日もまたやってくれそうです。

7月07日 最高気温 30.0℃ 最低気温 23.3℃
7月08日 最高気温 34.5℃ 最低気温 24.9℃ 
7月09日 最高気温 36.9℃ 最低気温 24.4℃
7月10日 最高気温 34.9℃ 最低気温 27.6℃
7月11日 最高気温 34.5℃ 最低気温 26.5℃
7月12日 最高気温 36.3℃ 最低気温 26.5℃

7月13日 予想最高気温 36℃

2004年度 真夏日総日数 105日(連続真夏日69日) 全国1位
2005年度 真夏日総日数 106日  全国1位
242名無しSUN:2006/07/12(水) 18:14:09 ID:YxxbCx8L
熊本だけ梅雨明けですかそうですか。
243名無しSUN:2006/07/13(木) 00:42:04 ID:Ztkj5GvK
熊本凄まじいな・・・
244名無しSUN:2006/07/13(木) 01:40:16 ID:7/QyTRlG
さすがに熊たちもまいってるようだな
245名無しSUN:2006/07/13(木) 12:32:13 ID:iNZ8JrFa
11時頃アスファルトの上にいたら鳥肌たちました。
身の危険を感じて。
246名無しSUN:2006/07/13(木) 13:11:06 ID:rc/ybTXc
うちの温度計が40℃を差しているのは錯覚だろうか
247名無しSUN:2006/07/13(木) 13:36:53 ID:WzYm/aoV
今、東バイパス通ったら
40℃って表示されてた
248名無しSUN:2006/07/13(木) 13:37:08 ID:C6SQjiGo
9時  31.2
10時 32.4
11時 33.3
12時 33.7
13時 34.7

今日も順調に上がっております。
249名無しSUN:2006/07/13(木) 14:09:05 ID:T+PTjQ9/
あちい。毎年こんな暑かったっけ?
250名無しSUN:2006/07/13(木) 14:32:09 ID:ITC7P4zi
いつものことだ。そろそろ慣れたろ?



俺は慣れないが
251名無しSUN:2006/07/13(木) 15:07:56 ID:DykneQNF
日本というよりフィリピンだな
252名無しSUN:2006/07/13(木) 15:29:12 ID:WzYm/aoV
例年こうか?
年々暑くなってる気がするが…
253名無しSUN:2006/07/13(木) 15:31:39 ID:C6SQjiGo
本日も36.3℃を記録しますたwwww
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-86141.html?groupCode=62&areaCode=214#link

笑いごとじゃねーがな
254名無しSUN:2006/07/13(木) 15:34:32 ID:W6HoBAN5
大半の熊本人は海パンで仕事していると聞いたが
255名無しSUN:2006/07/13(木) 15:34:33 ID:UOCH83ba
東京のようにたまに39℃や40℃いったりしないぶんマシかも
256名無しSUN:2006/07/13(木) 15:36:20 ID:+yl6HpgB
なんで西日本ばかり(というか東海以西か)が暑くなっていくんだろうな
北日本は昔に比べて暑くなっているという感覚は全くないんだけど
天気が悪くなっているという感覚はあるが
257名無しSUN:2006/07/13(木) 15:36:59 ID:W6HoBAN5
すまん、海パンwithネクタイでしたね。
258名無しSUN:2006/07/13(木) 17:01:34 ID:lMUZZlMB
雷雨ばい@熊本市
259名無しSUN:2006/07/13(木) 17:32:15 ID:dMH332Y+
気温、急降下しましたね。
260名無しSUN:2006/07/13(木) 19:34:31 ID:vLXWInbt
熊本市(ノ∀`)アチャ-
国内最強の夏を体感できる熊本が今日もまたやってくれたそうです。

7月07日 最高気温 30.0℃ 最低気温 23.3℃
7月08日 最高気温 34.5℃ 最低気温 24.9℃ 
7月09日 最高気温 36.9℃ 最低気温 24.4℃
7月10日 最高気温 34.9℃ 最低気温 27.6℃
7月11日 最高気温 34.5℃ 最低気温 26.5℃
7月12日 最高気温 36.3℃ 最低気温 26.5℃
7月13日 最高気温 36.4℃ 最低気温 25.6℃

7月13日 予想最高気温 35℃  予想最低気温 27℃

2004年度 真夏日総日数 105日(連続真夏日69日) 全国1位
2005年度 真夏日総日数 106日  全国1位
261名無しSUN:2006/07/13(木) 19:46:05 ID:hegybTZq
すげえ夕立の後、乳雲でてたよ。
262名無しSUN:2006/07/13(木) 19:59:10 ID:nbL4uihJ
熊本、人気者だな。熊谷も頑張れよ。
263名無しSUN:2006/07/13(木) 20:09:21 ID:mYULPG60
熊本と熊谷は同じ熊同士で同盟組んだら良いんじゃね?
264名無しSUN:2006/07/13(木) 21:55:49 ID:ynC4TNJj
明日の予想も、最高:35℃、最低:27℃ですね。
265名無しSUN:2006/07/13(木) 22:46:38 ID:BTqECgfH
熊(本+谷)
266名無しSUN:2006/07/13(木) 22:54:06 ID:xtcEvEjH
熊本の中でも,クレアの駐車場のど真ん中が最強.
直射日光+アスファルト照り返し+取り囲んだアスファルトからの赤外線.
これでちょぼっと通り雨の後なんて凄いぞ.湿度100%越え(って越えないか).
雷雨になればグンと温度下がるけど,通り雨ぐらいだと下がらないから.
267名無しSUN:2006/07/13(木) 22:56:52 ID:oiSO554L
予想35℃は甘いな。
268名無しSUN:2006/07/13(木) 23:29:50 ID:SzOqqBxc
熊谷には雷雨もあれば北東気流もある。極地が高くても平均の最高気温は大したことは無い。
熊本と並べて語るには、まったく力不足。
269名無しSUN:2006/07/14(金) 00:07:05 ID:KW/otqrU
共通点はどっちも住んでる人が熊だってことだけだな
270名無しSUN:2006/07/14(金) 00:30:12 ID:/CYLTdlz
総合的な暑さで熊本とタメ張れるのは大阪か京都、岡山くらいだな。
271名無しSUN:2006/07/14(金) 00:31:26 ID:LlmcxjQw
熊本の長期持続猛暑と熊谷の短期集中猛暑
梅雨末期の集中豪雨と台風に、熊谷の熱雷熱界雷

二人をフュージョンさせたら最強になるぜwwwww
272名無しSUN:2006/07/14(金) 00:41:16 ID:LlmcxjQw
あと寒さは二倍に、暑さは4倍になると予想wwww雪はどうなるか知らんが
273夜は熊谷の勝ち:2006/07/14(金) 01:32:52 ID:TAy/ehGg
熊谷をなめたらあかんぜよ

熊本
0時 26.6 0.0 南西 1
23時 26.2 0.0 西北西 2
22時 26.8 0.0 静穏 0
21時 26.7 0.5 北北西 1
20時 26.4 2.0 北北西 2
熊谷
0時 27.4 0.0 西北西 2
23時 27.6 0.0 西 2
22時 27.7 0.0 西 2
21時 28.3 0.0 南南西 2
20時 28.8 0.0 西北西 1
274名無しSUN:2006/07/14(金) 01:42:24 ID:vPnV48Oo
また無理矢理熊本と熊谷を対立させようとして

この前は東海人だったかな
275名無しSUN:2006/07/14(金) 01:47:09 ID:/CYLTdlz
対立させようっていうか、自分が一番出ないと気がすまないクマガヤンが書いたんでしょ。
最近他のスレでも若干暴れてるし。
最高気温最強は自分だっていう自信があるから、なにかと目立つ熊本が憎らしいんだろうね。
熊谷昨日34℃あったらしいけど、それくらいで驚くのはプライドが許さないみたいだね。
もう南西フェーンカモンカモン!!てカンジなんでしょうが。
まーそろそろ来るとは思いますがね、熊谷。
276名無しSUN:2006/07/14(金) 01:54:52 ID:vPnV48Oo
もう反応してくるとは。しかも丁寧に長文で。相当図星だったのか?
いずれにせよもう少しまともな文にできないのか?
それでは、私は対立を煽ってます。熊谷がどうしても叩きたいですな気持ち丸出しだぞ。
277名無しSUN:2006/07/14(金) 01:56:02 ID:AlDc19Ur
>>270
岡山ヤバイよこれ・・・

岡山
0時 29.1 0.0 南西 2 0 ---
23時 29.6 0.0 南 1 0 ---
22時 29.7 0.0 西南西 3 0 ---
21時 30.2 0.0 西南西 3 0 ---
20時 30.4 0.0 南西 3 0 ---
19時 31.1 0

夏の気温の下がらなさでは瀬戸内は凄まじい・・・
昼間の最高気温は熊さんに軍配が上がるけどな。
278名無しSUN:2006/07/14(金) 02:00:19 ID:Q9LNfK3U
なんで276はこんなにイカってんの?
意味わかんない。
279名無しSUN:2006/07/14(金) 02:12:28 ID:b4akwShc
>>275
その意見はちょっと無理がある上、あまりに乱暴がすぎるなぁ。
熊谷を叩きたいだけと思われてもおかしくない。

ワールドカップ決勝のジダン頭突き問題でイタリアとマテラッツィを
叩きたいがためにジダンを擁護する、ジダン信者とアンチイタリア派みたいなw
280名無しSUN:2006/07/14(金) 03:02:49 ID:UtBngt2Q
漏れグロッソ好きなのでイタリア応援してますた
281名無しSUN:2006/07/14(金) 03:18:02 ID:K+EsQoMK
熊本と熊谷の暑さとは天秤に量れないだろ。
熊本が長期安定型、熊谷は短期集中型。これでいいじゃん。
なんで暑さ暑さで対立しようとまくし立てるのだぜ?
282名無しSUN:2006/07/14(金) 06:20:46 ID:PmU4S7zC
てかそんな暑さ勝負なんて勝つほうがいやだよ
ばかみたい
283名無しSUN:2006/07/14(金) 06:29:50 ID:LgWHTBiq
面白がっている連中は熊本以外の奴だろ
地元民は暑さを自慢したいなんて気が起きる訳がない
284名無しSUN:2006/07/14(金) 06:47:55 ID:db+6frAb
>>281
それは、対立をまくし立てて面白がる人がいるからです。
気に入らないものを対立させ印象を悪くさせる。常套の手口です。
285名無しSUN:2006/07/14(金) 08:23:59 ID:UBLthq7s
今日の予想、いつの間にか37℃になってる・・・

もう勘弁してくれ!
286名無しSUN:2006/07/14(金) 10:12:13 ID:qpdUkYd4
今日も最高気温記録に挑戦だー!
287名無しSUN:2006/07/14(金) 10:24:39 ID:qqZXPcSG
早く梅雨明けしねーかなとか思ってた俺が愚かだった・・・
梅雨よカムバック!
288名無しSUN:2006/07/14(金) 10:24:58 ID:vfH6zNke

熊本と熊谷

熊と熊
夏は暑く冬は寒い。
仲良くしようぜ。

289名無しSUN:2006/07/14(金) 10:30:57 ID:fOm20mwq
>>288
同意
ていうか争わせようとしてるのは熊以外の奴らでしょ。マイペースだから周りを意識したりしない。
どっちかというと比較争い好きは東京とか名古屋の奴ら。
290名無しSUN:2006/07/14(金) 11:38:07 ID:XMJ83+2g
こども
291名無しSUN:2006/07/14(金) 12:43:39 ID:36Bc8/kQ
まだ湿度があんまりないせいか、日陰は並だね。
入道雲でてるよ。こりゃまた来るか?
292名無しSUN:2006/07/14(金) 13:27:45 ID:EKwxp5u0
うん、今日も来そうな悪寒…
昨日の夕立(?)は凄かったよorz

@宇土市
293@宇土市:2006/07/14(金) 13:48:16 ID:EKwxp5u0
雷鳴が聞こえます。
多分、山都町とかそっちの方からだと思う。
294名無しSUN:2006/07/14(金) 13:52:52 ID:N+ZN9vLy
暑さなど自慢するな。

まずはアフリカのサハラ砂漠にでも勝って自慢しろ。だから熊本人は井の中の蛙なんだよ。
295名無しSUN:2006/07/14(金) 14:18:38 ID:LgWHTBiq
今日もきっちり36℃突破
安定感ありまくり
296名無しSUN:2006/07/14(金) 14:42:26 ID:qpdUkYd4
また虹が見たいなー
297名無しSUN:2006/07/14(金) 14:44:23 ID:MpJeVIGc
>>294
日本一で十分。
世界は目指してません。
298名無しSUN:2006/07/14(金) 15:26:41 ID:qpdUkYd4
>>297
うっちゃいなすなっ
299名無しSUN:2006/07/14(金) 16:21:24 ID:FMWPVcRa
あぁぁぁぁぁ熊本で暮らしたい!!!熊本に帰りたい!!!
神奈川県在住15年目の強い強い願望。
300名無しSUN:2006/07/14(金) 16:26:00 ID:qpdUkYd4
>>299
暑かよ〜
ばってん、水はうまかよ〜
よかよ〜
301名無しSUN:2006/07/14(金) 16:47:45 ID:FMWPVcRa
>>300
と、とりあえず来月は帰りますわ〜夏休み♪

今年は、2月と4月に帰省しました。
なんだかんだと理由をつけちゃー熊本に帰ってますよ。
302名無しSUN:2006/07/14(金) 20:02:46 ID:PmU4S7zC
真剣に熊本から脱出を考えてます
303名無しSUN:2006/07/14(金) 20:20:50 ID:qpdUkYd4
>>302
このスレの趣旨と違うようだが…
悩みでもあるの?
304名無しSUN:2006/07/14(金) 20:28:21 ID:MlSPvd25
それは>299に訊くべきかと。
305名無しSUN:2006/07/14(金) 21:32:19 ID:FMWPVcRa
>>304
299だけど。呼んだ?
何を訊きたいって?
306名無しSUN:2006/07/14(金) 22:08:11 ID:MlSPvd25
神奈川に何の不満が。
307転勤5年目:2006/07/14(金) 22:58:34 ID:jp9prYMZ
俺みたいなオサーンになると都会はどーでもいい、出来れば熊本に永住したい。
308名無しSUN:2006/07/14(金) 23:17:03 ID:kJaFUppw
∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 暑くてねられん@埼玉!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
309299:2006/07/15(土) 02:49:08 ID:GqfhJVLh
>>306
遅レスすまそ!
いや別に神奈川県が嫌なんじゃなくて、熊本が好きってことです。
横浜も観光で行くには最高。異国情緒漂う街並み(関内・山手あたり)だけど、
桜木町周辺の人工的過ぎる美しさは、心がないようで妙にせつなくなるのですよ。
熊本は、夏は暑くて冬は寒くて、土着的で排他的で人情味があって、
よそ者には住みづらいかもしれませんが、熊本生まれの熊本育ちの自分にとっては最高。
大学から東京に行って、そのまま就職・結婚で神奈川県民になりましたが、
やっぱ熊本はよか〜。人間がよか。食べ物がおいしか。
阿蘇の大自然なんか、東京しか知らずに生きてる人間にいっぺん見せてやらんと!!といつも思います。
310名無しSUN:2006/07/15(土) 03:33:43 ID:dYIi9W+O
と言う夢だったのさ
311名無しSUN:2006/07/15(土) 08:11:06 ID:TUv2eX85
昨夜も熱帯夜でした。
そして本日の予想気温は35℃。
312名無しSUN:2006/07/15(土) 09:58:00 ID:vPfEy4mY
農家。外での仕事は10時くらいが限界。
9時半でやめて家内作業。倒れてニュースになるのも嫌だし。
バブシャワーは欠かせませんな。
313名無しSUN:2006/07/15(土) 10:20:01 ID:dv9uVF4y
>>311
涼しそうだな。うちの近くはもう36度超してるよ。
314名無しSUN:2006/07/15(土) 10:23:32 ID:wUOaqqxY
もうすぐ上がるだろうけど八代で室内31℃。
明日、明後日の休日は雨で涼しそうだから助かる。
315名無しSUN:2006/07/15(土) 10:44:48 ID:OQ6jkORf
熊本県警はガンバッテ世界のトヨタを挙げたのに
全国ニュースじゃあんまり報道しないな。
316くまっちゃうのぉ:2006/07/15(土) 12:03:27 ID:GJCq35Cl
今年は海水浴の当たり年(?)

白鶴浜ビーチに行きたいな。芦北は暑そうだから。
317名無しSUN:2006/07/15(土) 12:50:17 ID:n6FDd1LV
>>315
熊本どころか、九州じたいがニュースにならん。
台風で大きな被害があっても、倒壊した宮島が全国ニュースで流れるだけ
詩ね在京マズゴミ
318名無しSUN:2006/07/15(土) 14:22:51 ID:CZpBBQPk
こんな感じになれば、熊本も涼しくなるんだろうな・・・
http://www.vipper.org/vip291776.jpg
319名無しSUN:2006/07/15(土) 14:33:25 ID:OQ6jkORf
>>318
開けなかった

夕立が来なければ37℃いくか!?
320名無しSUN:2006/07/15(土) 14:49:44 ID:CZpBBQPk
321名無しSUN:2006/07/15(土) 15:02:11 ID:1rA+MDiu
>>318
三角〜大牟田にぴったりはまりそうだww
322名無しSUN:2006/07/15(土) 15:24:59 ID:WXWOrT3m
熊さんスレ盛り上がってるなぁ・・・

>>320
関門ビームの九州verが発生して雪でも強い都市になれそうだなw
323名無しSUN:2006/07/15(土) 16:29:30 ID:OQ6jkORf
>>320
見れました
ありがとう

今日も暑いが車が多い、暑さ+渋滞=最悪
324名無しSUN:2006/07/15(土) 17:38:53 ID:CZpBBQPk
今日は34.6℃止まりだったみたい。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-86141.html?groupCode=62&areaCode=214

なんか残念w
325名無しSUN:2006/07/15(土) 17:53:15 ID:OQ6jkORf
最高気温には残念だったが
真夏日連続9日目ってリーチぽくて明日も期待。
326名無しSUN:2006/07/15(土) 21:49:02 ID:KdMGGMFB
熊本の連続真夏日記録は1894年の89日間らしい。
あと80日ガンガレ
327名無しSUN:2006/07/15(土) 22:17:37 ID:BHWjETuE
へぇー そうなの
今年はイケイケで!
328名無しSUN:2006/07/15(土) 22:20:21 ID:TUv2eX85
明後日は雨になるという予想なのに、楽勝みたいですねw
http://www.tenki.jp/area/a86.html
329名無しSUN:2006/07/15(土) 22:25:58 ID:BHWjETuE
ハハハ
流石は熊本
これでも真剣に移住したいですか?
330名無しSUN:2006/07/16(日) 15:18:34 ID:2+IEUAeZ
(´-`).。oO( 真剣に熊本で暮らしたいな。。。。
331名無しSUN:2006/07/16(日) 18:25:47 ID:auBNBMsq
俺は真剣に熊本から脱出したい
332名無しSUN:2006/07/16(日) 19:09:05 ID:yP9iAEfc
暑いけど住み心地いいよ
333名無しSUN:2006/07/16(日) 20:14:25 ID:Z/Imf8Vt
330と331あ入れ替わればいいじゃん
334名無しSUN:2006/07/16(日) 22:24:46 ID:wNJbABY8
火の国 熊本も住めば都
脱出してどこ行くよ
熊本を楽しもう!
335名無しSUN:2006/07/16(日) 22:47:12 ID:M2M43fQi
交通センター地下のいきなり団子屋の親父、
女性客と男性客であからさまに態度が違ってるw
しかも連日の暑さで体臭がかなりヤバイw
336名無しSUN:2006/07/16(日) 22:47:40 ID:9awTQPfz
今日は涼しかったんだね。
33.2℃だけどw
337名無しSUN:2006/07/16(日) 22:53:32 ID:wNJbABY8

うん、涼しかった。
えっ!そんなにあったのー
何気に慣れてる…
338名無しSUN:2006/07/17(月) 00:48:33 ID:CP+K7scc
今日はエアコン付けなくても快適だった
339名無しSUN:2006/07/17(月) 10:46:27 ID:Qy27L1PE
32℃以下で涼しいと思うのはなんか嫌だな…。
340名無しSUN:2006/07/17(月) 21:53:27 ID:yTd7f/Eg
今日はすごく過ごしやすかったよ。

最高気温:32.4℃
341名無しSUN:2006/07/17(月) 23:20:13 ID:O2zcbf/y
そおかぁー!?
年寄りにはキツイなー
342名無しSUN:2006/07/17(月) 23:30:42 ID:Zfhuxnek
32℃程度じゃ大したことないですか…帰省がますます楽しみになるなw
今日の東京は超涼しいわ。
343名無しSUN:2006/07/17(月) 23:53:28 ID:O2zcbf/y
騙されたらいかんバイ!
32℃でも激ムシムシで外に出ればズブ濡れとです!
344名無しSUN:2006/07/18(火) 00:20:38 ID:KzGwFIBs
熊本駅で有明を降り、改札をくぐって冷房の効いた駅構内から外に出ると、ああ帰ってきたなと実感する。
熊本駅前で市電に乗り、辛島町で冷房の効いた車内から外に出ると、ああ帰ってきたなと実感する。
交通センターでry
345名無しSUN:2006/07/18(火) 00:27:38 ID:UqvE6jNd
官公庁の職員かよwww
有明も市電も冷房は弱いですよ。
まだ、バスの方がイケる。
降りた途端に立ち眩みが来るけどね。
346名無しSUN:2006/07/18(火) 01:03:06 ID:KzGwFIBs
大学生です。
普段冷房使わないもんで、弱い冷房でも多少寒く感じます。

鶴屋地下の桂花、味が落ちたってうちの母が言ってましたが、どうなんでしょうか。
347名無しSUN:2006/07/18(火) 02:11:06 ID:uTUdictk
私は空港からバスに乗って、味噌天神→水道町→通町で鶴屋が見えると「帰って来たぞ〜〜〜〜〜♪」と嬉しくなります。
348名無しSUN:2006/07/18(火) 06:15:59 ID:jSRC/NDv
この内容でこのスレ、天文気象板でいいの?
349名無しSUN:2006/07/18(火) 08:18:06 ID:Kw95EpBB
紀伊國屋書店に十年ぶりくらいに行ったら冷房の匂いが変わってなくてびっくりした。
熊本に帰ったというより昔に帰った気がしたね。
ああ、でも電気屋のマツフジもシロヤデパートも岩田屋伊勢丹もおもちゃのポレールも城内プールも中央プールセンターも火の国ランドも・・・何もかもなくなってしまった。

それに高校の名称が変わっててどれが何やらわかんないね。市立とか。
350名無しSUN:2006/07/18(火) 08:26:55 ID:Kw95EpBB
逆に変わってなくて驚いたもの。
鶴屋本館のエレベーター。
そろそろ50年モノになるそうなw
シンドラーより恐いかも。
351名無しSUN:2006/07/18(火) 13:26:42 ID:reFQ+ma4
今日は涼しいな
大切な連続真夏日記録への挑戦が心配。
352名無しSUN:2006/07/18(火) 15:25:53 ID:b/VX3TkE
353名無しSUN:2006/07/18(火) 15:51:26 ID:reFQ+ma4
おっと、肝を冷やしましたな。
今週を継続出来るかが微妙ですな。
354名無しSUN:2006/07/18(火) 19:10:08 ID:Q799LDPF
熱闘甲子園だな、熊さんは。
破れた関東や関西の強豪の分も頑張ってほしい。
355名無しSUN:2006/07/18(火) 21:30:40 ID:7YfYOuIh
このところ風向きが常に西から南南西の風だから海風が入って
昼間日射があってもなかなか気温が上がらない日々が続いてる。
今日は日射もなくて30℃きるところだったんだな。

代わって最近は福岡の暑さが半端ないな。昼も夜も地獄だわ。
356名無しSUN:2006/07/18(火) 22:26:29 ID:U7UIpRXG
>>355
気象予報士みたいですな。
明日は、30℃維持できますやろか?
火の国、熊本の意地を見たいですな。
357名無しSUN:2006/07/19(水) 08:32:09 ID:egonYMcn
終了?あぁ涼しい。
358名無しSUN:2006/07/19(水) 08:54:54 ID:V5xdedp0
>>357
今日はまずいな・・・
359名無しSUN:2006/07/19(水) 14:14:34 ID:d6mQiT+s
>>349
銀座玩具もマツモトレコードも寿屋も・・

>>356
むりぽ
360名無しSUN:2006/07/19(水) 15:12:57 ID:SSHn+Z05
マジでマツレコ無くなっちゃったの?
俺の青春がぁ
361名無しSUN:2006/07/19(水) 17:14:28 ID:FRamD06b
362名無しSUN:2006/07/19(水) 19:10:11 ID:XPnhIcgP
連続真夏日記録は残念!無念!

だけど、涼しいって過ごしやすいなw
363名無しSUN:2006/07/19(水) 20:20:12 ID:d6mQiT+s
まだ合計日数記録はねらえるぞ
364名無しSUN:2006/07/19(水) 20:22:32 ID:y6Kj3L3W
大阪京都がくすぶっている今がチャンス!!
365名無しSUN:2006/07/19(水) 20:46:15 ID:8hqoTj6j
日中の最高気温が、25℃以上で夏日。
日中の最高気温が30℃以上が真夏日な訳だがそれでイィのか?
35℃以上は「超真夏日」とか「極真夏日」とか新しい規定が必要なんじゃないか!?

366名無しSUN:2006/07/19(水) 22:23:04 ID:nD0nydfR
連続真夏日記録、途絶えちゃった・・・

それでも移住考えてくれるかね? >1
367名無しSUN:2006/07/21(金) 08:30:47 ID:VmOfl5Tr
今度は暑さの代わりに梅雨末期の豪雨かw
6月下旬といい、今回といいすごい勢いで降ってるな。市内も例外じゃない。
梅雨の雨の多さは九州でも随一。平野のど真ん中でこれだけ雨が降るところもそうない。
昭和28年だったか、そりゃもう大変だったとじいさんから話を聞かされた。
368名無しSUN:2006/07/21(金) 10:07:10 ID:8A3Iy4Xt
6・26水害ね。確か3年前に本が出たはず。
今改めて読みたいけど、県外なので売ってる本屋がない( ´・ω・
369名無しSUN:2006/07/21(金) 10:25:57 ID:f5+XEbra
今度は豪雨がスゴス
やはり熊本はやってくれる。
370名無しSUN:2006/07/21(金) 12:14:06 ID:M663DZgs
イタリアのミラノの予想最高気温
21日37℃ 22日37℃ 23日37℃ 24日37℃ 25日36℃ 26日37℃
熊本はまだまだ
371名無しSUN:2006/07/21(金) 12:46:29 ID:gykOndx+
大阪京都は豪雨がないよね?
暑さのみじゃ張り合いがない気も巣
372名無しSUN:2006/07/21(金) 14:02:47 ID:8DwvNpwR
岐阜の出番か
373名無しSUN:2006/07/21(金) 21:55:11 ID:TrkgW4MB
離島がいやな根性無しには熊本は無理!
熊のような熊本人になぶり殺しにされるよ!
374名無しSUN:2006/07/21(金) 22:17:46 ID:MAu2Xyk7
>>373
おまいは世の北海道民・東京都民・長崎県民・鹿児島県民・沖縄県民を敵に回すのか
375名無しSUN:2006/07/21(金) 23:17:23 ID:vGduFzFD
>>370
熊本は湿度が高いから、地中海性気候で夏季乾燥のミラノより不快だと思う。さいあく…
そういえば人吉辺り雨やばくないか?
376名無しSUN:2006/07/22(土) 00:15:23 ID:4WubxDFU
人吉の俺が来ましたよ
人吉より川の上流の雨量がやばくて下流の人吉が浸かるorz
ちなみに人吉は熊本で天草に続く暑さになり、阿蘇に続く寒さになる。盆地マンセー
377名無しSUN:2006/07/22(土) 00:18:22 ID:4WubxDFU
追記
日付変わったので今日になりますが、人吉市内にあるホテルにて、内村光良 氏の結婚式が行われますwwwテレ朝アナの嫁帰れるかwwwwww
378名無しSUN:2006/07/22(土) 00:34:50 ID:OxdHHKds
熊本市なのに今朝うちの周りは膝下まで冠水したよ('A`)
ゴミ集積所も浸かったから大量のゴミ袋が道路を漂ってた
379名無しSUN:2006/07/22(土) 02:07:23 ID:cEC7MRzx
市内のどのあたり?
380名無しSUN:2006/07/22(土) 07:44:43 ID:tyIGCDHi
坪井あたりと見た
381名無しSUN:2006/07/22(土) 09:09:54 ID:OxdHHKds
御幸笛田っす
普段なら雨の時は開いてあるどぶ川の堰が閉じたままだったみたい
382名無しSUN:2006/07/22(土) 09:58:42 ID:Jtj+JGUF
熊本市内で浸かりやすいのは
・坪井
・段山
・田迎、御幸
あとはどこ
383名無しSUN:2006/07/22(土) 10:44:07 ID:VuiK64Nc
7月なのに室温が25.5℃って…扇風機だけど寒いな('A`)
384名無しSUN:2006/07/22(土) 12:56:24 ID:OaRbncCX
南部の雨が半端じゃないな
牛深、水俣、人吉の方、お気をつけて
385名無しSUN:2006/07/22(土) 15:39:37 ID:2T+hGDQf
水俣全市に避難勧告。
どこに逃げろっつーんだ。
386名無しSUN:2006/07/22(土) 16:26:30 ID:NEu8EBYw
ここ数日、日中でも扇風機すらいらない。
こないだまでの猛暑を思うと何だか幸せ…でも、夏休みだっていうのに全然夏休みっぽくないね。梅雨明けすらまだだし。

>>385
イ`…
387名無しSUN:2006/07/23(日) 09:05:15 ID:w5uN54wQ
>>368
Amazoで売ってるこの本のことかな?

6・26白川水害50年 昭和28年6月26日の記録と記憶 (単行本)
388名無しSUN:2006/07/23(日) 19:16:27 ID:sZWtR11R
新町ってどう?
389名無しSUN:2006/07/23(日) 19:20:54 ID:nmcBasSf
熊本って過酷だよねー
晴れれば晴れたで人が倒れるし
雨が降れば土砂降り続きで人が流される。
ノラ猫とか大変だろうなー
390名無しSUN:2006/07/23(日) 20:17:06 ID:mISR8m6K
鹿児島よりは雨に強いと思う。
いやしかし降った降った。
海水が真水になるかと思ったぞ。
391名無しSUN:2006/07/23(日) 21:39:26 ID:8Pys+pkC
ttp://www.tenki.jp/rdr/r850_1.html

熊本〜三角あたりにワンポイント降水('A`)
392名無しSUN:2006/07/23(日) 21:57:10 ID:A33taU4C
熊本市って九州北部と九州南部ではどちらに分類されますか?
いつも迷うんで・・・
393名無しSUN:2006/07/23(日) 22:01:19 ID:iG9J38ju
コカコーラは南九州だ
394名無しSUN:2006/07/23(日) 22:46:36 ID:2FhSYUi6
阿蘇辺りは星も楽しめそうだけどどう?
395名無しSUN:2006/07/23(日) 23:12:24 ID:Iz+6stjk
>>394
外輪山、内側は明るいぞ
396名無しSUN:2006/07/23(日) 23:33:32 ID:w5uN54wQ
>>392
天気予報なんかは九州北部に分類されるみたい。
397名無しSUN:2006/07/24(月) 12:29:40 ID:mNFKksGS
蒸し風呂キタコレ。
日陰でも暑い。
398名無しSUN:2006/07/24(月) 19:58:48 ID:b60YR6AB
蒸し風呂、後に大雨
空を読んでかわした。
オレは濡れなかったゼイ!
399名無しSUN:2006/07/24(月) 22:06:54 ID:JwvVaXhT
熊本は圧倒的ではないか。
長野県がたかが400mmぐらいで大騒ぎしているが熊本は、1時間に70mm以上降る事だってあるんだよ。
400名無しSUN:2006/07/24(月) 22:16:52 ID:gP2MYIRl
灼熱か豪雨かの二択かよ
401名無しSUN:2006/07/24(月) 22:32:45 ID:mNFKksGS
星なら清和高原天文台でも行きな。
環境いい。
402名無しSUN:2006/07/24(月) 22:47:34 ID:JwvVaXhT
>>400
そうなんよ。
二択なのだよ、+ムシムシもお忘れなく…。
403名無しSUN:2006/07/25(火) 01:01:25 ID:vNvDOjuX
湿気なんか無視無視
404名無しSUN:2006/07/25(火) 09:57:04 ID:72NHZdKe
え?日本の夏なんてこんなもんじゃないの?
と思っていた時期が、私にもありました。
405名無しSUN:2006/07/25(火) 14:03:02 ID:jCgilylD
梅雨は明けたぽいな。
406名無しSUN:2006/07/25(火) 14:08:55 ID:AdyG6juP
去年は3センチ雪
407名無しSUN:2006/07/26(水) 19:08:01 ID:oFtJg/YA
またくそ暑くなってきた・・・
408名無しSUN:2006/07/27(木) 07:43:46 ID:jKGtFob0
あんまり蝉が鳴かないぞ。
409名無しSUN:2006/07/27(木) 12:11:03 ID:kxvDG7a9
うちは会話の妨げになるほど泣いてるぞ
410名無しSUN:2006/07/27(木) 18:28:26 ID:pMS0y9Cc
ウチもギャンギャン鳴いてる
よけい暑くなる!
411名無しSUN:2006/07/27(木) 21:51:07 ID:o0BXYiLf
朝の7時前からクマゼミがシャアシャ鳴いてる…。
いつの間にかミンミンゼミの鳴き声聞かなくなったなぁ。
412名無しSUN:2006/07/28(金) 01:49:52 ID:aYHsBIH/
せからしか
413名無しSUN:2006/07/31(月) 10:30:14 ID:4LLmHQuO
クマゼミ公害だよな、毎年のことだけど。
414名無しSUN:2006/07/31(月) 17:07:20 ID:YEnJgecy
オレの車は1BOX、広い分エアコンは2台付いている。
ブロアモーター全開×2でも2時以降は冷えない。
415名無しSUN:2006/07/31(月) 18:02:04 ID:w+EbD8uQ
熊本に4年だけ住んでた。
冷暖房は小さい扇風機と電気ストーブとコタツだけ。
暑いことは暑いが、別に冷暖房が不備でもなんともなかった。
別に黒髪エリアだけが涼しいわけでもなかろうになあ。
自然環境は厳しいけど、楽しかったな。

若いと身体の耐暑、耐寒機能が優れているのか
おっさんになって今東京にいるほうがよっぽど気候的にはつらい。

でもそのまま熊本に居ついて、おっさんになってたら
もっとつらい気候だったのかもしれない。
416名無しSUN:2006/07/31(月) 20:22:59 ID:YEnJgecy
そうか…、老いたのか…
若いモンは平気で遊んでるみたいだもんな。
つまらん事書いて悪かった。
417名無しSUN:2006/07/31(月) 21:53:05 ID:ReMciunQ
平地でミンミンゼミは関東北陸以北だろう。
418名無しSUN:2006/07/31(月) 23:50:07 ID:NGm6tHd4
えー昔はミンミンゼミばかりだったが、クマゼミが捕りたかった記憶がある。
419名無しSUN:2006/08/01(火) 09:44:02 ID:DLUL/YuM
昔はミンミンゼミ多かったよね。
地球温暖化が関係してるのかな…。
俺もクマゼミ捕りたかった。大きくて羽が透明で
あいつらは別格だった。それが今では…。
420名無しSUN:2006/08/01(火) 11:50:11 ID:U+ab5we0
俺の記憶だと、昔はアブラゼミの方が多かったような気がするよ。
421名無しSUN:2006/08/02(水) 01:05:56 ID:PxgwhiHn
たしかに、ミンミンでなくアブラゼミだ。あとツクツクボウシもいた。
一体何時からあいつら消えたんだ。
422419:2006/08/02(水) 01:50:50 ID:P1nrieIH
俺八代だけどミンミンゼミ多かったよ。アブラゼミも多かったね。
捕まえた数はミンミン>アブラ>クマ>ツクツクだったと思う。
今の季節じゃないけどヒグラシも聞かなくなったなぁ。
ツクツクは今月末には聞けるかもしれない。ここ数年鳴く時期が早くなったキガス
423名無しSUN:2006/08/02(水) 02:10:17 ID:vlKhfxi8
ミンミンて普通緑色?
なんか橙色のがいたような気がするんだが。
424名無しSUN:2006/08/02(水) 11:27:17 ID:vlKhfxi8
思い出した。
そっちはニーニーゼミと呼んでたっけ。
425名無しSUN:2006/08/03(木) 12:25:46 ID:dMD+DQ1/
今日は涼しいな
32度くらいかな
426名無しSUN:2006/08/03(木) 13:51:37 ID:Ds45/uaz
今益城は土砂降り。
427名無しSUN:2006/08/03(木) 13:53:55 ID:Wb7nZLgb
市内は降ってないし
どこが32℃なんだ!?
もっと暑いぞ
428名無しSUN:2006/08/09(水) 11:08:43 ID:Hx2hylf+
毎日35℃超え
429名無しSUN:2006/08/09(水) 14:34:49 ID:3/RMuVHt
熊本市 晴雨記録一覧

2月 雨 15日間  晴れ・曇り 13日間  降水量 117.5ミリ

3月 雨 14日間  晴れ・曇り 17日間  降水量 101.5ミリ

4月 雨 15日間  晴れ・曇り 15日間  降水量 215.5ミリ

5月 雨 18日間  晴れ・曇り 13日間  降水量 213.5ミリ

6月 雨 15日間  晴れ・曇り 15日間  降水量 642.0ミリ

7月 雨 17日間  晴れ・曇り 14日間  降水量 789.0ミリ


2月1日〜7月31日 
合計
雨 94日間
晴れ・曇り 87日間
降水量 2079.0ミリ
430名無しSUN:2006/08/09(水) 15:08:30 ID:9ALvgN49
暑すぎる!
台風が来た方が良かったと思う。
431名無しSUN:2006/08/09(水) 20:52:50 ID:STIXNExW
37.7℃って、何さ。
よく死人が出なかったな。
432名無しSUN:2006/08/09(水) 21:56:02 ID:+5G+6sxG
なあに、藤崎宮の例大祭までの辛抱だ。
まあそれも最近は信用ならんくなっとるわけだが。
433名無しSUN:2006/08/13(日) 23:51:22 ID:yPe1l2g9
きょうのごご、積乱雲の上部が、モーニンググローリーみたいにぶわーっと流されてて
壮観だったよ。ディープインパクトの隕石みたいだった。at八代。
434名無しSUN:2006/08/17(木) 11:58:59 ID:frDyy9Lx
いよいよ台風到来ですなぁ。
435名無しSUN:2006/08/17(木) 12:10:25 ID:8ysBgwpU
よし!
これでいくらかは、涼しくなるだろう。
436名無しSUN:2006/08/18(金) 10:39:41 ID:B6kFn3x1
この進路なら熊本は大した事なさそうだね
437名無しSUN:2006/08/18(金) 10:48:52 ID:2LgbkU/R
>>436
直撃な訳だが
438名無しSUN:2006/08/18(金) 12:08:46 ID:B6kFn3x1
>>437
直撃より西側通る進路の方がいつもヤバくね?
このコースだと宮崎・大分が危険っぽいけど
439名無しSUN:2006/08/18(金) 12:27:55 ID:RWrOVtqU
これで台風か!?
梅雨の方が過酷だったぞ。
440名無しSUN:2006/08/18(金) 12:43:10 ID:ZKMCH787
普通の雨だった 風も吹いたといえば吹いたくらい
441名無しSUN:2006/08/18(金) 14:03:41 ID:RWrOVtqU
台風はヤッパ「19号」だな。
楽しみに待っとこ。
442名無しSUN:2006/08/18(金) 20:16:17 ID:N4sOK2MD
つーか、まだ真上にいるのだが
443名無しSUN:2006/08/19(土) 00:24:48 ID:BU2V35PR
年配者には、熊本と関東のどちらが住みにくい?
444名無しSUN:2006/08/19(土) 08:20:19 ID:s6pU2KWl
車が必需品の熊本はじっちゃんばっちゃんには住みにくいんでね
445名無しSUN:2006/08/19(土) 14:20:55 ID:eytQXpjP
涼しい!
被災された方には申し訳ないが、台風って素晴らしい。
446名無しSUN:2006/08/19(土) 14:28:19 ID:eY3raSwU
10号の被害ってどれだけ出たの?
447名無しSUN:2006/08/22(火) 14:41:38 ID:gYDBWGPN
暑くなってしまったな・・・
台風、再度かもーん!!




弱っちいやつでよろ。
448名無しSUN:2006/08/23(水) 19:05:51 ID:TNk7Dxxn
熊本市内雷凄い
449名無しSUN:2006/08/23(水) 19:13:52 ID:dAeYsbpd
凄くておもろい
450名無しSUN:2006/08/23(水) 19:30:34 ID:Qdi0iQRZ
近くで雷なった!マジやばい!!さっきから停電の連続
451名無しSUN:2006/08/24(木) 14:43:14 ID:YEJB5aMP
雷鳴り過ぎ!
落雷あり過ぎ!
PCもオレも殺す気か!
452名無しSUN:2006/08/24(木) 15:49:03 ID:SlJeTyEe
あんまり連続でどんどん鳴ってたから花火だと思ってたぜ
453名無しSUN:2006/08/24(木) 15:54:00 ID:h8hlWVwR
さっき運転中に嵐にまきこまれた
前はみえないし信号は消えるし怖かった
454名無しSUN:2006/08/24(木) 15:56:35 ID:i4lnkkqU
近所に落雷かな?
蛍光灯が2本まばゆいばかりの光をはなって逝ってしまった。
455名無しSUN:2006/08/24(木) 16:21:23 ID:bP00h6HE
室内は、電力供給が不安定で電燈は、点いたり消えたり。
PCは、念の為に電源とLANを物理的に外した。
家に居れば嵐もまた楽し。
456名無しSUN:2006/08/25(金) 00:17:47 ID:CrhsMItZ
昨日は嘉島のダイヤモンドシティに雷がおちて停電したそうな
457名無しSUN:2006/08/25(金) 00:41:14 ID:nYPJQAg6
熊本空港の滑走路に雷で穴のほげたげな。
458名無しSUN:2006/08/25(金) 14:03:34 ID:2vf93n78
また、どっかんどっかんと雷が落ちてるんですけど
459名無しSUN:2006/08/25(金) 14:36:41 ID:9LbCPw1M
熊本は今日も景気がいいですね
460名無しSUN:2006/08/25(金) 14:53:15 ID:CrhsMItZ
自宅の窓から落雷の瞬間を捉らえました。
http://u.pic.to/5t0vvの39秒目辺りです
携帯なので画質が多少悪いです。
461名無しSUN:2006/08/25(金) 15:03:19 ID:1Y1LHcSR
あかん。近所の山崎さん家に落雷。
瓦が4枚ほど割れていると騒いでいる。
462名無しSUN:2006/08/25(金) 15:08:02 ID:XRCaVu05
城南もバリバリいってる(´・ω・`)
463熊本東部:2006/08/25(金) 15:24:21 ID:0V2QAFPF
少しおさまってきた。
464名無しSUN:2006/08/26(土) 16:01:56 ID:2Hxj5LQ8
今日も夕立
465名無しSUN:2006/08/26(土) 16:24:54 ID:sFw+OHVN
近所に落ちまくり
466名無しSUN:2006/08/26(土) 17:43:35 ID:t5aZy76D
どっかんどっかん落ちてる
467名無しSUN:2006/08/26(土) 17:49:38 ID:lwi96R0v
よかなー、熊本ん夕立のなつかしかばい。
阿蘇山のあるけん入道雲の元気がよかもん。
今おるところはいっちょん夕立の来よらんけん面白なか。
468名無しSUN:2006/09/02(土) 18:00:30 ID:oMg5vOPF
ほしゆ
469名無しSUN:2006/09/04(月) 11:32:31 ID:Jd8bQc4o
今年は早くも涼しくなってきたような
470名無しSUN:2006/09/07(木) 17:22:07 ID:N+yhBi3U
ね。
471名無しSUN:2006/09/08(金) 13:03:07 ID:W/mBJEcw
今年は涼しいよね、エアコンほとんど使ってない
472名無しSUN:2006/09/08(金) 15:44:38 ID:+yBAkHel
ん!?
昨日までは涼しかったが、今日は暑いぞ。
473名無しSUN:2006/09/08(金) 18:13:59 ID:P2mimfge
>>471
真夏もか。

>>472
朝は涼しかったし夕方も涼しいぞ
474名無しSUN:2006/09/11(月) 17:37:37 ID:dHkwOsoD
今年は秋が早いなあ
475名無しSUN:2006/09/11(月) 20:09:07 ID:HPpucqsL
なんか去年より明らかに涼しい。
476名無しSUN:2006/09/11(月) 20:14:52 ID:QVmjR04e
明らかっていうか、異常に涼しいと思うぞw
477名無しSUN:2006/09/12(火) 11:40:24 ID:RRzgiJ4F
地球温暖化完全終了?
478名無しSUN:2006/09/12(火) 13:08:56 ID:eP8QgxMC
熊本の醍醐味ともいえる残暑が無いとは
479名無しSUN:2006/09/12(火) 13:31:01 ID:y4fu9yVh
寂しい気もするが、涼しいのはよい事だ。
480熱帯都市熊本:2006/09/13(水) 00:40:17 ID:4uQ6OhRC
なんかはりあいのなかばい、週間予報みても30度にとどかんし
こんなに涼しい9月って93年以来じゃなかな
昔はこんな感じだったのかな?昭和の熊本の気温ってどうだったの?
鹿児島はまだ30度ど踏みとどまってるし。
481名無しSUN:2006/09/13(水) 10:52:23 ID:CIsSsHdS
だが、一方で忘れてはならない。
今年は熊本市で年間降水量が8月末ですでに2560mmを突破している事実を。
この調子だと熊本市の年間降水量が3000mmに届く。

ちなみに昨年の年間降水量は1324mm、一昨年は1804mm。
なんと8月末の時点ですでに昨年の年間降水量の倍近く降っているということだ。

熊本市の観測史上年間最多雨量は1993年の3369mm。
この年は梅雨の時期にかなり雨量を稼いでいて、1993年の6月・7月の
2ヶ月間の降水量は1697.5mm。
ちなみに今年もそれに匹敵するレベルで2ヶ月間で1431mm降っている。
昨年の2ヶ月間の降水量は364mm、一昨年がわずか168mm。

さらに、これまでで年間降水量が3000mmに達したのは
その大冷夏となった1993年のたった1度だけ。
観測史上2度目の3000mm突破がついに今年なるか? 
気温だけでなく、降水量にも注目するのも面白い。
482名無しSUN:2006/09/13(水) 12:52:58 ID:YO94Oi1G
涼しいのはいいけど、物足りない気持ちもするな。

俺が子供の頃(昭和50年代後半〜60年初期)は、ボ○タが終わった頃から涼しくなった。それまでは夏。
9月末の運動会の練習の頃でも昼は暑かった。
483名無しSUN:2006/09/13(水) 12:59:48 ID:NGTKptBN
そうだな。確かにボシ○が一つの季節の節目になっていたな。
運動会の練習は暑かった。雨が少ないときは
砂埃が舞い、体育服は黄色っぽくなった。
10月の本番(最近は春に運動会を終わらせるところが増えたが)の時は
ひなたはすごく暑く、日陰は結構寒いという状況になったけど。

484名無しSUN:2006/09/13(水) 13:13:35 ID:4lBBkJuJ
てかここ数年の9月が異常な残暑で、今年はむしろ普通に戻っただけだろ。
いくら熊本とはいえ、真夏日日数が軽く100日を越えた去年、一昨年はやはり異常だった。
485名無しSUN:2006/09/13(水) 16:11:58 ID:BprV3V7M
オレは今日、久しぶりに靴下を履いた。
去年までは、10月ごろまで履かなかったよなー。
ここまで涼しくなると台風もイラネ。
486名無しSUN:2006/09/13(水) 22:20:10 ID:fq+HhxGC
俺は久しぶりにパンツはいた
487名無しSUN:2006/09/13(水) 23:58:59 ID:6jmVDdiZ
いいなあ、熊本。

阿蘇が好き。

488名無しSUN:2006/09/14(木) 02:39:58 ID:yT1hCExS
あっそ…
489名無しSUN:2006/09/14(木) 11:37:57 ID:Oj2c8BGC
                    /⌒彡:::
                   /冫、 )::: …
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::  
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|::
              (__/| \___ノ/::
                 /    /:::
490名無しSUN:2006/09/15(金) 07:33:08 ID:K98/UhiK
>>488
(*´_ゝ`)σ)´<_`#)
491名無しSUN:2006/09/16(土) 16:04:50 ID:PpdVK5cJ
台風、モロに来そうだよ
492名無しSUN:2006/09/16(土) 20:42:51 ID:MhjBKvqp
うちの近所って、やたら米軍発表の台風情報を信じている人が多いんだけど、
気象庁の方がコンピュータの性能だっていいと思うんだけどなあ。
493名無しSUN:2006/09/16(土) 22:32:39 ID:otc1zFBw
いつもの肩透かしで終わることを祈るがこの進路では・・・
494名無しSUN:2006/09/16(土) 22:49:47 ID:7rOsvPKM
やっぱまっぽし来らすとだろか?
495名無しSUN:2006/09/17(日) 17:33:35 ID:B9Pry67v
496名無しSUN:2006/09/17(日) 17:36:23 ID:B9Pry67v
497名無しSUN:2006/09/18(月) 13:05:25 ID:waTuzqUO
熊本だけたいしたことなかったな
498名無しSUN:2006/09/18(月) 15:58:57 ID:VlOG4xvv
今年の熊本の天気、あんまし気合入ってないよな。
残暑の鬼のような不快感やアホほどやってくる台風が醍醐味なのに。
499名無しSUN:2006/09/19(火) 10:48:05 ID:hp26GzzN
ブルック上は遠隔間違いないね。
最初は出して餌撒いて徐々に出さなくなるよ。
で、極めつけは粘って突っ込んで止めたら
次の方が座ると、スグかかるね。
ハイエナされだしらた行かない方がいいよ。

間違いなく遠隔してる。

「スロット遠隔操作で摘発」NNNニュース動画
http://www.youtube.com/watch?v=nqcxbe8Dp2w
500熱帯都市熊本:2006/09/20(水) 23:58:51 ID:bHeJS4r/
みんな電子閲覧室みた?60年代の熊本の気候、びっくり!今と違います
冬は低温が安定してますし、なんか四季がはっきりしていて、
これが温帯なんですねー。90年代以降の熊本は完全に熱帯気候。。
501名無しSUN:2006/09/28(木) 00:29:41 ID:DNUiTjmY
ことしの熊本は平穏だった
502名無しSUN:2006/09/28(木) 00:40:15 ID:iXxnpJZl
でも梅雨の豪雨は久々に凄かったぜ
503名無しSUN:2006/09/28(木) 00:44:12 ID:sm7kVfCt
で、降雨量は3000mm突破したの?
504名無しSUN:2006/10/08(日) 01:57:57 ID:o3Qo/lf6
寒くなってきたな
布団一枚で寝てたらおなか壊した
505名無しSUN:2006/10/08(日) 19:39:32 ID:GQLUowQC
>>503
最近は少し晴れすぎだな。。。。
年末まででギリギリ突破できるかどうか。
506熱帯都市熊本:2006/10/13(金) 00:29:51 ID:sDhC9wi2
やった!30度、真夏日。これまでで一番遅い真夏日っていつだったの?
507名無しSUN:2006/10/13(金) 02:22:36 ID:Gvq1nQdb
>>506
熱帯度なら福岡南部も負けてませんよ。
昨日は久留米・筑後地区最高気温が29.6度。
福岡北部と違って筑後方面は気温が高い
508名無しSUN:2006/10/13(金) 10:21:14 ID:09Wik7Wj
なんか、埃っぽいなー
ヨナかな?
509名無しSUN:2006/10/13(金) 17:12:42 ID:VoJSaVyu
最近電波クン発生してますなw
510熱帯都市熊本:2006/10/18(水) 00:46:18 ID:VBfSKRSJ
来週は気温低下の予報、明日あたりが真夏日の最終チャンスか
511名無しSUN:2006/10/18(水) 18:19:19 ID:MrO+WaxU
今日も30度達成
512名無しSUN:2006/10/21(土) 02:53:11 ID:bMPplapI
自分は熊本学園大学経済学部に通うエリートです。
エリートとして相応しい就職を望んでいます。
自分の希望は超が付くほどの一流企業である某大手量販店への就職を狙っています。
ですが、その電気店は全国にCMをするほどのエリート企業ですので
自分が就職試験を突破できるか正直不安です。
私のスペックは英検4級・漢字検定5級・原付免許です。
就職活動まで3年ありますので今から出来る対策を教えて下さい。
エリートですが司法試験等の難しい資格は取りたくないです。

513名無しSUN:2006/10/21(土) 04:18:17 ID:MlyXMUuy
本当のこと言っていいかな?きみの持ってる免許や検定級を3とは言わないから1ランク2ランク




上げたほうがいい
514名無しSUN:2006/10/21(土) 05:11:44 ID:tFE6IIIs
学園大の時点でエリートの資格ねえよw
講義逝きゃ判るが足し算引き算でまごつく馬鹿がゾロゾロ居るぞw
515名無しSUN:2006/10/21(土) 05:55:55 ID:BMT1XqDc
コピペ
〜◆それが佐賀ブランド◆〜
佐賀県庁の「危機管理・広報課」の仕事は、毎朝1000件前後届く「書き込み」情報に
目を通すことから始まる。
「佐賀」という言葉が含まれる情報で、前夜までの1日に書き込まれたものだ。個人の
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ホームページや「2ちゃんねる」などの掲示板、メールマガジンからニュースサイトまで。
ネット上のあらゆる場所から検索され、東京都渋谷区の監視会社「ガーラ」から送られてくる。
「佐賀」を含む三つのキーワードを拾い出す契約で月10万円弱。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.asahi.com/life/update/1019/011.html
『佐賀』と書き込むだけでは対象にはならない
これからの記入例
佐賀県 庁 知事 古川康 ナウイ 汚職 金 ゲッツ 談合 贈収賄 つぶれそう 個人情報流出 隠蔽
江頭2:50伝説 「1クールのレギュラーよりも、1回の伝説」 良い 悪い 好き 嫌い 佐賀県庁 佐賀県民
など書き込みの最後には「佐賀 ○○ ○○」と3キーワードを書き込む
516名無しSUN:2006/10/21(土) 08:00:22 ID:FYRnNUo/
>513,514
釣りもどきに引っかかるなよあんたら。
517名無しSUN:2006/10/21(土) 10:37:42 ID:hk454YNN
熊本最高!
東京は3日でホームシックになった
518名無しSUN:2006/10/22(日) 23:17:31 ID:04bYUime
今月初の雨が今日の日になるとは・・・
涙雨ってこの事なんだな。
519名無しSUN:2006/10/23(月) 17:27:56 ID:nPuKGTzs
空気がキレイになったー
520名無しSUN:2006/10/24(火) 00:14:32 ID:sx7OAlY7
寒い(´・ω・`)
521名無しSUN:2006/10/27(金) 18:42:14 ID:AeDppda1
昼はまだ暑いね
522名無しSUN:2006/10/31(火) 06:43:52 ID:zO/Y7wCB
熊本には「もっこす精神」がある、

神戸には「らーめんもっこす」がある。
523名無しSUN:2006/10/31(火) 16:00:35 ID:eg4X0exo
>>515
こんな県庁におカネ払っている佐賀県民は哀れ。 プロの2ちゃんねらー
いるんだからな。
524名無しSUN:2006/10/31(火) 19:48:15 ID:bc3xD0nW
肥後もっこり
525名無しSUN:2006/10/31(火) 23:34:58 ID:CkbA/e/D
いままで真夏日の最遅日はいつ?
526名無しSUN:2006/10/31(火) 23:41:12 ID:W3+QfSaS
この間(18日)に超えたとき、最遅だと言ってたような気がしたよ。
527名無しSUN:2006/10/31(火) 23:59:23 ID:DbXroWZD
常夏の僻地
熊本…
528名無しSUN:2006/11/01(水) 00:08:22 ID:WXuozGCo
アクセス規制とかに巻き込まれたらしく、数日書き込みが出来なかった。
これはどういうことなんだろうね。
529熱帯都市熊本:2006/11/03(金) 00:43:43 ID:4l2Xf9sh
熊本まだ最低気温10度割らないね、2000年ににてますね。
ようやく10度近辺まで下がるようになってきたが、
530名無しSUN:2006/11/04(土) 20:20:18 ID:h2GJilhX
とにかく雨降ってくれ
531名無しSUN:2006/11/04(土) 21:41:13 ID:bRoqiXuS
農家なんだが、土が固すぎて機械こわれちった。
532名無しSUN:2006/11/05(日) 20:40:53 ID:ROasreHo
明日は降るかも
533名無しSUN:2006/11/06(月) 22:21:47 ID:SZxAYWt0
水曜は6℃…
534名無しSUN:2006/11/06(月) 22:43:17 ID:8/6e0MKD
熊本にやっと秋がやってきました。
小さな秋みつけた…。
535名無しSUN:2006/11/07(火) 17:57:45 ID:BLLG8ECD
今日寒い
536名無しSUN:2006/11/08(水) 00:04:25 ID:7mxFuRqp
寒いよ(((゚Д゚)))ガタガタ
537名無しSUN:2006/11/08(水) 17:53:22 ID:0UrMB+s/
>>492
日本は世界一の技術国
538名無しSUN:2006/11/11(土) 00:03:45 ID:KGO2KfHR
雷雨(゚∀゚)キタコレ
539名無しSUN:2006/11/11(土) 01:19:18 ID:H/FYThO9
雹ぐらい降れや
540名無しSUN:2006/11/11(土) 14:47:26 ID:LXlzl+i4
まるで夏のような雷雨が
541名無しSUN:2006/11/11(土) 15:58:03 ID:fqwp4UCg
ガストフロントが通過したとたん、冷たい風雨が。
竜巻の恐怖がよぎったよ。
いやー見事なガストフロントだった。
542名無しSUN:2006/11/25(土) 23:24:29 ID:vAQcl12G
今日は暑かった
543名無しSUN:2006/12/02(土) 16:14:40 ID:YFgRIi1G
雪降りそう
544名無しSUN:2006/12/02(土) 18:29:49 ID:UW5lMnxn
雨か雪の確率ていってる
545名無しSUN:2006/12/04(月) 23:17:56 ID:/m7IusbV
洒落にならないくらい寒くなった
546名無しSUN:2006/12/05(火) 01:32:34 ID:cDs1fYfV
木曜日は20℃って…
547名無しSUN:2006/12/05(火) 07:44:06 ID:sDsfvYGO
アッー!
548名無しSUN:2006/12/08(金) 02:32:15 ID:eej8ORpH
霧だらけ
549名無しSUN:2006/12/18(月) 07:47:21 ID:JuoCjFvK
南国で降雪 
  ↓
南こうせつ
550名無しSUN:2006/12/27(水) 14:28:58 ID:ZplESjT+
明日は雪マーク
551名無しSUN:2006/12/28(木) 08:22:23 ID:qeSBskOt
今日は昼から気温下がるのかw
552名無しSUN:2006/12/28(木) 12:32:09 ID:Yah1K+V8
今晴れてる。日差しが出てきたので暖かい@辛島町
553名無しSUN:2006/12/28(木) 18:50:13 ID:qeSBskOt
今日は積もるかもな
554名無しSUN:2006/12/28(木) 19:01:56 ID:pYOFpYcI
消防団の夜警。
死ぬ。凍る。
555名無しSUN:2006/12/30(土) 06:00:10 ID:i6cspnOf
益城さむいお
556名無しSUN:2006/12/30(土) 13:47:45 ID:z5dZA7tB
水道管破れてもうたがな!!
557名無しSUN:2006/12/30(土) 22:07:13 ID:OngFEUC4
霜で花が全滅した
558名無しSUN:2006/12/31(日) 06:26:03 ID:EdyD1Bod
今日浜松から熊本に帰省するんだが
南に行くのに寒くなってどうする。
なめとんのか?
559名無しSUN:2007/01/06(土) 18:41:33 ID:EEIPnyDw
荒れてんなぁ
560名無しSUN:2007/01/06(土) 18:54:11 ID:FZYP1KSU
明日市内積もらんかな 
561名無しSUN:2007/01/07(日) 00:44:58 ID:PRy2mzu+
雪降ってキター
562名無しSUN:2007/01/07(日) 13:49:48 ID:+j/+IbO8
熊本城400年!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
563名無しSUN:2007/01/16(火) 18:03:45 ID:8/F3RnoK
つまんない冬だった
564名無しSUN:2007/01/18(木) 19:54:48 ID:BScq3NeX
これからずっと最高気温12℃
もうだめぽ
565名無しSUN:2007/01/20(土) 21:57:56 ID:om5nV30t
暑かった
566名無しSUN:2007/01/26(金) 16:16:55 ID:qeFLtm88
降ったり晴れたりうぜえ
567名無しSUN:2007/01/30(火) 20:37:34 ID:AdqI7MpP
熊本  最低   あたしゃ 二度と 戻らん県
568名無しSUN:2007/01/30(火) 22:59:21 ID:W7BytKjA
そう。
俺は結構収入もあるし熊本が最高だよ。
お前は戻ってこなくていいよ。

まあ気候は最悪だけどなw
569名無しSUN:2007/02/01(木) 17:42:21 ID:gpdNyLBs
寒いお寒いお
570名無しSUN:2007/02/02(金) 00:58:26 ID:frVmHpsg
熊本よかとこ
571名無しSUN:2007/02/02(金) 10:26:03 ID:M74xeHdY
雪の日の洗濯なんて地獄でしかない。
572名無しSUN:2007/02/02(金) 12:00:05 ID:fzIztPYK
こなあああああああああああああああああゆきいいいいいいいいいいいいいいいいい
573名無しSUN:2007/02/02(金) 19:11:31 ID:/5oRyizl
おい、明日最低気温-5℃てどこのツンドラ地帯?
574名無しSUN:2007/02/03(土) 00:35:33 ID:3BxtmfMY
水道垂れ流しで寝るしかないな('A`)
575名無しSUN:2007/02/03(土) 17:46:33 ID:KldtIYzg
熊本市-4.8度だったな。
鹿屋は−6度らしいが
576名無しSUN:2007/02/06(火) 11:58:38 ID:Ee7Bt6PR
暑い('A`)
577名無しSUN:2007/02/07(水) 15:42:47 ID:+gninUUi
あっつー(゚A゚;)
578名無しSUN:2007/02/07(水) 23:33:29 ID:qaJQpF7G
3日で-5℃〜20℃の世界を体感出来る街。熊本
579早くもホタル舞う 芦北町:2007/02/08(木) 08:41:55 ID:w3Gj4ke6
芦北郡芦北町大川内の内野川支流で六日夜、ホタルの成虫が確認された。
県ホタルを育てる会の永田竹四郎会長によると、ヘイケボタルのオスとみられ、
県内では今年初めてのホタルの舞いという。

斉田さんは「暖かかったので、幼虫が上がっていると思い、川を見にいったら成虫だった。
二月にホタルを見たのは初めて」と、驚いた様子。
永田会長も「この時期の成虫観測は珍しい」と話している。

付近でのホタルの初舞いは、昨年の三月七日が最速だったが、
今年は約一カ月早まった。
580名無しSUN:2007/02/26(月) 13:11:17 ID:MqntCzdb
今日は暖かい。でも日に当たり過ぎると痛い。今18度ぐらい?
581名無しSUN:2007/02/26(月) 16:10:01 ID:ZadYuDlE
本日の熊本の最高氣温は19.9℃です(十五時まで)
582名無しSUN:2007/02/26(月) 16:39:04 ID:3IRtwTPl
いーなー。

北海道から愛をこめて
583名無しSUN:2007/03/04(日) 17:25:56 ID:oL5Wb11k
3月4日なのに、異常に熱いんですけど。
何なんだ、これ?
584名無しSUN:2007/03/04(日) 17:29:32 ID:oL5Wb11k
むかついたんで調べてみた。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-86141.html?groupCode=62&areaCode=000
3月初旬のくせに夏日かよ!
585名無しSUN:2007/03/09(金) 22:30:58 ID:7JAEyC0f
また寒いぞ
586名無しSUN:2007/03/19(月) 19:31:41 ID:g7sjuAFS
ウィーンで1回風邪をひいたが、九州に戻ってきてからまた風邪をひいたぞ。
成田が寒いのは分かるが、なんで福岡熊本が寒いんだ。
鼻水止まんないから熊本駅で風邪薬かったが、まだ治んないぞ。
587名無しSUN:2007/03/23(金) 23:04:48 ID:A4sCdsie
地震は来るし土日は雨だし(´・ω・`)ハァー
588名無しSUN:2007/03/24(土) 08:44:42 ID:v6YiggCA
震度4なんて言ってたけど、どないだった?
589名無しSUN:2007/03/30(金) 14:01:01 ID:OmkIuYbb
暑い…(;´∀`)
590名無しSUN:2007/03/31(土) 12:40:16 ID:Q3BWdy/+
桜が三分咲きなのに散り出して、葉も出ている。
591名無しSUN:2007/04/18(水) 17:10:49 ID:y03WiLhP
日最深積雪 都道府県 観測所 更新した値 昨冬までの1位の値 統計開始年 備考
cm 時分 cm 年月日
熊本県 阿蘇山* 28 ] 16:00 13 1939/04/08 1933年 16時00分現在

4月史上ダントツ最深積雪w
592名無しSUN:2007/04/18(水) 17:50:16 ID:0W5ujH4h
今日だけはスレタイ見て噴いたw
593名無しSUN:2007/04/18(水) 20:51:32 ID:mrwkyPNy
スゲー星空が綺麗だ!!
594名無しSUN:2007/05/05(土) 01:04:56 ID:pL+mHFfC
そういや5月だなぁ。
大阪(特に難波・日本橋)は5月の時点で、
ぬるま湯に全身つかっているような気持ち悪い状態だった。
脱ぎたいのに脱げない厚着のような感触。
あれに比べれば熊本なんて…

595名無しSUN:2007/05/22(火) 23:38:57 ID:8/9yr1Sd
あっつい(*´ー`*)
596名無しSUN:2007/05/23(水) 03:03:34 ID:eFfD8GzH
このまま6月には真夏、7月には秋風が吹き始め、8月には雪が降るでしょう
597名無しSUN:2007/05/24(木) 18:07:31 ID:x2zfTGBT
え〜やだやだやだもん(´;ω;`)
598名無しSUN:2007/05/24(木) 19:27:00 ID:NrnM+aaG
ヤダモンなつかしかー
599名無しSUN:2007/05/24(木) 19:28:11 ID:0D5Y1323
暑い
600名無しSUN:2007/05/24(木) 22:26:44 ID:eLUSAYEv
首が転がるアレか・・・
601名無しSUN:2007/05/24(木) 22:34:24 ID:zihVZP5E
ゴキがでた…
602名無しSUN:2007/05/25(金) 00:54:59 ID:dw/3Q3Wt
熱中症になりそうな日だった
603名無しSUN:2007/05/26(土) 02:09:10 ID:HJiPV1SA
ムカデ大発生中?
職場で5匹捕獲
604名無しSUN:2007/05/28(月) 08:39:06 ID:azPeOrtE

ひいい(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
605名無しSUN:2007/05/28(月) 14:58:15 ID:pt2XbDm6
606名無しSUN:2007/05/28(月) 21:32:14 ID:CIY/TKo3
台所にショウジョウバエ大発生ーーー!!!

毎年の事とは言え、何とかしてくれーーー
( ´Д⊂ヽ
607名無しSUN:2007/05/29(火) 14:06:18 ID:s8wUoxGz

ひいい(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
608名無しSUN:2007/06/18(月) 00:04:20 ID:FgyTDTlG
梅雨だーーーーー!!!!!!チョットタノシミ
609名無しSUN:2007/06/24(日) 11:43:37 ID:OvNiUqTz
熊本市内土砂降り!wwww
610名無しSUN:2007/06/24(日) 17:28:16 ID:3rplBBmk
来週からいよいよ32〜33度の日が連発してきます。
http://www.jma.go.jp/jp/week/349.html
熊本は夏が近いですね。
611名無しSUN:2007/06/26(火) 00:39:12 ID:V2ubpyLn
>>606
小バエホイホイを考えた人に表彰状贈りたくなったよマジで
あれは凄い
熊本の夏の必需品になる
612名無しSUN:2007/06/26(火) 15:28:52 ID:wKXvv9SP
けさの最低気温25.5℃で熱帯夜でした
613名無しSUN:2007/07/03(火) 04:43:21 ID:/5pdcwwr
大学まで名古屋に住んでいて今は熊本に移住してる俺。
出張で東京や仙台・広島等行ったが熊本を最高に気に入って4年前移住してきた

本当に暑いしムシムシ度が半端じゃないが、熊本に移住して上熊本に住んでいるが正解だった。
何よりも人が最高!w本当に豪快な人が大杉wおもしろいし暖かい。頑固だけどw
飲みに行った場所に居る人は皆友達みたいな感じになる笑
女の子もかわいいし。アーケード離れれば田舎だけどね笑
あとおしゃれな服屋や人が多い。
不便も多々あるけど、それを補う良いもんも多々ある熊本
そんな感じ。
614名無しSUN:2007/07/03(火) 09:31:35 ID:ORKPabXr
西日本の人ってなんかいいよね
関東人や北日本人はつまらない奴ばっか
615名無しSUN:2007/07/03(火) 11:20:57 ID:XRXWl8OF
昨日かおとといの地元紙に、26歳まで横浜に住んでいて熊本に移り住んだ書店員さんの紹介が載っていた。
なぜ熊本に来たのか理由は書いてなかったけど。
616名無しSUN:2007/07/03(火) 11:23:44 ID:RVggXbcD
なんか昨今、東京に住むことが田舎臭い感じになってきたな。
寒いところより暑いところの方がいいよ。冬が長すぎる地方は
なんか生物としての活性が落ちる。
617名無しSUN:2007/07/03(火) 20:52:24 ID:RyO//vbY
東京に長く住んでると心が貧しくなる気がする
618名無しSUN:2007/07/03(火) 21:38:01 ID:o8oQKybL
そうかね?
神田とか遊びにいってみると意外に人情あるんで驚くけど。
619名無しSUN:2007/07/03(火) 21:52:58 ID:KW97P9ic
神田に遊びに行って人情を感じるということがあるのか?
神田のどこだ?
駅周辺は単なる立ち飲み屋街だし(ある意味人情はある)、
神保町周辺は雰囲気はあるが「人情」と言われるとなあ。
もっと下町じゃあるまいか
620名無しSUN:2007/07/03(火) 21:54:00 ID:RyO//vbY
長く住むのと たまに遊びに行くのでは 実感が変わってくるぞ
621名無しSUN:2007/07/03(火) 22:17:41 ID:KW97P9ic
もちろんそれはそう。
ただ>>618は「遊びに行って人情を感じる」と書いているからね。
それって余程のレベルだろ。神田ではあり得ないと思うが。
住んだら相当の人情を感じうるだろうけども。
622名無しSUN:2007/07/03(火) 22:44:06 ID:0KdMg2/e
蒸し暑い。
623名無しSUN:2007/07/04(水) 22:48:48 ID:lGq456zj
昨夜は雷がすごかったね!
624名無しSUN:2007/07/04(水) 23:26:18 ID:e3XPg59h
>>614-
お国自慢板へ帰れ
スレ違いでスレ汚すな
625名無しSUN:2007/07/05(木) 01:19:58 ID:HzMXu3EN
ならお題の気候について評価するか
暖候期SSS、寒候期CCC
626名無しSUN:2007/07/06(金) 19:46:35 ID:wAKH7NR8
そちらはどんな具合ですか?
近所で土嚢積みましたよ。
627名無しSUN:2007/07/07(土) 00:21:41 ID:Unry+OEy
白川もやばくない?
代継橋で夜10時で4.17m(上昇中)/5.00m(危険水位)
上流の立野でも今まだ上昇中で、
代継橋で朝10時には4.69mの予想だとか。
だいじょぶ?
628名無しSUN:2007/07/07(土) 07:32:56 ID:kP9A5Bn4
家の前の用水路、許容範囲あと20センチ
近所の2級河川、ダム放流しまくりで河原が全水没
いつも河原で遊んでるアヒルのガァ子がどこかに行っちゃった
( ´Д⊂ヽ

そろそろコロッケ買いに行ったほうがいいかも
629名無しSUN:2007/07/07(土) 07:38:07 ID:/UQhu3G7
>>628
ガア子(/_;)
630名無しSUN:2007/07/07(土) 11:19:31 ID:eqthDHx6
http://www.qsr.mlit.go.jp/kumamoto/
熊本河川国道事務所の総合防災サイトっす。ライブカメラあり。
631名無しSUN:2007/07/07(土) 13:06:36 ID:kP9A5Bn4
雨上がった
川を見に行ったらガァ子が戻ってきて頑張って泳いでた!
ヽ(´▽`)ノ

急いで家からパンを持ってきて食べさせたら3枚も食べた!
腹減ってたんだなー
632名無しSUN:2007/07/07(土) 20:00:59 ID:U/MhTvdh

透のふるさと鏡のひとはゐますか?
633名無しSUN:2007/07/07(土) 21:15:25 ID:k8akfszW
今日鏡を通ったが、氷川が凄い事になっていた。
浄水場がダメで断水したそうな。
634名無しSUN:2007/07/08(日) 20:08:08 ID:law5+zCr
旧砥用町で孤立してた集落が復旧したんだってね
635名無しSUN:2007/07/08(日) 20:09:20 ID:law5+zCr
復旧じゃないね、住民の救出だったね。ごめんね
636名無しSUN:2007/07/09(月) 17:00:30 ID:yCUQxbXe
連日雨
637名無しSUN:2007/07/12(木) 03:57:56 ID:tOVw6Hgm
07の梅雨、もう、人をころさないで!
@くま
638名無しSUN:2007/07/12(木) 23:05:22 ID:r0dxhrez
連日の大豪雨に加えて台風かよw
熊本オワタw
639名無しSUN:2007/07/12(木) 23:13:04 ID:UHQ4b76n
オワタ\(^o^)/
640名無しSUN:2007/07/13(金) 20:00:06 ID:N0pm/yrv
641名無しSUN:2007/07/13(金) 21:40:47 ID:ve49ndxJ
>>640
こわい。どこの魔王のおでましですかって感じ。
642名無しSUN:2007/07/14(土) 23:10:05 ID:QoJYDXVd
台風は期待はずれでしたな
熊本は台風の影響は少ないね
山に囲まれてるからかな
643名無しSUN:2007/07/25(水) 16:51:12 ID:3OR4mUI9
マジで暑い
644名無しSUN:2007/07/25(水) 17:14:57 ID:i5oeuL/7
熊本は嫌煙家にはとても住みつらい所です。
食事をとる店舗はほぼ喫煙可
道を歩くのも 喫煙しながら
車両からは ポイ捨て
ひどい所です。
マナーなんて0の町です。 
645名無しSUN:2007/07/25(水) 21:51:23 ID:L5wHdDqv
マナーが最低なのは同意するが、ちったあ天文・気象に絡めてくんない?
セオリーとしてさ。
646名無しSUN:2007/07/25(水) 22:03:12 ID:vA8bsHs6
熊本市立博物館もそろそろ全面リニューアルの時期なんではないだろうか
プラネタリウムもだいぶくたびれてきてるし…

第一、いまだに県立の総合博物館がないし設立の声すらないのが情けない
ハコモノが大好きだった前知事の宇宙人も博物館なんて全く考えになし
今の緊縮知事のおばさんも絶対に造らないだろうなあ。。。
鹿児島や佐賀が羨ましい
647名無しSUN:2007/07/26(木) 12:45:41 ID:TLFbNi9N
ほしか〜ほしか〜うちの県にもほしか〜
648名無しSUN:2007/07/26(木) 17:11:53 ID:kGhOkiQk
景色は富良野と熊本じゃくらべものになんないよ!やっぱり北海道しょ−
649名無しSUN:2007/07/26(木) 17:18:27 ID:7+lgniUM
富良野と比べるんなら、阿蘇か天草だろー。
熊本港まで行けば雲仙も拝めるぞ。
右に大阿蘇、左に雲仙〜。良く考えたらどっちも活動中だ:-)

650名無しSUN:2007/07/26(木) 20:43:07 ID:pdOakWjy
富良野に行った時、「なんだ大津じゃん」と思ったのは俺だけか?
ちょうど今ぐらいの時期だったが、オホーツク側は雲がたれ込めててスゲー寒かった。
11月の大観峰ぐらいといえば熊本人にはわかりやすいか。

県立博物館は旧松橋町に作る予定があったんだが、県知事選で対立候補たてて負けたんでおじゃんみたいね。
651名無しSUN:2007/07/26(木) 20:45:40 ID:pdOakWjy
補足。
オホーツク側とは、オホーツク海沿いってことね。
富良野はアチかった。
652名無しSUN:2007/07/26(木) 20:46:57 ID:pdOakWjy
ついでに言うと、景色がいいなあと思ったのは赤井川村ぐらい。
ああいうのは熊本には無いからね。
653名無しSUN:2007/07/26(木) 20:57:27 ID:81Mv6xKF
美瑛は景観よかったな。富良野はたいした事無いけど
654名無しSUN:2007/07/27(金) 11:11:22 ID:hxfY1m9i
南阿蘇の高森からみた阿蘇五岳は最高です!
ナイナイの矢部もびっくり!
655名無しSUN:2007/07/27(金) 14:31:39 ID:V8x/d4o0
近所に熊本学園大学に浪人して入学したエリートが住んでます。
このエリートに励ましの言葉をかけてやろうと思うのですが、どのような言葉が適切でしょうか?
656名無しSUN:2007/07/27(金) 20:44:51 ID:T/GPosLP
ちっせえやつ>655
657名無しSUN:2007/07/28(土) 06:19:34 ID:YBopPv5p
気温が体温とどっこいor超える毎日がやってきましたね。
昨日、歩いてるだけで死ぬかとオモタ
658名無しSUN:2007/07/28(土) 07:37:52 ID:KHPFYZES
>>655の学園大のカキコってコピペなのな
最近あちこちの板の熊本スレで見かける

学園大OBの俺としては複雑な気分
659名無しSUN:2007/07/28(土) 11:07:55 ID:dcPb1r+X
気にしない気にしない
660名無しSUN:2007/07/28(土) 23:15:10 ID:mZx9rzo2
>>655
俺が中三の時に右手を封印してもトップ合格したであろう大学に合格して良かったね
661名無しSUN:2007/07/30(月) 12:05:21 ID:rzbv9x+s
マルフォイかオメーは。
662名無しSUN:2007/07/31(火) 01:45:00 ID:hDMDt5gd
右手が使えぬなら…左手を使うまでさ
663名無しSUN:2007/08/06(月) 17:07:36 ID:0qCskRl8
熊本市内豪雨
664名無しSUN:2007/08/06(月) 19:22:12 ID:YAdXvjEI
今年の熊本市は大して暑くないね。代わりに鹿児島がエラいことになっちょる。
665名無しSUN:2007/08/06(月) 21:40:38 ID:5a7XE2cZ
やっぱり北海道だわなぁ〜
666名無しSUN:2007/08/09(木) 13:08:07 ID:YAuHw/70
>>664
と言っても連日35度超だが・・・
667名無しSUN:2007/08/12(日) 10:13:31 ID:MtP6toHk
熊本は 味千ラーメンがおいしいですな。
餃子は 浜船沿いの餃子屋さんで買って 自宅で焼くのが
グーですな。
あと からしレンコンがスーパーで切れ端100円ぐらいで売っているのが
大変よろしい 
美少年神力もかなり馬ーですな
すし屋では 馬握りが大変よろしい
焼酎よりは 日本酒がおいしいのが多いですな。
668名無しSUN:2007/08/16(木) 16:24:09 ID:8yy1Trsw
最高気温極値争いでは熊本は出る幕がないな
669名無しSUN:2007/08/16(木) 16:59:13 ID:FfGz5fcM
>>667
その餃子の店の大体の位置を教えてくれまいか。
670名無しSUN:2007/08/16(木) 17:47:58 ID:Ue8MRA/2
671名無しSUN:2007/08/16(木) 17:48:56 ID:sbpWVLm8
でも猛毒黄砂が来るぞ!

672名無しSUN:2007/08/16(木) 17:59:36 ID:Ue8MRA/2
熊本県熊本市画図町下無田1483−1
ミスったなり
ここが正解
673名無しSUN:2007/08/16(木) 18:49:44 ID:FfGz5fcM
>>672
地図見て思い出した。
そういやそれらしき店があったね。
ありがとう〜
674名無しSUN:2007/08/16(木) 18:52:28 ID:ZyUC4ASy
>>1
やめとけ
675名無しSUN:2007/08/17(金) 00:50:16 ID:yeWOrsZP
「肥後もっこす」という言葉がある。
九州以外の人は、単に熊本県民を表現する美辞麗句と思っている事も多いが、
佐賀出身のおれの母親は「肥後理屈」という。断じて褒め言葉ではない。
何百歩譲っても褒め言葉ではない。


でも言われた本人は確実に喜ぶw
676名無しSUN:2007/08/17(金) 05:31:16 ID:OeqIf79h
佐賀がばがばあちゃん
677名無しSUN:2007/08/19(日) 22:35:48 ID:jzZq9aDg
西の熊ちゃんこんばんわ。
東の熊ちゃんより、東の熊ちゃんは記録を作りました。
西の熊ちゃんも記録を作るべく頑張ってくださいとのことです。
678名無しSUN:2007/08/21(火) 18:51:48 ID:q+rGJqX+
でっかい虹が出てるよー@東部
679名無しSUN:2007/08/21(火) 19:08:28 ID:oQaBrPRl
美人が多いなら移住していいよ
680名無しSUN:2007/08/21(火) 20:36:18 ID:5ljRNr9L
ぼちぼち居りますなあ。
681名無しSUN:2007/08/21(火) 23:36:48 ID:Fqs51Y/l
俺は色々な土地に住んだけど、熊本は顔ちっちゃくてスタイルいい人をたまに見るね。
平均で見ても顔小さいな〜って。

逆に仙台や福岡などその地方の最大都市は全然ダメw
顔もだけど足短い人が多かった。
熊本もいいけど福島は美人が多かった。
682名無しSUN:2007/08/30(木) 00:12:44 ID:5z5hMoUP
水が良い地域は美人が多いよ。でも、美人は上京するよ。
683名無しSUN:2007/09/01(土) 16:17:43 ID:hgxQPXWO
熊本市 8月の平均気温の最高値を更新
684名無しSUN:2007/09/01(土) 16:21:24 ID:1SUo2dqE
中国からの猛毒黄砂でやられるから止めとけ
685名無しSUN:2007/09/01(土) 16:23:42 ID:WPpBeC3L
>>677
西の熊ちゃんは記録は出ないけど不快さではどこにも負けないという
酷い仕様ですので
686名無しSUN:2007/09/01(土) 16:30:31 ID:hgxQPXWO
たしかに熊本の記録って真夏日日数くらいだよな
687名無しSUN:2007/09/01(土) 18:12:06 ID:M70Tiz2x
東の熊も一発ドカンだけだけどなw
688名無しSUN:2007/09/01(土) 19:01:35 ID:/3O3DyKt
東西熊がフュージョンしたら文句無し最強になるんだろうなぁ。。。高温マニア(;´Д`)ウハウハ
689名無しSUN:2007/09/05(水) 18:02:58 ID:XQqkmFx6
不快指数で日本一とか?
690名無しSUN:2007/09/06(木) 00:35:20 ID:50J1MXzc
熊本市ってもっと南にあると思ってた。
ちょうど水俣市のあたりにね。
長崎市と緯度がほぼ同じというのは以外だった。
691名無しSUN:2007/09/06(木) 00:36:24 ID:50J1MXzc
一度豊肥本線に乗ってみたい。
692名無しSUN:2007/09/06(木) 03:14:42 ID:bS2nSk5w
包皮本線
693名無しSUN:2007/09/12(水) 23:40:52 ID:oOSsW5sR
熊本の真夏日日数についてカウントしてみました、
5月:3日、6月:13日 7月:18日 8月:29日 9月:12日
なお8月4日から連続真夏日日数継続中。最低気温のほうは11日に20度割りました
朝晩はかなり涼しくなったな。さぁ後は目標の100日まで後25日だ!
10月上旬までは真夏日充分期待できるから、いけるだろ。
694名無しSUN:2007/09/18(火) 23:59:46 ID:vh+MNRnW
真夏日と熱帯夜
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1092092868/ より

猛暑日(日最高気温35℃以上)日数 <8月末日現在>  ()内は昨年
●気象官署
1位 23日 熊本(18日) ←ここwwwwwwwwwwww
2位 20日 熊谷(19日)、京都(18日)、日田(16日)
5位 18日 岐阜(16日)
6位 15日 佐賀(12日)
7位 14日 富山(14日)、名古屋(14日)、大阪(14日)
10位 13日 前橋(13日)、甲府(12日)、豊岡(13日)、岡山(10日)、都城(6日)、鹿児島(3日)
●アメダス
1位 23日 岐阜・多治見
2位 22日 群馬・館林
3位 19日 岐阜・美濃
4位 17日 福岡・朝倉、熊本・三角
6位 16日 群馬・伊勢崎、埼玉・寄居、岐阜・揖斐川
9位 15日 埼玉・鳩山、愛知・愛西、岐阜・大垣、京都・京田辺、大阪・堺

9月に入ってからは、西日本がかなり伸ばしていると思われ。
695名無しSUN:2007/09/19(水) 00:00:18 ID:vh+MNRnW
161 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2007/09/18(火) 15:05:44 ID:s4iBHEiF
1 熊本県 熊本* 36.3 ] 13:30

9月後半なのに36度超えでした。
本当にありがとうございました。
696名無しSUN:2007/09/19(水) 00:23:25 ID:sIUFDS9M
真夏日どころか猛暑日かよ熊本よぉ。
697名無しSUN:2007/09/19(水) 07:37:18 ID:u889kMQq
住みにくい
転勤したいよこんな所
698名無しSUN:2007/09/19(水) 11:06:16 ID:Phl2yaMa
しかし星は綺麗だぞ。
ゆうべも見入っちゃった。
699名無しSUN:2007/09/19(水) 15:18:04 ID:PA9hSJCh
なんなんだよ、この地域は。2年前から倉敷から移って
熊本市にいるけど、あまりにも暑さが酷すぎ。まるで太陽に焼き殺されそうだ。
去年より今年はもっと酷くないか?
700名無しSUN:2007/09/19(水) 15:19:13 ID:+AWXMn+I
熊本は10月中旬でも平気で30度超えしちゃうだろ。
昨年も18日ごろに30度超えてたぞ。
701名無しSUN:2007/09/19(水) 15:22:18 ID:JTTUTIu2
今日も熊本市は今の時点で最高気温が35.9℃・・・・

起時 15時19分(前日 * 36.3℃)
http://www.jwaq.gr.jp/jwaq/jma819.html
702名無しSUN:2007/09/19(水) 15:55:43 ID:FPD7txjs
35.9だったけど15時30分ごろにとうとう今日も36度いっちゃったねw
703名無しSUN:2007/09/19(水) 16:05:43 ID:KC6+SYux
今日も36℃かよ!暑いはずだ・・・

随兵寒夜という言葉はどこにいったんだ?
704名無しSUN:2007/09/19(水) 16:07:42 ID:4d4TXS0j
14時頃辛島町付近で報道カメラと警察がいっぱいいたけど、
何があったか知ってる人います?
705名無しSUN:2007/09/19(水) 16:31:00 ID:8wJs8jKU

鮫島事件が急展開
706名無しSUN:2007/09/19(水) 18:06:02 ID:u889kMQq
もう鮫島とかネタはいいって
古すぎ

京町のはただの暴行ひったくり

しかし熊本暑いわ
パチンコ屋が多いのも涼しいからだろw
707名無しSUN:2007/09/19(水) 21:18:16 ID:ec+2fgAr
電子閲覧室で9月の記録を調べてみました、05年もだいたいこんなもんです
03年は上旬に限定すればこんなもんでないよ。
まぁ熊本ではそれほど異常ではないよ、9月オール真夏日を目指しましょう
10月はどうなるんだろう。。
708名無しSUN:2007/09/20(木) 01:04:59 ID:Pq7uH1cd
今日も昨日も36度超
そして明日の予想も36度の熊本w
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/43/8610.html
709名無しSUN:2007/09/20(木) 11:02:15 ID:mkZiQsBD
本日現時点で  33.0℃ 起時 10時43分(前日 * 36.1℃)
http://www.jwaq.gr.jp/jwaq/jma819.html

今日も35度後半〜36度まで上昇するペースだな。。。
710名無しSUN:2007/09/21(金) 00:06:13 ID:MglE7Q1N
熊本が熱帯圏内に入ったのは俺の中では98年からとおもうよ。
理由としては9月が暑い!!98年以降は毎年暑い秋、つまり秋という季節が消滅した
97年以前は93年や95年など、涼しい秋もちゃんと楽しめたよ。
711名無しSUN:2007/09/21(金) 14:02:51 ID:YPjAQ/Sm
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s_m.php?prec_no=86&prec_ch=%8CF%96%7B%8C%A7&block_no=47819&block_ch=%8CF%96%7B&year=&month=9&day=&view=

↑ここの”日最高気温の高い方から”という項目を見ると
いかに今年の9月の熊本が凄いかがわかる。

9月としては今年の記録は3位と4位にランクされたが、他のは
すべて9月前半の記録。
つまり9月15日以降としてはトップ10に
2つもランクインしているのはやはり今年の暑さの凄まじさを物語っている。
712名無しSUN:2007/09/21(金) 15:41:38 ID:3PZN3yNF
今日は34.9℃止まりかな?
713名無しSUN:2007/09/21(金) 22:18:38 ID:VeiyIaqQ
俵山にいってみろ、涼風が楽しめる。市内から30分で別世界の涼しさ。
夏の間は俵山に住みたいね。
714名無しSUN:2007/09/22(土) 09:18:06 ID:fuCM+V4a
>>707
近年の記録ばっかみてないで
もうちょい昔の記録もみろよ。つーか、ここ数年の異常残暑
を何とも思わないのか?
715名無しSUN:2007/09/22(土) 09:38:17 ID:oG5p/SQy
>>707
ここ数年の異常残暑年と比較されても・・
716名無しSUN:2007/09/22(土) 16:39:26 ID:6m5I9dvc
暑い暑いゆうな このバカたれが!
主たちゃこんぐらいの暑さでぐだぐだゆうて
心頭滅却火もまたスズシと言う熊本県民の心を
忘れたかこんぼんくらたちゃ
千里の道も一歩から これもヨークおぼえておくとよ
いいか また明日くるけんね
717名無しSUN:2007/09/22(土) 22:43:04 ID:dCAK5ozE
いや、これからはこれが普通になると思うよ、熊本でもマンゴーが栽培できるかも
この分だと10月も真夏日まだまだ上乗せできそうだよね。
熱帯モード継続中!!暑さが我慢できないなら、北に住むしかないよ。
718名無しSUN:2007/09/22(土) 22:46:29 ID:Fp7bvnBj
>>717
既に熊本マンゴーは名物ですけど。植木町とか。
1個2000円くらいしますけどたまーに鶴屋で買ってるよ!
阪神には傷物が800円くらいで売ってるときもあるからこれも買ってる。
719名無しSUN:2007/09/22(土) 22:50:29 ID:Fp7bvnBj
ほい熊本マンゴー!
高いけど美味いよ!!
http://www.maboroshi-fruits.com/kuma-ja-mango-meisai.htm
720名無しSUN:2007/09/23(日) 00:18:32 ID:pfEsZ+PB
>>713
俵山は怪奇現象の本場
((((((;゚Д゚))))))こわかー!そぎゃんところに住みたくなかと!
721名無しSUN:2007/09/23(日) 10:03:08 ID:TYiHAgP4 BE:277029656-2BP(0)
・・・すごい。熊本で栽培できるとは・・。そのうち、サトウキビが育ったりして。
722名無しSUN:2007/09/23(日) 10:04:18 ID:HnB045Xs
熊本マンコーはどうなの?
結構やれるの?
723名無しSUN:2007/09/23(日) 12:36:01 ID:UU5lf8hM
熊本のソープが日本屈指なのを知らないのか
724名無しSUN:2007/09/23(日) 19:22:20 ID:9t2N56zj
今日も34.5度か。いい加減にしろ!
725名無しSUN:2007/09/23(日) 19:26:56 ID:8uGradHs
熊本って
いつも全国の秋模様から
たった一箇所だけ取り残されているイメージがあります。
726名無しSUN:2007/09/25(火) 08:20:58 ID:HGhHsMb6
紅葉も遅いねぇ。見頃は11月下旬〜かな??
727名無しSUN:2007/09/27(木) 23:26:04 ID:vnUlsC1q
熊本、9月全日真夏日の偉業達成まであと3日
是非とも実現してほしいな
過去、南西諸島でも無いのなら日本新記録は間違いないだろう。
728名無しSUN:2007/09/27(木) 23:51:24 ID:9RJwg6PK
>>727
明日も32℃予想だな。
729名無しSUN:2007/09/28(金) 00:08:29 ID:XsQwIiFF
>>726
今年は紅葉しないような希ガス

気が付くと真夏日から一転氷点下になり、葉っぱは緑のまま立ち枯れるかもよ
730名無しSUN:2007/09/28(金) 11:42:13 ID:ZmW1jz26
おそろし。
731名無しSUN:2007/09/28(金) 17:36:04 ID:CDNC648H
32.1℃ 15時12分
今日もきっちりと真夏日達成。

秋は来るんだろうか?
732名無しSUN:2007/09/28(金) 20:11:45 ID:90eQEPz6
こうなったらいつまで真夏日を続けられるかが見モノだ

俺の予想:11月中旬に最後の真夏日、その後突然記録的厳冬になりいきなり積雪
733名無しSUN:2007/09/28(金) 22:07:02 ID:T1nIfUcL
熱中症で倒れるサンタさん
734名無しSUN:2007/09/29(土) 13:10:10 ID:4D8DtmfJ
今日はまだ越えてない。
記録危うし!
735名無しSUN:2007/09/29(土) 14:57:59 ID:4D8DtmfJ
無事越えますた
30.4℃ 14時20分
736名無しSUN:2007/09/30(日) 01:30:21 ID:/2qwYrdG
現地民ですが
このスレ主は気候Mなのか?
物好きにもほどがある
737名無しSUN:2007/09/30(日) 13:52:36 ID:5O9yyZSG
さすがに今日は厳しそうだな
738名無しSUN:2007/09/30(日) 14:45:45 ID:yVJGDWb5
あと1日だったのに…

でもある意味いかにも熊本らしい展開w
739名無しSUN:2007/10/08(月) 14:43:20 ID:vOq1taiG
熊本の夏ももう終わりか・・・。今年は早かったな。

2ヵ月後の真冬日地獄の開始まで、皆お元気で。
740名無しSUN:2007/10/08(月) 21:30:57 ID:Q4wX4+C3
やっと雨ふった。
何日ぶりだったんだろう?
741名無しSUN:2007/10/08(月) 22:46:43 ID:IfUcXNyq
熊本出身で、23才から33まで九州を転々として熊本に帰ってきました。
熊本移住、お勧めしません。
九州で住んでないのは佐賀だけですが熊本が一番住みにくい。
それぞれ、多少はどこにいってもあるでしょうが、熊本で特に感じるのは
交通の便が悪い、熊本人は仕事しないし仕事も少ない、金使い荒い、
マナーも悪い、食べ物も言うほどおいしくない、下品な人種が多い、
向上心も弱い、人の足を引っ張る、陰口が多い、人口に対して治安が悪い・・・
熊本はよその人が少ないせいか、ちょっと他の県と常識が違います。
私は熊本の県民性に耐えられず、転職して引越すことにしました。
熊本、好きな人ごめんね。
ただの1意見です。
742名無しSUN:2007/10/08(月) 22:50:37 ID:x4tccU4C
じゃあ帰ってこなければいいだろ
743名無しSUN:2007/10/08(月) 22:51:12 ID:fx9VvM6w
>>741

確かに熊本人である貴方のレスは、陰口だらけだw
744名無しSUN:2007/10/11(木) 01:19:38 ID:60ZZ6e2R
これから住むとなると、何年後は40度は覚悟だな。極貧生活もいいもんだよ、他県に比べて賃金ズドンと落ちるからね。
745名無しSUN:2007/10/12(金) 22:51:35 ID:lk+obEVl
「フライデー」最新号の発売中止は“世界のTOYOTA”の圧力だった!?
http://holiday22.keyblog.jp/blog/10065850.html

「フライデー」の最新号が発売中止になった一件で、
ネットでさまざまな論争が繰り広げられているが、

「時津風部屋の死亡問題で兄弟子の写真が間違って掲載されたために
発売を見合わせたなんて真っ赤な嘘!」と断じた意見があった。

「実際は、F1グランプリ・富士スピードウェイ開催の大失態を
特集記事で掲載したところ主催者でありスポンサーでもある

TOYOTAから猛烈なプレッシャー

がかかり自主休刊に追い込まれたってのが真相」
746名無しSUN:2007/10/19(金) 19:32:18 ID:nk1iVB0C
ごちゃごちゃいいたくはないけど  熊本は最低です おすすめできません
747名無しSUN:2007/10/21(日) 10:33:50 ID:Ijvz8rM3
つい先週まで真夏日だったのに手足が凍える冷え込み来ましたよ(・∀・)
748名無しSUN:2007/10/21(日) 12:38:18 ID:yIOtU+1w
749名無しSUN:2007/11/10(土) 18:30:29 ID:1bT52ezD
【脅威の】熊本学園大学 V 【包茎率95%】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1193838848/
750名無しSUN:2007/11/10(土) 19:58:21 ID:lNrp3Y9v
朝は寒くてガクブル
昼は暑くてクーラーガンガン

いまや熊本の風物詩ですね
751名無しSUN:2007/11/14(水) 14:03:51 ID:S4AyYEQK
現在福岡在住ですが、結婚まで熊本にいました。
熊本市内は盆地なので夏は暑く冬は底冷えがします。

環境的には自然が比較的多く、阿蘇は真冬以外はよく行ってました。
俵山や米塚夕焼け頃のミルクロードからの景色は綺麗です。
温泉が豊富で安いです。私的には黒川温泉がお勧めです。

食べ物は田舎料理が旨いと思います。
阿蘇の地鶏や田楽、高森辺りの豆腐料理店など。
天草の海鮮物。車えびとか。

仕事は福岡と比べて少ないです。
大きな会社では工場などしかなく、公務員重視の地域性があると思います。
あとは、銀行とかテレビ局などが人気です。
賃金もかなり安めだと思います。

物件などは場所を選べば安いと思いますが、東京辺りと比べると賃金の割に高いとおもいます。

買い物は、最近は市内より地域にあるモールなど大型ショッピングセンターで買い物する人が増えています。


肥後もっこすという言葉の通り、男性は頑固な方も多いです(若い人には少ない)
女性は結構はっきり物を言う傾向があると思います。
方言のイントネーションもあり、普通に会話してるのに喧嘩してるのかと思う人もいるみたいです。

老人に対する福祉が行き届いており、バスなど格安で乗れます。

以上思いつくまま書いたので文章バラバラ…。
752名無しSUN:2007/11/16(金) 11:45:58 ID:abIlAzs7
寒いヨー
753名無しSUN:2007/11/17(土) 14:54:27 ID:4dHgG4ib
地酒というか熊本の地女はどうよ?
どんな味わい?
754名無しSUN:2007/11/18(日) 18:49:31 ID:e4kO2GiR
熊本,明日の予想最低気温2度w
755名無しSUN:2007/11/18(日) 18:50:29 ID:e4kO2GiR
ちがった 1度だったw
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/349.html
756名無しSUN:2007/11/18(日) 20:34:52 ID:u78xoy2u
県庁の銀杏並木もきれいに色づいてきたな。去年は12月に入ってからだったが
ここ数年と比べると今年の11月は寒い、なんか今年はいつもと違うなと
期待してしまいます。
757名無しSUN:2007/12/25(火) 23:24:46 ID:3NMcp3Un
12月30日・31日 熊本でも雪予報!
758名無しSUN:2007/12/30(日) 15:05:41 ID:NMc4wTJL
熊本 寒いけど雪はまだ降らず
759名無しSUN:2007/12/30(日) 15:46:40 ID:GNKy0AxN
雨かみぞれがパラパラ降ってる。
760名無しSUN:2008/01/24(木) 18:27:59 ID:dsWg+JDv
今年は終わってるなあ・・・
生暖かくて雨の続く冬
やっと寒くなったら晴れ
761名無しSUN:2008/02/18(月) 13:47:39 ID:bejPF37N
本日 熊本市最低気温-4.0℃ 乙
762名無しSUN:2008/03/27(木) 21:18:29 ID:1fzb6Zir
強いていえば、治安がよいところはいいが
それ以外まったくいいところ見あたらず。

とくに人が協調性がないのがいや。結局いろいろな不幸が
あっても上辺だけであとは知らん顔。

面子ばかり考えている人多い。この考えには度肝抜かれた。

熊本だけでしか通用しない常識が多すぎる。息が詰まりそう
763名無しSUN:2008/05/21(水) 11:12:34 ID:RLFilLmm
熊本の一番の魅力はソープだと聞いたのですが、
福岡と比較してどうなんでしょうか?
料金は当然、熊が安いでしょうが、女の子の質はどうなんでしょうか?
764名無しSUN:2008/05/28(水) 18:42:46 ID:ZVVF2may
【社会】 "熊本・一家6人水死" 市税滞納でたこ焼き販売車を差し押さえられ、将来悲観か…直前には言い争う声★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211959272/


−お問い合わせ−
総務部 総合政策課
宇城市に励ましのメール送りましょう。
とくに宮崎一誠・市民環境部長へ。
      ↓    ↓


http://www.city.uki.kumamoto.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::4119&Gc=563
765名無しSUN:2008/05/29(木) 00:09:52 ID:UJi4v33f
熊本といえば高校閥。大学なんて関係ありません。早稲田慶応なんて関係ない

お前はどこの(熊本の)高校か聞かれて、熊本の一部の高校以外の人は
疎外されます。 県外の進学校なんてもっと疎外されます。
これは事実です。 ねえ熊本の人そうだよね。
766名無しSUN:2008/06/02(月) 15:14:20 ID:3bnR1t4m
>>765
オレは高校中退だから本当のとこは分からないが

ボシタ祭りが物語ってると思う。
767名無しSUN:2008/06/02(月) 18:15:29 ID:c4dhklHC
寒か━━(゚∀゚)━━!!
寒か━━(゚∀゚)━━!!
寒かよ━━(゚∀゚)━━!!
768名無しSUN:2008/06/06(金) 02:12:27 ID:d8U2erLD
熊高 九学 済々黌 など
熊本県人特有の成功者への妬みの体質「引き倒し」は
熊高 の校風。

熊高が熊本を抑えているので、そのまま県民性に早変わり。

寒い県です。
769名無しSUN:2008/06/06(金) 17:48:07 ID:9gH8LF2a

ごろよか男
770名無しSUN:2008/07/05(土) 19:38:29 ID:UghCzdbE
>>765 その通り。

熊本は井の中の蛙のカッペの集まりだから仕方ないよ。
771名無しSUN:2008/07/05(土) 19:54:19 ID:5d6WNi6q
http://jp.youtube.com/watch?v=S7Jw9dAyaq0
http://www.youtube.com/watch?v=S7Jw9dAyaq0
佐竹信彦さん

第1弾の動画は新人の佐竹信彦君(ラサール高、東京大法学部卒)。
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9955&PageType=list

「責任感を持って仕事に取り組みたい・・」・・くまもと経済の入社式 2008年4月1日(火)
>今年のくまもと経済の新入社員は(熊大)、(東大)、(九州ルーテル学院大)、(西南大)の4人。
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9848&PageType=list

ジャンケン頭叩きゲームで頑張る佐竹さん
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9840&PageType=list

熊本学園大学14号館で3年生の学生を対象に「くまもと経済」の概要を説明した。学生250人が出席した。
(中略)さらにくまもと経済・内定者の佐竹信彦君(東京大法学部卒)が「就職サイトの活用法」などを説明した。
>熊本学園大学14号館で
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9663&PageType=list

「今、種まきしているところです・・」・・くまもと経済・新人の佐竹信彦君 2008年6月27日(金)
佐竹君はラサール高校、東京大法学部卒。
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=10100&PageType=top1
http://www.youtube.com/watch?v=2cMx82GteFU
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/upload/p119_10100_1佐竹.jpg

新入社員懇談会(一番手前が佐竹君)
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/upload/p119_10100_4新人懇談.jpg
772名無しSUN:2008/07/08(火) 16:47:30 ID:6IkCVvhX
>>768
全然間違っている件について
773名無しSUN:2008/07/08(火) 17:12:39 ID:0T7n3Wch
>>772同意。熊高が熊本を抑えていると言う事はないかと。
774名無しSUN:2008/07/09(水) 12:54:17 ID:l0g71rGP
そう。済々黌だよな。
熊高は県内ではいまいち弱いよ。
それに九学出すなら熊工や熊商だろ。
775名無しSUN:2008/07/20(日) 01:04:53 ID:1BB51Eh7
あちー
776名無しSUN:2008/07/27(日) 15:06:23 ID:X+eMOFiH
今日36度超えたみたい
777名無しSUN:2008/07/27(日) 20:57:57 ID:+UylHURY
女子高でナンバーワンは第一高とかね‥だけど最近ギャル化してない?
778名無しSUN:2008/07/30(水) 17:17:22 ID:7AgVav5B
なんだ凄い嵐だ
779名無しSUN:2008/08/10(日) 23:59:57 ID:sG8lCooR
ほとんど毎日猛暑日
780名無しSUN:2008/08/16(土) 22:11:48 ID:b0dVekkl
今日は大雨だったな
781名無しSUN:2008/08/23(土) 18:09:42 ID:MyfzfwB6
夜中雷すごかったね
782名無しSUN:2008/08/24(日) 21:58:40 ID:k6P6gll8
あの雷は35年の人生で最強だった
783名無しSUN:2008/09/04(木) 11:45:54 ID:Cm3S0HEm
今年は過ごしやすいなあ〜
784名無しSUN:2008/09/05(金) 14:18:25 ID:+jtBMQ/T
そんなことはない。今日、熊本市は34℃超えてきているぞ。
785名無しSUN:2008/10/13(月) 18:13:56 ID:ny1EadGx
大分県西部に住んでるけど、阿蘇の降雪量・気温には対抗意識がある
786名無しSUN:2008/10/19(日) 21:12:19 ID:3BvwXJJM
良スレと思うけど、最近過疎ってるね。
787名無しSUN:2008/10/21(火) 01:08:08 ID:a+QIVTmj
昨日今日と10月下旬というのにまだ昼間は28〜29度だぞ
暑すぎるっつうの
788名無しSUN:2008/10/22(水) 01:02:00 ID:hH4KABZG
熊本美人妻
789名無しSUN:2008/11/16(日) 20:33:41 ID:BXW/fv9s
今週の寒波で初雪になるかな・・?
790名無しSUN:2008/11/18(火) 07:12:07 ID:ZzMkajul
熊本市,11月中旬で雪ってwwwwwwwwww

19日の予想最高気温8度
20日の予想最低気温0度wwwwwwwwwwwwww
http://www.jma.go.jp/jp/week/349.html
791名無しSUN:2008/11/18(火) 08:03:07 ID:ZvA0JWt7
クソワロタw
792名無しSUN:2008/11/18(火) 19:37:15 ID:Ne98liSy
携帯で天気予報の最低気温
三度見ぐらいした
793名無しSUN:2008/11/18(火) 22:16:55 ID:ZzMkajul
2008年11月18日 22時現在
1 東京 父島   23.0℃  1 静岡 富士山  -17.3℃
2 八重 志多阿原22.3℃  2 熊本 阿蘇山  -5.6℃
3 八重 所野   22.2℃  3 青森 酸ケ湯  -3.7℃
4 宮古 仲筋   22.1℃  4 熊本 阿蘇乙姫-2.9℃
4 八重 波照間  22.1℃  5 広島 油木   -2.5℃
6 宮古 多良間  21.9℃  6 長野 菅平   -2.4℃
6 八重 伊原間  21.9℃  7 大分 湯布院  -2.3℃
6 八重 与那国島21.9℃  8 熊本 南小国  -2.1℃
9 大東 北大東  21.6℃  9 宮崎 鞍岡   -2.0℃
10 宮古 伊良部  21.5℃  10 広島 廿日市津田-1.9℃
10 八重 西表島  21.5℃  11 熊本 高森   -1.8℃
12 大東 旧東   21.3℃  12 後志 喜茂別  -1.7℃
13 宮古 宮古島  21.2℃  12 福島 鷲倉   -1.7℃
14 宮古 鏡原   21.1℃  12 岐阜 六厩   -1.7℃
15 八重 大原   21.0℃  15 胆振 大滝   -1.6℃

25 沖縄 那覇  19.4℃   151 上川 旭川  1.2℃
57 東京 東京  14.1℃   271 宗谷 稚内  2.6℃
81 静岡 静岡  11.9℃   335 熊本 熊本  3.4℃  ←w
104 宮城 仙台  10.1℃  362 石狩 札幌  3.6℃  ←w
158 大阪 大阪  8.1℃   389 釧路 釧路  3.8℃
158 愛知 名古屋 8.1℃   412 広島 広島  4.0℃
300 根室 根室  6.1℃
345 福岡 福岡  5.5℃
428 新潟 新潟  4.6℃
794名無しSUN:2008/11/18(火) 22:25:15 ID:3hxHXIZD
何で熊本近辺だけ冷えまくってるんだろ?

季節風もそんな強い訳じゃないし。
795名無しSUN:2008/11/18(火) 23:15:08 ID:0PUt4NkR
火の国なのにね。
796名無しSUN:2008/11/18(火) 23:23:25 ID:fsEIsiNq
熊本って冬日は平均何日くらいあるの?
797名無しSUN:2008/11/19(水) 01:36:33 ID:uqj0tx4+
>>1ヤメトケ。人間駄目になるぞw
798名無しSUN:2008/11/19(水) 07:03:43 ID:fIZBF5se
799名無しSUN:2008/11/20(木) 07:49:08 ID:RrvUfgEg
===熊本市 11月としては16年ぶりの最低気温が氷点下===

20日、熊本市と人吉市では最低気温が氷点下となった。
熊本市の路上ではいたるところに氷が張り、朝の通学時間には子供たちが
足で氷を割って笑い合う姿で溢れていた。
熊本市の今朝の最低気温は氷点下0.2度。
11月の最低気温として氷点下を記録したのは1992年11月27日以来、実に16年ぶり。

http://www.jwaq.gr.jp/jwaq/jma819.html
800名無しSUN:2008/11/20(木) 13:10:53 ID:80ZALXCx
さみーw
801名無しSUN:2008/11/22(土) 01:11:17 ID:eCVu8LdQ
今年は夏が早く終わって楽だったな。
しかし今現在は北海道並の寒さかw
近年の気候の乱向下の厳しさで、体温調節出来ずに体調はメチャクチャだし
肌荒れしてる人も多いし、家の畳やマットの痛みも激しいような気がする。
あと食料品もヘンな痛み方する。
802名無しSUN:2008/11/25(火) 12:05:07 ID:GbUd7uQO
夏から冬に直行なのはどうにかしろよ
803名無しSUN:2008/11/30(日) 22:55:57 ID:hkMI9l0P
熊本市は政令市昇格がほぼ確定したぜ(植木町の合併賛成派が住民投票で勝利)
日本最南端の政令市にぜひ移住してきてください
804名無しSUN:2008/12/01(月) 19:59:41 ID:fUVB10HT
805名無しSUN:2008/12/01(月) 22:08:38 ID:Y+M2VCuS
中心部は大都会みたいになってきているw
ツルヤまた改装したし。マンソンも建ちまくり。
中心街のサラリーマンは東京気取りで歩いてるし。
しかしデパート内は金持ちの老人ばっか。
賃金安いし仕事はないし若者は貧乏。
郡部は悲惨だし。
それで合併で無理矢理政令指定都市って?w
実態経済とかけ離れた熊本人のむしゃつけ見栄っぱりも酷いよね。
まずは交通機関の不便さをなんとかしろと。
806名無しSUN
県民所得は全国でワースト5に入っているのに、
街は買い物客で溢れている。
これはすなわち借金額の多さを物語っているのだろう。
さすが破産率全国トップクラスだけある。

でもお金使わずに堪え忍んで鬱になるよりいいよね?